JP2015523415A - 有機変性シリコーンポリマーおよびそれを含むハイドロゲル - Google Patents

有機変性シリコーンポリマーおよびそれを含むハイドロゲル Download PDF

Info

Publication number
JP2015523415A
JP2015523415A JP2015501696A JP2015501696A JP2015523415A JP 2015523415 A JP2015523415 A JP 2015523415A JP 2015501696 A JP2015501696 A JP 2015501696A JP 2015501696 A JP2015501696 A JP 2015501696A JP 2015523415 A JP2015523415 A JP 2015523415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
hydrogen
polymer
carbon atoms
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015501696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523415A5 (ja
JP6429242B2 (ja
Inventor
ザクセナ,アヌブハヴ
ナイク,サンディープ,シャシカント
プカン,モンジト
ブハト,シュリードハル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Inc
Original Assignee
Momentive Performance Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials Inc filed Critical Momentive Performance Materials Inc
Publication of JP2015523415A publication Critical patent/JP2015523415A/ja
Publication of JP2015523415A5 publication Critical patent/JP2015523415A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429242B2 publication Critical patent/JP6429242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/21Cyclic compounds having at least one ring containing silicon, but no carbon in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • C08F283/124Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes on to polysiloxanes having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/14Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2210/00Compositions for preparing hydrogels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/109Sols, gels, sol-gel materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Abstract

ハイドロゲル膜の製造において用いるのに適した、親水性シリコーンポリマー組成物。一つの態様において、親水性シリコーンモノマーは、式(1):【化38】(式中、Aは、シリコーン含有ペンダント基を含む二価のブロックである)のものである。一つの実施態様において、シリコーン含有ペンダント基は、ポリアルキレンオキシド基を含む。ポリマーの構造は、優れた湿潤性および酸素透過性を有する材料を提供するように制御および調整される。該ポリマーは、コンタクトレンズを形成する膜の提供を含む、種々の用途に用いるのに適している。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、「有機変性シリコーンポリマー、およびそれを含むハイドロゲル(Organo−Modified Silicone Polymers and Hydrogels Comprising the Same)」と題される、2012年3月22日に出願された米国仮出願第61/614,262号の利益を主張するものであり、参照することによって、完全にここに援用するものである。
本発明は、有機変性シリコーン含有ポリマーを含むハイドロゲル組成物に関する。一つの態様において、本発明は、オルガノシロキサン両性ポリマーおよびそれを含む組成物に関する。該ポリマーは、パーソナルケア、およびコンタクトレンズを含む生物医学製品の製造に好適なハイドロゲル組成物および膜を含む種々の組成物および調合物において、単なる添加剤またはプレポリマーとして有用である。
発明の背景
有機変性シリコーンポリマーは、ヘルスケア、パーソナルケア、ホームケア、コーティング、農業用組成物等の、数多くの用途において使用される。十分な有機含量が存在することで、そのままのシリコーンに関連する特性に顕著な変化を生じる。シリコーン有機ポリマーを合成するための一般的な方法は、シリコーンモノマー/マクロマーの有機モノマー/マクロマーとのバルク重合である。これが、合成における再現性を妨げ、そしてそれによって最終特性を妨げる、制御されない架橋度を有するランダム化された構造に繋がる。明確に定義された構造、制御された組成、そして調整可能な構造−特性関係を有するシリコーン有機ポリマーを注意深く設計および構築する方法の開発に需要がある。これらのポリマーは、更なる重合のため、末端またはペンダント反応性基を有してよい、すなわち、コポリマー、ハイドロゲル、コーティング、エマルジョン/ラテックス等の反応性組成物において、それらを有用にするプレポリマーである。
硬化性シリコーンハイドロゲル調合物は、その比較的高い酸素透過性、可とう性、快適さ、そして角膜合併症の低減により、連続装用ソフトコンタクトレンズの作製に用いられる。従来のハイドロゲル材料(例えば、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、HEMA)それ自身は酸素透過性が劣り、そしてそれらは、吸収された水分子を通して目に酸素を運搬する。水は、酸素透過性(Dk値とも呼ばれる)が低く、これはバーラー(Barrer)で表されてよく、ここで、1Barrer=10−11(cm)cmcm−2−1mmHg−1(ここで、「cm」は、標準温度および圧力における酸素の量であり、「cm」は、材料の厚さを表し、そして「cm−2」は、その材料の表面積の逆数である)である。水のDkは、80Barrerである。長期間大気に触れると、これらのレンズは、徐々に脱水し、そして角膜に運搬される酸素量が減少する。目への刺激、充血、および他の角膜合併症をもたらす可能性があり、そしてそれ故に、限られた期間の装用に、レンズの使用が限定される。
コンタクトレンズ用のシリコーン−ハイドロゲル材料および膜は、その高い酸素透過性、可とう性、および快適さにより、人気である。しかしながら、シリコーン材料は、湿潤性に劣り、そしてそれ故に、これらのハイドロゲル調合物の含水量を改善するためにいくつかの方法が開発されてきた。これには、ハイドロゲル調合物に親水性モノマーを添加することも含まれる。しかし、このことが、シリコーンと有機モノマーとの間に非相溶性を生じ、そして相分離に繋がる。
この問題の可能な解決策は、親水性単位をモノマーに組み込むことにより、シリコーンモノマーを本質的に親水性にすることである。親水性シリコーンモノマーを提供するための一つの方法は、有機変性シリコーンモノマーを有機モノマーと、架橋剤の存在下で重合することである。親水性を提供する従来の試みの例は、米国特許第4,260,725号;5,352,714号;5,998,498号;6,867,245号;6,013,711号;および6,207,782号に記載されているものを含む。この方法は、水−イソプロパノール溶媒混合物によって、浸出し得るモノマーをマトリックスから抽出することが必要となる、調整されていない粘度増加によって、大量の未反応モノマーに繋がり、これが加工費の増加に繋がる。更に、これらの方法によって作製されたシリコーンハイドロゲル調合物は、依然顕著な湿潤性を示さない。これを克服するために、更なる親水性モノマーまたは内部湿潤剤がハイドロゲル組成物に添加されるが、これは酸素透過性を落とす。別法として、「プラズマ酸化」等の二次処理が用いられるが、この処理は高価である。
プレポリマーの使用は、浸出し得るモノマー/オリゴマー、加工費そして毒性を低下させるように、制御された方法で硬化される向上した親水性および酸素透過性を有するシリコーンモノマーを提供するための一つの方法である。プレポリマーの方法は、シリコーンの化学的性質を、明確に定義された構造を有し、組成調整されたシリコーン−有機ポリマーを合成するための重合技術と結びつける。酸素透過性を落とすことなく、顕著に高い親水性が達成できる。更に、ポリマー組成物は、目的の用途に応じた特有の性質を提供することに合わせるように、調節可能である。これらのポリマーは、反応性基で更に官能化され、そして硬化性組成物に組み込まれる。この概念は、再現性をもたらし、そして最終材料の純度を上げる。
好ましいプレポリマーを提供するいくつかの従来の試みは、両性プレポリマーを得るために、連鎖移動剤の存在下で、親水性モノマーと併用されるポリシロキサン系の架橋剤を記載する、米国特許第7,268,189号を含む。米国特許第5,981,669号は、連鎖移動剤の存在下でのシリコーンモノマーと親水性モノマーとの、フリーラジカル重合による、単官能性プレポリマーの合成に関する。これらのプレポリマーは、その後、シリコーンで構成されてよい二官能性マクロマーを有する調合物に導入される。米国特許出願公開第2011/0166248A1号および2008/0231798号は、プレポリマーを得るための、シリコーン含有モノマーおよび親水性モノマーのブロックコポリマーを記載している。米国特許出願公開第2010/0298446号は、親水性モノマーを原子移動ラジカル重合(ATRP)によって重合するためのマクロ開始剤として働くような、ポリシロキサンブロックの官能化を報告している。この技術は、二−または四官能性のプレポリマーを生じる。米国特許出願公開第2010/0296049号は、二官能性ポリシロキサンポリマーと有機モノマーとの混合物を重合する可逆的付加開裂連鎖移動重合(RAFT)技術を記載している。米国特許出願公開第2009/0143499号は、ポリシロキサンブロック、ポリ(オキシアルキレン)ブロック、および架橋基から作製されるプレポリマーを記載している。
従来、シリコーンハイドロゲルは、アクリレートまたはメタクリレート官能化シリコーンモノマーを、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル(HEMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)、メタクリル酸メチル(MMA)、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)等の他のモノマー等のハイドロゲル(親水性)モノマーと、架橋剤、およびフリーラジカルまたは光開始剤の存在下で重合することによって作製される。架橋剤は、一般的に、二つまたはそれを超える反応性官能基を、分子の異なる部分に有する。概して、これらの部分は、重合可能なエチレン性不飽和基を含む。硬化の間、それらは、二つの異なるポリマー鎖と共有結合を形成し、そしてポリマーの強度を改善するために、安定な三次元網目構造を形成する。コンタクトレンズにおいて、通常用いられる架橋剤は、エチレングリコールジメタクリレート、およびトリメチロイルプロパントリメタクリレート(約0.1〜2重量%)を含む。他の有用な架橋剤は、ジエチレングリコールジメタクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、ジグリシジルビスフェノールAジメタクリレート、およびジメタクリレート末端ポリエチレングリコール、および反応性直鎖ポリエーテル変性シリコーンを含む。
一般的に、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ材料は、疎水性単官能性シリコーンモノマー(TRIS等)または多官能性親水性シリコーンモノマーのいずれかを用いて作製され、二次表面処理が続く。単官能性シリコーンモノマーは、コンタクトレンズ業界において、多官能性シリコーンモノマーよりも好まれる。それは、後者が、それから作製されるレンズの剛性の増加に繋がるためである。
上記の特許に開示されるシリコーン系材料を含む、ソフトコンタクトレンズにおけるこの技術の状況は、次善の表面湿潤性および脂質沈着のような大幅な欠点を未だ抱える。有利な湿潤性および酸素透過性を有する、欠点、および現行の技術によるシリコーン含有材料で必要となる高価な表面処理無しに、コンタクトレンズを作製するために使用され得る、親水性シリコーンモノマーの需要が残る。
本発明は、シリコーン含有ポリマーを含む組成物を開示する。
一つの実施態様において、本発明は、プレポリマーをより親水性にし、それによって本発明のハイドロゲルをより親水性にする親水性ブロックとして、ポリエーテル基を有するシリコーンモノマーを含む、プレポリマーを提供する。
ポリマーは、シリコーン−含有モノマーの単独重合によって、および/またはシリコーン−含有モノマーと他のモノマーとの逐次的方法またはランダムでのブロック重合によって、形成される。該ポリマーは、フリーラジカル重合(FRP)、原子移動ラジカル重合(ATRP)、または可逆的付加開裂連鎖移動重合(RAFT)によって、そのようなモノマーを重合することによって形成される。これは、明確に定義された構造を有するポリマーの制御された合成を可能にし得る。これはまた、シロキサンブロックまたはポリエーテルブロックを制御または変更可能にすることができ、プレポリマーの酸素透過性および親水性が制御または調節される。このプロセスはまた、水素含有シロキサンの一級オレフィン性基を含むポリエーテルとのヒドロシリル化によって形成される従前のシリコーンポリエーテルに伴う問題を避ける。特に、本方法は、反応を無効にし得る、オレフィン基における二重結合の起こりうる異性化を防ぐ。
一つの実施態様において、本発明は、式1:
Figure 2015523415

のシロキサン両性ポリマーを含むハイドロゲル組成物を提供する。
ここで、二価のブロックAは、シリコーン含有ペンダント基を含む。一つの実施態様において、該シリコーン含有ペンダント基は、アルキレンオキシド単位とシロキサン単位とを含むポリエーテル基である。
一つの実施態様において、ハイドロゲル組成物は、(a)本発明の態様によるシリコーンプレポリマー、(b)フリーラジカル重合性有機モノマー、(c)開始剤、および(d)任意で、架橋剤を含む。これらのマクロマーで製造されたシリコーンハイドロゲル膜は、コンタクトレンズ用途について、従来技術に既に開示したもの等、直鎖アルキル結合基を有するモノマーから作製されたシリコーンハイドロゲル膜と比較して、改善された表面湿潤性、吸水性、接触角、酸素透過性、硬化特性、および機械特性を提供する。
本発明の組成物は、膜、エマルジョン、またはラテックス粒子を形成するために用いられ得る、ホモポリマーおよびコポリマーであってよい。そのような材料は、幅広い種類の用途における調合物に更に用いられる。一つの実施態様において、該組成物は、長期装用ソフトコンタクトレンズにし得る、吸水性、酸素透過性シリコーンハイドロゲル膜を作製するのに有用である。一つの実施態様において、本発明のホモポリマー、コポリマー、エマルジョン、およびラテックス粒子はまた、口紅、マスカラ、ファンデーション、ローション、クリーム、シャンプー、コンディショナー、マニキュア等の、スキンケア、ヘアケア、およびネイルケアを含む、パーソナルケア調合物において、その付け心地、触感特性、および適用しやすさを改善するために、成分として使用されてよい。他の実施態様において、それらは、天然および合成繊維共に、滑らかな、柔らかい感触、そして湿潤性を付与するための、布地および繊維処理用途に用いられてよい。更に他の実施態様において、該ホモポリマー、コポリマー、エマルジョン、およびラテックス粒子は、肥料、農薬、接着剤、または、ニス、ラテックス塗料、屋根用組成物等の、金属、プラスチック、木および紙用のコーティング調合物に組み込まれてよい。
本発明のこれらと他の態様は、以下の詳細な説明を参照することで、更に理解される。
発明の詳細な説明
本発明の態様に従って、フリーラジカル重合に効果的な親水性基を有し、そしてコンタクトレンズ用途に使用され得る、吸水性シリコーンハイドロゲル膜の作製に有用な、親水性シリコーンマクロマーを含むハイドロゲル組成物を説明する。これらのモノマーより得られるシリコーンハイドロゲル膜は、従来公知の膜と比較して、優れた湿潤性、酸素透過性、および望ましい係数を示す。
明細書および添付特許請求の範囲において使用される単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈に別途明確に指示されない限り、複数を含み、そして特定の数値への参照は、少なくとも該特定の数値を含む。
範囲は、「約」または「およそ」一つの特定の数値から、および/または、「約」または「およそ」他の特定の数値までとして、ここに表現される。そのような範囲が表現される場合、他の実施態様は、上記一つの特定の数値から、および/または、上記他の特定の数値までを含む。同様に、数値が近似値で表現される場合、先行詞「約」を用いることにより、該特定の数値が他の実施態様を形成すると理解される。
ここで記載される全ての方法は、ここで別段の指示が無い限り、または別段明らかに文脈に矛盾しない限り、あらゆる好適な順序で行ってよい。ここで使用されるありとあらゆる例示、または例示的な言語(例えば、「等」)は、発明をより明確にする意図に過ぎず、別段請求されない限り、発明の範囲を限定するものではない。明細書中のいかなる記述も、特許特許請求の範囲にない要素が本発明の実施に本質的であることを示すものとして理解されるべきではない。
ここで使用される「含む(comprising)」、「含む(including)」、「含む(containing)」、「〜を特徴とする」、およびそれらと文法的に同等なものは、追加の、記載されていない要素または方法ステップを排除しない、包括的または非限定の用語であるが、しかしまた、より限定的な用語「〜のみからなる」および「本質的に〜のみからなる」を含むと理解される。
「マクロマー」は、重合、架橋、または両方され得る一つまたは複数の官能基を含んでよい中間および高分子量化合物を指す。「モノマー」は、重合可能な比較的低分子量の化合物を指す。
「親水性」物質(例えば、親水性モノマー、親水性マクロマー、親水性ポリマー等)は、水を好む、水に対する親和性を持つ、吸水能があるもの等である。親水性物質は、水に可溶または不溶(例えば、実質的に不溶)である。一つの実施態様において、親水性物質は、親水性および疎水性部分共に含んでよいが、疎水性部分は、該物質または成分が親水性であるような相対量で存在する。一つの実施態様において、親水性物質は、少なくとも10重量%の水を吸収可能である。
「ホモポリマー」は、同一の繰り返しマクロマーまたはモノマーから作られるポリマーである。「コポリマー」は、少なくとも二つの構造的に異なるマクロマー、少なくとも二つの構造的に異なるモノマー、または少なくとも一つのマクロマーおよび少なくとも一つのモノマーを含む、ポリマーである。(メタ)アクリレート等の表記は、アクリルレートまたはメタクリレート官能性のいずれかを有するモノマーを意味する。
「プレポリマー」は、末端またはペンダント重合可能基を有する、中間分子量の反応中間体ポリマーである。
「鎖停止」基は、ポリマー末端の非反応性基である。
「非反応性ポリマー」は、余分な重合可能な基を持たないポリマーである。
親水性シリコーンポリマー
本発明は、一般構造:
Figure 2015523415

(式中、mは、2〜100の範囲の正の整数であり、そしてnは、0〜100の正の整数である)を有するシリコーン含有プレポリマーを含むハイドロゲル組成物を提供する。二価のビルディングブロックAは、一般式:
Figure 2015523415

(式中、R、R、およびRは、水素、O、N、P、ハロゲン等のヘテロ原子、またはそれらの二つまたはそれを超える組み合わせを任意に含んでよい、1〜50の炭素原子を有する一価のラジカルより、独立して選択されてよい)を有する。Eは、一般構造F−L−G(式中、Fは、アルキル、エステル、エーテル、アミン、炭酸塩、カルバミン酸塩等より選択される、二価の結合基であり;Lは、一つまたは複数のヘテロ原子を任意に含む、1〜100の炭素原子を有する、置換および/または非置換された、直鎖、分枝状、環状脂肪族炭化水素、または芳香族炭化水素より選択される二価の部分であり、そして一つの実施態様において、アルコール、エーテル、エステル、アミド、アミン、尿素、ウレタン、シアノ、炭酸塩、カルバミン酸塩、チオ、またはそれらの二つまたはそれを超える組み合わせの官能基を含む;そしてGは、一般構造M を有するシロキサン単位である)を有する一価の基である。Gは、直鎖または分枝状であってよく、ここで、M=RSiZ1/2、M=R10SiZ1/2、D=R1112SiZ2/2、D=R1314SiZ2/2、T=R15SiZ3/2、T=R16SiZ3/2、Q=SiZ4/2;R、R、R、R、R10、R11、R12、R14およびR15は、1〜約50の炭素原子を有し、そしてヘテロ原子を任意に含む、一価の炭化水素ラジカルより、独立して選択され;R、R13およびR16は、一般式:
Figure 2015523415

(式中、R18、R19、およびR20は、水素、およびヘテロ原子を任意に含む、1〜10の炭素原子を有する炭化水素ラジカルより、独立して選択され;整数qは、0〜10であってよく、そしてR17は、1〜5の炭素原子を有する炭化水素ラジカルであり、または水素原子であり、q=0およびLが環状残基である場合、R17は水素である)を有する、非異性化ヒドロシリル化に有効な末端オレフィンの二価の残基より、独立して選択される。下付き文字a、c、e、およびgは、0、または0<a+b+c+d+e+f+g<500であるような正の整数であってよい。下付き文字b、d、およびfは、b+d+f=lであるような、0または1の値を有してよい。Zは、OまたはCH基であってよく、分子が、偶数のO1/2および偶数の(CH1/2基を含み、そしてO1/2および(CH1/2基共、全て、分子内で対を成すという制限を受ける。
二価のラジカルBは、一般式:
Figure 2015523415

(式中、R25、R26、R27およびR28は、独立して、水素、ハロゲン、水酸基、およびヘテロ原子を有していてよい、芳香族、脂肪族、アラルキル部分を含む炭化水素ラジカルより選択されてよい)
を有する。
Wは、XまたはYより選択されてよく、ここで、Xは、フリーラジカル重合可能な基を表し、そしてYは、鎖停止基を表す。本発明のポリマーは、少なくとも一つのWがXより選択される場合、「プレポリマー」と称される。
Xは、フリーラジカル重合条件下で重合可能な基である。Xに好適な分子の例は、Xは、アクリレート、アクリルアミド、メタクリレート、メタクリルアミド、ビニル、アリル、メタリル、およびブテン二酸、ブテン二酸エステルまたはアミド、イタコン酸、イタコン酸エステルまたはアミド等の分子を含む内部オレフィン結合である。一つの実施態様において、Xは、一般式:
Figure 2015523415

(式中、R21、R22およびR23は、水素、または1〜5の炭素原子を有する、ヘテロ原子を任意に含む、一価の炭化水素ラジカルより選択されてよく;Hは、O、またはNR24であってよく、ここで、R24は、水素、または1〜5の炭素原子を有する一価の炭化水素ラジカルであってよく、;Jは、1〜10の炭素原子を有し、ヘテロ原子を任意に含む、置換または非置換、脂肪族または芳香族炭化水素炭化水素より選択される、二価の部分である)
を有する重合可能な基である。
Yは、水素、水酸基、または1〜10の炭素原子を有し、ヘテロ原子を任意に含む一価の単価水素ラジカルより、独立して選択されてよい。
プレポリマーの例示的な実施態様において、二価ブロックAにおけるE基は、ポリアルキレンオキシドより選択される親水性残基である、スペーサ基Lを含む。一つの実施態様において、ポリアルキレンオキシド単位は、−CHCHO−、−CHCH(CH)O−、−CHCHCHO−、および最大6の炭素原子を有するそれらの類似体より選択される。一つの実施態様において、Lは、構造:
Figure 2015523415

を有する環状単価水素残基である。
本発明の態様のプレポリマーの、他の例示的な実施態様において、二価のブロックAにおけるE基は、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、イソブチル、フェニル、ナフチル、8〜20の炭素原子を有するアラルキルラジカル、トリフルオロメチルプロピル等の炭化水素ラジカルより、独立して選択される、一価のラジカルR、R10、R11、R13、R14、R15、R16、R18、およびR20を含む、シロキサン単位Gを含む。
本発明の態様のプレポリマーの、他の例示的な実施態様において、単官能基Eは、式2〜9:
Figure 2015523415

(式中、aは、0〜50であり、そしてmは、0〜50であり、K=OまたはNHである);
Figure 2015523415

(式中、a+bは、0〜50であり、そしてmは、0〜50であり、K=OまたはNHである);
Figure 2015523415

(式中、a+b+cは、0〜100であり、そしてmは、0〜50であり、K=OまたはNHである);
Figure 2015523415

(式中、aは、1〜50であり、そしてmは、0〜50であり、K=OまたはNHである);
Figure 2015523415

(式中、mは、0〜50であり、K=OまたはNHである);
Figure 2015523415

(式中、aは、0〜50であり、そしてmは、0〜50であり、K=OまたはNHである);そして
Figure 2015523415

(式中、Kは、OまたはNHであり、Rは、−CHまたは−(OSi(CHであり、bは、0〜100であり、そしてn+bは、0〜100である);そして
Figure 2015523415

(式中、Kは、OまたはNHであり、そしてaは、0〜100である)
のいずれかより選択される構造を有する。
更に他の例示的な実施態様において、式1の二価のラジカル成分Bは、R25およびR26が、水素、R27が、水素またはメチルラジカルより選択され、そしてR28が、例えば、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリルアミド、N−ビニル−ピロリドン等のエチレン性−不飽和親水性モノマーの一部であるように、選択される。
ハイドロゲル組成物は、種々の用途において、そして幅広い種類の調合物および組成物の一部として用いられる。
一つの実施態様において、ハイドロゲル組成物は、(a)本発明の態様のプレポリマー、(b)フリーラジカル重合性有機モノマー、(c)開始剤、および(d)任意で、架橋剤を含む。
プレポリマー(a)は、例えば、式1の構造を有するプレポリマー等の、本発明の態様のプレポリマーであってよい。
ラジカル重合性があるモノマー(b)は、一つの重合性基を有する、有機、シリコーン、または有機変性シリコーン分子であってよい。好適な重合性基の非限定的な例示は、アクリレート、メタクリレート、ビニル、アリル、メタリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−ビニルラクタム、N−ビニルアミド、カルボン酸またはエステルを有するオレフィン性不飽和炭化水素等を含む。より具体的な重合性基は、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N−ヒドロキシエチルアクリルアミド、N−ビニル−ピロリドン、N−ビニルピロール、N−ビニルスクシンイミド、アルキルビニルエーテル、2−アクリルアミドグリコール酸、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル(HEMA)、アクリル酸2−ヒドロキシエチル(HEA)、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、グリセロールメタクリレート、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ブチル、アクリル酸イソオクチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸ブチル、アクリル酸、無水マレイン酸、酢酸ビニル、アリルアルコール、アクリル酸、メタクリル酸、酢酸ビニル、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニル−N−メチルアセトアミド、N、N−ビニル−3−メチルカプロラクタム、N−ビニルイミダゾール、2−アクリルアミドグリコール酸、N−ヒドロキシエチルアクリルアミド、N−tertブチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N−イソプロピルメタクリルアミド、2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸およびその塩、(3−アクリルアミドプロピル)−トリメチルアンモニウムクロリド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、3−アクリロイルアミノ−l−プロパノール、2−アクリルアミドグリコール酸、メタクリル酸アミノプロピル、メタクリル酸3−トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル(TRIS)、メタクリル酸ビス−(トリメチルシロキシ)メチルシリルプロピル、メタクリル酸ペンタメチルジシロキサンプロピル、メタクリル酸ペンタメチルジシロキサニルメチル、メタクリル酸トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルオキシエチル、メタクリル酸トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルオキシエチル、トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルメタアクリロキシカルバミン酸エチル、トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピルグリセロール、N−[トリス(トリメチルシロキシ)シリルプロピル]メタクリルアミド、ペンタメチルジシロキサニルメチルメタクリレート、フェニルテトラメチルジシロキサニルエチルメタクリレート、3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルカルバミン酸ビニル、3−[トリス(トリメチルシロキシ)シリル]プロピルカルボン酸ビニル、2−(アクリロキシエトキシ)トリメチルシラン、N−(3−アクリルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、(アクリルオキシメチル)フェネチルトリメトキシシラン、3−(N−アリルアミノ)プロピルトリメトキシシランを含むが、これらに限定されない。
一つの実施態様において、有機ラジカル重合性モノマー(b)は、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N−ビニル−2−ピロリドン、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル等の親水性モノマーより選択される。
更に他の実施態様において、フリーラジカル重合性基(b)は、有機変性シリコーンより選択される。好適な有機変性シリコーンの非限定的な例示は、式10〜17:
Figure 2015523415

(式中、pは、0〜100、一つの実施態様において、2〜15であり、そしてaは、0〜100、一つの実施態様において、0〜20である);
Figure 2015523415

(式中、aは、0〜100、一つの実施態様において、0〜20であり;プレポリマーは、あり得る全ての異性体の一つまたは混合物を含んでよい);
Figure 2015523415

(式中、bは、0〜100、そして一つの実施態様において、0〜20であり:プレポリマーは、あり得る全ての異性体の一つまたは混合物を含んでよい);
Figure 2015523415

(式中、pは、1〜50、一つの実施態様において、2〜15であり、そしてbは、0〜100、一つの実施態様において、0〜20である);
Figure 2015523415

(式中、Rは、トリアルキルシリルオキシ基またはメチル基であり、pは、1〜約50、または2〜約15、または約8であってもよく、そしてbは、0〜約100、または0と2を含む、または0であってもよい);
Figure 2015523415

Figure 2015523415

(式中、Rは、メチルラジカルであり、aは、1〜50の間であり、bは、1〜50の間であり;Zは、−CHCHO−、−CHCH(CH)O−、−CHCHCHO−、およびメタクリル基でキャップされた、最大6の炭素原子を有するそれらの類似体を含む、2−メチルプロピルから始まるポリエーテル部分である);および
Figure 2015523415

(式中、mは、1〜100、一つの実施態様において、1〜50、そしてnは、0〜50、一つの実施態様において0〜20である)
の一般構造を有するシリコーンを含む。
シリコーンプレポリマーの、他の親水性不飽和有機モノマーに対する比率は、一つの実施態様において、1:100〜約100:1;約1:75〜約75:1;約1:50〜約50:1;約1:25〜約25:1;約10:1〜約1:10;約1:5〜約5:1、約1:1であってもよい。直鎖アルキル結合(メタ)アクリル化シリコーンポリエーテル鎖を有するモノマーおよびポリマーは、シロキサンを、化合物中の側鎖のポリアルキレンオキシド部分と連結する結合基にいずれの分枝をも持たない化合物を意味する。(メタ)アクリレート等の表記は、アクリルレートまたはメタクリレート官能性のいずれかを有するモノマーを意味する。本発明のモノマーは、吸水後の望ましい物理強度および耐引き裂け性を有する硬化エラストマーを得るために用いられてよい。本発明のモノ−(メタ)アクリレート官能化シリコーンモノマー/ポリマー、およびその作製およびコンタクトレンズにおける用途を以下のセクションで更に述べる。
開始剤(c)は、例えば、重合反応の速度を促進および/または増加するために、重合技術で用いることが知られている材料より選択されてよい。開始剤は、重合反応を開始し得る化学物質である。開始剤は、光開始剤または熱開始剤であってよい。
光開始剤は、フリーラジカル重合および/または架橋を光を用いて開始することが出来る。好適な光開始剤は、ベンゾインメチルエーテル、ジエトキシアセトフェノン、ベンゾイルホスフィンオキシド、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン(HMPP)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、およびDarocurおよびIrgacure系、好ましくはDarocur(登録商標)1173および2959を含むが、これらに限定されない。ベンゾイルホスフィン開始剤の例は、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド;ビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−N−プロピルフェニルホスフィンオキシド;およびビス−(2,6−ジクロロベンゾイル)−4−N−ブチルフェニルオキシドを含む。例えば、マクロマーに組み込まれる、または特別なモノマーとして使用され得る反応性光開始剤もまた好適である。反応性光開始剤の例は、欧州特許第632329号(参照することによって、完全にここに援用するものである)に開示されるものを含む。重合は、その後、化学線、例えば、光、特に、一つまたは複数の好適な波長の紫外線によって誘発され得る。適切な場合、好適な光増感剤の添加によって、スペクトル要件がその都度制御されてよい。
好適な熱開始剤の例は、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロパンニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブタンニトリル)、過酸化ベンゾイル等の過酸化物等を含むが、これらに限定されない。好ましくは、熱開始剤は、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)およびl,l’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)である。
RAFTは、重合において用いられる、可逆的付加−開裂連鎖移動技術を指す。RAFT試薬は、一般式
Figure 2015523415

式中、R24は、脱離基であり、そしてKは、活性化基である)有する化合物を指す。ここで用いられる用語は、当業者によって理解される、その従来の意味を持つ。本発明において、プレポリマーの合成に、あらゆる既知のRAFT試薬が使用されてよく、RAFT反応において、ジチオベンゾエート、トリチオカルボネート、キサンテート、およびジチオカルバメート分類に属するRAFT試薬が考慮される。本発明の文脈において、好ましい試薬は、4−シアノ−4−(フェニルカルボノチオイルチオ)ペンタン酸および2−(ドデシルチオカルボノチオイルチオ)−2−メチルプロピオン酸である。
ATRPは、当技術分野でよく知られる、リビングラジカル重合において用いられる原子移動ラジカル重合技術を指す。ATRP条件は、開始剤および触媒の利用を含む。ATRP開始剤は、次の分類、ハロゲン化アルカン、ハロゲン化ベンジル、α−ハロエステル、α−ハロケトン、α−ハロニトリル、または塩化スルホニルのいずれかより選択されてよい。ATRP触媒は、Mo、Cr、Re、Ru、Fe、Rh、Ni、Pd、Cuを含む金属部分と配位子とを有する金属配位子錯体である。使用される配位子は、ビデンテート(例えば、2,2’−ビピリジン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン)、トリデンテート(例えば、N,N,N’,N’’,N’’−ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA))、またはテトラデンテート(例えば、1,1,4,7,10,10−ヘキサメチルトリエチレンテトラミン、トリス(2−(ジメチルアミノ)エチル)アミン))であってよい。本発明において使用される好ましい触媒は、Cu−PMDETA錯体である。
架橋剤(d)は、一般的に、二つまたはそれを超える反応性官能基を分枝の異なる部位に持つ。概して、これらの部位は、重合可能なオレフィン性不飽和基を含む。硬化の間、それらは、二つの異なるポリマー鎖と共有結合を形成し、そしてこれらのポリマーの強度を改善するために安定な三次元網目構造を形成する。好適な架橋剤の非限定的な例は、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、チオ、シアヌレート等を含む。使用され得る、しかし、限定されない数例は、エチレングリコールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、グリセロールジメタクリレート、トリアリルシアヌレート、エチレンジアミンジメタクリルアミド、ビフェノールAジメタクリレート、コートシル(coatsil)、ジアクリレートまたはジメタクリレート末端ポリジシロキサン、ジアクリルアミド末端ポリジメチルシロキサン、ジメタクリルアミド末端ポリジメチルシロキサン、ジメタクリル化ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサンである。コンタクトレンズにおいて、通常使用される架橋剤は、エチレングリコールジメタクリレート、およびトリメチロイルプロパントリメタクリレート(約0.1〜2重量%)を含む。他の有用な架橋剤は、ジエチレングリコールジメタクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、ジグリシジルビスフェノールAジメタクリレートおよびジメタクリレート−末端ポリエチレングリコール、および反応性直鎖ポリエーテル変性シリコーンを含む。
本発明のポリマーおよびハイドロゲルは、紫外線吸収剤、顔料および着色剤をもまた、添加剤またはコモノマーの形状で含んでよい。
本発明はまた、柔軟であり、可とう性がある、吸水膜を製造するために、(メタ)アクリレート官能化親水性シリコーンモノマー、およびHEMA等の従来のモノマー、または他のコンタクトレンズモノマーを含む、シリコーンハイドロゲル組成物を提供する。本発明のポリマーは、約10重量%〜約60重量%の水を吸収可能であり、優れた表面湿潤性および効果的な酸素透過性(その全てが、レンズ装着の際のよりよい快適さ、そして人間の角膜の良好な健康のために必要である)を示す。本発明はまた、特許請求された発明のシリコーン−ハイドロゲル膜から作製されたコンタクトレンズを提供する。これらの実施態様を以下に更に説明する。
本発明のポリマーまたはハイドロゲル組成物を形成するために、望ましいシリコーンプレポリマーとモノマーを混合し、そして得られた混合物を重合および硬化し、過酸化物または光開始剤のいずれかを用い、架橋剤の存在下で、公知の熱または紫外線硬化技術によって、透明な薄膜を形成する。
本発明のハイドロゲル組成物は、ポリマー鎖中に直鎖アルキル結合基を有するモノマーと比較して、より良い酸素透過性および顕著に改善された表面湿潤性を有するシリコーンハイドロゲル膜を製造する親水性シリコーンホモ/コポリマーを形成するために使用されてよい。本発明のシリコーンハイドロゲル膜から製造されるコンタクトレンズは、プラズマ酸化またはプラズマコーティングのような高価な二次処理、または湿潤性を改善する内部湿潤剤を何ら必要としない。すなわち、本発明のシリコーンハイドロゲル膜から二次処理無しで製造されるコンタクトレンズは、柔軟であり、可とう性があり、そして本質的に湿潤であり、そして高い酸素透過性を示す。
本発明のポリマーは、追加の均質化溶媒をいずれも使わずに、親水性ハイドロゲルモノマーに混和性を有する、存在するシロキサンモノマーの分子量に応じて直接硬化できる、澄明な、透明な、均一な単相溶液を形成する。本発明のモノマーについて、Fedors法(Robert F. Fedors, Polymer Engineering and Science, Feb. 1974, vol. 14, No. 2)に基づいて計算された溶解パラメータ値は、およそ16.5〜およそ19 (J/mol)1/2の範囲であり、これは、TRIS等のシリコーンモノマーよりも、従来のハイドロゲルモノマー(HEMA、NVP、DMA等)の溶解パラメータ値により近い。本発明のモノマーと親水性コモノマーとの間の溶解パラメータに違いが、約7.7(J/mol)1/2未満であれば、混和性が実現される。
本発明の他の実施態様において、ポリマーは、当技術分野で知られるプロセスによって、シリコーンハイドロゲル膜に形成されてよい。本発明のシリコーンハイドロゲル膜は、柔軟であり、可とう性があり、そして透明度が高い。本発明のモノマーから作製されたシリコーン−ハイドロゲル膜は、直鎖アルキル結合メタクリル化シリコーンポリエーテル鎖を有するモノマーを用いて作製されたものと比較して、より良い表面湿潤性および酸素透過性を示す。ハイドロゲル膜またはレンズの酸素透過性は、本発明のシリコーンプレポリマーを、独立して、または組み合わせて選択することによって、40Dk〜400Dk単位であってよい。本シリコーンハイドロゲル膜は、ポリエーテルの分子量に応じて変化し得る、水との動的前進接触角が、100°〜20°の範囲であり、そして約10〜70重量%の水を吸収することが見出された。接触角はまた、ポリ(ビニルピロリドン)、またはポリ(ビニルアルコール)のような湿潤剤を添加することによって、定義した範囲で変化し得る。シリコーンハイドロゲルはまた、コンタクトレンズ用途に求められる、良好な機械特性(低モジュラス、高引き裂き強度等)を有する。
従来のシリコーン−ハイドロゲル膜は、一般的に、疎水性シリコーンモノマーと親水性ハイドロゲルモノマーの混合物を、それらが互いに非相溶性であるため、約10〜40重量%の溶媒の存在下で硬化させることにより製造される。しかしながら、本発明において、本発明の親水性シリコーンマクロマーは、従来の親水性ハイドロゲルモノマー(HEMA、NVP、DMA等)に混和性を有するあることがわかっており、いずれの溶媒を使用することなく、シリコーン−ハイドロゲル膜を製造するのに好適な、均一な溶液を形成することが出来る。
本モノマーの密度は、一般的に、25℃で0.89〜1.1g/cmの範囲、そしてナトリウムD線の屈折率は、1.4〜1.46の範囲である。本発明者らは、1.431を超える屈折率および0.96g/cmを超える密度を有するモノマーは、HEMAのような親水性モノマーと、均一な、澄明な、そして透明な、完全に混和性を有する組成物または擬混和性組成物を相溶化溶媒無しで製造することを見出した。上記の通り、従来のシリコーンモノマー(例えば、TRIS)は、シリコーンハイドロゲルを作製するための混和組成物を得るために、HEMAのような親水性モノマーと溶媒の存在下で混合しなければならない。本発明のシリコーンハイドロゲルコポリマーを作製するために使用されるハイドロゲルコモノマーは、HEMA、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)、メタクリル酸(MAA)等の親水性アクリルであってよい。
本発明において、得られるポリマーは、当技術分野において知られるプロセスを経て、シリコーン−ハイドロゲル膜に形成されてよい。従って、本発明はまた、本発明のホモまたはコポリマーのいずれかより製造されるコンタクトレンズに関する。本発明のモノマー/ポリマーは、米国特許第3,408,429号および第3,496,254号に開示される回転成形プロセス、米国特許第4,084,459号および第4,197,266号に開示される注型成形プロセス、それらの方法の組み合わせ、またはコンタクトレンズ作製のための他のいずれかの既知の方法によって、コンタクトレンズに形成されてよい。重合は、目的のコンタクトレンズの形状に応じて、回転型または固定型のいずれかで行われてよい。レンズは、必要に応じて、更に機械仕上げされる。重合はまた、ボタン、板状、管、または棒に形成するために、適切な鋳型または容器で行われてもよく、その後、目的の形状を有するコンタクトレンズを得るために、加工(例えば、旋盤またはレーザーによって切断または研磨)されてもよい。
本発明で得られるポリマーから作られたコンタクトレンズの相対的な柔らかさまたは硬さは、活性化不飽和基(メタクリロキシ等)で末端キャップされたポリシロキサンプレポリマーの分子量を低下または増加させることによって、またはコモノマーのパーセントを変えることによって、変更され得る。一般的に、ポリシロキサン単位の末端キャップ単位に対する比率が増加するにつれて、材料の柔軟性が増加する。
上記の通り、本発明のシリコーンハイドロゲルは、直鎖アルキル結合基を有するシリコーンポリエーテルコポリマーと比較した場合、改善された表面湿潤特性と共に、より高い酸素運搬を示す。本発明に従って使用されるモノマーおよびプレポリマーは、容易に重合され、より良い機械的および光学的透明度に加え、改善された湿潤性と共に酸素運搬を可能にする三次元網目構造を形成する。
該膜の具体的な用途は、眼内コンタクトレンズ、人工角膜、および使い捨て長期装用ソフトコンタクトレンズ、または生物医学装置用コーティングを含む。
他の用途
コンタクトレンズ用途用に膜を作製するため用いるハイドロゲル組成物を形成するため好適であることとは別に、本発明は幅広い用途に用いられ得る。一つの態様において、該組成物は、バルクまたはラテックス形状で作製されたホモまたはコポリマーを含む。本発明のマクロマーを含む、これらのホモポリマー、コポリマー、エマルジョン、およびラテックス粒子は、口紅、マスカラ、ファンデーション、ローション、クリーム、シャンプー、コンディショナー、マニキュア等の、スキンケア、ヘアケア、およびネイルケアを含む、パーソナルケア調合物において、その付け心地、触感特性、および適用しやすさを改善するために、成分として使用されてよい。それらはまた、天然および合成繊維共に、滑らかな、柔らかい感触、そして湿潤性を付与するための、布地および繊維処理用途に用いられてよい。最後に、該ホモポリマー、コポリマー、エマルジョン、およびラテックス粒子は、ニス、ラテックス塗料、屋根用組成物等の、金属、プラスチック、木および紙用のコーティング調合物に組み込まれてよい。
一つの実施態様において、該組成物は、パーソナルケア組成物において膜形成剤として用いられる。該組成物が使用され得るパーソナルケア組成物の例は、デオドラント、制汗剤、スプレー、スティックおよびロールオン式製品を含む、制汗剤、制汗/デオドラント、シェービング製品、スキンローション、保湿剤、化粧水、バス製品、洗浄剤製品、シャンプー、コンディショナー、一体化シャンプー/コンディショナー、ムース、スタイリングジェル、ヘアスプレー、毛髪染料、ヘアカラー製品、ヘアブリーチ、ウェーブ製品、ヘアストレートナー、マニキュア液、マニキュアの除光液、ネイルクリームおよびローション、甘皮柔軟剤、日焼止め、防虫剤、アンチエイジング製品、口紅、ファンデーション、フェイスパウダー、アイライナー、アイシャドー、ほお紅、化粧品、マスカラ、保湿製剤、ファンデーション、身体および手用製剤、スキンケア製剤、顔および首用製剤、トニック、整髪料、整髪補助剤、エアロゾル固定剤、香料製剤、アフターシェーブローション、化粧品製剤、ぼかし用途、夜用/昼用スキンケア製剤、カラーリングのないヘア製剤、日焼け製剤、合成または非合成固形せっけん、液体ハンドソープ、毛穴パック、パーソナルケア用の不織布の応用、ベビーローション、ベビーバスおよびシャンプー、ベビーコンディショナー、髭剃り用剤、きゅうりの薄切り、スキンパッド、化粧落とし、洗顔製品、コールドクリーム、日焼け止め製品、ムース、スプリッツ、ペーストパックおよび泥、フェイスマスク、コロンおよび化粧水、ヘアキューティクルコート、シャワージェル、洗顔料およびボディソープ、洗い流すパーソナルケア製品、ジェル、フォームバス、スクラブ洗顔剤、収斂剤、ネイルコンディショナー、アイシャドースティック、フェイスまたはアイパウダー、リップクリーム、リップグロス、ヘアケアポンプスプレーおよび他の非エアロゾルスプレー、縮毛調整ジェル、ヘアリーブインコンディショナー、ヘアポマード、髪の絡みをほぐす製品、ヘア固定剤、ヘアブリーチ製品、スキンローション、プレシェーブローションおよび電気シェーバープレローション、無水型クリームおよびローション、油/水、水/油、多相、およびマクロおよびマイクロエマルジョン、耐水性クリームおよびローション、抗にきび製剤、マウスウォッシュ、マッサージオイル、歯磨き粉、クリアジェルおよびスティック、軟膏基剤、局所創傷治療製品、エアロゾルタルク、バリアスプレー、ビタミンおよびアンチエイジング製剤、ハーブ抽出製剤、バスソルト、バスおよびボディミルク、ヘアスタイリング補助剤、髪、目、ツメ、および肌への柔らかい固体の塗布、放出制御パーソナルケア製品、ヘアコンディショニングミスト、スキンケア保湿ミスト、肌用拭き取りティッシュ(繊維)、毛穴用拭き取り繊維、毛穴洗浄剤、シミ消し、スキンエクスフォリエーター、皮膚の落屑の促進剤、肌用ウェットティッシュおよびクロス、脱毛製剤、パーソナルケア潤滑剤、ネイルカラー製剤、日焼け止め、化粧品、ヘアケア製品、スキンケア製品、歯磨き粉、皮膚に塗布する医薬組成物の局所適用のドラッグデリバリーシステム、それらの二つまたはそれを超える組み合わせ等を含むが、限定されない。
本発明の組成物が用いられる組成物は、特定の目的または意図された用途に望ましい他の成分および構成成分を含んでよいと理解される。例えば、パーソナルケア組成物は、皮膚軟化剤、保湿剤、湿潤剤、顔料、被覆マイカ、着色剤、香料、殺生物剤、保存料、抗酸化剤、抗菌剤、抗真菌剤、制汗剤、エクスフォリアント、ホルモン、酵素、医薬化合物、ビタミン、塩、電解質、アルコール、多価アルコール、紫外線吸収剤、植物エキス、界面活性剤、シリコーンオイル、オーガニックオイル、ワックス、膜形成剤、増粘剤、微粒子フィラー、粘土、界面活性剤、乳化剤、溶媒、皮膚軟化剤、保湿剤、湿潤剤、顔料、着色剤、香料、殺生物剤、保存料、キレート剤、抗酸化剤、抗菌剤、抗真菌剤、制汗剤、エクスフォリアント、ホルモン、酵素、医薬化合物、ビタミン、α−ヒドロキシ酸等、β−ヒドロキシ酸、レチノール、ナイアシンアミド、皮膚美白剤、塩、電解質、アルコール、多価アルコール、紫外線吸収剤、植物エキス、オーガニックオイル、ワックス、膜形成剤、増粘剤、微粒子フィラー、シリコーン、粘土、可塑剤、保湿剤、閉塞剤(occlusive)、感覚向上剤(sensory enhancers)、エステル、樹脂、膜形成剤、膜形成乳化剤、高屈折率素材、それらの二つまたはそれを超える組み合わせ等より選択される成分を含んでよい。
他の実施態様において、該組成物は、例えば、肥料、農薬等の農業用組成物において膜形成剤として用いられ得る。
更に他の実施態様において、該組成物は、接着剤調合物における成分に用いられ得る。
本発明の態様は、以下の非限定的な実施例を参照することにより、更に理解される。
親水性シリコーンモノマー
実施例1:ATRPを介するメタクリル化ポリ(トリシロキサンポリエーテル)
平均構造((CHSiO)Si(CH)CHCH(CH)CHO(CHCHO)C(O)C(CH)CHを有する、末端メタクリレート基を有するシリコーンポリエーテルモノマーを、2−ブロモイソ酪酸2−ヒドロキシエチルを用いるATRPを介して、目的の重合度(D)8まで単独重合させた。計算値のシリコーンポリエーテルおよびトルエンを、還流冷却器およびゴム隔膜を備えた丸底フラスコに入れた。反応混合物を、ハミルトンニードルを介して該混合物に直接窒素をバブリングすることによって、パージした。必要量のPMDETAおよびCu(I)Brを添加し、そして反応混合物を更にパージした。混合物は、Cu−PMDETA錯体の形成を示すミントグリーン色に変化した。最後に、2−ブロモイソ酪酸2−ヒドロキシエチルを混合物に添加し、そしてフラスコを70℃で保持された油浴におく。配位子/開始剤/触媒のモル比は、1/1/1に維持された。混合物にヘキサンを添加することによって、反応を停止(quenched)した。銅塩を濾去し、そして溶媒を除去し、青色の粘性生成物を得た。該生成物をアセトンに再溶解し、そしてTulsion T−66 MP(Thermax India Ltd.製のTulsion)で攪拌し、あらゆる微量銅を除去した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性生成物、ヒドロキシポリ(トリシロキサンポリエーテル)を得た。通常のATRP反応は、通常80〜95%の転換率に達する。
ヒドロキシポリ(トリシロキサンポリエーテル)は、エチレン性−不飽和末端基を得るために、更にメタクリル化された。滴下漏斗および窒素導入口を備えた丸底フラスコに、ヒドロキシポリ(トリシロキサンポリエーテル)、トルエンおよびトリエチルアミンを氷浴温度で入れた。計算値の塩化メタクリロイルを20分間滴下した。反応を同じ温度で1時間攪拌した後、室温で2時間攪拌した。形成したトリエチルアミン塩酸塩を濾去し、反応混合物を濃縮した。生成物をヘキサンに再溶解し、Tulsion A−2X MP(Thermax India Ltd.製のTulsion)で攪拌し、メタクリル化中に形成したあらゆるメタクリル酸副生成物を除去した。生成物を濾過し、そして濾液に50ppmハイドロキノンを添加した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性液体、メタクリル化ポリ(トリシロキサンポリエーテル)を得た。全ての反応ステップおよび生成物を、Hおよび29Si NMR’sによって確認した。
実施例2:FRPを介するメタクリル化ポリ(トリシロキサンポリエーテル)
平均構造((CHSiO)Si(CH)CHCH(CH)CHO(CHCHO)C(O)C(CH)CHを有する、末端メタクリレート基を有するシリコーンポリエーテルモノマーを、開始剤として2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)、そして連鎖移動剤(CTA)としてメルカプトエタノールを用いるFRPを介して、目的の重合度(D)4まで単独重合させた。計算値のシリコーンポリエーテルおよびトルエンを、還流冷却器およびゴム隔膜を備えた丸底フラスコに入れた。反応混合物を、ハミルトンニードルを介して該混合物に直接窒素をバブリングすることによって、パージした。計算値のメルカプトエタノールおよび2−2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を反応混合物に添加し、混合物を更にパージした。フラスコを70〜75℃で保持された油浴に置いた。ヘキサンを反応混合物に添加後、反応を停止(quenched)した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性生成物、ヒドロキシポリ(トリシロキサンポリエーテル)を得た。典型的なFRP反応は、最大80〜90%の転換率に達する。
ヒドロキシポリ(トリシロキサンポリエーテル)は、エチレン性−不飽和末端基を得るために、更にメタクリル化された。滴下漏斗および窒素導入口を備えた丸底フラスコに、ヒドロキシポリ(トリシロキサンポリエーテル)、トルエンおよびトリエチルアミンを氷浴温度で入れた。計算値の塩化メタクリロイルを滴下した。反応を同じ温度で1時間攪拌した後、室温で2時間攪拌した。形成したトリエチルアミン塩酸塩を濾去し、反応混合物を濃縮した。生成物をヘキサンに再溶解し、Tulsion A−2X MP(Thermax India Ltd.製のTulsion)で攪拌し、反応中に形成したあらゆるメタクリル酸副生成物を除去した。生成物を濾過し、そして濾液に50ppmハイドロキノンを添加した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性液体、メタクリル化ポリ(トリシロキサンポリエーテル)を得た。全ての反応ステップおよび生成物を、Hおよび29Si NMR’sによって確認した。
実施例3:メタクリレート官能化P(トリシロキサンポリエーテル−ran−HEMA)
平均構造((CHSiO)Si(CH)CHCH(CH)CHO(CHCHO)C(O)C(CH)CHを有する、末端メタクリレート基を有するシリコーンポリエーテルモノマーを、開始剤として2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)、そして連鎖移動剤(CTA)としてメルカプトエタノールを用いるFRPを介して、総重合度(D)6まで、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル(HEMA)と共重合させた。計算値のシリコーンポリエーテル、HEMA、トルエン、および2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を、還流冷却器およびゴム隔膜を備えた丸底フラスコに入れた。反応混合物を、ハミルトンニードルを介して該混合物に直接窒素をバブリングすることによって、パージした。計算値の2−メルカプトエタノールを反応混合物に添加し、フラスコを70〜75℃で保持された油浴に更に置いた。ヘキサンを反応混合物に添加後、反応を停止(quenched)した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性生成物、OH−P(トリシロキサンポリエーテル−ran−HEMA)を得た。典型的なFRP反応は、ほぼ80%の転換率に達する。
OH−P(トリシロキサンポリエーテル−ran−HEMA)は、エチレン性−不飽和末端基を得るために、更にメタクリル化された。滴下漏斗および窒素導入口を備えた丸底フラスコに、OH−P(トリシロキサンポリエーテル−ran−HEMA)、トルエンおよびトリエチルアミンを氷浴温度で入れた。計算値の塩化メタクリロイルを滴下した。反応を同じ温度で1時間攪拌した後、室温で2時間攪拌した。形成したトリエチルアミン塩酸塩を濾去し、反応混合物を濃縮した。生成物をヘキサンに再溶解し、Tulsion A−2X MP(Thermax India Ltd.製のTulsion)で攪拌し、反応中に形成したあらゆるメタクリル酸副生成物を除去した。生成物を濾過し、そして濾液に50ppmハイドロキノンを添加した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性液体、Mac−P(トリシロキサンポリエーテル−ran−HEMA)を得た。全ての反応ステップおよび生成物を、Hおよび29Si NMR’sによって確認した。
実施例4:メタクリレート官能化P(トリシロキサンポリエーテル−ran−NVP)
平均構造[C316612Si]を有する、末端メタクリレート基を有するシリコーンポリエーテルモノマーを、開始剤として2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)、そして連鎖移動剤(CTA)としてメルカプトエタノールを用いるFRPを介して、総重合度(D)6まで、N−ビニルピロリドン(NVP)と共重合させた。計算値のシリコーンポリエーテル、NVP、トルエン、および2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を、還流冷却器およびゴム隔膜を備えた丸底フラスコに入れた。反応混合物を、ハミルトンニードルを介して該混合物に直接窒素をバブリングすることによって、パージした。計算値の2−メルカプトエタノールを反応混合物に添加し、フラスコを70〜75℃で保持された油浴に更に置いた。ヘキサンを反応混合物に添加後、反応を停止(quenched)した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性生成物、OH−P(トリシロキサンポリエーテル−ran−NVP)を得た。典型的なFRP反応は、ほぼ80%の転換率に達する。
前記OH−P(トリシロキサンポリエーテル−ran−NVP)は、エチレン性−不飽和末端基を得るために更にメタクリル化された。滴下漏斗および窒素導入口を備えた丸底フラスコに、OH−P(トリシロキサンポリエーテル−ran−NVP)、トルエンおよびトリエチルアミンを氷浴温度で入れた。計算値の塩化メタクリロイルを滴下した。反応を同じ温度で1時間攪拌した後、室温で2時間攪拌した。形成したトリエチルアミン塩酸塩を濾去し、反応混合物を濃縮した。生成物をヘキサンに再溶解し、Tulsion A−2X MP(Thermax India Ltd.製のTulsion)で攪拌し、反応中に形成したあらゆるメタクリル酸副生成物を除去した。生成物を濾過し、そして濾液に50ppmハイドロキノンを添加した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性液体、Mac−P(トリシロキサンポリエーテル−ran−NVP))を得た。全ての反応ステップおよび生成物を、Hおよび29Si NMR’sによって確認した。
実施例5:メタクリレート官能化P(トリシロキサンポリエーテル−ran−DMA)
平均構造((CHSiO)Si(CH)CHCH(CH)CHO(CHCHO)C(O)C(CH)CHを有するシリコーンポリエーテルモノマーを、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)開始剤、そして連鎖移動剤(CTA)としてメルカプトエタノールを用いるFRPを介して、総重合度(D)10まで、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)と共重合させた。計算値のシリコーンポリエーテル、DMA、トルエン、および1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)を、還流冷却器およびゴム隔膜を備えた丸底フラスコに入れた。反応混合物を、ハミルトンニードルを介して該混合物に直接窒素をバブリングすることによって、パージした。計算値の2−メルカプトエタノールを反応混合物に添加し、フラスコを95℃で保持された油浴に更に置いた。ヘキサンを反応混合物に添加後、反応を停止(quenched)した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性生成物、OH−P(トリシロキサンポリエーテル−ran−DMA)10を得た。反応は、約95%の転換率に達した。
前記のOH−P(トリシロキサンポリエーテル−ran−DMA)10は、エチレン性−不飽和末端基を得るために更にメタクリル化された。滴下漏斗および窒素導入口を備えた丸底フラスコに、OH−P(トリシロキサンポリエーテル−ran−DMA)10、トルエンおよびトリエチルアミンを入れ、氷浴に置いた。計算値の塩化メタクリロイルを滴下した。反応を同じ温度で1時間攪拌した後、室温で2時間攪拌した。形成したトリエチルアミン塩酸塩を濾去し、反応混合物を濃縮した。生成物をヘキサンに再溶解し、Tulsion A−2X MP(Thermax India Ltd.製のTulsion)で攪拌し、反応中に形成したあらゆるメタクリル酸を除去した。生成物を濾過し、そして濾液に50ppmハイドロキノンを添加した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性液体、Mac−P(トリシロキサンポリエーテル−ran−DMA))10を得た。全ての反応ステップおよび生成物を、Hおよび29Si NMR’sによって確認した。
実施例6:メタクリレート官能化P[5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート]
5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート)を、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)開始剤、そして連鎖移動剤(CTA)としてメルカプトエタノールを用いるFRPを介して、目的の重合度(D)10まで単独重合させた。計算値のシリコーンモノマー、トルエン、および1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)を、還流冷却器およびゴム隔膜を備えた丸底フラスコに入れた。反応混合物を、ハミルトンニードルを介して該混合物に直接窒素をバブリングすることによって、パージした。計算値の2−メルカプトエタノールを反応混合物に添加し、そしてフラスコを95℃で保持された油浴に更に置いた。いくらかのヘキサンを反応混合物に添加後、反応を停止(quenched)した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性生成物、OH−P(5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート))10を得た。反応は、約95%の転換率に達した。
OH−P(5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート))10の水酸基は、エチレン性−不飽和末端基を得るために更にメタクリル化された。滴下漏斗および窒素導入口を備えた丸底フラスコに、OH−P(5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート))10、トルエンおよびトリエチルアミンを氷浴温度で入れた。計算値の塩化メタクリロイルを滴下した。反応を同じ温度で1時間攪拌した後、室温で2時間攪拌した。形成したトリエチルアミン塩酸塩を濾去し、反応混合物を濃縮した。生成物をヘキサンに再溶解し、Tulsion A−2X MP(Thermax India Ltd.製のTulsion)で攪拌し、反応中に形成したあらゆるメタクリル酸副生成物を除去した。生成物を濾過し、そして濾液に50ppmハイドロキノンを添加した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性液体、Mac−P(5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート))10を得た。全ての反応ステップおよび生成物を、Hおよび29Si NMR’sによって確認した。
実施例7:メタクリレート官能化P(5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート−ran−DMA)
5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート)を、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)開始剤、そして連鎖移動剤(CTA)としてメルカプトエタノールを用いるFRPを介して、総重合度(D)10まで、ジメチルアクリルアミドと共重合させた。計算値の、平均構造[C1838Si]を有するシリコーンモノマー、トルエン、および1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)を、還流冷却器およびゴム隔膜を備えた丸底フラスコに入れた。反応混合物を、ハミルトンニードルを介して該混合物に直接窒素をバブリングすることによって、パージした。計算値の2−メルカプトエタノールを反応混合物に添加し、そしてフラスコを95℃で保持された油浴に更に置いた。ヘキサンを反応混合物に添加後、反応を停止(quenched)した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性生成物、OH−P(5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート)−ran−DMA)10を得た。反応は、約95%の転換率に達した。
OH−P(5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート)−ran−DMA)10の水酸基は、エチレン性−不飽和末端基を得るために、更にメタクリル化された。滴下漏斗および窒素導入口を備えた丸底フラスコに、OH−P(5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート)−ran−DMA)10、トルエンおよびトリエチルアミンを氷浴温度で入れた。計算値の塩化メタクリロイルを滴下した。反応を同じ温度で1時間攪拌した後、室温で2時間攪拌した。形成したトリエチルアミン塩酸塩を濾去し、反応混合物を濃縮した。生成物をヘキサンに再溶解し、Tulsion A−2X MP(Thermax India Ltd.製のTulsion)で攪拌し、反応中に形成したあらゆるメタクリル酸副生成物を除去した。生成物を濾過し、そして濾液に50ppmハイドロキノンを添加した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性液体、Mac−P(5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート)−ran−DMA)10を得た。全ての反応ステップおよび生成物を、Hおよび29Si NMR’sによって確認した。
実施例8:ヒドロキシ官能化P(LA−ran−BA−ran−5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート))
5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート)を、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)開始剤、そして連鎖移動剤(CTA)としてメルカプトエタノールを用いるFRPを介して、総重合度(D)180まで、アクリル酸ラウリルおよびアクリル酸ブチルと共重合させた。シリコーンモノマー、アクリル酸ラウリルおよびブチルを、所要の供給速度で、トルエン、および1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)と共に、丸底フラスコに入れた。反応混合物を、ハミルトンニードルを介して該混合物に直接窒素をバブリングすることによって、パージした。計算値の2−メルカプトエタノールを反応混合物に添加し、そしてフラスコを95℃で保持された油浴に更に置いた。いくらかのヘキサンを反応混合物に添加後、反応を停止(quenched)した。溶媒を除去し、淡黄色の粘性生成物、OH−P(LA−ran−BA−ran−5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート))を得た。反応は、約95%の転換率に達した。Hおよび13C NMR’sによって、反応を監視し、そして生成物を確認した。
実施例9:乳化重合を介する5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレートとアクリル酸ブチルのコポリマー
5−(2−(l,l,l,3,5,5,5−ヘプタメチルトリシロキサン−3−イル)エチル)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアクリレート(13重量%)、アクリル酸ブチル(10重量%)およびエチレングリコールジメタクリレート、EGDMA(有機相の0.25重量%)を、三角フラスコ中で十分に混合した。この有機混合物を、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(5重量%)および水(72重量%)の溶液に、激しく攪拌しながら滴下した。このエマルジョンに、過硫酸カリウム(有機相に対して1重量%)を、熱開始剤として添加し、反応を、85℃で2時間保持された油浴に入れた。予想はそれぞれ28%であったものの、反応は86%の転換率に達し、最終固体含量は24%を測定した。水を蒸発させる為に、溶液をペトリ皿に注ぎ、均一なフィルムを得た。
ハイドロゲル膜
ハイドロゲル膜は、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル(HEMA)、N,N−ジメチルアクリルアミド(DMA)、N−ビニルピロリドン(NVP)等の他の有機モノマー、およびエチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)等の架橋剤と共に、上記の実施例由来の材料を配合して作製される。該膜は、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノンまたはIrgacure 819をラジカル開始剤(0.5〜1重量%)として用いて硬化された。得られた澄明で均一な溶液は、測定ギャップが約1mmになるまで、ガラス、ポリプロピレン、PET(ポリ(エチレンテレフタレート))のいずれかに注いだ。調合物を、強度105mW/cm、5〜40秒間の365nmUV照射により硬化させる。
Figure 2015523415
本発明を種々の実施態様と共に上述したが、当業者は、本発明の範囲を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能であり、そして同等のものがその要素の代わりとなり得ることを理解するであろう。本発明は、発明を実施するための最良の形態として開示された特定の実施態様に限定されるものではなく、本発明は、添付される請求項の範囲に含まれる全ての実施態様を含むことを目的とする。ここで言及された全ての引用は、それらを参照することにより明示的にここに組み込まれる。

Claims (16)

  1. 式:
    Figure 2015523415

    (式中、mは、2〜約100の正の整数であり、そしてnは、0〜約100の正の整数であり;Aは、一般式:
    Figure 2015523415

    (式中、R、RおよびRは、水素、および一つまたは複数のヘテロ原子を任意に含む、1〜50の炭素原子を有する一価の炭化水素ラジカルより、独立して選択され;Eは、一般式F−L−G(式中、Fは、アルキル、エステル、エーテル、アミン、炭酸塩、およびカルバミン酸塩より選択される、二価の結合であり;Lは、一つまたは複数のヘテロ原子を任意に含む、1〜100の炭素原子を有する、置換または非置換、直鎖、分枝状、環状、脂肪族、または芳香族炭化水素より選択される二価の部分であり;そしてGは、一般式M を有するシロキサン単位であり、ここで、M=RSiZ1/2、M=R10SiZ1/2、D=R1112SiZ2/2、D=R1314SiZ2/2、T=R15SiZ3/2、T=R16SiZ3/2、Q=SiZ4/2;R、R、R、R、R10、R11、R12、R14およびR15は、一つまたは複数のヘテロ原子を任意に含む、1〜約50の炭素原子を有する一価の炭化水素ラジカルより、独立して選択され;R、R13およびR16は、構造:
    Figure 2015523415

    (式中、R18、R19、およびR20は、水素、および一つまたは複数のヘテロ原子を任意に含む、1〜10の炭素原子を有する炭化水素ラジカルより、独立して選択され、整数qは、0〜10であり、そしてR17は、q=0およびLが環状残基である時、R17が水素であるような、1〜5の炭素原子を有する炭化水素ラジカル、または水素原子である)を有する、非異性化ヒドロシリル化に有効な末端オレフィンの二価の残基より、独立して選択され;a、c、e、およびgは、0、または0<a+b+c+d+e+f+g<500を満たすような正の整数であり;下付き文字b、d、およびfは、b+d+f=lを満たすような、0または1の値を有し;そしてZは、OまたはCH基より選択され、分子は、偶数のO1/2および偶数の(CH1/2基を含み、そしてO1/2および(CH1/2基共、全て、分子内で対を成すという制限を受ける))
    を有する二価のブロックであり;
    Bは、式:
    Figure 2015523415

    (式中、R25、R26、R27、およびR28は、水素、ハロゲン、水酸基、および複数のヘテロ原子を任意に含む、芳香族、脂肪族および/またはアラルキル部分を含む炭化水素ラジカルより、独立して選択される)を有する二価のラジカルであり;
    Wは、XまたはY(Xは、反応基を表し、そしてYは、鎖停止基を表す)より選択されてよく、ここで:
    Xは、式:
    Figure 2015523415

    (式中、R21、R22、およびR23は、水素、または一つまたは複数のヘテロ原子を任意に含む、1〜5の炭素原子を有する一価の炭化水素ラジカルより、選択されてよく;Hは、OまたはNR24であってよく、ここで、R24は、水素、または1〜5の炭素を有する一価の炭化水素ラジカルであってよく;Jは、1〜10の炭素原子を有する、そして一つまたは複数のヘテロ原子を任意に含む、置換または非置換脂肪族または芳香族炭化水素より選択される二価の部分である)
    を有するフリーラジカル重合性基であり;そして
    Yは、水素、水酸基、チオール、アミン、または一つまたは複数のヘテロ原子を任意に含む、1〜10の炭素原子を有する一価の炭化水素ラジカルより、独立して選択されてよい)
    のシロキサンプレポリマーを含む、ハイドロゲル組成物。
  2. 前記Lが、ポリアルキレンオキシド、任意に、−CHCHO−、−CHCH(CH)O−、−CHCHCHO−、および最大6の炭素原子を有するそれらの類似体より選択されるポリアルキレンオキシドより選択される親水性残基である、請求項1に記載の組成物におけるポリマー。
  3. 前記Lが、構造:
    Figure 2015523415

    を有する環状炭化水素残基である、請求項1に記載の組成物におけるポリマー。
  4. 前記基Eの単位GにおけるR、R10、R11、R13、R14、R15、R16、R18、およびR20が、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、イソブチル、フェニル、ナフチル、および8〜20の炭素原子を有するアラルキルラジカルより選択される炭化水素ラジカル基、トリフルオロメチルプロピル、およびそれらの二つまたはそれを超える組み合わせより、独立して選択される、請求項1に記載の組成物におけるポリマー。
  5. 前記単官能基Eが、式:
    Figure 2015523415

    (式中、aは、0〜50であり、そしてmは、0〜50であり、K=OまたはNHである);
    Figure 2015523415

    (式中、a+bは、0〜50であり、そしてmは、0〜50であり、K=OまたはNHである);
    Figure 2015523415

    (式中、a+b+cは、0〜100であり、そしてmは、0〜50であり、K=OまたはNHである);
    Figure 2015523415

    (式中、aは、1〜50であり、そしてmは、0〜50であり、K=OまたはNHである);
    Figure 2015523415

    (式中、mは、0〜50であり、K=OまたはNHである);
    Figure 2015523415

    (式中、Kは、OまたはNHであり、Rは、−CHまたは−(OSi(CHであり、bは、0〜100であり、そしてn+bは、0〜100である);または
    Figure 2015523415

    (式中、Kは、OまたはNHであり、aは、0〜100である);
    のいずれかより選択される構造を有する、請求項1に記載の組成物におけるポリマー。
  6. 前記R25およびR26が、水素であり、前記R27が、水素、またはメチルラジカルより選択され、そして前記R28が、エチレン性−不飽和親水性モノマーまたは疎水性モノマーの一部である、請求項1に記載の組成物におけるポリマー。
  7. 前記シロキサンポリマーが、少なくとも一つの末端反応基を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 前記シロキサンポリマーが、(a)ホモポリマー、または(b)コポリマーである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 前記ポリマーが、ビニルモノマー、アクリルアミドモノマー、アクリルモノマー、またはそれらの二つまたはそれを超える組み合わせより選択されるフリーラジカル重合性有機モノマーを更に含むコポリマーである、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記ビニルモノマーが、N−ビニル−ピロリドン、N−ビニル−カプロラクタム、N−ビニル−アセトアミド、N−ビニル−ホルムアミド、およびN−ビニル−イソプロピルアミド、ビニルベンゼン、ビニルナフタレン、ビニルピリジン、ビニルアルコール、ビニル含有シリコーン、またはそれらの二つまたはそれを超える組み合わせより選択される、請求項8に記載のコポリマー。
  11. 前記アクリルモノマーが、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル(HEMA)、アクリル酸2−ヒドロキシエチル(HEA)、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、メチルアンモニウム2−ヒドロキシプロピルメタクリレート塩酸塩、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、グリセロールメタクリレート、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル化親水性または疎水性有機シリコーン、またはそれらの二つまたはそれを超える組み合わせより選択される、請求項8に記載のコポリマー。
  12. エチレングリコールジメタクリレート、トリメチロイルプロパントリメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ビスフェノールAジメタクリレート、ジグリシジルビスフェノールAジメタクリレート、およびジメタクリレート末端ポリエチレングリコール、および反応性直鎖またはペンダントポリエーテル変性シリコーンより選択される架橋剤を任意に含む、請求項8に記載の組成物。
  13. 前記開始剤が、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロパンニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブタンニトリル)、過酸化ベンゾイル等の過酸化物、ベンゾインメチルエーテル、ジエトキシアセトフェノン、ベンゾイルホスフィンオキシド、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン(HMPP)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、およびDarocurおよびIrgacure系より選択される、熱または光開始剤である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 請求項10〜13のいずれか1項に記載のハイドロゲルを含むコンタクトレンズ。
  15. 抽出において、15〜125℃の温度範囲で、水、有機または無機塩溶液、緩衝液、エマルジョン、市販のレンズ洗浄液、または眼科用に適合可能な溶媒より選択される、低公害型または水性溶媒を更に含む限定された抽出プロトコルを含む、請求項14に記載のコンタクトレンズ。
  16. 布地、紙、革、パーソナルケア、ヘルスケア、ホームケア、コーティング、塗料、または種子処理調合物における膜形成添加剤である、請求項1〜13のいずれか1項に記載のハイドロゲル組成物。
JP2015501696A 2012-03-22 2013-03-06 有機変性シリコーンポリマーおよびそれを含むハイドロゲル Active JP6429242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261614262P 2012-03-22 2012-03-22
US61/614,262 2012-03-22
PCT/US2013/029302 WO2013142052A2 (en) 2012-03-22 2013-03-06 Organo-modified silicone polymers and hydrogels comprising the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015523415A true JP2015523415A (ja) 2015-08-13
JP2015523415A5 JP2015523415A5 (ja) 2017-11-16
JP6429242B2 JP6429242B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=49223438

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501698A Active JP6227625B2 (ja) 2012-03-22 2013-03-06 有機変性シリコーンポリマー
JP2015501696A Active JP6429242B2 (ja) 2012-03-22 2013-03-06 有機変性シリコーンポリマーおよびそれを含むハイドロゲル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501698A Active JP6227625B2 (ja) 2012-03-22 2013-03-06 有機変性シリコーンポリマー

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9944742B2 (ja)
EP (2) EP2828338A4 (ja)
JP (2) JP6227625B2 (ja)
KR (2) KR20140134715A (ja)
CN (2) CN104955878B (ja)
AU (1) AU2013235656A1 (ja)
CA (1) CA2868170A1 (ja)
IN (2) IN2014MN01866A (ja)
WO (2) WO2013142052A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018510946A (ja) * 2015-03-27 2018-04-19 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド シリコーン系親水性コポリマーおよびそれを含むヒドロゲル組成物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104955878B (zh) 2012-03-22 2018-08-17 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 有机基-改性的有机硅聚合物
US9487612B2 (en) 2013-02-06 2016-11-08 Momentive Performance Materials Inc. (Meth)acryloxy-containing trisiloxane, siloxane-containing polymers and biomedical devices therefrom
JP2015078333A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 日華化学株式会社 硬化性オルガノ変性シリコーン及びその製造方法、並びにコーティング剤及び積層体
JP6037453B2 (ja) * 2013-11-14 2016-12-07 信越化学工業株式会社 眼科デバイス製造用モノマー
US9296764B2 (en) * 2013-12-10 2016-03-29 Momentive Performance Materials Inc. Hydrophilic silicone composition
FR3062209B1 (fr) 2017-01-25 2021-08-27 Commissariat Energie Atomique Detecteur optique de particules
CN110431203B (zh) * 2017-02-16 2021-11-02 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 经离子改性的有机硅、组合物和由其形成的医疗器材
TWI626253B (zh) 2017-05-25 2018-06-11 晶碩光學股份有限公司 水溶性矽高聚物、矽水膠組成物、矽水膠鏡片及其製造方法
CN107260655B (zh) * 2017-06-09 2021-03-09 金陵科技学院 一种维生素e改性的硅基水凝胶隐形眼镜载药体系及其制备方法
PL3658601T3 (pl) * 2017-07-26 2022-01-24 Byk-Chemie Gmbh Polimer z segmentami polieterowymi i polisiloksanowymi
KR102255536B1 (ko) 2017-11-30 2021-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 젤 폴리머 전해질용 조성물, 이로부터 제조되는 젤 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US11845869B2 (en) 2019-06-21 2023-12-19 Dow Silicones Corporation Method for producing thixotropic curable silicone composition
JP2023501313A (ja) * 2019-11-05 2023-01-18 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド 自然分解性マイクロカプセル及びその製造方法
CN114103320B (zh) * 2021-11-24 2024-01-19 四川中烟工业有限责任公司 一种保湿三层材料对雪茄烟微环境湿度调控方面的用途
CN114103281B (zh) * 2021-11-24 2024-01-19 四川中烟工业有限责任公司 一种保湿的三层材料及其制备方法
CN114015053A (zh) * 2021-12-03 2022-02-08 郝建强 紫外线固化有机硅离型剂
CN115490805B (zh) * 2022-09-30 2023-08-18 郑州轻工业大学 一种基于氧化还原反应引发的水凝胶

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009639A2 (en) * 1990-11-27 1992-06-11 Bausch & Lomb Incorporated Surface-active macromonomers
WO1994015980A1 (en) * 1992-12-30 1994-07-21 Bausch & Lomb Incorporated Novel macromonomers
US20080231798A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Zhou Jian S Prepolymers with dangling polysiloxane-containing polymer chains
WO2010038242A2 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Momentive Performance Materials Inc. Hydrophilic silicone monomers, process for their preparation and thin films containing the same
US20100120939A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-13 John Christopher Phelan Silicone hydrogel materials with chemically bound wetting agents

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL128305C (ja) 1963-09-11
DE1570359B2 (de) 1964-07-02 1970-12-10 Ceskoslovenskä akademie v§d, Prag Verfahren zur Herstellung von Kontaktlinsen
US4197266A (en) 1974-05-06 1980-04-08 Bausch & Lomb Incorporated Method for forming optical lenses
US4084459A (en) 1977-03-07 1978-04-18 Bausch & Lomb Incorporated Method and apparatus for lens turning
US4260725A (en) 1979-12-10 1981-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes which are thermally bonded to polymerizable groups and which contain hydrophilic sidechains
AU546039B2 (en) * 1982-05-08 1985-08-08 Menicon Co., Ltd Oxygen permeable hard contact lens
US4450264A (en) * 1982-08-09 1984-05-22 Polymatic Investment Corp., N.V. Siloxane-containing polymers and contact lenses therefrom
US5352714A (en) 1991-11-05 1994-10-04 Bausch & Lomb Incorporated Wettable silicone hydrogel compositions and methods for their manufacture
TW328535B (en) 1993-07-02 1998-03-21 Novartis Ag Functional photoinitiators and their manufacture
US6013711A (en) 1997-06-18 2000-01-11 Ck Witco Corporation Hydrophilic polysiloxane compositions
US5981669A (en) 1997-12-29 1999-11-09 Bausch & Lomb Incorporated Silicone-containing prepolymers and low water materials
US5998498A (en) 1998-03-02 1999-12-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Soft contact lenses
US6207782B1 (en) 1998-05-28 2001-03-27 Cromption Corporation Hydrophilic siloxane latex emulsions
ATE441132T1 (de) 1999-12-16 2009-09-15 Asahikasei Aime Co Ltd Zum tragen über lange zeiträume geeignete weiche kontaktlinsen
ES2222373T3 (es) 2000-03-24 2005-02-01 Novartis Ag Prepolimeros reticulares o polimerizables.
CN101473263B (zh) * 2006-06-15 2011-01-05 库柏维景国际控股公司 可湿性硅水凝胶隐形眼镜以及相关组合物和方法
US8044111B2 (en) 2007-11-30 2011-10-25 Novartis Ag Actinically-crosslinkable silicone-containing block copolymers
US7934830B2 (en) * 2007-12-03 2011-05-03 Bausch & Lomb Incorporated High water content silicone hydrogels
US8030363B2 (en) * 2008-01-25 2011-10-04 Momentive Performance Materials Inc. Polyorganosiloxane demulsifier compositions and methods of making the same
JP5684798B2 (ja) * 2009-05-22 2015-03-18 ノバルティス アーゲー 化学線架橋性シロキサン含有コポリマー
HUE027398T2 (en) 2009-05-22 2016-10-28 Novartis Ag Proteolymers containing siloxane having actinically crosslinkable
TWI401263B (zh) 2009-12-31 2013-07-11 Far Eastern New Century Corp 增進聚矽氧水膠潤濕性之共聚物、包含其之聚矽氧水膠組成物及由此製得之眼用物件
US10391179B2 (en) * 2011-03-21 2019-08-27 Momentive Performance Materials Inc. Organomodified carbosiloxane monomers containing compositions and uses thereof
CN102303713B (zh) 2011-09-02 2013-09-25 浙江双友物流器械股份有限公司 一种快速绞紧器
CN104955878B (zh) * 2012-03-22 2018-08-17 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 有机基-改性的有机硅聚合物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009639A2 (en) * 1990-11-27 1992-06-11 Bausch & Lomb Incorporated Surface-active macromonomers
JP2001233922A (ja) * 1990-11-27 2001-08-28 Bausch & Lomb Inc 界面活性マクロモノマー
WO1994015980A1 (en) * 1992-12-30 1994-07-21 Bausch & Lomb Incorporated Novel macromonomers
JPH08507798A (ja) * 1992-12-30 1996-08-20 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド 新規なマクロモノマー
US20080231798A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Zhou Jian S Prepolymers with dangling polysiloxane-containing polymer chains
JP2010522265A (ja) * 2007-03-22 2010-07-01 ノバルティス アーゲー ダングリングポリシロキサン含有ポリマー鎖を有するプレポリマー
WO2010038242A2 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Momentive Performance Materials Inc. Hydrophilic silicone monomers, process for their preparation and thin films containing the same
JP2012508277A (ja) * 2008-10-03 2012-04-05 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 親水性シリコーンモノマー、それらの調製方法およびそれを含有する薄膜
US20100120939A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-13 John Christopher Phelan Silicone hydrogel materials with chemically bound wetting agents
JP2012508902A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 ノバルティス アーゲー 化学結合した湿潤剤を有するシリコーンハイドロゲル材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018510946A (ja) * 2015-03-27 2018-04-19 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド シリコーン系親水性コポリマーおよびそれを含むヒドロゲル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2828338A2 (en) 2015-01-28
US9890234B2 (en) 2018-02-13
WO2013142052A3 (en) 2015-05-28
JP6227625B2 (ja) 2017-11-08
US20150011671A1 (en) 2015-01-08
CA2868170A1 (en) 2013-09-26
WO2013142055A3 (en) 2015-06-18
EP2828338A4 (en) 2016-04-06
JP6429242B2 (ja) 2018-11-28
CN104955878B (zh) 2018-08-17
CN105518058A (zh) 2016-04-20
JP2015522661A (ja) 2015-08-06
CN105518058B (zh) 2019-03-26
EP2838955A4 (en) 2016-07-13
IN2014MN01866A (ja) 2015-07-03
US20150011788A1 (en) 2015-01-08
IN2014MN01867A (ja) 2015-07-03
WO2013142055A2 (en) 2013-09-26
KR20140134715A (ko) 2014-11-24
AU2013235656A1 (en) 2014-10-09
WO2013142052A2 (en) 2013-09-26
KR20140143194A (ko) 2014-12-15
CN104955878A (zh) 2015-09-30
EP2838955A2 (en) 2015-02-25
US9944742B2 (en) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429242B2 (ja) 有機変性シリコーンポリマーおよびそれを含むハイドロゲル
JP6803847B2 (ja) シリコーン系親水性コポリマーおよびそれを含むヒドロゲル組成物
JP6604948B2 (ja) 親水性シリコーン組成物
CN104822772B (zh) 亲水大分子单体和包含所述单体的水凝胶
JP6535278B2 (ja) 親水性マクロマーおよびそれを含むヒドロゲル
JP2019509381A (ja) オルガノシロキサンナノラテックスを含む組成物およびオルガノシロキサンナノラテックスの調製
JP2015515514A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170808

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20171006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250