JP2015524053A - レーザトラッカのベアリング振れを補正する装置および方法 - Google Patents

レーザトラッカのベアリング振れを補正する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015524053A
JP2015524053A JP2015512686A JP2015512686A JP2015524053A JP 2015524053 A JP2015524053 A JP 2015524053A JP 2015512686 A JP2015512686 A JP 2015512686A JP 2015512686 A JP2015512686 A JP 2015512686A JP 2015524053 A JP2015524053 A JP 2015524053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
angle
rotation
displacement amounts
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015512686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524053A5 (ja
Inventor
ロバート イー ブリッジス
ロバート イー ブリッジス
Original Assignee
ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド
ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド, ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JP2015524053A publication Critical patent/JP2015524053A/ja
Publication of JP2015524053A5 publication Critical patent/JP2015524053A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/93Detection standards; Calibrating baseline adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/045Correction of measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • G01B11/005Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/04Bearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/66Tracking systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4972Alignment of sensor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

座標測定デバイスによる再帰反射体の三次元座標の測定誤差を修正するための装置および方法が提供される。この方法は、軸線上での複数の第1角度と複数の第1および第2変位量とを測定するステップと、再帰反射体ターゲットへ光ビームを送出するステップと、二つの角度と再帰反射体までの距離とを測定するステップと、再帰反射体の三次元座標を決定するステップを含む。

Description

本開示は、座標測定デバイスに関する。一つの座標測定デバイスセットは、レーザビームをある点へ送出することによりこの点の三次元(3D)座標を測定する機器類に属する。レーザビームは、この点、またはこの点と接触している再帰反射体ターゲットに直接的に衝突し得る。いずれの事例でも、ターゲットまでの距離と二つの角度とを測定することにより、機器はこの点の座標を決定する。距離は、絶対距離計または干渉計のような距離測定デバイスで測定される。角度は、角度エンコーダのような角度測定デバイスで測定される。機器内のジンバル式ビーム操作機構が、レーザビームを対象の点へ向ける。
レーザトラッカは、これが放出する1本以上のレーザで再帰反射体ターゲットを追跡する特定タイプの座標測定デバイスである。レーザトラッカと緊密な関係を持つ座標測定デバイスは、レーザスキャナおよびトータルステーションである。レーザスキャナは、表面上の点へ1本以上のレーザビームを進める。表面から散乱した光線をピックアップし、各点までの距離および二つの角度をこの光線から決定する。調査用途で最も頻繁に使用されるトータルステーションは、拡散散乱性または再帰反射性のターゲットの座標を測定するのに使用されうる。以下、レーザトラッカの語は、レーザスキャナおよびトータルステーションを含むように広い意味で使用される。
通常、レーザトラッカは再帰反射体ターゲットへレーザビームを送出する。よく見られるタイプの再帰反射体ターゲットは、金属球に埋設されたキューブコーナ再帰反射体を包含する球体取付け再帰反射体(SMR)である。キューブコーナ再帰反射体は、相互に垂直な3枚のミラーを包含する。3枚のミラーの共通交点である頂点は、球体の中心に配置される。球体内でのこのキューブコーナの配置のため、頂点からSMRが当接する表面までの垂直距離は、SMRが回転しても一定のままである。結果的に、SMRが表面上を移動する際にその位置を追うことにより、レーザトラッカは表面の3D座標を測定できる。これを別の言い方にすると、表面の3D座標を充分に明確にするのに、レーザトラッカは三つの自由度(一つの径方向距離と二つの角度)を測定するのみでよい。
一つのタイプのレーザトラッカは、干渉計(IFM)のみを内含し、絶対距離計(ADM)は含まない。これらのトラッカの一つからのレーザビームの経路を対象物が妨害した場合には、IFMはその距離基準を失う。その際に操作者は、測定を継続する前に、再帰反射体を周知の箇所まで追跡して基準距離をリセットしなければならない。この制限を回避する手法は、トラッカにADMを設置することである。以下でより詳しく説明されるように、ADMはポイントアンドシュート方式で距離を測定できる。いくつかのレーザトラッカは干渉計を含まずにADMのみを内含する。特許文献1には、移動ターゲットを正確に走査することのできる(IFMではなく)ADMのみを有するレーザトラッカが記載されている。特許文献1より以前には、絶対距離計は移動ターゲットの位置を正確に知るのに時間がかかり過ぎた。
レーザトラッカ内のジンバル機構は、トラッカからSMRへレーザビームを向けるのに使用されうる。SMRにより再帰反射された光線の一部は、レーザトラッカへ入って位置検出器へ進む。レーザトラッカ内の制御システムは、位置検出器での光線の位置を使用して、レーザトラッカの機械的軸線の回転角度を調節し、レーザビームをSMRでのセンタリング状態に維持する。この手法で、トラッカは、対象物の表面上を移動しているSMRを追う(追跡する)ことが可能である。
角度エンコーダのような角度測定デバイスが、トラッカの機械的軸線に装着される。レーザトラッカにより実施される一つの距離測定と二つの角度測定とは、SMRの三次元箇所を完全に明示するのに充分である。
いくつかのレーザトラッカは、通常の三つではなく六つの自由度を測定するのに利用可能であるか、そのことが提案されている。例示的な6自由度(6DOF)システムは、特許文献2および特許文献3に記載されている。
米国特許第7,352,446号明細書 米国特許第7,800,758号明細書 米国特許出願公開第2010/0128259号
補正パラメータは、トラッカにアクセス可能なソフトウェアまたはファームウェアに記憶される数値である。これらの数値は、生のトラッカデータに適用されてトラッカ精度を向上させる。トラッカの製造者、そしていくつかの事例では利用者は、補正手順と呼ばれる測定を実施することにより補正パラメータを見つける。今日、レーザトラッカは、トラッカジンバル点に対するレーザビームオフセットおよびビーム角度偏差のような光学機械的誤差とともに、軸線非直角度および軸線オフセットのような機械的誤差を解消するのに補正パラメータを使用する。しかし、現代のレーザトラッカでは、ベアリング振れの影響を解消する補正パラメータは含まれない。このような影響は比較的大きい。さらに、ベアリング振れは角度エンコーダの補正精度を低下させうる。補正パラメータの収集および適用により、ベアリング振れから生じる誤差を最小にすることができるような手順が必要とされる。
一実施形態によれば、座標測定デバイスにより再帰反射体ターゲットの三次元座標の測定誤差を修正するための方法が提供され、座標測定デバイスは再帰反射体ターゲットへ第1光ビームを送出するように構成されるとともに、再帰反射体ターゲットは第1ビームの一部分を第2ビームとして返送するように構成され、この方法は、第1回転軸と第2回転軸と第1モータと第2モータと第1角度測定デバイスと第2角度測定デバイスと距離計とプロセッサとを座標測定デバイスに設けるステップであって、第1回転軸が第1軸線を中心として回転するように構成され、第1回転軸が第1ベアリングと第2ベアリングとに支持され、第1モータが第1軸線を中心として第1回転軸を第1角度だけ回転させるように構成され、第1角度測定デバイスが第1角度を測定するように構成され、第2回転軸が第2軸線を中心として回転するように構成され、第2回転軸が第3ベアリングと第4ベアリングとに支持され、第2モータが第2軸線を中心として第2回転軸を第2角度だけ回転させるように構成され、第2角度測定デバイスが第2角度を測定するように構成され、距離計が、第1光学検出器により受容される第2ビームの第1部分に少なくとも部分的に基づいて座標測定デバイスから再帰反射体ターゲットまでの第1距離を測定するように構成されるステップと、第1角度測定デバイスで複数の第1角度を測定するステップと、第1軸線上の第1位置で複数の第1変位量を測定するステップであって、複数の第1変位量の各々が複数の第1角度の一つと関連し、第1変位量が第1軸線に垂直な第1ライン上で取得されるステップと、第1軸線上の第2位置での複数の第2変位量を測定するステップであって、複数の第2変位量の各々が複数の第1角度の一つと関連し、第2変位量が第1軸線と垂直な第2ライン上で取得され、第1ラインと第2ラインとの間に第1分離距離が設けられるステップと、複数の第1角度と複数の第1変位量と複数の第2変位量と第1分離距離とに少なくとも部分的に基づいて補正値を決定するステップと、第1ビームを再帰反射体ターゲットへ送出するステップと、第1角度測定デバイスで第1再帰反射体角度を測定するステップと、第2角度測定デバイスで第2再帰反射体角度を測定するステップと、距離計で第1距離を測定するステップと、第1再帰反射体角度と第2再帰反射体角度と第1距離と補正値とに少なくとも部分的に基づいて再帰反射体ターゲットの三次元座標を計算するステップと、再帰反射体ターゲットの三次元座標をメモリに記憶するステップとを包含する。
一実施形態によれば、再帰反射体ターゲットの三次元座標を測定するための座標測定デバイスが設けられ、座標測定デバイスは第1光ビームを再帰反射体ターゲットへ送出するように構成され、再帰反射体ターゲットは第1ビームの一部分を第2ビームとして返送するように構成され、デバイスが、第1回転軸と第2回転軸と第1モータと第2モータと第1角度測定デバイスと第2角度測定デバイスと距離計と回転カウンタとプロセッサとを包含し、第1回転軸は第1軸線を中心として回転するように構成され、第1回転軸は第1ベアリングと第2ベアリングとに支持され、第1モータが第1軸線を中心として第1回転軸を第1角度だけ回転させるように構成されるとともに、第1角度測定デバイスが第1角度を測定するように構成され、第2回転軸は第2軸線を中心として回転するように構成され、第2回転軸が第3ベアリングと第4ベアリングとに支持され、第2モータは第2軸線を中心として第2回転軸を第2角度だけ回転させるように構成され、第2角度測定デバイスは第2角度を測定するように構成され、距離計は、少なくとも、第1光学検出器に受容される第2ビームの第1部分に部分的に基づいて座標測定デバイスから再帰反射体ターゲットまでの第1距離を測定するように構成され、回転カウンタは第1回転軸の回転数を測定するように構成される。
さて、図面を参照すると、開示の全範囲に関する制限であると解釈されるべきではない例示的な実施形態が示され、いくつかの図で同じ数字が要素に付けられている。
本発明の一実施形態による再帰反射体ターゲットを含むレーザトラッカシステムの斜視図である。 本発明の一実施形態による6DOFターゲットを含むレーザトラッカシステムの斜視図である。 本発明の一実施形態によるレーザトラッカ光学素子および電子機器の要素を説明するブロック線図である。 先行技術による二つのタイプのアフォーカルビームエキスパンダを示す。 先行技術による二つのタイプのアフォーカルビームエキスパンダを示す。 先行技術による光ファイバビーム放射部を示す。 先行技術による四つのタイプのうちの一つのタイプの位置検出器アセンブリを示す概略図である。 先行技術による四つのタイプのうちの別のタイプの位置検出器アセンブリを示す概略図である。 先行技術による四つのタイプのうちのさらに別のタイプの位置検出器アセンブリを示す概略図である。 先行技術による四つのタイプのうちのさらに別のタイプの位置検出器アセンブリを示す概略図である。 本発明の実施形態による位置検出器アセンブリを示す概略図である。 本発明の実施形態による別の位置検出器アセンブリを示す概略図である。 先行技術によるADMの中の電気および電気光学要素のブロック線図である。 先行技術による光ファイバネットワークの中の光ファイバ要素を示す概略図である。 先行技術による別の光ファイバネットワークの中の光ファイバ要素を示す概略図である。 本発明の一実施形態による光ファイバネットワークの中の光ファイバ要素を示す概略図である。 先行技術によるレーザトラッカの分解図である。 先行技術によるレーザトラッカの断面図である。 本発明の一実施形態によるレーザトラッカの電算および通信要素のブロック線図である。 本発明の一実施形態による、ミラーを使用して光ビームを操作するレーザトラッカの中のいくつかの内部要素の斜視図である。 本発明の一実施形態によるレーザトラッカの中のいくつかの要素の斜視図である。 本発明の一実施形態によるレーザトラッカの中のいくつかの要素の斜視図である。 ベアリング誤差を測定する先行技術装置の斜視図である。 ベアリング誤差を測定する先行技術装置の斜視図である。 旋盤スピンドルのベアリング誤差の測定から得られるデータのプロットである。 旋盤スピンドルのベアリング誤差の測定から得られるデータのプロットである。 旋盤スピンドルのベアリング誤差の測定から得られるデータのプロットである。 二つのベアリングを内含するスピンドルの四つの連続回転を示す。 本発明の一実施形態によるレーザトラッカコンポーネントおよびベアリング振れ測定装置の一部分解斜視図である。 本発明の一実施形態によるレーザトラッカコンポーネントおよびベアリング振れ測定装置の一部分解斜視図である。
図1に図示された例示的なレーザトラッカシステム5は、レーザトラッカ10と再帰反射体ターゲット26と任意の補助ユニットプロセッサ50と任意の補助コンピュータ60とを含む。レーザトラッカ10の例示的なジンバル式ビーム操作機構12は、方位ベース16に取り付けられて方位軸線20を中心として回転される天頂キャリッジ14を包含する。ペイロード15が天頂キャリッジ14に取り付けられて天頂軸線18を中心として回転される。天頂軸線18と方位軸線20とはトラッカ10の内部のジンバル点22で直交して交差し、この点は一般的に距離測定の起点である。レーザビーム46は、実質的にジンバル点22を通って天頂軸線18と直交する向きである。言い換えると、天頂軸線18に対してほぼ垂直であって方位軸線20を通る平面に、レーザビーム46が位置するのである。前進レーザビーム46は、天頂軸線18を中心とするペイロード15の回転により、また方位軸線20を中心とする天頂キャリッジ14の回転により、所望の方向へ向けられる。トラッカの内部の天頂角度エンコーダは、天頂軸線18と整合された天頂機械的軸線に装着される。トラッカの内部の方位角度エンコーダは、方位軸線20と整合された方位機械的軸線に装着される。天頂および方位角度エンコーダは、回転の天頂および方位角度を比較的高い精度で測定する。前進レーザビーム46は、例えば上述した球体取付け再帰反射体(SMR)である再帰反射体ターゲット26まで進む。ジンバル点22と再帰反射体26との間の径方向距離を測定することにより、天頂軸線18を中心とする回転角度、方位軸線20を中心とする回転角度、そして再帰反射体26の位置が、トラッカの球面座標系で求められる。
前進レーザビーム46は、後で説明されるように一つ以上のレーザ波長を含みうる。明瞭性および単純性のため、以下の記載では図1に示された種類の操作機構が想定される。しかし、他のタイプの操作機構も可能である。例えば、方位および天頂軸線を中心として回転されるミラーでレーザを反射させることが可能である。ここで説明される技術は、操作機構のタイプに関係なく適用可能である。
異なるサイズのSMR―例えば1.5,7/8,および1/2インチSMRの「ホーム」位置にレーザトラッカを再設定するための磁気ネスト17が、レーザトラッカに含まれうる。トラッカ上再帰反射体19は、トラッカを基準距離に再設定するのに使用されうる。加えて、米国特許第7,327,446号に記載されているように、図1の図では視認可能でないトラッカ上ミラーが、トラッカ上再帰反射体との組み合わせで使用されて自己補正の実施を可能にする。
図2は、再帰反射体ターゲット26が6DOFプローブ1000で置き換えられていることを除いて、図1のレーザトラッカシステム5と同様の例示的レーザトラッカシステム7を示す。図1では、他のタイプの再帰反射体ターゲットも使用されうる。例えば、光線がガラス構造の反射後面で小さな光点に集束するガラス再帰反射体であるキャットアイ再帰反射体が、時には使用される。
図3は、レーザトラッカ実施形態における光学および電気要素を示すブロック線図である。二つの波長の光線―ADMのための第1波長と可視ポインタおよび追跡のための第2波長―を放出するレーザトラッカの要素を示している。可視ポインタは、トラッカにより放出されるレーザビームスポットの位置を利用者が視認することを可能にする。自由空間ビームスプリッタを使用して二つの異なる波長が組み合わされる。電気光学(EO)システム100は、可視光源110とアイソレータ115と任意の第1ファイバ放射部170と任意の干渉計(IFM)120とビームエキスパンダ140と第1ビームスプリッタ145と位置検出器アセンブリ150と第2ビームスプリッタ155とADM160と第2ファイバ放射部170とを含む。
可視光源110は、レーザ、スーパールミネセントダイオード、または他の発光デバイスでありうる。アイソレータ115は、ファラデーアイソレータ、減衰器、または反射して光源へ戻る光線を減少させうる他のデバイスでありうる。任意のIFMは様々な手法で構成されうる。特定の実行可能例として、IFMは、ビームスプリッタ122と再帰反射体126と四分の一波長板124,130と位相アナライザ128とを含みうる。可視光源110が光線を自由空間へ放射すると、光線はアイソレータ115および任意のIFM120を通って自由空間内を移動する。代替的に、アイソレータ115が光ファイバケーブルにより可視光源110に結合されうる。この事例では、図5を参照して後で記されるように、アイソレータからの光線が、第1光ファイバ放射部170を通って自由空間へ放射されうる。
ビームエキスパンダ140は、様々なレンズ構成を使用して構築されうるが、図4Aおよび4Bには、よく使用される二つの先行技術構成が示されている。図4Aは、負レンズ141Aと正レンズ142Aとの使用に基づく構成140Aを示している。負レンズ141Aに入射した照準光ビーム220Aは大きな視準光ビーム230Aとして正レンズ142Aから出現する。図4Bは、二つの正レンズ141B,142Bの使用に基づく構成140Bを示す。第1正レンズ141Bに入射した照準光ビーム220Bは大きな照準光ビーム230Bとして第2正レンズ142Bから出現する。ビームエキスパンダ140を離れた光線のうち、トラッカからの途上で少量がビームスプリッタ145,155に反射され、失われる。ビームスプリッタ155を通過した光線部分は、ADM160からの光線と組み合わされて、レーザトラッカを離れて再帰反射体90まで進む複合光ビーム188を形成する。
一実施形態において、ADM160は、光源162とADM用電子機器164とファイバネットワーク166と相互接続電気ケーブル165と相互接続光ファイバ168,169,184,186とを含む。ADM用電子機器は電気変調・バイアス電圧を光源162に送り、これは例えばおよそ1550nmの波長で作動する分散フィードバックレーザでありうる。一実施形態において、ファイバネットワーク166は、図8Aに示された先行技術による光ファイバネットワーク420Aでありうる。この実施形態では、図3の光源162からの光線は、図8Aの光ファイバ432と同等である光ファイバ184を通って移動する。
図8Aのファイバネットワークは、第1ファイバカプラ430と第2ファイバカプラ436と低透過率反射体435,440とを含む。光線は第1ファイバカプラ430を移動し、光ファイバ433を通って第2ファイバカプラ436までの第1経路と、光ファイバ422およびファイバ長イコライザ423を通る第2経路という二つの経路の間で分離する。ファイバ長イコライザ423は、ADM用電子機器164の基準チャネルまで移動する図3のファイバ区分168に接続される。ファイバ長イコライザ423の目的は、基準チャネルで光線が通過する光ファイバの長さを、測定チャネルで光線が通過する光ファイバの長さと一致させることである。この手法でファイバ長を一致させると、周囲温度の変化により生じるADM誤差を軽減する。このような誤差は、光ファイバの有効光路長が、光ファイバの平均屈折率とファイバ長を掛けたものに等しいために発生する。光ファイバの屈折率はファイバの温度に左右されるので、光ファイバの温度変化は測定および基準チャネルの有効光路長の変化を引き起こす。測定チャネルでの光ファイバの有効光路長が基準チャネルの光ファイバの有効光路長に対して変化した場合には、再帰反射体ターゲット90が固定されたままであっても再帰反射体ターゲット90の位置に見かけのシフトが生じる結果を招く。この問題を回避するため、二つのステップが取られる。第一に、基準チャネルのファイバの長さを測定チャネルでのファイバの長さとできる限り近い値で一致させる。第二に、二つのチャネルの光ファイバがほぼ同じ温度変化を呈することを保証できる程度まで、測定および基準ファイバを並置する。
光は第2光ファイバカプラ436の中を移動して、低反射率ファイバ終端440への第1経路と光ファイバ438への第2経路という二つの経路に分離し、ここから図3の光ファイバ186へ移動する。光ファイバ186上の光線は、第2ファイバ放射部170まで移動する。
一実施形態におけるファイバ放射部170が、先行技術の図5に示されている。図3の光ファイバ186からの光線は、図5のファイバ172に達する。ファイバ放射部170は、光ファイバ172とフェルール174とレンズ176とを含む。光ファイバ172は、レーザトラッカ10内の構造に安定状態で装着されたフェルール174に装着される。所望であれば、後方反射を減少させるため光ファイバの端部がある角度で研磨されうる。光250は、使用される光の波長と光ファイバの特定タイプとに応じて4と12マイクロメートルの間の直径を持つシングルモード光ファイバでありうるファイバのコアから出現する。光線250はある角度で発散してレンズ176を遮断し、これが光を視準する。ADMシステムにおいて単一の光ファイバを通して光学信号を放射および受容する方法は、‘758特許の図3を参照して説明されたものである。
図3を参照すると、ビームスプリッタ155は、反射するのではなく異なる波長を伝送するダイクロイックビームスプリッタでありうる。一実施形態において、ADM160からの光線はダイクロイックビームスプリッタ155で反射して、ダイクロイックビームスプリッタ155を通して伝送された可視レーザ110からの光線と組み合わされる。複合光ビーム188は第1ビームとしてレーザトラッカから出て再帰反射体90へ進み、再帰反射体は光の一部分を第2ビームとして返送する。ADM波長である第2ビームのこの部分は、ダイクロイックビームスプリッタ155で反射して第2ファイバ放射部170へ戻り、第2ファイバ放射部は光を結合して光ファイバ186へ戻す。
一実施形態において、光ファイバ186は図8Aの光ファイバ438に対応する。復路光は光ファイバ438から第2ファイバカプラ436を通って、二つの経路に分離する。第1経路は、一実施形態では図3のADM用電子機器164の測定チャネルに通じる光ファイバ169に対応する光ファイバ424に通じている。第2経路は、光ファイバ433に、そして第1ファイバカプラ430に通じている。第1ファイバカプラ430を離れた光は、光ファイバ432への第1経路と、低反射率終端435への第2経路との二つの経路に分離する。一実施形態において、光ファイバ432は、図3の光源162に通じる光ファイバ184に対応する。たいていの事例において、光源162は、光ファイバ432から光源へ入る光の量を最少にする内蔵のファラデーアイソレータを内含する。逆方向にレーザへ送られる余剰光線は、レーザを不安定にし得る。
ファイバネットワーク166からの光は、光ファイバ168,169を通ってADM用電子機器164へ入る。先行技術によるADM用電子機器の実施形態が、図7に示されている。図3の光ファイバ168は図7の光ファイバ3232に対応し、図3の光ファイバ169は図7の光ファイバ3230に対応する。さて図7を参照すると、ADM電子機器3300は、周波数基準3302とシンセサイザ3304と測定検出器3306と基準検出器3308と測定ミキサ3310と基準ミキサ3312と調整用電子機器3314,3316,3318,3320とN除算プリスケーラ3324とアナログデジタルコンバータ(ADC)3322とを含む。例えば恒温槽型水晶発振器(OCXO)である周波数基準は、例えば二つの電気信号―周波数fRFの信号が一つと周波数fLOの信号が二つ―を発生させるシンセサイザへ、10MHzでありうる基準周波数fREFを送出する。信号fRFは、図3の光源162に対応する光源3102へ進む。周波数fLOの二つの信号は、測定ミキサ3310および基準ミキサ3312へ進む。図3の光ファイバ168,169からの光はそれぞれ図7のファイバ3232,3230に出現し、基準および測定チャネルへそれぞれ入る。基準検出器3308および測定検出器3306は、光学信号を電気信号に変換する。これらの信号はそれぞれ電気コンポーネント3316,3314により調整され、ミキサ3312,3310へそれぞれ送出される。ミキサは、fLO−fRFの絶対値に等しい周波数fLFを発生させる。信号fRFは比較的高い周波数、例えば2GHzであるのに対して、信号fIFは比較的低い周波数、例えば10kHzを有し得る。
基準周波数fREFはプリスケーラ3324へ送られ、プリスケーラは周波数を整数値で割る。例えば、10MHzの周波数が40で割られると、250kHzの出力周波数が得られる。この例では、ADC3322へ入る10kHz信号が250kHzの割合でサンプリングされることで、1サイクルにつき25個のサンプルが得られるだろう。ADC3322からの信号はデータプロセッサ3400へ送られ、このプロセッサは例えば、図3のADM電子機器164に配置される一つ以上のデジタル信号プロセッサ(DSP)であろう。
距離を導出するための方法は、基準および測定チャネルのためのADC信号の位相の計算に基づく。この方法は、Bridge et al.の米国特許第7,701,559号(‘559)に詳しく記載されている。計算は、‘559特許の等式(1)〜(8)の使用を含む。加えて、ADMが最初に再帰反射体の測定を始める時には、シンセサイザにより発生される周波数が数倍(例えば3倍)だけ変更され、各事例で可能なADM距離が計算される。選択された周波数の各々について可能なADM距離を比較することにより、ADM測定の曖昧性が取り除かれる。‘559特許の図5に関して説明された同期化方法および‘559特許に記載されたカルマンフィルタ方法と組み合わされた‘559特許の等式(1)〜(8)は、ADMが移動ターゲットを測定することを可能にする。他の実施形態では、例えば位相差ではなくパルス飛行時間の使用により絶対距離測定値を求める方法が使用されうる。
ビームスプリッタ155を通過した復路光ビーム190の一部はビームスプリッタ145に達し、このスプリッタは光線の一部をビームエキスパンダ140へ、また光線の別の部分を位置検出器アセンブリ150へ送出する。レーザトラッカ10またはEOシステム100から出現する光は第1ビーム、再帰反射体90または26で反射する光部分は第2ビームと考えられる。反射ビーム部分は、EOシステム100の異なる機能要素へ送出される。例えば、第1部分は図3のADM160などの距離計へ送られうる。第2部分は位置検出器アセンブリ150へ送られうる。いくつかの事例では、第3部分は任意の干渉計(120)のような他の機能ユニットへ送られうる。図3の例では、第2ビームの第1部分および第2部分が、それぞれビームスプリッタ155,145で反射した後に距離計および位置検出器へ送出されるが、反射ではなく光線を距離計または位置検出器へ伝送することが可能であったと理解することは重要である。
先行技術の位置検出器アセンブリ150A〜150Dの四つの例が、図6A〜Dに示されている。図6Aは最も単純な実行例を表し、位置検出器アセンブリは、電子機器ボックス350から電力を得て、レーザトラッカ10内のいずれかの箇所での電子処理能力を示す信号をこれに返送する回路基板152に取り付けられた位置センサ151、補助ユニット50、または外部コンピュータ60を含む。図6Bは、不要な光学波長が位置センサ151に達するのを妨害する光学フィルタ154を含む。例えば、ビームスプリッタ145または位置センサ151の表面を適切なフィルムでコーティングすることによっても、不要な光学波長が妨害されうる。図6Cは、光ビームのサイズを縮小するレンズ153を含む。図6Dは、光学フィルタ154とレンズ153の両方を含む。
図6Eは、光学調整器149Eを含む本発明の実施形態による位置検出器アセンブリを示す。光学調整器はレンズ153を内含し、光学波長フィルタ154も内含し得る。加えて、ディフューザ156と空間フィルタ157の少なくとも一方を含む。上で説明されたように、一般的なタイプの再帰反射体はキューブコーナ再帰反射体である。キューブコーナ再帰反射体の一つのタイプは、各々が他の2枚のミラーに直角に接合される3枚のミラーから成る。これら3枚のミラーが接合される交線は、光線がトラッカへ完全に反射されない有限厚さを有し得る。位置検出器に達した際に位置検出器と正確には同じでなくなるように、有限厚さのラインは伝搬の際に回折される。しかし、回折光線パターンは概して、完全対称から逸脱するだろう。その結果、位置検出器151に衝突する光線には、例えば、回折線の近傍で光学出力の低下または上昇(ホットスポット)が見られる。再帰反射体からの光線の均一性は再帰反射体ごとに変化するため、また再帰反射体が回転または傾斜する際に位置検出器での光の分布が変化するため、位置検出器151に衝突する光の平滑性を向上させるようにディフューザ156を含めると有利である。理想的な位置検出器は重心に反応すべきであって理想的なディフューザはスポットを対称的に拡散すべきであるため、位置検出器により得られる合成位置には影響すべきでないと主張できる。しかし実際には、おそらくは位置検出器151およびレンズ153の非線形性(不完全性)の影響のため、ディフューザが位置検出器アセンブリの性能を向上させることが観察される。ガラス製のキューブコーナ再帰反射体も、位置検出器151で不均一な光点を発生させる。譲受人が同じである2012年2月10日出願の米国特許出願第13/370,339(‘339)と2012年2月29日出願の第13/407,983号(‘983)からより明白に理解されうるように、位置検出器での光点の変化は6DOFターゲットのキューブコーナから反射した光から特に顕著である。一実施形態では、ディフューザ156はホログラフィックディフューザである。ホログラフィックディフューザは、制御された均質光を指定の拡散角度にわたって提供する。他の実施形態では、すりガラスまたは「オパール」ディフューザなど、他のタイプのディフューザが使用される。
位置検出器アセンブリ150Eの空間フィルタ157の目的は、例えば光学面での不要な反射の結果生じうるゴーストビームが位置検出器151に衝突するのを阻止することである。空間フィルタは、孔を有するプレート157を含む。レンズの焦点距離にほぼ等しい距離だけレンズから離して空間フィルタ157を載置することにより、復路光243Eは、最も狭いところ―ビームのくびれ―の近くになった時に空間フィルタを通過する。例えば光学要素の反射の結果として異なる角度で進むビームは孔から離れたところで空間フィルタに衝突し、位置検出器151に達するのを妨害される。不要なゴーストビーム244Eがビームスプリッタ145の表面で反射して空間フィルタ157まで進んでここで妨害される例が、図6Eに示されている。空間フィルタが無ければ、ゴーストビーム244Eが位置検出器151を遮り、こうして位置検出器151でのビーム243Eの位置の決定が不正確になる。弱いゴーストビームであっても、主要な光点から比較的長い距離に位置する場合には、ゴーストビームは位置検出器151での重心位置を大きく変化させる。
ここに記載される類の再帰反射体、例えばキューブコーナまたはキャットアイ再帰反射体は、入射光線と平行な方向で再帰反射体に入る光を反射させるという特性を有する。加えて、入射および反射光は、再帰反射体の対称点について対称的な位置にある。例えば、開放キューブコーナ再帰反射体では、再帰反射体の対称点はキューブコーナの頂点である。ガラスキューブコーナ再帰反射体では、対称点はやはり頂点であるが、この事例ではガラスと空気の境界面での光の曲りを考慮しなければならない。2.0の屈折率を有するキャットアイ再帰反射体では、対称点は球体の中心である。共通面上において対称的に所在する二つのガラス半球体から成るキャットアイ再帰反射体では、対称点は、この平面上で各半球体の球体中心に位置する。主要な点は、レーザトラッカで通常使用されるタイプの再帰反射体については、再帰反射体によりトラッカへ返送される光線が、入射レーザ光線に対して頂点の反対側にシフトされることである。
図3の再帰反射体90のこの作用は、レーザトラッカによる再帰反射体追跡の原理である。位置センサは、その表面上に理想的復帰点を有する。理想的復帰点は、再帰反射体の対称点(SMRではキューブコーナ再帰反射体の頂点など)へ送出されたレーザビームが戻る点である。通常、復帰点は、位置センサの中心に近い。レーザビームは、再帰反射体の片側へ送出される場合には、反対側で反射して位置センサの復帰点に出現する。位置センサ上での復路光ビームの位置に注目することにより、レーザトラッカ10の制御システムは、モータにより再帰反射体の対称点へ光ビームを進めることができる。
再帰反射体がトラッカに対して横向きに一定速度で移動した場合、再帰反射体での光ビームは、(過渡状態が安定した後で)再帰反射体の対称点から一定のオフセット距離で再帰反射体に衝突するだろう。レーザトラッカは、制御された測定値から取得された倍率に基づき、また位置センサ上の光ビームから理想的復帰点までの距離に基づいて、再帰反射体でのこのオフセット距離を解消する修正を行う。
上で説明されたように、位置検出器は、再帰反射体の動きを説明する二つの重要な機能―追跡の実行と測定値の修正とを実施する。位置検出器内の位置センサは、位置の測定が可能ないかなるタイプのデバイスでもありうる。例えば、位置センサは位置検知検出器または感光性アレイでありうる。位置検知検出器は、例えば横効果検出器または象限検出器でありうる。感光性アレイは、例えばCMOSまたはCCDアレイでありうる。
一実施形態において、ビームスプリッタ145で反射しない復路光はビームエキスパンダ140を通過することで小さくなる。別の実施形態では、ビームスプリッタ145により反射された光が距離計まで進み、ビームスプリッタにより伝送される光が位置検出器まで進むように、位置検出器および距離計の位置が逆転される。
光線は、任意のIFMとアイソレータとを通って可視光源110まで進み続ける。この段階で、光強度は、可視光源110を不安定にしないように充分に小さくされるべきである。
一実施形態において、可視光源110からの光線は図5のビーム放射部170から放射される。ファイバ放射部は、光源110の出力またはアイソレータ115の光ファイバ出力に装着されうる。
一実施形態において、図3のファイバネットワーク166は、図8Bの先行技術ファイバネットワーク420Bである。ここで図3の光ファイバ184,186,168,169は、図8Bの光ファイバ443,444,424,422に対応する。図8Bのファイバネットワークが2ファイバカプラではなくシングルファイバカプラを有することを除いて、図8Bのファイバネットワークは図8Aのファイバネットワークに類似している。図8Aと比較した図8Bの利点は単純性である。しかし、図8Bは、光ファイバ422,424へ入る不要な光学後方反射を有する可能性がより高い。
一実施形態において、図3のファイバネットワーク166は図8Cのファイバネットワーク420Cである。ここで、図3の光ファイバ184,186,168,169は、図8Cの光ファイバ447,455,423,424に対応する。ファイバネットワーク420Cは、第1ファイバカプラ445と第2ファイバカプラ451とを含む。第1ファイバカプラ445は、二つの入力ポートと二つの出力ポートとを有する2×2カプラである。このタイプのカプラは通常、二つのファイバコアを近接状態に置いてから加熱中にファイバを延伸することにより製作される。このようにして、ファイバの間の一過性結合が所望の光線画分から隣接のファイバまで分離し得る。第2ファイバカプラ451は、サーキュレータと呼ばれるタイプのものである。三つのポートを有して各々が、指定の方向のみに光線を伝送または受容する能力を有する。例えば、光ファイバ448上の光線はポート453に入り、矢印で示されているようにポート454へ搬送される。ポート454では、光が光ファイバ455へ伝送されうる。同様に、ポート455上を進む光線はポート454へ入り、矢印の方向にポート456へ進み、ここで一部の光が光ファイバ424へ伝送されうる。必要とされるのが三つのポートのみである場合、サーキュレータ451が受ける光強度の損失は2×2カプラよりも少ない。他方、サーキュレータ451が2×2カプラよりも高価で偏波モード分散が見られることがあり、これはある状況では問題となりうる。
図9および10は、Bridges et al.の米国特許出願公開第2010/0128259号の図2および3に描かれた先行技術のレーザトラッカ2100の分解図および断面図をそれぞれ示す。方位アセンブリ2110は、ポストハウジング2112と方位エンコーダアセンブリ2120と下方および上方方位ベアリング2114A,2114Bと方位モータアセンブリ2125と方位スリップリングアセンブリ2130と方位回路基板2135とを含む。
方位エンコーダアセンブリ2120の目的は、ポストハウジング2112に対するヨーク2142の回転角を精密に測定することである。方位エンコーダアセンブリ2120は、エンコーダディスク2121と読取りヘッドアセンブリ2122とを含む。エンコーダディスク2121はヨークハウジング2142のシャフトに装着され、読取りヘッドアセンブリ2122はポストアセンブリ2110に装着される。読取りヘッドアセンブリ2122は、一つ以上の読取りヘッドアセンブリが締結される回路基板を包含する。読取りヘッドから送出されたレーザ光線は、エンコーダディスク2121の微細格子線で反射する。エンコーダ読取りヘッドの検出器によりピックアップされた反射光線は、固定読取りヘッドに対する回転エンコーダディスクの角度を求めるように処理される。
方位モータアセンブリ2125は、方位モータロータ2126と方位モータステータ2127とを含む。方位モータロータは、ヨークハウジング2142のシャフトに直接的に装着される永久磁石を包含する。方位モータステータ2127は、規定の磁界を発生させる界磁巻線を包含する。この磁界は方位モータロータ2126の磁石と相互作用を行って、所望の回転運動を発生させる。方位モータステータ2127は、ポストフレーム2112に装着される。
方位回路基板2135は、エンコーダやモータのような方位コンポーネントにより必要とされる電気的機能を提供する一つ以上の回路基板である。方位スリップリングアセンブリ2130は、外側部品2131と内側部品2132とを含む。一実施形態では、補助ユニットプロセッサ50から配線束2138が出現する。配線束2138は、トラッカに電力を送るか、トラッカとの信号の出入を行う。配線束2138の配線の一部は、回路基板のコネクタにつながっている。図10に示された例において、配線は、方位回路基板2135とエンコーダ読取りヘッドアセンブリ2122と方位モータアセンブリ2125とを経由している。他の配線は、スリップリングアセンブリ2130の内側部品2132を経由している。内側部品2132はポストアセンブリ2110に装着され、結果的に固定状態のままである。外側部品2131はヨークアセンブリ2140に装着され、結果的に内側部品2132に対して回転する。スリップリングアセンブリ2130は、外側部品2131が内側部品2132に対して回転する際に低インピーダンス電気接触を許容するように設計される。
天頂アセンブリ2140は、ヨークハウジング2142と天頂エンコーダアセンブリ2150と左右の天頂ベアリング2144A,2144Bと天頂モータアセンブリ2155と天頂スリップリングアセンブリ2160と天頂回路基板2165とを包含する。
天頂エンコーダアセンブリ2150の目的は、ヨークハウジング2142に対するペイロードフレーム2172の回転角度を精密に測定することである。天頂エンコーダアセンブリ2150は、天頂エンコーダディスク2151と天頂読取りヘッドアセンブリ2152とを包含する。エンコーダディスク2151はペイロードハウジング2142に装着され、読取りヘッドアセンブリ2152はヨークハウジング2142に装着される。天頂読取りヘッドアセンブリ2152は、一つ以上の読取りヘッドが締結される回路基板を包含する。読取りヘッドから送出されるレーザ光は、エンコーダディスク2151の微細格子線で反射する。エンコーダ読取りヘッドの検出器によりピックアップされる反射光は、固定読取りヘッドに対する回転エンコーダディスクの角度を求めるように処理される。
天頂モータアセンブリ2155は、天頂モータロータ2156と天頂モータステータ2157とを包含する。天頂モータロータ2156は、ペイロードフレーム2172のシャフトに直接的に装着される永久磁石を包含する。天頂モータステータ2157は規定の磁界を発生させる界磁巻線を包含する。この磁界はロータ永久磁石と相互作用を行って所望の回転運動を生じる。天頂モータステータ2157は、ヨークフレーム2142に装着される。
天頂回路基板2165は、エンコーダやモータのような天頂コンポーネントにより必要とされる電気的機能を提供する一つ以上の回路基板に当たる。天頂スリップリングアセンブリ2160は、外側部品2161と内側部品2162とを包含する。配線束2168が方位外側スリップリング2131から出現して、電力または信号を伝える。配線束2168の一部の配線は回路基板のコネクタにつながっている。図10に示された例において、配線は、天頂回路基板2165と天頂モータアセンブリ2150とエンコーダ読取りヘッドアセンブリ2152とを経由している。他の配線は、スリップリングアセンブリ2160の内側部品2162を経由している。内側部品2162はヨークフレーム2142に装着され、結果的に天頂角ではなく方位角のみで回転する。外側部品2161はペイロードフレーム2172に装着され、結果的に天頂角と方位角の両方で回転する。スリップリングアセンブリ2160は、外側部品2161が内側部品2162に対して回転する際に低インピーダンス電気接触を許容するように設計される。ペイロードアセンブリ2170は、主要光学素子アセンブリ2180と二次光学素子アセンブリ2190とを含む。
図11は、レーザトラッカ用電子機器処理システム1510と、周辺要素1582,1584,1586の処理システムと、コンピュータ1590と、クラウドとして表された他のネットワークコンポーネント1600とを含む寸法測定用電子機器処理システム1500を描いたブロック線図である。例示的なレーザトラッカ用電子機器処理システム1510は、マスタプロセッサ1520とペイロード機能用電子機器1530と方位エンコーダ用電子機器1540と天頂エンコーダ用電子機器1550とディスプレイ・ユーザインタフェース(UI)用電子機器1560とリムーバブルストレージハードウェア1565と無線周波数識別(RFID)用電子機器とアンテナ1572とを含む。ペイロード機能用電子機器1530は、6DOF用電子機器1531とカメラ用電子機器1532とADM用電子機器1533と位置検出器(PSD)用電子機器1534とレベル電子機器1535を含むいくつかのサブ機能を含む。サブ機能の大部分は、例えばデジタル信号プロセッサ(DSP)またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)でありうる少なくとも一つのプロセッサユニットを有する。電子機器ユニット1530,1540,1550は、レーザトラッカ内でのその箇所のため、図示のように分離されている。一実施形態において、ペイロード機能1530は図9および10のペイロード2170に配置されるのに対して、方位エンコーダ用電子機器1540は方位アセンブリ2110に配置されて、天頂エンコーダ用電子機器1550は天頂アセンブリ2140に配置される。
多くのタイプの周辺デバイスが可能であるが、ここではこのようなデバイスが三つ示されている。温度センサ1582、6DOFプローブ1584、そして例えばスマートフォンである携帯情報端末1586。レーザトラッカは、アンテナ1572を介した無線通信を含む多様な手段で、カメラのような視覚システムにより、また6DOFプローブ1584のような協働的ターゲットまでのレーザトラッカの距離および角度読取値により、周辺デバイスと通信し得る。周辺デバイスはプロセッサを内含し得る。6DOFアクセサリは、6DOFプローブシステムと6DOFスキャナと6DOFプロジェクタと6DOFセンサと6DOFインジケータとを含みうる。これらの6DOFデバイスのプロセッサは、レーザトラッカの処理デバイスに加えて外部コンピュータおよびクラウド処理リソースとともに使用されうる。概して、レーザトラッカプロセッサまたは測定デバイスプロセッサの語が使用される時には、可能な外部コンピュータとクラウドサポートとを含むことを意味する。
一実施形態では、別々の通信バスがマスタプロセッサ1520から電子機器ユニット1530,1540,1550,1560,1565,1570の各々まで通じている。各通信回線は、例えば、データ回線とクロック回線とフレーム回線とを含む3本のシリアル回線を有し得る。フレーム回線は、電子機器ユニットがクロック回線に注意すべきかどうかを指示する。注意すべきことを示している場合には、電子機器ユニットは各クロック信号でデータ回線の現在値を読み取る。クロック信号は例えば、クロックパルスの立ち上がりエッジに対応し得る。一実施形態では、情報はデータ回線を介してパケットの形で伝送される。一実施形態において、各パケットはアドレスと数値とデータメッセージとチェックサムとを含む。アドレスは、データメッセージが送られるのは電子機器ユニット内のどこであるかを指示する。その箇所は、例えば電子機器ユニット内のプロセッササブルーチンに対応する。数値は、データメッセージの長さを示す。データメッセージは、電子ユニットが実行するためのデータまたは命令を内含する。チェックサムは、通信回線を介して誤差が送信される可能性を最小にするのに使用される。
一実施形態において、マスタプロセッサ1520は、情報のパケットを、バス1610を介してペイロード機能用電子機器1530へ、バス1611を介して方位エンコーダ用電子機器1540へ、バス1612を介して天頂エンコーダ電子機器1550へ、バス1613を介してディスプレイ・UI電子機器1560へ、バス1614を介してリムーバブルストレージハードウェア1565へ、バス1616を介してRFID・無線用電子機器1570へ送出する。
一実施形態において、マスタプロセッサ1520はまた、同期バス1630を介して各電子機器へシンク(同期)パルスを同時に送出する。シンクパルスは、レーザトラッカの測定機能により収集される値を同期化する手法を提供する。例えば、同期パルスが受信されるとすぐに、方位エンコーダ用電子機器1540および天頂用電子機器1550がそのエンコーダ値を保持する。同様に、ペイロード機能用電子機器1530は、ペイロード内に格納される電子機器によって収集されるデータを保持する。6DOFとADMと位置検出器とはすべて、シンクパルスが付与されるとデータを保持する。たいていの事例では、カメラおよび傾斜計はシンクパルス速度よりも遅い速度でデータを収集するが、多数のシンクパルス周期でデータを保持し得る。
方位エンコーダ用電子機器1540および天頂エンコーダ用電子機器1550は、図9および10に示されたスリップリング2130,2160により、相互に、またペイロード用電子機器1530から分離されている。この理由のため、図11ではバスライン1610,1611,1612が別々のバスとして図示されている。
レーザトラッカ用電子機器処理システム1510は、外部コンピュータ1590と通信し得るか、電算、ディスプレイ、UIの機能をレーザトラッカ内に提供し得る。レーザトラッカは、例えばイーサネット回線または無線接続でありうる通信リンク1606を介して、コンピュータ1590と通信する。レーザトラッカは、イーサネットケーブルなどの一つ以上の電気ケーブルおよび一つ以上の無線接続を含みうる通信リンク1602を介して、クラウドで表される他の要素1600とも通信し得る。要素1600の一例は、別の三次元試験機器―例えばレーザトラッカにより再配置されうる連接アームCMMである。コンピュータ1590と要素1600との間の通信リンク1604は、有線(イーサネットなど)または無線でありうる。遠隔コンピュータ1590の前に座っている操作者は、イーサネットまたは無線を介して、クラウドで表されるインターネットに接続し、インターネットはイーサネットまたは無線を介してマスタプロセッサ1520に接続される。このようにして、利用者は、遠隔レーザトラッカの動作を制御し得る。
図12は、ミラー1252を使用してトラッカからの光ビーム1251,1255を操作するレーザトラッカ1250の一実施形態を示す。アセンブリ1256は、一つ以上の光ビームを生成し、光ビームの方向を制御して再帰反射体ターゲットの追跡を可能にし、ターゲットまでの距離を測定するように、多様な光学、電気、機械コンポーネント設計を含みうる。加えて、レーザトラッカ1250内に設けられる機能は、モータを使用して、それぞれ第1軸線1253および第2軸線1254を中心として回転軸1260,1258を回すことと、角度エンコーダを使用して、第1軸線および第2軸線を中心とする回転角度を測定することとを含む。図12のレーザトラッカ1250は、機械的軸線1253,1254が実質的に交差する点にあるジンバル点1261を有することで、図9および10で説明されたレーザトラッカと類似している。加えて、両方のタイプのトラッカでは、レーザビームが少なくとも事実上はジンバル点を通過する。
ジンバル点を有するがいくらか異なる構成を持つ他の機械的配置を使用することが可能である。例えば、ミラーが1255のビームと同じ方向に光を反射するように、1254と等しい軸線に沿った水平方向に光ビームを放出し、光ビームに対して45度でミラーを傾斜させることが可能である。本出願では、二つの軸線の各々を中心とする回転は、各軸線と整合された回転軸の回転によって可能となり、二つの回転軸の各々は一対の離間ベアリングに取り付けられる。
上記のように、機械的軸線はジンバル点と呼ばれる点と実質的に公差するとされていた。二つの機械的軸線は正確には一点で交差しない。むしろ、二つの機械的軸線の間には若干の分離が見られ、二つの軸線に最接近した点でこれは軸線オフセットと呼ばれる。軸線オフセットにより生じる若干の誤差を修正するため、軸線オフセットについての補正パラメータが記憶されうる。トラッカプロセッサまたは外部コンピュータのソフトウェアはこの時、トラッカにより収集されるデータを修正して、軸線オフセットにより生じる誤差を取り除く。実際のところ、このトラッカは、二つの軸線が理想的ジンバル点で交差する完全なトラッカのモデルとなる。
上の記載では、トラッカからの光ビームが少なくとも実質上はジンバル点を通ると述べた。実際には、光ビームはジンバル点に対して若干オフセットし得る。一実施形態において、このオフセットは、二つの補正パラメータTX,TYを使用することによって解消される。理想的なトラッカでは、レーザビームは、垂直(方位)軸線を内含する平面上にあり、水平(天頂)軸線に対して垂直である。現実のトラッカでは、レーザビームはこの平面に対して若干傾斜し得る。このオフセットは、二つの補正パラメータRX,RYにより解消される。他の多くの補正パラメータが可能であり、これらのパラメータを表すのに異なる名称が使用されうる。例えば、90度からの公称垂直軸線の偏差を指す軸線非直角度(AXNS)パラメータがある。ミラーと関連するパラメータ、例えば水平軸線に対するミラー表面の位置もある。レーザトラッカと関連するパラメータは、J.Res.Natl.Inst.Stand.Technol.114,21〜35(2009年)におけるMuralikrishnan et al.の論文「ASME B89.4.19 レーザトラッカの性能評価試験および幾何学的不整合」に記載されているものを含みうる。
図13は、一実施形態によるレーザトラッカのうち選択された要素1300の斜視図である。方位/ベースアセンブリ1310は、方位回転軸1312と第1ベアリング1314Aと第2ベアリング1314Bと角度エンコーダ1316とベースフレーム1318とを含む。ベースフレーム1318は、トラッカが所在している環境に対して固定されたレーザトラッカ部分に相当する。例えば、動作中に、レーザトラッカは機器スタンドに取り付けられ、ベースフレーム1318は機器スタンドに対して固定されている。回転軸1312は方位軸線1350を中心とする円運動1351で回転する。角度エンコーダ1316は、ディスク1321と読取りヘッドアセンブリ1322とを含む。ディスク1321はマーキングを含み、これは一実施形態では、ディスク中心から離間する方向の等間隔ラインを含む。読取りヘッドアセンブリ1322は、一つ以上の光源を含む。光源は、ディスク1321の表面で反射されるかディスクを透過される。読取りヘッドアセンブリは、ディスク上のマーキングを光線が通過した時を検知する一つ以上の光学検出器も含む。一実施形態では、ディスクが回転軸1312に取り付けられ、読取りヘッドアセンブリは方位/ベースアセンブリの固定部分に取り付けられる。言い換えると、読取りヘッドアセンブリは、ベースフレーム1318に対して固定状態で装着されている。代替的実施形態では、ディスクが固定され、読取りヘッドアセンブリが回転軸に装着される。読取りヘッドアセンブリ1322の一つ以上の光学検出器を通るラインを計算することにより、また補間用電子機器を使用することにより、エンコーダおよび関連の電子機器は回転軸1312の回転角度を比較的高い精度で決定することができる。電気信号は、読取りヘッドアセンブリ1322から電線1324を介して、信号を処理して回転軸1312の回転角度を決定する電子機器基板3125まで進む。電子機器基板1325は、図11に示されているようにプロセッサ1540を内含し得る。
一実施形態では、方位ベアリング1314A,1314Bは角度接触ボールベアリングである。ベアリングは、別々の要素として設けられる内レースと外レースとを有し得る。実施形態において、各ベアリングは、振れ最高点でマークされる。振れ最高点が方位回転軸1312上で同じ角度位置にあるように、ベアリング1314A,1314Bが回転される。一実施形態において、方位/ベースアセンブリは、制御された前負荷力をベアリング1314A,1314Bへ印加できるように構成されている。
天頂/ヨークアセンブリ1330は、天頂回転軸1332A,1332Bと第1ベアリング1334Aと第2ベアリング1334Bと角度エンコーダ1336とヨークフレーム1338とを含む。ヨークフレーム1338は、方位回転軸1312とともに回転するレーザトラッカ部分に相当する。ヨークフレームは、上に記された天頂キャリッジアセンブリの一部分である。回転軸1332A,1332Bは方位軸線1354を中心とする円運動1353で回転する。角度エンコーダ1336は、ディスク1341と読取りヘッドアセンブリ1342とを含む。ディスク1341はマーキングを含み、これは一実施形態ではディスク中心から離間する方向の等間隔ラインを含む。読取りヘッドアセンブリ1342は、一つ以上の光源を含む。光源は、ディスク1341の表面で反射するかディスクを透過する。読取りヘッドアセンブリは、ディスク上のマーキングを光線が通過した時を検知する一つ以上の光学検出器も含む。一実施形態において、ディスクは天頂回転軸1342に取り付けられ、読取りヘッドアセンブリは、方位回転軸1312とともに回転する天頂アセンブリの部分に取り付けられる。言い換えると、読取りヘッドアセンブリ1342は、ヨークフレーム1338に対して固定状態にある。代替的実施形態では、ディスクが固定され、読取りヘッドアセンブリは天頂回転軸に装着されている。読取りヘッドアセンブリ1342の一つ以上の光学検出器を通過したラインをカウントすることにより、また補間用電子機器を使用することにより、エンコーダと関連の電子機器とが回転軸1332の回転角度を高い精度で決定できる。電気信号は、読取りヘッドアセンブリ1342から電線1326を介して、信号を処理して回転軸1332の回転角度を決定する電子基板1325へ進む。電子基板1325は、図11に示されたようなプロセッサ1550を含みうる。天頂/ヨークアセンブリ1330は、光ビーム1360を発生させる一つ以上の光源(不図示)を内含し得る。上で説明されたように、光ビーム1360は、事実上は(または実際には)ジンバル点1362を通過する。回転軸は、同一線上にあるがペイロード構造1364により中心が支持された二つの部品(1332A,1332B)を内含し、その一部分が図13に示されている。ペイロード構造は、光源と、レンズおよびビームスプリッタのような光学要素と、位置検出器と、制御システムと、距離計と、電子機器と、傾斜計および温度センサのようなアクセサリコンポーネントとを支持し得る。代替的に、レーザ光線は、ペイロードの外側に配置された光ファイバにより、または他の手段により、ペイロード領域まで届けられる。
一実施形態では、天頂ベアリング1334A,1334Bは角度接触ボールベアリングである。ベアリングは、別々の要素として設けられる内レースおよび外レースを内含し得る。一実施形態では、振れ最高点が方位軸1312上の同じ角度位置にあって、ベアリング振れにより生じる角度の変動を最小にするように、ベアリング1334A,1334Bが回転される。一実施形態において、方位/ベースアセンブリは、制御された前負荷力をベアリング1334A,1334Bへ印加できるように構成される。
図14は、一実施形態によるレーザトラッカのうち被選択要素1400の斜視図である。一部には光ビームをミラー1462に反射させることにより図14のレーザトラッカが光ビームを向けるのに対して図13のレーザトラッカがペイロード構造1364から直接的にビームを発することを除いて、図14のレーザトラッカは図13のレーザトラッカに類似している。方位/ベースアセンブリ1410は、方位回転軸1412と第1ベアリング1414Aと第2ベアリング1414Bと角度エンコーダ1416とベースフレーム1418とを含む。ベースフレーム1418は、トラッカが所在する環境に対して固定されたレーザトラッカ部分に相当する。例えば、動作時に、レーザトラッカは機器スタンドに取り付けられ、ベースフレーム1418は機器スタンドに対して固定される。回転軸1412は、方位軸線1450を中心とする円運動1451で回転する。角度エンコーダ1416は、ディスク1421と読取りヘッドアセンブリ1422とを含む。ディスク1421はマーキングを含み、一実施形態ではディスク中心から離間する等間隔のラインを含む。読取りヘッドアセンブリ1422は一つ以上の光源を含む。光源は、ディスク1421の表面で反射されるか、ディスクを透過する。読取りヘッドアセンブリは、ディスク上のマーキングを光線が通過した時を検知する一つ以上の光学検出器も含む。一実施形態では、ディスクが回転軸1412に取り付けられ、読取りヘッドアセンブリが方位/ベースアセンブリの固定部分に取り付けられる。言い換えると、読取りヘッドアセンブリはベースフレーム1418に対して固定状態である。代替的実施形態では、ディスクが固定され、読取りヘッドアセンブリが回転軸に装着される。読取りヘッドアセンブリ1422の一つ以上の光学検出器を通過したラインをカウントすることにより、また補間用電子機器を使用することにより、エンコーダと関連の電子機器とは回転軸1412の回転角度を比較的高い精度で決定できる。電気信号は、読取りヘッドアセンブリ1422から電線1424を介して、信号を処理して回転軸1412の回転角度を決定する電子基板1425へ進む。電子基板1425は、図11に示されたプロセッサ1540を内含し得る。
一実施形態において、方位ベアリング1414A,1414Bは角度接触ボールベアリングである。ベアリングは、別々の要素として設けられる内レースおよび外レースを有し得る。一実施形態において、振れ最高点が方位回転軸1412上で同じ角度位置にあってベアリング振れにより生じる角度の変動を最小にするように、ベアリング1414A,1414Bが回転される。一実施形態において、方位/ベースアセンブリは、制御された前負荷力をベアリング1414A,1414Bへ印加できるように構成されている。
天頂/ヨークアセンブリ1430は、天頂回転軸1432A,1432Bと第1ベアリング1434Aと第2ベアリング1434Bと角度エンコーダ1436とヨークフレーム1438とを含む。ヨークフレーム1438は、方位回転軸1412とともに回転するレーザトラッカ部分に相当する。ヨークフレームは、上記の天頂キャリッジアセンブリの一部分である。回転軸1432A,1432Bは、方位軸線1454を中心とする円運動1453で回転する。角度エンコーダ1436は、ディスク1441と読取りヘッドアセンブリ1442とを含む。ディスク1441はマーキングを含み、これは一実施形態では、ディスク中心から離間する等間隔ラインを含む。読取りヘッドアセンブリ1442は一つ以上の光源を含む。光源は、ディスク1441の表面で反射するかディスクを透過する。読取りヘッドアセンブリは、光線がディスク上のマーキングを通過した時を検知する一つ以上の光学検出器も含む。一実施形態では、ディスクが天頂回転軸1442に取り付けられ、読取りヘッドアセンブリは、方位回転軸1412とともに回転する天頂アセンブリ部分に取り付けられる。言い換えると、読取りヘッドアセンブリ1442は、ヨークフレーム1438に対して固定状態で取り付けられる。代替的実施形態において、ディスクは固定され、読取りヘッドアセンブリは天頂回転軸に装着されている。読取りヘッドアセンブリ1442の一つ以上の光学検出器を通過したラインをカウントすることにより、また補間用電子機器を使用することにより、エンコーダと関連の電子器機器とは回転軸1432の回転角度を比較的高い精度で決定できる。電気信号は、読取りヘッドアセンブリ1442から電線1426を介して、信号を処理して回転軸1432の回転角度を決定する電子基板1425まで進む。電子機器基板1425は、図11に示されたプロセッサ1550を含みうる。方位/ベースアセンブリ1410は、ミラー1464により反射された光ビーム1460を発生させる一つ以上の光源(不図示)を内含し得る。上で説明されたように、光ビーム1461はジンバル点1462で反射し得る。回転軸は、同一線上にありミラー1464を支持する二つの部品(1432A,1432B)を内含し得る。光源と光学素子と電子機器とはまた、中空回転軸1412の中に所在するか、ビームスプリッタおよびミラーで反射されてビーム1460を発生させ復路光を処理する。光学素子および電子機器は、レンズと位置検出器と制御システムと距離計と電子機器と、傾斜計や温度センサのようなアクセサリコンポーネントとを含みうる。
一実施形態において、天頂ベアリング1434A,1434Bは角度接触ボールベアリングである。ベアリングは、別々の要素として設けられる内レースおよび外レースを有し得る。一実施形態において、各ベアリングは振れ最高点でマーキングされる。振れ最高点が方位回転軸1412上で同じ角度位置にあるように、ベアリング1434A,1434Bが回転される。一実施形態において、方位/ベースアセンブリは、制御された前負荷力をベアリング1434A,1434Bへ印加できるように構成される。
図15Aおよび15Bは、装着されたレーザトラッカのベアリング誤差を測定するようにレーザトラッカに装着されうる先行技術装置3500の斜視図である。装置は、回転アセンブリ3510と固定アセンブリ3540とを含む。回転アセンブリ3510は、第1シャフト部分3512と第2シャフト部分3513と第1球体部分3514と第2球体部分3516とを含む。第1シャフト部分は、回転構造に装着される表面3511を有する。一実施形態では、表面3511が移送要素(不図示)に装着され、それからこの要素が試験対象の回転構造に装着される。一実施形態では、50ナノメータ以下の形状誤差となるように球体が鏡面研磨される。第1球体部分3514は、球体の大きい方の円であって第1および第2シャフト部分に垂直となるように整合される第1赤道部3515を有する。第2球体部分3516は、球体の大きい方の円であって第1および第2シャフト部分に垂直となるように整合される第1赤道部3517を有する。固定アセンブリ3540は、フレーム3542と、フレーム3542に固着される複数の容量性センサ3544,3545,3546,3547,3548とを含む。電気接続部3534,3535,3536,3537,3538は、それぞれセンサ3544,3545,3546,3547,3548から処理用の電気回路(不図示)まで通じている。一実施形態において、容量性センサ3544,3545は、第1赤道の高さで第1球体部分に対して垂直に整合される。容量性センサ3544,3545は、回転中のセンサとの衝突を防止するため、球体からわずかに離間移動される。容量性センサ3514は、容量性センサ3515から90度回転される。固定アセンブリ3540は非回転構造に装着される。一実施形態において、フレーム3542は、回転物体(スピンドルまたは回転軸)を保持する固定構造に装着される。
一実施形態において、容量性センサ3546,3547は、第1赤道3517の高さで第2球体部分3516に対して垂直に整合される。容量性センサ3546,3547は、回転中のセンサとの衝突を防止するため球体からわずかに離間移動される。容量性センサ3546は、容量性センサ3547から90度回転される。一実施形態において、容量性センサ3548は、第2球体部分3516および第2シャフト部分3512の軸線上で整合される。代替的実施形態では、容量性センサ3548は装置3500に含まれない。他の実施形態において、容量性センサは、球体加工品3514,3516ではなく一つ以上の円筒体加工品に整合される。
図15Bには、回転軸線zと回転角度θとが描かれている。角度θは、z軸線に対して垂直な軸線xについて求められる。第1球体部分3514は、第1球体部分の球体面の中心に原点3571を含む第1基準フレーム3570を有する。第1基準フレーム3570は、第1および第2シャフト部分の軸線および軸線zと整合された軸線zを有する。軸線xは容量性センサ3544と整合され、軸線yは容量性センサ3545と整合される。軸線x,y,zは相互に垂直である。
第2球体部分3516は、第2球体部分の球体面の中心に原点3581を含む第2基準フレーム3580を有する。第2基準フレーム3580は、第1および第2シャフト部分の軸線および軸線zと整合される軸線zを有する。軸線xは容量性センサ3546と整合され、軸線yは容量性センサ3547と整合される。軸線x,y,zは相互に垂直である。容量性センサ3548は、第2球体部分3516の底部付近で軸線zと整合される。z方向における第1原点3571と第2原点3581との間の距離はLである。
各角度θについて、装置3500は、5個の容量性センサ3544,3545,3546,3547,3548の各々について五つの変位量を測定する。これらの変位量はそれぞれ、Δx,Δy,Δx,Δy,Δzである。これらの変位量から、ベアリング誤差により生じる傾斜角αおよびαが求められる。
α=(Δx−Δx)/L (1)
α=(Δy−Δy)/L (2)
過去には、たいていは精密加工工具、特にダイヤモンド旋盤ばかりでなく、様々な旋盤、フライス盤、研削盤、その他の高速スピンドルを測定するのに、ベアリング校正技術が使用されていた。通常は、第一に機械工具がその仕様を満たしていることを確認するため、第二に機械工具設計を変更して工具性能を向上させる手法を見つけるために、ベアリング校正が実施される。機械加工作業が実施される間には機械工具が調整されえないため、機械加工作業が進行中に機械工具の動作を修正することは、通常は可能でない。
高品質ベアリングの360度回転については、ほぼ正確に回転角度θの関数としてベアリング誤差が反復されるという場合が多い。言い換えると、同じ360度のウィンドウにわたってベアリングが前後に移動された場合に、容量性センサにより記録される誤差のパターンは所与の角度θについてほぼ同じである。しかし、たいてい、ベアリング誤差は360度の異なるサイクルにわたって反復されることはない。この動作は、2013年5月2日に行われた米国精密工学会の年次総会でEric R.Marshにより提示された「精密スピンドル測定学」についてのチュートリアルで説明されており、インターネットサイトhttp://www.scribd.com/doc/132020851/Spindle−Tutorialからアクセスできる。先行技術の図16A,16B,16C,17は、この論文から改変されたものである。
図16Aは、旋盤スピンドルでのベアリング誤差の測定から得られるデータ3602のプロット3600である。プロットは、図15Aおよび15Bのものと類似した構成であるが5個の球体でなく単一の球体を含む単一容量性センサから得られるデータを示す。32回のシャフトのターンで観察される最大値は、概ね+/−600nmの範囲に含まれることが分かる。プロットから即座に観察されるのは、測定値は32回のシャフトのターンの各々で異なっているということである。
図16Bは、図16Aのボックス3604の中の3回のサイクルについてのデータ3612のプロット3610である。正弦波曲線3614はデータ3612に適合しており、正弦波曲線の平均がライン3615から導出される。正弦波曲線は概ね、第1球体部分3514および第2球体部分3516を回転軸線上に完全にセンタリングすることの困難さから生じる。回転軸線上でこれらの球体を完全にセンタリングすることが概して可能ではないため、収集データの処理中に基本的な正弦波成分が取り除かれる。図16Cは、測定データ3612から正弦波3614の値を差し引くことにより求められるベアリング誤差3622のプロット3620である。収集データから基本的正弦波成分を差し引く計算は、軸方向変位量を測定する容量センサ3548ではなく、径方向(左右)変位量を測定する容量性センサ3544,3545,3546,3547のみで実施される。軸方向変位量については、基本的な正弦波の変化は有意であり、収集データから減算されない。
概して、ベアリングは360度の回転の後で最初の変位量には戻らない。この作用は、二つのベアリングを内含するスピンドルの4回の連続回転を示す図17に図示されている。ターン1は、0と−1マイクロメートルの間の誤差を含む最も右方向の0度から始まる。反時計方向に回転し、360度回転の後には0と+1マイクロメートルの間の誤差を有する。第2ターンについてのゼロ度の角度での誤差は、第1ターンについての360度の誤差と同じである。4回のターンを調べると、どの2回のターンも同じ誤差を有していないことが分かる。この結果は、ベアリング誤差パターンが720度ごとに繰り返されるという一般的な考えを否定する。
図18は、図15Aおよび15Bを参照して上で説明されたように、ベアリング測定装置3500A,3500Bを受け入れるように構成された被選択のレーザトラッカコンポーネントの斜視図である。ベアリング測定装置3500A,3500Bは電気回路3590に装着される。装置3500Aは、方位/ベースアセンブリ1310に装着されるように構成されている。図15Aに示された第1シャフト部分3512は、図13に示された方位回転軸1312に装着されるように構成されている。矢印1842は、装着箇所を指す。第1シャフト部分3512を方位回転軸1312に接合するため、アダプタ要素(不図示)が追加されうる。フレーム3542は、矢印1844,1846で指示されているようにベースフレーム1318に接合される。
装置3500Bは独立したベアリング測定装置であるか、ベアリング測定を実施するように異なる時点で装着される装置3500Aでありうる。代替的に、両方の軸線についてではなく単一の軸線についてのベアリング誤差を測定する手順が実行されうる。矢印1832,1834,1836は装着位置を指している。
ベアリング誤差は概して、いずれかの360度間隔にわって反復可能性が高い。しかし、異なる360度間隔では大きな変化が見られる。ベアリング誤差を実質的に無くすため、回転軸1312,1332A,1332Bの回転範囲をベアリング校正データが取得されたこれらの角度領域に制限することと、トラッカの動作中に回転軸の回転角度の追跡を維持することが有益である。現在360度回転間隔の追跡の維持は、トラッカ電力がオフである時でも実施されるべきである。一実施形態では、不揮発性回転モニタを各軸線と関連させることによりこれが行われる。方位回転モニタ1810は、方位回転軸アタッチメント1812と固定フレームセンサ1814とを含む。センサがアタッチメントを通過するたびに、移動方向を指す信号を発生する。電気カウンタは、回転数の追跡を維持する。多様な物理量―例えば静電容量、インダクタンス、磁性、および光が、センサ1814により測定されうる。ベアリング校正データが取得された範囲を超える回転である場合には、利用者に警告メッセージが付与されうる。天頂回転モニタ1820は、天頂回転軸アタッチメント1822とヨークフレームセンサ1824とを含む。このモニタは、方位回転モニタと類似の方式で作動する。センサからの電気信号は、処理のため接続部1816,1826を介して回路基板1325へ送られる。回路基板1325は、モニタの不揮発性動作を提供するバッテリを内含し得る。
他のデバイスは、回転軸の現在360度範囲の追跡を維持するのに使用されうる。例えば、各回転軸の回転数と相関する測定可能な量の張力を付与するのにスプリングが使用されうる。回転量を限定範囲に制御するのにストップを使用することも可能である。
角度エンコーダなどいくつかの角度測定デバイスは、0と360度の間を測定するように設計されている。回転角度全体の追跡を維持するには、非ラップ角度に言及するのが通例である。例えば、0と−10度などの間に入る角度は、(例えば角度エンコーダによる)350度のラップ角度読取値を有するが、非ラップ値は−10度である。同様に、360度を10度上回る角度であれば、10度のラップ角度読取値と370度の非ラップ値とを有するだろう。
1810のような回転モニタは両方向カウンタであり、順方向カウントおよび逆方向カウントの数の追跡を維持することを意味する。順方向に完全に5回回転して逆方向に2回回転する回転軸は、順方向については5−2=3回転することになる。(正味)回転数は、非ラップ角度を取得する角度エンコーダのような角度測定デバイスにより測定される0と360度の間の角度と組み合わされうる。非ラップ角度=ラップ角度+(正味回転)(360)であり、正味回転が正または負でありうることは言うまでもない。
図19は、図15Aおよび15Bを参照して上で説明されたように、ベアリング測定装置3500Aおよび3500Bを受け入れるように構成された被選択のレーザトラッカコンポーネントの斜視図である。ベアリング測定装置3500A,3500Bは、電気回路3590に装着される。装置3500Aは、方位/ベースアセンブリ1410に装着されるように構成される。図15Aに示された第1シャフト部分3512は、図14に示された方位回転軸1412に装着されるように構成される。矢印1942は装着箇所を指す。第1シャフト部分3512を方位回転軸1412に接合するように、アダプタ要素(不図示)が追加されうる。矢印1944,1946により示されるように、フレーム3542はベースフレーム1418に接合される。
装置3500Bは独立したベアリング測定装置であるか、ベアリング測定を実施するため異なる時点で装着される装置3500Aでありうる。代替的に、両方の軸線についてではなく単一の軸線についてベアリング誤差を測定する手順が実行されうる。矢印1932,1934,1936は装着位置を指す。
ベアリング誤差は概して、いずれかの360度間隔にわたって反復可能性が高い。しかし、異なる360度間隔では大きな変動が生じうる。ベアリング誤差をより完全に無くすには、回転軸1412,1432A,1432Bの回転範囲をベアリング校正データが取得された角度領域に限定することと、トラッカの動作中に回転軸の回転角度の追跡を維持することとが有益である。現在360度回転間隔の追跡の維持は、トラッカ電力がオフになった時でも行われるべきである。一実施形態において、これは、不揮発性回転モニタと各軸線とを関連付けることにより行われる。方位回転モニタ1910は、方位回転軸アタッチメント1912と固定フレームセンサ1914とを含む。センサがアタッチメントを通過するたびに、移動方向を指す信号を発生させる。電気カウンタは回転数の追跡を維持する。多様な物理量―例えば、静電容量、インダクタンス、磁性、および光―がセンサ1914により測定されうる。ベアリング校正データが取得された範囲を超える回転である場合には、利用者に警告メッセージが付与されうる。天頂回転モニタ1920は、天頂回転軸アタッチメント1922とヨークフレームセンサ1924とを含む。このモニタは、方位回転モニタに類似した手法で作動する。センサからの電気信号は、処理のため接続部1916,1926を介して回路基板1425へ送られる。回路基板1425は、モニタの不揮発性動作を提供するバッテリを内含し得る。
他のデバイスは、回転軸の現在360度範囲の追跡を維持するのに使用されうる。例えば、各回転軸の回転数と相関する測定可能な量の張力を付与するのに、スプリングが使用されうる。回転量を限定範囲に制御するのにストップを使用することも可能である。
一実施形態において、方位軸線と天頂軸線とは、レーザトラッカの中のモータによって回転される。例えば、図9および10に示されているように、モータは、ロータ2126とステータ2127とを含む方位モータであり、天頂モータはロータ2156とステータ2157とを含む。一実施形態では、図13および14に示されているように、角度エンコーダ、例えば方位角度エンコーダ1316,1416と天頂角度エンコーダ1336,1436とにより、回転角度が決定される。一実施形態では、角度エンコーダの各々の各読取りヘッドについてデータが記録される。上で記したように、ベアリング測定は方位および天頂軸線について、同時あるいは連続的に実施されうる。いくつかの事例において、データは、後処理されうる生の読取りヘッドデータでありうる。同時に、一つ以上のベアリング測定システムによりデータが収集される。
ベアリング誤差は、誤差値を再現するのに使用されうるマップまたは等式として記憶されうる。混同を避けるため、ベアリング誤差の語は以下では振れ誤差と称される。これは、上で説明された方法を使用して収集された測定からは概して判明しない個別ベアリングと関連する誤差との混同を回避するのに役立つ。ここで使用される振れの語は、観察されうる誤差値の全範囲を表すのに使用される特殊な語である「全振れ表示」ではなく、ベアリングにより発生される誤差という一般的なカテゴリを指す。収集された振れ値は、トラッカに内含されるプロセッサにより、または外部コンピュータにより使用されうる。本質的に、図11に示された処理要素のいずれも、ベアリング振れに関わる電算で使用されうる。
ベアリング振れが使用されうる主な手法は二つある。第一に、レーザトラッカの基準フレームを修正してトラッカ測定の精度を向上させること。第二に、角度エンコーダ読取値の精度を向上させること。ベアリング振れのこのような使用のうち第一のものを理解するには、方位ベアリングが不完全である時にトラッカからの光ビームに起こりうることがらを検討すること。下方ベアリングが完全に丸くてベアリング誤差を有していないと仮定する。トラッカからの光ビームが(基準のトラッカフレームで)ゼロ度の方位角を指している時に、方位角が180度傾斜している時よりも方位回転軸がさらに2マイクロメートル前方に傾斜するように、上方ベアリングが2マイクロメートルの最大振れ誤差を有していると仮定する。さらに、方位軸線上のベアリングの間の距離が0.5メートルであると仮定する。これは、逆方向を指しているビームによる傾斜量と比較した、順方向を指すビームによる軸線の傾斜量が2マイクロメートル/0.5メートル=4マイクロラジアンであることを意味する。レーザトラッカの角度精度を評価する一般的な方法は、二面試験と呼ばれる手順を実施することである。二面試験は、最初に、前視モードで特定方向に配置される再帰反射体にレーザトラッカを向けることにより実施される。前視モードは、定義上、通常のトラッカ動作モードである。次に、最初にトラッカの方位を180度回転させてからトラッカの天頂角度を調節して再びターゲットを向かせることにより、トラッカが後視モードに入る。再帰反射体の横(左右)座標の差は、トラッカ測定での誤差を反映する距離である。この誤差は二面誤差と称される。二面誤差は、トラッカエラーの高感度測定と考えられる。この事例では天頂ベアリングと角度測定システムとが完全であると仮定する。さらに、6メートルの距離で測定が行われると仮定する。二面誤差はこの事例では6メートル×4マイクロラジアン=24マイクロメートルである。ベアリング振れが修正された場合には、この24マイクロメートルの誤差は実質的には無くなるだろう。この事例では、誤差は垂直方向に見られ、これは普通、レーザビームの天頂移動と関連していることに注意されたい。言い換えると、天頂エンコーダの測定誤差により表面に起こりうる誤差は、むしろ方位ベアリングの誤差により生じるようである。
類似の作用の別の例として、天頂軸線上のベアリングに誤差が生じた事例を検討する。前視モードにおいて光ビームが45度の天頂角度で上向きとなり、方位角度がゼロ度であるという事例を検討する。この時、後視モードでは、方位角度は180度回転され、天頂角度は−45度回転される。前視モードで左側ベアリングが+45度の天頂角度で回転軸を上向きに押すように、天頂ベアリングに触れ誤差が生じると仮定する。回転軸は右下を向き、レーザビームは(方位ベアリングが完全であると想定して)右向きとなるだろう。後視モードでは、ベアリングは方位角度で180度回転してから、天頂角度を逆転する。回転軸は左下を向き、トラッカからの光ビームは左を指す。この事例の二面誤差は、ほぼ水平方向に見られる。以前の事例のように、この誤差は故障した方位角度エンコーダの結果であると間違って推測されうる。
方位および天頂回転軸の傾斜の結果としての光ビームのビーム傾斜により生じる誤差を修正するのに使用されうる数学的方法はいくつかある。このような方法が当業者には周知のように使用されることは言うまでもない。使用されうる一つの方法は、最初に方位軸線の傾斜角度を説明することである。等式(1)および(2)が使用されうる。天頂および方位軸線のベアリング振れを解消するのに使用される三つの座標x,y,zが存在する。例えば、方位軸線のベアリング誤差を解消するのに使用される座標は、方位軸線とともに回転する基準フレームではxおよびz方向にあるだろう。天頂軸線のベアリング振れを解消するのに使用される座標は、ヨーク(方位キャリッジ)軸線とともに回転する基準フレームではyおよびz方向にあるだろう。ベアリング誤差が求められると、特定の方位および天頂角度について光ビーム1360,1461の傾斜全体を決定するのに回転行列が使用され、ベアリング誤差がゼロである理想的なビームに対する傾斜が求められる。ベアリング振れの結果としての光ビームのオフセット量は、当該技術で周知のように回転と並進の両方の作用を説明する標準的な4×4変換行列により計算されうる。方位および天頂変換行列が掛け合わされて、システム変換行列が得られる。軸線オフセット、軸線非直角度、および上で記された他のパラメータのような作用を説明するために、さらなる計算が実施されうる。
ベアリング振れが使用されうる第二の手法は、角度エンコーダの読取値の誤差を修正することである。最初に、完全エンコーダディスクが軸線上に配置されて、ディスク回転に対して固定されたフレームに完全な読取りヘッドアセンブリが載置される事例を検討する。ベアリング振れが存在しない場合には、角度エンコーダ読取値は完全だろう。次に、いくつかのベアリング振れが存在すると仮定する。この事例では、エンコーダディスクは読取りヘッドに対して移動するだろう。単一の読取りヘッドを有するシステム読取りヘッドアセンブリでは、読取りヘッドの箇所でラインに垂直な方向にエンコーダディスクがシフトする時は常に、誤差が観察されるだろう。複数の読取りヘッドが回転軸線を中心として対称的に載置される場合には、ディスク移動により生じる誤差が縮小されるが、概して無くなることはない。ベアリング振れ値を明らかにすることにより、これらを解消する修正がエンコーダ読取値に対して行われうる。
回転軸が何らかの角度(特定の360度領域に制約されない)まで回転される場合、ベアリング振れの同期部分のみが修正されうる。多くの事例では、非同期的な振れは同期的な振れより大きく(ある事例では著しく大きく)、そのため方位および天頂軸線についてのどの360度回転領域かを決定するのが賢明である。
ここに説明される本発明が有益である用途はいくつか存在する。第一の用途では、トラッカが使用されて、非使用の場合に可能であるよりも高い精度の三次元測定を行う。これらの測定は、距離計(ADMまたは干渉計)と二つの角度エンコーダの両方の読取値に基づく。第二の用途では、トラッカが使用されて、連続マルチラテレーションと呼ばれる方法でのみ距離測定を行う。少なくとも三箇所、好ましくは四箇所に載置されたトラッカにより、照準測定が行われる。ベアリング振れを取り除くと、高い測定精度での測定を可能にする。角度エンコーダ読取値を含めることで可能となるよりも良好な精度で再帰反射体ターゲットの三次元座標を決定するのに、この結果が使用される。関連の方法は、多数の測定が三つ以上のレーザトラッカから広角再帰反射体に対して同時に行われる同時マルチラテレーションである。ベアリング補正手順により結果的にベアリングの精度が向上するので、ベアリング振れ補正の別の潜在的な利点は、比較的低価格なベアリングの使用を可能にすることである。
上の記載の大部分はマルチラテレーション測定の事例においてベアリング振れを修正する重要性を強調しているが、多くの事例では、角度測定の修正が一層重要であろう。適切に補正されたレーザトラッカの角度エンコーダは、今日では、天頂および方位回転軸の角度回転を測定する際に誤差が1秒角未満であることが多い。多くの事例では、ベアリングは、角度エンコーダよりも多く、再帰反射体ターゲットの三次元座標の測定に寄与する。両方の回転軸についての角度回転(360度を超えうる)の関数としての角度エンコーダの角運動を決定すると、レーザトラッカの角度精度を著しく向上させる手法が得られる。言い換えると、上述した手順で収集されるデータがトラッカの運動力学モデルで使用されて、以下の四つの測定値を向上させうる。再帰反射体までの二つの角度(例えば垂直および水平角度)、再帰反射体までの距離、トラッカ起点の位置(見かけのジンバル点)。
例としての実施形態を参照して本発明が説明されたが、様々な変更が行われて、発明の範囲を逸脱せずに同等物がその要素に置き換えられうることは、当業者に理解されるだろう。加えて、発明の本質的範囲を逸脱せずに発明の教示に特定の状況または材料を適応させるため、多くの変更が行われうる。そのため、本発明を実行するのに考えられる最良の態様として開示された特定の実施形態に本発明が限定されないこと、そして本発明は添付の請求項の範囲に包含されるすべての実施形態を含むことが意図されている。また、第1、第2等の語の使用は順序または重要性を表すのではく、むしろ第1、第2等の語は一つの要素を別の要素と区別するのに使用される。さらに、「a」、「an」等の語は量の限定を表すのではなく、むしろ言及される物品の少なくとも一つが存在することを表す。

Claims (16)

  1. 再帰反射体ターゲットの三次元座標測定の誤差を座標測定デバイスにより修正するための方法であって、前記座標測定デバイスが第1ビームを前記再帰反射体ターゲットへ送出するように構成されるとともに、前記再帰反射体ターゲットが前記第1ビームの一部分を第2ビームとして返送するように構成され、
    第1回転軸と第2回転軸と第1モータと第2モータと第1角度測定デバイスと第2角度測定デバイスと距離計とプロセッサとを前記座標測定デバイスに設けるステップであって、前記第1回転軸が第1軸線を中心として回転するように構成され、前記第1回転軸が第1ベアリングと第2ベアリングとに支持され、複数の第1角度のうちの一つの第1角度だけ前記第1軸線を中心として前記第1回転軸を回転させるように前記第1モータが構成され、前記第1角度測定デバイスが第1角度を測定するように構成され、前記第2回転軸が第2軸線を中心として回転するように構成され、前記第2回転軸が第3ベアリングと第4ベアリングとに支持され、複数の第2角度のうちの一つの第2角度だけ前記第2軸線を中心として前記第2回転軸を回転させるように前記第2モータが構成され、前記第2角度測定デバイスが前記第2角度を測定するように構成され、前記距離計が、第1光学検出器に受理される前記第2ビームの第1部分に少なくとも部分的に基づいて前記座標測定デバイスから前記再帰反射体ターゲットまでの第1距離を測定するように構成される、ステップと、
    前記第1角度測定デバイスで複数の第1角度を測定するステップと、
    複数の第1変位量を測定するステップであって、前記複数の第1変位量の各々が前記複数の第1角度の一つと関連し、前記第1軸線に垂直であって前記第1軸線上の第1位置を通る複数の第1ラインの一つに沿って、前記複数の第1変位量の各々が取得されるステップと、
    複数の第2変位量を測定するステップであって、前記複数の第2変位量の各々が前記複数の第1角度の一つと関連し、前記複数の第2変位量の各々が、前記第1軸線に垂直であって前記第1軸線上の第2位置を通る複数の第2ラインの一つに沿って取得され、前記第1位置と前記第2位置との間に第1分離距離が設けられるステップと、
    前記複数の第1角度と前記複数の第1変位量と前記複数の第2変位量と前記第1分離距離とに少なくとも部分的に基づいて補正値を決定するステップと、
    前記再帰反射体ターゲットへ前記第1ビームを送出するステップと、
    前記第1角度測定デバイスで第1再帰反射体角度を測定するステップと、
    前記第2角度測定デバイスで第2再帰反射体角度を測定するステップと、
    前記距離計で前記第1距離を測定するステップと、
    前記第1再帰反射体角度と前記第2再帰反射体角度と前記第1距離と前記補正値とに少なくとも部分的に基づいて、前記再帰反射体ターゲットの三次元座標を計算するステップと、
    前記再帰反射体ターゲットの前記三次元座標をメモリに記憶するステップと、
    を包含する方法。
  2. さらに、
    複数の第3変位量を測定するステップであって、前記複数の第3変位量の各々が前記複数の第1角度の一つと関連し、前記第1軸線に垂直であって前記第1軸線上の第3位置を通る複数の第3ラインの一つに沿って前記複数の第3変位量の各々が取得されるステップと、
    複数の第4変位量を測定するステップであって、前記複数の第4変位量の各々が前記複数の第1角度の一つと関連し、前記第1軸線に垂直であって前記第1軸線上の第4位置を通る複数の第4ラインの一つに沿って前記複数の第4変位量の各々が取得され、前記第3位置と前記第4位置との間に第2分離距離が設けられるステップと、
    を包含し、
    補正値を決定する前記ステップにおいて、前記補正値がさらに、前記複数の第3変位量と前記複数の第4変位量とに少なくとも部分的に基づく、
    請求項1に記載の方法。
  3. 補正値を決定する前記ステップにおいて、前記補正値が前記第1軸線の複数の傾斜角度を含み、前記複数の傾斜角度の各々が前記複数の第1角度のうちの前記第1角度の一つと関連する、請求項1の方法。
  4. 前記第1回転軸に着脱可能に装着されるように構成された試験装置を設けるステップであって、前記試験装置が第1センサと第2センサとを有するステップと、
    前記複数の第1ラインの一つに前記第1センサを載置するとともに前記複数の第2ラインの一つに前記第2センサを載置するように、前記試験装置を前記第1回転軸に装着するステップと、
    をさらに包含し、
    複数の第1変位量を測定する前記ステップにおいて、前記第1センサで前記第1変位量が測定され、複数の第2変位量を測定する前記ステップにおいて、前記第2センサで前記第2変位量が測定される、
    請求項1の方法。
  5. 試験装置を設ける前記ステップにおいて、前記第1センサと前記第2センサとが静電容量センサである、請求項4の方法。
  6. 試験装置を設ける前記ステップにおいて、前記第1センサが第1球体面に近接し、前記第2センサが第2球体面に近接する、請求項5の方法。
  7. 第1センサと第2センサとを設けるステップであって、前記第1センサが前記複数の第1ラインの一つに配置されて、前記第2センサを前記複数の第2ラインの一つに載置するステップ、
    をさらに包含し、
    複数の第1変位量を測定する前記ステップにおいて、前記第1変位量が前記第1センサで測定され、複数の第2変位量を測定する前記ステップにおいて、前記第2変位量が前記第2センサで測定される、
    請求項1の方法。
  8. 複数の第1角度を測定する前記ステップにおいて、前記複数の第1角度のうちの前記第1角度の各々が、複数の第1非ラップ角度となるようにラッピングされず、前記第1非ラップ角度の各々が周期的不連続性を伴わずに変化する、請求項1の方法。
  9. 補正値を決定する前記ステップがさらに、基本正弦波成分を計算することを含む、請求項8の方法。
  10. 前記第1軸線を中心とする前記第1回転軸の回転数を測定するステップをさらに含む方法であって、
    補正値を決定する前記ステップがさらに、前記回転数に少なくとも部分的に基づいてベアリング誤差を決定することを含む、
    請求項8の方法。
  11. 回転カウンタを設けるステップと、
    前記回転カウンタで前記第1回転軸の回転数を測定するステップと、
    をさらに含む、請求項10の方法。
  12. 前記回転数を測定する前記ステップにおいて、前記回転カウンタが第1カウンタ部分と第2カウンタ部分とを含み、前記第1カウンタ部分が前記第1回転軸に装着されて、前記第1回転軸の回転に対して固定されているハウジングに前記第2カウンタ部分が装着され、前記第1カウンタ部分と前記第2カウンタ部分とが、前記第1回転軸の各回転について信号を発生させるように構成され、第1回転方向での回転カウント数を増加させて前記第1回転方向と反対の方向での回転カウント数を減少させるため、前記回転カウンタがさらに前記第1回転軸の回転方向に反応するように構成される、
    請求項11の方法。
  13. 前記回転数を測定する前記ステップにおいて、前記第1角度測定デバイスが作動可能でない時に前記回転数を測定するように前記回転カウンタが構成される、請求項12の方法。
  14. 前記回転数を測定する前記ステップにおいて、前記回転カウンタがバッテリにより動力供給される、請求項12の方法。
  15. さらに、
    前記第2角度測定デバイスで複数の第2角度を測定するステップと、
    複数の第5変位量を測定するステップであって、前記複数の第5変位量の各々が前記複数の第2角度の一つと関連し、前記第2軸線に垂直であって前記第2軸線上の第5位置を通る複数の第5ラインの一つに沿って前記複数の第5変位量の各々が取得されるステップと、
    複数の第6変位量を測定するステップであって、前記複数の第6変位量の各々が前記複数の第2角度の一つと関連し、前記第2軸線に垂直であって前記第2軸線上の第6位置を通る複数の第6ラインの一つに沿って前記複数の第6変位量の各々が取得され、前記第5位置と前記第6位置の間に第3分離距離が設けられるステップと、
    複数の第7変位量を測定するステップであって、前記複数の第7変位量の各々が前記複数の第2角度の一つと関連し、前記第2軸線に垂直であって第7位置を通る複数の第7ラインの一つに沿って前記複数の第7変位量の各々が取得されるステップと、
    複数の第8変位量を測定するステップであって、前記複数の第8変位量の各々が前記複数の第2角度の一つと関連し、前記第2軸に垂直であって第8位置を通る第8ラインに沿って前記複数の第8変位量の各々が取得され、前記第7位置と前記第8位置との間に第4分離距離が設けられるステップと、
    補正値を決定する前記ステップにおいて、さらに、前記複数の第2角度と前記複数の第5変位量と前記複数の第6変位量と前記複数の第7変位量と前記複数の第8変位量と前記第3分離距離と前記第4分離距離とに少なくとも部分的に基づいて前記補正値を決定するステップと、
    を含む、請求項2の方法。
  16. 再帰反射体ターゲットの三次元座標を測定するための座標測定デバイスであって、第1ビームを前記再帰反射体ターゲットへ送出するように構成される座標測定デバイスであり、前記再帰反射体ターゲットが前記第1ビームの一部分を第2ビームとして返送するように構成され、
    第1回転軸と第2回転軸と第1モータと第2モータと第1角度測定デバイスと第2角度測定デバイスと距離計と回転カウンタとプロセッサとを包含し、前記第1回転軸が第1軸線を中心として回転するように構成され、前記第1回転軸が第1ベアリングと第2ベアリングとに支持され、前記第1モータが、前記第1軸線を中心として前記第1回転軸を第1角度だけ回転させるように構成され、前記第1角度測定デバイスが前記第1角度を測定するように構成され、前記第2回転軸が第2軸線を中心として回転するように構成され、前記第2回転軸が第3ベアリングと第4ベアリングとに支持され、前記第2モータが前記第2軸線を中心として前記第2回転軸を第2角度だけ回転させるように構成され、前記第2角度測定デバイスが前記第2角度を測定するように構成され、前記距離計が、第1光学検出器に受容される前記第2ビームの第1部分に少なくとも部分的に基づいて前記座標測定デバイスから前記再帰反射体ターゲットまでの第1距離を測定するように構成され、前記回転カウンタが前記第1回転軸の回転数を測定するように構成され、前記回転カウンタがさらに、デバイス電力がオフである時でも現在360度回転間隔の追跡を維持するように構成される、
    デバイス。
JP2015512686A 2012-05-16 2013-05-07 レーザトラッカのベアリング振れを補正する装置および方法 Pending JP2015524053A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261647697P 2012-05-16 2012-05-16
US61/647,697 2012-05-16
PCT/US2013/039799 WO2013173116A1 (en) 2012-05-16 2013-05-07 An apparatus and method to compensate bearing runout in laser tracker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524053A true JP2015524053A (ja) 2015-08-20
JP2015524053A5 JP2015524053A5 (ja) 2015-10-01

Family

ID=48446678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512686A Pending JP2015524053A (ja) 2012-05-16 2013-05-07 レーザトラッカのベアリング振れを補正する装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9075025B2 (ja)
JP (1) JP2015524053A (ja)
CN (1) CN104321616A (ja)
DE (1) DE112013002511T5 (ja)
GB (1) GB2517624B (ja)
WO (1) WO2013173116A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9423282B2 (en) 2014-06-12 2016-08-23 Faro Technologies, Inc. Metrology device and a method for compensating for bearing runout error
US9746304B2 (en) 2012-05-16 2017-08-29 Faro Technologies, Inc. Apparatus and method to compensate bearing runout in an articulated arm coordinate measurement machine
US9488476B2 (en) 2014-02-06 2016-11-08 Faro Technologies, Inc. Apparatus and method to compensate bearing runout in an articulated arm coordinate measurement machine
US9482525B2 (en) 2012-05-16 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Apparatus to compensate bearing runout in a three-dimensional coordinate measuring system
US10173718B2 (en) * 2013-07-19 2019-01-08 Steering Solutions Ip Holding Corporation Motor position filter for estimation of velocity using moving linear regression
US9423492B2 (en) * 2013-12-11 2016-08-23 Faro Technologies, Inc. Method for finding a home reference distance using a spherically mounted retroreflector
US9594250B2 (en) 2013-12-18 2017-03-14 Hexagon Metrology, Inc. Ultra-portable coordinate measurement machine
EP3086088B1 (de) * 2015-04-22 2019-01-09 Leica Geosystems AG Scannendes vermessungsgerät mit thermisch neutraler achse
WO2016183339A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Hexagon Metrology, Inc. Apparatus and method of controlling a coordinate measuring machine using environmental information or coordinate measuring machine information
CN105136007B (zh) * 2015-05-20 2017-12-08 广州中国科学院先进技术研究所 一种基于电容位移计的直线位移检测装置
EP3303991B1 (en) 2015-05-29 2019-09-18 Hexagon Metrology, Inc Coordinate measuring machine with object location logic
KR102373491B1 (ko) * 2015-07-15 2022-03-11 삼성전자주식회사 회전체의 회전 인식 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
EP3118577B1 (en) * 2015-07-17 2019-06-26 Leica Geosystems AG Calibration device and calibration method for a laser beam horizontal trueness testing device
CN105874349B (zh) * 2015-07-31 2018-06-12 深圳市大疆创新科技有限公司 探测装置、探测系统、探测方法,以及可移动设备
JP6304777B2 (ja) * 2016-05-17 2018-04-04 本田技研工業株式会社 移動体
US20180095174A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate measuring device
WO2019113592A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Brunson Instrument Company Laser tracker calibration system and methods
CN109654125B (zh) * 2019-02-27 2024-02-06 珠海格力电器股份有限公司 一种位移校正装置、磁悬浮轴承系统及其位移校正方法
CN112304214B (zh) * 2019-08-01 2022-10-11 上海飞机制造有限公司 基于摄影测量的工装检测方法和工装检测系统
CN111207708B (zh) * 2020-03-12 2020-09-29 嵊州宁丰轴承有限公司 一种基于机械视觉的滚珠轴承检测装置
CN112857795A (zh) * 2020-10-28 2021-05-28 库卡机器人(广东)有限公司 一种减速器传动误差测试装置及方法
CN113340234B (zh) * 2021-06-30 2022-12-27 杭州思锐迪科技有限公司 适配器、三维扫描系统、数据处理方法和数据处理系统
CN113607094B (zh) * 2021-10-11 2022-01-25 中国铁建电气化局集团第二工程有限公司 一种接触网斜率激光测量装置和方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64414A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Kobe Steel Ltd Rotating angle detector
JPH1038615A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Omron Corp 多回転アブソリュートエンコーダ
JP2006029937A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転角度検出装置の回転角補正方法
JP2007504459A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 自己補償レーザトラッカ
JP2007521480A (ja) * 2003-06-23 2007-08-02 トリンブル アクティエボラーグ 機械的誤差の補正を伴う測量器
JP2008527356A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 トリムブレ、アクチボラグ 角度変位の補償測定
JP2009526209A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 ライカ・ゲオジステームス・アクチェンゲゼルシャフト 角度測定器具
JP2009156773A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Topcon Corp 測量機及び測量補正方法
JP2010096708A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Denso Corp モータの回転角検出装置
JP2012509464A (ja) * 2008-11-17 2012-04-19 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 六自由度計測装置及び方法
WO2012061122A1 (en) * 2010-10-25 2012-05-10 Faro Technologies, Inc. Automated warm-up and stability check for laser trackers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138367A (en) 1998-08-14 2000-10-31 Trimble Navigation Limited Tilt prediction for total station
US7800758B1 (en) 1999-07-23 2010-09-21 Faro Laser Trackers, Llc Laser-based coordinate measuring device and laser-based method for measuring coordinates
JP4414235B2 (ja) * 2002-03-14 2010-02-10 テイラー・ホブソン・リミテッド 表面プロファイリング装置及び表面プロファイルデータ作成方法
JP3986074B2 (ja) * 2004-03-04 2007-10-03 サムタク株式会社 多回転型絶対値エンコーダ
JP5235412B2 (ja) 2004-09-30 2013-07-10 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド レーザ追跡装置、レーザ・デバイス及び方法
EP1750085B1 (en) 2005-07-26 2013-07-31 Mitutoyo Corporation Laser tracking interferometer
WO2011098127A1 (en) 2010-02-11 2011-08-18 Trimble Ab Method for a measuring instrument
JP5797282B2 (ja) 2011-03-03 2015-10-21 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド ターゲット装置及び方法
EP2607843A1 (de) 2011-12-20 2013-06-26 Leica Geosystems AG Laserbasiertes Koordinatenmessgerät mit einer Fest-Los-Lager-Vorrichtung

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64414A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Kobe Steel Ltd Rotating angle detector
JPH1038615A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Omron Corp 多回転アブソリュートエンコーダ
JP2007521480A (ja) * 2003-06-23 2007-08-02 トリンブル アクティエボラーグ 機械的誤差の補正を伴う測量器
JP2007504459A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 自己補償レーザトラッカ
JP2006029937A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転角度検出装置の回転角補正方法
JP2008527356A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 トリムブレ、アクチボラグ 角度変位の補償測定
JP2009526209A (ja) * 2006-02-08 2009-07-16 ライカ・ゲオジステームス・アクチェンゲゼルシャフト 角度測定器具
JP2009156773A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Topcon Corp 測量機及び測量補正方法
JP2010096708A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Denso Corp モータの回転角検出装置
JP2012509464A (ja) * 2008-11-17 2012-04-19 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 六自由度計測装置及び方法
WO2012061122A1 (en) * 2010-10-25 2012-05-10 Faro Technologies, Inc. Automated warm-up and stability check for laser trackers

Also Published As

Publication number Publication date
GB2517624A (en) 2015-02-25
US20130308117A1 (en) 2013-11-21
DE112013002511T5 (de) 2015-04-23
CN104321616A (zh) 2015-01-28
US9075025B2 (en) 2015-07-07
WO2013173116A1 (en) 2013-11-21
GB2517624B (en) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015524053A (ja) レーザトラッカのベアリング振れを補正する装置および方法
US9482525B2 (en) Apparatus to compensate bearing runout in a three-dimensional coordinate measuring system
US10302413B2 (en) Six degree-of-freedom laser tracker that cooperates with a remote sensor
US8902408B2 (en) Laser tracker used with six degree-of-freedom probe having separable spherical retroreflector
US10126415B2 (en) Probe that cooperates with a laser tracker to measure six degrees of freedom
JP5797346B2 (ja) 分離可能な球面反射鏡を有する6自由度プローブと共用されるレーザトラッカ
US9395174B2 (en) Determining retroreflector orientation by optimizing spatial fit
US9476695B2 (en) Laser tracker that cooperates with a remote camera bar and coordinate measurement device
US20170064281A1 (en) Triangulation scanner and camera for augmented reality
US20150331159A1 (en) Markings on glass cube-corner retroreflector and method of measuring retroreflector orientation
JP2017503160A (ja) 距離計をリセットするとき、球面マウント再帰反射器を補正する方法
JP2017503158A (ja) ネスト上の球面マウント再帰反射器の3d測定を補正する方法
JP2017524944A (ja) 拡張現実のための6自由度三角計測スキャナとカメラ
US20150377604A1 (en) Zoom camera assembly having integrated illuminator

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150714

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150714

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160308