JP2015521079A - ポリマー発泡体及び中間体を含む吸収性物品 - Google Patents

ポリマー発泡体及び中間体を含む吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521079A
JP2015521079A JP2015514994A JP2015514994A JP2015521079A JP 2015521079 A JP2015521079 A JP 2015521079A JP 2015514994 A JP2015514994 A JP 2015514994A JP 2015514994 A JP2015514994 A JP 2015514994A JP 2015521079 A JP2015521079 A JP 2015521079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
foam
layer
polyurethane foam
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015514994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6382800B2 (ja
JP2015521079A5 (ja
Inventor
アール.トンプソン,ジュニア デルトン
アール.トンプソン,ジュニア デルトン
エル.ロワン ロバート
エル.ロワン ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015521079A publication Critical patent/JP2015521079A/ja
Publication of JP2015521079A5 publication Critical patent/JP2015521079A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382800B2 publication Critical patent/JP6382800B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/425Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

吸収性複合材を含む吸収性物品が説明される。吸収性複合材は、少なくとも100μmの平均気泡径を有するポリマー発泡体を含む、第1の吸収層を含む。ポリマー発泡体は、a)50%時に75N未満の押込力たわみ、若しくはb)50%たわみ時に25%未満の定たわみ圧縮永久ひずみ、又はa)とb)との組み合わせ、から選択される少なくとも1つの特性、及び流体輸送層と流体連通する第2の吸収層、を有する。別の実施形態では、第2の吸収層は、少なくとも20g/gの平均吸収能を有する。別の実施形態では、ポリウレタン発泡体は、少なくとも100μmの平均気泡径を有すると説明される。ポリウレタン発泡体は、ポリエチレンオキシド単位を有する少なくとも1つのポリオール成分と、ウレタン結合を欠く少なくとも1つの高分子ポリイソシアネートを少なくとも75重量%含むポリイソシアネート成分と、の反応生成物を含む。いくつかの実施形態では、ポリウレタン発泡体は、超吸収性ポリマーを含まない。いくつかの実施形態では、ポリウレタン発泡体は、最大で500μmの平均気泡径を有する。いくつかの実施形態では、ポリウレタン発泡体は、少なくとも12重量%のエチレンオキシド単位を含む。第2の吸収層、流体不透過性バックシート、及び/又は流体透過性トップシートなどの別の基材と組み合わせた、本明細書で説明されるポリウレタン発泡体を含む様々な複合材も、また説明される。

Description

使い捨て吸収性物品の分野では、セルロース繊維と混合された「超吸収性ポリマー」(SAP)は、水性流体の貯蔵に良好な手段を提供する。しかしながら、こうした材料は流体輸送を改善しないと説明されている。しばしば「ゲルブロッキング」と称される現象が発生すると、流体輸送が減少する場合がある。
そのため、別個の機能性を有する構成要素すなわち層(すなわち液体貯蔵材料及び、更に流体の捕捉及び分配を提供する他の材料)(「ADL」)を備える、多くの吸収性コアの設計が説明されてきた。
開放気泡ポリマー発泡体が、使い捨て吸収性物品における使用に関して説明されてきた。説明された発泡体の1種は、高内相エマルション(「HIPE」とも称される)から製造される。また、ポリウレタン発泡体も、使い捨て吸収性物品における使用に関して説明されてきた。
様々な吸収性物品が説明されてきたが、産業界は、代わりとなるの吸収性物品、中でも改善された特性を有する吸収性物品に利点を見出すであろう。
1実施形態では、吸収性物品は、流体透過性トップシートと流体不透過性バックシートとの間に配置された吸収性複合材を含むと説明される。吸収性複合材は、少なくとも100μmの平均気泡径を有するポリマー発泡体を含む第1の吸収層を含む。ポリマー発泡体は、a)50%で75N未満の押込力たわみ(indentation force deflection)、若しくはb)50%たわみ時に25%未満の定たわみ圧縮永久ひずみ(constant deflection compression set)、又はa)とb)との組み合わせ、から選択される少なくとも1つの特性、及び流体輸送層と流体連通する第2の吸収層、を有する。
別の実施形態では、ポリウレタン発泡体が、少なくとも100μmの平均気泡径を有すると説明される。ポリウレタン発泡体は、ポリエチレンオキシド単位を有する少なくとも1つのと、ウレタン結合を欠くポリオール成分の少なくとも1つの高分子ポリイソシアネートを少なくとも75重量%含むポリイソシアネート成分と、の反応生成物を含有する。いくつかの実施形態では、ポリウレタン発泡体は、超吸収性ポリマーを含有しない。いくつかの実施形態では、ポリウレタン発泡体は、最大500μmの平均気泡径を有する。いくつかの実施形態では、ポリウレタン発泡体は、少なくとも12重量%のエチレンオキシド単位を含む。
別の実施形態では、吸収性物品は吸収性複合材を含有するものと説明される。吸収性複合材は、ポリマー性発泡体を含む第1の吸収層を含み、ポリマー発泡体は、超吸収性ポリマーを含有せず、かつ少なくとも100μmの平均気泡径を有する。吸収性複合材は、流体輸送層と流体連通する、少なくとも20g/gの平均吸収能を有する第2の吸収層を更に含む。
更に、第2の吸収層、流体不透過性バックシート、及び/又は流体透過性トップシートなどの別の基材と組み合わせた、本明細書で説明されるポリウレタン発泡体を含む様々な複合材も説明される。
第1の吸収層と第2の吸収層との様々な構成を有する吸収性複合材を含む、吸収性物品の断面図である。 第1の吸収層と第2の吸収層との様々な構成を有する吸収性複合材を含む、吸収性物品の断面図である。 第1の吸収層と第2の吸収層との様々な構成を有する吸収性複合材を含む、吸収性物品の断面図である。 第1の吸収層と第2の吸収層との様々な構成を有する吸収性複合材を含む、吸収性物品の断面図である。
図1を参照すると、流体透過性トップシート40と流体不透過性バックシート50との間に配置された吸収性複合材10を含む、吸収性物品の断面図。吸収性複合材は、相互に流体連通する第1の吸収層20及び第2の吸収層30を含む。第1の吸収層は、ポリマー発泡体21を含む。これらの層は、流体が、第1の層から第2の層へと容易に輸送されるように、互いに十分に近接している(すなわち近い)。いくつかの実施形態では、第1及び第2の層は、直接互いに接触している。他の実施形態では、1つ又は複数の追加層が、第1の層と第2の層との間に配置される。このような追加層(1つ又は複数)は、吸収性複合材の所望の特性(例えば吸収能、裏抜け、及び再湿潤など)を損なわない。1実施形態では、ティッシュ層が、第1の吸収層と第2の吸収層との間に配置される。好ましい吸収性物品としては、婦人用衛生物品、使い捨ておむつ、及び成人失禁用物品が挙げられる。
好ましい1実施形態では、第1の吸収層は「流体輸送層」として働くため、「流体輸送層」と称される。流体輸送層は、一時的な保持のために(例えば、一時的なリザーバとして作用するために)、液体を吸収性物品のトップシートを介して迅速に吸収し、その液体を、下の第2の吸収層が最終的又は恒久的な保持のために吸収し得る速度で、第2の吸収層へと移送する。流体輸送は、流体輸送層によって被覆された第2の吸収層の区域にわたる「x」及び「y」の平面に体液を拡散させ、同時に、更に流体を「z」方向の第2の吸収層にも運ぶことで、典型的には、吸収性物品の「ウィッキング」を改善する。
吸収性複合材は、ポリマー発泡体材料を含む第1の吸収層を含む。ポリマー発泡体は、親水性ポリマーの連続相を含む。「連続」とは、気泡構造が実質的に連続的であって、気泡構造内に識別可能な境界が欠けていることを意味する。一方で、発泡体粒子から形成される層は、隣接する発泡体粒子の間に複数の個別の境界が明確に見えるため、不連続層を含むものとして特徴付けられる。吸収性複合材の発泡体は、分散した超吸収性ポリマーの個別の断片を、ポリマー発泡体内に任意で含む。存在する場合、超吸収性ポリマーの個別の断片は、典型的にはポリマー発泡体内に均一に分散している。
本明細書で説明されるポリマー発泡体は、その大半が開放気泡性である。これは、発泡体の個々の気泡が、完全に、遮られることなく、隣接する気泡と連通していることを意味する。こうした実質的に開放気泡発泡構造の気泡は、発泡構造内のある気泡から他の気泡に流体を移送するのに十分な大きさの気泡内開口部、すなわち「窓部」を有する。個々の気泡は、複数の、相互連結した三次元分枝状ウェブによって画定され得る。これらの分枝状ウェブを作るポリマー材料のストランドは、「ストラット」と称され得る。発泡構造内において、サイズが少なくとも1μmの気泡の少なくとも80%が、少なくとも1つの隣接する気泡と流体連通していれば、発泡体材料は典型的に「開放気泡」である。したがって、発泡体の気泡の一部分(最大20%)は、閉鎖していてもよい。最小の気泡サイズは、典型的には少なくとも5、10、15、20、25、又は30μmである。
開放気泡であることに加え、ポリマー発泡体は、発泡体に水性流体を吸収させるのに十分な親水性がある。発泡構造の内表面には、ポリマー発泡体の形成中に(例えば親水性)成分を選択することによって、又は後処理によって、親水性を付与することができる。
発泡構造全体の平均気泡径は、典型的には少なくとも100μmである。いくつかの実施形態では、平均気泡径は少なくとも110、120、130、140、又は150μmである。平均的な気泡は、典型的には1000、900、800、又は700μm以下である。いくつかの実施形態では、平均気泡径は650μm以下、600μm以下、550μm以下、500μm以下、450μm以下、400μm以下、350μm以下、又は300μm以下である場合がある。実施例で更に説明する通り、本明細書で使用する場合、平均気泡径とは、倍率50倍の走査型電子顕微鏡を使用して決定した平均気泡径を意味する。
いくつかの実施形態では、発泡体は、比較的均一な泡径を有する。例えば、1主表面の平均気泡径は、対向する主表面と比較してほぼ同じであるか、10%以下で異なる場合がある。他の実施形態では、発泡体の1主表面の平均気泡径は、対向する表面とは異なる場合がある。例えば、熱硬化性材料の形成において気泡構造底部の気泡の一部分が潰れ、その結果、1表面上の平均気泡径が低下するのは珍しいことではない。発泡体が平均気泡径に勾配を有する場合は、より小さな平均気泡径を有する表面が、第2の(例えば流体貯蔵)吸収層と流体連通することが好ましい。
発泡体は、典型的には潰れていない発泡体である。潰れていない発泡体は、体液などの水性流体と接触した時、典型的には実質的に膨張しない。
好ましい実施形態では、(例えば流体輸送の)第1の吸収層の発泡体は、ポリウレタン発泡体である。ポリウレタンポリマーは、通常は、少なくとも1つのポリイソシアネート成分と少なくとも1つのポリオール成分との反応によって形成される。ポリイソシアネート成分は、1つ又は複数のポリイソシアネートを含む場合がある。ポリオール成分は、1つ又は複数のポリオールを含む場合がある。ポリオールの濃度は、ポリオール成分の合計に関して表される場合がある。あるいは、ポリオール又はポリイソシアネートの濃度は、ポリウレタンの合計濃度に関して表される場合がある。
様々な脂肪族及び芳香族ポリイソシアネートが、当該技術分野において説明されてきた。ポリウレタン発泡体を形成するために用いられるポリイソシアネートは、典型的には2〜3の官能価を有する。いくつかの実施形態では、官能価は約2.5以下である。
1実施形態では、発泡体は、少なくとも1つの芳香族ポリイソシアネートから調製される。芳香族ポリイソシアネートの例としては、トルエン−2,4−及び−2,6−ジイソシアネート(TDI)並びにナフチレン−1,5−ジイソシアネートなどの単一の芳香環を有するもの、並びにジフェニルメタン−4,4’−、−2,4’−、及び−2,2’−ジイソシアネート(MDI)などの少なくとも2つの芳香環を有するものが挙げられる。
好ましい実施形態では、発泡体は、1つ又は複数の(例えば芳香族)高分子ポリイソシアネートから調製される。高分子ポリイソシアネートは、典型的には、(反復単位を欠く)単量体ポリイソシアネートよりも高いが、ポリウレタンプレポリマーよりは低い、(重量平均)分子量を有する。したがって、ポリウレタン発泡体は、ウレタン結合を欠く少なくとも1つの高分子ポリイソシアネートから誘導される。換言すれば、ポリウレタン発泡体は、ポリウレタンプレポリマーではない高分子イソシアネートから誘導される。高分子ポリイソシアネートは、反復単位間に、イソシアヌレート基、ビウレット基、カルボジイミド基、ウレトンイミン基、ウレトジオン基などといった、当技術分野において既知のその他の連結基を含む。
いくつかの高分子ポリイソシアネートは、「変性単量体イソシアネート」と称される場合がある。例えば、純粋な4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)は、融点が38℃、当量が125g/当量の固体である。しかしながら、変性MDIは、38℃では液体であり、かつより高い当量(例えば143g/当量)を有する。上記で説明した通り、融点及び当量における差異は、連結基を含めることによる、などのわずかな程度の重合の結果であると考えられる。
変性単量体イソシアネートを含む高分子ポリイソシアネートは、オリゴマー種を含むポリマー種と組み合わせたモノマー混合物を含む場合がある。例えば、高分子MDIは、25〜80%の単量体4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、並びに3〜6の環、及び2,2’−異性体などのその他の微量異性体を含有するオリゴマーを含むと報告されている。
高分子ポリイソシアネートは、典型的には、プレポリマーに比べて低い粘度を有する。本明細書で使用される高分子イソシアネートは、典型的には25℃で約300cps以下の粘度を有し、また、いくつかの実施形態では、25℃で200cps又は100cps以下の粘度を有する。粘度は、典型的には、25℃で少なくとも約10、15、20、又は25cpsである。
また、高分子ポリイソシアネートの当量は、典型的にはプレポリマーの当量よりも低い。本明細書で使用される高分子イソシアネートは、典型的には約250g/当量以下の当量を有し、また、いくつかの実施形態では、200g/当量、又は175g/当量以下の当量を有する。いくつかの実施形態では、当量は少なくとも130g/当量である。
また、高分子ポリイソシアネートの平均分子量(Mw)は、典型的にはポリウレタンプレポリマーの平均分子量(Mw)よりも低い。本明細書で使用される高分子イソシアネートは、典型的には約500Da以下の平均分子量(Mw)を有し、またいくつかの実施形態では、450、400、又は350Da以下の平均分子量(Mw)を有する。
いくつかの実施形態では、ポリウレタンは、単一の高分子イソシアネート又は高分子イソシアネートのブレンドから誘導される。したがって、イソシアネート成分の100%が、高分子イソシアネート(1つ又は複数)である。他の実施形態では、イソシアネート成分の大部分が、単一の高分子イソシアネート又は高分子イソシアネートのブレンドである。これらの実施形態では、少なくとも50、60、70、75、80、85、又は90重量%のイソシアネート成分が、高分子イソシアネート(1つ又は複数)である。
いくつかの例示的なポリイソシアネートとしては、例えばHuntsman Chemical Company(The Woodlands,TX)製の商品名「RUBINATE 1245」の高分子MDIジイソシアネート、及びHuntsman Chemical Companyから商品名「SUPRASEC 9561」で入手可能な変性MDIイソシアネートが挙げられる。
上述のイソシアネートは、ポリオールと反応してポリウレタン発泡体材料を調製する。ポリウレタン発泡体は、発泡体が水性液体、特に体液を吸収するように、親水性である。ポリウレタン発泡体の親水性は、典型的には、高いエチレンオキシド含量を有するポリエーテルポリオールなどのイソシアネート反応性構成要素を用いることによってもたらされる。有用なポリオールの例としては、2価又は3価アルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、ヘキサントリオール、及びトリエタノールアミン)、及びアルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、及びブチレンオキシド)の付加物(例えば、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、及びポリ(エチレンオキシドープロピレンオキシド)コポリマー)が挙げられる。高いエチレンオキシド含量を有するポリオールは、当該技術分野で既知のその他の技法によっても作ることができる。好適なポリオールは、典型的には100〜5,000Daの分子量(Mw)を有し、かつ2〜3の平均官能基数を含む。
ポリウレタン発泡体は、典型的には、エチレンオキシド(例えば反復)単位を有する、少なくとも1つのポリエーテルポリオールから誘導される(又は、換言すれば、エチレンオキシド(例えば反復)単位を有する少なくとも1つのポリエーテルポリオールの反応生成物である)。ポリエーテルポリオールは、典型的には少なくとも10、15、20、又は25重量%、典型的には75重量%以下のエチレンオキシド含量を有する。こうしたポリエーテルポリオールは、ポリイソシアネートよりも高い官能基数を有する。いくつかの実施形態では、平均官能基数は約3である。ポリエーテルポリオールは、典型的には25℃で1000cps以下の粘度を有し、いくつかの実施形態では900、800、又は700cps以下である。ポリエーテルポリオールの分子量は、典型的には少なくとも500又は1000Daであり、いくつかの実施形態では、4000、又は3500、又は3000Da以下である。こうしたポリエーテルポリオールは、典型的には少なくとも125、130、又は140のヒドロキシル価を有する。例示的なポリオールとしては、例えばCarpenter Company(Richmond,VA)から商品名「CDB−33142 POLYETHER POLYOL」、「CARPOL GP−5171」、及び「EB−PO−11034−1」で入手されるポリエーテルポリオール製品が挙げられる。
説明した通り、いくつかの実施形態では、高いエチレンオキシド含量、及び5500、又は5000、又は4500、又は4000、又は3500、又は3000Da以下の分子量(Mw)を有する、1つ又は複数のポリエーテルポリオールは、ポリウレタン発泡体の主要な又は唯一のポリエーテルポリオールである。例えば、こうしたポリエーテルポリオールは、ポリオール成分全体の少なくとも50、60、70、80、90、95、又は100重量%を構成する。したがって、ポリウレタン発泡体は、こうしたポリエーテルポリオールから誘導した重合単位を、少なくとも25、30、35、40、45、又は50重量%含み得る。
他の実施形態では、高いエチレンオキシド含量を有する1つ又は複数のポリエーテルポリオールが、その他のポリオールと組み合わせて用いられる。いくつかの実施形態では、その他のポリオールは、ポリオール成分全体の少なくとも1、2、3、4、又は5重量%を構成する。こうしたその他のポリオールの濃度は、典型的にはポリオール成分全体の40、又は35、又は30、又は25、又は20、又は15、又は10重量%を超えない、すなわち、ポリウレタンの20重量%、又は17.5重量%、又は15重量%、又は12.5重量%、又は10重量%、又は7.5重量%、又は5重量%を超えない。例示的なその他のポリオールとしては、Carpenter Company(Richmond,VA)から商品名「CARPOL GP−700 POLYETHER POLYOL」で入手可能なポリエーテルポリオール製品(Chemical Abstracts番号25791−96−2)、及びBayer Material Science(Pittsburgh,VA)から商品名「ARCOL E−434」で入手可能なポリエーテルポリオール製品(Chemical Abstracts番号9082−00−2)が挙げられる。いくつかの実施形態では、こうした任意の他のポリオールは、ポリプロピレン(例えば反復)単位を含む場合がある。
ポリウレタン発泡体は、通常は少なくとも10、11、又は12重量%、かつ20、19、18重量%以下のエチレンオキシド含量を有する。いくつかの実施形態では、ポリウレタン発泡体は、17又は16重量%以下のエチレンオキシド含量を有する。
ポリイソシアネート成分及びポリオール成分の種類及び量は、ポリウレタン発泡体が比較的柔らかいが弾性があるように、選択される。これらの特性は、実施例に記載の試験方法に従って測定される、例えば押込力たわみ及び定たわみ圧縮永久ひずみによって特徴付けられる。いくつかの実施形態では、ポリウレタン発泡体は、50%で75N未満の押込力たわみを有する。50%での押込力たわみは、70N未満、又は65N未満、又は60N未満である場合がある。いくつかの実施形態では、ポリウレタン発泡体は、65%で100N未満の押込力たわみを有する。65%での押込力たわみは、90N未満、又は80N未満、又は70N未満、又は65N未満、又は60N未満である場合がある。いくつかの実施形態では、50%又は65%での押込力たわみは、典型的には少なくとも30N又は35Nである。50%たわみ時の定たわみ圧縮永久ひずみは0である場合があり、また典型的には少なくとも0.5、1、又は2%であり、通常は35%以下である。いくつかの実施形態では、50%たわみ時の定たわみ圧縮永久ひずみは、30%以下、又は25%以下、又は20%以下、又は15%以下、又は10%以下である。
ポリウレタン発泡体は、有機スズ化合物及び/又はアミン型触媒などの、周知されかつ慣習的なポリウレタン形成触媒を含む場合がある。触媒は、ポリウレタンの0.01〜5重量%の量で用いられることが好ましい。アミン型触媒は、典型的には第3級アミンである。好適な第3級アミン類の例としては、トリエチルアミン及びジメチルシクロヘキシルアミンなどのモノアミン類、テトラメチルエチレンジアミン及びテトラメチルヘキサンジアミンなどのジアミン類、テトラメチルグアニジンなどのトリアミン類、トリエチレンジアミン、ジメチルピペラジン(dimethylpiperadine)、及びメチルモルホリン(methylmorphorine)などの環状アミン類、ジメチルアミノエタノール、トリメチルアミノエチルエタノールアミン、及びヒドロキシエチルモルホリン(hydroxyethylmorphorine)などのアルコールアミン類、ビスジメチルアミノエチルエタノールなどのエーテルアミン類、1,5−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7(DBU)及び1,5−ジアザビシクロ(4,3,0)ノネン−5などのジアザビシクロアルケン類、並びにフェノール塩、2−エチルヘキサノエート、及びDBUのギ酸塩などのジアザビシクロアルケン類の有機酸塩、が挙げられる。これらのアミン類は、単一で、又は組み合わせてのどちらでも用いることができる。アミン型触媒は、ポリウレタンの4、3、2、1、又は0.5重量%以下の量で用いることができる。
ポリウレタンは、典型的には、発泡体を安定させるための界面活性剤を含む。様々な界面活性剤が、当該技術分野において説明されてきた。1実施形態では、エチレンオキシド(例えば反復)単位を含むシリコーン界面活性剤が、任意でAir Productsから商品名「DABCO DC−198」で市販されるものなどのプロピレンオキシド(例えば反復)単位と組み合わせて用いられる。いくつかの実施形態では、親水性界面活性剤の濃度は、典型的にはポリウレタンの約0.05〜1又は2重量%の範囲である。
ポリウレタン発泡体は、表面活性物質、発泡体安定剤、気泡調整剤、触媒反応を遅延させるためのブロック剤、難燃剤類、連鎖延長剤、架橋剤、外部及び内部離型剤、フィラー、顔料(二酸化チタン)、染色剤、蛍光増白剤類、酸化防止剤、安定剤、加水分解抑制剤、並びに抗真菌及び抗細菌物質などの様々な添加剤を含む場合がある。こうしたその他の添加剤は、典型的には、ポリウレタンの0.05〜10重量%の範囲の濃度でまとめて用いられる。
いくつかの実施形態では、吸収性発泡体の色は白色である。特定のヒンダードアミン安定剤は、吸収性発泡体の、黄化などの変色に寄与する場合がある。いくつかの実施形態では、吸収性発泡体は、ジフェニルアミン安定剤及び/又はフェノチアジン安定剤を含まない。
他の実施形態では、吸収性発泡体は有色(すなわち白色以外の色)である場合がある。白色又は有色吸収性発泡体は、成分の少なくとも1つに顔料を含む場合がある。好ましい実施形態では、顔料は、ポリウレタン発泡体の製造中にポリオール担体と混ぜ合わされて、ポリオール液体流に添加される。市販の顔料としては、例えば、Milliken(Spartansburg,South Carolina)からのDispersiTech(商標)2226ホワイト、DispersiTech(商標)2401バイオレット、DispersiTech(商標)2425ブルー、DispersiTech(商標)2660イエロー、及びDispersiTech(商標)28000レッド、並びにFerro(Cleveland,Ohio)からのPdi(登録商標)34−68020オレンジが挙げられる。
ポリウレタン発泡体の生産においては、イソシアネート基とヒドロキシル基の合計との当量比が1:1以下となるように、ポリイソシアネート成分とポリオール成分とを反応させる。いくつかの実施形態では、過剰なヒドロキシル基(例えば過剰なポリオール)が存在するように、成分を反応させる。こうした実施形態では、イソシアネート基とヒドロキシ基の合計との当量比は、少なくとも0.7〜1である。例えば、比は少なくとも0.75:1、又は少なくとも0.8:1であり得る。
ポリウレタン発泡体は、液状の反応体を、適量の水又は化学的発泡剤、好適な触媒、及びその他の任意の構成成分と混合し、続いて混合物を発泡及び硬化させることによって、調製され得る。水はイソシアネート基と反応して二酸化炭素を遊離させるため、ポリウレタン発泡体の生産には水を用いることが好ましい。水量は、ポリウレタンの0.5〜5重量%の範囲であることが好ましい。いくつかの実施形態では、水量は、ポリウレタンの4又は3又は2又は1重量%以下である。
ポリウレタン発泡体は、当該技術分野において説明される様々な方法で作ることが可能である。米国特許第2,957,207号で説明されるもののように、1実施形態では、ポリウレタン発泡体は概して、基材に発泡体の薄層を連続的にキャスティングすることよって調製される。米国特許第2,957,207号では、ポリオール成分とポリイソシアネート成分とが混合された後で、限定的な遅延を導入することの重要性が強調されているが、こうした遅延は、メータリングロールの間隙設定が発泡体の厚さを制御するように、発泡体を一対のメータリングロールの間に搬送する場合には、典型的に用いられない。発泡体は、典型的には、約100°F〜275°F(38℃〜135℃)の過熱(over temperature)で硬化する。あるいは、発泡体は、所望の厚さに切断されるブロックとして、又は発泡体を開放金型若しくは密閉金型に入れることによってブロックとして、作ることができる。
第1の吸収(例えば流体輸送)層の(例えばポリウレタン)ポリマー発泡体は、2012年5月29日出願の特許出願第61/652,408号で説明されるものなどの、「ヒドロゲル」及び「ヒドロコロイド」とも称される超吸収性ポリマー(SAP)を任意で含むことができる。SAPは、実質的に非水溶性だが、大量の液体(例えばその重量の10〜100倍)を吸収可能な水膨潤性のポリマーである。様々なSAP材料が、当該技術分野において説明されてきた(例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,410,571号、同第6,271,277号、及び同第6,570,057号を参照)。これらは、低いゲル強度、高いゲル強度を有する超吸収体、表面架橋した超吸収体、均一架橋した超吸収体、又は構造全体にわたって様々な架橋密度を有する超吸収体、を含む。超吸収体は、ポリ(アクリル酸)、ポリ(イソ−ブチレン−コ−無水マレイン酸)、ポリ(エチレンオキシド)、カルボキシ−メチルセルロース、ポリ(−ビニルピロリドン)、及びポリ(−ビニルアルコール)を含む化学に基づく場合がある。超吸収体は、膨潤速度に遅くから速くまで範囲がある場合がある。超吸収体の中和度は様々である場合がある。対イオンは、典型的にはLi、Na、K、Caである。
好ましいSAP材料は、部分的に中和されたポリアクリル酸又はそのデンプン誘導体の、僅かに網状架橋されたポリマーである場合がある。例えば、SAPは約50〜約95%、好ましくは約75%の、中和された、僅かに網状架橋されたポリアクリル酸(すなわちポリ(アクリル酸ナトリウム/アクリル酸)を含む場合がある。当該技術分野において説明される通り、網状架橋は、ポリマーを実質的に非水溶性にする役割を果たし、また、部分的に、前駆体粒子及び得られる巨大構造体の吸収能並びに抽出可能なポリマー含量の特性を決定する。
発泡体がSAPを含む実施形態では、概してSAPは、発泡体内に個別の断片として存在する。こうした断片は、球形、円形、角張った形、又は不規則な形の断片並びに繊維などの様々な形状を有することができる。粒子は、一般に、直径又は横断面(球形でない場合は最も大きな寸法)に、約1μm〜500μmの範囲で、サイズの分布を含む。粒子は、最大粒径が400、300、又は200μm未満の超微粒子状粉末であることが好ましい。
存在する場合、ポリマー発泡体内のSAPの濃度は、典型的には(例えばポリウレタン)ポリマー組成物の少なくとも1、2、3、4、又は5重量%、典型的には、(例えばポリウレタン)ポリマー組成物の30、25、又は20重量%以下である。所望の特性(例えば吸収能、裏抜け、再湿潤)を提供し得るSAPの最小量を用いる。いくつかの実施形態では、SAPの濃度は、(例えばポリウレタン)ポリマー組成物の17.5、又は15、又は12.5、又は10重量%以下である。いくつかの実施形態では、発泡体内にSAPを含有することは、発泡体の吸収能にほとんど又は全く影響を与えないが、発泡体、特に吸収性複合材の裏抜け及び再湿潤を驚くほどに改善させる。
SAP粒子は、SAPと発泡体を作るために用いられる成分とを混合することによって、ポリマー発泡体に組み込まれ得る。(例えばポリウレタン)ポリマー発泡体の生産中におけるSAPの直接添加においては、SAPは、典型的にはポリオール成分に添加される。しかしながら、米国特許第6,271,277号で説明されるものなどの、SAPをポリマー発泡体に組み込むその他の方法も説明されている。
発泡体がSAPを含む実施形態では、SAPは、典型的には第1の吸収層のポリマー材料内に均一に分散している。しかしながら、第1の吸収層は、2つ以上の層を含む場合があり、そこでは各層が異なるSAP濃度を有する。例えば、SAP濃度の低いポリマー発泡体層がトップシートに近接し、高濃度のポリマー発泡体層が第2の吸収層に近接する場合がある。
(例えばポリウレタン)ポリマー発泡体の、親水性の(例えばポリオール(1つ又は複数))成分(1つ又は複数)は、発泡体の所望の吸収能をもたらす。したがって、発泡体は超吸収性ポリマーを含まなくてもよい。更に、ポリウレタン発泡体は、例えば米国特許第6,852,905号及び第6,855,739号で説明される、エチレンイミン、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミン、カルボキシ−メチル化ポリエチレンイミン、ホスホノ−メチル化ポリエチレンイミン、第4級化ポリエチレンイミン及び/又はジチオカリバミタイズド(dithiocarbamitized)ポリエチレンイミンなどのアミン又はイミン錯化剤を含まない。
ポリマー(例えばポリウレタン)発泡体は、典型的には少なくとも100、150、200、又は250gsm、典型的には500gsm以下の平均坪量を有する。いくつかの実施形態では、平均坪量は450、又は400gsm以下である。(例えばポリウレタン)ポリマー発泡体の平均密度は、典型的には少なくとも3、3.5、又は4lbs/ft(0.048、0.056、又は0.064g/cc)であり、かつ7lbs/ft(11g/cc)以下である。
発泡体を含有する第1の吸収(例えば流体輸送)層の(すなわち未圧縮)厚さは、少なくとも0.1mmであり、典型的には約10mm以下である。いくつかの実施形態では、厚さは約1mm〜約5mmである。当業者は、好ましい厚さは、吸収性衣類の具体的なサイズ、及びその使用目的に応じて変化し得ることを理解するであろう。例えば、大型の乳児及び成人には、より高吸収能の材料が典型的に必要である。
第1及び第2の吸収層並びに吸収性複合材は、(対称の点、線、又は平面を有する)対称形状又は非対称形状を含む様々な形状を有する場合がある。想定される形状としては、円形、楕円形、正方形、矩形、五角形、六角形、八角形、台形、角錐台形、砂時計形、ダンベル形、ドッグボーン形などが挙げられるが、これらに限定されない。縁部及び角部は直線状であっても又は曲線状であってもよい。側面は(凸又は凹に)曲がっていても、テーパ状、フレア状、又は斜めであってもよい。いくつかの実施形態では、吸収性複合材は砂時計又は台形の形状を有する。
第2の吸収層は、第1の吸収層と同じサイズ及び形状を有する場合がある。この実施形態では、第1の吸収層(例えばポリマー発泡体)の主表面の実質的に全体が、第2の吸収層と接触するか、流体連通する。あるいは、第2の吸収層は、第1の吸収層とは異なるサイズ及び/又は形状を有する場合がある。いくつかの実施形態では、第2の吸収層は、第1の吸収層(例えばポリマー発泡体)の長さ及び/又は幅よりも短い、長さ及び/又は幅を有する。したがって、第1の吸収層(例えばポリマー発泡体)の一部分は、第2の吸収層と接触又は流体連通しない。典型的には、第2の吸収層は、第1の吸収層(例えばポリマー発泡体)の中央領域と接触するか、流体連通するように、配置される。したがって、第2の吸収層が、第1の吸収層(例えばポリマー発泡体)よりも短い長さ及び/又は幅を有する場合、第1の吸収層(例えばポリマー発泡体)の対向する外周部領域、又は全ての外周部領域が、第2の吸収層と接触又は流体連通しない。いくつかの実施形態では、第1の吸収層(例えばポリマー発泡体)に面し、かつ流体連通する第2の吸収層の主表面の表面積は、第2の吸収層に面する第1の吸収層(例えばポリマー発泡体)の主表面の全表面積の約1/2〜3/4(例えば約2/3)の範囲である。1実施形態では、第1の吸収層(例えばポリマー発泡体)は砂時計形状を有し、第2の吸収層は砂時計の中央長手方向軸線にわたって延びる矩形のストリップであり、矩形のストリップは砂時計の最も幅狭な(中央の)部分よりもわずかに短い幅を有する。
発泡体は、空隙、空洞、凹部、通路、又は溝を作る切り抜き領域を含み得る。1実施形態では、発泡体の少なくとも中央領域は、約3mm間隔で離間配置された直径約1mmの複数の円形穿孔部を含む。
第1及び/若しくは第2の吸収層並びに/又は吸収性複合材は、例えば、抗菌コーティング、イオン捕獲コーティング、乾燥剤、芳香剤、及び臭気抑制粒子を含む、様々な機能性添加剤を含む場合がある。
形状に関わらず、第1及び第2の吸収層並びに吸収性複合材は、一般に、第1の主面と、第1の主面に対して実質的に平行である対向する第2の主面と、第1及び対向する主面に対して直交方向の厚さと、を有すると定義され得る。
いくつかの好ましい実施形態では、第1の吸収層は流体輸送層として機能し、第2の吸収層は流体貯蔵層として機能する。ティッシュ層などのその他の層が、第1の吸収(例えば流体輸送)層と第2の吸収(例えば流体貯蔵)層との間に配置される場合がある。これらその他の層の存在は、吸収性複合材の特性を損なうことはなく、また、典型的には吸収性複合材の特性にほとんど影響を及ぼさない。こうした実施形態では、第2の吸収層は、第1の吸収層と少なくとも等しく、典型的には第1の吸収層より高い吸収能を有する。例えば、第2の吸収層は、典型的には少なくとも20、21、22、23、24g/g、若しくは少なくとも約25〜30g/g(すなわち少なくとも25、26、27、28、29、又は30g/g)、又は少なくとも8g/ccの平均吸収能を有する。いくつかの実施形態では、第2の吸収層は、60、又は55、又は50、又は45、又は40g/g以下の平均吸収能を有する。第1の吸収層は、少なくとも10g/gだが、典型的には20又は15g/g未満の平均吸収能を有する。更に、第1の吸収層は、少なくとも1g/ccだが、典型的には2g/cc以下の平均吸収能を有する。
第2の吸収性材料は、様々な材料から作ることができる。いくつかの実施形態では、第2の吸収性材料は、第1の吸収層より多量のSAPを有する、同じ又は類似の(例えばポリウレタン)ポリマー発泡体である。別の実施形態では、第2の吸収層は、典型的には繊維状ウェブの形態の繊維性材料を含む。
流体輸送層及び流体貯蔵層はどちらも吸収性であるが、流体貯蔵層は流体輸送層よりも著しく大きい吸収能を有する。1実施形態では、第2の層の吸収能(g/g又はg/cc)は、第1の吸収層の吸収能(すなわち1倍)の少なくとも1.5倍、2倍、2.5倍、又は更には3倍である。いくつかの実施形態では、第2の層の吸収能は、典型的には5倍以下又は4.5倍以下又は4倍以下である。
第2の(例えば流体貯蔵)層は親水性であるか、又は親水性繊維及び疎水性繊維の両方の組み合わせである場合もある。適した繊維としては、(変性又は非変性の)天然素材の繊維であるもの、及び合成的に作られた繊維が挙げられる。好適な非変性/変性天然繊維の例としては、綿、アフリカハネガヤ、バガス、麻、亜麻、絹、羊毛、木材パルプ、化学的に変性した木材パルプ、黄麻、レーヨン、エチルセルロース、及び酢酸セルロースが挙げられる。
適した木材パルプ繊維は、クラフトプロセス及び亜硫酸塩プロセスなどであるが、これらに限定されない、既知の化学的プロセスから得ることができる。更なる適した種類の繊維は、化学的に剛化されたセルロース、すなわち化学的手段で剛化されて、乾燥条件下及び水性条件下の両方における繊維剛性が強化されたセルロースである。こうした手段は、当技術分野において周知の通り、例えば、繊維をコーティングする及び/若しくは浸漬する化学剛化剤の添加、又は、例えばポリマー鎖を架橋することで化学構造を改変することによって繊維を剛化することによるものを含む場合がある。化学的処理又は機械的ねじりを含む方法によって、繊維にカールが付与されてもよい。カールは、典型的には架橋工程又は剛化工程の前に付与される。
親水性繊維、特に(任意に変性された)セルロース繊維が典型的には好ましい。しかしながら、親水性繊維は、界面活性剤処理又はシリカ処理された熱可塑性繊維などの疎水性繊維を親水化することによっても得ることができる。界面活性剤処理された繊維は、繊維に界面活性剤を噴霧することにより、繊維を界面活性剤に浸漬することにより、又は熱可塑性繊維の生産中にポリマー溶融物の一部として界面活性剤を含めることにより、作ることができる。溶融工程及び再凝固工程では、界面活性剤は、熱可塑性繊維の表面に留まる傾向がある。
適した合成繊維は、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリル酸、ポリ酢酸ビニル、ポリ酢酸エチルビニル、不溶性又は可溶性ポリビニルアルコール、ポリエチレン及びポリプロピレンなどのポリオレフィン類、ナイロンなどのポリアミド、ポリエステル、ポリウレタン、ポリスチレン、などから作ることができる。いくつかの実施形態では、合成繊維は、例えば、融点が少なくとも50℃〜75℃でかつ190℃〜175℃以下の熱可塑性物質である。
一般に、(例えば熱可塑性)合成繊維は、少なくとも5、10、15、若しくは20μmの平均幅、直径、又は断面寸法を有する。平均直径は、1000マイクロメートル(1mm)までの範囲であってもよいが、通常、800マイクロメートル以下、700マイクロメートル以下、又は600マイクロメートル以下であり、いくつかの実施形態では、500マイクロメートル以下又は400マイクロメートル以下である。いくつかの実施形態では、ウェブの繊維の平均直径は、300、250、200、150、100、75又は50マイクロメートル以下である。直径が小さい短繊維ウェブほど、柔軟性を向上させることができる(例えば、圧縮仕事が小さい)。フィラメントの断面寸法(及び断面の形状)は、実質的に、又は本質的に、フィラメントの長さに沿って均一であり、例えば均一に丸いことが好ましい。フィラメントの表面は、通常、滑らかである。繊維は、繊維状、ストリップ状、又は他の細長い形状であり得る。同じ又は異なるプラスチック組成、幾何学形状、サイズ、及び/又は直径の、複数の繊維から複合体を作製し得る。繊維は、通常、固体である。繊維の断面は、円形すなわち丸形であってもよく、あるいは、断面は例えば葉形(lobal)、楕円形、矩形、三角形、及び「X形」のような放射状アームを有する形などの非円形であってもよい。熱可塑性繊維が溶融押出しプロセス(例えばスパンボンド又はメルトブロー)から形成される実施形態では、繊維の長さは連続的である。短繊維(すなわち繊維)の長さは、典型的には少なくとも1、2、又は3cmで、かつ一般には15cm以下である。いくつかの実施形態では、繊維の長さは10、9、8、又は7cm以下である。
流体貯蔵層は、予備成形された繊維状ウェブである場合がある。当該技術分野において説明される、様々な「乾式」及び「湿式」ウェブ製作プロセスが存在する。様々な第2の(例えば流体貯蔵)層及びその製作方法が、当該技術分野において説明されてきた。(例えば、米国特許第4,610,678号及び米国特許第6,896,669号を参照)
いくつかの実施形態では、第2の(例えば流体貯蔵)層は、典型的には超吸収性ポリマーを含む高吸収性材料である。いくつかの実施形態では、第2の層は、ポリマー発泡体に任意で含まれる、上記で説明したSAPの個別の断片などの、超吸収性ポリマーの個別の断片を含む。第2の吸収層は、超吸収性繊維又はレーヨン/超吸収性繊維を実質的に含まない場合がある。第2の(例えば流体貯蔵)層は、セルロース繊維と超吸収性材料とのブレンドを含む場合がある。1つの例示的な第2の(例えば流体貯蔵)層は、約100g/m〜約700g/mの坪量を有し、かつパルプの底部層、パルプの中間部層及びパルプ内に配置された超吸収性ポリマー、並びに少なくともいくらかのパルプを含有する最上層、としてエアレイドされている。第2の吸収層又は材料は、0.25又は0.3g/cc〜約0.5g/ccの密度を有する場合がある。
第2の(例えば流体貯蔵)層は、典型的には少なくとも5又は10重量%、好ましくは少なくとも15、20、25、又は30重量%の超吸収性ポリマーを含む。超吸収性ポリマーは、典型的には、第2の(例えば流体貯蔵)層の75重量%以下であり、いくつかの実施形態では、55、50、45、又は40重量%以下である。第2の(例えば流体貯蔵)層は、少なくとも150〜200g/m、典型的には500g/m以下の坪量を有する場合がある。
第2の吸収層は、(例えばポリウレタン)発泡体と比較して、より少ない、等しい、又はより多い坪量を有する場合がある。複合材の平均坪量は、少なくとも150、200、250、又は300gsm、典型的には1000gsm以下である場合がある。いくつかの実施形態では、複合材の平均坪量は900gsm以下、又は800gsm以下、又は600gsm以下である。
第1の吸収(例えば流体輸送)層及び第2の(例えば流体貯蔵)層は、任意の好適な技術によって1つに接合することができる。1実施形態では、層は接着剤を用いて接合される。好適な接着剤の例としては、エマルション型接着剤、ホットメルト型接着剤、硬化性接着剤、又は溶液系接着剤が挙げられる。好適な感圧接着剤としては、米国特許第Re 24,906号(Ulrich)で説明されるものなどの(メタ)アクリレート系感圧接着剤、ポリウレタン接着剤、天然又は合成ゴム系接着剤、エポキシ接着剤、硬化性接着剤、フェノール樹脂系接着剤などが挙げられる。
第1の吸収層を第2の吸収層に近接させて使用し得る(例えば流体輸送要素として)様々な方法が存在するが、そのうちのいくつかを図1〜4に示す。図1〜4は、流体透過性トップシート40と流体不透過性バックシート50との間に配置された吸収性複合材10を含む吸収性物品の断面図を示す。吸収性複合材は、互いに流体連通する第1の吸収層20及び第2の吸収層30の様々な構成を含む。第1の吸収層は、ポリマー発泡体21を含む。
図1に示すようないくつかの実施形態では、第1の吸収層20は、ポリマー発泡体の連続層を含み、第2の吸収層30は、セルロース繊維及びSAPといった流体貯蔵材料の連続層を含む。この実施形態では、第1の吸収層は、第2の吸収層とほぼ同じ断面幅を有する。
他の実施形態では、第1の吸収層の断面幅は、第2の吸収層の幅よりも小さい。例えば、図2は、側方縁部23(すなわちポリマー発泡体の厚さを画定する主表面に直交して面する)の実質的に全体が、第2の吸収層30と流体連通するように、第2の吸収層30内に挿入された、ポリマー発泡体21を示す。
図3は、中央領域20にポリマー発泡体21を含み、かつ中央領域の対向する側部に異なる流体輸送材料25が配置された、多構成要素型の第1の吸収層を示す。1実施形態では、流体輸送材料25は、20とは異なる(例えばより高い)SAP含量を有する発泡体を含む場合がある。あるいは、流体輸送材料25は、使い捨て吸収性物品の捕捉層に用いられる、エアー結合短繊維、接着剤結合短繊維、及び熱ポイント結合短繊維などの市販の材料を含む場合がある。更に別の実施形態では、中央領域20は、本明細書で説明されるポリマー発泡体を含む側部25の流体輸送材料と合わせて、異なる流体輸送材料を含む場合がある。
図4は、セルロース繊維ウェブ30を含むSAPが中央領域に存在し、かつ異なる流体貯蔵材料35が中央領域の対向する側部に配置された、多構成要素型の第2の吸収層を示す。1実施形態では、流体貯蔵材料35は吸収性発泡体を含む場合がある。
更に他の実施形態では、(図示しない)第1の吸収層20及び第2の吸収層の両方が、多構成要素を含む場合がある。
吸収性複合材は、典型的には少なくとも10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、又は20g/gの吸収能を有する。吸収性複合材は、典型的には少なくとも1、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、又は2.2g/ccの吸収能を有する。吸収性複合材の吸収能は、典型的には第2の層以下である。吸収性複合材は、20、15、又は10、9、8、7、6秒未満の裏抜けを示し、いくつかの実施形態では5秒未満の裏抜けを示す場合がある。好ましい実施形態では、裏抜けは4.5、又は4、又は3.5、又は3.0、又は2.5、又は2.0秒以下である。いくつかの好ましい実施形態では、裏抜けは2.0秒未満である。複合材は、2、又は1.5、又は1.0g未満の再湿潤を示す場合がある。いくつかの実施形態では、再湿潤は0.9、0.8、0.7未満であり、いくつかの実施形態では、0.6、又は0.5、又は0.4、又は0.3g未満である。複合材は、前述の吸収能特性、裏抜け(strike though)特性、及び再湿潤特性の様々な組み合わせを示す場合がある。本明細書で説明される吸収能、裏抜け、及び再湿潤に関して示された様々な数値は、別段の指定がない限りは、平均吸収能、平均裏抜け、及び平均再湿潤を意味する。
複合材は、典型的にはポリマー発泡体を上回る吸収能を有する。更に、複合材は、典型的には第2の吸収層を下回る吸収能を有する。複合材の裏抜けは、第2の吸収層よりも低い(良い)。いくつかの実施形態では、裏抜けは、ポリマー発泡体よりも低い。したがって、複合材は、いずれの個別の層よりも低い裏抜けを有する場合がある。複合材の再湿潤は、ポリマー発泡体よりも著しく低い(良い)。いくつかの実施形態では、複合材の再湿潤は、第2の吸収層よりも低い。複合材は、改善された裏抜け及び/又は改善された再湿潤と組み合わせて、良好な吸収能を示す場合がある。
第1の(例えば発泡体)吸収層及び第2の(例えば繊維状)吸収層の吸収性複合材は、漏れ封入目的での使用、又は創傷被覆などの医療用途目的での使用に好適であるといった、吸収性物品として用いることができる。使い捨ておむつ、婦人衛生物品、又は成人失禁用物品といった他の実施形態では、吸収性複合材は、流体透過性トップシート、及び/又は流体不透過性バックシートなどの別の基材を更に含む場合がある。
トップシート40は、典型的には吸収性物品の身体面である。したがって、吸収性物品の使用中に、トップシートは着用者の皮膚に接触する。通常、トップシートは、着用者の皮膚になじみ、柔らかな感触で、皮膚を刺激しない。更に、トップシートは、液体透過性があり、液体がその厚さを通して容易に浸透可能なものである。好適なトップシートは、多孔質発泡体、網状発泡体、開孔プラスチックフィルム、天然繊維(例えば木繊維又は綿繊維)、合成繊維(例えばポリエステル繊維又はポリプロピレン繊維)等の広範囲の材料、又は天然繊維と合成繊維との組み合わせから製造してもよい。トップシートは、通常、着用者の皮膚を吸収性材料の液体から隔離する疎水性材料である。したがって、トップシートは、典型的には、下層の第1の吸収性発泡体層とは異なる材料である。
トップシートを製造するのに使用し得る多くの製造技術がある。トップシートは、織布、不織布、スパンボンド、カード等であってもよい。例示的なトップシートは、カード処理及び熱結合されたものである(1.5デニールのポリプロピレン短繊維)。トップシートの坪量は、約18〜約25グラム毎平方メートルであってもよい。更に、通常、トップシートの最小乾燥引張強度は、機械方向で少なくとも約400グラム毎センチメートルであり、湿潤引張強度は、機械横方向で少なくとも約55グラム毎センチメートルである。
バックシート50は、液体不透過性であり、典型的には薄いプラスチックフィルムであるが、他の液体不透過性材料が用いられる場合もある。バックシートは、通常、柔軟であり、つまり、着用者の身体の全体的な形状及び輪郭に適合性があり、容易になじむことになる。バックシートは、吸収性材料に吸収及び保持された排泄物によって、ベッドシーツ及び下着といった吸収性用品に接触する用品が濡れることを防止するものである。1つの例示的なバックシートは、厚さ約0.012mm(0.5ミル)〜約0.051センチメートル(2.0ミル)のポリエチレンフィルムである。バックシートは、より布らしい外観にするために、エンボス加工及び又は(and or)マット仕上げをしてもよい。更に、バックシートは、排泄物がバックシートを透過するのを依然防止しつつ、蒸気を吸収部材から逃がすことができる。
通常の使い捨て吸収性物品において、トップシート及びバックシートは、任意の好適な方法で結合される。通常、トップシート及びバックシートは、物品の周縁において、接着剤又は当該技術分野において周知である任意の他の取り付け手段などにより、互いに直接貼り合わされる。
使い捨て吸収性物品は、当該技術分野で既知の様々な他の機構を備える場合がある。例えば米国特許第5472437号(3M、Akiyama)、同第5730739号(P&G、Lavash)、及び同第5201727号(Kao Corp.、Nakanishi)で説明されるように、例えば、使い捨て吸収性物品が、婦人衛生用又は成人失禁用ナプキン(「パッド」とも称される)である場合、その物品はウイング又はフラップを更に備える場合がある。婦人衛生用又は成人失禁用ナプキンは、ナプキンを下着に結合させるために、典型的には液体不透過性バックシートの外側表面に感圧接着剤を更に含む。更に、使い捨て吸収性物品が使い捨ておむつである場合、物品は伸縮性の脚部開口部を更に含む場合がある。使い捨ておむつは、典型的には、接着テープ又は機械式噛合フック及びループ締着具の使用などによる、前側領域と後側領域との取り付け手段を更に含む。
試験方法
試料厚さ:試料のz軸に沿ってメートル定規又はキャリパーを配置して、厚さを記録することにより、試料厚さをmm単位で測定した。キャリパーを使用した時は、試料が圧縮されないように注意を払った。より正確な測定のため、試料をステージ上に配置して、KeyenceモデルVHX−600Eデジタル実体顕微鏡(Keyence Corporation,Itasca,IL)を90度回転させて、試料のz−平面とライン及びセンターを合わせた。基準としてメートル定規を、ステージの発泡体のz−平面に隣接して接着した。基準を用いてスケールを較正して、試料厚さをImageJソフトウェア(パブリックドメインの画像処理プログラム)を用いて測定した。試料測定を3回実施して、平均値を記録した。
泡径(μm):高真空モードで操作したFEI XL30環境制御型電子顕微鏡(ESEM)(FEI Company,Hillsboro,ORから入手)を用いて、ポリウレタン発泡体標準の気泡の平均直径を測定した。発泡体標準を、試料がドライアイス上に置かれている間に小刀で切断することによって、横断面に(発泡体シートの第1の主表面に対して垂直方向に)分割して、横断面を倍率50倍で撮像した。ImageJソフトウェアを用いて画像を解析した。横断面に分割した試料全体のランダムなポイントで、合計60〜75個の気泡直径を測定して、平均値を記録した。各気泡の最も長い寸法を測定した。しかしながら、気泡壁内の穴は測定しなかった。ポリウレタン発泡体標準の平均気泡直径は233μmであった。
顕微鏡(倍率30倍)を用いて他の例示された発泡体と発泡体標準とを比較することにより、これらの他の発泡体が、発泡体標準とおよそ同じサイズの平均気泡直径を有していたことが測定された。
坪量(gsm):坪量測定のために、寸法が5.08cm×5.08cm(2インチ×2インチ)のルールダイを用いて試料を切断した。試料を計量して、続いて坪量を計算した。試料測定を3回実施して、平均値を記録した。
吸収能:生理食塩水溶液(NaClを0.9%含有する脱イオン水90mL)を、100mlの使い捨てペトリ皿に注いだ。5.08cm×5.08cm(2インチ×2インチ)の試料を計量して、「乾燥重量」として記録した。試料をペトリ皿に浸漬して、5分間飽和させた。ピンセットを用いて試料の角部をつまみ、試料を取り除いた。試料を垂直に吊るして、2分間ドリップドライした。湿潤重量を記録して、次式を用いて吸収能を計算した。
吸収能(g/g)=[(湿潤試料重量−乾燥試料重量)/乾燥試料重量]
次式を用いて、乾燥試料の単位体積あたりの吸収能を計算した。
吸収能(g/cc)=[(湿潤試料重量−乾燥試料重量)/乾燥試料体積]
全ての試料の測定を3回実施し、平均値として記録した。
裏抜け時間(秒):生理食塩水溶液及び試験治具を用いて、裏抜け時間を測定した。治具は、寸法が10.16cm×10.16cm×2.54cm(4インチx4インチ×1インチ)のプレキシガラス製であった。プレキシガラス治具の中央に、2.54cm(1インチ)の穴を切り抜いた。試験治具の重量は約284gであった。別段に指示しない限り、試験試料は少なくとも10.16cm×10.16cmであった。プレキシガラスの穴が試料中央の真上に来るように、試験試料を試験治具の下に置いて位置決めした。生理食塩水溶液(NaClを0.9%含有する脱イオン水10mL)を穴に注ぎ、生理食塩水溶液が試験試料に浸透するのに要した時間(秒単位)を記録した。見易くするため生理食塩水溶液を食紅で染色した。ポリウレタン発泡体層が試験治具のプレキシガラス表面と直接接触するように、試験試料を配向した。この配向では、ポリウレタン発泡体層が、生理食塩水溶液と接触する試験試料の最初の表面であった。試料の測定を3回実施し、平均値として記録した。
再湿潤(g):再湿潤の測定値を、裏抜け時間の測定に関して説明したものと同じ試験治具を用いて決定した。別段に指示しない限り、試験試料は少なくとも10.16cm×10.16cmであった。プレキシガラスの穴が試料中央の真上に来るように、試験試料を試験治具の下に置いて位置決めした。ポリウレタン発泡体層が試験治具のプレキシガラス表面と直接接触するように、試験試料を配向した。この配向では、ポリウレタン発泡体層が、生理食塩水溶液と接触する試験試料の最初の表面であった。生理食塩水溶液(NaClを0.9%含有する脱イオン水10mL)を穴に注ぎ、試料を試験治具内で5分間保持した。試験治具を取り外して、WHATMAN #4の90mm濾紙の10シート積層体を試験試料の上に置いた。試料の上に置く前に、濾紙の積層体を計量して、初期重量を得た。試料に試験治具を再び適用して、2200gのおもりをプレキシガラス製試験治具の上に置き、その中央に位置を合わせて、3827Pa(0.56psi)の荷重を15秒間与えた。組立体を取り外して、濾紙の積層体を再計量して最終重量を得た。再湿潤測定値は次式を用いて計算した。再湿潤(g)=最終濾紙重量−初期濾紙重量。全ての試料の測定を3回実施し、平均値として記録した。
押込力たわみ(N):
押込力たわみ試験(IFD)を、以下の変更を加えたASTM D3574−08に従い実施した。試料の寸法は160mm×160mmであり、プラテンの寸法は150mm×150mmであった。2.5Nの接触力を用いた。
IFDを、25%、50%、及び65%たわみ時に測定した。全ての試料の測定を3回実施し、平均値として記録した。デジタルキャリパーを用いて、発泡体の厚さを測定した。
定たわみ圧縮永久ひずみ(%)
定たわみ圧縮永久ひずみ試験を、ASTM D3574−08に従って、初期厚さの50%たわみに対して実施した。試料の寸法は、50.8mm×50.8mmであり、複数の発泡体シートを積層して、約25mmの試料全体の厚さを達成した。試験装置の金属板は250mm×250mm×10mmであって、上部の板の底面が下部の板の上面から12.5mmに配置されるように、スペーサ要素を含めて固定された。試料を、締め付けられた装置内に固定して、37.8℃(100°F)の炉内に22時間保持した。
圧縮永久ひずみ(C)の測定を3回実施し、平均値として記録した。デジタルキャリパーを用いて、発泡体の厚さを測定した。
材料
高分子ジフェニルメタンジイソシアネート(高分子MDI)を、Huntsman Chemical Company(The Woodlands,TX)から商品名「RUBINATE 1245」で入手した。「RUBINATE 1245」材料は、以下の特性を有すると報告された。平均Mwが283Da、当量が128g/当量、官能価が2.21、%イソシアネート含量が32.8、25℃での比重が1.23、25℃での粘度が25cps。
変性ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を、Huntsman Chemical Company(The Woodlands,TX)から商品名「SUPRASEC 9561」で入手した。「SUPRASEC 9561」材料は以下の特性を有すると報告された。当量が143g/当量、官能価が2.10、%イソシアネート含量が29.3、25℃での比重が1.21、25℃での粘度が36cps。
第1のポリエーテルポリオール製品を、Carpenter Company(Richmond,VA)から商品名「CDB−33142」で入手した。ポリマーはグリセリン、プロピレンオキシド、及びエチレンオキシドから調製されたブレンドであった。「CDB−33142」は、以下の特性を有すると報告された。平均Mwが2300Da、平均Mnが1200Da、ヒドロキシル価が142、官能価が3、エチレンオキシド含量が26%、25℃での粘度が500cps。
第2のポリエーテルポリオール製品を、Carpenter Company(Richmond,VA)から商品名「CARPOL GP−700」で入手した。ポリマーは、グリセリン、プロピレンオキシドから調製された。「CARPOL GP−700」は、以下の特性を有すると報告された。平均Mwが730〜770Da、平均Mnが700Da、ヒドロキシル価が240、官能価が3、エチレンオキシド含量が0、25℃での粘度が250cps。
第3のポリエーテルポリオール製品を、Bayer MaterialScience(Pittsburgh,VA)から商品名「ARCOL E−434」で入手した。ポリマーは、エチレンオキシドで変性したポリオキシプロピレントリオールとして調製された。「ARCOL E−434」は、以下の特性を有すると報告された。平均Mwが4800Da、ヒドロキシル価が33.8〜37.2、エチレンオキシド含量が15%、25℃での粘度が820cps。
第4のポリエーテルポリオール製品を、Carpenter Company(Richmond,VA)から商品名「CARPOL GP−5171」で入手した。ポリマーは、プロピレンオキシド及びエチレンオキシドと重合されて、続いて15%のエチレンオキシドで末端保護された、グリセリンで開始されたポリエーテルポリオールであった。「CARPOL GP−5171」は、以下の特性を有すると報告された。平均Mwが5100〜5500Da、ヒドロキシル価が35、官能価が3、エチレンオキシド含量が71%、25℃での粘度が1.2cps。
第5のポリエーテルポリオール製品を、Carpenter Company(Richmond,VA)から商品名「EB−PO−11034−1」で入手した。EB−PO−11034−1は、以下の特性を有すると報告された。平均Mwが3000Da、平均Mnが1300Da、ヒドロキシル価が133、エチレンオキシド含量が49%。
トリエタノールアミンLFG(低フリーズグレード)(トリエタノールアミン85%、及び水15%)を、Quaker Chemica(Conshohocken,PA)から商品名「TEA99LFG」で入手した。ジプロピレングリコール中のトリエチレンジアミン溶液(33重量%)を、Air Products Company(Allentown,PA)から商品名「DABCO 33−LV」で入手した。(水とイソシアネートとの)尿素形成反応を触媒するために用いられる第3級アミン触媒を、Air Products Companyから商品名「DABCO BL−17」で入手した。
シリコーングリコールコポリマー界面活性剤の商品名「DABCO DC−198」化合物、及び触媒反応を遅延させるために用いられるポリマー酸ブロック剤「DABCO BA−100」を、Air Products Companyから入手した。
2層のセルロース繊維ティッシュ(約40重量%)の間に配置された超吸収性ポリマー層(約60重量%)からなる吸収性ティッシュコア構成要素Gelok 5040−72を、Gelok International(Dunbridge,OH)から入手した。Gelok 5040−72は、0.3mmの厚さ、及び86gsmの平均坪量を有した。
対照(発泡体を有さない第2の吸収層(Gelok 5040−72))
Gelok 5040−72吸収性コアを、その他の構成要素を全て取り除いて評価した。コアは平均厚さが0.3mmであり、90gsmの平均坪量を有した。吸収能は27.97g/g(8.37g/cc)であり、裏抜け時間は36.9秒であり、再湿潤は0.11gであった。
(実施例1)
CDB−33142(100部)、CARPOL GP−700(3.0部)、水(1.0部)、トリエタノールアミンLFG(3.7部)、DABCO DC−198(2.0部)、ARCOL E−434(4.0部)、DABCO 33−LV(0.45部)、DABCO BA−100(0.12部)、及びDABCO BL−17(0.10部)の混合物に、MDI SUPRASEC 9561(58.2部)を添加することにより、開放気泡ポリウレタン発泡体層を調製した。CDB−33142が40°F(4.4℃)であったことを除けば、全ての成分は室温70°F(21℃)であった。ポリオール成分を、約15秒間予混合して、続いてMDIと更に10〜12秒間混合した。すぐに、混合物を、ポリプロピレン被覆剥離紙(厚さ14ミル(0.36mm))の上に注いだ。ポリプロピレン被覆剥離紙の第2のシートは、一対のメータリングロールの間に搬送されると、発泡体の対向する表面と接触した。薄板キャスティング及び100℃で5分間の炉硬化の後、得られたポリウレタン開放気泡発泡体のシートは、平均3.5mm厚であり、平均密度が0.090g/cc(5.64lbs/ft)であると測定された。発泡体の平均坪量は316gsmであった。実施例1の押込力たわみ試験及び定たわみ圧縮永久ひずみ試験の結果を、表A及びBに報告する。
対照例1
CDB−33142(100部)、CARPOL GP−700(3.0部)、水(1.0部)、トリエタノールアミンLFG(3.7部)、DABCO DC−198(2.0部)、ARCOL E−434(4.0部)、DABCO 33−LV(0.45部)、DABCO BA−100(0.12部)、及びDABCO BL−17(0.10部)の混合物に、MDI SUPRASEC 9561(72.7部)を添加することによって、実施例1で説明される通りに、薄板キャスティングされた開放気泡ポリウレタン発泡体層を調製した。得られたポリウレタン開放気泡発泡体のシートは、平均3.1mm厚で、平均密度は0.071g/cc(4.43lbs/ft)であると測定された。発泡体の平均坪量は249gsmであった。対照例の押込力たわみ試験及び定たわみ圧縮永久ひずみ試験の結果を、表A及びBに報告する。
Figure 2015521079
Figure 2015521079
吸収性複合材実施例1
実施例1の開放気泡ポリウレタン発泡体層を、3M Company(St.Paul,MN)から入手可能なSpray 77接着剤を用いて、Gelok 5040−72に接着積層した。二層構造体は平均厚さが3.8mmであり、413gsmの平均坪量を有した。吸収能は14.50g/g(1.71g/cc)であり、裏抜け時間は5.4秒であり、再湿潤は0.78gであった。
対照吸収性複合材1
対照例1の開放気泡ポリウレタン発泡体層を、Spray 77接着剤を用いて、Gelok 5040−72に接着積層した。二層構造体は平均厚さが3.4mmであり、371gsmの平均坪量を有した。吸収能は15.10g/g(1.81g/cc)であり、裏抜け時間は13.0秒であり、再湿潤は0.27gであった。
Figure 2015521079
吸収性複合材実施例2
CDB−33142(100部)、CARPOL GP−700(2.4部)、水(1.2部)、トリエタノールアミンLFG(3.7部)、DABCO DC−198(2.0部)、ARCOL E−434(4.0部)、DABCO 33−LV(0.45部)、DABCO BA−100(0.12部)、及びDABCO BL−17(0.10部)の混合物に、高分子MDI RUBINATE 1245(54.5部)を添加することにより、実施例1で説明される通りに、薄板キャスティングされた開放気泡ポリウレタン発泡体層を調製した。得られたポリウレタン開放気泡キャスト発泡体は、平均厚さが3.0mmで、平均密度は0.094g/cc(5.85lbs/ft)であると測定された。発泡体の平均坪量は280gsmであった。
ポリウレタン発泡体の試料(第2の吸収層を有さず単独の)は、11.00g/g(1.03g/cc)の吸収能、6.3秒の裏抜け時間、7.99gの再湿潤を有すると測定された。
発泡体層は、Spray 77接着剤を用いて、Gelok 5040−72に接着積層された。二層構造体は平均厚さが3.3mmであり、388gsmの平均坪量を有した。吸収能は13.03g/g(1.54g/cc)であり、裏抜け時間は4.6秒であり、再湿潤は0.60gであった。
比較吸収性複合材実施例1(平均気泡直径が22μmの発泡体)
市販のALWAYS INFINITY HEAVY FLOW婦人用衛生パッド(Proctor & Gamble Co.(Cincinnati,OH))の、2層型高内相エマルション(HIPE)発泡体吸収性コアを、パッドのトップシート及びバックシートから取り外し、あらゆる隣接層構成要素から独立して評価した。HIPE発泡体層はそれぞれ異なる気泡直径を有していた。吸収性コア構成要素の上部のHIPE発泡体層は、22μmの平均気泡直径を有していた。吸収性コア構成要素の下部のHIPE発泡体層は、6μmの平均気泡直径を有していた。HIPE発泡体コアは、平均厚さが2.5mmで、平均密度は0.080g/cc(5.01lbs/ft)であると測定された。平均坪量は201gsmであった。吸収能は20.26g/g(1.63g/cc)であった。
パッドのHIPE発泡体は、流体裏抜け性能を促進するために切り抜き部を含んでいた。切り抜き部から独立している発泡体の性能を測定するために、切り抜き部を最小量のマスキングテープで(開口部を塞ぐのに十分なテープだけを用いて)覆った。裏抜け及び再湿潤試験のために、2つのパッドの後半部分から切り取った吸収性コアの2つの7.62cm×7.62cm(3インチ×3インチ)切片を、マスキングテープで継ぎ合わせることによって、7.62cm×15.24cm(3インチ×6インチ)の試料を調製した。裏抜け時間及び再湿潤の測定のため、上部HIPE発泡体層が試験治具のプレキシガラス表面と直接接触するように、試験治具内でHIPE発泡体コアを配向した。裏抜け時間は24.3秒で、再湿潤は2.19gであった。
対照吸収性複合材実施例2
(吸収性複合材実施例1及び2の第2の吸収層を有する比較例1の発泡体)
ALWAYS INFINITY HEAVY FLOW婦人用衛生パッドから2層のHIPE発泡体吸収性コアを取り除いた。2つのパッドの後半部分から切り取った吸収性コアの2つの7.62cm×7.62cm切片を、マスキングテープで継ぎ合わせることによって、7.62cm×15.24cmの試料を調製した(比較例1で説明された通りに)。
構築されたHIPE発泡体試料は、Spray 77接着剤を用いて、Gelok 5040−72に接着積層された。市販物品に見出された通りの2層HIPE発泡体の配向は、HIPE発泡体のバックシートに面する表面をGelok 5040−72に積層することによって保たれた。完成構造の生成物の平均厚さは2.8mmであり、322gsmの平均坪量を有していた。吸収能は18.73g/g(2.15g/cc)であった。
裏抜け時間及び再湿潤を測定するため、HIPE発泡体の切り抜き部を最小量のマスキングテープで覆った(比較例1で説明した通り)。HIPE発泡体が試験治具のプレキシガラス表面と直接接触するように、完成構造の生成物を配向した。この配向では、HIPE発泡体が、生理食塩水溶液と接触する試験試料の最初の表面であった。裏抜け時間は21.4秒で、再湿潤は1.43gであった。
比較創傷被覆材
Tegaderm(商標)高性能発泡体接着被覆材(製品番号90612)の試料を入手した。このような製品の断面は、厚さ3.2mmの吸収性発泡体層、レーヨン/超吸収性繊維からなる厚さ2mmの第2の吸収層、及び接着剤コーティングされた適合性バリアフィルムで構成される。接着剤コーティングされた適合性バリアフィルムを、吸収能試験のためにそのままの状態に保ち、裏抜け及び再湿潤試験のために取り外した。
吸収性発泡体は、3.16〜3.21重量%の超吸収性粒子を含む、ポリウレタン発泡体である。吸収性発泡体の平均坪量は350gsm、気泡直径は1057μm+/−341であった。第2の吸収層の吸収能は、18.6g/g及び2.2g/ccであった。二層複合構造体の平均坪量は619gsmであった。
Figure 2015521079
吸収性複合材実施例1〜2と比較例1(市販品)とを比較することにより、吸収性複合材実施例1〜2が低減された裏抜け及び再湿潤を有することが判明した。吸収性複合材実施例1〜2と対照例2(同じ第2の吸収層を用いる)とを比較することにより、ポリウレタン発泡体層が低減された裏抜け及び再湿潤をもたらすことが判明した。
標準の発泡体とほぼ同じ泡径を有し、かつ実施例1と同様の50%たわみ時の押込力たわみ特性及び定たわみ圧縮永久ひずみ特性を有すると考えられる、実施例1で説明した通りに薄板キャスティングが可能なその他のポリウレタン発泡体を、以下で説明する。
(実施例3)
ポリエーテルポリオールCDB−33142(100部)、CARPOL GP−5171(5.4部)、Arcol E−434(4.0部)、水(1.2部)、トリエタノールアミンLFG(3.7部)、DABCO DC−198(0.2部)、DABCO 33−LV(0.45部)、DABCO BA−100(0.12部)、及びDABCO BL−17(0.10部)の混合物に、MDI SUPRASEC 9561(60.7部)を添加することによって、開放気泡ポリウレタン発泡体層を調製し得る。
(実施例4)
CDB−33142(100部)、CARPOL GP−700(3.6部)、ARCOL E−434(4.0部)、水(1.2部)、トリエタノールアミンLFG(3.7部)、DABCO DC−198(2.0部)、DABCO 33−LV(0.45部)、DABCO BA−100(0.12部)、及びDABCO BL−17(0.10部)の混合物に、MDI SUPRASEC 9561(61.0部)を添加することによって、開放気泡ポリウレタン発泡体層を調製し得る。
(実施例5)
CDB−33142(75部)、EB−PO−11034−1(25部)、CARPOL GP−700(3.6部)、Arcol E−434(4.00部)、水(1.2部)、トリエタノールアミンLFG(3.7部)、DABCO DC−198(2.0部)、DABCO 33−LV(0.45部)、DABCO BA−100(0.12部)、及びDABCO BL−17(0.10部)の混合物に、MDI SUPRASEC 9561(60.5部)を添加することによって、開放気泡ポリウレタン発泡体層を調製し得る。

Claims (32)

  1. 流体透過性トップシートと流体不透過性バックシートとの間に配置される吸収性複合材であって、
    少なくとも100μmの平均気泡径を有するポリマー発泡体を含む第1の吸収層であって、前記ポリマー発泡体が、
    a)50%で75N未満の押込力たわみ、若しくは
    b)50%たわみ時に25%未満の定たわみ圧縮永久ひずみ、又は
    a)とb)との組み合わせ、から選択される少なくとも1つの特性を有する、第1の吸収層、及び
    前記流体輸送層と流体連通する第2の吸収層、を含む、吸収性複合材を含む、吸収性物品。
  2. 前記物品が、使い捨ておむつ、婦人衛生物品、又は成人失禁用物品である、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記発泡体の前記平均気泡径が、500μm以下である、請求項1又は2に記載の吸収性物品。
  4. 前記発泡体が、超吸収性ポリマーを含有しない、請求項1〜3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  5. 前記ポリマー発泡体が、親水性ポリマーの連続相を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  6. 前記第1の吸収層が流体輸送層であり、また、前記第2の吸収層が前記第1の吸収層よりも高い吸収能を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  7. 前記第2の吸収層が、繊維層、発泡体層、又はこれらの組み合わせから選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  8. 前記繊維層が、セルロース繊維を含む、請求項7に記載の吸収性物品。
  9. 前記第2の吸収層が、超吸収性ポリマーを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  10. 前記物品が、前記第1の吸収層と前記第2の吸収層との間にティッシュ層を更に含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  11. 前記複合材が、少なくとも10g/gの吸収能を有する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  12. 前記複合材が、少なくとも1g/ccの吸収能を有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  13. 前記複合材が、15、10、又は5秒以下の裏抜けを有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  14. 前記複合材が、1又は0.5g以下の再湿潤を有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  15. ポリマー発泡体が、ポリウレタンポリマーを含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  16. 前記ポリウレタン発泡体が、少なくとも1つの芳香族ポリイソシアネートから誘導される、請求項15に記載の吸収性物品。
  17. 前記ポリウレタン発泡体が、ウレタン結合を欠く少なくとも1つの高分子ポリイソシアネートから誘導される、請求項15又は16に記載の吸収性物品。
  18. 前記高分子ポリイソシアネートが、ポリイソシアネートの総量の少なくとも75重量%の量で存在する、請求項17に記載の吸収性物品。
  19. 前記ポリウレタン発泡体が、少なくとも10重量%のポリエチレンオキシド単位を含む、請求項15〜18のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  20. 前記ポリウレタンが、3500Da以下の分子量(Mw)を有するポリエーテルポリオールから誘導される、請求項15〜19に記載の吸収性物品。
  21. 前記ポリウレタン発泡体が、エチレンオキシド単位を有するシリコーン界面活性剤から誘導される、請求項15〜20のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  22. 前記ポリウレタン発泡体が、アミン又はイミン錯化剤を含有しない、請求項15〜21に記載の吸収性物品。
  23. 少なくとも100μmの平均気泡径を有するポリウレタン発泡体であって、前記ポリウレタン発泡体が、超吸収性ポリマーを含有せず、かつポリエチレンオキシド単位を有する少なくとも1つのポリオールとポリイソシアネート成分との反応生成物を含有し、前記ポリイソシアネート成分の少なくとも75重量%が、ウレタン結合を欠いた高分子ポリイソシアネートを含む、ポリウレタン発泡体。
  24. 100〜500μmの平均気泡径を有するポリウレタン発泡体であって、前記ポリウレタン発泡体が、ポリエチレンオキシド単位を有する少なくとも1つのポリオールとポリイソシアネート成分との反応生成物を含有し、前記ポリイソシアネート成分の少なくとも75重量%が、ウレタン結合を欠いた高分子ポリイソシアネートを含む、ポリウレタン発泡体。
  25. 少なくとも100μmの平均気泡径を有し、かつ少なくとも12重量%のエチレンオキシド単位を含むポリウレタン発泡体であって、前記ポリウレタン発泡体が、ポリエチレンオキシド単位を有する少なくとも1つのポリオールとポリイソシアネート成分との反応生成物を含有し、前記ポリイソシアネート成分の少なくとも75重量%が、ウレタン結合を欠いた高分子ポリイソシアネートを含む、ポリウレタン発泡体。
  26. 請求項1、3、4、5、15〜16、及び19〜22のいずれか一項又はこれらの項の組み合わせの発泡体の基準に従って、前記ポリウレタン発泡体が更に特徴付けられる、請求項23〜25のいずれか一項に記載のポリウレタン発泡体。
  27. 前記ポリウレタン発泡体が、15、10、又は5秒以下の裏抜けを有する、請求項23〜26に記載のポリウレタン発泡体。
  28. 請求項23〜27のいずれか一項に記載のポリウレタン発泡体、及び第2の吸収層を含む、吸収性複合材。
  29. 前記第2の吸収層と流体連通する、流体不透過性バックシートを更に含む、請求項28に記載の吸収性複合材。
  30. 請求項28〜29のいずれか一項に記載のポリウレタン発泡体、及び第1の吸収層と流体連通する流体透過性トップシートを含む、吸収性複合材。
  31. ポリマー性発泡体を含む第1の吸収層であって、前記ポリマー発泡体が、超吸収性ポリマーを含有せず、かつ少なくとも100μmの平均気泡径を有する、第1の吸収層と、
    流体輸送層と流体連通する、少なくとも20g/gの平均吸収能を有する第2の吸収層と、を含む、吸収性複合材を含む、吸収性物品。
  32. 前記ポリマー発泡体、前記第2の吸収層、又は前記複合材が、請求項2〜30のいずれか一項又はこれらの項の組み合わせによって更に特徴付けられる、請求項31に記載の吸収性物品。
JP2015514994A 2012-05-29 2013-04-05 ポリマー発泡体及び中間体を含む吸収性物品 Expired - Fee Related JP6382800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261652388P 2012-05-29 2012-05-29
US61/652,388 2012-05-29
US201361787888P 2013-03-15 2013-03-15
US61/787,888 2013-03-15
PCT/US2013/035390 WO2013180832A1 (en) 2012-05-29 2013-04-05 Absorbent article comprising polymeric foam and intermediates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015521079A true JP2015521079A (ja) 2015-07-27
JP2015521079A5 JP2015521079A5 (ja) 2016-05-26
JP6382800B2 JP6382800B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=48142098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514994A Expired - Fee Related JP6382800B2 (ja) 2012-05-29 2013-04-05 ポリマー発泡体及び中間体を含む吸収性物品

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10357588B2 (ja)
EP (1) EP2854880B1 (ja)
JP (1) JP6382800B2 (ja)
CN (2) CN107158445B (ja)
BR (1) BR112014029833B1 (ja)
WO (1) WO2013180832A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017164356A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
JP2018534991A (ja) * 2015-11-04 2018-11-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 薄く可撓性の吸収性物品
JP2018535742A (ja) * 2015-11-04 2018-12-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 薄型可撓性吸収性物品
JP2018535740A (ja) * 2015-11-04 2018-12-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 薄型可撓性吸収性物品
KR20180135455A (ko) * 2016-04-08 2018-12-20 묄른뤼케 헬스 케어 에이비 상처 치료용 복합 재료
JP2019517904A (ja) * 2016-06-10 2019-06-27 センティエント フォームズ リミテッド 吸収性脂肪族ポリウレタン発泡体製品

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107158445B (zh) * 2012-05-29 2021-01-15 3M创新有限公司 包括聚合物泡沫和中间体的吸收制品
US9744755B2 (en) 2013-04-01 2017-08-29 3M Innovative Properties Company Method of making absorbent foam composites
WO2014182912A1 (en) 2013-05-08 2014-11-13 The Procter & Gamble Company Absorbent article with dual core
MX2016014517A (es) * 2014-05-05 2017-01-23 Procter & Gamble Masa heterogenea que contiene espuma.
EP2952164A1 (en) 2014-06-03 2015-12-09 The Procter and Gamble Company Method for making an absorbent element for disposable absorbent articles having an integrated acquisition layer
EP2952166A1 (en) 2014-06-03 2015-12-09 The Procter and Gamble Company Absorbent element for disposable absorbent articles having an integrated acquisition layer
EP2952165B1 (en) 2014-06-03 2023-11-22 The Procter & Gamble Company Absorbent element for disposable absorbent articles having an integrated acquisition layer
US11173070B2 (en) 2015-04-28 2021-11-16 The Procter & Gamble Company Heterogeneous foam materials having a graphic printed thereon
US20160331860A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-17 Taicend Technology Co., Ltd Wet wound dressing
TWI597075B (zh) * 2015-05-12 2017-09-01 Hydrophilic polyurethane, hydrophilic polyurethane foam and its preparation Wet wound dressing
US10729600B2 (en) 2015-06-30 2020-08-04 The Procter & Gamble Company Absorbent structure
CN106310497A (zh) * 2015-07-01 2017-01-11 泰升国际科技股份有限公司 负压治疗装置
CN108136067A (zh) * 2015-10-05 2018-06-08 3M创新有限公司 包含柔性聚合物泡沫以及中间体的吸收制品
EP3370673B1 (en) 2015-11-04 2022-03-30 The Procter & Gamble Company Absorbent structure
RU2697170C1 (ru) 2015-11-04 2019-08-12 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Абсорбирующая структура
CN109311268B (zh) 2016-06-30 2021-11-02 金伯利-克拉克环球有限公司 制造泡沫和纤维复合材料的方法
EP3323398B1 (en) 2016-11-22 2020-10-28 The Procter and Gamble Company Unitary storage layer for disposable absorbent articles
CN111031956A (zh) * 2017-08-02 2020-04-17 凯希特许有限公司 用于伤口清创的系统和方法
KR102165232B1 (ko) * 2017-11-29 2020-10-13 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 개선된 특성을 갖는 섬유 시트
CA3093046A1 (en) 2018-03-07 2019-09-12 Proprietect L.P. Composite foam article
US20200229990A1 (en) 2019-01-23 2020-07-23 The Procter & Gamble Company Packaged feminine hygiene pad product adapted for discreet carry and access, and manufacturing process
EP3711736A1 (en) 2019-03-18 2020-09-23 Ontex BVBA Absorbent articles having an anisotropic foam acquisition layer
CN110577627A (zh) * 2019-09-09 2019-12-17 上海万华科聚化工科技发展有限公司 一种具有高吸收能力的吸收材料的制备方法及其应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09501958A (ja) * 1993-06-08 1997-02-25 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー フレキシブルフォームの製造方法
JPH10509365A (ja) * 1994-11-23 1998-09-14 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 複合吸収性コアを有する吸収性物品
JP2858660B2 (ja) * 1989-03-14 1999-02-17 花王株式会社 液保持性構造体及び該液保持性構造体を具備する吸収性物品
JP2002515517A (ja) * 1998-05-18 2002-05-28 バイエル・アントウエルペン・エヌ・ベー 環状二座錯化剤を含有する複金属シアン化物触媒
JP2003512942A (ja) * 1999-11-02 2003-04-08 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 造形された発泡体を作る方法
US6852905B2 (en) * 2001-11-15 2005-02-08 Paragon Trade Brands, Inc. Fluid handling layers made from foam and absorbent articles containing same
JP2007530820A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 可塑性特性及び弾性特性の両方を有するウェブ材料
WO2010107096A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2011516664A (ja) * 2008-04-03 2011-05-26 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド シリコーン界面活性剤を含有するポリウレタンフォーム
JP2011139897A (ja) * 2009-12-09 2011-07-21 Kao Corp 吸収性物品

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT610737A (ja) 1955-11-18 1900-01-01
US2957207A (en) 1958-08-28 1960-10-25 B B Chem Co Manufacture of thin sheet foam
US3900030A (en) 1974-06-10 1975-08-19 Dow Chemical Co Catamenial tampons
US4239043A (en) 1978-11-29 1980-12-16 The Procter & Gamble Company Absorbent means for catamenial devices
US4394930A (en) 1981-03-27 1983-07-26 Johnson & Johnson Absorbent foam products
US4410571A (en) 1980-08-25 1983-10-18 Johnson & Johnson Absorbent products, process and compositions for immobilization of particulate absorbents
US4610678A (en) 1983-06-24 1986-09-09 Weisman Paul T High-density absorbent structures
PH23956A (en) 1985-05-15 1990-01-23 Procter & Gamble Absorbent articles with dual layered cores
US4985467A (en) 1989-04-12 1991-01-15 Scotfoam Corporation Highly absorbent polyurethane foam
CA2039241A1 (en) 1990-04-18 1991-10-19 Bi Le-Khac Superabsorbent foam composition
US5250581A (en) 1990-09-26 1993-10-05 Arco Chemical Technology, L.P. Polymer polyols containing halogenated aromatic monomers
JP3181626B2 (ja) 1990-09-27 2001-07-03 花王株式会社 吸収性物品
JPH0595975A (ja) 1991-04-15 1993-04-20 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> フラツプ部を有する生理用ナプキン
US5260345A (en) * 1991-08-12 1993-11-09 The Procter & Gamble Company Absorbent foam materials for aqueous body fluids and absorbent articles containing such materials
US5387207A (en) 1991-08-12 1995-02-07 The Procter & Gamble Company Thin-unit-wet absorbent foam materials for aqueous body fluids and process for making same
US5147345A (en) * 1991-08-12 1992-09-15 The Procter & Gamble Company High efficiency absorbent articles for incontinence management
US5730739A (en) 1991-10-01 1998-03-24 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a unitary release material joined to each side flap
US5229427A (en) 1992-06-02 1993-07-20 Miles Inc. Flexible, combustion-modified, polyurethane foams
CA2114815C (en) 1993-02-24 2005-06-14 Mark Kevin Melius Absorbent composite
US6685682B1 (en) 1993-03-22 2004-02-03 3M Innovative Properties Company Carrier delivered dressing and method of manufacture
US5591779A (en) 1994-11-22 1997-01-07 Imperial Chemical Industries Plc Process for making flexible foams
US6107538A (en) 1995-01-10 2000-08-22 The Procter & Gamble Company Absorbent members for absorbing body liquids
HUP9801765A3 (en) 1995-01-23 1999-05-28 Stockhausen Chem Fab Gmbh Substrate with super-absorbent material, method for manufacture thereof and use
DE19505709A1 (de) 1995-02-20 1996-08-22 Stockhausen Chem Fab Gmbh Schichtförmig aufgebauter Körper zur Absorption von Flüssigkeiten sowie seine Herstellung und Verwendung
US5719201A (en) 1995-03-30 1998-02-17 Woodbridge Foam Corporation Superabsorbent hydrophilic isocyanate-based foam and process for production thereof
JP3060095B2 (ja) 1995-05-31 2000-07-04 三洋化成工業株式会社 ウレタン樹脂組成物、吸水材および吸放湿材
US5859031A (en) 1995-06-07 1999-01-12 Gpi Nil Holdings, Inc. Small molecule inhibitors of rotamase enzyme activity
SE509841C2 (sv) 1995-10-04 1999-03-15 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande produkt såsom en absorberande byxa, blöja, inkontinensskydd, dambinda, trosskydd, förband eller liknande
DE19607551A1 (de) 1996-02-28 1997-09-04 Basf Ag Wasserabsorbierende, schaumförmige, vernetzte Polymerisate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5763335A (en) 1996-05-21 1998-06-09 H.H. Brown Shoe Technologies, Inc. Composite material for absorbing and dissipating body fluids and moisture
US6989005B1 (en) * 1997-03-27 2006-01-24 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having removable components
AU7917298A (en) 1997-07-09 1999-02-08 Huntsman Ici Chemicals Llc Compressed hydrophilic polyurethane foams
US5948829A (en) 1997-11-25 1999-09-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for preparing an absorbent foam
US6121509A (en) * 1998-01-07 2000-09-19 The Procter & Gamble Company Absorbent polymer compositions having high sorption capacities under an applied pressure and improved integrity when wet
JP2002505912A (ja) 1998-03-13 2002-02-26 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 分配部材を脱水させる改良された能力を有する液体貯蔵部材を含む吸収性構造
US6570057B1 (en) 1998-03-13 2003-05-27 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with improved distribution properties under sur-saturation
TW568921B (en) 1998-08-07 2004-01-01 Huntsman Int Llc Process for preparing a moulded flexible polyurethane foam
JP3060095U (ja) 1998-10-29 1999-07-21 群光電子股▲ふん▼有限公司 キーボードのフィルムスイッチ
SE513964C2 (sv) 1999-03-01 2000-12-04 Moelnlycke Health Care Ab Sårförband innefattande ett skikt av ett hydrofilt skum
CA2316006A1 (en) 1999-08-16 2001-02-16 Johnson & Johnson Inc. Absorbent structure suitable for use in a sanitary absorbent article
US6515195B1 (en) 1999-08-16 2003-02-04 Johnson & Johnson Inc. Sanitary napkin with improved liquid retention capability
US6723892B1 (en) 1999-10-14 2004-04-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Personal care products having reduced leakage
JP2003512498A (ja) 1999-10-21 2003-04-02 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 無機/有機組成物
US6406648B1 (en) * 1999-11-02 2002-06-18 The Procter & Gamble Company Method of making shaped foam implements
WO2001055242A1 (de) 2000-01-26 2001-08-02 Basf Aktiengesellschaft Modifizierte polyurethanschaumstoffe als adsorbentien
JP3348283B2 (ja) * 2000-01-28 2002-11-20 住友重機械工業株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工用マスク並びにその製造方法
US6548727B1 (en) 2000-02-17 2003-04-15 3M Innovative Properties Company Foam/film composite medical articles
US6977323B1 (en) 2000-02-17 2005-12-20 3M Innovative Properties Company Foam-on-film medical articles
US6620493B2 (en) 2000-03-07 2003-09-16 Fukuvi Chemcial Industry Co Ltd Reflection-reducing film
US6506959B2 (en) 2000-04-11 2003-01-14 Kao Corporation Absorbent article
US20020090453A1 (en) 2000-10-25 2002-07-11 Synergistic Ventures, Inc. Highly absorbent products and process of making such products
US6689934B2 (en) 2001-12-14 2004-02-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent materials having improved fluid intake and lock-up properties
US6896669B2 (en) 2001-12-21 2005-05-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite absorbent members
EP1569629A1 (en) 2002-07-24 2005-09-07 SNP Natural Products Pty Ltd Topical antiinflammatory preparations of g(g)-terpinene
US7189768B2 (en) 2003-11-25 2007-03-13 3M Innovative Properties Company Solution containing surface-modified nanoparticles
US7358282B2 (en) 2003-12-05 2008-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low-density, open-cell, soft, flexible, thermoplastic, absorbent foam and method of making foam
US8470417B2 (en) 2004-04-02 2013-06-25 Curwood, Inc. Packaging inserts with myoglobin blooming agents, packages and methods for packaging
US8207286B2 (en) * 2004-09-01 2012-06-26 Ppg Industries Ohio, Inc Methods for preparing polyurethanes
WO2006070637A1 (ja) 2004-12-28 2006-07-06 Kaneka Corporation 硬化性組成物
US7329715B2 (en) 2005-04-18 2008-02-12 Yazaki Corporation Abrasion resistant coatings by siloxane oligomers
WO2007089763A2 (en) 2006-01-31 2007-08-09 Tyco Healthcare Group Lp Super soft foams
DE102007061883A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Viskoelastischer Polyurethanschaumstoff
CN101250329A (zh) * 2008-04-14 2008-08-27 东北林业大学 作物秸秆-聚氨酯泡沫复合材料及其制备方法
EP2140888A1 (de) 2008-07-04 2010-01-06 Bayer MaterialScience AG Schichtenverbund, geeignet als Wundauflage, umfassend eine Polyurethanschaumschicht, eine Absorberschicht und eine Deckschicht
US8735460B2 (en) 2009-01-09 2014-05-27 DuPont Nutrition BioScience ApS Foamed isocyanate-based polymer, a mix and process for production thereof
GB2467554A (en) 2009-02-04 2010-08-11 Systagenix Wound Man Ip Co Bv A wound dressing material featuring polyurethane foam integrated into a solid substrate
EP2226047B1 (en) 2009-03-06 2019-06-26 The Procter and Gamble Company Absorbent core
JP5818797B2 (ja) 2009-09-18 2015-11-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 超吸収体を備えた連続気泡フォーム
US20120053547A1 (en) 2010-08-31 2012-03-01 Karyn Clare Schroeder Absorbent Composite With A Resilient Coform Layer
WO2013002227A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 シャープ株式会社 半導体基板の製造方法、半導体基板作成用基板、積層基板、半導体基板、及び電子デバイス
US20130171393A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Sealed Air Corporation (Us) Foam and methods of making the same
US20130274349A1 (en) 2012-04-12 2013-10-17 Jian Qin Open-celled foam with superabsorbent material and process for making the same
BR112014029516A2 (pt) 2012-05-29 2017-06-27 3M Innovative Properties Co artigo absorvente compreendendo espuma polimérica com superabsorvente e intermediários
CN107158445B (zh) * 2012-05-29 2021-01-15 3M创新有限公司 包括聚合物泡沫和中间体的吸收制品
EP2674449A1 (en) 2012-06-11 2013-12-18 3M Innovative Properties Company Nanosilica coating assembly with enhanced durability
CA3124090A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Amyloid precursor protein (app) rnai agent compositions and methods of use thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2858660B2 (ja) * 1989-03-14 1999-02-17 花王株式会社 液保持性構造体及び該液保持性構造体を具備する吸収性物品
JPH09501958A (ja) * 1993-06-08 1997-02-25 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー フレキシブルフォームの製造方法
JPH10509365A (ja) * 1994-11-23 1998-09-14 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 複合吸収性コアを有する吸収性物品
JP2002515517A (ja) * 1998-05-18 2002-05-28 バイエル・アントウエルペン・エヌ・ベー 環状二座錯化剤を含有する複金属シアン化物触媒
JP2003512942A (ja) * 1999-11-02 2003-04-08 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 造形された発泡体を作る方法
US6852905B2 (en) * 2001-11-15 2005-02-08 Paragon Trade Brands, Inc. Fluid handling layers made from foam and absorbent articles containing same
JP2007530820A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 可塑性特性及び弾性特性の両方を有するウェブ材料
JP2011516664A (ja) * 2008-04-03 2011-05-26 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド シリコーン界面活性剤を含有するポリウレタンフォーム
WO2010107096A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2011139897A (ja) * 2009-12-09 2011-07-21 Kao Corp 吸収性物品

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534991A (ja) * 2015-11-04 2018-11-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 薄く可撓性の吸収性物品
JP2018535743A (ja) * 2015-11-04 2018-12-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 薄型可撓性吸収性物品
JP2018535742A (ja) * 2015-11-04 2018-12-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 薄型可撓性吸収性物品
JP2018535740A (ja) * 2015-11-04 2018-12-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 薄型可撓性吸収性物品
JP2017164356A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
CN109069688A (zh) * 2016-04-08 2018-12-21 墨尼克医疗用品有限公司 伤口处理中的复合材料
KR20180135455A (ko) * 2016-04-08 2018-12-20 묄른뤼케 헬스 케어 에이비 상처 치료용 복합 재료
JP2019519391A (ja) * 2016-04-08 2019-07-11 メンリッケ・ヘルス・ケア・アーベー 創傷処置の複合材料
KR102292492B1 (ko) * 2016-04-08 2021-08-23 묄른뤼케 헬스 케어 에이비 상처 치료용 복합 재료
JP2022017379A (ja) * 2016-04-08 2022-01-25 メンリッケ・ヘルス・ケア・アーベー 創傷処置の複合材料
JP7264336B2 (ja) 2016-04-08 2023-04-25 メンリッケ・ヘルス・ケア・アーベー 創傷処置の複合材料
US11980693B2 (en) 2016-04-08 2024-05-14 Mölnlycke Health Care Ab Composite materials in wound treatment
JP2019517904A (ja) * 2016-06-10 2019-06-27 センティエント フォームズ リミテッド 吸収性脂肪族ポリウレタン発泡体製品
JP7160483B2 (ja) 2016-06-10 2022-10-25 センティエント フォームズ リミテッド 吸収性脂肪族ポリウレタン発泡体製品
US11690933B2 (en) 2016-06-10 2023-07-04 Sentient Foams Limited Absorbent aliphatic polyurethane foam product

Also Published As

Publication number Publication date
EP2854880B1 (en) 2019-03-13
US10357588B2 (en) 2019-07-23
CN107158445B (zh) 2021-01-15
JP6382800B2 (ja) 2018-08-29
BR112014029833B1 (pt) 2019-10-01
BR112014029833A2 (pt) 2017-06-27
CN104640576A (zh) 2015-05-20
US11351286B2 (en) 2022-06-07
EP2854880A1 (en) 2015-04-08
US20150080823A1 (en) 2015-03-19
US20190255211A1 (en) 2019-08-22
CN107158445A (zh) 2017-09-15
CN104640576B (zh) 2017-04-19
WO2013180832A1 (en) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382800B2 (ja) ポリマー発泡体及び中間体を含む吸収性物品
JP2015517874A (ja) 超吸収体及び中間体を備えるポリマー発泡体を含む吸収性物品
JP6360152B2 (ja) 吸収性発泡複合体
JP6353030B2 (ja) 吸収性発泡体複合材を作製する方法
JP2016521218A5 (ja)
US6852905B2 (en) Fluid handling layers made from foam and absorbent articles containing same
US10918537B2 (en) Absorbent article comprising flexible polymeric foam and intermediates
JP3091249B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6382800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees