JP2002515517A - 環状二座錯化剤を含有する複金属シアン化物触媒 - Google Patents

環状二座錯化剤を含有する複金属シアン化物触媒

Info

Publication number
JP2002515517A
JP2002515517A JP2000549376A JP2000549376A JP2002515517A JP 2002515517 A JP2002515517 A JP 2002515517A JP 2000549376 A JP2000549376 A JP 2000549376A JP 2000549376 A JP2000549376 A JP 2000549376A JP 2002515517 A JP2002515517 A JP 2002515517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
complexing agent
dmc
organic complexing
catalyst according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000549376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002515517A5 (ja
Inventor
ビ・レ−カック
ワン・ウェイ
マーモウド・ケイ・ファラジュ
Original Assignee
バイエル・アントウエルペン・エヌ・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アントウエルペン・エヌ・ベー filed Critical バイエル・アントウエルペン・エヌ・ベー
Publication of JP2002515517A publication Critical patent/JP2002515517A/ja
Publication of JP2002515517A5 publication Critical patent/JP2002515517A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/2663Metal cyanide catalysts, i.e. DMC's
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/24Nitrogen compounds
    • B01J27/26Cyanides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複金属シアン化物(DMC)触媒およびその方法が開示される。触媒は、DMC化合物、有機錯化剤および任意の官能化ポリマーを含んでなる。重要な成分は、錯化剤であり、錯化剤は、C3−C5脂肪族アルコールならびにラクタムおよびラクトンから選択される環状二座化合物を含んでなる。その触媒から製造されるポリエーテルポリオールは、低下したレベルで高分子量(400000を超えるMn)成分を含有し、可撓性および成形発泡体のようなウレタン用途で一貫して良好な性能を発揮する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、複金属シアン化物(DMC)触媒およびその製造方法に関する。特
に、本発明は、他の既知のDMC触媒を使用して製造したポリオールと比較して
低下したレベルで高分子量成分を含有するポリエーテルポリオールの製造に有用
なDMC触媒に関する。
【0002】 (背景技術) 複金属シアン化物錯体は、エポキシド重合用の周知の触媒である。これらの活
性触媒は、塩基(KOH)触媒作用を用いて製造される同様なポリオールと比較
して低い不飽和度を有するポリエーテルポリオールを与える。触媒は、ポリエー
テル、ポリエステルおよびポリエーテルエステルポリオールを含む多くのポリマ
ー生成物を生成するのに使用されうる。これらのポリオールは、ポリウレタンコ
ーティング、エラストマー、シーラント、発泡体および接着剤に有用である。
【0003】 DMC触媒は、通常、金属塩水溶液および金属シアン化物水溶液を反応させて
、DMC化合物の沈殿物を形成することによって製造されうる。水溶性低分子量
有機錯化剤、典型的にはエーテルまたはアルコールが触媒製造に用いられる。有
機錯化剤は、好ましい触媒活性に必要とされる。典型的なDMC触媒の製造は、
例えばU.S.特許第3,427,256号、第3,829,505号および第5,158,922号に記載され
ている。
【0004】 水溶性エーテル(例えば、ジメトキシエタン(グライム)またはジグライム)
およびアルコール(例えば、イソプロピルアルコールまたはtert-ブチルアルコ
ール)は、有機錯化剤として最も一般的に使用されるが、多くの他の群の化合物
も記載されている。例えば、U.S.特許第4,477,589号(第3欄第20〜22行)
には、有機錯化剤が、「アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル、エステル
、アミド、ニトリルまたはスルフィド」であってよいことが記載されている。他
の特許にも同じ群が挙げられている(例えば、U.S.特許第3,278,458号第6欄お
よびU.S.特許第3,941,849第13欄参照)。U.S.特許第3,278,458号によれば、有
機錯化剤は、好ましくは「実質的な直鎖」を有するまたは「嵩高い基を含まない
」。U.S.特許第5,158,922号(第6欄)およびU.S.特許第5,470,813号(第5欄)
では、適した錯化剤のリストにニトリルおよび尿素を加えている。日本国特許出
願公開平成3年第128930号(モリモトら)には、N,N−ジアルキルアミ
ド(例えば、N,N−ジメチルアセトアミド)を有機錯化剤として使用して、向
上した活性を有する触媒を製造することが開示されている。
【0005】 長年の間、比較的高い結晶度を有するDMC触媒が、エポキシドポリマーの製
造に使用されていた。最も一般的な触媒は、有機錯化剤(通常、グライム)、水
、過剰の金属塩(典型的には、塩化亜鉛)およびDMC化合物を有していた。商
業的な標準品(KOH)から得られる活性より高いエポキシド重合活性は充分で
あると考えられた。後に、より高い活性の触媒が、DMC触媒からのポリオール
の成功した商業化に価値あることが評価された。
【0006】 DMC触媒技術の近年の向上により、エポキシド重合に対して予想外の活性を
有する触媒が得られている。例えば、U.S.特許第5,470,813号には、以前のDM
C触媒と比較してより高い活性を有する実質的にアモルファスなまたは非晶質な
触媒が記載されている。他の高い活性DMC触媒は、低分子量有機錯化剤に加え
て、ポリエーテルのような官能化ポリマー(U.S.特許第5,482,908号および第5,5
45,601号参照)または他の官能基含有ポリマー(U.S.特許第5,714,428号)を含
む。高活性DMC触媒は、多くの鋭い線を含まない粉末X線回折パターンによっ
て明らかにされるように、一般的に実質的に非晶質である。触媒は、非常に低い
濃度でそれらを使用することができるほど充分に活性であり、しばしば充分に濃
度が低いので、ポリオールから触媒を除去する必要性をなくすことができる。
【0007】 既知の最良のDMC触媒でさえ改良することができた。高い触媒活性が、時に
は相当の代償を払い、すなわち極めて高い(400000を超える、または40
0kを超える)数平均分子量(Mn)を有するポリエーテルをわずかに予想外に
も形成する。この高分子量成分は、ppmレベルでさえ、触媒から製造されたポ
リエーテルポリオールが、ウレタン用途、例えば可撓性または成形ポリウレタン
発泡体において性能を発揮する方法に悪影響を与え得る。例えば、あまりにも多
くの高分子量成分を含有するポリオールは、加工性が悪く、緻密な発泡体を与え
るか、または発泡体の沈降またはつぶれを引き起こす。さまざまなアプローチは
、高分子量成分に対処するために提案されたが(例えば、ウレタンの再処方、形
成後ポリオール残渣からの該成分の除去)、理想的な戦略は、触媒から始められ
、高分子量成分の形成を最小化するまたはなくすことであった。
【0008】 要するに、改良されたDMC触媒がなお、要求されている。好ましい触媒は、
既知の実質的に非晶質なDMC触媒と同様の高い活性を有する(例えば、U.S.特
許第5,470,813号または第5,482,908号)。好ましい触媒は、今までどおり低い粘
度および低い不飽和度を有するポリオール生成物を与える。しかしながら、理想
的には、触媒は、かなりの量の高分子量ポリオール成分、特に約400000を
超える数平均分子量を有するものを生成しない。
【0009】 (発明の開示) 本発明は、さらに一貫してウレタン用途で性能を発揮するポリエーテルポリオ
ールを製造する方法を提供する。本発明は、複金属シアン化物(DMC)触媒お
よびそれを製造する方法である。触媒は、DMC化合物、有機錯化剤および任意
の約2〜約80重量%の官能化ポリマーを含んでなる。重要な成分は、有機錯化
剤である。有機錯化剤は、C3−C5脂肪族アルコール、ならびに有機錯化剤の合
計量に対して約5〜95モル%のラクタムおよびラクトンから選択される環状二
座化合物を含んでなる。本発明は、触媒を使用してエポキシドポリマーを製造す
る方法も含む。
【0010】 驚くべきことに、C3−C5脂肪族アルコール、ならびにラクタムおよびラクト
ンから選択される環状二座化合物の混合物を含んでなる有機錯化剤によってDM
C触媒を製造することは、価値がある予想外の利益を与えることを本発明者は見
出した。特に触媒から製造されたポリエーテルポリオールは、低下したレベルで
高分子量(400000を超えるMn)成分を含有する。この低下は、ポリオー
ルプロセスを、ウレタン用途、例えば可撓性および成形発泡体で良好にする。
【0011】 本発明の触媒は、複金属シアン化物(DMC)化合物、有機錯化剤混合物およ
び任意の官能化ポリマーを含んでなる。 本発明に有用な複金属シアン化物化合物は、水溶性金属塩と水溶性金属シアン
化物塩との反応生成物である。水溶性金属塩は、好ましくは一般式:M(X)n
で示され、式中、Mは、Zn(II)、Fe(II)、Ni(II)、Mn(II)、Co(II)、S
n(II)、Pb(II)、Fe(III)、Mo(IV)、Mo(VI)、Al(III)、V(V)、V(
IV)、Sr(II)、W(IV)、W(VI)、Cu(II)およびCr(III)の群から選択さ
れる。さらに好ましくは、Mは、Zn(II)、Fe(II)、Co(II)およびNi(II)
からなる群から選択される。式中、Xは、好ましくは、ハロゲン化物イオン、水
酸化物イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、シアン酸イオン、シュウ酸イオン、チ
オシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、イソチオシアン酸イオン、カルボン酸
イオンおよび硝酸イオンからなる群から選ばれるアニオンである。nの値は、1
〜3であり、Mの原子価状態を満たす。好適な金属塩は、例えば塩化亜鉛、臭化
亜鉛、酢酸亜鉛、アセチルアセトン酸亜鉛、安息香酸亜鉛、硝酸亜鉛、硫酸鉄(
II)、臭化鉄(II)、塩化コバルト(II)、チオシアン酸コバルト(II)、蟻酸
ニッケル(II)、硝酸ニッケル(II)など、およびそれらの混合物である。ハロ
ゲン化亜鉛が好ましい。
【0012】 本発明で有用な複金属シアン化物化合物を製造するのに有用な水溶性金属シア
ン化物塩は、好ましくは一般式:(Y)aM'(CN)b(A)cを有し、式中、M'は、Fe
(II)、Fe(III)、Co(II)、Co(III)、Cr(II)、Cr(III)、Mn(II)、M
n(III)、Ir(III)、Ni(II)、Rh(III)、Ru(II)、V(IV)およびV(V)
からなる群から選ばれる。M'は、より好適には、Co(II)、Co(III)、Fe(II
)、Fe(III)、Cr(III)、Ir(III)およびNi(II)からなる群から選ばれる
。水溶性金属シアン化物塩は、1またはそれ以上のこれら金属塩を含有しうる。
式中、Yは、アルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオンである。Aは、
ハロゲン化物イオン、水酸化物イオン、硫酸イオン、炭酸イオン、シアン酸イオ
ン、シュウ酸イオン、チオシアン酸イオン、イソシアン酸イオン、イソチオシア
ン酸イオン、カルボン酸イオンおよび硝酸イオンからなる群から選ばれるアニオ
ンである。aおよびbの両方が、1または1より大きい整数であり、a、bおよ
びcの電荷の合計は、M'の電荷の釣り合いをとる。適した水溶性金属シアン化
物塩は、ヘキサシアノコバルト(III)酸カリウム、ヘキサシアノ鉄(II)酸カ
リウム、ヘキサシアノ鉄(III)酸カリウム、ヘキサシアノコバルト(III)酸カ
ルシウム、ヘキサシアノコバルト(III)酸リチウムなどである。
【0013】 本発明に使用されうる複金属シアン化物化合物の例は、ヘキサシアノコバルト
(III)酸亜鉛、ヘキサシアノ鉄(III)酸亜鉛、ヘキサシアノ鉄(II)酸亜鉛、
ヘキサシアノ鉄(II)酸ニッケル(II)およびヘキサシアノコバルト(III)酸
コバルト(II)などである。好適な複金属シアン化物化合物のさらなる例は、U.
S.特許第5,158,922号に開示されている。ヘキサシアノコバルト酸亜鉛が好まし
い。
【0014】 本発明の触媒は、アルコールおよび環状二座化合物を含んでなる有機錯化剤を
含んでなる。アルコールは、C3−C5脂肪族アルコールである。好適なアルコー
ルは、例えばn−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、イソブチルア
ルコール、tert-ブチルアルコール、tert-アミルアルコールなどおよびそれらの
混合物である。分岐状アルコールが好ましく、tert-ブチルアルコールが特に好
ましい。
【0015】 アルコールに加えて、錯化剤は、ラクタムおよびラクトンからなる群から選択
される環状二座化合物を含む。好ましくは、ラクタムまたはラクトンは、水に少
なくとも部分的に溶解できる。C3−C6ラクタムおよびラクトンは特に好ましい
【0016】 ラクタムは、環状アミドである。通例、多くのラクタムは、一般的なアミノ酸
を脱水することによって製造される。ラクタムは、1またはそれ以上のアルキル
、ヒドロキシルアルキル、ヒドロキシ、ハロゲンまたはアルコキシ基などによっ
て環炭素または窒素原子上で置換されうる。好適なラクタムは、例えばβ−プロ
ピオラクタム、2−ピロリドン、1−メチル−2−ピロリドン(N−メチルピロ
リドン)、δ−バレロラクタム、ε−カプロラクタム、1−(2−ヒドロキシエ
チル)−2−ピロリドン、1−エチル−2−ピロリドン、メチル−2−オキソ−
1−ピロリジンアセテートなどおよびそれらの混合物である。δ−バレロラクタ
ムおよびピロリドン、例えば2−ピロリドンおよび1−メチル−2−ピロリドン
が特に好ましい。
【0017】 ラクトンは環状エステルである。ラクタムと同様に、ラクトンは、環置換基、
例えばアルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシル、ハロゲンまたはアルコキ
シ基などを有しうる。好適なラクトンは、例えばβ−プロピオラクトン、γ−ブ
チロラクトン、δ−バレロラクトン、ε−カプロラクトンなどおよびそれらの混
合物である。γ−ブチロラクトンが特に好ましい。
【0018】 C3−C5脂肪族アルコールおよび環状二座化合物の両方が、高活性であり、高
分子量ポリエーテル成分の量を望ましく低下させる触媒を与えるのに必要である
。環状二座化合物を用いない場合、触媒は高活性を有する(U.S.特許第5,470,81
3号に記載されるものと同様)が、その触媒から製造されたポリオールは、望ま
しくないレベルで高分子量成分を含有しうる。他方で、環状二座化合物だけが、
錯化剤として存在する場合、触媒は比較的に低い活性を有しがちであるか、およ
び/または広い分子量分布および高い粘度を有するポリオールを与えがちである
【0019】 触媒に必要とされるC3−C5脂肪族アルコールと環状二座化合物の相対比は、
広い範囲で変えることができ、当業者は、触媒活性、ポリオール粘度などを、相
対比を変えることによって調節できる。しかしながら、好ましい触媒は、有機錯
化剤の合計量に基づいて約5〜95モル%の環状二座化合物を含有しうる。環状
二座化合物を約10〜約80モル%で含有する触媒がさらに好ましく、約20〜
約60モル%が最も好ましい。
【0020】 本発明の触媒は、場合により、官能化ポリマーまたはその水溶性塩を含む。「
官能化ポリマー」は、酸素、窒素、硫黄、リンまたはハロゲンを含む1またはそ
れ以上の官能性基を含有するポリマーを意味し、ポリマーまたはそれから誘導さ
れる水溶性塩は、比較的良好な水溶性を有し、すなわち少なくとも約3重量%の
ポリマーまたはその塩を、水または水混和性有機溶媒と水との混合物中に室温で
溶解できる。水混和性有機溶媒の例は、テトラヒドロフラン、アセトン、アセト
ニトリル、t-ブチルアルコールなどである。水溶性は、使用する場合に官能化ポ
リマーを複金属シアン化化合物の形成および沈殿の間に触媒構造に組み込むため
に重要である。
【0021】 ポリエーテルは、好ましい官能化ポリマーである。ポリエーテルを組み込んだ
触媒は、U.S.特許第5,482,908号および第5,545,601号に記載されている。本発明
の特に好ましい触媒は、官能化ポリマーとしてポリエーテルポリオールを組み込
む。
【0022】 他の適した官能化ポリマーは、例えば、ポリ(アクリルアミド)、ポリ(アク
リル酸)、ポリ(アクリル酸−コ−マレイン酸)、ポリ(アルキルアクリレート
)、ポリ(アルキルメタクリレート)、ポリ(ビニルメチルエーテル)、ポリ(
ビニルアセテート)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(N−ビニルピロリドン
)、ポリ(N−ビニルピロリドン−コ−アクリル酸)、ポリ(N,N−ジメチル
アクリルアミド)、ポリ(4−ビニルピリジン)、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(
アクリル酸−コ−スチレン)、ポリ(ビニルスルフェート)、ポリ(ビニルスル
フェート)ナトリウム塩などである。多くの他の適した官能化ポリマーは、U.S.
特許第5,714,428号に記載されている。
【0023】 使用する場合、官能化ポリマーは、触媒の約20〜80重量%で含まれる。好
ましくは、触媒は、官能化ポリマーを約5〜約70重量%含む。最も好ましい範
囲は、約10〜60重量%である。
【0024】 本発明の触媒は、好ましくは実質的に非晶質である。「実質的な非晶質」は、
明確な結晶構造がないことを意味し、または組成物の粉末X線回折パターンに鋭
い線が実質的に存在しないことによって特徴づけられる。従来の亜鉛ヘキサシア
ノコバルト酸−グライム触媒(例えば、U.S.特許第5,158,922号に記載されるも
の)は、多くの鋭い線を有する粉末X線回折パターンを示し、このことは、触媒
が高結晶度を有することを示す。錯化剤不存在下で調製されたヘキサシアノコバ
ルト酸亜鉛も高い結晶性である(エポキシド重合に不活性である)。対照的に本
発明の触媒は、好ましくは実質的に非晶質である。
【0025】 本発明の触媒は、独特の赤外スペクトルも示す。多くの従来のDMC触媒、特
に実質的に非晶質な高活性触媒は、3650cm-1および642cm-1に遊離Z
n−OH振動に対する吸収バンドを示す。対照的に、本発明の好ましい触媒は、
これらのバンドを示さず、これらの波数で低下した吸光度を有する。これらの観
察は、遊離Zn−OHからの赤外吸収バンドの不存在が、高分子量ポリオール成
分の形成の減少と相関していると考えられるので重要である(例えば、実施例1
、2、4およびC10、表1および2参照)。さらに、本発明の触媒は、低いエ
ネルギーのカルボニル吸収(例えば、2−ピロリドンに対する約1630cm-1 )を特有に示し、それは、環状二座化合物とDMC触媒の安定な錯体の存在を示
す。
【0026】 本発明は、触媒を製造するための方法を含む。その方法は、好ましくは室温付
近〜約80℃の温度で、金属塩の水溶液(通常、過剰で使用される)と金属シア
ン化物塩の水溶液を、有機錯化剤および任意の官能化ポリマーの存在下で反応さ
せることを含んでなる。有機錯化剤は、一方または両方の塩水溶液に含まれるか
、触媒スラリーにDMC化合物の沈殿後直ちに添加される。反応物と組み合わせ
る前に、一方または両方の有機錯化剤成分を一方または両方の水溶液と、予備混
合することが一般に好ましい。得られた触媒を、従来から記載されるように、(
遠心分離、濾過、デカンテーションなどによって)単離し、洗浄し、乾燥する(
U.S.特許第5,470,813号、第5,482,908号および第5,714,428号参照)。
【0027】 本発明の好ましい方法において、環状二座化合物は、一方または両方の反応物
水溶液に含まれる。言いかえれば、2つの溶液を混合する前に、環状二座化合物
は、金属塩(例えば、塩化亜鉛)水溶液および/またはシアン化物金属塩(例え
ば、ヘキサシアノコバルト酸カリウム)水溶液に含まれる。反応物溶液を効率的
な混合を用いて(好ましくは、均質化または高剪断攪拌などによって)組み合わ
せ、DMC化合物を含有する触媒スラリーを生成する。次いで、触媒を、通常加
圧下で濾過により単離し、残渣を、C3−C5脂肪族アルコールを含有する水性混
合物によって洗浄する。場合により、この洗浄混合物も、官能化ポリマーを含む
。次いで上記のように、触媒を単離し、C3−C5脂肪族アルコールまたはそのア
ルコールおよび/または官能化ポリマーを含有する水性混合物による更なる洗浄
が行われる。好ましくは、最終洗浄は水を使用しない。
【0028】 本発明の方法は、環状二座化合物を使用することに起因する触媒製造に対して
、価値がある予想外の利益を与える。第一に、環状二座化合物の存在下で製造さ
れたDMC触媒は、従来のDMC触媒より容易に濾過され、その結果、触媒を製
造するのに要求される合計時間は減少する(実施例15および比較例16参照)
。第二に、環状二座化合物が、触媒製造において抑泡剤として作用し、触媒製造
のため使用される反応器の壁にほとんど触媒が付着しない。その結果、向上した
触媒のコンシステンシーおよび無駄となる触媒の減少につながる。
【0029】 本発明は、エポキシドポリマーを製造する方法を含む。この方法は、本発明の
DMC触媒の存在下でエポキシドを重合することを含んでなる。好ましいエポキ
シドは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブテンオキシド、スチレンオ
キシドなどおよびそれらの混合物である。この方法は、ランダムまたはブロック
コポリマーを製造するのに使用されうる。エポキシドポリマーは、例えば、ヒド
ロキシル基含有開始剤の存在下でエポキシドの重合から誘導されるポリエーテル
ポリオールであってよい。
【0030】 DMC化合物の存在下でエポキシドと共重合する他のモノマーは、他のタイプ
のエポキシドポリマーを製造する本発明の方法に含まれ得る。従来のDMC触媒
を使用して製造されたこの技術分野で既知のコポリマーはいずれも、本発明の触
媒によって製造され得る。例えば、エポキシドは、(U.S.特許第3,278,457号お
よび第3,404,109号に開示されるように)オキセタンと共重合してポリエーテル
を与え、または(U.S.特許第5,145,883号および第3,538,043号に開示されるよう
に)酸無水物と共重合してポリエステルまたはポリエーテルエステルポリオール
を与える。DMC触媒を使用するポリエーテル、ポリエステルおよびポリエーテ
ルエステルポリオールの製造は、例えば、U.S.特許第5,223,583号、第5,145,883
号、第4,472,560号、第3,941,849号、第3,900,518号、第3,538,043号、第3,404,
109号、第3,278,458号、第3,278,457号およびJ.L. Schuchardt and S.D. Harper
, SPI Proceedings, 32nd Annual Polyurethane Tech./Marcket. Conf.(1989)36
0に充分に記載されている。DMC触媒を使用するポリオール合成に関するこれ
らのU.S.特許公報の開示は、引用してここに組み込まれる。
【0031】 本発明の触媒によって得られるポリエーテルポリオール(またはモノオール)
は、好ましくは約1〜8、さらに好ましくは約2〜6、最も好ましくは約2〜3
の平均ヒドロキシル官能価を有する。ポリオールは、好ましくは約500〜約5
0000の数平均分子量(Mn)を有する。さらに好ましい範囲は、約1000
〜約12000であり、約2000〜約8000の範囲が最も好ましい。
【0032】 本発明は、ポリオールに対して予想外の利益を与える。特に本発明のDMC触
媒を使用して製造されたポリオールは、環状二座化合物を用いないで調製した同
様の触媒と比較して、低下したレベルで高分子量成分を含有する。高分子量成分
の量は、いずれかの適した方法によって測定される。この成分を測定する特に有
用な方法は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による。適し
た技術は、下記実施例Bに記載されている。
【0033】 本発明にしたがって製造されたポリオールは、400000を超える数平均分
子量(すなわち、400kを超えるMn)を有するポリエーテル成分を約10p
pm未満含有する。最も高い活性のDMC触媒によって製造されたポリオールが
、通常400kを超えるMnを有する物質をより高いレベル(少なくとも10p
pm)で含有する。高分子量ポリオール成分の量のこの低下が、些細なことのよ
うに見えるが、本発明者は、驚くべきことに本発明のポリオールが、一貫して「
超臨界発泡体テスト(supercritical foam test)」(SCFT)(その場でポ
リオールが発泡体の沈降または潰れを引き起こすかどうかを明らかにするために
設計された感度の高い発泡体テスト)に合格し、一方、他の高活性DMC触媒で
製造されたポリオールは同じテストに必ずしも合格しないことを見出した。下記
実施例Aは、SCFTを実施する方法を説明している。
【0034】 以下の実施例は、本発明を単に例を挙げて説明する。当業者は、本発明の精神
および特許請求の範囲の範囲内で多くの変形があることを理解するであろう。
【0035】 触媒調製の実施例 実施例1 この実施例は、tert-ブチルアルコールおよび分子量1000のポリエーテル
ジオールに加えて有機錯化剤として1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリ
ドン(HEP)を組み込んだ実質的に非晶質なヘキサシアノコバルト酸亜鉛触媒
の製造を示す。 塩化亜鉛水溶液(62.5重量%ZnCl2 120g)を1Lビーカー中で脱
イオン水(230g)およびHEP(50mL)により希釈した(溶液1)。ヘ
キサシアノコバルト酸カリウム(7.5g)を第2ビーカー中で脱イオン水(1
00mL)およびHEP(20mL)に溶解した(溶液2)。溶液3は、脱イオ
ン水(50mL)およびテトラヒドロフラン(THF)(2mL)中に分子量1
000のポリオキシプロピレンジオール(8.0g)を溶解して調製した。最大
強度の20%で均質化しながら、溶液2を35分かけて溶液1に添加した。添加
後、均質化を40%強度で10分間継続した。ホモジナイザーを停止した。溶液
3を添加し、その後3分間ゆっくりと攪拌した。
【0036】 反応混合物を、40psigで20μmナイロン膜に通して濾過した。触媒ケ
ークをtert-ブチルアルコール(130mL)と脱イオン水(55mL)の混合
物に再スリラー化し、40%の強度で10分間均質化した。ホモジナイザーを停
止した。さらにTHF(2g)に溶解した分子量1000のポリオキシプロピレ
ンジオール(2.0g)を添加し、混合物を3分間ゆっくりと攪拌した。触媒を
上記のように単離した。ケークをtert-ブチルアルコール(185mL)に再ス
ラリー化し、上記のように均質化した。さらにTHF(2g)中の分子量100
0のジオール(1.0g)を添加し、生成物を通常の方法で単離した。得られた
触媒残渣を、60℃、30 in.(Hg)の減圧オーブンで恒量になるまで乾燥し
た。
【0037】 実施例2 反応物溶液1および2中のHEPを、N−メチル−2−ピロリドンとtert-ブ
チルアルコールの50/50混合物に代える以外は、実施例1の手順に従った。
【0038】 実施例3 反応物溶液1および2中のHEPを、N−メチル−2−ピロリドンとtert-ブ
チルアルコールの25/75混合物に代える以外は、実施例1の手順に従った。
【0039】 実施例4 ポリ(ビニルピロリドン)を、分子量1000のポリオキシプロピレンジオー
ルに代えて使用する以外は、実施例1の手順に従った。
【0040】 実施例5 反応物溶液1および2中のHEPを、2−ピロリドンとtert-ブチルアルコー
ルの50/50混合物に代える以外は、実施例1の手順に従った。
【0041】 実施例6 反応物溶液1および2中のHEPを、2−ピロリドンとtert-ブチルアルコー
ルの25/75混合物に代える以外は、実施例1の手順に従った。
【0042】 実施例7 反応物溶液1および2中のHEPを、γ−ブチロラクトンとtert-ブチルアル
コールの10/90混合物に代える以外は、実施例1の手順に従った。
【0043】 実施例8 反応物溶液1および2中のHEPを、γ−ブチロラクトンとtert-ブチルアル
コールの25/75混合物に代える以外は、実施例1の手順に従った。
【0044】 実施例9 HEPを、δ−バレロラクタム(溶液1中40g、溶液2中10g)に代える
以外は、実施例1の手順に従った。
【0045】 比較例10 使用したHEP全量をtert-ブチルアルコールに置きかえる以外は、実施例1
の手順に従った。この触媒は、本質的にU.S.特許第5,482,908号の方法によって
調製された。
【0046】 実施例1〜9および比較例10(表2参照)が示すように、実質的に非晶質な
複金属シアン化物触媒の製造において環状二座化合物を含むことが、予想外の利
益を与える。特に、本発明の触媒を使用して製造したポリオールは、低下したレ
ベルで高分子量(400000を超える分子量)のポリオール成分を含有する。
さらに、ポリオールは、超臨界発泡体テストで、対照ポリオール(環状二座化合
物の存在下で製造されなかった触媒を使用したもの)より良好に性能を発揮する
。すなわち、従来のDMC触媒ポリオールと比較して低下したレベルの沈降を示
す。
【0047】 実施例11 この実施例は、tert-ブチルアルコールに加えて(ポリエーテルジオールなし
で)錯化剤として1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドン(HEP)を
組み込んだ実質的に非晶質なヘキサシアノコバルト酸亜鉛触媒の製造を示す。 塩化亜鉛水溶液(62.5重量%ZnCl2 120g)を1Lビーカー中で脱
イオン水(230g)およびHEP(50mL)により希釈した(溶液1)。ヘ
キサシアノコバルト酸カリウム(7.5g)を第2ビーカー中で脱イオン水(1
00mL)およびHEP(20mL)に溶解した(溶液2)。最大強度の20%
で均質化しながら、溶液2を、40分かけて溶液1に添加した。添加後、強度の
40%で均質化を10分間継続した。
【0048】 反応混合物を、40psigで20μmナイロン膜に通して濾過した。触媒ケ
ークをtert-ブチルアルコール(130mL)と脱イオン水(55mL)の混合
物に再スリラー化し、10分間、強度の40%で均質化した。触媒を上記のよう
に単離した。ケークをtert-ブチルアルコール(185mL)に再スラリー化し
、上記のように均質化した。触媒を上記のように単離し、60℃、30 in.(H
g)の減圧オーブンで恒量になるまで乾燥した。
【0049】 実施例12 反応物溶液1および2中のHEPを、2−ピロリドンに代える以外は実施例1
1の手順に従った。
【0050】 比較例13 U.S.特許第5,470,813号(実施例1)の手順を用いて触媒を調製した。錯化剤
は、tert-ブチルアルコールのみで、ポリエーテルを含まなかった。 実施例11〜12および比較例13(表3参照)が示すように、本発明の利益
は、官能化ポリマーの存在下で製造された触媒に限定されない。特に本発明の触
媒を使用して製造したポリオールは、低下したレベルで高分子量(分子量400
000を超える)ポリオール成分を含有し、超臨界発泡体テストで対照ポリオー
ルより良好に性能を発揮する。
【0051】 触媒の評価:ポリオール合成 実施例14 一般的な製法:典型的な「スラブ」ポリオキシプロピレントリオールは、ヘキ
サシアノコバルト酸亜鉛触媒およびプロポキシル化グリセリン出発物質(ヒドロ
キシル価=240mg KOH/g)を含有する活性化混合物にプロピレンオキ
シドを2時間かけて添加することによって調製した。30〜100ppmの触媒
レベル(表2および表3参照)を使用した。各生成物のヒドロキシル価、粘度お
よび多分散性(GPCによる)は、標準方法によって測定した。GPC技術(実
施例B参照)を、約400000を超える数平均分子量(Mn)を有するポリオ
ール成分の量を測定するために使用し、存在する量(ppm単位)を表2および
3に記録する。「N.D.」は、「検出されない」ことを意味する。
【0052】 各ポリオールは、下記実施例Aに記載される「超臨界発泡体テスト」(SCF
T)で評価した。各ポリオールの性能を、KOHを用いたポリオール(分子量3
000のポリオキシプロピレントリオール)の性能と比較した。KOH標準を使
用して製造した発泡体の沈降率と被試験ポリオールを使用して製造された発泡体
の沈降率の比を計算した。0.6またはそれ以上のSCFTテストの比を、「合
格」と判断し、0.6未満の比は不合格とした。比1.0は、テストしたポリオ
ールが、KOHを用いたポリオールと同等な性能をテストにおいて発揮すること
を意味し、1より高い比は、試料の性能がKOHを用いた標準品より優れている
こと(「高合格」)を示す。例えば、KOHを用いたポリオールは、11%の沈
降率を示し、テストしたポリオールは、31%の沈降率を示した場合、テストし
たポリオールは、KOH/試料比 11/35=0.35を有し、テストに不合
格である。
【0053】 実施例A 超臨界発泡体テスト(SCFT) 従来のワンショット可撓性ポリウレタン発泡体を、手で混合し、以下の「応力
を加えた」(stressed)配合物を使用して注いだ。配合物は、応力を加えられる
ことを特徴とする。何故なら、高分子量ポリオール成分の存在に意図的に作用さ
れやすくするからである。 B−サイドは、分析されるポリオール試料(典型的に、分子量3000のポリ
エーテルトリオール100部)、水(6.5部)、ジクロロメタン(15部)、
A−1触媒(Witcoの製品、0.1部)、T−9触媒(Air Productsの製品、0
.25部)およびL−550界面活性剤(Witcoの製品、0.5部)から調製さ
れた。トルエンジイソシアネート(78.01部、110 NCO/OHインデ
ックス)をB−サイド成分に迅速に添加し、成分を充分に混合し、ケークボック
スに注いだ。発泡体が膨れ、硬化し、沈降率(またはつぶれ)が記録される。
【0054】 実施例B ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)による高分子量ポリオール
成分の測定 ポリオール試料の高分子量成分の分子量を、GPCカラム中での溶出時間を、
既知の分子量のポリスチレン試料と比較することによって測定する。次いで、4
00000より大きい数平均分子量(Mn)を有する試料のフラクションを、標
準法によって決定する。 Jordi Gel DVB 103Åカラム(10×250mm、5ミクロン粒子寸法)を、
テトラヒドロフランからなる移動相と共に使用する。検出器は、Varex Model II
A蒸発光散乱検出器である。ポリスチレンストック溶液は、テトラヒドロフラン
による適切な希釈により、異なる分子量のポリスチレンから、ポリスチレン2、
5および10mg/Lを含有する標準液を形成するように調製される。試料は、
1オンスボトルにポリエーテルポリオール0.1gを量り入れ、試料とテトラヒ
ドロフランの合計重量が10.0gになるように試料にテトラヒドロフランを添
加して、調製する。次いで、検量溶液の試料をGPCカラムに注入した。それぞ
れのポリエーテルポリオール試料を2回注入し、次いでさまざまなポリスチレン
標準液を再注入する。標準液のピーク面積は、電子的に積分され、各候補ポリオ
ール2組に対する電子的に積分されるピークが、電子的に積分され、平均される
。各試料に対して、400000を超えるMnを有する物質のフラクションを計
算し、記録する。
【0055】 実施例15および比較例16 各濾過工程(実施例1の最後のパラグラフ参照)の時間に着目する以外は実施
例1の手順に一般に従った。 濾過時間:第1濾過4分;第2濾過6分;第3濾過4分 比較のために、比較例10の手順で触媒を製造して濾過時間に着目した。 着目された濾過時間:第1濾過17分;第2濾過32分;第3濾過4分 結果は、環状二座化合物の存在下で調製された触媒が、従来のDMC触媒と比
べて濾過することはかなり容易であり、そのため、触媒を調製するために短い時
間しか必要としない。 上記の実施例は単に本発明の例示であり、特許請求の範囲が本発明の範囲を定
義している。
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
【0058】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 マーモウド・ケイ・ファラジュ アメリカ合衆国19073ペンシルベニア州ニ ュータウン・スクエア、ウエスト・チェス ター・パイク3421番 Fターム(参考) 4G069 AA06 AA08 BA21C BA22A BA22C BA28A BA28B BB05C BB08C BB10C BB16C BB17C BC12A BC16A BC21A BC22A BC31A BC35A BC35B BC35C BC54A BC58A BC59A BC60A BC62A BC66A BC66C BC67A BC67C BC68A BC68C BD12C BD13C BE05A BE05C BE06A BE06B BE06C BE08C BE09A BE09B BE11C BE19A BE19B BE21C BE36A BE36B BE43A BE43B BE43C EC26 EC27 FA01 FB05 FB77 FC02 FC08 4J005 AA03

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)複金属シアン化物(DMC)化合物; (b)C3−C5脂肪族アルコール、ならびに有機錯化剤の合計量に基づいて5〜
    95モル%のラクタムおよびラクトンからなる群から選択される環状二座化合物
    を含んでなる有機錯化剤;ならびに (c)場合により、官能化ポリマー2〜80重量%を含んでなる触媒。
  2. 【請求項2】 DMC化合物がヘキサシアノコバルト酸亜鉛であることを特
    徴とする請求項1に記載の触媒。
  3. 【請求項3】 C3−C5脂肪族アルコールがtert-ブチルアルコールである
    請求項1または2に記載の触媒。
  4. 【請求項4】 環状二座化合物が、γ−ブチロラクトン、N−メチル−2−
    ピロリドン、2−ピロリドン、1−エチル−2−ピロリドン、δ−バレロラクタ
    ム、ε−カプロラクトン、ε−カプロラクタム、メチル−2−オキソ−1−ピロ
    リジンアセテートおよび1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ピロリドンからな
    る群から選択される請求項1〜3のいずれかに記載の触媒。
  5. 【請求項5】 有機錯化剤が、10〜80重量%の環状二座化合物を含んで
    なる請求項1〜4のいずれかに記載の触媒。
  6. 【請求項6】 官能化ポリマーがポリエーテルである請求項1〜5のいずれ
    かに記載の触媒。
  7. 【請求項7】 粉末X線回折分析により実質的に非晶質である請求項1〜6
    のいずれかに記載の触媒。
  8. 【請求項8】 約3650cm-1および約642cm-1での赤外吸収バンド
    がない請求項7に記載の触媒。
  9. 【請求項9】 官能化ポリマーを5〜70重量%含んでなる請求項1〜8の
    いずれかに記載の触媒。
  10. 【請求項10】 金属塩水溶液と金属シアン化物塩水溶液を、有機錯化剤、
    および場合により2〜80重量%の官能化ポリマーの存在下で反応させて、複金
    属シアン化物(DMC)触媒を製造する請求項1〜9のいずれかに記載の触媒の
    製造方法であって、 有機錯化剤が、C3−C5脂肪族アルコール、ならびに有機錯化剤の合計量に基づ
    いて5〜95モル%のラクタムおよびラクトンからなる群から選択される環状二
    座化合物を含んでなる方法。
  11. 【請求項11】 DMC化合物、有機錯化剤および/または官能化ポリマー
    が請求項2〜9のいずれかに定義されるものである請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 ヒドロキシル基含有出発物質および請求項1〜9のいずれ
    かに記載の触媒の存在下でエポキシドを重合することを含んでなるエポキシドポ
    リマーを製造する方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜9のいずれかの触媒を用いて製造され、約10
    ppm未満の高分子量(400000を超えるMn)ポリオール成分を含有する
    ポリエーテルポリオール。
JP2000549376A 1998-05-18 1999-05-07 環状二座錯化剤を含有する複金属シアン化物触媒 Pending JP2002515517A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/080,780 US6013596A (en) 1998-05-18 1998-05-18 Double metal cyanide catalysts containing cyclic, bidentate complexing agents
US09/080,780 1998-05-18
PCT/EP1999/003147 WO1999059719A1 (en) 1998-05-18 1999-05-07 Double metal cyanide catalysts containing cyclic, bidentate complexing agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515517A true JP2002515517A (ja) 2002-05-28
JP2002515517A5 JP2002515517A5 (ja) 2006-06-22

Family

ID=22159577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549376A Pending JP2002515517A (ja) 1998-05-18 1999-05-07 環状二座錯化剤を含有する複金属シアン化物触媒

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6013596A (ja)
EP (1) EP1094895B1 (ja)
JP (1) JP2002515517A (ja)
KR (1) KR100568064B1 (ja)
CN (1) CN1121273C (ja)
AR (1) AR018606A1 (ja)
AU (1) AU4140199A (ja)
BR (1) BR9910605A (ja)
CA (1) CA2332599A1 (ja)
DE (1) DE69914603T2 (ja)
ES (1) ES2214855T3 (ja)
HK (1) HK1039910B (ja)
HU (1) HUP0102318A3 (ja)
ID (1) ID26834A (ja)
PT (1) PT1094895E (ja)
TW (1) TW460324B (ja)
WO (1) WO1999059719A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521079A (ja) * 2012-05-29 2015-07-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー発泡体及び中間体を含む吸収性物品

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519468A (ja) * 1997-10-13 2001-10-23 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリエーテルポリオールを製造するための結晶質複金属シアン化物触媒
NO980552D0 (no) * 1998-02-09 1998-02-09 Borealis As Katalysatorbestandel og katalysator for (ko)polymerisering av etylen, og fremgangsmåte for fremstilling av slik
US6211048B1 (en) * 1998-12-21 2001-04-03 United Microelectronics Corp. Method of reducing salicide lateral growth
US6642171B2 (en) 2000-04-28 2003-11-04 Synuthane International, Inc. Double metal cyanide catalysts containing polyglycol ether complexing agents
US20040073069A1 (en) * 2000-11-22 2004-04-15 Wolfgang Heider Method for processing polyether alcohols
KR100418058B1 (ko) * 2001-04-18 2004-02-14 에스케이씨 주식회사 폴리올 제조용 복금속 시안계 착화합물 촉매
DE10122020A1 (de) 2001-05-07 2002-11-14 Bayer Ag Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
DE10122019A1 (de) * 2001-05-07 2002-11-14 Bayer Ag Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
DE10142747A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-20 Bayer Ag Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
US6797665B2 (en) 2002-05-10 2004-09-28 Bayer Antwerpen Double-metal cyanide catalysts for preparing polyether polyols
CN1325165C (zh) * 2002-05-17 2007-07-11 中国石化集团金陵石油化工有限责任公司 连续法制备双金属氰化物络合催化剂工艺
US6696383B1 (en) 2002-09-20 2004-02-24 Bayer Polymers Llc Double-metal cyanide catalysts which can be used to prepare polyols and the processes related thereto
DE10317791A1 (de) 2003-04-16 2004-12-02 Tesa Ag Haftklebstoff aus Polyurethan für empfindliche Oberflächen
DE10317789A1 (de) 2003-04-16 2004-12-02 Tesa Ag Haftklebstoff aus Polyurethan
DE10317788A1 (de) 2003-04-16 2004-12-02 Tesa Ag Wiederverwendbare, rückstands- und beschädigungsfrei wiederablösbare, elastische Klebefolie
DE102006020482A1 (de) 2006-04-28 2007-10-31 Tesa Ag Wieder ablösbarer Haftklebstoff aus Polyurethan
DE102006033796A1 (de) 2006-07-19 2008-01-31 Tesa Ag Haftklebestoffe aus einem harzmodifizierten Polyurethan
DE102008023252A1 (de) 2008-05-13 2009-11-19 Tesa Se Hotmelt-Verfahren zur Herstellung eines chemisch vernetzten Polyurethanfilms
DE102009009757A1 (de) 2009-02-20 2010-08-26 Tesa Se Haftklebemasse
DE102009046657A1 (de) 2009-11-12 2011-05-19 Tesa Se Haftklebstoff auf Basis von Polyurethan
SG190803A1 (en) 2010-12-20 2013-07-31 Bayer Ip Gmbh Method for producing polyether polyols
US9562134B2 (en) 2013-03-12 2017-02-07 Covestro Llc Catalyst for the production of polyols having lower amounts of high molecular weight tail
CN115003413B (zh) 2020-01-21 2024-02-27 科思创德国股份有限公司 制备双金属氰化物催化剂的方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1063525A (en) * 1963-02-14 1967-03-30 Gen Tire & Rubber Co Organic cyclic oxide polymers, their preparation and tires prepared therefrom
US3278458A (en) * 1963-02-14 1966-10-11 Gen Tire & Rubber Co Method of making a polyether using a double metal cyanide complex compound
US3278457A (en) * 1963-02-14 1966-10-11 Gen Tire & Rubber Co Method of making a polyether using a double metal cyanide complex compound
US3427256A (en) * 1963-02-14 1969-02-11 Gen Tire & Rubber Co Double metal cyanide complex compounds
US3442876A (en) * 1966-02-16 1969-05-06 Gen Tire & Rubber Co Novel rubbery polyoxyalkylene copolymers
GB1225803A (ja) * 1967-06-02 1971-03-24
US3900518A (en) * 1967-10-20 1975-08-19 Gen Tire & Rubber Co Hydroxyl or thiol terminated telomeric ethers
US3829505A (en) * 1970-02-24 1974-08-13 Gen Tire & Rubber Co Polyethers and method for making the same
US3941849A (en) * 1972-07-07 1976-03-02 The General Tire & Rubber Company Polyethers and method for making the same
AU552988B2 (en) * 1982-03-31 1986-06-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Polymerizing epoxides and catalyst suspensions for this
AU551979B2 (en) * 1982-03-31 1986-05-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Epoxy polymerisation catalysts
JP2995568B2 (ja) * 1989-05-09 1999-12-27 旭硝子株式会社 ポリアルキレンオキシド誘導体の製造法
JP3097854B2 (ja) * 1989-05-12 2000-10-10 旭硝子株式会社 ポリウレタン類の製造方法
JPH03128930A (ja) * 1989-10-16 1991-05-31 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテル化合物の製造方法
US5032671A (en) * 1990-09-04 1991-07-16 Arco Chemical Technology, Inc. Preparation of lactone polymers using double metal cyanide catalysts
US5158922A (en) * 1992-02-04 1992-10-27 Arco Chemical Technology, L.P. Process for preparing metal cyanide complex catalyst
US5470813A (en) * 1993-11-23 1995-11-28 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide complex catalysts
US5482908A (en) * 1994-09-08 1996-01-09 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide catalysts
US5545601A (en) * 1995-08-22 1996-08-13 Arco Chemical Technology, L.P. Polyether-containing double metal cyanide catalysts
US5714428A (en) * 1996-10-16 1998-02-03 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide catalysts containing functionalized polymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521079A (ja) * 2012-05-29 2015-07-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー発泡体及び中間体を含む吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
BR9910605A (pt) 2001-01-16
TW460324B (en) 2001-10-21
KR20010052360A (ko) 2001-06-25
HK1039910B (zh) 2004-07-16
CN1309587A (zh) 2001-08-22
US6013596A (en) 2000-01-11
DE69914603D1 (de) 2004-03-11
AU4140199A (en) 1999-12-06
WO1999059719A1 (en) 1999-11-25
HUP0102318A2 (hu) 2001-10-28
AR018606A1 (es) 2001-11-28
CA2332599A1 (en) 1999-11-25
ID26834A (id) 2001-02-15
ES2214855T3 (es) 2004-09-16
EP1094895B1 (en) 2004-02-04
KR100568064B1 (ko) 2006-04-07
CN1121273C (zh) 2003-09-17
EP1094895A1 (en) 2001-05-02
HUP0102318A3 (en) 2002-06-28
DE69914603T2 (de) 2005-02-03
HK1039910A1 (en) 2002-05-17
PT1094895E (pt) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002515517A (ja) 環状二座錯化剤を含有する複金属シアン化物触媒
JP4413998B2 (ja) 高活性二重金属シアン化物触媒
JP4043061B2 (ja) 改良されたポリエーテル含有二重金属シアン化物触媒並びにその製法および用途
US6018017A (en) Highly active double metal cyanide catalysts
EP0654302B1 (en) Improved double metal cyanide complex catalysts
RU2183989C2 (ru) Двойные металлоцианидные катализаторы, содержащие функционализированные полимеры
US9605111B2 (en) Process for preparing highly active double metal cyanide catalysts and their use in the synthesis of polyether polyols
JP3369769B2 (ja) ポリウレタンフォームで支持された2金属シアン化物触媒およびその製造方法、ならびにエポキシドポリマーの製造方法
WO1998040162A1 (en) Process for making double metal cyanide catalysts
JP2002506088A (ja) ポリエーテルポリオールを製造するための改良された複金属シアン化物触媒
CA2252398C (en) Highly active double metal cyanide catalysts
MXPA00011134A (en) Double metal cyanide catalysts containing cyclic, bidentate complexing agents
MXPA99008380A (en) Process for making double metal cyanide catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623