JP2015521134A - 車両用アンチアクアプレーニングデバイス - Google Patents

車両用アンチアクアプレーニングデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2015521134A
JP2015521134A JP2015514619A JP2015514619A JP2015521134A JP 2015521134 A JP2015521134 A JP 2015521134A JP 2015514619 A JP2015514619 A JP 2015514619A JP 2015514619 A JP2015514619 A JP 2015514619A JP 2015521134 A JP2015521134 A JP 2015521134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
wheels
jets
wheel
pressurized fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015514619A
Other languages
English (en)
Inventor
ブランディナ、ジョヴァンニ、アモス
Original Assignee
イージー レイン アイ.エス.アール.エル
イージー レイン アイ.エス.アール.エル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イージー レイン アイ.エス.アール.エル, イージー レイン アイ.エス.アール.エル filed Critical イージー レイン アイ.エス.アール.エル
Publication of JP2015521134A publication Critical patent/JP2015521134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B39/00Increasing wheel adhesion
    • B60B39/02Vehicle fittings for scattering or dispensing material in front of its wheels
    • B60B39/026Vehicle fittings for scattering or dispensing material in front of its wheels the material being in gas form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B39/00Increasing wheel adhesion
    • B60B39/02Vehicle fittings for scattering or dispensing material in front of its wheels
    • B60B39/021Details of the dispensing device
    • B60B39/025Details of the dispensing device related to the control system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/30Increase in
    • B60B2900/331Safety or security
    • B60B2900/3312Safety or security during regular use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

車両(10)のアクアプレーニングの問題を避けるためのデバイスである。このデバイスは、車両の複数の駆動輪(28)に少なくとも適用することができ、複数の車輪のそれぞれに関連付けられ、加圧された流体の複数の噴流を路面に対して噴き出すことに適した複数の手段(26)と接続される、加圧下にある流体のタンク(12)と、流体を噴射する複数の手段を作動させるために路面の複数の条件を検出することに適した複数のセンサ手段(18)とを備える。流体の複数の噴流を噴出するための複数の手段(26)は、上記複数のセンサ(18)からの複数の信号を受け取る中央処理装置(CPU)によって制御される複数の噴射ノズルであり、同一の車輪の進行方向に継続的に方向付けられるように、それぞれの車輪の物理的な位置と協調する様式で動作される。

Description

本発明は、車両の複数の車輪と路面との間の水の層が、舗装道路に対する複数の車輪の接触および摩擦の損失につながる場合のような、アクアプレーニングの問題を未然に防ぐためのデバイスに関する。この問題は、水の層の厚さが、タイヤにある溝の深さよりも大きくなった場合に発生し、運転する上で、重大な安全上の問題をもたらす。
水が溜まることを防止する"排水する"アスファルトの応用や、あるいは特別な溝の設計を有するタイヤの構造のような、様々な解決法が研究され、また、提案されてきている。しかしながら、もしも過剰な量の水がある場合には、アスファルトの排水が保証されない。また、溝の通常の摩耗は、水を排出するその能力を次第に低下させる。
アクアプレーニングの問題を解決するための別の手法は、車両の複数の車輪、特に複数の駆動輪の近くに取り付けられ、液体または気体の複数の噴流を路面に噴き出すことでそのような表面に溜まった水の層を除去するデバイスを使用することにある。このタイプのデバイスはまた、特定の限界内において、砂、葉、一般ゴミのような、そこに存在する様々な物質から路面をきれいにすることを可能とする。
上記のようなデバイスを記載したつい最近の文献は、欧州特許出願公開第2058141号明細書である。このデバイスは、それぞれのタイヤ付近において車両の固定位置に配置され、適切なタンク中に含まれた加圧された気体が供給される少なくとも1つのノズルから実質的に成る。タンクはコンプレッサに接続され、制御バルブが設けられる。さらに、タイヤによって持ち上げられて排出される水の軌跡に対して平行か、あるいはわずかに傾けられた一連のデフレクタが、複数の車輪の外周に沿って配置される。圧縮された気体をノズルへと供給するダクトも、ダイナミックエアインテークへと接続され、車両のフロントに取り付けられる。
欧州特許出願公開第2058141号明細書の解決法には、様々な欠点がある。
第1には、車両が直線状の経路を進んでいる場合にのみ、その動作が保証されるという事実によって表される。実際のところ、車輪が進行方向を変えると、それぞれの気体の噴流は車両に対して固定されたままである。つまり、車輪がたどる経路に追従しない。これは、車輪によって到達されない路面の領域から水を除去し、車輪が向けられる領域へとこれを排出するので、その結果、アクアプレーニングの問題を悪化させる。
欧州特許出願公開第2058141号明細書の第2の欠点は、デフレクタが複数のホイールウェルに固定されているため、泥や一般的な汚れによって簡単に汚れてしまうので、水の通路を完全にふさぐ臨界点まで、その実効性を低減させるという事実にある。また、フロントダイナミックエアインテークでさえ、遮蔽物が設けられていても詰まり易く、システムを不安定で制御不能にする。
さらなる問題は、システムによって生成される圧力に対して加えられ、ダイナミックエアインテークによってバンパーの前に生成される理論的超過圧力を含め、その性能を変え得るであろう多くの設計因子のため、当該システムは理想的な条件でのみ機能し、現実の条件では機能しないという事実に起因する。この超過圧力は、車両の速度に正比例し、また、ダクトシステムに含まれるフィルタの清浄度にも依存する。
最後に、欧州特許出願公開第2058141号明細書は、路面から水を排出するために、気体の連続的な流れを考慮する。アンチアクアプレーニングシステムが適用された場合、車両は突然に、良好な道路との接触条件にあることになるであろう。つまり、舗装道路上での良好なグリップを有することになるであろう。これにより、車両を制御するための不意で緊急な動作を取ることを運転者に強いるであろうという事実のために、この解決法は潜在的に非常に危険である。
国際公開第01/39992号は、水、雪、または同様な道路条件の場合における、車両の安全走行を改善するための方法およびデバイスを記載している。空気の複数の噴流が複数の車輪の前で用いられる。複数の噴流は可動性および/または調節可能であり、車両の複数の動作パラメータ(車輪の複数の位置、横加速、角速度等)を検出する複数のセンサ手段からの情報に基づいて、データ処理システムによって制御される。しかしながら、複数の噴流はまた、路面の条件に応じて動作されるであろうことは予期されていない。さらに、連続的なモードで複数の噴流は動作される。
独国特許出願公開第3619191号明細書は、特に氷った道路上における車両のブレーキ動作を改善するための方法およびデバイスを記載している。この文献は、車両の複数の車輪の前においてフレームに固定されたディスペンサを通して粒上の物質を放出することを考えている。
本発明の1つの目的は、車両のアクアプレーニングの危険を未然に防ぎ、この分野で知られている解決法の欠点を克服し、より向上した動作の安全性および信頼性を提供するデバイスを提案することである。
本発明の別の目的は、特定の道路条件によって引き起こされるあらゆる悪化に最終的に苦しむことなく、車両の様々な動作条件に対して効率的且つ自動的に適応するデバイスを提案することである。
本発明のさらなる目的は、可能な限り単純で、路上走行車両に既に普通に見られる安全システムと協調した制御要素を備えたデバイスを提案することである。
本発明のこれらの、およびその他の目的は、添付の特許請求項に記された特性を有する本発明に従ったデバイスによって実現される。
本発明に従ったデバイスの利点および特性は、添付の図面を参照しつつ、以下に続く説明から明らかになるであろう。
大まかな外形で示す、本発明に従ったデバイスの第1の用途における、車の前方部分の側面プロファイルである。 第1の動作条件における、図1の詳細を概略的に示す。 第2の動作条件における、図2の詳細を概略的に示す。 大まかな外形で示す、本発明に従ったデバイスの第2の用途における、車の前方部分の側面プロファイルである。 第1の動作条件における、図4の詳細を概略的に示す。 第2の動作条件における、図4の詳細を概略的に示す。 本発明に従ったデバイスの2つの詳細を図8と共に概略的に示す。 本発明に従ったデバイスの2つの詳細を図7と共に概略的に示す。 本発明に従ったデバイスのさらなる変形例を概略的に示す。 本発明に従ったデバイスを備えたオートバイの外形を側面図で概略的に示す。 図9のオートバイを概略的な前面図で示す。
図1から図3に示されるように、本発明に従ったデバイスは、一連の主たる大きなブロックおよび付加的な要素から成るものであり、全て車両(10)中に統合されている。
第1の大きなブロックはタンク(12)から成り、その中には、アクアプレーニングを引き起こす路面(16)上に存在する水(14)の層を除去するために使用される流体が含まれる。タンクは空気、水、または流体の混合物を保持することができる。タンクを充填する作業は、普通はユーザによって実行される。流体が水の場合、タンクは、ワイパー用流体のタンクを充填するために用いられるのと同様にして充填されるであろう。流体が空気の場合、タイヤを膨らませるのと同じ方法でタンクが充填されるであろう。タンクは常に、且つ全ての場合において電子的に制御され、その中の流体のレベル、その効率をチェックし、あらゆる凍結の可能性を避けることに加え、運転者に指示して"充填"させたりその他の操作を実行させたりする。
第2の大きなブロックは、アクアプレーニングの問題を防止するために、車両(10)の状態および路面(16)の条件を検出するために必要な複数のセンサ(18)を含む。複数のセンサは既に車両に存在するであろうから、その使用は、コストを低減するために、他のシステムと共有される。(例えば、ABSまたはESPセンサは、車両の速度、車両の加速、それぞれ個別の車輪の角速度、ステアリング角、路面上の水の存在、ブレーキの条件等を示すことができるであろう。)これらのうち、車両が進んでいるkm/hを決定するための車両速度センサ、全ての車輪が同じ速度で回転しているかどうか、車両が曲がろうとしているかどうか、または1または複数の車輪が突然加速あるいは減速しているかどうかを決定するための、それぞれ個別の車輪に対する角速度センサが含まれる。雨が降っているかどうかを決定するための降雨センサ、車両のいかなる傾きも決定するための加速度計およびジャイロスコープ、車輪が排水しているかどうかおよびどれだけの排水をしているかを決定するための水センサも含まれる。ステアリング角を決定するセンサは、車両が直線道路を進んでいるのか、あるいは曲がった道路を進んでいるのかを理解するために必要である。これらの他に、例えば、車両にインストールされているABSおよびESPシステム、並びにその他の安全システムの重要なフィードバックが加えられる。また例えば、車両がまさに到達しようとしている異常な水の層の存在を検証することを可能にするセンサ(例えば、赤外線センサ)、または、タイヤによって排出される水の量を検出し、車輪に隣接している複数のセンサのような、システムに対して具体的に設計および着想された複数のセンサをインストールすることも可能である。
別の大きなブロックは、流体および電気設備用のパイプシステムを含む。システムのこの部分は、全ての他の複数のブロックおよび複数の要素を連結して動作させる全ての接続を含む。図面中では、複数の流体ダクト(20)が太い線で示され、複数の導電体(22)が細い線で示される。
さらなる要素は、タンク(12)に含まれる流体の動作圧力を生成するためのポンプ(24)によって表される。この要素は不可欠なわけではない。実際のところ、タンクが圧縮空気で充填されるタイプの場合、明らかに、超過圧力を生成する必要は無いであろう。エアコンプレッサ(不図示)によって生成された、タンク内部の空気の圧力を有することで十分であろう。他の変形例においては、ポンプ(24)は、タンクと複数の噴射装置(後述)との間にインストールされなくてもよく、その代わりに、複数の噴射装置に直接接続されてよいであろう。
別の大きなブロックは、複数の噴射装置(26)から成る。アクアプレーニングを引き起こす路面(16)上に存在する水(14)の層を除去するために、流体の複数の噴流が、ここから排出される。複数の噴射装置(26)は、複数のダクト(20)を介してポンプ(24)およびタンク(12)へと接続されている。複数の噴射装置(26)は車輪(28)またはホイールウェル、泥除け、バンパー、シャシ、締結具、サスペンション等に隣接した複数の位置に取り付けられ、それらの動作を妨げるであろう氷の形成を避けるために、公知の手段(例えば、電気的発熱体)によって保護されなくてはならない。
本発明の主要な特性に従うと、複数の噴射装置(26)は、直線状に伸びた道だけでなくカーブにおいても、複数の車輪(28)の方向に正確且つ絶えず"追従する"ことが可能でなくてはならない。複数の噴射装置(26)は、固定されてもよいし、あるいは可動性であってもよい。
複数の噴射装置(26)が車両上で動くことが可能なように取り付けられる場合(図1−図3)、各車輪(28)の長手方向面内に含まれる軸の周りに回転するように、および/または、各車輪の長手方向面に平行なガイドレールに沿って動くように、それらの噴射装置が配置されてよい。例として、3つの可能な解決法が特定される。第1の解決法は、車輪の軸と統合され、(複数の後方ステアリングホイールの場合にも)車輪の動きに追従する支持体(27)(図1−図3)に取り付けられた複数の噴射装置から成る。第2の解決法は、ホイールウェルまたは隣接する複数の領域に取り付けられた複数の噴射装置の使用を考える。この場合、ステアリング角に関連して動力を供給される電気的に制御された部分によって、あるいはまたオートバイの場合には傾き角に応じて、複数の噴射装置は、それらの中心軸(29、図7)の周りに回転することができる。第3の解決法は、車輪に隣接した複数の領域に取り付けられ、電気的に制御された磁気または機械的ガイド(31、図8)に沿って移動することが可能な噴射装置を考える。
この場合、車輪が操縦されると、ガイドレールに沿って走行することにより、噴射装置は車輪の動きに追従する。最後の1つの解決法は、上述した後者2つのタイプの噴射装置の組合せを考える。つまり、ガイドレールに沿って動くことが可能であり、且つ同時に軸周りに回転できる。
車両上の複数の固定位置に複数の噴射装置(26)が取り付けられる場合(図4−図6)、それぞれの車輪には、車輪の操向範囲の全幅をカバーするような角度で方向付けられた、少なくとも2つ(好ましくは3つ)の噴射装置が設けられるであろう。さらに、使用される複数の噴射装置のタイプに基づいて、ノズルの開口および噴流のエネルギーを増大させることまたは減少させることにより、それぞれの流体の噴流を変動させることも可能であろう。
アクアプレーニングの問題は通常複数の前輪の前で最初に発生するので、それぞれの場合において、複数の前輪の領域に本発明に従ったデバイスを適用することが都合がよい。
さらに、方向付けする複数の車輪の状態とは独立に、車両の進行方向と同じ方向にデバイスを連続的に方向付けることも可能でなければならない。実際のところ、車両が明らかなアンダーステアリング状態にあるかもしれず、それ故に、複数の車輪が右に操縦されたとしても、アクアプレーニングおよびアンダーステアリングを除くために道路の左側を"きれいにする"必要がある。
本発明の範囲内に留まったままで、複数の噴射装置(26)の構造におけるさらなる変形例が予期される。この変形例(図8b)は、いわゆる"マルチポイント"噴射装置の使用によって表され、流体源への"シングルポイント"噴射装置接続の簡便性を有することと、重要な点に配置または特定の向きに配置された複数の噴射装置と等価な動作の多用途性とを有することにより特徴付けられる。示されるようにマルチポイント噴射装置は、単一のダクト(A)を介して流体源へと接続され、対応するバルブ(B)によって選択的に開けられる複数の個別のノズル(C、D、E)を備える。バルブ(B)は、制御"バス"(F)を介してCPU制御部によって操縦される(その動作は後述する)。このようにして、例えば、車両が直線的な方向に進んでおり、方向付けする複数の車輪が車両の進路に従っていること、速度が特定の値であること、等に基づいて計算された周波数で、中央の噴射装置(E)は開けられるであろう。中央の噴射装置(E)は特定の周波数およびデューティサイクル60%で開けられ、これに対して噴射装置(D)は異なる周波数およびデューティサイクル30%で開けられるような条件もあり得る。この条件は、車両が直線路を進んでおり、進行方向に対して複数の車輪が逆ステアリング(counter-steering)位置にあることをCPUが感知したという事実に依存するであろう。
これらの噴射装置は、2つのステアリングホイール、4つのステアリングホイールを有する、前輪駆動、後輪駆動、四輪駆動車両を含む全てのタイプの車両および全ての車輪に取り付けられてよく、一般には、ステアリング車軸、駆動車軸、またはフリー車軸の数にかかわらず、全てのタイプの車両に取り付けられてよい。単一トラックで運転される車両(オートバイ、スクーター、または同様なもの)にデバイスが取り付けられる場合には、ステアリング角に従うことに加えて、噴射装置はまた車両の傾き角にも追従することが可能であることに特に注意するべきである。
本発明のさらなる重要な特性は、先行技術の教唆に反して、複数の噴射装置(26)は間欠的に動作される、つまり、それらの複数の噴流が連続的でないという事実によって表される。これにより、アンチアクアプレーニングデバイスの特に起動時および停止時の過渡的条件に関して、極めて簡単且つ安全な様式で運転者が車両を制御することを可能にする。言い換えると、アクアプレーニングの問題の現実的且つ効率的な制御のために、路面に当たる流体の複数の噴流を"動的"にする必要がある。
それにより、複数の噴射装置(26)の機能は、車上でのそれぞれのインストール位置に基づいて特異的である。タイヤの前に取り付けられた複数の噴射装置、または、タイヤに対して横方向に取り付けられながらもそれらの噴流をタイヤの前に向ける複数の噴射装置は、タイヤの前の路面から水を除去する機能を有する。流体の流れは路面に向けられ、操向の間、複数の車輪の方向に従うであろう。タイヤの上方または下方に取り付けられた複数の噴射装置は、遠心効果によって、後方に向けられた水の流れを車両の進行方向に対して"遮断する"機能を有する。
車両(10)にインストールされた中央処理装置(CPU)は、複数の電気接続(22)によって、アクアプレーニングの問題に対抗するためのデバイスを形成する全ての大きなブロックおよび要素へと接続されている。CPUの機能は、その他全ての安全システムと通信することに加えて、複数のセンサ(18)によって検出された複数の値に基づいて、デバイスの動作する時と仕方を決定することである。
複数のセンサ(18)との相互作用は、車両中に既に統合されている複数のセンサをポーリングすること、および、車両に特異的に取り付けられており、それ故にその独占的な使用に向けた複数のセンサを制御することの両者によって実現できる。CPUは、システムの可能な干渉のモードを2つ有する。それは、差し迫ったアクアプレーニングの問題があることを複数のセンサが示した場合に、システムに干渉し、システムを動作させてよい。このモードにおいてシステムの動作は、発生している問題を一掃する機能を有している。また、複数の車輪が操縦され、直線ではないカーブした軌道にあるような際であっても、その他の複数のデバイス(例えばESPおよびABS)が正しく動作することを支援することができる。その計算方法は、運転者の側で車両の制御を簡単に再開するのに好都合であろう。
第2の動作モードは、アクアプレーニングの発生を防止することである。車両の動的な状態における複数のセンサ(18)および複数のリモートセンサの条件付けに基づいて、CPAがシステムを始動させ、アクアプレーニング現象が発生するよりも前にこれを未然に防ぐ。そのような事象の兆候を避けるために、計算システムが車両およびデバイスを事前に処理するであろう。必然的に、ダッシュボードおよび車載診断器具には、周知のモードのインターフェースが備えられる。最も最新の安全装置にあるように、この第2の状況においては、デバイスはまた、危険な地点に到達する前に速度を落とすように車両の自動制動を予見することもできるであろう。
全てのセンサ(18)を操縦することが非常に重要である。CPUがデバイスを始動させることが必要であるとひとたび決定したら、CPUは複数の噴射装置(26)を作動させる。しかしながらこれは、車の動的なデータ、ステアリング角、速度、偏揺れと関連して、および、アクアプレーニングに関与する車輪の数に関連して、インテリジェントモードで生じる。この点に関しこの方法においては、複数のセンサによって検出される複数の条件、および、それらの強さ、強度と持続時間を確立する数学的アルゴリズムに関連して、複数の噴流の持続時間および圧力が、それぞれの噴射装置に対してリアルタイムで動的に計算される。CPUは、任意の波形、任意の周期およびデューティサイクルを有する不連続な流れを意味する間欠的な流体の流れとなるよう計算して複数の噴射装置を駆動し、また、噴射が活性化された局面の間使用される空気の流速または単位時間当たりの流体の量も制御するであろう。この動作方法は、運転者に対して、システムの作動中においても、車両の容易な制御を可能とするであろう。従ってCPUは、空気、水、または気体の流速を制御するばかりでなく、複数のうちの1つのグループあるいは全てに対するのではなく、それぞれ個別の噴射装置における空気の噴出の複数のサイクルも動的モードにおいて制御するであろう。この方略は、安全性を増大させるために採用されるのに加えて、また、システム自身内で生成される超過圧力を有効に利用し、タンク内部の液体または流体の効率および持続時間を増大させるためにも使用される。CPUの別の機能は診断することである。言い換えると、デバイスを構成する全ての部分の効率および適切な動作を常にモニタできることであろう。システムはまた、周囲洗浄および自己試験サイクルも提供する。必然的に、この動作のモードは車両の全ての車輪に対して拡張され、それぞれの車輪は個別にまたは他の複数の車輪と一緒に制御されることができ、これにより、単一チャネルまたは多重チャネルシステムを決定する。同じことが、インストールされ得る全ての噴射装置、または全てのポンプあるいはタンクに対して言える。本設計に存在する全ての構成要素は、可能性としては1つであってよい。または1つよりも多くから、デバイスの適切な動作を十分に保証する数までであってよい。
本発明に従ったデバイスは、あらゆる路上走行車両に適用することができる。図9および図10は、例えば、オートバイに対するその応用を示し、様々な構成要素の参照番号は車に関連した以前の図におけるものと同じである。
結論として、本発明に従ったデバイスは、システムを特に信頼できるものにする限られた数の構成要素を使用することを通じて、既に知られているデバイスの問題を解決する。さらに、複数の噴流が、複数の車輪の進行方向に効率的に追従するように動作され、車のシャシに向けて方向付けられるので、このデバイスはより効率的且つ安全である。従って、車に関連した安全走行が、複数の噴流の間欠的な動作によって高められる。

Claims (5)

  1. 車両にインストールされるアンチアクアプレーニングデバイスであって、
    前記デバイスは、
    前記車両の前方用または駆動用の複数の車輪に少なくとも関連付けられており、
    前記複数の車輪の方向によらず前記車両の進行方向に継続的に方向付けられて加圧された流体である複数の噴流を路面に対して生成する、前記複数の車輪のそれぞれに関連付けられた複数の手段に接続される、加圧された流体用のタンクと、
    アクアプレーニング問題が発生するよりも前にも前記加圧された流体の前記複数の噴流を生成する前記複数の手段を作動させるために、前記路面の複数の条件を検出する複数のセンサ手段と、
    を備え、
    前記加圧された流体の前記複数の噴流を生成する前記複数の手段は、前記複数のセンサ手段から発せられる複数の信号を受け取る中央処理装置によって作動され、間欠的な動作および交互の動作の少なくとも一方を用いた動的モードで制御される複数の噴射ノズルである、デバイス。
  2. 前記加圧された流体の前記複数の噴流を生成する前記複数の手段は、前記車両の複数の固定位置に配置され、
    前記複数の車輪のそれぞれの車輪には、前記車輪の操向範囲全体をカバーする角度で方向付けられるように、前記複数の手段の少なくとも2つ好ましくは3つが備えられる、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記複数の車輪のそれぞれの車輪に関連付けられ、前記加圧された流体の前記複数の噴流を生成する前記複数の手段は、前記中央処理装置によって制御され、対応する複数のソレノイドによって個別且つ選択的に作動される複数のノズルを備える単一の噴射装置を有する請求項1または2に記載のデバイス。
  4. 前記加圧された流体の前記複数の噴流を生成する前記複数の手段のそれぞれは、前記複数の車輪のそれぞれの車輪における長手方向面に平行なガイドレールに沿って動くことが可能なように前記車両に配置される請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のデバイス。
  5. 前記加圧された流体の前記複数の噴流を生成する前記複数の手段のそれぞれは、それぞれの前記車輪における前記長手方向面に含まれる軸の周りに回転すること、および、それぞれの前記車輪における前記長手方向面に平行なガイドレールに沿って動くことが可能なように前記車両に配置される請求項4に記載のデバイス。
JP2015514619A 2012-06-01 2013-05-03 車両用アンチアクアプレーニングデバイス Pending JP2015521134A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000028A ITPN20120028A1 (it) 2012-06-01 2012-06-01 Dispositivo per evitare il fenomeno di aquaplaning in un veicolo
ITPN2012A000028 2012-06-01
PCT/IB2013/053528 WO2013179159A1 (en) 2012-06-01 2013-05-03 Anti-aquaplaning device for a vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015521134A true JP2015521134A (ja) 2015-07-27

Family

ID=46321317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514619A Pending JP2015521134A (ja) 2012-06-01 2013-05-03 車両用アンチアクアプレーニングデバイス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9849724B2 (ja)
EP (1) EP2855166B1 (ja)
JP (1) JP2015521134A (ja)
KR (1) KR20150016990A (ja)
CN (1) CN104507705A (ja)
BR (1) BR112014029307A2 (ja)
CA (1) CA2874811A1 (ja)
ES (1) ES2658391T3 (ja)
IT (1) ITPN20120028A1 (ja)
RU (1) RU2624276C2 (ja)
WO (1) WO2013179159A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019521909A (ja) * 2016-07-29 2019-08-08 コヴェントリー ユニバーシティー 車両牽引力強化

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10106177B2 (en) * 2013-08-15 2018-10-23 General Electric Company Systems and method for a traction system
EP3000615B1 (en) 2014-09-29 2019-12-04 Easy Rain I.S.P.A. A system for preventing aquaplaning in a vehicle
CN104816586B (zh) * 2015-04-28 2018-02-06 上海昊洛电子科技有限公司 一种改善运转体与运载基面间运转环境的系统及其应用
DE102015117024A1 (de) * 2015-10-06 2017-04-06 Infineon Technologies Ag Eine Vorrichtung, eine Reifendruckmessvorrichtung, ein Reifen, ein Verfahren und ein Computerprogramm zum Erhalten einer Information, die eine Profiltiefe anzeigt
EP3666616B1 (en) * 2015-10-23 2023-09-27 Transportation IP Holdings, LLC Rail vehicle with a traction system
DE102016114108A1 (de) * 2016-07-29 2018-02-01 Bombardier Transportation Gmbh Verfahren zum Erhöhen eines Rad-Schiene-Reibwerts bei einem Schienenfahrzeug
IT201600083970A1 (it) * 2016-08-09 2018-02-09 Francesco Felicioni Dispositivo di deposizione, kit e rispettivo metodo
GB2565051A (en) 2017-07-27 2019-02-06 Continental Automotive Gmbh Method and device for monitoring a behavior of a tire of a vehicle
CN110254135A (zh) * 2019-06-03 2019-09-20 侯信胜 一种动力汽车防滑装置
US11639185B2 (en) 2020-10-16 2023-05-02 Here Global B.V. Method to predict, react to, and avoid loss of traction events
IT202100011117A1 (it) * 2021-04-30 2022-10-30 Easy Rain I S P A Unità di pompaggio di un sistema per evitare il fenomeno di aquaplaning in un autoveicolo
WO2022229718A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 Easy Rain I.S.P.A. A variable trim dispensing unit for an anti-aquaplaning system
IT202100011108A1 (it) * 2021-04-30 2022-10-30 Easy Rain I S P A Sistema anti-aquaplaning per veicoli e relativo procedimento
WO2023275709A1 (en) * 2021-07-02 2023-01-05 Easy Rain I.S.P.A. A system for preventing the phenomenon of aquaplaning in a motor-vehicle, and related method
CN114625159B (zh) * 2022-01-21 2023-07-28 中国空气动力研究与发展中心计算空气动力研究所 一种基于被控变量的结冰飞机控制方法
CN115158258B (zh) * 2022-07-14 2024-04-12 中国第一汽车股份有限公司 防滑方法、系统、装置以及非易失性存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3619191A1 (de) * 1986-06-06 1987-12-10 Hermann Knoedler Verfahren zur unterstuetzung der bremswirkung beim abbremsen eines auf gummiraedern sich fortbewegenden strassenfahrzeuges und vorrichtung zum durchfuehren dieses verfahrens
JPH05229461A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Hitachi Ltd 路面・タイヤ間摩擦係数制御手段を有した自動車
JPH0948204A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Calsonic Corp ハイドロプレーニング防止装置
JPH11278007A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Yataro Ichikawa スリップ防止装置及び之を有する車両
WO2001039992A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-07 Tomi Salmi Method and device in the driving safety arrangement of a vehicle
JP2005008136A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Kentaro Shioda 車両用接地面摩擦力向上装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3289668A (en) * 1964-02-11 1966-12-06 Drucker Siegfried Snow and ice melting and traction device for vehicles
US3699334A (en) * 1969-06-16 1972-10-17 Kollsman Instr Corp Apparatus using a beam of positive ions for controlled erosion of surfaces
US4101074A (en) * 1976-06-17 1978-07-18 The Bendix Corporation Fuel inlet assembly for a fuel injection valve
US4063606A (en) * 1976-09-13 1977-12-20 Makinson Ruth G Anti-hydroplaning device
DE3417048A1 (de) * 1984-05-09 1985-03-28 Heiko 2870 Delmenhorst Delecate Antiaquaplaningeinrichtung fuer pkw, lkw, flugzeuge und motorraeder
US4725105A (en) * 1986-09-03 1988-02-16 Allied Corporation Simplified anti-lock braking system
US4856850A (en) * 1986-10-17 1989-08-15 Epco Products, Inc. Braking control system for a trailer
US5301996A (en) * 1993-01-04 1994-04-12 Theis Peter F Method and apparatus for directing a stream of pressurized fluid at a location forward of a wheel to improve the traction of the same
DE19516958A1 (de) 1995-05-12 1996-11-14 Markus Ing Stracke Verfahren zum Gleitschutz von Fahrzeugrädern
US5927329A (en) * 1997-05-30 1999-07-27 Jetec Company Apparatus for generating a high-speed pulsed fluid jet
US6206299B1 (en) 1998-04-17 2001-03-27 Commercial Vehicle Systems, Inc. Traction enhancing deployment system
US6488217B1 (en) * 2001-03-01 2002-12-03 Anthony A. Donastorg Anti-hydroplane system for tires
DE10231216A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-22 Hydraulik-Ring Gmbh Einrichtung zur Abgasnachbehandlung von Kraftfahrzeugen, insbesondere Dieselkraftfahrzeugen
JP2004130851A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Advics:Kk ハイブリッド式車両スリップ防止装置
JP4051258B2 (ja) * 2002-10-11 2008-02-20 財団法人鉄道総合技術研究所 スリップ防止材噴射装置
US6848726B1 (en) * 2003-12-19 2005-02-01 Carl Horsham Traction enhancing system
ITRA20040017A1 (it) 2004-04-08 2004-07-08 Nicola Solaroli Sistema automatico per rendere piu' efficace la frenata e migliorare la tenuta di strada dei veicoli in condizioni di emergenza.
EP1878920B1 (en) * 2006-07-12 2011-06-08 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. Reducing agent dosing pump
US20080239876A1 (en) * 2006-09-18 2008-10-02 American Technology Corporation High intensity vehicle proximity acoustics
ITBO20070740A1 (it) 2007-11-07 2009-05-08 Marco Pozzi Dispositivo e metodo anti-aquaplaning
DE102009023890A1 (de) * 2009-06-04 2010-12-16 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zur Reduzierung von Wummergeräuschen bei einem Kraftfahrzeug
EP2377692B1 (en) 2010-04-16 2013-07-24 Volvo Car Corporation System for operation of a vehicle in a risk situation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3619191A1 (de) * 1986-06-06 1987-12-10 Hermann Knoedler Verfahren zur unterstuetzung der bremswirkung beim abbremsen eines auf gummiraedern sich fortbewegenden strassenfahrzeuges und vorrichtung zum durchfuehren dieses verfahrens
JPH05229461A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Hitachi Ltd 路面・タイヤ間摩擦係数制御手段を有した自動車
JPH0948204A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Calsonic Corp ハイドロプレーニング防止装置
JPH11278007A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Yataro Ichikawa スリップ防止装置及び之を有する車両
WO2001039992A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-07 Tomi Salmi Method and device in the driving safety arrangement of a vehicle
JP2005008136A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Kentaro Shioda 車両用接地面摩擦力向上装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019521909A (ja) * 2016-07-29 2019-08-08 コヴェントリー ユニバーシティー 車両牽引力強化
US11084325B2 (en) 2016-07-29 2021-08-10 Coventry University Vehicle traction enhancement

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013179159A1 (en) 2013-12-05
RU2014153090A (ru) 2016-07-27
EP2855166A1 (en) 2015-04-08
US20150102594A1 (en) 2015-04-16
BR112014029307A2 (pt) 2017-06-27
RU2624276C2 (ru) 2017-07-03
EP2855166B1 (en) 2017-12-13
US9849724B2 (en) 2017-12-26
KR20150016990A (ko) 2015-02-13
ITPN20120028A1 (it) 2013-12-02
CA2874811A1 (en) 2013-12-05
CN104507705A (zh) 2015-04-08
ES2658391T3 (es) 2018-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015521134A (ja) 車両用アンチアクアプレーニングデバイス
EP1735168A2 (en) Vehicle traction improvement system
KR100796937B1 (ko) 차량 미끄럼 방지액 분사장치
EP3000615B1 (en) A system for preventing aquaplaning in a vehicle
US5582441A (en) Device for applying sand to roads for use in vehicles
CN109606031A (zh) 一种喷气型车辆智能防滑水装置
KR20190061145A (ko) 노면 제설용 차량
KR100799854B1 (ko) 압축공기를 이용한 자동차용 보조제동장치
FI108418B (fi) Menetelmõ ja laite ajoneuvon ajoturvallisuusjõrjestelyssõ
KR200416220Y1 (ko) 차량 미끄럼 방지액 분사장치
KR101385359B1 (ko) 자동차 미끄럼 방지장치
CN105196796A (zh) 车辆防滑器及防滑车辆
US20040182656A1 (en) Vehicle slip stop device
WO2015154153A1 (en) Abs sensor cleaning system
JP7177761B2 (ja) 鉄道車両の車輪とレール間の摩擦力向上装置
CN203623789U (zh) 汽车挡泥板
WO2011102775A1 (en) System and method for improving traction on wet road surfaces
KR20160006143A (ko) 자동차 타이어 온도유지 장치
WO2006034515A1 (en) Enhancement of vehicle safety
KR20230032414A (ko) 자동차용 수막방지 장치
RU148136U1 (ru) Система по устранению аквапланирования автомобиля
JP3675900B2 (ja) 舗装の目詰まり物の除去装置
KR20130122851A (ko) 수막현상 방지장치 및 그 방법
KR20230155480A (ko) 차량의 이동경로 이물질 및 도로 위의 쌓인 눈 제거장치
KR200259390Y1 (ko) 압축공기 분사에 의한 빗길 자동차 제동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704