JP2015522457A - 電気車両を充電するための接続システム - Google Patents

電気車両を充電するための接続システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015522457A
JP2015522457A JP2015507527A JP2015507527A JP2015522457A JP 2015522457 A JP2015522457 A JP 2015522457A JP 2015507527 A JP2015507527 A JP 2015507527A JP 2015507527 A JP2015507527 A JP 2015507527A JP 2015522457 A JP2015522457 A JP 2015522457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
flap
panel
protective panel
open position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015507527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6122946B2 (ja
Inventor
ラクール、ジレ
Original Assignee
コンダクティクス ヴァンプフラー フランス
コンダクティクス ヴァンプフラー フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンダクティクス ヴァンプフラー フランス, コンダクティクス ヴァンプフラー フランス filed Critical コンダクティクス ヴァンプフラー フランス
Publication of JP2015522457A publication Critical patent/JP2015522457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122946B2 publication Critical patent/JP6122946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は充電装置を車両の電力貯蔵手段に電気的に結合するためのシステムに関する。システムはバー(200)、保護パネル(300)、フラップ(400)、駆動手段(500)、ならびに格納位置と地面から延在する位置との間でバー、保護パネル、およびフラップの移動を同期させる制御装置を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、電気モータを含む車両の電気エネルギー貯蔵手段の充電/放電を可能にする装置の技術分野に関する。
電気的に駆動される車両のエネルギー貯蔵手段の再充電を可能にする装置は、すでに開発されている。
1つの方法は、車両に動力供給コードを装備することからなり、この動力供給コードは、一方の自由端部に、外部電力源に接続された相手方コネクタと協働可能なコネクタを含む。変形として、動力供給コードは電源に接続され、また、車両に設けられたコネクタに接続される。しかしながら、これは、コードを使用して電力源を貯蔵手段に手動で接続するために、使用者が自分の車両を離れることを必要とする。これは面倒であり、また、誤操作の場合、感電死の危険を伴う。
この欠点を正すために、電気車両用に設計された電力供給装置が米国特許第6,265,261号明細書から知られている。この動力供給装置は、電力源に接続された地面に配置されたレールに実装可能である。レールに対し車両を正確に配置することを保証するため、装置は車両に逆U型の要素を有し、その側壁はレールの両側に配置され、その結果、逆U型要素がレールを覆うように設計される。しかしながらこの動力供給装置の1つの欠点は、レールおよび逆U型要素を接触することを可能にするために、レールに対する車両の正確な位置決めを必要とすることである。
また、米国特許第5,461,298号明細書から知られているのは、動力源に対する車両の正確な結合を可能にするために前記電力源に対する車両位置決め情報を用いる動力供給装置である。これもまた、充電装置は、電力源に対する車両の正確な位置決めを必要とする。
この欠点を補うために、米国特許第5,523,666号明細書は、電力源に配置された相手方要素と接触するように設計された車両側接触要素を含む電力供給装置を提案する。車両側の送信機により、車両の接触要素の瞬時の高さ位置に関するデータを動力源に送信することが可能になる。変位手段により、接触要素の高さに関するこの情報に従って相手方の動力源側要素の高さの調整が可能になる。これにより接触要素および相手方要素の高さを自動的に調整することが可能になる。しかしながら、この動力供給装置の1つの欠点は、車両を位置付ける際、高さの誤差を許容するだけということである。
車両の位置決めに関する制約から逃れるために、米国特許第5,431,264号明細書は、誘導によって電力を供給するシステムを提案する。誘導によって動力を供給するこの種のシステムは、しかしながら、多数の欠点を有する。特に、車両の再充電を可能にするために強力な電磁界が発生される。しかしながらそのような電磁界は、磁界の近くに位置する人の身体的完全性を危険にさらす。
本発明の1つの目的は、前述の欠点を補うことを可能にする電気エネルギー貯蔵手段用の自動結合装置を提案することである。
本発明の別の目的は、先行技術の装置よりも耐久性のある安全な結合装置を提案することである。
発明の概要
このため、電気式に駆動される自動車のエネルギー貯蔵手段に充電装置を電気的に結合するシステムが提案され、システムは、
例えば地面に作られた窪みの内側に埋設可能な支持部と、
充電装置に電気的に接続可能な少なくとも1つの導電性バーと、
埋設可能な支持部が収容される窪み用の少なくとも1つの保護パネルであって、支持部の上部開口を開放可能な保護パネルと、
物体が前記上部開口に落下することを防止するために支持部から上方に突出可能な少なくとも1つのフラップと、
駆動手段であって、
バーおよびフラップが窪みの内側に配置され、
保護パネルが窪みを覆う
格納位置と、
バーおよびフラップが少なくとも部分的に窪みの外側に延在し、
保護パネルが地面から突き出る
地面から延在する位置と
の間でバー、保護パネルおよびフラップを移動させることができる駆動手段と、
バー、フラップおよび保護パネルの移動を同期させる制御装置であって、格納位置と開放位置の間でフラップと保護パネルの間に形成される開口が前記バーの通過を許容するのに十分であるとき、保護パネルに対するバーの相対移動を制御するように設計される制御装置と、
を含む。
制御装置によって移動が同期されるフラップ、パネルおよびプレートの存在により、物体(砂利、小枝、砕石等)が支持部の中に落下する危険性を制限することが可能になる。この解決策は、例えば屋内空間など、架空ケーブル解決策が適切でない環境で実行可能である。また、これによりどのような車高の車両も再充電することが可能になる。さらに、提案された解決策は、地中に配置された電気接点に対して車両を位置決めする際に大きな許容誤差を認める。
本発明によるシステムの好ましいが限定しない態様は、以下のとおりである。
制御装置は、
格納位置と中間位置の間で保護パネルをフラップと接触した状態に保持するように保護パネルおよびフラップの移動を制御し、
中間位置と開放位置の間で保護パネルをフラップから分離し、保護パネルとフラップの間の間隔によりバーの通過用の開口が構成されるように保護パネルおよびフラップの移動を制御する
ように設計され、
制御装置は、
格納位置と中間位置の間で、フラップの移動を、第1枢結部の周りでの回転に関して制御し、
中間位置と開放位置の間で、フラップの移動を、第1枢結部の周りでの回転に関して、および第2枢結部の周りでの回転に関して制御する
ように設計され、
駆動手段が、シャフトを回転駆動する単一の電気モータを含み、
保護パネルが、窪みの1つの縁部に沿って延在するヒンジによって、埋設可能な支持部に回動可能に接続され、
保護パネルが上壁と、上壁に対して垂直な2つの側壁とを含み、側壁が、格納位置において窪みの内側に延在し、開放位置において少なくとも部分的に窪みの外側に延在し、
制御装置が、曲折した接続ロッドを含み、曲折した接続ロッドが、
その端部の一方で保護パネルに回動可能に接続され、
他端で駆動手段に回動可能に接続され、
曲折した接続ロッドが、駆動手段に結合されたアームを介して駆動手段に回動可能に接続され、システムが、解放可能なロック要素も含み、ロック要素が、
一方で、アームを駆動手段に結合し、
他方で、保護パネルに加えられた押潰し力が閾値を超え、かつパネルが格納位置にないとき、駆動手段からアームを解放し、
ロック要素がシャーピンであり、
アームおよび曲折した接続ロッドが、
格納位置において、アーム(9)と垂直面の間の角度が約0〜20°の間、好ましくは約0〜10°の間に含まれ、
開放位置において、アーム(9)と水平面の間の角度が約0〜20°の間、好ましくは約0〜10°の間に含まれる
ように配置され、
フラップが保護パネルに回動可能に接続され、制御装置が、フラップを保護パネルから分離する傾向のある力をフラップに与えるための、ばねなどの弾性手段を含み、
制御装置が、バーおよび保護パネルに回動可能に接続された2つの接続ロッドも含み、
制御装置が、格納位置と開放位置の間でバーによって移動される距離を低減するためのストローク制限器を含み、
ストローク制限器は、格納位置と開放位置の間でバーによって移動される距離が、格納位置と開放位置の間で保護パネルによって移動される距離より短いように配置され、
ストローク制限器が中央接続ロッドを含み、中央接続ロッドが、その2つの端部で2つの横接続ロッドに回動可能に接続され、中央接続ロッドの端部の間に配置された枢結部で、保護パネルに結合されたタブに回動可能に接続され、横接続ロッドの一方の自由端部がバーに回動可能に接続され、他方の横接続ロッドの自由端部が埋設可能な支持部に回動可能に接続され、
バーが、弾性手段を含む基部に取り付けられ、弾性手段が、バーを基部から分離する傾向のある力をバーに及ぼし、
基部がセンサをさらに含み、センサは、バーが車両と接触していることを検出し、前記接触が検出されると、駆動手段の停止を制御し、
センサがストローク終端接触子を含み、ストローク終端接触子は、バーによって基部に及ぼされる、弾性手段を圧縮する傾向のある力を検出し、前記力が閾値を超えると駆動手段の停止を制御する。
本発明はまた、電気式に駆動される車両を再充電するための設備であって、上記の特徴を有する複数の結合システムが設けられた車両駐車領域を含むことに注目すべき設備に関する。
図面の簡単な説明
本発明の他の特徴、目的および利点は、後述の記載から明らかになる。後述の記載は単に例であり、限定的でなく、添付図面を参照して読むべきである。
格納位置にある結合システムの側面図である。 格納位置にある結合システムの側面図である。 中間位置にある結合システムの側面図である。 結合システムの側面(図)を示し、結合システムの制御装置の曲折した接続ロッドを示す。 開放位置にある結合システムの側面図である。 開放位置にある結合システムの側面図である。 開放位置にある結合システムの透視図である。 開放位置にある結合システムの全景図である。 フラップと地面の間の距離、バーとフラップの間の相対距離、および開口の幅を時間の関数として表す曲線を示す。
図1〜8は、結合システムの実施形態を一定の縮尺で示す図面である。従って当業者であれば、これら図面から、本発明を実行するように、結合システムを構成する様々な部品の寸法、形状、位置および角度、ならびにそれらの相互作用を推測することができる。従って、これら図に示される様々な要素は、本記載に含まれている。
本発明の好ましい実施形態の詳細な記載
次に図面を参照して本発明をより詳細に記載する。
本発明の基本的原理
図7および9を参照すると、電気的に駆動される自動車のエネルギー貯蔵手段に充電装置を電気的に接続することを可能にする電気結合システムの実施形態が示されている。
この結合システムにより、電気車両を当該車両の下から充電することが可能になる。
結合システムは以下の主要な要素:支持部100、導電性バー200、パネル300およびフラップ400、駆動手段500および制御装置、を含む。
埋設可能な支持部
支持部100は地面に作られた窪みの中に埋設可能である。支持部は例えば長方形であり、結合システムを構成する要素を収容するように設計された4つの仕切壁および1つの底板からなる。支持部は、その上部領域で外側に向かって周囲に延在する単一の板によって地面に固定される。
導電性プレート
バー200は導電性である。このバー200は充電装置に電気的に接続される。
バー200は、車両の下に配置されかつ充電される電気貯蔵アセンブリ(典型的にバッテリ)に接続された別の導電性バーと接触するように設計される。
バー200は基部1に固定され、基部1は車両バーの端部で車両バーに対して垂直に延在する2本のロッドからなることができる。
保護パネル
パネル300は、結合システムが格納位置にあるときに、埋設可能な支持部100が中に収容される窪みの保護を可能にする。より正確には、パネル300によって、車両がその上にない時、支持部100の中に収容された結合システムの要素を保護することが可能になる。
パネル300は、埋設可能な支持部を覆うように設計された上壁301を含む。
パネル300は、上壁301の第1および第2の反対側の縁部で上壁301に対して垂直に延在する2つの側壁302も含む。
保護パネル300は、支持部100に固定されかつ上壁301の第3の縁部に沿って延在するヒンジAの周りで回動するように取り付けられる。
これによりパネルは上壁301の第4の縁部で開くことが可能になる。
フラップ
フラップ400により埋設可能な支持部の中に物体が落下することを防止することが可能になる。
フラップ400は、埋設可能な支持部内に延在する。これは、保護パネル301の上壁300の第4の縁部で支持部100内に延在する前壁401を含む。
格納位置において、前壁401の上縁部は、保護パネル300の上壁の第4の縁部と接触する。
格納位置から開放位置へ移るためにパネル300およびフラップ400が移動する間、この上縁部と第4の縁部の間にバー200の開放許容通路が形成される。
前壁401は、同じ曲率半径を有する2つの凹面404、405から構成される。これらの面404、405は、2つの凹面404、405の接触する円の中心が互いに離れるように、凹面隆起部406において相互に接続される。
フラップ400は、保護パネル300の側壁302に対して平行な、前壁401の両側に延在する2つの側壁も含む。
フラップ400の側面402の壁は、保護パネル300の側壁302に回動可能に取り付けられる。これによりフラップ400が軸402302の周りでパネル300に対して回転移動することが可能になる。
駆動手段
駆動手段500により、バー200、保護パネル300およびフラップ400が、格納位置と開放位置の間で移動することが可能になる。
格納位置において、バー200およびフラップ400は窪みの中に配置され、保護パネル300は窪みを覆う。
開放位置において、バー200およびフラップ400は少なくとも部分的に窪みの外側に延在し、保護パネル300は地面から突出する。
駆動手段500は例えば3つのシリンダを含む。第1のシリンダはバー200の移動を可能にする。第2のシリンダはパネル300の移動を可能にする。第3のシリンダはフラップ400の移動を可能にする。
変形として、駆動手段は、それぞれバー200、パネル300およびフラップ400に関連付けられる3つのモータを含むことができる。電気モータの使用により、シリンダと違い、衝撃なしにトルクを得ることが可能になる。さらに、モータの使用により、小さい体積で高い動力を生成することが可能になる。
別の変形として、駆動手段は単一モータを含むことができる。単一モータの使用により結合システムの体積を制限することが可能になる。
制御装置
制御装置により、格納位置から開放位置へ移動するために、バー200、パネル300およびフラップ400の移動を同期することが可能になる。
3つのシリンダまたは3つのモータを含む結合システムの場合、制御装置はマイクロコントローラであることができる。
単一モータを含む結合システムの場合、制御装置は、これより後で図1〜6を参照してより詳細に記載される機械的伝達装置を含むことができる。
いずれの場合においても、制御装置は、保護パネル300とフラップ400の間の開口がバー200の通過を許容するのに十分であるや否や保護パネル300に対するバー200の相対移動を制御するように設計される。
これによりバー、パネルおよびフラップの移動の運動学を最適化することが可能になる。
一実施形態では、制御装置は、
・図3に示される格納位置と中間位置の間で保護パネル300をフラップ400と接触し続けるように保護パネル300およびフラップ400の移動を制御し、
・中間位置と開放位置の間で保護パネル300をフラップ400から分離するように保護パネル300およびフラップ400の移動を制御する
ように設計される。
従って、保護パネル300およびフラップ400の間の開口は、それらが支持部100の外側に十分に延在するときのみ形成される。これによりバー200を配備する間、支持部100の内側に物体(砂利、砕石等)が落下することを防止することが可能になる。
好ましくは、制御装置は、
・格納位置と中間位置の間で、フラップ400の移動を回転について制御し、
・中間位置と開放位置の間で、フラップ(400)の移動を、回転および並進について制御する
ように設計される。
次に図9を参照して、結合システムの一般作動原理を記載する。図9は、
・地面と保護パネルの上壁の第4の縁部との間の、時間の関数としての距離(曲線9a)、
・バーと保護パネルの上壁の第4の縁部との間の相対距離(曲線9b)、
・フラップの前壁の上縁部と保護パネルの上壁の第4の縁部との間の距離(すなわち分離)(曲線9b)
を示す図式表現である。
結合システムは、時間t=0において格納位置にあると考えられる。保護パネル300は埋設可能な支持部100を覆い、パネルの側壁は支持部の内側にある。バー200およびフラップ400は格納される、すなわち、埋設可能な支持部100の内側に延在する。
駆動手段500が起動される。駆動手段500によって生成される動力が、バー200、パネル300およびフラップ400に伝達される。
第4の縁部が地面から移動しかつ側壁が支持部の外側に部分的に延在する、従って保護パネル300の第1および第2の縁部において物体が落下する危険性を防止するような態様で、パネル300の上壁301および側壁302がヒンジAの周りを回動する。中間位置を起点として、フラップはパネル300に対して並進移動する。フラップ400の上縁部が、パネル300の第4の縁部から移動する。開口が形成される:すなわち、バー200が、車両の下に配置された導電性バーと接触するように、第4の縁部に対して移動する。
格納位置と中間位置の間で、地面と上壁の第4の縁部との間の距離は増大し(曲線9a)、フラップの上縁部とパネルの第4の縁部との間の分離はゼロのままであり(曲線9b)、バーとパネルとの間の距離は一定のままである(曲線9c)。
中間位置と開放位置の間で、地面と上壁の第4の縁部との間の距離は増大し(曲線9a)、フラップ400の上縁部とパネル300の第4の縁部との間の分離は増大し(曲線9b)、バー200とパネル300との間の距離は増大する(曲線9c)。
例示的実施形態
図1〜6を参照すると、駆動手段が単一モータを含む結合システムの実施形態が示されている。
この実施形態では、制御装置は二重の機能を提供する。一方で、それはバー200、パネル300およびフラップ400の移動の同期を可能にし、他方、モータによって生成された動力のバー200、パネル300およびフラップ400への伝達を可能にし、格納位置と開放位置の間でのそれらの移動を可能にする。
制御装置は、曲折した接続ロッド4を含む。曲折した接続ロッドは、システムの体積を最小化しながら、モータによって生成された動力をパネルへ伝達することを可能にする。曲折した接続ロッド4は、その端部の一方4300でパネル300に回動可能に連結される。曲折した接続ロッドの他方の端部は、枢結部94でモータに回動可能に取り付けられている。
より正確には、曲折した接続ロッド4は、アーム9を介して伝達手段に接続され、アーム9は伝達手段、特にモータシャフトに固定されたギヤトレーンに結合される。
好ましくは、アーム9は、シャーピンなどの解放可能なロック要素501を用いてモータに固定される。ロック要素が解放可能であるという事実により、パネル300に加えられる押潰し力が閾値を超え、およびパネルが格納位置にないとき、モータからアーム9を解放することが可能になる。
例えば、パネル300が開放位置にあり、車両がその上に進む場合、パネルに適用される力により、等価の力がピンに適用される。この力の影響により、ピンはせん断し、従って制御装置をモータから切り離す。これによりバー200、パネル300およびフラップ400は支持部100の中へ迅速に落下され、システムの崩壊を回避することが可能になる。
図1および3に示されるように、アーム9および曲折した接続ロッド4は、格納位置において、アーム9と垂直面の間の角度が0〜20°、好ましくは0〜10°の間に含まれるように配置可能である。これにより、バー、パネルおよびフラップが格納位置にあるときにピンをせん断する危険性を回避することが可能になる。
アーム9および曲折した接続ロッド4は、開放位置において、アーム9と水平面の間の角度が0〜20°、好ましくは0〜10°の間に含まれるように配置可能である。これにより、バー、パネルおよびフラップが開放位置にあるときにピンのせん断を促進することが可能になる。
制御装置はまた、保護パネル300からフラップ400を分離する傾向のある力をフラップ400に適用するための弾性手段を含む。これら弾性手段により、枢軸402302の周りでのパネルに対するフラップの回転移動を誘導することが可能になる。
この弾性手段は、例えば、
・その端部の一端でフラップに
・他端で支持部に
接続されるばねである。
制御装置はまた、2つの接続ロッド2、3を含むことができる。これら接続ロッド2、3は、2つの枢結部21、31でバー200の基部に、および2つの枢結部2302、3302でパネル300の側壁302の一方において、回動可能に連結される。接続ロッド2、3により、バーが開放位置へ移動する間、バーの適切な配置を保証することが可能になる。
有利には、制御装置はまた、ストローク制限器5、6、7、8を含む。ストローク制限器により、格納位置と開放位置の間でバーによって移動される距離を低減することが可能になる。バーによって移動される距離を低減することによって、システムの体積を低減することが可能になる。
実際に、ストローク制限器は、格納位置と開放位置の間でバーによって移動される距離が、格納位置と開放位置の間で保護パネルによって移動される距離より短くなるように配置される。システムの極端位置間でのバーの移動の幅を低減することによって、支持部の体積(および従ってシステムの体積)を低減することが可能になる。
図1〜6に示される実施形態において、ストローク制限器は、中央接続ロッド6と、2つの横接続ロッド5、7とを含む。
中央接続ロッドはその端部65、76で2つの横接続ロッド5、7に回動可能に連結される。中央接続ロッド6はまた、回動可能に接続され、および中央接続ロッド6の端部65、76の間に配置された枢結部86において、保護パネルに結合されたタブ8に回動可能に接続される。
横接続ロッド7の1つの自由端部72は、枢結部72の周りで接続ロッド2に回動可能に接続される。他の横接続ロッド5の自由端部5100は、埋設可能な支持部100に回動可能に接続される。
ばねなどの弾性手段201をさらに、バー200と基部1の間で装置に取り付けることができる。これら弾性手段201により、基部1からバー200を分離する傾向のある力がバー200に及ぼされる。これにより、バーが配備された位置にあるとき電気車両のバーに対しバー200を確実に適切に配置することが可能になる。
センサ202を結合システムの基部1に設けることができる。このセンサにより、バー200が、車両の下に配置されたバーと接触されていることを検出することが可能になる。バー200が車両のバーと接触していることをセンサが検出すると、センサは、装置の損耗を回避するようにモータの停止を制御する。
センサ202はストローク終端接触子を含むことができ、ストローク終端接触子は、バーによって基部に及ぼされる、弾性手段を圧縮する傾向のある力を検出し、前記力が閾値を超えると駆動手段の停止を制御する。
動作原理
図1〜6に示される結合システムの動作原理は以下のとおりである。
格納位置(図1および2)において、バー200およびフラップ400は支持部100の内部に収容される。ストローク制限器の接続ロッド5、6、7は、枢結部72と5100の間の距離が最小化するように実質的に重ねられる。接続ロッド2、3は、0〜30°の間に含まれる角度を有する。モータを曲折した接続ロッド4に接続するアーム9は、0〜−15°の間に含まれる角度を有する。
モータを起動すると、アーム9はモータの伝達シャフトの周りを回動する。曲折した接続ロッド4が移動する、従ってパネル300の移動を誘発する。パネルに回動可能に接続されたフラップが、パネルと同時に移動する。第1の面404が、パネルに対するフラップの分離を防止しながら、支持部の壁に沿って摺動する。タブ8によって及ぼされる引張力の影響により、中央接続ロッド6が、接続ロッド5と6の間の接続点65の周りで回動する。同じくバー200がパネルと同時に移動し、その結果、バーとパネルの間の距離は一定のままである。
バー、パネルおよびフラップは中間位置(図3)を通過する。いったんフラップ400の頂部が地面から突出すると、フラップ400は、枢結部402302の周りでパネルに対して回動し、ばね10が、パネルからフラップを分離する傾向のある引張力をばねに及ぼす。フラップ400の上縁部はパネルの第4の縁部から分離する:すなわちバーが通過するための開口が形成される。
いったん中央接続ロッド6が垂直面を通過すると、中央接続ロッド6の移動によりバーの移動が誘発され、バーの移動は接続ロッド5、6、7が延びるにつれて増大する。
以下の表は、
・地面とパネルの第4の縁部との間の距離、
・バーとパネルの第4の縁部との間の距離、
・フラップの上縁部とパネルの第4の縁部との間の分離に対応する開口、
の値を、表示する目的で与える。
モータの伝達シャフトに固定されたギヤトレーンの角度変位の関数として。
この表から、本例では地面とパネルの第4の縁部との間の距離が約24センチメートルを超えるときだけ開口が成形されると考えられる。これにより、格納位置から開放位置への移動の間、物体(砂利、砕石等)が支持部の中に落下する危険性を限定することが可能になる。
同じくこの表から、バーとパネルの間の距離は、約13°(格納位置)、および第2の中間位置と呼ばれる約43°の角度間で実質的に一定のままであると考えられる。第2の中間位置を起点として、モータギヤトレーンのわずかな角度変位により、バーとパネルの間の距離の大幅な増大が誘発される。
本発明に多数の修正を施すことができる。例えば、結合システムは、両方の導電性バー(またはそれ以上)と、各部分が電源の端子と電気的に接続された2つの明瞭な導電部分を画定するようにバーを分離する絶縁要素と、を組み込む単一機械ユニットを含むことができる。
制御装置によって移動が同期されるフラップ、パネルおよびバーの存在により、物体(砂利、小枝、砕石等)が支持部の中に落下する危険性を制限することが可能になる。この解決策は、例えば屋内空間など、架空ケーブル解決策が適切でない環境で実行可能である。また、これによりどのような車高の車両も再充電することが可能になる。さらに、提案された解決策は、地中に配置された電気接点に対して車両を位置決めする際に大きな許容誤差を認める。
フラップ400は、埋設可能な支持部内に延在する。これは、保護パネル300の上壁301の第4の縁部で支持部100内に延在する前壁401を含む。
次に図9を参照して、結合システムの一般作動原理を記載する。図9は、
・地面と保護パネルの上壁の第4の縁部との間の、時間の関数としての距離(曲線9a)、
・バーと保護パネルの上壁の第4の縁部との間の相対距離(曲線9c)、
・フラップの前壁の上縁部と保護パネルの上壁の第4の縁部との間の距離(すなわち分離)(曲線9b)
を示す図式表現である。
中央接続ロッドはその端部65、76で2つの横接続ロッド5、7に回動可能に連結される。中央接続ロッド6はまた、中央接続ロッド6の端部65、76の間に配置された枢結部86において、保護パネルに結合されたタブ8に回動可能に接続される。
以下の表は、
・地面とパネルの第4の縁部との間の距離、
・バーとパネルの第4の縁部との間の距離、
・フラップの上縁部とパネルの第4の縁部との間の分離に対応する開口、
の値を、モータの伝達シャフトに固定されたギヤトレーンの角度変位の関数として、表示する目的で与える。

Claims (19)

  1. 電気式に駆動される自動車(20)の電気エネルギー貯蔵手段に充電装置を電気的に結合するシステムであって、
    地面に作られた窪みの中に埋設可能な支持部(100)と、
    前記充電装置に電気的に接続可能な少なくとも1つの導電性バー(200)と、
    前記埋設可能な支持部が収容される前記窪みを保護するための少なくとも1つのパネル(300)であって、前記支持部の上部開口を開放可能なパネル(300)と、
    物体が前記上部開口に落下することを防止するために前記支持部から上方に延在可能な少なくとも1つのフラップ(400)と、
    駆動手段(500)であって、
    前記バーおよび前記フラップが前記窪みの内側に配置され、
    前記保護パネルが前記窪みを覆う
    格納位置と、
    前記バーおよび前記フラップが少なくとも部分的に前記窪みの外側に延在し、
    前記保護パネルが前記地面から突き出る
    開放位置と
    の間で前記バー、前記保護パネルおよび前記フラップを移動させることができる駆動手段(500)と、
    前記バー、前記フラップおよび前記保護パネルの移動を同期させる制御装置(2、3、4、5、6、7、8、10)であって、前記格納位置と前記開放位置の間で前記フラップと前記保護パネルの間に形成される開口が前記バーの通過を許容するのに十分であるとき、前記保護パネルに対する前記バーの相対移動を制御するように設計される制御装置と、
    を含むことを特徴とするシステム。
  2. 前記制御装置が、
    前記格納位置と中間位置の間で前記保護パネルを前記フラップと接触した状態に保持するように前記保護パネル(300)および前記フラップ(400)の移動を制御し、
    前記中間位置と前記開放位置の間で前記保護パネルを前記フラップから分離し、前記保護パネルと前記フラップの間の前記分離により前記バー(200)の通過用の開口が形成されるように前記保護パネル(300)および前記フラップ(400)の移動を制御する
    ように設計される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記制御装置が、
    前記格納位置と前記中間位置の間で、前記フラップ(400)の移動を、第1枢結部(A)の周りでの回転に関して制御し、
    中間位置と前記開放位置の間で、前記フラップ(400)の移動を、前記第1枢結部(A)の周りでの回転に関して、および前記第2枢結部(402302)の周りでの回転に関して制御する
    ように設計される、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記駆動手段(500)が、シャフトを回転駆動する単一の電気モータを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記保護パネル(300)が、前記窪みの1つの縁部に沿って延在するヒンジ(A)によって、前記埋設可能な支持部に回動可能に接続される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記保護パネル(300)が上壁(301)と、前記上壁に対して垂直な2つの側壁(302)とを含み、前記側壁が、前記格納位置において前記窪みの内側に延在し、前記開放位置において少なくとも部分的に前記窪みの外側に延在する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記制御装置が、曲折した接続ロッド(4)を含み、前記曲折した接続ロッド(4)が、
    その端部の一方(4300)で前記保護パネルに回動可能に接続され、
    他端(94)で前記駆動手段(500)に回動可能に接続される
    請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記曲折した接続ロッドが、前記駆動手段に結合されたアーム(9)を介して前記駆動手段に回動可能に接続され、前記システムが、解放可能なロック要素(501)も含み、前記ロック要素(501)が、
    一方で、前記アームを前記駆動手段に結合し、
    他方で、保護パネルに加えられた押潰し力が閾値を超え、かつ前記パネルが前記格納位置にないとき、前記駆動手段から前記アームを解放する
    請求項7に記載のシステム。
  9. 前記解放可能なロック要素(501)がシャーピンである、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記アーム(9)および前記曲折した接続ロッド(4)が、
    前記格納位置において、前記アーム(9)と垂直面の間の角度が約0〜20°の間、好ましくは約0〜10°の間に含まれ、
    前記開放位置において、前記アーム(9)と水平面の間の角度が約0〜20°の間、好ましくは約0〜10°の間に含まれる
    ように配置される、請求項8および9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記フラップ(400)が前記保護パネル(300)に回動可能に接続され(402302)、前記制御装置が、前記フラップ(400)を前記保護パネル(300)から分離する傾向のある力を前記フラップ(400)に与えるための、ばねなどの弾性手段(10)を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記制御装置が、前記バー(200)および前記保護パネル(300)に回動可能に接続された2つの接続ロッド(2、3)も有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記制御装置が、前記格納位置と前記開放位置の間で前記バーによって移動される距離を低減するためのストローク制限器(5、6、7、8)を含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記ストローク制限器は、前記格納位置と前記開放位置の間で前記バーによって移動される距離が、前記格納位置と前記開放位置の間で前記保護パネルによって移動される距離より短いように配置される、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記ストローク制限器が中央接続ロッド(6)を含み、前記中央接続ロッド(6)が、その2つの端部で2つの横接続ロッド(5、7)に回動可能に接続され、前記中央接続ロッド(6)の端部(65、76)の間に配置された枢結部(86)で、前記保護パネルに結合されたタブ(8)に回動可能に接続され、前記横接続ロッドの一方(7)の自由端部(72)が前記バー(200)に回動可能に接続され、他方の横接続ロッド(5)の自由端部(5100)が前記埋設可能な支持部(100)に回動可能に接続される、請求項13および14のいずれか一項に記載のシステム。
  16. 前記バー(200)が、弾性手段(201)を含む基部(1)に取り付けられ、前記弾性手段(201)が、前記バー(200)を前記基部(1)から分離する傾向のある力を前記バーに及ぼす、請求項1〜15のいずれか一項に記載のシステム。
  17. 前記基部(1)がセンサ(202)をさらに含み、前記センサ(202)は、前記バー(200)が車両と接触していることを検出し、前記接触していることが検出されると、前記駆動手段(500)の停止を制御する、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記センサ(202)がストローク終端検出器を含み、前記ストローク終端検出器は、前記バーによって前記基部に及ぼされる、前記弾性手段を圧縮する傾向のある力を検出し、前記力が閾値を超えると前記駆動手段の停止を制御する、請求項17に記載のシステム。
  19. 電気式に駆動される車両を再充電するための設備であって、請求項1〜18のいずれか一項に記載の複数の結合システムが設けられた車両駐車領域を含むことを特徴とする設備。
JP2015507527A 2012-04-26 2013-04-25 電気車両を充電するための接続システム Active JP6122946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1253851A FR2989947B1 (fr) 2012-04-26 2012-04-26 Systeme de connexion pour la charge d'un vehicule electrique
FR1253851 2012-04-26
PCT/EP2013/058566 WO2013160386A1 (fr) 2012-04-26 2013-04-25 Systeme de connexion pour la charge d'un vehicule electrique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522457A true JP2015522457A (ja) 2015-08-06
JP6122946B2 JP6122946B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=48236917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507527A Active JP6122946B2 (ja) 2012-04-26 2013-04-25 電気車両を充電するための接続システム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9579985B2 (ja)
EP (1) EP2841296B1 (ja)
JP (1) JP6122946B2 (ja)
KR (1) KR102061847B1 (ja)
CN (1) CN104245406B (ja)
AR (1) AR090846A1 (ja)
ES (1) ES2568215T3 (ja)
FR (1) FR2989947B1 (ja)
PL (1) PL2841296T3 (ja)
SG (1) SG11201406910TA (ja)
TW (1) TWI601653B (ja)
WO (1) WO2013160386A1 (ja)
ZA (1) ZA201407613B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102113309B1 (ko) * 2019-11-22 2020-05-20 중앙제어 주식회사 충전건 용 전선관 구조

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105162220B (zh) * 2015-08-12 2018-02-23 上海海事大学 自动化集装箱码头全电动无人自动导航载运车自动充电装置及充电方法
CN105162221B (zh) * 2015-08-12 2018-11-30 上海海事大学 自动化集装箱码头全电动无人自动导航载运车自动充电车载装置及充电方法
CN105128686B (zh) * 2015-08-12 2018-02-23 上海海事大学 一种集装箱码头自动导航载运车充电地面装置及充电方法
US10166875B2 (en) 2015-11-13 2019-01-01 Nio Usa, Inc. Deployable safety shield for charging
WO2017083847A1 (en) * 2015-11-13 2017-05-18 NextEv USA, Inc. Charging devices and regenerative braking system within wheel portions
US10080318B2 (en) 2015-11-13 2018-09-18 Nio Usa, Inc. Safety shield for charging
US10286793B2 (en) * 2016-02-05 2019-05-14 Faraday & Future Inc. Autonomous vehicle charging station connection
US10071645B2 (en) 2016-02-05 2018-09-11 Faraday&Future Inc. Autonomous vehicle charging station connection
DE102016106651A1 (de) * 2016-04-12 2017-10-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Mechanismus und Verfahren zum Betätigen einer Ladeklappe
DE102016222853B4 (de) 2016-11-21 2018-06-21 Audi Ag Koppeleinrichtung zum Herstellen und Trennen einer energieübertragenden Steckverbindung, und Energiezuführsystem mit einer solchen Koppeleinrichtung
DE102017201365B4 (de) * 2017-01-27 2021-02-04 Audi Ag Ladeanschlusseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102017218226A1 (de) * 2017-03-20 2018-09-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Unterflur-Kontaktsystem
WO2018217941A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 Kruszelnicki Martin Charging station system and method
CN108099631A (zh) * 2017-08-09 2018-06-01 广州快舟智能环保科技有限公司 一种稳固的新能源汽车装置
GB2567629B (en) * 2017-10-13 2022-09-21 Urban Electric Networks Ltd Retractable charging station
US10951044B2 (en) * 2018-11-06 2021-03-16 Abb Schweiz Ag System and method for electrical vehicle charging system
CN109624740A (zh) * 2019-01-21 2019-04-16 洪天林 一种智慧城市绿色出行可升降式充换电站
CN109910663B (zh) * 2019-04-12 2021-06-22 国网江苏省电力有限公司宿迁供电分公司 一种防护型充电桩模拟器
US11007889B2 (en) * 2019-08-22 2021-05-18 Ford Global Technologies, Llc Automatic, hands-free conductive charging system for electric vehicle applications

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110256737A1 (en) * 2008-12-22 2011-10-20 Delachaux S.A. Electrical coupling system for an electrical charging device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311973A (en) * 1992-07-31 1994-05-17 Ling-Yuan Tseng Inductive charging of a moving electric vehicle's battery
US5461298A (en) 1993-01-15 1995-10-24 Hughes Aircraft Company Automatic electric vehicle charging system
JPH06325819A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Yazaki Corp 充電コネクタの防水構造
JPH06349544A (ja) * 1993-06-14 1994-12-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車両用充電コネクタ構造
CH688598A5 (de) * 1993-10-05 1997-11-28 Ernst Erb Zapf-Parkplatz fuer Elektromobile.
DE4344563C1 (de) * 1993-12-24 1994-12-08 Daimler Benz Ag Batterieladevorrichtung für ein Elektrofahrzeug
DE69714879T2 (de) * 1996-01-30 2003-05-08 Sumitomo Wiring Systems Verbindungssystem mit zugehörigem Verfahren
US6485250B2 (en) * 1998-12-30 2002-11-26 Brooks Automation Inc. Substrate transport apparatus with multiple arms on a common axis of rotation
KR100328596B1 (ko) 1999-09-15 2002-03-15 윤종용 반도체소자 제조방법
KR20080004118A (ko) * 2006-07-04 2008-01-09 피에스케이 주식회사 기판 처리 설비
WO2010080983A2 (en) * 2009-01-11 2010-07-15 Applied Materials, Inc. Robot systems, apparatus and methods for transporting substrates in electronic device manufacturing
DE102009016895A1 (de) * 2009-04-08 2010-10-14 Illinois Tool Works Inc., Glenview Ladeanschlusseinrichtung für ein elektrisch angetriebenes Kraftfahrzeug
CN102044891A (zh) * 2009-10-13 2011-05-04 松下电工株式会社 电动汽车用充电装置
GB2488086B (en) * 2010-01-05 2014-11-05 Access Business Group Int Llc Inductive charging system for electric vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110256737A1 (en) * 2008-12-22 2011-10-20 Delachaux S.A. Electrical coupling system for an electrical charging device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102113309B1 (ko) * 2019-11-22 2020-05-20 중앙제어 주식회사 충전건 용 전선관 구조

Also Published As

Publication number Publication date
EP2841296A1 (fr) 2015-03-04
JP6122946B2 (ja) 2017-04-26
PL2841296T3 (pl) 2016-08-31
EP2841296B1 (fr) 2016-02-03
TW201400328A (zh) 2014-01-01
KR102061847B1 (ko) 2020-01-02
CN104245406B (zh) 2016-10-12
ES2568215T3 (es) 2016-04-28
TWI601653B (zh) 2017-10-11
WO2013160386A1 (fr) 2013-10-31
AR090846A1 (es) 2014-12-10
FR2989947A1 (fr) 2013-11-01
CN104245406A (zh) 2014-12-24
FR2989947B1 (fr) 2014-05-09
US20150097529A1 (en) 2015-04-09
US9579985B2 (en) 2017-02-28
ZA201407613B (en) 2015-04-29
KR20150016270A (ko) 2015-02-11
SG11201406910TA (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122946B2 (ja) 電気車両を充電するための接続システム
US10017062B2 (en) Electric charging device, electric connection device, system and method for charging a battery of a vehicle
CN103318044B (zh) 机动车辆充电系统
EP3142889B1 (en) Vehicle charging arrangement
JP2020514176A (ja) 地下接触システム
EP2852029A1 (en) Robotic mower inductive charging station
WO2010072785A3 (fr) Systeme de couplage electrique d'un disposif de charge electrique
CN110649671B (zh) 充电站、充电系统及充电方法
CN103703650A (zh) 用于给动力电池充电的方法、用于将能量传输到电动车的装置和汽车
CN102398876A (zh) 具有电池接收空间的工业车辆
TW201706489A (zh) 電動汽車充電設備及其地鎖裝置
US11042152B2 (en) Remote controlled hybrid snow thrower
US8297164B1 (en) Remotely operable machine gun charging apparatus
CN105141013A (zh) 一种自适应充电桩
CN107017676A (zh) 一种移动机器人自主充电装置
EP3805041A1 (en) Vehicle power feeding device
EP4062743A1 (en) Fixed device, autonomous operating system, and mounting method for fixed device
CN202127253U (zh) 电动汽车车载电磁感应接触式充电装置
CN206351641U (zh) 一种电动车的智能充电装置
CN109515228A (zh) 汽车充电对接装置
CN109094399B (zh) 一种基于城市道路的汽车自充电装置
WO2022007814A1 (zh) 电池包取出控制方法、电池包安装控制方法
CN204526862U (zh) 一种汽车无线充电伸缩装置
CN209263966U (zh) 一种用于专业安防机器人的记忆地图
CN110015068B (zh) 用于电动车辆的充电系统

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250