JP2015519278A - リチウムシリケート - Google Patents

リチウムシリケート Download PDF

Info

Publication number
JP2015519278A
JP2015519278A JP2015503971A JP2015503971A JP2015519278A JP 2015519278 A JP2015519278 A JP 2015519278A JP 2015503971 A JP2015503971 A JP 2015503971A JP 2015503971 A JP2015503971 A JP 2015503971A JP 2015519278 A JP2015519278 A JP 2015519278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
formula
compound
electrolyte
perfluoroalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015503971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6147847B2 (ja
Inventor
テオ ホーゲ,ベルトルト
テオ ホーゲ,ベルトルト
ゼバスティアン シュタインハオアー,ジモン
ゼバスティアン シュタインハオアー,ジモン
イグナチェフ,ニコライ
シュルテ,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2015519278A publication Critical patent/JP2015519278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147847B2 publication Critical patent/JP6147847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • C07F1/02Lithium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/60Liquid electrolytes characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、ペルフルオロアルキルフルオロシリケート、それらの製造方法及び、電気化学電池中の、より特には、リチウム電池、リチウムイオン電池又はリチウムイオンキャパシタ中の、導電性塩としてそれらを使用する方法及びまた、これらのリチウムペルフルオロアルキルフルオロシリケートを含む、電解質又は電池化学電池に関する。

Description

本発明は、ペルフルオロアルキルフルオロシリケート、それらの製造方法及び、電気化学電池中の、より特には、リチウム電池、リチウムイオン電池又はリチウムイオンキャパシタ中の、導電性塩としてそれらを使用する方法及びまた、これらのリチウムペルフルオロアルキルフルオロシリケートを含む、電解質又は電池化学電池に関する。
電気化学装置の鍵となる構成要素は、電解質である。それは、決定的に、例えば、リチウムイオン電池の寿命、信頼性及び性能に影響する。
有機溶媒中の溶液中にリチウム塩を含む電解質の導電性は、リチウム塩の性質、すなわち、その溶解度及び、遊離した又は溶媒和したカチオン及びアニオン中に解離する能力によって決定される。解離されるイオンは電気化学中の電荷移動の原因となる。
例えば、W.A.van Schalkwijk及びB.Scrosati(編集人),“リチウムイオン電池の進歩”(Kluwer Academic/Plenum Publisher、N.Y、2002年、5章、155〜183ページ)に記載されているように、リチウム電池又はリチウムイオン電池において、導電性塩としてリチウムヘキサフルオロホスフェートを使用することは一般的である。欠点は、この塩が加水分解に対して比較的に安定性が低いことである。それゆえに、この塩に好適なものを見つけるために様々な試みが行われた。
JP 63239780には、リチウム電池用の無水又はポリマー電解質中の可能性のある導電性塩として、リチウムヘキサフルオロシリケートについて記載している。リチウムヘキサフルオロシリケートの化学式はLiSiFである。しばしば、文献において、化学式LiSiFを使用するが、例えば、EP 1172877 A1中のように、これは化学的に誤りである。有機溶媒中のリチウムヘキサフルオロシリケートの溶解度は非常に低い。例えば、JP 63239780においては、1:1の体積比のエチレンカーボネートと2−メチルテトラヒドロフランの混合物中のLiSiFの0.02M溶液を製造している。
EP 1172877 A1には、一方では、リチウムテトラフルオロボレートである電解質塩及び、他方では、多くの可能性の中から、リチウムヘキサフルオロシリケートである電解質塩を伴う無水電解質を有する二次電池が記載されている。
ケイ素上のペルフルオロアルキル基の導入は、有機溶媒中の溶解度を増加させる。例えば、N.Maggiarosa等“Angew.Chem.Int.Ed”(1999年、38巻(15号)、2252〜2253ページ)において、アニオン[(CHSi(CF)F]及び[(CHSi(CF]とのテトラメチルアンモニウム塩が、高反応性物質として、中間体化合物の形態で、トリフルオロメチル基の転移に特に好適であると記載されている。
例えば、トリス(ジメチルアミノ)スルホニウム ビス(トリフルオロメチル)トリメチルシリケートは、分離され、最大0℃で安定し得る。しかし、A.Kolomeisev等“Chem.Commun”(1999年、1017〜1018ページ)に記載されているように、0℃〜5℃の温度から化合物は発熱分解を受ける。従って、そのようなアニオンは、新しい導電性塩に好適ではない。
JP 63239780 EP 1172877 A1
W.A. van Schalkwijk 及びB. Scrosati (編集人), "リチウムイオン電池の進歩"( Kluwer Academic/Plenum Publisher、 N.Y、 2002年、5章、155〜183ページ) N. Maggiarosa等"Angew. Chem. Int. Ed" (1999年、38巻 (15号)、2252〜2253ページ) A.Kolomeisev等"Chem. Commun"(1999年、1017〜1018ページ) H. Beckersの論文(ベルク大学・総合専門大学ヴッパータール、1987年、15ページ) P.G.Gassmann、N. J. O‘Reilly"Tetrahedron Lett"( 1985年、26号、5243ページ) H. Uno、S.−i. Okada、T. Ono、Y. Shiraishi、H. Suzuki"J. Org. Chem"(1992年、57号、1504ページ) H. Uno、H. Suzuki"Synlett"(1993年、91ページ) K. Maruoka、I. Shimada、M. Akakura、H. Yamamoto"Synlett"(1994年、847ページ) "Linden‘s Handbook of Batteries" (ISBN 978−0−07−162421−3)
従って、本発明の目的は、有機溶媒中で安定し、比較的低い分子量を有し、それにより有機溶媒中の1M水溶液の製造を容易にする、電気化学電池中で使用するための電解質用の好適な導電性塩を提供することであった。1987年にベルク大学・総合専門大学ヴッパータールにおいてH. Beckersによって行われた実験は、トリフルオロメチルテトラフルオロシリケート塩の合成を確証することはできなかった。彼の論文には、15ページに以下の分解:
Figure 2015519278
が記載されている。
驚くことに、ペルフルオロアルキルフルオロシランは、有機溶媒の存在下で、リチウムフルオリドと反応され、リチウムペルフルオロアルキルフルオロシリケートを形成する反応を受け得ることがわかった。従って、本発明の目的は、本発明によってリチウムペルフルオロアルキルフルオロシリケートにより実現することである。
それゆえに、本発明は最初に、式(I)及び/又は式(II)
Li [(RSiF5−n] (I)
Li [(RSiF6−n] (II)
(式中、Rは、それぞれの場合(occurrence、発生)において独立して、2個〜12個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状ペルフルオロアルキル基であり、nは、1〜4の整数である。)のリチウム塩を提供する。
2個〜12個の炭素原子を有するペルフルオロアルキル基は、全てのH原子がF原子によって置換されている2個〜12個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状アルキル基に相当する。2個〜12個の炭素原子を有するアルキル基は、例えば、エチル、イソプロピル、プロピル、ブチル、sec−ブチル又はtert−ブチル、ペンチル、1−、2−、又は3−メチルブチル、1,1−、1,2−、又は2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル又はn−ドデシルである。
好ましいペルフルオロ基Rは、それぞれの場合、互いに独立して、2個〜6個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状ペルフルオロアルキル基である。特に好ましいペルフルオロアルキル基Rは、それぞれの場合互いに独立して、ペンタフルオロエチル、n−ヘプタフルオロプロピル、n−ノナフルオロブチル又は、n−ペルフルオロヘキシルである。
本発明の好ましい実施形態の一つにおいては、ペルフルオロアルキル基Rは、同一である。
変数nは、好ましくは1、2又は3である。変数nは、より好ましくは2又は3である。変数nは、非常に好ましくは3である。
したがって、上記式(I)の好ましい化合物は、塩類:リチウムトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロシリケート、リチウムビス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロシリケート、リチウムトリス(n−ヘプタフルオロプロピル)ジフルオロシリケート、リチウムビス(n−ヘプタフルオロプロピル)トリフルオロシリケート、リチウムトリス(n−ノナフルオロブチル)ジフルオロシリケート、リチウムビス(n−ノナフルオロブチル)トリフルオロシリケート、リチウムトリス(n−トリデカフルオロヘキシル)ジフルオロシリケート又はリチウムビス(n−トリデカフルオロヘキシル)トリフルオロシリケートである。
したがって、上記の式(II)の好ましい化合物は、塩類:ジリチウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロシリケート、ジリチウムビス(ペンタフルオロエチル)テトラフルオロシリケート、ジリチウムトリス(n−ヘプタフルオロプロピル)トリフルオロシリケート、ジリチウムビス(n−ヘプタフルオロプロピル)テトラフルオロシリケート、ジリチウムトリス(n−ノナフルオロブチル)トリフルオロシリケート、ジリチウムビス(n−ノナフルオロブチル)テトラフルオロシリケート、ジリチウムトリス(n−トリデカフルオロヘキシル)トリフルオロシリケート又はジリチウムビス(n−トリデカフルオロヘキシル)テトラフルオロシリケートである。
本発明に従って、特に好ましいリチウム塩は、リチウムトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロシリケート及びリチウムビス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロシリケートである。本発明に従って、特に好ましいリチウム塩は、リチウムトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロシリケートである。
上記の式(I)の化合物は、対応するシランとリチウムフルオリドの反応によって合成され得る。
したがって、本発明はさらに、式(III)
(RSiF4−n (III)
(式中、Rとnは、前記定義又は好ましいものとして示された定義のうちの一つを有する。)のフルオロ(ペルフルオロアルキル)シランが、乾燥空気又は不活性ガス条件下及び有機溶媒の存在下で、リチウムフルオリドと反応する、上述した又は好ましいものとして記載された式(I)の化合物の製造方法を提供する。
反応は、好ましくは、例えば、乾燥空気、窒素又はアルゴン下としての乾燥雰囲気中で、行われる。特に好ましくは、反応は乾燥空気又は乾燥窒素雰囲気下で行われる。
好ましくは、反応は、乾燥された有機溶媒中で行われる。好適な有機溶媒は、例えば、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、γ−ブチロラクトン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、エチルアセテート又は前記溶媒の混合物から選択される。好ましくは、ジメチルカーボネート中で反応を行うことである。
リチウムフルオリドを、好ましくは−169℃〜室温までの温度で、より好ましくは−169℃で、有機溶媒中に加えると、式(III)の化合物が凝縮する。実際の反応は、その後、10℃〜40℃の間の温度に加熱する間に行われる。反応は好ましくは室温(25℃)で行われる。
式(III)の化合物は市販されていないが、実施例の節で記載されるように、又は所望のシランに対応して変更された方法によって製造されてもよい。
nが3であり、Rがそれぞれの場合(occurrence、発生)でペンタフルオロエチル、すなわちフルオロトリス(ペンタフルオロエチル)シランである、式(III)の化合物は、例えば、室温で、ブロモトリス(ペンタフルオロエチル)シランと三フッ化アンチモンの反応によって生成されてもよい。詳細な反応条件と、またブロモトリス(ペンタフルオロエチル)シランの製造は、実施例の節で記載される。
nが2であり、Rがそれぞれの場合でペンタフルオロエチル、すなわち、ジフルオロビス(ペンタフルオロエチル)シランである、式(III)の化合物は、例えば、その後の分別凝結を伴うメチルトリス(ペンタフルオロエチル)シランとフッ素の反応によって生成されてもよい。詳細な反応条件は、実施例の節で記載される。
nが4であり、Rがそれぞれの場合でペンタフルオロエチル、すなわちテトラキス(ペンタフルオロエチル)シランである、式(III)の化合物は、エチルトリス(ペンタフルオロエチル)シランとフッ素の反応によって生成されてもよい。詳細な反応条件は、実施例の節で記載される。
代わりに、式(I)及び/又は式(II)の化合物もまた、シリコンテトラクロリドと対応するペルフルオロアルキルリチウムの反応によって生成されてもよい。
したがって、本発明はさらに、シリコンテトラクロリドが、ペルフルオロアルキルリチウムと反応する、前記のような又は好ましいものとして記載された、式(I)及び/又は式(II)の化合物の製造方法を提供する。ここで、ペルフルオロアルキルは、2個〜12個の炭素原子を有するペルフルオロアルキルに相当する。
好ましくは、この反応は有機溶媒中で、−78℃〜−40℃の温度で行われる。好適な溶媒の例は、ジアルキルエーテルであり、その場合、アルキル基はそれぞれ互いに独立して、1個〜4個の炭素原子を有し、線状又は直鎖状若しくはジアルキルエーテルとヘキサンの混合物でもよい。好ましい溶媒は、ジエチルエーテル又はジエチルエーテルとヘキサンの混合物である。
シリコンテトラクロリドは市販されている。相当するペルフルオロアルキルリチウム化合物は、例えば、P.G.Gassmann、N. J. O‘Reilly“Tetrahedron Lett”( 1985年、26号、5243ページ); H. Uno、S.−i. Okada、T. Ono、Y. Shiraishi、H. Suzuki“J. Org. Chem”(1992年、57号、1504ページ); H. Uno、H. Suzuki“Synlett”(1993年、91ページ); K. Maruoka、I. Shimada、M. Akakura、H. Yamamoto“Synlett”(1994年、847ページ)に記載された方法に従って生成されてもよい。
この代わりの反応は、一般的に式(I)及び式(II)の化合物の混合物を生成する。どの化合物が優先的に形成されるかに関する制御は、使用される出発物質の割合及び作業(ワークアップ、work-up)の選択を通して達成される。同様に、式(I)の塩は、例えば、ジメチトキシエタン等の溶媒との固体又は液体の複合体として、分離されてもよい。
本発明はさらに、電気化学電池中の導電性塩として、上記のような又は好ましいものとして記載された、少なくとも一種の式(I)及び/又は式(II)の化合物を使用する方法を提供する。
好ましい電気化学電池は、リチウム電池、リチウムイオン電池又はリチウムキャパシタである。
本発明のリチウム塩は、また、さらなる制限なしに、電気化学電池中で他の導電性塩又は添加剤と組み合わせて使用されてもよい。電解質中のそれらの濃度に応じて、本発明のリチウム塩は、また添加剤としてもよい。
本発明はさらに、上記のような又は好ましいものとして記載された、式(I)及び/又は式(II)の少なくとも一種の化合物を含む電解質を提供する。
化学用語においては、電解質は、自由イオンを有し、それゆえに電導性がある全ての物質である。一般的な電解質は、イオン性溶液であるが、溶解された電解質と固体の電解質は、同様に可能である。
したがって、本発明の電解質又は相当する電解質組成物は、主に、少なくとも一種の物質の存在のおかげで、溶解及び/又は融解した状態にある、すなわち、イオンの移動によって導電性を支える、導電性媒体である。
本発明の化合物は、本出願で知られる代わりのリチウム化合物と同様に、完全に使用されることができ、それらがこのように使用されるときは、それらは並外れて高い安定性を示す。対応する電池セルは、容量、電圧恒久性に関する最高の特性と、上記の平均的に高い数値の充電/放電サイクルを超える無制限の機能も示す。
したがって、本発明の電解質中の導電性塩として、式(I)及び/又は式(II)の化合物が使用されるところでは、使用される溶液は、0.45〜2モル、好ましくは1モルの、非プロトン性溶媒又は溶媒混合物中のリチウム導電性塩溶液である。本発明の目的のためには、モル濃度は、25℃での濃度を参照する。
本発明の電解質中の添加剤として、式(I)及び/又は式(II)の化合物が使用されるところでは、一般的な濃度は、電解質の全質量に対して0.05と10質量%の間、好ましくは0.05と5%の間である。
上記のような又は好ましいものとして記載された、式(I)又は式(II)の少なくとも一種の化合物の他に、本発明の電解質は、任意のさらなる導電性塩、好ましくは、それぞれのアルキル基が他のアルキル基から独立して1個〜4個の炭素原子を有するアルキル基である、リチウム塩及び/又はテトラアルキルアンモニウム塩から選択される導電性塩、を含んでもよい。
好ましい実施形態の一つにおいては、電解質がリチウム電池又はリチウムイオン電池及びリチウムイオンキャパシタ中で使用されるときは、導電性塩は、LiPF、LiBF、LiN(SOF)、LiN(SOCF、LiN(SO、LiFP(C)、LiFP(C)、LiFP(C)、LiFP(C、LiFP(C、LiFP(C、LiB(C又は、LiFB(C)等の導電性リチウム塩である。
上記のような又は好ましいものとして記載された式(I)又は式(II)の少なくとも一種の化合物を含む電解質が、二重層キャパシタ又はスーパーキャパシタ中の添加剤として使用されるときは、導電性塩は、好ましくは、[N(C]BF、[N(C]PF、[N(C(CH)]BF、[N(C(CH)]PF、[N(C][N(SOCF]、[N(C(CH)][N(SOCF]、[N(C][PF(C]、[N(C(CH)][PF(C[N(C][PF(C]、[N(C(CH)][PF(C[N(C][PF(C)]及び[N(C(CH)][PF(C)]からなる群から選択されるテトラアルキルアンモニウム塩である。
好ましくは、非プロトン性溶媒又は溶媒混合液中の、導電性リチウム塩又は導電性リチウム塩の混合物の0.45〜2モル溶液、より好ましくは1モル溶液を使用する。
本発明の電解質は、好ましくは、非プロトン性溶媒又は溶媒混合液と、任意にさらなる添加剤も含む。
それらは、ポリマー電解質又は相間移動媒体の部分として、他の導電性塩及び/又は補助剤と組み合わせて使用されてもよい。
好ましくは、電解質の非プロトン性溶媒は、有機開鎖カーボネート又は有機環状カーボネート、カルボキシリックエステル、ニトリル、シラン又はスルホニックエステル若しくはそれらの混合物からなる。
好ましい開鎖又は環状カーボネートは、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、エチレンカーボネート又はプロピレンカーボネートである。好ましいカルボキシリックエステルは、エチルアセテート又はメチルプロピオネートである。好ましいニトリルは、アジポニトリル、バレロニトリル及びアセトニトリルであり、アセトニトリルが特に好ましい。好ましくは、有機溶媒は、5質量%〜90質量%で、好ましくは40質量%〜90質量%で、電解質中に存在し、これらの質量パーセントの数字は全電解質に基づいている。
他の添加剤は、例えば公知の添加剤、ビニレンカーボネート、プロパンスルトン、ビニルアセテート、ビフェニル、シクロヘキシルベンゼン、例えばトリアルキルアミン、ジアルキルフェニルアミンとしての有機アミン又は、N−シリル化環状アミンとしてのトリメチルシリルイミダゾール等のN−シリル化アミン又は、例えばジフェニルスルホンであるの様々なスルホンから選択されてもよく、前記アミン中のアルキル基は、それぞれ互いに独立して、1個〜20個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状でもよい。
好ましい実施形態の一つにおいては、上記のような式(I)及び/又は式(II)の本発明の塩に加えて、電解質もまた、特定された基、ビニレンカーボネート、プロパンスルトン、ビニルアセテート、ビフェニル、シクロヘキシルベンゼン、有機アミン、N−シリル化アミン又はスルホンの添加剤を含み、前記アミン中のアルキル基は、それぞれ互いに独立して、1個〜20個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状でもよい。
存在してもよい他の種類の添加剤は、準固体状態に適応する電解質であるゲル電解質として知られる電解質用の、ゲル化を生じる添加剤である。それらは固体電解質の構造的な特性を有するが、液体電解質のような導電性の特性を保持している。この種のゲル添加剤は、例えばSiO、TiO又はAl等の無機微粒子物質から選択されてもよい。本発明の電解質は、全電解質に対して、0.01質量%〜20質量%、好ましくは1質量%〜10質量%でそのようなゲル添加剤を含んでもよい。
本発明の電解質中に溶媒が存在するときは、また、ポリマーが存在していてもよく、その場合ポリマーは、ポリビニリデンフルオリド、ポリビニリデンヘキサフルオロプロペン、又はポリビニリデンヘキサフルオロプロピレン−クロロトリフルオロエチレンコポリマー、ナフィオン(登録商標)、ポリエチレンオキシド、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリアニリン、ポリピロール又はポリチオフェンである。これらのポリマーが電解質に加えられることで、液体電解質が半固体又は固体の電解質に変わり、溶媒の保持、特に老化(aging)に関して改善させる。
本発明の電解質は、電解質の製造の分野の当業者によく知られている方法によって、一般的に、導電性塩を対応する溶媒混合液中で溶解させ、他の補助剤を加えることによって製造される。
さらに、本発明は、前記のような又は好ましいものとして記載された式(I)及び/又は式(II)少なくとも一種の化合物を含む電気化学電池を提供する。
好ましくは、電気化学電池はリチウム電池、リチウムイオン電池又はリチウムイオンキャパシタである。
リチウム電池は、リチウム金属電極が負電極として使用される電池である。その負電極として、リチウムイオン電池は、リチウムが挿入され、可逆的に除去され得る物質を使用する。そのような物質の例は、グラファイト、ケイ素又はケイ素−炭素複合体、酸化スズ又はリチウムチタニウムオキシドである。
そのような電気化学電池の一般的な構造は、公知であり、この分野(−電池の分野)の当業者によく知られており、例えば“Linden‘s Handbook of Batteries” (ISBN 978−0−07−162421−3)に記載されている。
例えば、アノードは、炭素/グラファイトからなり、カソードは、リチウム金属オキシド又はリチウム(鉄)ホスフェートからなり、セパレータは、ポリプロピレン/ポリエチレン又はセラミックフィルムからなる。
さらなる所見がなくても、当業者は、上記の説明を最大限に利用することができると想定される。従って、好ましい実施形態及び実施例は、単に、決していかなる限定的な効果を有さない記述的な開示として解釈されるべきである。
得られる化合物は元素分析及びNMR分光法によって特徴づけられる。NMRスペクトルは、Bruker(カールスルーエ、ドイツ)製の分光計Avance 250とAvanceII300を使用して計測された。アセトン−Dは、固定(lock)物質としてキャピラリー中で使用される。参照は外部参照を使用して達成される:H及び13HスペクトルのためにはTMS、19FスペクトルのためにはCCl及び31Pスペクトルのためには85%のHPOである。
[実施例]
ジエチルアミノトリス(ペンタフルオロエチル)シランの製造
Figure 2015519278
100mlのジエチルエーテルと34mlの1.6M(54mmol)のヘキサン中のn−ブチルリチウムをシュレンク管に入れ、−85℃で脱気する。56mmolのペンタフルオロエタンを凝縮した後、溶液を−80℃で45分間撹拌する。その後、ゆっくりと3.1g(15mmol)のEtNSiClを滴下して加える。反応混合物を、圧力補償が可能な冷却バス中で−80℃から室温(RT)へとゆっくりと加熱する。生じた沈殿物を両頭型フリット上でろ過することで除去する。溶媒は、回転エバポレーターで除去する。わずかに黄色がかった残留物を分留する。66mbarの圧力及び98℃の塔頂温度で、無色透明の液体としての(CSiNEtを加える。収率:5.7g(12.4mmol)82%(SiClNEtに対する)。
Figure 2015519278
テトラキス(ペンタフルオロエチル)シランの製造
Figure 2015519278
124mgの(CSiC (0.3 mmol)をFEP反応器中で凝縮し、−120℃で3mmolのF(ヘリウム中に5%)と混合する。気体の反応混合物を、フッ素で不動態化されたステンレス鋼ユニット(316)中にポンプを使用して室温で2時間循環させる。その後、全ての凝縮可能な成分を−196℃で冷却して析出させる。−78℃で全ての揮発性成分を分離し、僅かなフッ化水素で汚染されている液体残留物をNMR分光器によってペンタン中で分析する。生成混合物は、10:1の割合のSi(C と(CSiFからなることがわかった。
Figure 2015519278
Figure 2015519278
ブロモトリス(ペンタフルオロエチル)シランの製造
Figure 2015519278
ジエチルアミノトリス(ペンタフルオロエチル)シラン(22.9g、50mmol)をシュレンク管に入れ、ハイドロゲンブロミド(140mmol)を凝縮させる。フラスコの内容物を室温まで加熱する。揮発性の成分を、−196℃の温度の冷却器(cold trap)中に凝縮させることで移す。過剰のHBrを、−78℃に冷却された冷却器を使用して分別凝縮をさせることで除去する。トリス(ペンタフルオロエチル)ブロモシラン(0.688g、1.48mmol、89%)が、無色の液体として生成する。収率:22.7g(12.4mmol)98%(EtNSi(Cに対する)。
Figure 2015519278
フルオロトリス(ペンタフルオロエチル)シランの製造
Figure 2015519278
ヤングタップ(Young tap)付きの100mlのフラスコ中に、0.9g(5mmol)のSbFを入れ、1.6g(3.5mmol)の(CSiBrを凝縮させる。丸一日撹拌した後、(CSiFを無色透明の液体として凝縮させ分離することができる。収率:1.2g(3.0mmol)86%((CSiBrに対する)。
Figure 2015519278
メチルトリス(ペンタフルオロエチル)シランの製造
Figure 2015519278
150mlのジエチルエーテルと52mlの2M(104mmol)のペンタン中のn−ブチルリチウムをシュレンク管に入れ、−85℃で脱気する。120mmolのペンタフルオロエタンが凝縮した後、溶液を−80℃で45分間撹拌する。その後、ゆっくりと5g(33mmol)のCHSiClを滴下して加える。反応混合物を、圧力補償が可能な冷却バス中で−80℃から室温(RT)へとゆっくりと加熱する。生じた沈殿物を両頭型フリット上でろ過することで除去する。溶媒をクライゼンブリッジを使用して留去させる。わずかに黄色がかった残留物を分留する。大気圧下及び56℃の塔頂温度で、無色透明の液体としてCHSi(Cを生成する。収率:7.6g(19mmol)57%(CHSiClに対する)。
Figure 2015519278
フルオロトリス(ペンタフルオロエチル)シランの製造
Figure 2015519278
(CSiCH(340mg、0.85mmol)を反応容器内に凝縮させ、各回1mmolのFと4回混合し、室温で一時間撹拌する。その後、全ての揮発性物質を冷却器中に凝縮させる。それぞれの気相を−75℃で取り除き、廃棄する。残留物(0.306g)をNMR分光器で分析する。室温で14時間後には、(CSiCFのもとの量の90%は、CとCが除去されて(CSiFに変わる。
Figure 2015519278
Figure 2015519278
リチウムトリス(ペンタフルオロエチル)ジフルオロシリケート(−1),Li[(CSiF]の製造
Figure 2015519278
窒素雰囲気下のシュレンク管内で、24ml(25.77g)のジメチルカーボネート(DMC)と(分子ふるい上で乾燥され、新たに蒸留された)(CHO)COに、624.5mg(24mmol)のLiFを加え、−196℃で9.723g(24mmol)の(CSiFを凝縮させる。撹拌しながら室温(RT)まで加熱すると、LiFが溶解する。Li[(CSiF]の収率は定量的である。
Figure 2015519278
24mlのジメチルカーボネート中の、10.3g(24mmol)のLi[(CSiF]の溶液の導電性は以下の通りである。
Figure 2015519278
ジリチウムトリス(ペンタフルオロエチル)トリフルオロシリケート(−2),Li[Si(C]の製造
Figure 2015519278
50mlのジエチルエーテルと10mlの1.6M(16mmol)のヘキサン中のn−ブチルリチウムの混合物を−92℃で脱気し、20mmolのペンタフルオロエタンを凝縮させる。その後、無色の溶液を−90℃で15分間撹拌し、0.32g(1.9mmol)のSiClを凝縮させる。反応混合物を、冷却バス中でゆっくりと−80℃から室温へと加熱し、生成物をNMR分光器によって特性を明らかにする。
Figure 2015519278
Figure 2015519278

Claims (10)

  1. 式(I)及び/又は式(II)
    Li [(RSiF5−n] (I)
    Li [(RSiF6−n] (II)
    (式中、Rは、それぞれの場合において独立して、2個〜12個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状ペルフルオロアルキル基であり、nは、1〜4の整数である。)
    の化合物。
  2. 前記変数nが、1、2又は3であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 前記変数nが、2又は3であることを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 前記ペルフルオロアルキル基Rが、それぞれの場合において同一であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 式(III)
    (RSiF4−n (III)
    (式中、R及びnは、請求項1〜3の何れかの項で記載される定義を有する。)
    のフルオロ(ペルフルオロアルキル)シランが、乾燥空気又は不活性ガス条件下、及び有機溶媒の存在下で、リチウムフルオリドと反応することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の前記式(I)の化合物の製造方法。
  6. シリコンテトラクロリドがペルフルオロアルキルリチウムと反応し、当該ペルフルオロアルキルリチウムのペルフルオロアルキルが2個〜12個の炭素原子を有する前記ペルフルオロアルキル基に相当することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の前記式(I)及び/又は式(II)の化合物の製造方法。
  7. 電気化学電池中の導電性塩として、請求項1〜4のいずれか一項に記載の少なくとも一種の化合物を使用する方法。
  8. 前記電気化学電池が、リチウム電池又はリチウムイオン電池又はリチウムイオンキャパシタであることを特徴とする請求項7に記載の化合物を使用する方法。
  9. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の少なくとも一種の化合物を含む電解質。
  10. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の少なくとも一種の化合物を含む電気化学電池。
JP2015503971A 2012-04-05 2013-04-02 リチウムシリケート Active JP6147847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012006897A DE102012006897A1 (de) 2012-04-05 2012-04-05 Lithiumsilikate
DE102012006897.2 2012-04-05
PCT/IB2013/052632 WO2013150448A1 (de) 2012-04-05 2013-04-02 Lithiumsilikate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015519278A true JP2015519278A (ja) 2015-07-09
JP6147847B2 JP6147847B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=49209731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503971A Active JP6147847B2 (ja) 2012-04-05 2013-04-02 リチウムシリケート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9704656B2 (ja)
EP (1) EP2834250B1 (ja)
JP (1) JP6147847B2 (ja)
KR (1) KR101999518B1 (ja)
CN (1) CN104245708B (ja)
DE (1) DE102012006897A1 (ja)
WO (1) WO2013150448A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106795184B (zh) * 2014-10-03 2024-06-21 塞勒创尼克斯公司 官能化硅烷和包含其的电解液组合物及电化学装置
CN110783625A (zh) * 2019-11-06 2020-02-11 西北工业大学 一种硅酸锂改性的固态聚合物电解质及制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523190A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 ロディア・シミ 官能基を有するポリオルガノシロキサンをリチウムシラノレートの存在下で製造する方法
JP5298286B2 (ja) * 2009-02-04 2013-09-25 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウムシリケート系化合物の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239780A (ja) 1987-03-27 1988-10-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウムイオン伝導性電解質
JP4910228B2 (ja) 2000-07-11 2012-04-04 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
FR3033945B1 (fr) * 2015-03-16 2017-03-03 Arkema France Formulation d'electrolyte pour les batteries lithium-ion

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523190A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 ロディア・シミ 官能基を有するポリオルガノシロキサンをリチウムシラノレートの存在下で製造する方法
JP5298286B2 (ja) * 2009-02-04 2013-09-25 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウムシリケート系化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2834250A4 (de) 2015-10-14
US9704656B2 (en) 2017-07-11
US20150064551A1 (en) 2015-03-05
CN104245708A (zh) 2014-12-24
WO2013150448A1 (de) 2013-10-10
EP2834250B1 (de) 2017-03-01
EP2834250A1 (de) 2015-02-11
KR101999518B1 (ko) 2019-07-12
DE102012006897A1 (de) 2013-10-10
KR20140142287A (ko) 2014-12-11
CN104245708B (zh) 2016-06-22
JP6147847B2 (ja) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Seo et al. Solvate structures and spectroscopic characterization of LiTFSI electrolytes
JP7174122B2 (ja) シラン官能化イオン液体
KR101708576B1 (ko) 니트릴-치환된 실란 및 전해질 조성물 및 이들을 함유하는 전기화학적 장치
JP5724042B2 (ja) 電気化学または光電子デバイスのための硫黄含有添加剤
CN109196707B (zh) 杂环离子液体
Lee et al. Ionic liquids containing an ester group as potential electrolytes
US9202632B2 (en) Double-center quaternary ammonium salt ion liquid, preparation method therefor and use thereof
US9472831B2 (en) Lithium-2-methoxy-1,1,2,2-tetrafluoro-ethanesulfonate and use thereof as conductive salt in lithium-based energy accumulators
JP7055817B2 (ja) ホウ素族からの元素をベースにした化合物、および電解質組成物中でのその使用
JP3728236B2 (ja) テトラキスフルオロアルキルホウ酸塩およびそれらの導電性塩としての使用
WO2016093400A1 (en) Method for preparing lithium bis(fluorosulfonyl) imide salt and intermediate product obtained from the same
Javadian et al. Effect of imidazolium-based ionic liquid as electrolyte additive on electrochemical performance of 18650 cylindrical Li-ion batteries at room and 60° C temperatures
US20190165417A1 (en) Sulfonylimide Compound, Production Method Thereof, Electrolyte Composition, Electrolytic Solution and Lithium Ion Battery
Wang et al. Triethylbutylammonium bis (trifluoromethanesulphonyl) imide ionic liquid as an effective electrolyte additive for Li-ion batteries
JP6147847B2 (ja) リチウムシリケート
JP2020527836A (ja) トリアジン含有の修飾されたイオン性液体
JP3715436B2 (ja) 塩、電解液及びそれを用いた電気化学デバイス
US9379412B2 (en) Ionic compound, method for producing the same, and ion conductive material
WO2013029237A1 (zh) 双中心联吡啶阳离子类离子液体及其制备方法和应用
JP2019099389A (ja) スルホニルイミド化合物、それを含む電解質組成物、及びスルホニルイミド化合物の製造方法
JP2019099388A (ja) 溶液、電解液及びそれを含むリチウムイオン電池
CN102952116A (zh) 双中心烟碱离子液体及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6147847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250