JP2015524508A - エラストマー粉末 - Google Patents

エラストマー粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP2015524508A
JP2015524508A JP2015525945A JP2015525945A JP2015524508A JP 2015524508 A JP2015524508 A JP 2015524508A JP 2015525945 A JP2015525945 A JP 2015525945A JP 2015525945 A JP2015525945 A JP 2015525945A JP 2015524508 A JP2015524508 A JP 2015524508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organopolysiloxane
group
sio
integer
elastomeric silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015525945A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥボグニーズ ジェフリー
ドゥボグニーズ ジェフリー
サルヴァーティ サブリナ
サルヴァーティ サブリナ
ティボー マーク
ティボー マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2015524508A publication Critical patent/JP2015524508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/022Powders; Compacted Powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • C08J2383/05Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • C08J2383/07Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、エラストマーシリコーン粉末を調製するための方法であって、(i]オルガノポリシロキサンAとオルガノポリシロキサンBの混合物を形成する工程であって、オルガノポリシロキサンAが、オルガノポリシロキサンAの0.5重量%を超えるアルケニル基を含み、オルガノポリシロキサンBが、オルガノポリシロキサンBの0.25重量%〜1重量%ケイ素結合水素原子を含む、形成する工程と、(ii]工程(i]の混合物を噴霧硬化して、エラストマーシリコーン粉末を形成する工程と、を含む方法に関する。

Description

エラストマーシリコーン粉末を調製するための方法、並びに例えば、コーティング及びパーソナルケア用途におけるそのエラストマーシリコーン粉末の適用が本明細書に開示される。
コーティング用途(例えば、木材等の表面又は自動車の内装への)において使用されるとき、エラストマーシリコーン粉末は、適用される表面に多くの有利な特性、例えば、平坦性、平滑性、滑り止め、傷付き防止、濁りのないつや消しを提供し得る。
パーソナルケア用途において使用されるとき、エラストマーシリコーン粉末は、柔らかい手触り及び増粘特性を有するパーソナルケア製品を提供し得る。
前述の特性は、シリコーン粉末のエラストマー性質(すなわち、変形可能であるが、変形させる力が除去された後に元の形状に戻る粉末の粒子の能力)、及び粉末の固有の比較的小さい粒子構造に由来する。
当該技術分野においてエラストマーシリコーン粉末を作製する様々な方法が存在する。いくつかの方法は、溶媒中の原材料の事前分散を必要とし、その後、蒸発が必要となる。他の既存のプロセスは、付加反応プロセス、有機ペルオキシドベースのラジカル反応硬化プロセス、及び縮合反応プロセス等の硬化プロセスに依存する。エラストマーシリコーン粉末を形成するために使用される硬化プロセスは、実質的に液体の形態の出発物質を硬化チャンバに熱を適用して噴霧する(少なくともチャンバに入った時点で)ことを含む噴霧硬化プロセスとして実行され得る。しかしながら、エラストマーシリコーン粉末を形成するために使用される従来の噴霧硬化プロセスは、噴霧硬化チャンバの壁にシリコーンの有意な堆積を生じさせることが見出されている。この堆積物は、チャンバを繰り返し使用することによって蓄積され、チャンバの壁の洗浄を可能にするように定期的にプロセスを停止する必要性をもたらす。堆積物は、噴霧硬化装置のパイプ及びノズルも閉塞し得る。これらの堆積物は、エラストマーシリコーン粉末粒子の回収率の低下、並びに材料及び/又は人時の損失につながる。
エラストマーシリコーン粉末を調製するための方法、並びに例えば、コーティング及びパーソナルケア用途におけるそのエラストマーシリコーン粉末の適用が本明細書に開示される。
この方法は、噴霧硬化チャンバの壁に比較的わずかのエラストマーシリコーンしか堆積させないため、上述の多くの欠点を補う。
したがって、本発明の第1の態様において、
(i)オルガノポリシロキサンAとオルガノポリシロキサンBの混合物を形成する工程であって、オルガノポリシロキサンAが、オルガノポリシロキサンAの0.5重量%を超えるアルケニル基を含み、オルガノポリシロキサンBが、オルガノポリシロキサンBの0.25重量%〜1重量%のケイ素結合水素原子を含む、形成する工程と、
(ii)工程(i)の混合物を噴霧硬化して、エラストマーシリコーン粉末を形成する工程と、を含む、エラストマーシリコーン粉末を調製するための方法を提供する。
この方法は、工程(ii)が実行される噴霧硬化チャンバの壁に、工程(i)で形成される混合物の0.5%未満、0.1%未満、0.05%未満しか堆積しないか、又は実質的に堆積しないことが実証されている。
この方法は、0.1〜1000μm、あるいは1〜500μm、あるいは1〜200μm、あるいは1〜100μmの平均直径を有する粒子又は粒子の凝集体の形態のエラストマーシリコーン粉末を生成することが実証されている。
本明細書において言及される全ての粘度は、別途記載のない限り、25℃及び標準大気圧(すなわち、101.325kPa)で測定される。
噴霧硬化は、当業者であれば理解すると推測するが、反応物が、液体形態(恐らく、液体混合物)で提供され、溶媒、例えば、水を蒸発させる必要なく、硬化が起こる噴霧硬化タンク内で霧状形態にさせられる反応を意味し得る。霧状形態は、+20〜+350℃、あるいは+80℃〜+350℃、あるいは+80℃〜+250℃の範囲の温度で硬化タンク内で液体混合物を噴霧又は揮発することによって達成される。
噴霧硬化は、当業者であれば理解すると推測するが、水等の溶媒が分散液又は乳濁液の霧化によって除去されるプロセスを意味し得る噴霧硬化プロセスは、いかなる特定の化学反応も含むべきではない。
オルガノポリシロキサンは、概して、様々なシロキシ単位、例えば、一般に当該技術分野において知られており、かつそれぞれ、M、D、T、及びQ単位として本明細書で使用される(i)(R’SiO1/2a’、(ii)(R’SiO2/2b’、(iii)(R’SiO3/2c’、又は(iv)(SiO4/2d’単位を含み得、式中、R’は、一価有機基であり、a’、b’、c’及びd’は、0〜0.9の値を有するが、但し、a’+b’+c’+d’の値が1であることを条件とする。
一価有機基は、アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、オクチル、ノニル、テトラデシル、及び/又はオクタデシル)、シクロアルキル基(例えば、シクロヘキシル、及び/又はシクロヘプチル)、アルケニル基(例えば、ビニル及び/又はヘキセニル)、アリール基(例えばフェニル、ジフェニル及び/又はナフチル)、アルカリル基(例えば、トリル、キシリル、及び/又はエチルフェニル)、アラルキル基(例えば、ベンジル及び/又はフェニルエチル)、又はこれらの任意の混合物等の炭化水素を含む。
一価有機基は、ハロゲン原子(塩素、フッ素、臭素、ヨウ素);ハロアルキル基(クロロメチル、パーフルオロブチル、トリフルオロエチル、及びノナフルオロヘキシル)及びハロアリール基(モノクロロフェニル、ジブロモフェニル、テトラクロロフェニル、モノフルオロフェニル)等のハロゲン原子含有基;酸素原子;ヒドロキシ、カルボキシル、カルビノール、エステル、エーテル、アクリル基、及びポリオキシアルキレン基(ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン、ポリオキシブチレン)等の酸素原子含有基;窒素原子;ニトリル、アミノ、アミド、シアノ、シアノアルキル、及びウレタン基等の窒素原子含有基;硫黄原子;硫化物、スルホン、硫酸塩、スルホン酸、及びメルカプト基等の硫黄原子含有基;リン原子;リン酸塩、リン酸塩、及びホスホン酸塩基等のリン原子含有基;又はこれらの任意の混合物等の炭素及び水素原子以外の置換基を含み得る。
M、D、T、及びQの文字記号は、それぞれ、シロキシ単位が、一官能性、二官能性、三官能性、又は四官能性であることを指す。これらのM、D、T、及びQ構成単位は、明確化のために以下に示される。
Figure 2015524508
オルガノポリシロキサンA及び/又はBは、環状、直鎖状、分枝状、又は架橋であり得る。環状オルガノポリシロキサンは、環内に、主にD単位又はD単位のみ、任意にT単位を含むが、典型的にはM単位を含まないものであると見なされ得る。直鎖状オルガノポリシロキサンは、主にD単位を含み、かつM単位で終結するものであると見なされ得る。分枝状オルガノポリシロキサンは、鎖又は末端位置に沿って少なくとも1つのT単位又は少なくとも1つのQ単位を含み得る。オルガノポリシロキサン樹脂は、30%を超えるシロキシ単位、あるいは80%を超えるシロキシ単位がT単位又はQ単位のいずれかである分枝状オルガノポリシロキサンの例である。
オルガノポリシロキサンAは、末端若しくはペンダント位置又はこれら両方にアルケニル基を有し得る。オルガノポリシロキサンAは、少なくとも2つのアルケニル基を有する。アルケニル基は、ヘキセニル、ビニル、アリル、又はペンテニル、又はシクロヘキセニル等の2〜10個の炭素原子、あるいは2〜6個の炭素原子から成る直鎖状又は環状であり得る。オルガノポリシロキサンAは、それぞれが少なくとも2つのアルケニル基を含むオルガノポリシロキサンのうちの2つ以上の任意の組み合わせであり得る。
オルガノポリシロキサンAは、一般式SiO4/2及びR SiO1/2の単位から成るMQ樹脂であり得、少なくとも2つのR置換基がアルケニル基であり、残部がアルキル基である。
好適なオルガノポリシロキサンAは、(MD)Qオルガノポリシロキサン等の少なくとも1つのQ単位及び更にD単位及びM単位、任意にT単位を含むQ分枝状構造のものであり得る。
オルガノポリシロキサンAは、オルガノポリシロキサンAの0.5重量%を超えるアルケニル基を含む式Iと一致し得、
Figure 2015524508

式中、各R置換基が、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基、又は2〜6個の炭素原子を有するアルキニル基であり、各R置換基が、1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基、アリール基、アルコキシ基、アクリレート基、又はメタクリレート基であり、nが1〜200であるが、但し、R置換基の少なくとも3.2〜3.9がアルケニル又はアルキニル基であることを条件とする。0.5重量%を超えるアルケニル基を含む式Iに従うQ分枝状オルガノポリシロキサンの更なる詳細が、国際特許公開第WO/2006/055233号に記載されており、それぞれ、本発明のオルガノポリシロキサンAであり得る。オルガノポリシロキサンAは、上述の400mm/s以下の粘度を有するQ分枝状オルガノポリシロキサンから選択され得る。したがって、国際特許公開第WO/2006/055233号に記載されるオルガノポリシロキサンの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
オルガノポリシロキサンAは、一般式
SiO(R SiO)x’(RSiO)y’SiR
と一致し得、式中、各Rが、アルキル、又は例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル又はシクロヘキシル等の1〜10個の炭素原子を有するシクロアルキル基を表し、各R及びRが、アルケニル基又はアルキニル基を表し、x’及びy’が、オルガノポリシロキサンAが25℃で400mm/s。
以下の粘度を有するものとする。オルガノポリシロキサンAは、オルガノポリシロキサンAの0.5〜15重量%、0.5〜10重量%、0.5〜5重量%のアルケニル基を含む。オルガノポリシロキサンAは、オルガノポリシロキサンAの0.8重量%のアルケニル基を含む。
ケイ素結合水素原子を含むオルガノポリシロキサンBは、環状、直鎖状、若しくは分枝状オルガノポリシロキサン、又はこれらの任意の混合物であり得る。オルガノポリシロキサンBは、シリコーン結合水素原子を含むオルガノポリシロキサンのうちの2つ以上の任意の組み合わせであり得る。
オルガノシロキサンBは、オルガノポリシロキサンBの0.25重量%〜1重量%のケイ素結合水素原子を含む式IIに従うものから選択され得、
[R HSiO1/2k’[R SiO1/2r’[R HSiO2/2m’[R SiO2/2s’[R SiO3/2p’[SiO4/2q’式II
式中、Rが脂肪族不飽和を含まない一価有機基を指定し得、k’≧0であり、r’≧0であり、1≦k’+r’≦10であり、30≦m’≦200であり、10≦s’≦100であり、0≦p’≦10であり、q’=1であり、(k’+r’+m’+s’+p’+q’)が、オルガノポリシロキサンBの粘度が100mm/s。
以下となるものとする。式IIに従い、かつ0.25重量%〜1重量%のケイ素結合水素原子を含むオルガノポリシロキサンBの更なる詳細が、日本特許出願第2007211186 A号に記載されており、それぞれ、オルガノポリシロキサンBの粘度が100mm/s以下であるような本発明のオルガノポリシロキサンBであり得る。したがって、日本特許出願第2007211186号に記載されるオルガノポリシロキサンの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
オルガノポリシロキサンBは、一般式:
SiO1/2((CHSiO2/2e’(R SiO2/2f’)SiO1/2
を有し得、式中、各Rが、1〜4個の炭素原子又は水素を有するアルキル基から独立して選択され得、e’が0又は整数であり、f’が、e’+f’がオルガノポリシロキサンBの粘度が100mm/s
以下となるような整数である。オルガノポリシロキサンBは、少なくとも1つのシクロシロキサンを含み、式IIIに従い、オルガノポリシロキサンBの0.25重量%〜1重量%のケイ素結合水素原子を含むオルガノ水素ポリシロキサンから選択され得、
Figure 2015524508

式中、各Rが、水素原子及び脂肪族不飽和を含まない1〜20個の炭素原子を含む一価炭化水素基から独立して選択され得、aが1〜18の整数であり、bが1〜19の整数であり、a+bが3〜20の整数であり、各Xが、ハロゲン原子、エーテル基、アルコキシ基、アルコキシエーテル基、アシル基、エポキシ基、アミノ基、若しくはシリル基、又は−Z−R基から選択される独立して選択された官能基であり、式中、各Zが、酸素及び2〜20個の炭素原子を含む二価炭化水素基から独立して選択され、各R基が、−SiR3−v、又は式(IV)によって表される基から独立して選択され、
式IV:(Y3−uSiO1/2(Y2−oSiO2/2(Yl−pSiO3/2(SiO4/2(CR1−q(CR2−r(O(CR2−s(CR3−t
式中、各Rが上述の通りであり、c+d+e+f+g+h+i+jの合計が少なくとも2であり、uが0〜3の整数であり、oが0〜2の整数であり、pが0〜1の整数であり、qが0〜1の整数であり、rが0〜2の整数であり、sが0〜2の整数であり、tが0〜3の整数であり、vが0〜3の整数であり、各Yが、ハロゲン原子、エーテル基、アルコキシ基、アルコキシエーテル基、アシル基、エポキシ基、アミノ基、シリル基、又はZ−G基から選択される独立して選択された官能基であり、式中、Zが上述の通りであり、各Gが式(V)によって表されるシクロシロキサンであり、
Figure 2015524508

式中、R及びXが上述の通りであり、kが0〜18の整数であり、mが0〜18の整数であり、k+mが2〜20の整数であるが、但し、式(IV)において、Y基のうちの1つがR基を式(III)の前記シクロシロキサンに結合するZ基によって置換されることを条件とし、(a)式(III)の少なくとも1つのX基が−Z−R基であり、(b)Zが二価炭化水素基であり、a=lであり、c=2であり、e+f+g+h+i+j=0及びd>0である場合、少なくとも1つのd単位(すなわち、Y2−oSiO2/2)が−Z−G基を含むか、又はc単位(すなわち、Y3−uSiO1/2)が−Z−G基を有しないか、又は少なくとも2つの−Z−G基を有し、(c)Zが二価炭化水素基であり、a=1であり、c=2及びd+e+f+g+h+i+j=0である場合、c単位(すなわち、Y3−uSiOl/2)が−Z−G基を有しないか、又は少なくとも2つの−Z−G基を有し、かつ(d)g+h+i+j>0である場合、c+d+e+f>0であることを更に条件とする。
例えば、式IIIに従うオルガノポリシロキサンBは、Meがメチルであり、dが平均の8であり、xが1〜15の整数である式Vの化合物であり得る。
Figure 2015524508
式IIIに従い、かつ0.25重量%〜1重量%のケイ素結合水素原子を含むオルガノポリシロキサンの更なる詳細が、国際特許公開第WO2003/093349号に記載されており、それぞれ、オルガノポリシロキサンBの粘度が100mm/s以下であるような本発明のオルガノポリシロキサンBであり得る。したがって、国際特許公開第WO2003/093349号に記載されるオルガノポリシロキサンの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
オルガノポリシロキサンAとBの混合を向上させるために、オルガノポリシロキサンは、標準周囲温度及び標準大気圧で液体であり得る。オルガノポリシロキサンAは、400mm/s以下の粘度を有する。オルガノポリシロキサンBは、100mm/s以下の粘度を有する。適切な粘度を有する選択されるオルガノポリシロキサンは、オルガノポリシロキサンのための溶媒の必要なしに混合を生じさせることができる。したがって、オルガノポリシロキサンA及び/又はBと溶媒の混合工程は、本発明の方法には不在であり得る。
混合物中のオルガノポリシロキサンAのアルケニル基とオルガノポリシロキサンBのケイ素結合水素原子のモル比は、典型的には、0.5:1.5〜1.5:0.5、あるいは1:1であり得る。オルガノポリシロキサンA又はオルガノポリシロキサンBのいずれか1つのわずかな超過は、すなわち、0.5:1.5〜1.5:0.5のモル比内で、満足のいくエラストマーシリコーン粉末を生成する反応を提供する。
オルガノポリシロキサンAとオルガノポリシロキサンBは、工程(ii)の前に工程(i)で混合され得る。これは、バッチ反応器内での混合又は連続混合、例えば、静的ミキサー若しくは動的ミキサー内での混合、又は混合ノズル等のノズル内での直接混合によって達成され得る。バッチ反応器混合及び連続混合は、当該技術分野において既知の混合技術である。混合後、混合物は、工程(ii)が行われる噴霧硬化タンクにノズル(例えば、回転式ノズル)を通して供給される。混合が混合ノズル内で起こるとき、2つのオルガノポリシロキサンがノズルに別々に供給されるが、工程(ii)中に混合物が噴霧硬化チャンバに噴霧される前にノズル内で混合される。
あるいは、工程(i)でのオルガノポリシロキサンAとオルガノポリシロキサンBの混合は、工程(ii)の噴霧硬化と同時に生じる。例えば、2流体ノズルは、オルガノポリシロキサンを噴霧硬化チャンバに同時に送り得るが、別々の導管(すなわち、共同噴霧)であり得、それにより工程(ii)中のオルガノポリシロキサンの混合のみを許容する。回転式ノズル、圧力ノズル、三流体ノズル、及び当該技術分野において既知の更なるノズル等の他の適切なノズルが使用され得る。噴霧硬化デバイスは、当該技術分野において既知であり、噴霧乾燥デバイスとしても既知であり得る。これらのデバイスは、入口及び出口温度、圧力、真空機器、熱機器、こし器、スクレーパ等の様々な設定を有し得る。
工程(i)は、5℃を超える温度、任意に5〜100℃、あるいは15〜90℃、あるいは15〜70℃の温度で実行され得る。
オルガノポリシロキサンA及びBが噴霧硬化チャンバへの放出の前に反応する可能性を低減するために、工程(i)及び(ii)が同時ではない場合、工程(i)は、阻害剤の添加を含み得る。阻害剤は、この予混合物とオルガノポリシロキサンBを混合する前にオルガノポリシロキサンAに添加され得る。あるいは、阻害剤は、この予混合物とオルガノポリシロキサンAを混合する前にオルガノポリシロキサンBに添加され得る。あるいは、オルガノポリシロキサンA、オルガノポリシロキサンB及び阻害剤が同時に一緒に混合され得る。
阻害剤は付加反応阻害剤から選択され得る。付加反応阻害剤は、任意の1つ以上のヒドラジン、トリアゾール、ホスフィン、メルカプタン、有機窒素化合物、アセチレンアルコール、シリル化アセチレンアルコール、マレイン酸、フマル酸、エチレン性又は芳香性不飽和アミド、エチレン性不飽和イソシアン酸、オフィレン性シロキサン、不飽和炭化水素モノエステル及びジエステル、抱合型エンイン類、ヒドロペルオキシド、ニトリル、ジアジリジン、及びこれらの混合物であり得る。阻害剤は、オルガノポリシロキサンAとBの混合物中に10〜50,000重量−ppm(百万分率)の範囲で添加され得る。
方法は、工程(i)中に触媒を添加する工程を含み得る。触媒は、オルガノポリシロキサンA若しくはB、又はこれらの混合物に添加され得る。触媒は、阻害剤の添加の後に添加され得る。触媒は、オルガノポリシロキサンA、及び阻害剤に、オルガノポリシロキサンBに、又は逆に添加され得る。
触媒は、白金、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、及びイリジウムなどの、元素の周期表の、白金族金属、又は遷移金属から並びにこれらの組み合わせ及びこれらの混合物選択され得る。これらの触媒の特定の例は、塩化白金酸、アルコール又はケトン及び熟成しているこれらの溶液に溶解した塩化白金酸、塩化白金酸−オレフィン錯体、塩化白金酸−アルケニルシロキサン錯体、塩化白金酸−ジケトン錯体、白金黒、及び担体に担持された白金等の白金に基づいたそれらを含む。触媒は、工程(ii)中の混合物の硬化を可能にするのに十分な量で添加される。例えば、触媒は、オルガノポリシロキサンA及びBの総重量に基づいて0.1〜1,000重量−ppm、あるいは1〜500重量−ppm、あるいは40〜250重量−ppmの触媒中の白金金属を提供する量に添加され得る。
方法は、工程(i)及び/若しくは工程(ii)中、かつ/又は工程(ii)後に、非反応性成分を添加する工程を含み得る。非反応性成分が工程(ii)の後に添加されるとき、これは、エラストマーシリコーン粉末の粒子の表面の表面処理、又は修飾として、例えば噴霧コーティング又は噴霧乾燥によって適用され得る。非反応性成分が、工程(ii)中にオルガノポリシロキサンA及びBの硬化又は揮発をも阻害しない一方、エラストマーシリコーン粉末のコーティング組成物又はパーソナルケア組成物においての使用の適性を改善する特性を有するコーティング又はパーソナルケア成分であり得る。
非反応性コーティング又はパーソナルケア成分は、液体又は固形の形態で添加され得る。液体形態は、乳濁液、分散液、及び溶液を含む。固形形態は、粉末又は顆粒を含む。
非反応性パーソナルケア成分は、保湿性、和合性、親水性、流れ、圧縮、色、日光防御及び/又は加湿等の追加の特性をエラストマーシリコーン粉末に付与し得る。
非反応性パーソナルケア成分の例は、保湿剤(グリセリン又はソルビトール等)、粉末又は充填剤(カオリン、タルク、シリカ、粘土等)、顔料(酸化鉄、二酸化チタン、カーボンブラック等)、着色剤(D&C赤33、FD&C青1、FD&C黄6、D&C黄10、ウルトラマリン、ヘンナ、インディゴ等)、毛髪染料(5−アミノ−2,6−ジメトキシ−3−ヒドロキシピリジン、2−アミノ−4−ヒドロキシエチルアミノアニソール、2−アミノ−4−ヒドロキシエチルアミノアニソール硫酸塩、4−アミノ−3−ニトロフェノール、2−アミノ−4−ニトロフェノール硫酸塩、4,6−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)−m−フェニレンジアミンHCl、2−クロロ−5−ニトロ−N−ヒドロキシエチルp−フェニレンジアミン、2−クロロ−p−フェニレンジアミン、2,6−ジアミノピリジン、ジヒドロキシインドール等)、ビタミン(レチノール、トコフェロール、アスコルビン酸、エルゴカルシフェロール、リボフラビン等)、ビタミン誘導体(レチニルパルミチン酸、トコフェリルアセテート等)、酵素(パパイン又はブロメライン、リゾチームのようなプロテアーゼ等)、皮膚美白剤(ヒドロキノン、アルブチン、コウジ酸、ナイアシンアミド、αヒドロキシ酸等)、防腐剤(フェノキシエタノール、ブロノポール、ヨードプロピニルブチルカルバメート、ベンジルアルコール、DMDMヒダントイン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、ペンチレングリコール、メチルイソチアゾリンオン等)、抗菌剤(ジンクピリチオン、銀及びその誘導体、クロルヘキシジングルコン酸塩、精油、トリクロサン等)、抗酸化剤(没食子酸エピガロカテキン、レスベラトロル、ブチルヒドロキシトルエン、ブチル化ヒドロキシアニソール、t−ブチルヒドロキノン、亜鉛ジブチルジチオカルバメート、キトサンサリチラート等)、pH調節剤(カルボン酸、塩酸、酢酸、乳酸、クエン酸等)、香水(ヘキシルシンナミックアルデヒド、ドデカラクトンγ、パチョリ、オリバナム樹脂状物質、ラブダナム、ベチバー、コパイババルサム、ゲラニオール、ゲラニルアセテート、リナロール、シトロネロール、テルピニルアセテート,ベンジルサリチラート、ムスク香水、大環状ケトン等)、可塑剤(アセチルクエン酸トリエチル、トリアセチン、ショ糖アセテートイソブチレート、トリメチルペンタニルジイソブチレート、カストールイソステアレートコハク酸塩、イソエイコサン等)、塗膜形成剤(酢酸酪酸セルロース酢酸セルロース、プロピオネート、ポリエステル−5等)、サンフィルター(エチルヘキシルメトキシシンナメート、オクチルサリチレート、グリセリンアミノ安息香酸、メンチルアントラニレート、オクトクリレン、ベンゾフェノン1−12、3−ベンジリデン樟脳、オクチルトリアゾン、PABA、二酸化チタン、VA/クロトン酸/メタクリロキシベンゾフェノン−1コポリマー等)を含む。更に、パーソナルケア成分は、当業者には周知であり、必要及び所望の効果によって選ばれるであろう。
粉末中の非反応性成分の濃度は、エラストマーシリコーン粉末の最終用途及び成分の種類に基づいて変動するであろう。非反応性パーソナルケア成分は、エラストマーシリコーン粉末の総重量の0〜50、0〜30、又は5〜15重量%の範囲の濃度で存在し得る。グリセリンが非反応性パーソナルケア成分として使用されるとき、それは最終エラストマーシリコーン粉末の30重量%で含まれ得る。
非反応性コーティング成分は、エラストマーシリコーン粉末につや消し効果、滑り止め、柔らかい手触り、構造効果、傷防止、白化防止、きしり止、抗摩擦及び遮断防止効果等の追加の特性を付与し得る。
非反応性コーティング成分の例は、接着剤(ポリアクリル酸、ポリエステル、エポキシ、ポリウレタン、ポリウレタン/アクリルコポリマー、ポリアクリレート、ポリイミド、ポリシアノアクリレート、ポリアミド、ポリクロロプレン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(エチレン/ビニルアセテート)、ヒドロキシル末端ポリブダジエン等)、濡れ添加剤(シリコーンポリエーテル、エトキシ化アセチレンジオール、フルオロ界面活性剤等)、流れ及びレベリング添加剤(シリコーンポリエーテル、アクリレート等)、滑剤(ポリジメチルシロキサン、シリコーンポリエーテル、有機ワックス、合成ワックス等)、フォーム制御添加剤(シリコーン乳濁液、シリコーンポリエーテル、鉱物油、脂肪酸のポリエーテル誘導体)、充填剤(ヒュームドシリカ、沈殿シリカ、溶融シリカ、石英粉末、粘土、ウォラストナイト、長石等のアルミノケイ酸、カオリン、タルク、雲母、マグネサイト等のケイ酸、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、白雲石等のアルカリ土類金属炭素塩、硫酸カルシウム、セッコウ等のアルカリ土類金属硫酸塩、及びこれらの混合物等)、抗かび剤(メプロニル、チフルザミド、ペンシクロン、ビフェニル、チアニジル(tianidil)、カスガマイシン、ストレプトマイシン、カルプロパミド、ピラクロストロビン等)、難燃剤(粘土、ポリ臭素化フェニルエーテル、ポリ臭素化ビフェニル、クロロパラフィン、メラミン、尿素、トリス(クロロエチル)リン酸、リン酸トリクレシル、レゾルシノールビス(ジフェニルリン酸)、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、硫酸アンモニウム、アルミニウムリン酸、三酸化アンチモン、亜鉛ホウ酸塩、消石灰等)、顔料(二酸化チタン、硫酸バリウム、酸化亜鉛、硫化亜鉛、塩基性炭酸鉛、三酸化アンチモン、リトポン(硫化亜鉛+硫酸バリウム)等の無機白顔料、酸化鉄、カーボンブラック、黒鉛、亜鉛黄、亜鉛緑、ウルトラマリン、マンガン黒、アンチモン黒、マンガンバイオレット、パリス青、パリス緑等の無機有色顔料、セピア、ガンボジ、カッセル茶、トルイジン赤、パラニトロアニリン赤、ハンザ黄、インディゴ、アゾ染料、アントラキノイド(anthraquinoid)及びインジゴイド染料及びジオキサジン、キナクリドン、フタロシアニン、イソインドリノン及び金属複合顔料等の有機有色顔料)、増粘剤(キサンタン、アクリレート増粘剤、ポリウレタン増粘剤等の会合性増粘剤、メチル−又はヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース等のセルロースエーテル等)、抗酸化剤(アルキル化モノフェノールアルキルチオメチルフェノール、ヒドロキノン及びアルキル化ヒドロキノン、トコフェロール、ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル、ヒドロキシベンジル化マロン酸、芳香族ヒドロキシベンジル化合物及び/又はトリアジン化合物等)、熱安定剤(スズ安定剤、混合金属安定剤等)、可塑剤(ポリカルボキシルエーテル、メラミン、ナフタレン、ポリエーテル誘導体に基づいたもの等)、分散剤(ポリアクリル酸の金属塩、カルボン酸コポリマーの金属塩等)を含む。
更に、抗菌剤、防腐剤、潤滑剤、流動学添加剤、蛍光増白剤、固化防止剤、帯電防止剤、及び膨張剤の中のコーティング成分は当業者には周知であり、必要及び所望の効果によって選択されるであろう。
非反応性コーティング成分は、エラストマーシリコーン粉末の総重量の0〜50、0〜30、又は5〜15重量%の範囲の濃度で存在し得る。
工程(ii)での混合物硬化工程は、縮合反応、例えば、ヒドロシリル化反応によって達成され得る。硬化工程が生じる温度(すなわち、工程(ii)が生じる噴霧硬化チャンバへのノズルの出口の温度)は、80〜300℃、あるいは100〜250℃、あるいは100〜200℃である。
方法は、工程(ii)中に生成されるエラストマーシリコーン粉末が工程(ii)が実行される噴霧硬化チャンバから収集される工程(iii)を更に含む。工程(iii)は、サイクロンの中で実行され得る。所望の寸法及び/又は、重量の粉末を収集するためにフィルターも工程(iii)で使用され得る。
方法は、無溶媒であり得、又はエラストマーシリコーン粉末が溶媒中又は溶媒の混合物中に分散し得る工程(iv)を更に含み得る。溶媒の例は、有機溶媒(脂肪族化合物(ヘキサン、鉱物油、イソドデカン、(イソ−)パラフィン等)、芳香族化合物(トルエン、キシレン、ベンゼン)、ミネラルスピリット、メチルエチルケトン、n−ブチルアセテート、t−ブチルアルコール、エチレングリコール、植物油(ヒマシ油、ひまわり油、ココヤシ油、米糠油)、アルコール(エタノール、イソプロパノール))、シリコーン油(シクロシロキサン、0.5〜10,000mm/sの粘土のジメチコン、カプリリルメチコン等)、水を含む。
本発明の第2の態様では、エラストマーシリコーン粉末を形成するための本発明の第1の態様の方法で噴霧硬化する本発明の第1の態様で説明された、任意に、阻害剤、触媒、非反応性パーソナルケア又はコーティング成分を有する、オルガノポリシロキサンAとオルガノポリシロキサンBの任意の混合物が提供される。
本発明の第3の態様では、本発明の第1の態様の任意の方法に従って調製されるエラストマーシリコーン粉末が提供される。
エラストマーシリコーン粉末は、パーソナルケア組成物で適用され得る。パーソナルケア組成物は、皮膚、毛髪、爪及び睫毛等のケラチン基質の手入れで使用され得る組成物を含む。したがって、本発明の第4の態様では、パーソナルケアのための本発明の第1の態様のエラストマーシリコーン粉末の使用が提供される。
本発明の第5の態様では、本発明の第1の態様のシリコーン粉末を含むパーソナルケア組成物が提供される。パーソナルケア組成物は、パーソナルケア組成物の総重量の0.1〜99.9重量%、あるいは1〜85重量%、あるいは1〜25重量%の本発明の第1の態様に従うエラストマーシリコーン粉末を含み得る。皮膚の手入れをするために使用されるとき、パーソナルケア組成物は、ローション、クリーム、マスク、防臭剤、制汗剤、ファンデーション、口紅、チーク、軟膏の形態であり得る。毛髪の手入れをするために使用されるとき、パーソナルケア組成物は、シャンプー、香油、コンディショナー、セットする又は固定する製品の形態であり得る。爪の手入れをするために使用されるとき、パーソナルケア組成物は、ニス又はコーティングの形態であり得る。睫毛の手入れをするために使用されるとき、パーソナルケア組成物は、マスカラの形態であり得る。
皮膚の手入れ時に本発明のエラストマーシリコーン粉末を含むパーソナルケア組成物を使用する利点は、感触改良、ソフトフォーカス、保湿、日焼け防止である。毛髪の手入れ時に本発明のエラストマーシリコーン粉末を含むパーソナルケア組成物を使用する利点は、皮脂吸収又はドライシャンプーのブラッシングの容易さであり得る。
コーティング組成物は、木材、プラスチック、革、電子機器、紙又は金属等の材料の表面を変更又は処理するために使用され得る組成物を含む。エラストマーシリコーン粉末は、そのようなコーティング組成物中に含まれ得る。したがって、本発明の第6の態様では、コーティング組成物での使用のための本発明の第1の態様のエラストマーシリコーン粉末の使用が提供される。
本発明の第7の態様では、本発明の第1の態様のシリコーン粉末を含むコーティング組成物が提供される。コーティング組成物は、コーティング組成物の総重量の1〜20重量%、あるいは5〜15重量%、あるいは8〜12重量%の本発明の第1の態様に従うエラストマーシリコーン粉末を含み得る。コーティング組成物は、インク、オーバープリントニス、ラッカー/クリア塗装及び着色塗料の形態であり得る。これらは、無溶媒、溶媒性又は水性であり得、空気乾燥、熱硬化又は放射線硬化であり得る。
本発明のエラストマーシリコーン粉末を含むコーティング組成物を使用する利点は、例えば、つや消し及び耐摩耗のための革処理において、つや消しのため、木質フローリング及びラミネートの傷耐性を付与するため、感覚変更のため、吸塵軽減のため、防汚特性(ロータス効果)を付与するためであり得る。
上述のように、本発明の方法は、噴霧硬化チャンバのエラストマーシリコーンの堆積物の量、すなわち最終的に硬化して噴霧硬化チャンバの壁に固着した緩い粉末形態ではない生成物の量に特徴付けられ得る。この堆積物は、典型的にはエアブルーム、エアブラシ、空振送風機等の標準機器によって除去されず、代わりに典型的には除去するために手動でこすり落とすことが必要とされるであろう。当業者であれば、そのような量の特定方法を認識している。しかしながら、疑念を回避するために、堆積物の量は緩い粉末をチャンバの壁から除去すること(例えば、エアブラシの使用によって)によって測定され得、その後、工程(ii)及び緩い粉末の除去に従ってチャンバの壁をこすり、こすり落としたものから収集した量を計測し、工程(i)の混合物中の成分の量の分析に基づいて全ての生成されたものの%として収集された量を計算する。
上述のように、方法又は本発明のエラストマーシリコーン粉末は、方法によって生成される粒子又は凝集体の寸法によって特徴付けられ得る。当業者であれば、粒子又は凝集体の寸法の分析方法を十分に認識している。しかしながら、疑念を回避するために、寸法は顕微鏡を使用して視覚分析によって分析され得る。更に特別に、いくつかの(例えば、5つ以上)収集されたエラストマーシリコーン粉末の無作為の像が同じ倍率で顕微鏡及びそれぞれの決定された眺めの粒子又は凝集体の直径を介して見られ得る。その後、全ての決定された直径の平均が計算され、エラストマーシリコーン粉末の寸法を特徴付けるために使用され得る。
実質的に球形の粒子は、粒子の中心点を横切る全直径が20%以下、あるいは10%以下、あるいは5%以下で偏移するものである。
ケイ素結合水素原子又はアルケニル基の濃度を定量化するために使用され得る様々な方法が存在する。
そのような方法又は技術は、限定しないが、滴定、赤外線、近赤外(FT−NIR)、水素ガスの容積測定、及び核磁気共鳴(NMR)を含む。
29Si NMR分光法は、ケイ素結合水素原子又はアルケニルの置換物の含有量(重量%単位)を決定するために使用され得る。この方法は、Si原子を担持する全ての種、したがって、シリコーン結合水素を有する種及びケイ素原子に結合したアルケニル官能基を有する種も含む種の間の区別をすることを可能にする。サンプル(40容積%)は、クロムアセチルアセトネート(溶媒中0.05M濃度)を含む重水素化クロロホルム(deutero-chloroform)(60vol%)に溶解する必要がある。溶液は、NMR分光計(400MHz)の10mmNMRチューブで測定され得る。方法は、測定の定量的な条件を可能にするために「29Siインバースゲート」と呼ばれる。パラメーターは、250ppmのスペクトル幅、90°のパルス長、15秒の遅延時間、及び2600の多くのスキャンを含む。測定後、自由誘導減衰は、周波数スペクトルへのフーリエ変換であり、テトラメチルシランは校正基準(0ppmアルケニル基又はケイ素結合水素原子)として使用される。ピークは積分される必要があり、対応する種の質量単位に関係し、シリコーン結合水素又はケイ素原子に結合したアルケニル官能基の含有量が計算され得る。方法は、主要有機官能基としてメチルが含まれる全種類のシリコーンに適用でき得、他のアルキル基又は官能基が存在する場合、計算のために適応し得る。
FT−NIR方法は、この場合、アルケニル官能基の炭素−炭素二重結合に対応する帯、赤外スペクトルの特定の帯の吸収度と既知の濃度の基準スペクトルの同じ帯の吸収度と比較することによって、オルガノポリシロキサンAの重量によるアルケニル基の百分率を定量化するために使用され得る。この手順は、分析された材料が分光光度法の等級の適切な溶媒に希釈されるASTM E−168(赤外線定量分析の標準技術の基準実行)に基づくものであり得る。溶解は、混合を必要とし、完了するまで数時間かかり得る。既知の濃度の基準は、アルケニル官能基の定量の比較として使用される。
臭素滴定方法は、予想SiH含有量に従って、オルガノポリシロキサンBの重量によるケイ素結合水素原子の百分率を定量化するために使用され得る。
表1に示される組成物の実施例及び比較実施例を以下のように調製した。
−オルガノポリシロキサンAをビーカーに入れた
−阻害剤を添加した
−オルガノポリシロキサンBを添加した
−触媒を添加した
−任意の他の成分を添加した
−混合物を噴霧硬化パイプ及びノズルに入れ、噴霧硬化タンクに導いて、エラストマーシリコーン粉末の形態で反応及び硬化させた。
混合物を室温(20〜25℃)で調製した。阻害剤は、エチレンシクロヘキサノールから成り、触媒は、白金錯体から成った。
噴霧硬化タンクは、以下の設定:250〜300℃の入口温度、130〜150℃の出口温度、0.15MPa(1.5Bar)のノズル圧力の、GEA Process Engineering Inc.のMOBILE MINOR(商標)噴霧乾燥機であった。
Figure 2015524508
実施例4は、凝集体のない流動性粉末であり、柔らかくクッションのような手触りである。
実施例5は、少し凝集体がある流動性粉末であり、柔らかく乾燥しておらずクッションのような手触りである。
実施例6は、少し凝集体がある流動性粉末であり、乾燥していないが、少しクッションのような手触りである。
グリセリンを含む実施例7を、実施例8及び9の油中水型クリームで使用した。実施例8及び9成分が表2に列記され、以下の手順に従って調製した。相A成分を均一になるまで混合し、均一になるまで水を相A混合物に緩徐に添加し(500〜1000rpmで)、全ての水を添加したとき、混合を高せん断で更に5分間続けた(2000rpm)。実施例8及び実施例9は、それぞれ、34,400mm/s及び19,800mm/sの粘度を達成した(Brookfield HRVデバイス、軸5、速度10で測定)。実施例8及び9は、皮膚に適用すると、良い肌触りを示した。
実施例8は、画像分析デバイス(Visia)を使用して、しわの数の減少によって示されるように、目尻のしわ領域及び目の下においてわずかのしわぼかしを実証することができた。0.04gのクリームを、10〜13cmの目尻のしわ領域及び目の下の表面に適用し、官能試験員自身が擦り込んだ。適用した生成物が皮膚に擦り込まれた時点で、写真をいくつかの時間間隔で(15分間、1、3、5時間)撮影した。しわ分析は、顔のしわ及び細線の重度を評価するための定量分析及びスコアリングを実行する。分析アルゴリズムは、標準II照明様式(均一白色光)で捕捉された高解像度Visia−CR画像で動作する。
Figure 2015524508

Claims (28)

  1. エラストマーシリコーン粉末を調製するための方法であって、
    (i)オルガノポリシロキサンAとオルガノポリシロキサンBの混合物を形成する工程であって、オルガノポリシロキサンAが、前記オルガノポリシロキサンAの0.5重量%を超えるアルケニル基を含み、オルガノポリシロキサンBが、前記オルガノポリシロキサンBの0.25重量%〜1重量%のケイ素結合水素原子を含む、形成する工程と、
    (ii)工程(i)の前記混合物を噴霧硬化して、エラストマーシリコーン粉末を形成する工程と、を含む、方法。
  2. 工程(i)で形成された前記混合物の0.5%未満が、工程(ii)が実行される噴霧硬化チャンバの壁に堆積する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記混合物中のオルガノポリシロキサンAの前記アルケニル基とオルガノポリシロキサンBの前記ケイ素結合水素原子のモル比が、0.5:1.5〜1.5:0.5である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 工程(i)におけるオルガノポリシロキサンAとオルガノポリシロキサンBの前記混合物の形成が、工程(ii)の前記噴霧硬化と同時に生じる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記エラストマーシリコーン粉末が、1〜1000μmの平均直径を有する粒子又は粒子の凝集体を形成する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. オルガノポリシロキサンAが、直鎖状オルガノポリシロキサンを含むか、又はそれから成る、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. オルガノポリシロキサンAが、分枝状オルガノポリシロキサンを含むか、又はそれから成る、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 少なくとも1つのアルケニル基が、Q単位に結合する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記アルケニル基が、2〜6個の炭素原子の炭素鎖長を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記オルガノポリシロキサンAが、前記オルガノポリシロキサンAの15重量%未満のアルケニル基を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. オルガノポリシロキサンAが、400mm/s以下の粘度を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. オルガノポリシロキサンBが、環状オルガノポリシロキサンを含むか、又はそれから成る、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. オルガノポリシロキサンBが、直鎖状オルガノポリシロキサンを含むか、又はそれから成る、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. オルガノポリシロキサンBが、分枝状オルガノポリシロキサンを含むか、又はそれから成る、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. オルガノポリシロキサンBが、一般式:
    [R HSiO1/2k’[R SiO1/2r’[R HSiO2/2m’[R SiO2/2s’[R SiO3/2p’[SiO4/2q’
    を有し、式中、Rが、脂肪族不飽和を含まない一価有機基を表し得、k’≧0であり、r’≧0であり、1≦k’+r’≦10であり、30≦m’≦200であり、10≦s’≦100であり、0≦p’≦10であり、q’=1である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. オルガノポリシロキサンBが、一般式:
    SiO1/2((CHSiO2/2e’(R SiO2/2f’)SiO1/2
    を有し、式中、各Rが、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基又は水素から独立して選択され得、e’が0又は整数であり、f’が整数である、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. オルガノポリシロキサンBが、式IIIに従う少なくとも1つのシクロシロキサンを含み、
    Figure 2015524508

    式中、各Rが、水素原子及び脂肪族不飽和を含まない1〜20個の炭素原子を含む一価炭化水素基から独立して選択され、aが1〜18の整数であり、bが1〜19の整数であり、a+bが3〜20の整数であり、各Xが、ハロゲン原子、エーテル基、アルコキシ基、アルコキシエーテル基、アシル基、エポキシ基、アミノ基、若しくはシリル基、又は−Z−R基から選択される独立して選択された官能基であり、式中、各Zが、酸素及び2〜20個の炭素原子を含む二価炭化水素基から独立して選択され、各R基が、−SiR3−v又は式(IV)によって表される基から独立して選択され、
    式IV:(Y3−uSiO1/2(Y2−oSiO2/2(Yl−pSiO3/2(SiO4/2(CR1−q(CR2−r(O(CR2−s(CR3−t
    式中、各Rが上述の通りであり、c+d+e+f+g+h+i+jの合計が少なくとも2であり、uが0〜3の整数であり、oが0〜2の整数であり、pが0〜1の整数であり、qが0〜1の整数であり、rが0〜2の整数であり、sが0〜2の整数であり、tが0〜3の整数であり、vが0〜3の整数であり、各Yが、ハロゲン原子、エーテル基、アルコキシ基、アルコキシエーテル基、アシル基、エポキシ基、アミノ基、シリル基、又はZ−G基から選択される独立して選択された官能基であり、式中、Zが上述の通りであり、各Gが式(V)によって表されるシクロシロキサンであり、
    Figure 2015524508

    式中、R及びXが上述の通りであり、kが0〜18の整数であり、mが0〜18の整数であり、k+mが2〜20の整数であり、但し、式(IV)において、Y基のうちの1つがR基を式(III)の前記シクロシロキサンに結合するZ基によって置換されることを条件とし、(a)式(III)の少なくとも1つのX基がZ−R基であり;(b)Zが二価炭化水素基であり、a=lであり、c=2であり、e+f+g+h+i+j=0であり、d>0である場合、少なくとも1つのd単位(すなわち、Y2−oSiO2/2)が−Z−G基を含むか、又はc単位(すなわち、Y3−uSiOl/2)が−Z−G基を有しないか、若しくは少なくとも2つの−Z−G基を有し、(c)Zが二価炭化水素基であり、a=1であり、c=2であり、d+e+f+g+h+i+j=0である場合、c単位(すなわち、Y3−uSiOl/2)が−Z−G基を有しないか、又は少なくとも2つの−Z−G基を有し、かつ(d)g+h+i+j>0である場合、c+d+e+f>0であることを更に条件とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. オルガノポリシロキサンBが、100mm/s以下の粘度を有する、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 工程(ii)が、ヒドロシリル化反応で前記混合物を硬化する、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記混合物が、白金触媒を含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記混合物が、ヒドロシリル化阻害剤を含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 工程(i)が、5〜100℃の温度で実行される、請求項1〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 工程(ii)が、80〜300℃の温度で実行される、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 請求項1〜23に記載の方法に従って調製されるエラストマーシリコーン粉末。
  25. 請求項1〜23に記載の方法に従って調製される前記エラストマーシリコーン粉末を含むコーティング組成物。
  26. コーティング組成物における請求項23に記載のエラストマーシリコーン粉末の使用。
  27. 請求項1〜23に記載の方法に従って調製される前記エラストマーシリコーン粉末を含むパーソナルケア組成物。
  28. パーソナルケア組成物における請求項23に記載のエラストマーシリコーン粉末の使用。
JP2015525945A 2012-08-07 2013-08-07 エラストマー粉末 Pending JP2015524508A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1214115.6A GB201214115D0 (en) 2012-08-07 2012-08-07 Elastomeric powders
GB1214115.6 2012-08-07
PCT/GB2013/052110 WO2014023958A1 (en) 2012-08-07 2013-08-07 Elastomeric powders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015524508A true JP2015524508A (ja) 2015-08-24

Family

ID=46935059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525945A Pending JP2015524508A (ja) 2012-08-07 2013-08-07 エラストマー粉末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150225507A1 (ja)
EP (1) EP2882795A1 (ja)
JP (1) JP2015524508A (ja)
CN (1) CN104487491A (ja)
GB (1) GB201214115D0 (ja)
WO (1) WO2014023958A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019507752A (ja) * 2016-02-25 2019-03-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 親水性活性物質を有するシリコーンエラストマーの調製方法および該エラストマーを含有するパーソナルケア組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3013991C (en) * 2016-02-25 2024-02-13 Unilever Plc Process for preparing a silicone elastomer and personal care composition containing the elastomer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968333A (ja) * 1982-10-12 1984-04-18 Toray Silicone Co Ltd 線状オルガノポリシロキサンブロツクを含有するポリマもしくはポリマ組成物の球状硬化物およびその製造方法
JPS62257939A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ンエラストマ−球状微粉末の製造方法
JPH0781080B2 (ja) * 1986-07-10 1995-08-30 東レ・ダウコ−ニング・シリコ−ン株式会社 シリコ−ンゴム粒状物の製造方法
JP3105912B2 (ja) * 1990-10-31 2000-11-06 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 高強度シリコーンゴム粒状物およびその製造方法
JP2897098B2 (ja) * 1993-06-30 1999-05-31 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019507752A (ja) * 2016-02-25 2019-03-22 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 親水性活性物質を有するシリコーンエラストマーの調製方法および該エラストマーを含有するパーソナルケア組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20150225507A1 (en) 2015-08-13
EP2882795A1 (en) 2015-06-17
GB201214115D0 (en) 2012-09-19
CN104487491A (zh) 2015-04-01
WO2014023958A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE602005002269T2 (de) Silsesquioxanharzwachs
CN104411285B (zh) 表面处理粉体以及掺合了该粉体的化妆品
CN102058494B (zh) 化妆品
US7648766B2 (en) Composite silicone rubber powder coated with inorganic microfines and an organic silicon compound, method of its manufacture, and use thereof
CN106957432B (zh) 硅酮化合物以及含有所述硅酮化合物的化妆材料
CN103608384A (zh) 新液状有机聚硅氧烷及其应用
CN103079539A (zh) 包含糖醇改性的硅酮的毛发用化妆品
WO2008032883A2 (en) Composition for the preparation of cosmetics, cosmetic, and method for the preparation of water-containing cosmetics
CN102274133A (zh) 包含成膜聚合物的化妆品
KR20100106422A (ko) 아미노산-변성된 오가노폴리실록산 유액의 제조방법
CN102946852A (zh) 包含糖醇改性的有机聚硅氧烷的粉末处理剂
KR20130102635A (ko) 액체 유기폴리실록산을 함유하는 화장품
KR20150064156A (ko) 신규한 동시 개질된 유기폴리실록산, 이를 포함하는 분말 처리제, 및 분말 조성물
EP2655480B1 (en) Polysiloxane-n, n-dihydrocarbylene sugar-modified multiblock copolymer and method for producing the same
JP6022289B2 (ja) 共変性オルガノポリシロキサンを含有してなる処理剤および化粧料
JP2016222599A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2015524508A (ja) エラストマー粉末
JP2013216602A (ja) 化粧料
WO2015118158A1 (en) Surface treatment
CN103703058A (zh) 用于有机基改性的有机硅的澄清剂
KR20130130785A (ko) 폴리실록산-하이드로카르빌렌 아미노하이드로카르빌렌 멀티블록 공중합체 및 그의 제조 방법
WO2015045167A1 (ja) 化粧料
CN109310891A (zh) 交联的聚有机硅氧烷和包含其的个人护理组合物
JP5615106B2 (ja) 表面処理粉体及びその製造方法並びにそれを含有する化粧料
JP6858504B2 (ja) 油中水型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325