JP2015522782A - コア交換用のコールドボックス設計 - Google Patents

コア交換用のコールドボックス設計 Download PDF

Info

Publication number
JP2015522782A
JP2015522782A JP2015509001A JP2015509001A JP2015522782A JP 2015522782 A JP2015522782 A JP 2015522782A JP 2015509001 A JP2015509001 A JP 2015509001A JP 2015509001 A JP2015509001 A JP 2015509001A JP 2015522782 A JP2015522782 A JP 2015522782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cores
housing
cold box
core
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015509001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6140811B2 (ja
Inventor
ロバート アール ヒューベル
ロバート アール ヒューベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CB&I Technology Inc
Original Assignee
Lummus Technology Inc
ABB Lummus Crest Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48143646&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015522782(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Lummus Technology Inc, ABB Lummus Crest Inc filed Critical Lummus Technology Inc
Publication of JP2015522782A publication Critical patent/JP2015522782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6140811B2 publication Critical patent/JP6140811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • F25J1/0248Stopping of the process, e.g. defrosting or deriming, maintenance; Back-up mode or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0259Modularity and arrangement of parts of the liquefaction unit and in particular of the cold box, e.g. pre-fabrication, assembling and erection, dimensions, horizontal layout "plot"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0269Arrangement of liquefaction units or equipments fulfilling the same process step, e.g. multiple "trains" concept
    • F25J1/0271Inter-connecting multiple cold equipments within or downstream of the cold box
    • F25J1/0272Multiple identical heat exchangers in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J5/00Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants
    • F25J5/002Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0243Header boxes having a circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • F28F9/0275Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes with multiple branch pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/42Modularity, pre-fabrication of modules, assembling and erection, horizontal layout, i.e. plot plan, and vertical arrangement of parts of the cryogenic unit, e.g. of the cold box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/50Arrangement of multiple equipments fulfilling the same process step in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49359Cooling apparatus making, e.g., air conditioner, refrigerator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

熱交換器ユニットの複数のコアが取り付けられているLNG低温プロセスに特に使用されるコールドボックスである。ヘッダはハウジング内に位置され、供給ラインはヘッダをコア上のマニホルドに接続する。コアとヘッダは、ハウジングの前部及び/又は後部を介するコアの取外しを妨げるようヘッダを位置させないように配置される。コールドボックスを製造する方法も開示される。

Description

本願は、概してコールドボックスの設計、より詳細には、コア交換を容易にする設計を有するコールドボックスに関する。
天然ガスのような炭化水素ガスは、低温プロセスによって液化されて、輸送及び貯蔵を容易にするためにそれらの容量を縮小する。ろう付けされたアルミニウムプレートフィン熱交換器は、天然ガス及び液化天然ガス(LNG)の低温処理において長年の間利用されている。これらの熱交換器は、従来のシェル及びチューブ交換器と比較して、より小さいサイズ及び重量、その結果としてのより少ないコストを含む利点がある。
製造できる熱交換器の最大サイズは、製造業者のろう付け炉のサイズによって制限される。大容量設備については、「コア」と称する熱交換器ユニットの多数の部分は、完全な熱交換器を形成するために組立てられ相互に連結される。これらのコアが幾つも必要な場合、コールドボックスの構成は、構造用鋼骨組(箱)内に組み立てられる交換器と、熱保存のため箱の内の空隙を満たすパーライトのような絶縁材と共に利用される。そのようなコールドボックスでは、保守は、必要な修理を遂行するために長い操業停止期間を要求される問題があり得る。コアの修理あるいは交換が必要な場合、コールドボックス内のコアを相互に連結する現在の方式は、保守を妨げる。
オイル及びガス産業は、今日では海上浮きLNG(FLNG)生産設備を考慮している。米国特許第6,250,244号は、一連の熱交換器を使用する浮き天然ガス液化システムを記載する。熱交換器はコールドボックス内に配置できる。
海上生産設備の他の例は、Pribleらの2005年5月10日に発行された米国特許第6,889,522号に示されており、その開示は、参考としてその全体をここに組み入れている。米国特許第6,889,522号は、液化石油ガス(LPG)及びLNGを生産し、貯蔵し、荷揚げするための2つの海上容器を記載する。第1の容器は、LPG/FPSO(液化石油ガス/浮き生産、貯蔵及び荷揚げ)容器である。第2はLNG/FPSO容器である。FLNG適用の可能性を有する技術は、低温で作動し、且つろう付けされたアルミニウム熱交換器のコアを備えるコールドボックスを利用するユニットを利用する。そのような技術の例は、Fogliettaの1998年5月26日に発行された米国特許第5,755,114号及びFogliettaの2002年7月2日に発行された米国特許第6,412,302号に示され記載された方法を含む。これら両方の特許の開示は、参考としてその全体をここに組み入れている。
FLNGユニットの現在の設計に対する関心のうちの1つは、そこで使用されるコールドボックスのための高い修理コストである。コールドボックスのまわりの空間は密集しており、コールドボックスへのアクセスはより困難である。
FLNGユニットで使用するために形成されたようなコールドボックスの現在の設計に対する他の関心は、無駄な時間に関連したコストである。LNGユニットの典型的な陸上の設備では、ユニットオフラインをとる経済的帰結は比較的わずかである。時には、供給ガスはプラントへ転用され、顧客への影響を最小限にすることができる。対照的に、コールドボックス内にコアを含んでいるFLNGユニットにおける無駄な時間のコストは高い。典型的なFLNGユニットは、20年以上の期間の間海上に維持されるように設計されており、どんな修理も現場でしなければならないことを意味する。コストは、海上ユニットとの間で構成部品を移動するのにかかる費用、及び海上ユニットを安全に修理するために職員に払う費用を含む。FLNGユニットは遠隔の位置に設置され、売主/供給業者及び修理職員によるアクセスが容易でないことが起こり得る。
従って、コア修理のコスト及びコア修理を完了するのに必要な無駄な時間を最小限にするように、コールドボックスを設計することが望ましい。
1つの実施例によれば、密閉構造物を提供するハウジングと、各々が正面、背面、上面、底面及び側面を有する、ハウジング内の少なくとも1組の複数のコアとを含むコールドボックスが提供されている。各組のコアは、軸線に沿って前後関係で列になって位置し、コアは、それらの正面及び背面に複数のマニホルドを有する。複数のヘッダは、ハウジング内に設けられ、ハウジングの外部の導管に接続されるように形成される。ヘッダはコアの列の軸線と平行に延びる。ヘッダは、熱交換ユニットの上面、底面及び/又は背面に配置されて、すべてのコアの1つの側面とハウジングとの間の空間からヘッダをなくす。
供給ラインは、ヘッダの各々をそれぞれのマニホルドに接続する。
更なる実施例によれば、前部、後部、2つの側部、頂部及び底部を含む密閉構造物を提供するハウジングを含むコールドボックスが提供されている。正面、上面、底面及び2つの離間した側面を有する複数のコアは、ハウジング内に前後関係で列になって位置される。複数のマニホルドは、各コアの正面及び背面に設けられる。複数のヘッダは、ハウジングの外部の導管に接続されるように適合して、ハウジング内に設けられる。ヘッダはコアの列の軸線と平行に延びる。ヘッダは、コアの上面、底面及び背面に配置されて、コアの1つの側面とハウジングの前部との間の空間からヘッダをなくす。供給ラインは、ヘッダの各々をコア上のそれぞれのマニホルドに接続する。
更に他の実施例によれば、前部、後部、2つの側部、頂部及び底部を含む密閉構造物を提供するハウジングを含むコールドボックスが提供されている。正面、上面、底面及び2つの離間した側面を有する複数のコアは、ハウジング内に設けられ、コアは2つの列に位置され、各列のコアは前後関係にある。複数のマニホルドは、各コアの正面及び背面上に設けられる。複数のヘッダは、ハウジングの外部の導管に接続されるように適合して、ハウジング内に設けられる。ヘッダはコアの列の軸線と平行に延びる。ヘッダは、コアの上面、底面及びコアの両列の間に配置されて、コアの各々の1つの側面とハウジングとの間の空間からヘッダをなくす。供給ラインは、ヘッダの各々をコア上のそれぞれのマニホルドに接続する。
他の実施例は、コールドボックスを製造する方法であって、取り外し可能な側壁を有する密閉構造物を提供するハウジングを得ること、及び、ハウジング内に少なくとも1組の複数のコアを配置し、各コアが正面、背面、上面、底面及び側面を有し、各組のコアが軸線に沿って前後関係で列になって位置され、コアがそれらの正面及び背面上に複数のマニホルドを有することを包含する。この方法は、さらに、ハウジング内に複数のヘッダを配置し、ヘッダが、ハウジングの外部の導管に接続されるように形成され、コアの列の軸線と平行に延び、コアの上面、底面及び/又は背面に配置されて、すべてのコアの1つの側面とハウジングとの間の空間からヘッダをなくすこと、及び、供給ラインを使用してヘッダの各々をコアのそれぞれに接続することを含む。
2個から5個までのコアの典型的な設計である、従来技術による5個のコアを備えたコールドボックスのレイアウトの等角図である。 6個以上のコアの典型的な設計である、従来技術による6個のコアを備えたコールドボックスのレイアウトの等角図である。 2個から5個までのコアに類似する、本開示の一様相による5個のコアのコールドボックス用のレイアウトの等角図である。 図2Aに類似するが、プロセスにおけるコアのうちの1個を削除して示す図である。 図2Bの側面から見た図である。 6個以上のコアに類似する、本開示の他の様相による6個のコアのコールドボックス用のレイアウトの等角図である。 図3Aに類似するが、プロセスにおけるコアのうちの2個を削除して示す図である 図3Bの側面から見た図である。 本開示の他の様相による10個のコアのコールドボックス用のレイアウトの等角図である。 図4Aに類似するが、プロセスにおけるコアのうちの2個を削除して示す図である。
ここに記載された実施例は、従来のコールドボックスよりも著しく低い保守及び修理コストですむ新規設計のコールドボックスを提供している。ここに記載された実施例において、コールドボックスに配置されたコアに通じるヘッダは、コールドボックスを所定位置に維持したままで修理又は交換が必要となる場合に、個々のコアを容易に取り外し可能にするように形成されている。修理及び交換を容易にすることにより、無駄な時間も省ける更なる利点を提供する。
浮動の熱交換ユニットを設計する人の目的は、該ユニットを支持する浮揚装置の設置面積及び浮力の要件を最小限にするため、熱交換器をできるだけ小さく軽量に作ることである。これらの進路に沿って、海上作業台船で使用される設備のサイズ及び重量を軽減する様々な研究及び設計プロジェクトが目的とされている(例えば、Offshore Engineer、2010年12月、「Lighter topsides: the what, why and how」、及び、Boyd, N.G.、「Topsides Weight Reduction Design Techniques for Offshore Platforms」、Offshore Technology Conference、1986年5月5−8日、ヒューストン、テキサスを参照)。対照的に、ここに記載されたコールドボックスの設計は、逆の方向に向かっている。より明確には、新規のコールドボックスは、同じ容量を有する従前の設計によるユニットよりも大きく及び/又は重い。このような形態は、この新規の設計が開発された時点では他人には明らかに明白ではなかった。
コールドボックスの幾つかの実施例では、新規のコアはコールドボックス内に設置され、取り外されたコアが修理されている間、コールドボックスは稼働状態に戻される。これは、修理が終わるまでの間、製造業者あるいは供給業者にユニットを休止状態にしておく必要を無くす。
図面において、図1A及び1Bは、複数のコアのコールドボックス用の既存の設計を提示している。図1Aは、2個〜5個のコアを組込んだコールドボックス用の従来技術の設計の典型的なレイアウトを提示している。図1Aに示される特定の例は、5個のコアを組込んでいる。
図1Aに示されるように、コールドボックス2は、図中破線で示され構造用鋼製でよいハウジング4を含む。ハウジング4は全体的に長方形であり、参考のため、前部6、後部8、2つの離間した側部10と12、頂部14及び底部16を含み、これらの部分が密閉構造物を構成する。
5個のコア18は、ハウジング4内に並行関係で配置される。これらのコアは熱交換器ユニットであってよい。天然ガス及びLNGの処理では、そのような熱交換器ユニットは、ろう付けされたアルミニウムプレートフィン熱交換器であってよい。
図1Aに示されるように、コア18の各々は、正面20、背面22、上面24、底面26及び2つの離間した側面28と30を備えた全体的に長方形の断面である。正面20、背面22、上面24及び底面26は、コア18の内部に連通するマニホルド32を取り付けられている。(明瞭化のため、マニホルド32のすべてに番号を付してはいない。)これらのマニホルド32は、コア18の列の軸線と平行に、またハウジングの前部6及び後部8と平行に概ね延びている。
正面20、背面22、上面24及び底面26上のマニホルド32の正確な数及び配置は、使用される特定の低温プロセス及び熱交換器ユニットの内部の特定の設計に依存する。マニホルド32は、コアの特定の設計及び目的に依存してコアの様々な内部位置でコアの内部に流体経路を提供する。
ヘッダ34は、コア18の列の軸線と平行に延びるように設けられ、各ヘッダ34は、ハウジング4の前部6及び後部8と平行で且つマニホルド32と平行な平面において延びている。これらのヘッダ34は、コールドボックスハウジング4の側部10,12を貫通して延び、コールドボックスハウジング4の外部に設けられた導管(図示しない)に接続されるように適合する。このため、ヘッダ34は、コールドボックスの外部の導管に設けられた同様のフランジに接続するために、それらの開放端に相フランジ35(すべてに番号を付してはいない)を設けていてよい。
図1Aに示されるように、コアの上面24の上方に位置した2個のヘッダ34、コアの底面26の下方に位置した1個のヘッダ34、正面20の前方の6個のヘッダ34、及びコア18の背面22の後方の6個のヘッダ34がある。
ヘッダ34の正確な数は、コアの特定の設計及び目的に依存する。直線形状である個々の供給ライン36(そのうちの幾つかだけに番号を付してある)は、ヘッダ34の各々と、個々の熱交換器の各々におけるそれぞれのマニホルド32との間で延びて、ヘッダ34からマニホルド32への流れの接続を提供する。例として、ヘッダ34は、熱交換器ユニット18との間で、暖温供給ガス(天然ガス+メタン冷媒リサイクル)、高圧LNGへ進む供給ガス、暖温高圧N冷媒、再循環するボイルオフガス、低温低圧N冷媒及び低温低圧メタン冷媒のような液体及びガスを運ぶのに使用されてよい。ヘッダによって運ばれる特定の液体又はガスは、特定の低温プロセスに依存する。コールドボックスハウジング4の内部は、パーライト(図示しない)のような絶縁材で満たされてよい。
図1Bは、6個以上のコア118を組込んだコールドボックス用の従来技術の設計の典型的なレイアウトを提示している。図1Bに示される特定の例は、6個のコア118を組込んでいる。図1Aの設計と同様に、コールドボックス40は、図中破線で示され構造用鋼製でよいハウジング104を含む。ハウジング104は、前部106、後部108、2つの離間した側部110と112、頂部114及び底部116を含み、これらの部分が密閉構造物を構成する。
ハウジング内には、6個のコア118が配置されている。図1Aの設計と同様に、コア118は、正面120、背面122、上面124、底面126及び2つの離間した側面128と130を備えた全体的に長方形の断面である。コア118は、各列に3個のコア118を並行関係で備える2つの列に配置されている。コア118の正面120、背面122、上面124及び底面126は、コア118の内部に連通するマニホルド132を取り付けられている。図1Bの設計では、両列は互いに平行に位置している。コア118は、マニホルド132がコア118の各列の軸線と平行に、またハウジングの前部106及び後部108と平行に概ね延びるように、配置されている。
ヘッダ134は、ハウジング104の前部106及び後部108と平行で且つコア118の各列の軸線及びマニホルド32と平行に延びるように設けられている。これらのヘッダ134は、コールドボックスハウジング104の側部110,112を貫通して延び、コールドボックスハウジング104の外部に設けられた導管(図示しない)に接続されるように適合する。このため、ヘッダ134は、コールドボックスの外部の導管に設けられた同様のフランジに接続するために、それらの開放端に相フランジ135を設けていてよい。
図1Bに示されるように、コア118の各列の面とハウジング104の部分との間に位置した6個のヘッダ、及びコア118の2つの列の間で延びる5個のヘッダ134がある。コア118の上方に設けられた2個のヘッダ134、及びコア118の下方で両列の間の空間と垂直方向に整合する1個のヘッダ134がある。これらのヘッダ134は、マニホルド132と平行で且つコア118の列の軸線と平行に延びる。
個々の供給ライン136(そのうちの幾つかだけに番号を付してある)は、ヘッダ134の各々と、個々のコア118の各々におけるそれぞれのマニホルド132との間で延びて、ヘッダ134からマニホルド132への流れの接続を提供する。供給ライン136は直線形状かL形状をなし、あるいは、鈍角で互いに結合される2個の直線部分137,139を有する。ヘッダ134は、コールドボックスの外部の導管に設けられた相フランジに接続するために、それらの開放端に相フランジを設けていてよい。コールドボックスの内部は、パーライトのような絶縁材で満たさてよい。
図1A及び1Bの両設計において、ヘッダ34又は134は、各コア8又は118の正面及び背面とハウジング4又は104の前部及び後部との間に位置されている。そのようなヘッダ34又は134が分離され外されなければ、コア18又は118はハウジング4又は104の前部及び後部を介して取り外すことができない。
図2A-2Cは、2個〜5個までのコアに使用できる本願開示によるコールドボックスの設計を示す。これらの図は、特にコールドボックス42内に取り付けられた5個のコア218を示す。コールドボックス42は、図中破線で示され構造用鋼製でよいハウジング204を含む。ハウジング204は全体的に長方形であり、参考のため、前部206、後部208、2つの離間した側部210と212、頂部214及び底部216を含み、これらの部分が密閉構造物を構成する。
ハウジング204内に取り付けられた5個のコア218がある。コア218は個々の熱交換器ユニットでよく、制限されない例では、ろう付けされたアルミニウムプレートフィン熱交換器である。コア218は全体的に長方形の断面であり、参考のため、正面220、背面222、上面224、底面226及び離間した側面228と230を含む。5個のコア218は、ハウジング204内に前後関係で取り付けられ、ハウジング204の側部から側部へ延びる軸線に沿って単列をなす。図2A-2Cに示される実施例では、コアは互い離間して配置される。コア218は、それらの正面220及び背面222がハウジング204の側部210及び212にそれぞれ面するようにして、ハウジング204内に取り付けられる。それらの側面228はハウジング204の前部206に面し、それらの側面230はハウジング204の後部208に面する。
図2A-2Cの設計における各コアの正面220、背面222、上面224及び底面226は、 コア218の内部に連通するマニホルド232を取り付けられている。図2A-2Cに示されるように、コア218が上述のごとくハウジング204内に位置されていることにより、マニホルド232はコア218の列の軸線に対して垂直に、またハウジング204の側部210及び212と平行に概ね延びている。
ヘッダ234は、コア218の列の軸線と平行に延びるように設けられ、各ヘッダは、ハウジング204の前部206及び後部208と平行な平面において延びている。ヘッダ234はマニホルド232に対して垂直に延びている。ヘッダ234は、コールドボックスハウジング204の側部210,212を貫通して延び、コールドボックスハウジング204の外部に設けられた導管(図示しない)に接続されるように適合する。このため、ヘッダ234は、コールドボックスの外部の導管に設けられた同様のフランジに接続するために、それらの開放端に相フランジ235を設けていてよい。
特に図2Cに示されるように、コア218とハウジング204の後部208との間でコア218の裏側に位置して13個のヘッダ234があり、コア218の上方に位置して2個のヘッダ234があり、そしてコア218の下方に位置して1個のヘッダ234がある。コア218とハウジングの前部206との間でコア218の前側に位置するヘッダは存在しない。ヘッダ234の正確な数は、熱交換器ユニットの特定の設計及び目的に依存する。
個々の供給ライン236(そのうちの幾つかだけに番号を付してある)は、ヘッダ234の各々と、個々の熱交換器の各々におけるそれぞれのマニホルド232との間で延びて、ヘッダ234からマニホルド232への流れの接続を提供する。図2A-2Cに示される実施例において、供給ライン236のうちの幾つかは、マニホルド232に接続されコア218の列の軸線と平行なX方向に延びる第1の部分251と、第1の部分251に流体的に接続されコア218の列の軸線に対して略垂直なZ方向に水平に延びる第2の中間部分252と、中間部分252に流体的に接続されこれが接続するヘッダ234の軸線に対して垂直なY方向に垂直に延びる第3の部分253とを含む形状を有する。図2A及び2Cに示されるように、供給ラインのうちの幾つかは、マニホルドに対して垂直なヘッダにマニホルドを接続する湾曲形状を有する。幾つかの形態(図示しない)では、供給ラインのうちの幾つかの第1の部分は、X方向に水平に延び、第2の中間部分はY方向に垂直に延び、そして第3の部分はZ方向に水平に延びる。
前述したように、ヘッダ234は、熱交換器ユニット18との間で、暖温供給ガス(天然ガス+メタン冷媒リサイクル)、高圧LNGへ進む供給ガス、暖温高圧N冷媒、再循環するボイルオフガス、低温低圧N冷媒及び低温低圧メタン冷媒のような液体及びガスを運ぶのに使用されてよい。ヘッダによって運ばれる特定の液体又はガスは、特定の低温プロセスに依存する。コールドボックスが使用される場合、コールドボックス内の自由空間は、パーライトのような絶縁材で満たされてよい。
上述したように、図2A-2Cに示されるような構成において、コア218の前側の側面228とハウジング204の前部206との間で前側の側面228の前方には、ヘッダ234あるいは供給ライン236は存在しない。コア218の修理や交換が必要になる場合、任意のコア218は、ハウジング204の前部206を開け、所望のコア218への供給ライン236を外し、図2B及び2Cに示されるようにコア218を外側へ引き出すことにより、容易に取り外すことができる。図1A及び1Bに示される例で起こるような、取外しの障害となるヘッダ234は存在しない。この設計は、コアへのアクセス及び修理の容易さにより保守コストを相当節約すると共に、コアの修理あるいは交換に必要な時間の無駄を削減している。更に、浮き作業台船以外の場所で修理を必要とするコアを修理するに当たりコアを取り外し交換する能力は、熱交換ユニットのための修理の選択における融通性を提供する。他の利点は、コアの取外し及び交換が船の専属整備員で行なうことができるとことである。その後、修理を必要とする取り外したコアは、製造業者により後日修理することができる。
図3A-3Cは、6個以上のコア318に使用できる本願開示による設計を示す。これらの図は、特にコールドボックス44内に取り付けられた6個のコア318を示す。コールドボックス44は、図中破線で示され構造用鋼製でよいハウジング304を含む。ハウジング304は全体的に長方形であり、参考のため、前部306、後部308、2つの離間した側部310と312、頂部314及び底部316を含み、これらの部分が密閉構造物を構成する。
ハウジング304内に取り付けられた6個のコア318がある。コア318は、ろう付けされたアルミニウムプレートフィン熱交換器のような個々の熱交換器ユニットでよい。前述の設計と同様に、図3A-3Cにおけるコア318は全体的に長方形の断面であり、参考のため、正面320、背面322、上面324、底面326、側面328及び側面330を含む。6個のコア318は、各列に3個のコア318を備える2つの平行な列に配置されている。各列のコア318は前後関係にある。2つの列の各々は、ハウジング304の側部から側部へ延びる軸線に沿って延びている。そのため、コア318は、それらの正面320及び背面322がハウジング304の側部310及び312にそれぞれ面するように、且つそれらの側面328及び330がハウジング304の前部306及び後部308にそれぞれ面するようにして、ハウジング304内に取り付けられる。
図2A-2Cに示されるコア218と同様に、図3A-3Cの設計における各コア318の正面320、背面322、上面324及び底面326は、 コア318の内部に連通するマニホルド332を取り付けられている。図3A-3Cに示されるように、コア318が上述のごとくハウジング304内に位置されていることにより、マニホルド332はコア318の列の軸線に対して垂直に、またハウジング304の側部310及び312と平行に概ね延びている。
ヘッダ334は、コア318の列の軸線と平行に延びるように設けられ、各ヘッダは、ハウジング304の前部306及び後部308と平行な平面において延びている。ヘッダ334はマニホルド332に対して垂直に延びている。これらのヘッダ334は、コールドボックスハウジング304を貫通して延び、コールドボックスハウジング304の外部に設けられた導管(図示しない)に接続されるように適合する。このため、ヘッダ334は、コールドボックスの外部の導管に設けられた同様のフランジに接続するために、それらの開放端に相フランジ335を設けていてよい。
特に図3Cに示されるように、コア318の2つの列の間の空間内に延在する15個のヘッダ334があり、各列は、コア318の上方で列に沿って延びる2個のヘッダ334と、コアの下方で列に沿って延びる1個のヘッダ334とを有する。個々の供給ライン336(そのうちの幾つかだけに番号を付してある)は、ヘッダ334の各々と、コア318の両列の各々におけるそれぞれのマニホルド332との間で延びて、ヘッダ334からマニホルド332への流れの接続を提供する。前述の設計と同様に、使用時、コールドボックス内の自由空間は、パーライトのような絶縁材で満たされてよい。
図3A-3Cに示される構成により、前側の列のコア318の側面328とハウジング304の前部306との間に位置するヘッダ334は存在しない。また、後側の列のコアの側面330とハウジング304の後部308との間に位置するヘッダ334も存在しない。修理や交換のためにコア318を取り外すことが必要になる場合、任意のコアへの個々の供給ライン336は分離することができ、そして、取り外すべきコア318が位置されている列に応じて、図3B及び3Cに示されるようにコア318をハウジング304の前部306あるいは後部308を介して引き出す。取外しの障害となるヘッダ334は存在しない。
図3A-3Cに示される実施例において、供給ライン336のうちの幾つかは、マニホルド332に接続されコア318の列の軸線と平行なX方向に延びる第1の部分351と、第1の部分に流体的に接続されコア318の列の軸線に対して略垂直なZ方向に水平に延びる第2の中間部分352と、第2の部分に流体的に接続されこれが接続するヘッダ334の軸線に対して垂直なY方向に垂直に延びる第3の部分353とを含む形状を有する。図3A及び3Cに示されるように、供給ラインのうちの幾つかは、マニホルドに対して垂直なヘッダにマニホルドを接続する湾曲形状を有する。幾つかの形態(図示しない)では、供給ラインのうちの幾つかの第1の部分は、X方向に水平に延び、第2の中間部分はY方向に垂直に延び、そして第3の部分はZ方向に水平に延びる。
図4A−4Bは、図3A−3Cに類似するが、コールドボックス内に10個のコア418を取り付けた設計を示す。コールドボックス46は、構造用鋼であってもよく、図中破線で示されるハウジング404を含む。ハウジング404は全体的に長方形であり、参考のため、前部406、後部408、2つの離間した側部410と412、頂部414及び底部416を含み、これらの部分が密閉構造物を構成する。
ハウジング404内に取り付けられた10個のコア418がある。コア418は、ろう付けされたアルミニウムプレートフィン熱交換器のような個々の熱交換器ユニットでよい。前述の設計と同様に、図4A-4Bにおけるコア418は全体的に長方形の断面であり、参考のため、正面420、背面422、上面424、底面426及び2つの離間した側面428と430を含む。10個のコア418は、各列に5個のコア418を備える2つの列に配置されている。各列のコア418は前後関係にある。2つの列の各々は、ハウジング404の側部から側部へ延びる軸線に沿って延びている。そのため、コア418は、それらの正面420及び背面422がハウジング404の側部410及び412にそれぞれ面するように、且つそれらの側面428及び430がハウジン404の前部406及び後部408にそれぞれ面するようにして、ハウジング404内に取り付けられる。より複数のコアが必要な場合、それらは各列の端に追加することができる。
図4A-4Bの設計における各コア418の正面420、背面422、上面424及び底面426は、コア418の内部に連通するマニホルド432を取り付けられている。図4A-4Bに示されるように、コア418が上述のごとくハウジング404内に位置されていることにより、マニホルド432はコア418の列の軸線に対して垂直に、またハウジング404の側部410及び412と平行に概ね延びている。
ヘッダ434は、コア418の列の軸線と平行に延びるように設けられ、各ヘッダは、ハウジング404の前部406及び後部408と平行な平面において延びている。ヘッダ434はマニホルド432に対して垂直に延びている。ヘッダ434は、コールドボックスハウジング404の側壁410,412を貫通して延び、コールドボックスハウジング404の外部に設けられた導管(図示しない)に接続されるように適合する。このため、ヘッダ434は、コールドボックスの外部の導管に設けられた同様のフランジに接続するために、それらの開放端に相フランジ435を設けていてよい。
図4Aに示されるように、コア418の2つの列の間の空間内に延在する15個のヘッダ434があり、各列は、コア418の上方で列に沿って延びる2個のヘッダ434と、コアの下方で列に沿って延びる1個のヘッダ434とを有する。個々の供給ライン436(そのうちの幾つかだけに番号を付してある)は、ヘッダ434の各々と、コア418の両列の各々におけるそれぞれのマニホルド432との間で延びて、ヘッダ434からマニホルド432への流れの接続を提供する。供給ラインは、図3A-3Cに関して記載されたものと同様の形態を有していてよい。前述の設計と同様に、使用時、コールドボックス内の自由空間は、パーライトのような絶縁材で満たされてよい。
図4A−4Bに示される構成により、前側の列のコア418とハウジング404の前部406との間に位置するヘッダ434は存在しないし、また後側の列のコアとハウジング404の後部408との間に位置するヘッダも存在しない。修理や交換のためにコア418を取り外すことが必要になる場合、任意のコア418への個々の供給ラインは分離することができ、そして、取り外すべきコア418が位置されている列に応じて、図4Bに示されるようにコア418をハウジング404の前部406あるいは後部408を介して引き出す。取外しの障害となるヘッダ434は存在しない。
ここに記載されたコールドボックスを含む熱交換ユニットは、典型的に、913991kg/m(1300psig)以上の圧力範囲で、通常は約913991kg/m(1300psig)から約984298kg/m(1400psig)までの圧力で作動するように形成される。これらのユニットは、典型的に、−195.6℃(−320°F)以下あるいは−184.4℃(−300°F)の最小設計実用温度を有する。
ここに記載された新規のコールドボックスは、様々な用途を有し、上述したように、LNG及びFLNGユニットを含む天然ガス熱交換器ユニットへ取り込むのに特に適している。これらのユニットは、修理を必要とするコアの取外し及び交換を容易するため、効率的に維持することができる。
上記したように、実施例において、略同じ容量を有する従来のシステムのサイズ及び/又は重量と比較して、コールドボックスのサイズ及び/又は重量は増加する。ある実施例による典型的なコールドボックスにおいて、コア間の空間は、同じ容量を有する従来のシステムと比較して、約10−50%あるいは約25−50%増加し、結果的に、ある状況では、コールドボックスの容量の全増加が約10−30%あるいは約20−30%になり得る。ある場合には、コールドボックス内の配列は、同じ容量を有する従来のコールドボックスと比較して、コールドボックスの重量を約5−20%あるいは約10−20%増加させ得る追加の配管取付具を使用することもある。
本願開示は限られた数の実施例を含んでいるが、この開示の利益を受ける当業者は、本願開示の範囲を逸脱することなしに、他の実施例を案出し得ることを認識するであろう。従って、本願発明の範囲は付属の特許請求の範囲によってのみ制限されるべきである。

Claims (23)

  1. a.密閉構造物を提供するハウジング、
    b.前記ハウジング内の少なくとも1組の複数のコアであって、各前記コアが正面、背面、上面、底面及び側面を有し、各組の前記コアが軸線に沿って前後関係で列になって位置し、前記コアがそれらの正面及び背面に複数のマニホルドを有する、コア、
    c.前記ハウジングの外部の導管に接続されるように適合する前記ハウジング内の複数のヘッダであって、前記ヘッダが、前記コアの列の軸線と平行に延び、前記コアの上面、底面及び/又は背面に配置されて、すべての前記コアの1つの側面と前記ハウジングとの間の空間から前記ヘッダをなくす、ヘッダ、及び、
    d.前記ヘッダの各々をそれぞれの前記コアに接続する供給ライン、
    を包含するコールドボックス。
  2. 前記ハウジング内に2組の複数の熱交換ユニットがあり、前記ヘッダは前記コアの2つの列の上方、下方及びそれらの間に位置されて、すべての前記コアの1つの側面と前記ハウジングとの間の空間に前記ヘッダが位置されていない、請求項1に記載のコールドボックス。
  3. 前記複数のヘッダの各々はその開放端に相継手を有する、請求項1に記載のコールドボックス。
  4. 前記コアは、ろう付けされたアルミニウム熱交換器を含む、請求項1に記載のコールドボックス。
  5. 単列をなす1組の前記コアがあり、前記列は5個までの前記コアを有する、請求項1に記載のコールドボックス。
  6. 前記マニホルドは、熱交換ユニットが位置する列の軸線に対して垂直に延びる、請求項1に記載のコールドボックス。
  7. a.前部、後部、2つの側部、頂部及び底部を含む密閉構造物を提供するハウジング、
    b.正面、背面、上面、底面及び2つの離間した側面を有し、前記ハウジング内に前後関係で列になって位置された複数のコア、
    c.各前記コアの前記正面及び背面上の複数のマニホルド、
    d.前記ハウジングの外部の導管に接続されるように適合する前記ハウジング内の複数のヘッダであって、前記ヘッダが、前記コアの列の軸線と平行に延び、前記コアの上面、底面及び背面に配置されて、すべての前記コアの1つの側面と前記ハウジングとの間の空間から前記ヘッダをなくす、ヘッダ、及び、
    e.前記ヘッダの各々を前記コア上のそれぞれの前記マニホルドに接続する供給ライン、
    を包含するコールドボックス。
  8. 前記マニホルドの各々は、熱交換ユニットが位置する列の軸線に対して垂直に延びる、請求項7に記載のコールドボックス。
  9. 前記コアは熱交換器ユニットを含む、請求項7に記載のコールドボックス。
  10. 前記熱交換器ユニットは、ろう付けされたアルミニウム熱交換器を含む、請求項9に記載のコールドボックス。
  11. 前記コアの各々の1つの側面は前記ハウジングの前部に面し、他の側面は前記ハウジングの後部に面する、請求項7に記載のコールドボックス。
  12. 前記列の軸線は、前記ハウジングの側部から側部へ延びる、請求項7に記載のコールドボックス。
  13. 前記列に少なくとも5個のコアがある、請求項7に記載のコールドボックス。
  14. 前記ヘッダは、前記マニホルドに対して垂直に延びる、請求項7に記載のコールドボックス。
  15. a.前部、後部、2つの側部、頂部及び底部を含む密閉構造物を提供するハウジング、
    b.正面、上面、底面及び2つの離間した側面を有し、前記ハウジング内で2つの列に位置される複数のコアであって、各前記列のコアが前後関係にある、コア、
    c.各前記コアの前記正面及び背面上の複数のマニホルド、
    d.前記ハウジングの外部の導管に接続されるように適合する前記ハウジング内の複数のヘッダであって、前記ヘッダが前記コアの列の軸線と平行に延び、前記複数のヘッダが、前記コアの上面、底面及び前記コアの両列の間に配置されて、前記コアの各々の1つの側面と前記ハウジングとの間の空間から前記ヘッダをなくす、ヘッダ、及び、
    e.前記ヘッダの各々を前記コア上のそれぞれの前記マニホルドに接続する供給ライン、
    を包含するコールドボックス。
  16. 前記マニホルドの各々は、前記コアが位置する列の軸線に対して垂直に延びる、請求項14に記載のコールドボックス。
  17. 前記コアは熱交換器ユニットを含む、請求項14に記載のコールドボックス。
  18. 前記熱交換器ユニットは、ろう付けされたアルミニウム熱交換器を含む、請求項17に記載のコールドボックス。
  19. 前記列に少なくとも3個のコアがある、請求項14に記載のコールドボックス。
  20. 前記列に少なくとも5個のコアがある、請求項19に記載のコールドボックス。
  21. 前記コールドボックスは、浮き液化天然ガス生産設備に配置される、請求項15に記載のコールドボックス。
  22. コールドボックスを製造する方法において、
    取り外し可能な側壁を有する密閉構造物を提供するハウジングを得ること、
    ハウジング内に少なくとも1組の複数のコアを配置し、各前記コアが正面、背面、上面、底面及び側面を有し、各組の前記コアが軸線に沿って前後関係で列になって位置され、前記コアがそれらの正面及び背面上に複数のマニホルドを有すること、
    ハウジング内に複数のヘッダを配置し、前記ヘッダが、前記ハウジングの外部の導管に接続されるように形成され、前記コアの列の軸線と平行に延び、前記コアの上面、底面及び/又は背面に配置されて、すべての前記コアの1つの側面と前記ハウジングとの間の空間から前記ヘッダをなくすこと、及び、
    供給ラインを使用して前記ヘッダの各々を前記コアのそれぞれに接続すること、
    を包含する方法。
  23. 前記マニホルドの各々は、前記コアが位置する列の軸線に対して垂直に延びる、請求項21に記載の方法。
JP2015509001A 2012-04-23 2013-04-09 コールドボックス及びコールドボックスを製造する方法 Expired - Fee Related JP6140811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/453,597 US20130277021A1 (en) 2012-04-23 2012-04-23 Cold Box Design for Core Replacement
US13/453,597 2012-04-23
PCT/US2013/035780 WO2013162877A2 (en) 2012-04-23 2013-04-09 Cold box design for core replacement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522782A true JP2015522782A (ja) 2015-08-06
JP6140811B2 JP6140811B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=48143646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509001A Expired - Fee Related JP6140811B2 (ja) 2012-04-23 2013-04-09 コールドボックス及びコールドボックスを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130277021A1 (ja)
EP (1) EP2861923B1 (ja)
JP (1) JP6140811B2 (ja)
KR (1) KR20150021919A (ja)
CA (1) CA2871631A1 (ja)
WO (1) WO2013162877A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO337356B1 (no) * 2014-04-22 2016-03-21 Aker Engineering & Tech As Prosesseringsanlegg
EP3204708B1 (en) * 2014-10-07 2020-11-25 Unison Industries, LLC Multi-branch furcating flow heat exchanger
US11892245B2 (en) 2014-10-07 2024-02-06 General Electric Company Heat exchanger including furcating unit cells
FR3066265B1 (fr) * 2017-05-11 2021-01-01 Air Liquide Appareil d'echange de chaleur
FR3101141B1 (fr) * 2019-09-24 2023-04-14 Air Liquide Echangeur de chaleur, système de liquéfaction à double cycle de refrigération comportant ledit echangeur de chaleur
FR3120428B1 (fr) * 2021-03-04 2024-01-05 Arianegroup Sas Procédé de maintenance d’un dispositif de liquéfaction de gaz
FR3120430B1 (fr) * 2021-03-04 2024-01-05 Arianegroup Sas Dispositif de liquéfaction de gaz et procédé d’assemblage d’un tel dispositif

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947086Y1 (ja) * 1969-05-09 1974-12-24
JPH01147279A (ja) * 1987-12-04 1989-06-08 Nippon Sanso Kk 凝縮蒸発器
JP2003329289A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Kimura Kohki Co Ltd ヒートポンプ式空調機
JP2008504509A (ja) * 2004-06-23 2008-02-14 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 混合冷媒液化方法
JP2008527290A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 熱交換器のアセンブリ、これを組み込んでいる深冷蒸留装置、およびこれを用いる深冷蒸留方法
US20110139417A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Uop Llc Method for making brazed aluminum heat exchanger and apparatus
WO2012050068A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 三菱重工業株式会社 液化方法、液化装置およびこれを備える浮体式液化ガス製造設備

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4524728A (en) * 1983-07-25 1985-06-25 Electric Power Research Institute, Inc. Steam condensing apparatus
US4962810A (en) * 1989-09-18 1990-10-16 Rockwell International Corporation Heat exchanger
JPH07243760A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Kobe Steel Ltd 熱交換装置
RU2141084C1 (ru) 1995-10-05 1999-11-10 Би Эйч Пи Петролеум ПТИ. Лтд. Установка для сжижения
US5755114A (en) 1997-01-06 1998-05-26 Abb Randall Corporation Use of a turboexpander cycle in liquefied natural gas process
JPH1147279A (ja) 1997-07-29 1999-02-23 Tomoaki Otsuka 生体バランスの改善と活性化方法
US6092591A (en) * 1999-10-08 2000-07-25 Abb Alstom Power Inc. Top mounting arrangement for a heat exchange module
US6349566B1 (en) * 2000-09-15 2002-02-26 Air Products And Chemicals, Inc. Dephlegmator system and process
US6412302B1 (en) 2001-03-06 2002-07-02 Abb Lummus Global, Inc. - Randall Division LNG production using dual independent expander refrigeration cycles
US6889522B2 (en) 2002-06-06 2005-05-10 Abb Lummus Global, Randall Gas Technologies LNG floating production, storage, and offloading scheme
US7779899B2 (en) * 2006-06-19 2010-08-24 Praxair Technology, Inc. Plate-fin heat exchanger having application to air separation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947086Y1 (ja) * 1969-05-09 1974-12-24
JPH01147279A (ja) * 1987-12-04 1989-06-08 Nippon Sanso Kk 凝縮蒸発器
JP2003329289A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Kimura Kohki Co Ltd ヒートポンプ式空調機
JP2008504509A (ja) * 2004-06-23 2008-02-14 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 混合冷媒液化方法
JP2008527290A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 熱交換器のアセンブリ、これを組み込んでいる深冷蒸留装置、およびこれを用いる深冷蒸留方法
US20110139417A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Uop Llc Method for making brazed aluminum heat exchanger and apparatus
WO2012050068A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 三菱重工業株式会社 液化方法、液化装置およびこれを備える浮体式液化ガス製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
EP2861923B1 (en) 2017-03-22
WO2013162877A3 (en) 2015-04-02
JP6140811B2 (ja) 2017-05-31
US20130277021A1 (en) 2013-10-24
CA2871631A1 (en) 2013-10-31
WO2013162877A2 (en) 2013-10-31
KR20150021919A (ko) 2015-03-03
EP2861923A2 (en) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140811B2 (ja) コールドボックス及びコールドボックスを製造する方法
US10060670B2 (en) Air-cooled modular LNG production facility
US9180938B2 (en) Liquefied gas storage tank and marine structure including the same
AU2017422728B2 (en) Module for natural gas liquefaction devices, natural gas liquefaction device, and method for manufacturing natural gas liquefaction devices
WO2020129148A1 (ja) 浮体設備
JP7238117B2 (ja) プラント建設用モジュール、プラント、プラント建設用モジュールの製造方法、及びプラントの建設方法
KR20140087709A (ko) 액화천연가스의 저장용기
KR101826900B1 (ko) 화물 저장탱크 및 그의 배관 시스템
WO2015037452A1 (ja) 浮体構造物
CN110462149A (zh) 带有分布式冷却系统的模块化处理设施
WO2020115805A1 (ja) 浮体設備
AU2017419936B2 (en) Natural gas liquefaction device
Kim et al. Technical feasibility of large-scale transportable liquid hydrogen export terminal
CN202382519U (zh) 深冷分离装置冷箱
EP3674644B1 (en) Heat exchanger assembly and method for assembling same
US11719141B2 (en) Recuperative heat exchanger system
KR102645626B1 (ko) 액화 천연 가스의 출하 방법
Miller et al. Application, Design and Operation Considerations for Brazed Aluminum Heat Exchangers in Liquefied Natural Gas Service
WO2023067741A1 (ja) 洋上設備
JP2020159647A (ja) 天然ガス液化装置
IT202100021827A1 (it) Disposizione ottimizzata di un’unità di produzione di gas naturale liquefatto su scala media
KR20180124363A (ko) 선박
WO2018150216A1 (en) Method and hollow structure for cooling a heat transfer fluid
KR20130074267A (ko) 액화천연가스의 저장용기

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees