JP2015523431A - 硬質ポリウレタンフォーム製造用のポリエステルオール - Google Patents

硬質ポリウレタンフォーム製造用のポリエステルオール Download PDF

Info

Publication number
JP2015523431A
JP2015523431A JP2015514459A JP2015514459A JP2015523431A JP 2015523431 A JP2015523431 A JP 2015523431A JP 2015514459 A JP2015514459 A JP 2015514459A JP 2015514459 A JP2015514459 A JP 2015514459A JP 2015523431 A JP2015523431 A JP 2015523431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyesterol
mol
acid
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015514459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523431A5 (ja
JP6265977B2 (ja
Inventor
ヤコブマイアー,オラーフ
カムプフ,グンナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2015523431A publication Critical patent/JP2015523431A/ja
Publication of JP2015523431A5 publication Critical patent/JP2015523431A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6265977B2 publication Critical patent/JP6265977B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1816Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having carbocyclic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4288Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain modified by higher fatty oils or their acids or by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4812Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/487Polyethers containing cyclic groups
    • C08G18/4883Polyethers containing cyclic groups containing cyclic groups having at least one oxygen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/08Polyesters modified with higher fatty oils or their acids, or with resins or resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

本発明は、b1)10〜70mol%の、テレフタル酸、ジメチルテレフタラート、ポリエチレンテレフタラート、無水フタル酸、フタル酸及びイソフタル酸からなる群から選択される少なくとも一種の化合物と、b2)0.8〜4.5mol%の脂肪酸トリグリセリドと、b3)10〜70mol%の、エチレングリコール、ジエチレングリコール及びポリエチレングリコールからなる群から選択されるジオールと、b4)5〜50mol%の、2を超える官能性を有するポリエーテルポリオールと、の反応によって生成されるポリエステルオールであって、少なくとも200mmolの成分b4)をポリエステルオール1kg当りに使用し、成分b1)〜b4)の合計が100mol%であるポリエステルオールに関する。

Description

本発明は、ポリエステルオール及び、ポリエステルオールを使用する硬質ポリウレタンフォームの製造方法及び、硬質ポリウレタンフォームそのもの及び、硬質な又は柔軟性のある外層を有するサンドイッチ要素の製造のための硬質ポリウレタンフォームの使用方法に関する。
ポリウレタン触媒、鎖延長剤、及び/又は架橋剤、発泡剤、さらなる補助剤、混和剤の存在下において、有機又は有機変性、ジ−又はポリイソシアネートが、2以上の反応性水素原子を有する比較的高分子量の化合物、特に、アルキレンオキシド重合から生成されるポリエーテルポリオール、又はアルコールとジカルボン酸の縮重合から生成されるポリエステルポリオールと反応することによる硬質ポリウレタンフォームの製造は、公知であり、多くの特許公報及び論文に記載されている。
以下において、“ポリエステルポリオール”、“ポリエステルオール”、“ポリエステルアルコール”、及び略語の“PESOL”の語は、同義的に使用される。
一般的に、ポリエステルポリオールは、芳香族及び/又は脂肪族ジカルボン酸、アルカンジオール及び/又は−トリオール並びにエーテルジオールの重縮合物である。ポリエステルポリオール中に、ポリエステル屑(scrap、スクラップ)、特に、ポリエチレンテレフタラート(PET)及び/又はポリブチレンテレフタラート(PBT)屑を処理することも可能である。全ての一連の処理は公知であり、この目的のために記載されている。いくつかの処理はポリエステルを反応させてテレフタル酸のジエステル、例えばジメチルテレフタラートにすることに基づいている。DE−A 100 37 14とUS−A 5,051,528には、メタノールとエステル交換触媒を使用するようなエステル交換について記載されている。
例えば、WO 2010/043624に記載されているように、テレフタル酸を主原料とするエステルは、燃焼挙動の点でフタル酸を主原料とするエステルよりも優れていることも公知である。
芳香族カルボン酸又はその誘導体(例えば、テレフタル酸又は無水フタル酸)を主原料とするポリエステルポリオールを使用して硬質ポリウレタン(PU)を製造するときに、ポリエステルとの混合物の粘性は結果として高くなるので、ポリエステルポリオールの高い粘性は、しばしば著しく悪影響を及ぼし、イソシアネートとの混合を明らかに困難にする。
EP−A 1 058 701には、フタル酸誘導体、ジオール、ポリオールの混合物と疎水性の脂肪を主原料とする物質のエステル交換によって生成される低い粘性の芳香族ポリエステルポリオールが記載されている。
さらに、例えば、比較的高機能性のアルコール性ポリエステル成分として、グリセロールを使用する硬質PUフォームの製造用の系は、不十分な寸法安定性のために、二重ベルト法によって製造されるときの脱型後又は圧力部の後に、発泡製品が歪むという問題を生ずる。
また、これまでのところ火災の際の硬質PUフォームの性質の問題は、全ての系に対しては解決されていない。例えば、比較的高機能性のアルコール性ポリエステル成分としてトリメチロールプロパン(TMP)を使用するときに、火災の際に有毒な化合物を生成する。
硬質フォームの製造に関する一般的な問題は、金属製の外層との境界面で優先的に表面欠陥を形成することである。これらの発泡体表面の欠陥は、サンドイッチ要素内で不均一な金属面を形成し、しばしば視覚的に受け入れ難い製品となる。発泡体表面が改善されることで、そのような表面欠陥が起こる頻度を減少させ、サンドイッチ要素の表面を視覚的に向上させる。
硬質ポリウレタンフォームは、かなりの塵の発生を伴って裁断する際に、しばしば高い脆性を示し、発泡体の部分で高い感度を示す。また、のこぎりで切る際に、特に金属製の外層とポリイソシアヌレートフォームの芯部を有する複合要素をのこぎりで切ると、発泡体内にひびが形成される。
さらに、一般的には、非常に高い自己反応性を有し、触媒の使用を最小限にすることのできる系を提供することが望ましい。
火災の際に、硬質ポリウレタン又はポリイソシアヌレートフォーム断熱材によって煙ガスが発生することが問題である。
DE−A 100 37 14 US−A 5,051,528 WO 2010/043624 EP−A 1 058 701
従って、本発明はその目的のために、硬質ポリウレタン又はポリイソシアヌレートフォームを製造するためのポリエステルオールであって、それを用いて硬質ポリウレタン又はポリイソシアヌレートフォームを製造することで、火災の際の煙ガスの発生を減少させる結果となるポリエステルオールを提供しなければならない。さらに、本発明は、その目的のために火災の際の煙ガスの発生を減少させる硬質ポリウレタン又はポリイソシアヌレートフォームを提供しなければならない。
この目的は、
b1)10〜70mol%、好ましくは20〜60mol%、より好ましくは25〜50mol%、特に30〜40mol%の、テレフタル酸、ジメチルテレフタラート、ポリエチレンテレフタラート、無水フタル酸、フタル酸及びイソフタル酸からなる群から選択される少なくとも一種の化合物と、
b2)0.8〜4.5mol%、好ましくは1.0〜3.8mol%、より好ましくは1.1〜3.2mol%、特に1.2〜2.5mol%、特に1.3〜2.0mol%の脂肪酸トリグリセリドと、
b3)10〜70mol%、好ましくは20〜60mol%、より好ましくは30〜55mol%、特に40〜50mol%の、エチレングリコール、ジエチレングリコール及びポリエチレングリコールからなる群から選択されるジオールと、
b4)5〜50mol%、好ましくは10〜40mol%、より好ましくは12〜30mol%、特に14〜25mol%の、2を超える官能性(functionality、官能数)を有するポリエーテルポリオールと、
の反応によって生成されるポリエステルオールB)であって、少なくとも200mmolの成分b4)をポリエステルオールB)1kg当りに使用し、成分b1)〜b4)の合計が100mol%であるポリエステルオールB)によって実現される。
さらに、本目的は
A)少なくとも一種のポリイソシアネートと、
B)少なくとも一種の
b1)10〜70mol%、好ましくは20〜60mol%、より好ましくは25〜50mol%、特に30〜40mol%の、テレフタル酸、ジメチルテレフタラート、ポリエチレンテレフタラート、無水フタル酸、フタル酸及びイソフタル酸からなる群から選択される少なくとも一種の化合物と、
b2)0.8〜4.5mol%、好ましくは1.0〜3.8mol%、より好ましくは1.1〜3.2mol%、特に1.2〜2.5mol%、特に1.3〜2.0mol%の脂肪酸トリグリセリドと、
b3)10〜70mol%、好ましくは20〜60mol%、より好ましくは30〜55mol%、特に40〜50mol%の、エチレングリコール、ジエチレングリコール及びポリエチレングリコールからなる群から選択されるジオールと、
b4)5〜50mol%、好ましくは10〜40mol%、より好ましくは12〜30mol%、特に14〜25mol%の、2を超える官能性を有するポリエーテルポリオールと、
の反応によって生成されるポリエステルオールであって、少なくとも200mmolの成分b4)をポリエステルオールB)1kg当りに使用し、成分b1)〜b4)の合計が100mol%であるポリエステルオールと、
C)任意に、成分B)のポリエステルポリオール以外の一種以上のさらなるポリエステルポリオールと、
D)任意に、一種以上のポリエーテルポリオールと、
E)任意に、一種以上の難燃剤と、
F)一種以上の発泡剤と、
G)一種以上の触媒と、
H)任意に、さらなる補助剤又は混和剤と、
の反応を含む硬質ポリウレタンフォームの製造方法によって実現される。
また、本発明は、前記成分B)〜H)を含むポリオール成分であって、成分D)に対する成分B)と任意にC)の合計の質量比が少なくとも1であるポリオール成分を提供する。
さらに、本発明は、本発明の方法によって製造される硬質ポリウレタンフォームと、硬質な又は柔軟性のある外層を有するサンドイッチ要素を製造するための硬質ポリウレタンフォームの使用方法も提供する。本発明の目的のためには、硬質ポリウレタンフォームは、また、具体的な硬質ポリウレタンフォームである硬質ポリイソシアヌレートフォームを意味するものとして理解されるべきである。
成分B)〜H)において以下に列挙されている実施形態は、本発明の方法やそのようにして製造された硬質フォームだけでなく、本発明のポリオール成分とも関係する。
成分B)
以下において、“ポリエステルポリオール”と“ポリエステルオール”の語は、“ポリエーテルポリオール”と“ポリエーテルオール”の語のように同義的に使用される。
成分b1)は、好ましくは、テレフタル酸(TPA)、ジメチルテレフタラート(DMT)、ポリエチレンテレフタラート(PET)、無水フタル酸(PA)、及びフタル酸からなり、より好ましくは、テレフタル酸(TPA)、ジメチルテレフタラート(DMT)及びポリエチレンテレフタラート(PET)からなる群から選択される少なくとも一種の化合物を含む。特に好ましいのは、成分b1)が、テレフタル酸、ジメチルテレフタラート(DMT)からなる群から選択される少なくとも一種の化合物を含むことである。成分b1)は、特に、テレフタル酸からなる。成分b1)におけるテレフタル酸及び/又はDMTによって、ポリエステルB)に特に良好な防火性をもたらす。
成分b2)が使用される量は、好ましくは1.0〜3.8mol%、より好ましくは、1.1〜3.2mol%、より特には1.2〜2.5mol%、さらにより特には、1.3〜2.0mol%である。脂肪酸トリグリセリドは、好ましくは、大豆油、菜種油、獣脂又はその混合物である。具体的な実施形態においては、大豆油が関心をもたれている。さらなる具体的な実施形態においては、牛脂が関心をもたれている。ポリエステルオールB)中の、比較的少量の脂肪酸トリグリセリドb2)でも、驚くことに、火災時の煙ガスの濃度に好ましい効果をもたらすが、すなわち、煙ガスの密度を減少させるが、脂肪酸トリグリセリドは、とりわけ、硬質ポリウレタンフォームの製造物中の発泡剤の溶解度を向上させるのに役に立つ。
ジオールb3)が使用される量は、好ましくは20〜60mol%、より好ましくは30〜55mol%、特に40〜50mol%である。このジオールは、好ましくはポリエチレングリコール(PEG)、ジエチレングリコール(DEG),モノエチレングリコール(MEG)からなる群から選択される少なくとも一種の化合物、特に好ましくは、ジエチレングリコール(DEG)及びモノエチレングリコール(MEG)、特に好ましくは、ジエチレングリコール(DEG)である。ポリエチレングリコールは、トリエチレングリコール及びエチレングリコールの高級オリゴマーを意味するものとして理解されるべきである。有用なポリエチレングリコールは、一般的に50〜600g/mol、好ましくは55〜400g/mol、特に60〜200g/mol、特に62〜150g/molの範囲の数平均分子量を有する。
使用されるポリエーテルポリオールb4)の量は、好ましくは10〜40g/mol、より好ましくは12〜30g/mol、特に14〜25g/mol及び、ポリエステルオールB)1kgあたり対する成分b4)が、少なくとも200mmol、好ましくは少なくとも400mmol、より好ましくは少なくとも600mmol、特に少なくとも800mmol、特に少なくとも1000mmolである。成分b4)は好ましくはアルコキシル化トリオール又はポリオールであり、より好ましくは、アルコキシル化トリオール、さらにより好ましくは、出発分子としてのグリセロール又はトリメチロールプロパン、好ましくはグリセロール上にエチレンオキシド又はプロピレンオキシド、好ましくはエチレンオキシドを加えることによって生成されるポリエーテルである。エチレンオキシドを使用することによって硬質フォームの燃焼挙動が改善される。
本発明の好ましい実施形態においては、カリウムヒドロキシド(KOH)、アミノ性アルコキシル化触媒からなる群から選択される触媒を使用することで、出発分子をアルコキシル化して成分b4)を生成する。この場合、アミノ性アルコキシル化触媒を使用することが好ましい。なぜならば、このようにして生成されるポリエーテルオールは、この後に続くエステル化において処理せずに使用することができ、一方で、KOHをアルコキシル化触媒として使用するときは、ポリエーテルを初めに中和して、分離しなければならないからである。好ましいアミノ性アルコキシル化触媒は、ジメチルエタノールアミン(DMEOA)、イミダゾール、イミダゾール誘導体及びその混合物からなる群から選択され、特に好ましくは、イミダゾールである。
本発明の具体的な実施形態においては、ポリエーテルポリオールb4)は、グリセロールと、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド、特にエチレンオキシドとの反応生成物からなる。成分B)の貯蔵安定性は、結果として特に高い。
本発明のさらなる具体的な実施形態においては、ポリエーテルポリオールb4)は、トリメチロールプロパンと、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド、特にエチレンオキシドとの反応生成物からなる。これによって、同様に、成分B)の部分で特に高い貯蔵安定性という結果になる。
ポリエーテルポリオールb4)のOH数は、好ましくは150〜1250mgKOH/g、好ましくは300〜950mgKOH/g、より好ましくは500〜800mgKOH/gの範囲である。この範囲において、特に好ましい機械的特性及び又は防火特性が実現される。
本発明の特に好ましい実施形態においては、ポリエーテルポリオールb4)は、トリメチロールプロパン又はグリセロール、好ましくはグリセロールと、エチレンオキシドとの反応生成物からなり、ポリエーテルポリオールb4)のOH数は、500〜800mgKOH/g、特に500〜650mgKOH/gの範囲であり、イミダゾールは、アルコキシル化触媒として使用される。
本発明の特に好ましい実施形態においては、ポリエーテルポリオールb4)は、トリメチロールプロパン又はグリセロール、好ましくはグリセロールと、エチレンオキシドとの反応生成物からなり、ポリエーテルポリオールb4)のOH数は、500〜800mgKOH/g、好ましくは500〜650mgKOH/gの範囲であり、イミダゾールは、アルコキシル化触媒として使用され、脂肪族又は脂環式のジオールb3)は、ジエチレングリコールであり、成分b2)は、大豆油、菜種油又は獣脂、好ましくは獣脂である。
ポリエステルポリオールB)の数加重平均官能性は、好ましくは2以上、より好ましくは2より大きく、さらにより好ましくは2.2より大きく、特に2.3より大きい。これにより、それを用いて製造されるポリウレタンの部分において高い架橋密度が得られ、それゆえに、ポリウレタンフォームの部分において良好な機械的特性が得られる。
ポリエステルポリオールB)は、触媒を使用せずに、好ましくはエステル化触媒の存在下で、有利なことには、150〜280℃、好ましくは180〜260℃の温度の融解物中において窒素等の不活性ガスの雰囲気下で、任意に必要とされる酸価(有利なことに10未満、好ましくは2未満)への減圧下で、成分b1)〜b4)を縮重合することによって生成される。好ましい実施形態においては、エステル化混合物は、上記の温度で、酸価80〜20、好ましくは40〜20に、大気圧下で、その後500mbar未満、40〜400mbarの圧力下で縮重合される。考えられるエステル化触媒は、例えば、金属、金属オキシド又は金属塩の状態の鉄、カドミウム、コバルト、鉛、亜鉛、アンチモン、マグネシウム、チタン及びスズ触媒を含む。しかし、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、又はクロロベンゼン等の希釈剤及び/又は添加剤の存在下で、液相で縮重合が行われて共沸蒸留による凝縮水を除去することができる。
ポリエステルポリオールB)を製造するためには、有機ポリカルボン酸及び/又は誘導体と多価アルコールは、有利なことには1:1〜2:2、好ましくは1:1.05〜2.1、より好ましくは1:1.1〜2.0のモル比で縮重合される。
生成されるポリエステルポリオールB)は、一般的に、300〜3000の範囲、好ましくは400〜1000の範囲、特に450〜800の範囲の数平均分子量を有する。
本発明に記載のポリエステルポリオールB)の割合は、成分B)〜H)の合計に対して、一般的に少なくとも10質量%、好ましくは少なくとも20質量%、より好ましくは少なくとも40質量%、特に少なくとも50質量%である。
本発明の方法によると、それ自体公知の構成成分とともに上で記載された特定のポリエステルポリオールB)を使用することによって硬質ポリウレタンフォームが生成される。ここで構成成分について詳細に説明する。
成分A
本発明の目的のためのポリイソシアネートは、分子あたり2種又は2種以上の反応性イソシアネート基を含み、すなわち、イソシアネート官能性が2以上である有機化合物である。使用されるポリイソシアネート又は2種以上のポリイソシアンートの混合物が単一の官能性を有さないときは、成分A)の数加重平均官能性は2以上であろう。
有用なポリイソシアネートA)は、周知の脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、好ましくは芳香族多官能性イソシアネートを含む。この種類の多官能性イソシアネートは、それ自体公知であるか、又は公知の方法によって生成される。多官能性イソシアネートは、より特に、混合物としても使用され、その場合、成分A)は様々な多官能性イソシアネートを含む。ポリイソシアネートとして有用な多官能性イソシアネート中の、分子あたりのイソシアネート基の数は、2(その場合、従って、問題の多官能性イソシアネート基は以下においてジイソシアネート基と呼ばれる)又は2より大きい。
特に、次に示すものについて詳細に説明する:アルキレンラジカル中に4個から12個の炭素原子を有するアルキレンジイソシアネート、例えば、1,12−ドデカンジイソシアネート、2−エチルテトラメチレン1,4−ジイソシアネート、2−メチルペンタメチレン1,5−ジイソシアネート、テトラメチレン1,4−ジイソシアネート、好ましくは、ヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート、例えば、シクロヘキサン1,3−及び1,4−ジイソシアネート及び、いずれの必要されるこれらの異性体の混合物、1−イソシアネート−3,3,5−トリメチル−5−イソシアネートメチルシクロヘキサン(IPDI)、2,4−及び2,6−ヘキサヒドロトリレンジイソシアネート、及び相当する異性体混合物、4,4‘−、2,2’−及び2,4‘−ジシクロヘキシルメタン、ジイソシアネート、及び相当する異性体混合物、好ましくは、芳香族ポリイソシアネート、例えば、2,4−及び2,6−トリレンジイソシアネート、及び相当する異性体混合物、4,4’−、2,4’−及び2,2‘−ジフェニルメタンジイソシアネート、及び相当する異性体混合物、4,4’−及び2,2‘ジフェニルメタンジイソシアネートの混合物、ポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート、4,4’−、2,4’−及び2,2‘−ジフェニルメタンジイソシアネートの混合物、ポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート(粗MDI)、粗MDIとトリレンジイソシアネートの混合物である。
特に好適なのは、2,2‘−、2,4’−及び/又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、2,4−及び/又は2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、3,3‘−ジメチルビフェニルジイソシアネート、1,2−ジフェニルエタンジイソシアネート、及び/又はp−フェニレンジイソシアネート(PPDI)、トリ−、テトラ−、ペンタ−、ヘキサ−、ヘプタ−及び又はオクタメチレンジイソシアネート、2−メチルペンタメチレン1,5−ジイソシアネート、2−エチルブチレン1,4−ジイソシアネート、ペンタメチレン1,5−ジイソシアネート、ブチレン1,4−ジイソシアネート、1−イソシアネート3,3,5−トリメチル−5−イソシアネートメチルシクロヘキサン(イソフォロンジイソシアネート、IPDI)、1,4−及び/又は1,3−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(HXDI)、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1−メチル−2,4−及び/又は−2,6−シクロヘキサンジイソシアネート、4,4’−、2,4’−及び2,2‘−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートである。
よく使用するのは、変性ポリイソシアネートからなり、すなわち、有機ポリイソシアネートの化学変換による生成され、分子あたり2種以上の反応性イソシアネート基を有する生成物である。エステル、尿素、ビウレット、アロファネート、カルボジイミド、イソシアヌレート、ウレトジオン、カルバメート及び/又はウレタン基を含むポリイソシアネートを特に挙げる。
成分A)のポリイソシアネートとして、特に好ましい実施形態は以下の通りである:
i)トリレンジイソシアネート(TDI)、特に2,4−TDI又は2,6−TDI又は2,4−及び2,6−TDIの混合物を主原料とする多官能性イソシアネート。
ii)ジフェニルメタンジイソシアナート(MDI)、特に、2,2‘−MDI又は2,4‘−MDI又は4,4‘−MDI又はポリフェニルポリメチレンイソシアネートとしても知られるオリゴマーMDI、前記のジフェニルメタンジイソシアネートの2種又は3種の混合物又は、MDIの生成物中で得られる粗MDI又は、少なくとも一種のMDIのオリゴマーと少なくとも一種の前記の低分子量のMDI誘導体との混合物を主原料とする多官能性イソシアネート。
iii)実施形態i)による少なくとも一種の芳香族イソシアネートと、実施形態ii)による少なくとも一種の芳香族イソシアネートとの混合物。
ポリマージフェニルメタンジイソシアネートは、ポリイソシアネートとして非常に特に好ましい。ポリマージフェニルメタンジイソシアネート(以下、ポリマーMDIと呼ばれる)は、二核性MDI、オリゴマー縮合物及び、このようなジフェニルメタンジイソシアネートの誘導体との混合物である。ポリイソシアネートは、好ましくは芳香族ジイソシアネートの単量体とポリマーMDIとの混合物から構成されてもよい。
二核性MDIに加えて、ポリマーMDIは、2以上、特に3又は4又は5の官能性を有する一種以上のMDIの多核性縮合物を含む。ポリマーMDIは公知であり、しばしば、ポリフェニルポリメチレンイソシアネート又はオリゴマーMDIと呼ばれる。ポリマーMDIは、一般的に、異なる官能性を有するMDIを主原料とするイソシアネートの混合物から構成される。ポリマーMDIは、一般的にモノマーMDIと混合して使用される。
ポリマーMDIを含むポリイソシアネートの平均官能性は、約2.2〜約5、好ましくは2.3〜4、特に2.4〜3.5の範囲で変えることができる。MDIの生成物中の中間体として得られる粗MDIは、より具体的には、異なる官能性を有するMDIを主原料とする多官能性イソシアネートの混合物である。
多官能性イソシアネート又はMDIを主原料とする2種以上の多官能性イソシアネートの混合物は公知であり、例えば、BASFポリウレタン社からLupranat(R)の名称の下で市販されている。
成分A)の官能性は、好ましくは少なくとも2、より好ましくは少なくとも2.2、特に少なくとも2.4である。成分A)の官能性は、好ましくは2.2〜4、より好ましくは2.4〜3である。
成分A)のイソシアネート基の含有量は、好ましくは5〜10mmol/g、特に6〜9mmol/g、より好ましくは7〜8.5mmol/gである。当業者は、イソシアネート基の含有量(mmol/g)といわゆるグラム当量(g/当量)の相互関係を知っている。イソシアネート基の含有量(mmol/g)は、ASTM D−5155−96 Aに記載されている含有量(質量%)から導出できる。
特に好ましい実施形態においては、成分A)は、ジフェニルメタン4,4‘−ジイソシアネート、ジフェニルメタン2,4’−ジイソシアネート、ジフェニルメタン2,2‘−ジイソシアネート、及びオリゴマージフェニルメタンジイソシアネートから選択される少なくとも一種の多官能性イソシアネートからなる。この好ましい実施形態においては、成分A)は、より好ましくは、オリゴマージフェニルメタンジイソシアネートを含み、少なくとも2.4の官能性を有する。
成分A)の粘度は、広い範囲内で変えることができる。成分A)の粘度は、好ましくは100〜3000mPasの範囲内、より好ましくは、200〜2500mPasの範囲内である。
成分C
有用なポリエステルポリオールC)はポリエステルオールB)とは異なり、例えば、2個〜12個の炭素原子を有する有機ジカルボン酸、好ましくは一種の有機ジカルボン酸、又は有機及び脂肪族ジカルボン酸の混合物と、2個から12個の炭素原子、好ましくは2個から6個の炭素原子を有する多価アルコール、好ましくはジオールとから生成される。
考えられるジカルボン酸は、特に、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸である。同様に、これらのジカルボン酸の誘導体、例えばジメチルテレフタラートを使用することが可能である。ジカルボン酸は、単独か互いに混合した状態のいずれかで使用される。遊離ジカルボン酸の代わりに、相当するジカルボン酸誘導体、例えば、1個〜4個の炭素原子を有するアルコールのジカルボン酸エステル又は無水ジカルボン酸を使用することも可能である。好ましくは、芳香族ジカルボン酸として、混合物又は単独で、フタル酸、無水フタル酸、テレフタル酸及び/又はイソフタル酸を使用することである。好ましくは、脂肪族ジカルボン酸として、例えば、20〜35:35〜50:20〜32の質量部の質量比で、コハク酸、グルタル酸及びアジピン酸のジカルボン酸混合物、特に、アジピン酸を使用することである。二価及び多価アルコール、特にジオールの例は:エタンジオール、ジエチレングリコール、1,2−又は1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,10−デカンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン及びペンタエリトリトールである。好ましくは、エタンジオール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、又は記載された少なくとも2種のジオールの混合物、特に、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール及び1,6−ヘキサンジオールの混合物を使用することである。ラクトンから誘導されるポリエステルポリオール、例えば、ε―カプロラクトン、又はヒドロキシカルボン酸、例えば、ω―ヒドロキシカルボン酸を使用することも可能である。
さらなるポリエステルポリオールC)を製造するために、生物由来の出発物質及び/又はその誘導体もまた好適である。例えば、ヒマシ油、ポリヒドロキシ脂肪酸、リシノール酸、ヒドロキシル変性油、ブドウ種子油、ブラッククミン油、パンプキンカーネル油、ボラージ油、大豆油、小麦胚芽油、菜種油、サンフラワー油、ピーナッツ油、ピーナッツ油、アプリコットカーネル油、ピスタチオ油、アーモンド油、オリーブ油、マカデミアナッツ油、アボカド油、シーバックソーン油、ごま油、大麻油、ヘーゼルナッツ油、サクラソウ油、野ばら油、ベニバナ油、クルミ油、脂肪酸、ヒドロキシル変性脂肪酸及びミリストレイン酸を主成分とする脂肪酸エステル、パルミトレイン酸、オレイン酸、バクセン酸、ペトロセリン酸、ガドレイン酸、エルカ酸、ネルボン酸、リノール酸、α―及びγ−リノール酸、ステアリドン酸、アラキドン酸、ティムノドン酸、クルパノドン酸及びセルボン酸である。
さらなるポリエステルポリオールC)に対するポリエステルオールB)の質量比は、一般的に、少なくとも0.1、好ましくは少なくとも0.5、より好ましくは少なくとも1.0、特に少なくとも2である。
特に好ましい実施形態の一つにおいては、いずれのさらなるポリエステルポリオールC)も使用しない。
成分D)
成分D)として一種以上のポリエーテルポリオールD)が使用される。ポリエーテルオールD)は公知の方法によって製造される。例えば、アルカリ金属ヒドロキシド、例えば、ナトリウム又はカリウムヒドロキシド、又はアルカリ金属アルコキシド、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウム又はカリウムエトキシド、又はカリウムイソプロキシド又は結合された形式中に2個から8個、好ましくは2個から6個の反応性水素原子を含む少なくとも一種の出発分子を使用するアミノ性アルコキシル化触媒、例えば、ジメチルエタノールアミン(DMEOA)、イミダゾール及び/又はイミダゾール誘導体を使用するアニオン重合又は、ルイス酸、例えば、アンチモンペンタクロリド、フッ化ホウ素エーテラート又は漂白土(bleaching earth、ブリーチングアース)を使用するカチオン重合によって、2個〜4個の炭素原子を有する一種以上のアルキレンオキシドから製造される。
好適なアルキレンオキシドは、例えば、テトラヒドロフラン、1,3−プロピレンオキシド、1,2−又は2,3−ブチレンオキシド、スチレンオキシド、好ましくは、エチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシドである。アルキレンオキシドは、単独で、交互に連続して、又は混合物として使用される。好ましいアルキレンオキシドは、プロピレンオキシドとエチレンオキシドであり、特に好ましくは、エチレンオキシドである。
考えられる出発分子は、例えば:水、有機ジカルボン酸、例えば、コハク酸、アジピン酸、フタル酸、テレフタル酸、アルキルラジカル中に1個〜4個の炭素原子を有する脂肪族及び芳香族、任意にN−モノアルキル−、N,N−ジアルキル−及びN,N‘−ジアルキル置換ジアミン、例えば、任意にモノアルキル−、ジアルキル置換エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、1,3−プロピレンジアミン、1,3−又は1,4−ブチレンジアミン、1,2−、1,3−、1,4−、1,5−及び1,6−ヘキサメチレンジアミン、フェニレンジアミン、2,3−、2,4−及び2,6−トリレンジアミン、及び4,4’−、2,4‘−及び2,2’−ジアミノジフェニルメタンである。特に好ましくは、列挙されたジプリマリー(diprimary)アミン、例えば、エチレンジアミンである。
さらなる考えられる出発物質は:アルカノールアミン、例えば、エタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、トリアルカノールアミン、例えば、トリエタノールアミン、アンモニアである。
好ましくは、二価又は多価アルコール、例えば、エタンジオール、1,2−及び1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール(DEG)、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ソルビトール及びスクロースを使用することである。ポリエーテルポリオールD)、場合により、ポリオキシプロピレンポリオール、ポリオキシエチレンポリオール、より好ましくは、ポリオキシエチレンポリオールは、好ましくは2〜6、より好ましくは2〜4、特に2〜3、特に2の官能性を有し、150〜3000g/mol、好ましくは200〜2000g/mol、特に250〜1000g/molの数平均分子量を有する。
本発明の好ましい一つの実施形態は、ポリエーテルポリオールD)として、アルコキシル化ジオール、好ましくはエトキシル化ジオール、例えば、エトキシル化エチレングリコールを利用する。好ましくは、ポリエチレングリコールが関心をもたれている。
本発明の具体的な実施形態においては、ポリエーテルオール成分D)は、もっぱら、好ましくは250〜1000g/molの数平均分子量を有するポリエチレングリコールから構成される。
ポリエーテルポリオールD)の割合は、成分B)〜H)の合計に対して、一般的に、0〜11質量%の範囲、好ましくは2〜9質量%の範囲、より好ましくは4〜8質量%の範囲である。
成分D)に対する成分B)とC)の合計の質量比は、一般的に、1より大きく、好ましくは2より大きく、より好ましくは7より大きく、さらにより好ましくは10より大きく、さらにより好ましくは12より大きい。
成分D)に対する成分B)とC)の合計の質量比は、さらに、一般的に、80未満、好ましくは40未満、より好ましくは30未満、さらにより好ましくは20未満、さらにより好ましくは16未満、特に13未満である。
成分E
難燃剤E)として、一般的には、公知技術から知られている難燃剤を使用することができる。好適な難燃剤は、例えば、臭素化エステル、臭素化エーテル(IxoI)又は臭素化アルコール、例えば、ジブロモネオペンチルアルコール、トリブロモネオペンチルアルコール、PHT−4−ジオール、塩素化ホスフェート、例えば、トリス(2−クロロエチル)ホスフェート、トリス(2−クロロプロピル)ホスフェート(TCPP)、トリス(1,3−ジクロロプロピル)ホスフェート、トリクレシルホスフェート、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート、テトラキス(2−クロロエチル)エチレンジホスフェート、ジメチルメタンホスホネート、ジエチルジエタノールアミノメチルホスホネート、市販のハロゲン含有難燃剤ポリオールである。液体難燃剤としてのさらなるホスフェート又はホスホネートとして、ジエチルエタンホスホネート(DEEP)、トリエチルホスフェート(TEP)、ジメチルプロピルホスホネート(DMPP)又はジフェニルクレシルホスフェート(DPK)を使用することができる。
前記の難燃剤の他に、無機又は有機難燃剤、例えば、赤リン、赤リン含有調製物、アルミニウムオキシド水和物、アンチモントリオキシド、ヒ素オキシド、アンモニウムポリホスフェート、カルシウムサルフェート、膨張性黒鉛、シアヌル酸誘導体、例えば、メラミン、少なくとも二種の難燃剤の混合物、例えば、アンモニウムポリホスフェート、メラミン、任意にトウモロコシ澱粉、アンモニウムポリホスフェート、メラミン、膨張性グラファイト、任意に、防炎性硬質ポリウレタンフォームの製造用の芳香族ポリエステルを使用することもできる。
好ましい難燃剤はイソシアネート反応性基を有さない。好ましくは、難燃剤は、室温で液体である。特に好ましくは、TCPP、DEEP、TEP、DMPP及びDPKである。
難燃剤E)の割合は、成分B)〜H)に対して、一般的に、2〜50質量%の範囲、好ましくは5〜30質量%の範囲、より好ましくは8〜25質量%の範囲である。
成分F
硬質ポリウレタンフォームの製造に使用される発泡剤F)は、好ましくは、水、ギ酸及びその混合物を含む。これらはイソシアネート基と反応してカーボンジオキシドを形成し、ギ酸の場合には、カーボンジオキシドとカーボンモノオキシドを形成する。これらの発泡剤は、イソシアネート基との化学反応によってガスを発生するので、それらは、化学発泡剤と呼ばれる。さらに、低沸点のハイドロカーボン等の物理発泡剤も使用することができる。特に好適なのは、ポリイソシアネートA)に対して不活性な液体であり、大気圧で100℃未満、好ましくは50℃未満の沸点を有するので、それらは発熱性重付加反応の条件下で蒸発する。好ましくは使用されるそのような液体の例は、アルカン、例えば、ヘプタン、ヘキサン、n−ペンタン及びイソペンタン、好ましくは、n−ペンタンとイソペンタンの工業混合物、n−ブタン及びイソブタン及びプロパンの工業混合物、シクロアルカン、例えば、シクロペンタン、及び/又はシクロヘキサン、エーテル、例えば、フラン、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ケトン、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、アルキルカルボキシレート、例えば、メチルホルマート、ジメチルオキサラート、エチルアセテート、ハロゲン化ハイドロカーボン、例えば、メチレンクロリド、ジクロロモノフルオロメタン、ジフルオロメタン、トリフルオロメタン、ジフルオロエタン、テトラフルオロエタン、クロロジフルオロエタン、1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタン、2,2−ジクロロ−2−フルオロエタン、ヘプタフルオロプロパンである。これらの低沸点の液体が互いに混合している混合物及び/又はこれらの低沸点の液体と他の置換又は非置換ハイドロカーボンとの混合物も使用することができる。有機カルボン酸、例えば、ギ酸、酢酸、シュウ酸、リシノール酸及びカルボキシル含有化合物もまた好適である。
好ましくは、発泡剤として、いずれのハロゲン化ハイドロカーボンも使用しないことである。好ましくは、化学発泡剤として、水、ギ酸−水混合物、又はギ酸を使用することであり、ギ酸−水混合物又はギ酸は、特に好ましい化学発泡剤である。好ましくは、ペンタン異性体又はペンタン異性体の混合物は、物理発泡剤として使用される。
化学発泡剤は、単独で使用することができる。すなわち、物理発泡剤を加えないで、又は物理発泡剤と共に使用することができる。好ましくは、化学発泡剤は、物理発泡剤とともに使用され、その場合、ギ酸−水混合物又はペンタン異性体を伴う純粋なギ酸、又はペンタン異性体の混合物が好ましい。
発泡剤は、全体的に又は部分的にのいずれかでポリオール成分(すなわち、B+C+D+E+F+G+H)に溶解するか、又はポリオール成分が生成される直前に、静的ミキサーを用いて導入される。通常、水、ギ酸−水混合物又はギ酸は、ポリオール成分に十分に又は部分的に溶解され、そして、物理発泡剤(例えば、ペンタン)と残りの化学発泡剤が“一連の流れで(on-line)”導入される。
ポリオール成分は、ペンタン、場合によっては、一部の化学発泡剤及び、全ての又は一部の触媒と現場で混合される。化学発泡剤と同様に、補助剤及び添加剤は、すでにポリオール混合物中に含まれている。使用される発泡剤又は発泡剤の混合物の量は、成分B)〜H)の合計に対して、1〜45質量%の範囲、好ましくは1〜30質量%の範囲、より好ましくは1.5〜20質量%の範囲である。
水、ギ酸又はギ酸−水混合物が、発泡剤として使用されるとき、好ましくは、ポリオール成分(B+C+D+E+F+G+H)に、成分B)に対して0.2〜10質量%の量で加えられる。水、ギ酸又はギ酸−水混合物の添加は、記載された他の発泡剤の使用と共に行うことができる。好ましくは、ペンタンと共に、ギ酸又はギ酸−水混合物を使用することである。
成分G
使用される硬質ポリウレタンフォーム製造用の触媒G)は、特に、反応性水素原子、特にヒドロキシル基を含む成分B)〜H)の化合物とポリイソシアネートA)の反応を大幅に速くする化合物である。
基本的なポリウレタン触媒、例えば、第三級アミン、例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルベンジルアミン、ジシクロヘキシルメチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N,N‘,N’−テトラメチルジアミノジエチルエーテル、ビス(ジメチルアミノプロピル)ユリア、N−メチルモルホリン又はN−エチルモルホリン、N−シクロヘキシルモルホリン、N,N,N‘,N’−テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N,N−テトラメチルブタンジアミン、N,N,N,N−テトラメチルヘキサン1,6−ジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル、ジメチルピペラジン、N−ジメチルアミノエチルピペラジン、1,2−ジメチルイミダゾール、1−アザビシクロ[2.2.0]オクタン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(Dabco)及びアルカノールアミン化合物、例えば、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、2−(N,N−ジメチルアミノエトキシ)エタノール、N,N‘,N’‘−トリス(ジアルキルアミノアルキル)ヘキサヒドロトリアジン、例えば、N,N’N‘’−トリス(ジメチルアミノプロピル)−s−ヘキサヒドロトリアジン、トリエチレンジアミンを使用することが有利である。しかし、金属塩、例えば、鉄(II)クロリド、亜鉛クロリド、鉛オクトアート、好ましくは、スズ塩、例えばスズジオクトアート、スズジエチルヘキソアート、ジブチルスズジラウレート、特に、第三級アミンと有機スズ塩の混合物も好適である。
さらなる考えられる触媒は:アミジン、例えば2,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロピリミジン、テトラアルキルアンモニウムヒドロキシド、例えば、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、アルカリメタルヒドロキシド、例えば、ナトリウムヒドロキシド、アルカリ金属アルコキシド、例えば、ナトリウムメトキシド、カリウムイソプロポキシド、アルカリ金属カルボキシレート、10〜20個の炭素原子と、任意にラテラル(側方の、lateral)OH基を有する長鎖脂肪酸のアルカリ金属塩である。好ましくは、成分B)が100質量部に対して(すなわち、計算され)、触媒又は触媒の組み合わせが、0.001〜10質量部使用されることである。触媒を使用せずに反応を進めることも可能である。この場合、アミンで開始させたポリオールの触媒活性が利用される。
形成中に、過剰の比較的大きなポリイソシアネートが使用されるとき、過剰のNCO基が互いに三量化反応をするためにさらなる好適な触媒は:単独で又は第三級アミンと組み合わせてイソシアヌレート基を形成する触媒、例えば、アンモニウムイオン塩、又はアルカリ金属塩、特にアンモニウム又はアルカリ金属カルボキシレートである。イソシアヌレート構造によって、耐炎性のPIR発泡体を形成し、それは好ましくは工業用硬質フォーム、例えば、断熱ボード又はサンドイッチ要素として建築及び建設において使用される。
上記の及びさらなる出発物質に関するさらなる情報は、技術文献、例えば、“Kunststoffhandbuch”(第7巻、ポリウレタン、Carl Hanser出版社、ミュンヘン、ウイーン、第1、2、3版、1966年、1983年及び1993年)を参照してもよい。
成分H
さらなる補助剤及び/又は添加剤H)は、任意に硬質ポリウレタンフォームを製造するための反応混合物に加えることができる。列挙すると、例えば、界面活性物質、フォーム安定剤、セル調整剤、充填剤、染料、顔料、加水分解抑制剤、静真菌性物質及び静菌性物質である。
考えられる界面活性物質は、例えば、出発物質の均質化を促進させる機能をする化合物であり、ポリマーのセル構造を調製するのに適していてもよい。列挙すると、例えば、乳化剤、例えば、ヒマシ油硫酸塩又は脂肪酸のナトリウム塩及び脂肪酸とアミンの塩、例えば、ジエチルアミンオレアート、ジエタノールアミンステアレート、ジエタノールアミンリシノレート、スルホン酸塩、例えば、ドデシルベンゼンジスルホン酸又はジナフチルメタンジスルホン酸及びリシノール酸のアルカリ金属又はアンモニウム塩、フォーム安定剤、例えば、シロキサンオキシアルキレンコポリマー及び他の有機ポリシロキサン、エトキシル化アルキルフェノール、エトキシル化脂肪酸、パラフィン油、ヒマシ油エステル、リシノール酸エステル、ロート油、ピーナッツ油、セル調整剤、例えば、パラフィン、脂肪族アルコール及びジメチルポリシロキサンである。上記の側基としてポリオキシアルキレンとフルオロアルキレンラジカルを有するオリゴマーアクリレートもまた、乳化作用、セル構造の向上させ、及び/又はフォームを安定させるのに好適である。界面活性物質は、通常、100質量部の成分B)に対して(すなわち、計算され)0.01〜10質量部の量を使用される。
本発明の目的のために、充填剤、特に補強充填剤は、公知であり、通常の有機及び無機充填剤、補強剤、増量剤、塗料中の摩耗挙動を向上させるための作用剤、塗料等である。
具体的な例は、無機充填剤、例えば、珪質ミネラル、例えば、層状シリケート、例えば、アンチゴライト、蛇紋石、普通角閃石(ホルンブレンド、hornblendes)、角閃石(amphiboles)、クリソタイル(chrysotile、温石綿)、タルク、メタルオキシド、例えば、カオリン、アルミニウムオキシド、チタンオキシド及び鉄オキシド、金属塩、例えば、チョーク、バライト、無機顔料、例えば、カドミウムスルフィド、亜鉛スルフィド、ガラス等である。好ましくは、カオリン(陶土)、アルミニウムシリケート、バリウムサルフェートとアルミニウムシリケートの共沈物、天然及び合成繊維質ミネラル、例えば、珪灰石、金属繊維、特に様々な長さのガラス繊維を使用することであり、それらの周囲が被覆されていてもよい。考えられる有機充填剤は、例えば:炭素、メラミン、樹脂、シクロペンタジエニル樹脂、グラフトポリマー、及びセルロース繊維、ポリアミド、ポリアクリロニトリル、ポリウレタン、芳香族及び/又は脂肪族ジカルボン酸エステルを主成分とするポリエステル繊維、特に炭素繊維である。
無機及び有機充填剤は、単独で又は混合物として使用することができ、成分A)〜H)の質量に対して0.5〜50質量%、好ましくは1〜40質量%の量で反応混合物に有利に加えられるが、天然及び合成繊維のマット、不織布及び織布の含有量は、成分A)〜H)の質量に対して80質量%を超える。
上記の他の通常の補強剤及び添加剤に関するさらなる情報は、、技術文献、例えばJ.H. Saunders及び K.C. Frischによる研究論文“ハイポリマー”(Volume 16巻、ポリウレタン、第1及び2章、インターサイエンス出版社、1962 年、1964年)又は“プラスチックハンドブック”(ポリウレタン、第7巻、Hanser出版社、ミュンヘン、ウイーン、第1、2版、1966年、1983年)を参照してもよい。
本発明はさらに、
10〜90質量%のポリエステルオールB)と、
0〜60質量%のさらなるポリエステルポリオールC)と、
0〜11質量%のポリエーテルポリオールD)と、
2〜50質量%の難燃剤E)と、
1〜45質量%の発泡剤F)と、
0.001〜10質量%の触媒G)と、
0.5〜20質量%のさらなる補強剤及び添加剤H)と
を含み、それぞれは上記で定義された通りであり、それぞれは成分B)〜H)の合計の質量に対してであり、その質量%の合計は100質量%であり、成分D)に対する成分B)とC)の合計の質量比が少なくとも1であるポリオールを提供する。
特に好ましくは、ポリオール成分が、
50〜90質量%のポリエステルオールB)と、
0〜20質量%のさらなるポリエステルポリオールC)と、
2〜9質量%のポリエーテルポリオールD)と、
5〜30質量%の難燃剤E)と、
1〜30質量%の発泡剤F)と、
0.5〜10質量%の触媒G)と、
0.5〜20質量%のさらなる補強剤及び添加剤H)と
を含み、それぞれは上記で定義された通りであり、それぞれは成分B)〜H)の合計の質量に対してであり、その質量%の合計は100質量%であり、成分D)に対する成分B)とC)の合計の質量比が少なくとも2であることである。
本発明のポリオール成分における成分D)に対する成分Bと、任意のC)の合計の質量比は、さらに一般的に80未満、好ましくは40未満、より好ましくは30未満、さらにより好ましくは20未満、さらにより好ましくは16未満、最も好ましくは13未満である。
本発明の硬質ポリウレタンフォームを製造するために、任意に変性有機ポリイソシアネートA)、本発明の具体的なポリエステルポリオールB)、任意にさらなるポリエステルポリオールC)、ポリエーテルオールD)、さらなる成分E)〜H)は、成分B)と任意にC)とD)〜H)の反応性水素原子の合計に対するポリイソシアネートA)のNCO基の当量比が、1〜6:1、好ましくは1.6〜5:1、特に2.5〜3.5:1となるような量で混合される。
以下の実施例によって本発明を説明する。
ポリエステルオール1(本発明にはよるものではない)
テレフタル酸(30.5mol%)と、オレイン酸(9.2mol%)と、ジエチレングリコール(36.6mol%)と、トリメチロールプロパンとOH官能性が3であり、ヒドロキシル数が610mgKOH/gであるエチレンオキシドを主成分とするポリエーテルポリオール(23.7mol%)とのエステル化物をアルコキシル化触媒としてのイミダゾールの存在下で製造した。ポリエーテルポリオールは処理せずにその後に続くエステル化で使用した。ポリエステルオール1のヒドロキシル官能性は2.49であり、ヒドロキシル数は245mgKOH/gである。
ポリエステルオール2(本発明によるものである)
テレフタル酸(35.4mol%)と、大豆油(2.1mol%)と、ジエチレングリコール(44.3mol%)と、トリメチロールプロパンとOH官能性が3であり、ヒドロキシル数が610mgKOH/gであるエチレンオキシドを主成分とするポリエーテルポリオール(18.2mol%)とのエステル化物をアルコキシル化触媒としてのイミダゾールの存在下で製造した。ポリエーテルポリオールは処理せずに、その後に続くエステル化で使用した。ポリエステルオール2のヒドロキシル官能性は2.48であり、ヒドロキシル数は251mgKOH/gである。
ポリエステルオール3(本発明によるものである)
テレフタル酸(36.0mol%)と、大豆油(1.4mol%)と、ジエチレングリコール(46.9mol%)と、トリメチロールプロパンとOH官能性が3であり、ヒドロキシル数が610mgKOH/gであるエチレンオキシドを主成分とするポリエーテルポリオール(15.7mol%)とのエステル化物をアルコキシル化触媒としてのイミダゾールの存在下で製造した。ポリエーテルポリオールは処理せずにその後に続くエステル化で使用した。ポリエステルオール3のヒドロキシル官能性は2.46であり、ヒドロキシル数は253mgKOH/gである。
ポリエステルオール4(本発明によるものではない)
テレフタル酸(37.0mol%)と、大豆油(0.7mol%)と、ジエチレングリコール(48.2mol%)と、トリメチロールプロパンとOH官能性が3であり、ヒドロキシル数が610mgKOH/gであるエチレンオキシドを主成分とするポリエーテルポリオール(14.1mol%)とのエステル化物をアルコキシル化触媒としてのイミダゾールの存在下で製造した。ポリエーテルポリオールは処理せずにその後に続くエステル化で使用した。ポリエステルオール4のヒドロキシル官能性は2.49であり、ヒドロキシル数は250mgKOH/gである。
加工性の判断
加工性は、発泡体の形成過程を観察することによって判断される。発泡体の表面で破裂し、これによって発泡体の表面を破断させる発泡体の大きな気泡は、“破裂部”と呼ばれ、その系は満足に加工できないものとして分類した。この不満足な挙動が観察されないときは、加工性は満足するものとして分類した。
煙ガスの発生
煙ガスの発生をヘリウム−ネオンレーザーとフォトダイオードを使用してコーン熱量計で測定し、総発煙量(total smoke production)[m/m]及び平均比吸収係数面積(average specific extinction area、ASEA)[m/kg]として、ISO5660−2に従って計算した。
硬質ポリウレタンフォームの製造(バリエーション1)
イソシアネートとイソシアネート反応性成分を、100:160の一定のポリオール成分/イソシアネートの混合比で、発泡剤と触媒と全てのさらなる添加剤とともに発泡させた。
ポリオール成分:
本発明又は比較例によるポリエステルオールが40.0質量部、
出発分子としてのスクロース−グリセロール混合物にプロピレンオキシドを重付加(66.4質量%PO、20.3質量%スクロース、13.3質量%グリセロール)させることによって生成され、OH数が約490mgKOH/gであるポリエーテルポリオールが27.0質量部、
エチレングリコールと、ヒドロキシル官能性が2であり、ヒドロキシル数が200mgKOH/gであるエチレンオキシドのエーテルからなるポリエーテルオールが5.5質量部、
難燃剤としてのトリスクロロイソプロピルホスフェート(trischlorisopropyl phosphate、TCPP)が25質量部、
NiaxシリコンL6635安定剤(シリコン含有安定剤)が2.5質量部。
ポリオール成分への添加剤:
ペンタンS80:20(n−ペンタンが80質量%、イソペンタンが20質量%)が5.5質量部、
水が約2.6質量部、
カリウムアセテート溶液(47質量%、エチレングリコール中)が1.5質量部、
ジメチルシクロヘキシルアミンが約1.1質量部。
イソシアネート成分:
Lupranat(R)M50(25℃で約500mPasの粘性を有するポリマーメチレンジフェニルジイソシアネート(PMDI)が160質量部。
50mm厚のサンドイッチ要素を二重ベルト法(the double belt process)によって製造した。ペンタンの含有量を5.5質量部に一定に保ちながら水の含有量を変えることで、発泡体密度を38+/−1g/Lに調整した。ジメチルシクロヘキシルアミンの割合を変えることで繊維時間を25+/−1sに制御した。
硬質ポリウレタンフォームの製造(バリエーション2)
イソシアネートとイソシアネート反応性成分を、100:180の一定のポリオール成分/イソシアネートの混合比で、発泡剤と触媒と全てのさらなる添加剤とともに発泡させた。
ポリオール成分:
本発明又は比較例によるポリエステルオールが40.0質量部、
出発分子としてのスクロース−グリセロール混合物にプロピレンオキシドを重付加(バリエーション1と同様の構成)させることによって生成され、OH数が約490mgKOH/gであるポリエーテルポリオールが27.0質量部、
エチレングリコールと、ヒドロキシル官能性が2であり、ヒドロキシル数が200mgKOH/gであるエチレンオキシドのエーテルからなるポリエーテルオールが5.5質量部、
難燃剤としてのトリスクロロイソプロピルホスフェート(trischlorisopropyl phosphate、TCPP)が25質量部、
NiaxシリコンL6635安定剤(シリコン含有安定剤)が2.5質量部。
ポリオール成分への添加剤:
ペンタンS80:20(n−ペンタンが80質量%、イソペンタンが20質量%)が5.5質量部、
水が約2.8質量部、
カリウムアセテート溶液(47質量%、エチレングリコール中)が1.5質量部、
ジメチルシクロヘキシルアミンが約1.3質量部。
イソシアネート成分:
Lupranat(R)M50(25℃で約500mPasの粘性を有するポリマーメチレンジフェニルジイソシアネート(PMDI)が180質量部。
50mm厚のサンドイッチ要素を二重ベルト法(the double belt process)によって製造した。ペンタンの含有量を5.5質量部に一定に保ちながら水の含有量を変えることで、発泡体密度を38+/−1g/Lに調整した。ジメチルシクロヘキシルアミンの割合を変えることで繊維時間を25+/−1sに制御した。
硬質ポリウレタンフォームの製造(バリエーション3)
イソシアネートとイソシアネート反応性成分を、100:200の一定のポリオール成分/イソシアネートの混合比で、発泡剤と触媒と全てのさらなる添加剤とともに発泡させた。
ポリオール成分:
本発明又は比較例によるポリエステルオールが40.0質量部、
出発分子としてのスクロース−グリセロール混合物にプロピレンオキシドを重付加(バリエーション1と同様の構成)させることによって生成され、OH数が約490mgKOH/gであるポリエーテルポリオールが27.0質量部、
エチレングリコールと、ヒドロキシル官能性が2であり、ヒドロキシル数が200mgKOH/gであるエチレンオキシドのエーテルからなるポリエーテルオールが5.5質量部、
難燃剤としてのトリスクロロイソプロピルホスフェート(trischlorisopropyl phosphate、TCPP)が25質量部、
NiaxシリコンL6635安定剤(シリコン含有安定剤)が2.5質量部。
ポリオール成分への添加剤:
ペンタンS80:20(n−ペンタンが80質量%、イソペンタンが20質量%)が5.5質量部、
水が約3.1質量部、
カリウムアセテート溶液(47質量%、エチレングリコール中)が1.5質量部、
ジメチルシクロヘキシルアミンが約1.5質量部。
イソシアネート成分:
Lupranat(R)M50(25℃で約500mPasの粘性を有するポリマーメチレンジフェニルジイソシアネート(PMDI)が200質量部。
50mm厚のサンドイッチ要素を二重ベルト法(the double belt process)によって製造した。ペンタンの含有量を5.5質量部に一定に保ちながら水の含有量を変えることで、発泡体密度を38+/−1g/Lに調整した。ジメチルシクロヘキシルアミンの割合を変えることで繊維時間を25+/−1sに制御した。
結果を表1に要約した。
Figure 2015523431
表1は、使用したポリエステルオール中の脂肪酸トリグリセリドの割合が増加するにつれて、本発明の硬質ポリウレタンフォームの加工特性が向上することを示す。ポリエステルオール1と2から製造される硬質フォームは、全てのバリエーション、すなわち、全ての混合比(160/180/200)で、良好な表面外観を有する良好な方法で製造された。ポリエステルオール3から製造される硬質フォームは、表面欠陥を有し、バリエーション3(混合比200)の場合の不満足な方法でのみ製造された。ポリエステルオール4から製造される硬質フォームは、どのバリエーションにおいても又はどの混合比でも製造されなかった。3つの全てのバリエーションから製造される要素は、明確な表面欠陥を有していた。
Figure 2015523431
表2は、使用したポリエステルオールの脂肪酸トリグリセリド含有量が減少するにつれて発煙量も減少することを示す。

Claims (19)

  1. b1)10〜70mol%の、テレフタル酸、ジメチルテレフタラート、ポリエチレンテレフタラート、無水フタル酸、フタル酸及びイソフタル酸からなる群から選択される少なくとも一種の化合物と、
    b2)0.8〜4.5mol%の脂肪酸トリグリセリドと、
    b3)10〜70mol%の、エチレングリコール、ジエチレングリコール及びポリエチレングリコールからなる群から選択されるジオールと、
    b4)5〜50mol%の、2を超える官能性を有するポリエーテルポリオールと、
    の反応によって生成されるポリエステルオールであって、少なくとも200mmolの成分b4)をポリエステルオール1kg当りに使用し、成分b1)〜b4)の合計が100mol%であるポリエステルオール。
  2. 前記ポリエーテルポリオールb4)が、2を超える官能性を有するポリエーテルポリオールであり、2を超える官能性を有するポリオールをアルコキシル化することによって生成されることを特徴とする請求項1に記載のポリエステルオール。
  3. 前記ポリエーテルポリオールb4)が、トリメチロールプロパン、グリセロール及びその混合物からなる群から選択されるトリオールをアルコキシル化することによって生成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のポリエステルオール。
  4. 前記ポリエーテルポリオールb4)が、エチレンオキシドとのアルコキシル化によって生成されることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のポリエステルオール。
  5. 前記ポリエーテルポリオールb4)が、アミン系アルコキシル化触媒の存在下で、エチレンオキシドとのアルコキシル化によって生成されることを特徴とする請求項4に記載のポリエステルオール。
  6. 前記成分b1)が、テレフタル酸、ジメチルテレフタラート、ポリエチレンテレフタラート、無水フタル酸及びフタル酸からなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のポリエステルオール。
  7. 前記脂肪酸トリグリセリドb2)が、大豆油、菜種油、獣脂及びその混合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載のポリエステルオール。
  8. 前記ジオールb3)が、ジエチレングリコールであることを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載のポリエステルオール。
  9. ポリエステルオール1kg当りに少なくとも400mmolのポリエーテルポリオールb4)を使用することを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載のポリエステルオール。
  10. 2以上の平均官能性を有する請求項1〜9の何れか一項に記載のポリエステルオール。
  11. A)少なくとも一種のポリイソシアネートと、
    B)請求項1〜10の何れか一項に記載の少なくとも一種のポリエステルオールと、
    C)任意に、成分B)のポリエステルポリオール以外の一種以上のさらなるポリエステルポリオールと、
    D)任意に、一種以上のポリエーテルポリオールと、
    E)任意に、一種以上の難燃剤と、
    F)一種以上の発泡剤と、
    G)一種以上の触媒と、
    H)任意に、さらなる補助剤又は混和剤と、
    の反応を含む硬質ポリウレタンフォーム又は硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法。
  12. 成分D)に対する成分B)及び成分C)の合計の質量比が、少なくとも1であることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 成分D)に対する成分B)及び成分C)の合計の質量比が80未満であることを特徴とする請求項11又は12に記載の方法。
  14. さらなるポリエステルポリオールC)に対するポリエステルオールB)の質量比が、少なくとも0.1であることを特徴とする請求項11〜13の何れか一項に記載の方法。
  15. さらなるポリエステルポリオールC)を使用しないことを特徴とする請求項11〜14の何れか一項に記載の方法。
  16. 成分D)としてポリエチレングリコールのみを使用することを特徴とする請求項12〜14の何れか一項に記載の方法。
  17. 請求項12〜16の何れか一項に記載の方法によって製造される硬質ポリウレタンフォーム。
  18. 硬質な又は柔軟性のある外層を有するサンドイッチ要素を製造するための請求項17に記載の硬質ポリウレタンフォームの使用方法。
  19. B)10質量%〜90質量%の、請求項1〜10の何れか一項に記載のポリエステルオールと、
    C)0質量%〜60質量%の、成分B)のポリエステルポリオール以外のさらなるポリエステルポリオールと、
    D)0質量%〜11質量%のポリエーテルポリオールと、
    E)2質量%〜50質量%の難燃剤と、
    F)1質量%〜45質量%の発泡剤と、
    G)0.001質量%〜10質量%の触媒と、
    H)0.5質量%〜20質量%のさらなる補助剤及び混和剤と、
    を含み、成分B)〜H)の合計が100質量%であり、成分D)に対する成分B)及びC)の合計の質量比が少なくとも1であるポリオール成分。
JP2015514459A 2012-05-30 2013-05-28 硬質ポリウレタンフォーム製造用のポリエステルオール Expired - Fee Related JP6265977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12169955.7 2012-05-30
EP12169955 2012-05-30
PCT/EP2013/060947 WO2013178623A1 (de) 2012-05-30 2013-05-28 Polyesterole zur herstellung von polyurethan-hartschaumstoffen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015523431A true JP2015523431A (ja) 2015-08-13
JP2015523431A5 JP2015523431A5 (ja) 2017-08-10
JP6265977B2 JP6265977B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=48534400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514459A Expired - Fee Related JP6265977B2 (ja) 2012-05-30 2013-05-28 硬質ポリウレタンフォーム製造用のポリエステルオール

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP2855557B1 (ja)
JP (1) JP6265977B2 (ja)
KR (1) KR102101755B1 (ja)
CN (1) CN104736599A (ja)
AU (1) AU2013269763B2 (ja)
BR (1) BR112014029715B1 (ja)
CA (1) CA2874910C (ja)
ES (1) ES2642859T3 (ja)
HU (1) HUE036775T2 (ja)
MX (1) MX369139B (ja)
PL (1) PL2855557T3 (ja)
PT (1) PT2855557T (ja)
RS (1) RS56449B1 (ja)
RU (1) RU2643135C2 (ja)
WO (1) WO2013178623A1 (ja)
ZA (1) ZA201409465B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9475220B2 (en) 2013-02-13 2016-10-25 Basf Se Process for producing composite elements
CN106554488A (zh) * 2016-06-28 2017-04-05 宁夏海诚电化信息科技有限公司 一种聚酯多元醇生产工艺
DK3574033T3 (da) 2017-01-25 2021-03-22 Basf Se Kuldefleksibel polyurethanformulering
EP3581599A1 (de) * 2018-06-15 2019-12-18 Covestro Deutschland AG Thiocarbonat-haltige pur/pir-hartschäume und daraus erhaltene polyurethane
CN110387032B (zh) * 2019-07-25 2021-07-23 万华化学集团股份有限公司 一种聚醚酯多元醇、其制备方法及其制备的聚氨酯弹性体
CN116410434B (zh) * 2023-02-27 2024-08-06 廊坊华宇创新科技有限公司 一种聚氨酯硬泡组合聚酯、制备方法及应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506897A (ja) * 1997-11-13 2002-03-05 ザ ダウ ケミカル カンパニー ポリエーテルポリオールの製造方法及びこれより製造されるポリオール
US6664363B1 (en) * 1998-02-23 2003-12-16 Stepan Company Low viscosity polyester polyols and methods for preparing same
JP2007177193A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Nippon Oil Corp 流動接触分解を用いたバイオマスの処理方法
JP2012505941A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア テレフタル酸に基づくポリエステルポリオール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1003714B (de) 1956-01-25 1957-03-07 Glanzstoff Ag Verfahren zum Abbau von Polyaethylenterephthalat zu Terephthalsaeuredimethylester
US5051528A (en) 1990-04-24 1991-09-24 Eastman Kodak Company Recovery process for ethylene glycol and dimethylterephthalate
EP2001921A2 (en) * 2006-03-23 2008-12-17 Dow Global Technologies Inc. Natural oil based polyols with intrinsic surpactancy for polyurethane foaming
WO2012072540A1 (de) * 2010-12-02 2012-06-07 Basf Se Polyesterpolyole auf basis aromatischer dicarbonsäuren
EP2492297A1 (de) * 2011-02-23 2012-08-29 Basf Se Polyesterpolyole auf Basis aromatischer Dicarbonsäuren und daraus hergestellte Polyurethanhartschäume

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506897A (ja) * 1997-11-13 2002-03-05 ザ ダウ ケミカル カンパニー ポリエーテルポリオールの製造方法及びこれより製造されるポリオール
US6664363B1 (en) * 1998-02-23 2003-12-16 Stepan Company Low viscosity polyester polyols and methods for preparing same
JP2007177193A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Nippon Oil Corp 流動接触分解を用いたバイオマスの処理方法
JP2012505941A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア テレフタル酸に基づくポリエステルポリオール

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
THE DOW CHEMICAL COMPANY, VORANOL POLYETHERPOLYOLS, JPN7017000987, January 2003 (2003-01-01), ISSN: 0003522932 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN104736599A (zh) 2015-06-24
RU2014153659A (ru) 2016-07-27
PL2855557T3 (pl) 2018-01-31
MX2014014626A (es) 2015-08-06
RU2643135C2 (ru) 2018-01-31
BR112014029715B1 (pt) 2021-02-23
MX369139B (es) 2019-10-30
EP2855557B1 (de) 2017-07-12
CA2874910A1 (en) 2013-12-05
AU2013269763B2 (en) 2016-05-12
HUE036775T2 (hu) 2018-07-30
RS56449B1 (sr) 2018-01-31
JP6265977B2 (ja) 2018-01-24
ZA201409465B (en) 2017-05-31
BR112014029715A2 (pt) 2019-07-30
CA2874910C (en) 2020-08-25
KR102101755B1 (ko) 2020-04-20
PT2855557T (pt) 2017-10-13
EP2855557A1 (de) 2015-04-08
ES2642859T3 (es) 2017-11-20
KR20150027153A (ko) 2015-03-11
WO2013178623A1 (de) 2013-12-05
AU2013269763A1 (en) 2014-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567709B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法、サンドイッチ要素の製造方法及びポリオール成分
JP6577189B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム又は硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法、硬質ポリウレタン又はポリイソシアヌレートフォーム及びその使用方法、ポリオール成分
JP6227624B2 (ja) ポリウレタン硬質フォームおよびポリイソシアヌレート硬質フォームを製造するための方法
JP6324949B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
KR102338624B1 (ko) 폴리우레탄 강성 폼 및 폴리이소시아누레이트 강성 폼의 제조 방법
KR102243756B1 (ko) 지방산 개질 폴리에테르 폴리올을 주성분으로 하는 개선된 강성 폴리우레탄 및 강성 폴리이소시아누레이트 폼
JP6265977B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム製造用のポリエステルオール
US10472454B2 (en) Preparing rigid polyurethane foams
US8895636B2 (en) Producing rigid polyurethane foams and rigid polyisocyanurate foams
US20130324626A1 (en) Producing rigid polyurethane foams
US20130324632A1 (en) Polyesterols for producing rigid polyurethane foams

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6265977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees