JP2020527836A - トリアジン含有の修飾されたイオン性液体 - Google Patents

トリアジン含有の修飾されたイオン性液体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020527836A
JP2020527836A JP2020501498A JP2020501498A JP2020527836A JP 2020527836 A JP2020527836 A JP 2020527836A JP 2020501498 A JP2020501498 A JP 2020501498A JP 2020501498 A JP2020501498 A JP 2020501498A JP 2020527836 A JP2020527836 A JP 2020527836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lithium
electrolyte
ionic liquid
batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020501498A
Other languages
English (en)
Inventor
モガンティー、シュリヤ、エス.
アッバッテ、ルイジ
トーレス、ガブリエル
シニクロピ、ジョン
ブラウン、ケビン
ウー、ユエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOHMs Technologies Inc
Original Assignee
NOHMs Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOHMs Technologies Inc filed Critical NOHMs Technologies Inc
Publication of JP2020527836A publication Critical patent/JP2020527836A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/64Liquid electrolytes characterised by additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2004Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte
    • H01G9/2013Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte the electrolyte comprising ionic liquids, e.g. alkyl imidazolium iodide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2036Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising mixed oxides, e.g. ZnO covered TiO2 particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/168Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/46Metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/52Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/60Liquid electrolytes characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0045Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/166Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solute
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

本開示は、トリアジン修飾されたイオン性液体化合物、その合成、および前記トリアジン修飾されたイオン性液体化合物を含有する電気化学的セル用の電解質に関する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は米国仮特許出願第62/533410号(2017年7月17日出願、これは本明細書によりその全体が参照により組み込まれる)の出願日の利益を主張する。
本開示は、トリアジン部分を含むカチオンを有するイオン性液体、該イオン性液体を含有する電気化学的セル用の電解質、および該電解質を含有する電気化学的デバイスに関する。
室温イオン性液体(IL)の合成および電気化学的分析における近年の進歩により、この類い希な部類の材料が次世代リチウムイオン電池のための電解質として有望であることが立証されている。ILは、融点が100℃未満である有機塩であり、一般には、嵩高いカチオンと、無機アニオンとからなる。その大きいカチオンサイズのために、電荷の非局在化および遮蔽が可能となり、その結果、格子エネルギーの低下、それにより、融点またはガラス転移温度の低下がもたらされる。ILは様々な類い希な物理化学的特性を有している(例えば、無視できる蒸気圧、不燃性、良好な室温イオン伝導率、幅広い電位窓(electrochemical window)、ならびに有利な化学的安定性および熱安定性など)。これらの特性は、リチウム電池用のIL系電解質を提供するために望ましい。
しかしながら、安全性の課題(例えば、誤用状態、またはそれどころか常用状態のもとでのリチウムイオン電池の可燃性など)が依然として存在する。米国特許第8,697,291号(Zhang他)は、トリアジン系添加剤を含有する電解質組成物の使用を教示しており、しかし、イオン性液体の使用には何ら言及していない。したがって、難燃性特性を備えた新規なイオン性液体をリチウムイオン電池に組み込むことが求められている。
本開示は、アニオンと、カチオンとを含み、前記カチオンが少なくとも1つのトリアジン部分を有するイオン性液体に関する。
本開示の1つの局面によれば、蓄電デバイスにおいて使用されるための電解質であって、非プロトン性有機溶媒、アルカリ金属塩、添加剤、および少なくとも1つのトリアジン部分を含有するイオン性液体化合物を含む電解質が提供される。
本開示の別の局面によれば、電気エネルギー貯蔵デバイスにおける電解質であって、非プロトン性有機溶媒、アルカリ金属塩、添加剤、および少なくとも1つのトリアジン部分を含有するイオン性液体化合物を含み、前記有機溶媒が、鎖状(open-chain)または環状のカルボナート、カルボン酸エステル、ニトリト、エーテル、スルホン、スルホキシド、ケトン、ラクトン、ジオキソラン、グリム、クラウンエーテル、シロキサン、リン酸エステル、ホスファート、ホスフィト、モノホスファゼンもしくはポリホスファゼン、またはそれらの混合物である、電解質が提供される。
本開示の別の局面によれば、電気エネルギー貯蔵デバイスにおける電解質であって、非プロトン性有機溶媒、アルカリ金属塩、添加剤、および少なくとも1つのトリアジン部分を含有するイオン性液体化合物を含み、前記アルカリ金属塩のカチオンが、リチウム、ナトリウム、アルミニウムまたはマグネシウムである、電解質が提供される。
本開示の別の局面によれば、電気エネルギー貯蔵デバイスにおける電解質であって、非プロトン性有機溶媒、アルカリ金属塩、添加剤、および少なくとも1つのトリアジン部分を含有するイオン性液体化合物を含み、前記添加剤が、イオウ含有化合物、リン含有化合物、ホウ素含有化合物、ケイ素含有化合物、少なくとも1つの不飽和な炭素−炭素結合を含有する化合物、カルボン酸無水物またはそれらの混合物を含む、電解質が提供される。
本開示のこれらの局面および他の局面が、下記の詳細な説明および説明に添付された請求項を検討したとき、明らかになるであろう。
比較例の電解質と、修飾ホスファートを含む電解質(電解質2および電解質3)との間における室温サイクル寿命の比較を示す図である。
本開示は、少なくとも1つのカチオンと、少なくとも1つのアニオンとを含み、前記少なくとも1つのカチオンが少なくとも1つのトリアジン部分に共有結合するイオン性液体化合物に関する。
一実施形態において、電気エネルギー貯蔵デバイスの電解質は、a)非プロトン性有機溶媒系、b)アルカリ金属塩、c)添加剤、およびd)少なくとも1つのカチオンと、少なくとも1つのアニオンとを含み、前記少なくとも1つのカチオンが少なくとも1つのトリアジン部分に共有結合するイオン性液体化合物を含む。
一実施形態において、イオン性液体化合物は、アニオンと、下記式に従うトリアジン部分に結合するカチオンとを含む:

式中、RはQまたはRまたはRである;Qは、ピロリジニウム、ピペルジニウム(piperdinium)、アゼパニウム、オニウム、スルホニウム、ホスホニウム、イミダゾリウム、ピリジン、あるいは窒素、酸素、ケイ素またはイオウを含む環構成成分(ring member)としての1個〜3個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式環である;RおよびRは独立して、C〜Cアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、アルキニル基、アルキルシロキシ基、フェニル基、ベンジル基、シリル基、チオエーテル基、スルホキシド基、アゾ基、アミノ基またはシラン基であり、ただし、前記基における炭素原子または水素原子のいずれかは必要な場合にはさらに、ハライド、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アルキニル、アルキルシロキシ、フェニル、ベンジル、シリル、チオエーテル、スルホキシド、アゾ、アミノまたはシランにより置換される;Xは、(a)C〜Cアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、エステル基、カルボニル基、フェニル基、チオエーテル基、スルホキシド基、アゾ基またはアリール基を含むリンカーであって、前記基における炭素原子または水素原子のいずれかは必要な場合にはさらにハライドにより置換されるリンカー、(b)O、S、NまたはC、あるいは(c)前記リンカーに結合するO、S、NまたはCである。一実施形態において、トリアジン修飾のイオン性液体化合物が約0.01wt.%〜約50wt.%の量で存在する。
本開示による好適なアニオンには、ハライド(例えば、Cl、Br)、ニトラート(例えば、NO)、ホスファート(例えば、PF、TFOP)、イミド(例えば、TFSI、BETI)、ボラート(例えば、BOB、BF)、アルミナート、アルセニド、シアニド、チオシアナート、ニトリト、ベンゾアート、カルボナート、クロラート、クロリト、クロマート、スルファート、スルフィト、シリカート、チオスルファート、カルコゲニド、ニクトゲニド(pnictogenides)、クリスタロゲニド(crystallogenides)、オキサラート、アセタート、ホルマートまたはヒドロキシドが含まれるが、これらに限定されない。
本開示において、電解質は、熱安定性なイオン性液体、アルカリ金属(例えば、リチウムなど)、添加剤、および電気化学的セルにおいて使用されるための非プロトン性溶媒を含む。イオン性液体は、有機カチオンと、無機/有機アニオンとを含有しており、この場合、有機カチオンが、N−アルキル−N−アルキル−ピロリジニウム、N−アルキル−N−アルキル−ピリドニウム(pyridnium)、N−アルキル−N−アルキル−スルホニウム、N−アルキル−N−アルキル−アンモニウムまたはN−アルキル−N−アルキル−ピペルジニウムなどであり、アニオンが、テトラフルオロボラート、ヘキサフルオロホスファート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド、ビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミドまたはトリフルオロアセタートなどである。電解質におけるポリマーには、約150g/molから約10,000,000g/molにまで及ぶ様々な分子量を有するポリ(エチレングリコール)誘導体が含まれる。好適な非プロトン性溶媒には、カルボナート、エーテル、アセトアミド類、アセトニトリル、対称スルホン、1,3−ジオキソラン類、ジメトキシエタン類、グリム、シロキサン、およびそれらのブレンド物が含まれる。アルカリ金属塩は、LiBF、LiNO、LiPF、LiAsF、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(LiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)、リチウムビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド、リチウムトリフルオロアセタート、または類似化合物であることが可能である。
一実施形態において、電解質は、イオン性液体に加えてリチウム塩を含む。様々なリチウム塩が使用されてもよく、これらには、例えば、Li[CFCO]、Li[CCO]、Li[ClO]、Li[BF]、Li[AsF]、Li[PF]、Li[PF(C]、Li[PF]、Li[CFSO]、Li[N(CPSO]、Li[C(CFSO]、Li[N(SO]、リチウムアルキルフルオロホスファート、Li[B(C]、Li[BF]、Li[B1212−j]、Li[B1010−j’j’]、またはそれらのいずれか2つ以上の混合物が含まれ、ただし、前記式において、Zはそれぞれの存在において独立してハロゲンであり、jは0〜12の整数であり、j’は1〜10の整数である。
本発明の電解質のいくつかの適用において、例えば、リチウムイオン電池のための配合物などにおいて、非プロトン性溶媒は、電解質の粘度を低下させ、電解質の電気伝導率を増大させるために本発明のイオン性液体と組み合わされる。環状炭酸エステル、鎖状炭酸エステル、リン酸エステル、オリゴエーテル置換のシロキサン/シラン、環状エーテル、鎖状エーテル、ラクトン化合物、鎖状エステル、ニトリル化合物、アミド化合物、スルホン化合物、シロキサン、リン酸エステル、ホスファート、ホスフィト、モノホスファゼンまたはポリホスファゼンなどを含めて、最も適切な非プロトン性溶媒は交換可能なプロトンを有していない。これらの溶媒は単独で使用される場合があり、またはそれらの少なくとも2つが混合されて使用される場合がある。電解質系を形成するための非プロトン性溶媒またはキャリアの例には、ジメチルカルボナート、エチルメチルカルボナート、ジエチルカルボナート、メチルプロピルカルボナート、エチルプロピルカルボナート、ジプロピルカルボナート、ビス(トリフルオロエチル)カルボナート、ビス(ペンタフルオロプロピル)カルボナート、トリフルオロエチルメチルカルボナート、ペンタフルオロエチルメチルカルボナート、ヘプタフルオロプロピルメチルカルボナート、ペルフルオロブチルメチルカルボナート、トリフルオロエチルエチルカルボナート、ペンタフルオロエチルエチルカルボナート、ヘプタフルオロプロピルエチルカルボナート、ペルフルオロブチルエチルカルボナートなど、フッ素化オリゴマー、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ブチル、ジメトキシエタン、トリグリム、ジメチルビニレンカルボナート、テトラエチレングリコール、ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール、リン酸トリフェニル、リン酸トリブチル、ヘキサフルオロシクロトリホスファゼン、2−エトキシ−2,4,4,6,6−ペンタフルオロ−1,3,5,2−5,4−5,6−5トリアザトリホスフィニン、トリフェニルホスフィト、スルホラン、ジメチルスルホキシド、エチルメチルスルホン、エチルビニルスルホン、アリルメチルスルホン、ジビニルスルホン、フルオロフィネルメチル(fluorophynelmethyl)スルホンおよびガンマ−ブチロラクトンが含まれるが、これらに限定されない。
一実施形態において、電解質はさらに、電極を劣化から保護するための添加剤を含む。したがって、本技術の電解質は、不動態化膜を負極の表面に形成させるために負極表面で還元または重合される添加剤を含む場合がある。同様に、電解質は、不動態化膜を正極の表面に形成させるために正極表面で酸化または重合され得る添加剤を含むことができる。そのうえ、電解質は、水、酸および望ましくない金属イオンについての掃去剤として作用する添加剤を含む場合がある。一実施形態において、本技術の電解質はさらに、これら3つのタイプの添加剤の混合物を含む。
一実施形態において、添加剤は、少なくとも1つの酸素原子と、少なくとも1つのアリール基、アルケニル基またはアルキニル基とを含む置換された、または非置換の直鎖型炭化水素、分岐型炭化水素または環状炭化水素である。そのような添加剤から形成される不動態膜はまた、添加剤が少なくとも1つの酸素原子を含む場合には、置換アリール化合物、あるいは置換された、または非置換のヘテロアリール化合物から形成される場合がある。
代表的な添加剤には、グリオキサールビス(ジアリルアセタール)、テトラ(エチレングリコール)ジビニルエーテル、1,3,5−トリアリル−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン、1,3,5,7−テトラビニル−1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、2,4,6−トリアリルオキシ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリアクリロイルヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,2−ジビニルフロアート、1,3−ブタジエンカルボナート、1−ビニルアゼチジン−2−オン、1−ビニルアジリジン−2−オン、1−ビニルピペリジン−2−オン、1−ビニルピロリジン−2−オン、2,4−ジビニル−1,3−ジオキサン、2−アミノ−3−ビニルシクロヘキサノン、2−アミノ−3−ビニルシクロプロパノン、2−アミノ−4−ビニルシクロブタノン、2−アミノ−5−ビニルシクロペンタノン、2−アリールオキシ−シクロプロパノン、2−ビニル−[1,2]オキサゼチジン、2−ビニルアミノシクロヘキサノール、2−ビニルアミノシクロプロパノン、2−ビニルオキセタン、2−ビニルオキシシクロプロパノン、3−(N−ビニルアミノ)シクロヘキサノン、3,5−ジビニルフロアート、3−ビニルアゼチジン−2−オン、3−ビニルアジリジン−2−オン、3−ビニルシクロブタノン、3−ビニルシクロペンタノン、3−ビニルオキサジリジン、3−ビニルオキセタン、3−ビニルピロリジン−2−オン、2−ビニル−1,3−ジオキソラン、アクロレインジエチルアセタール、アクロレインジメチルアセタール、4,4−ジビニル−3−ジオキソラン−2−オン、4−ビニルテトラヒドロピラン、5−ビニルピペリジン−3−オン、アリルグリシジルエーテル、ブタジエンモノオキシド、ブチル−ビニル−エーテル、ジヒドロピラン−3−オン、ジビニルブチルカルボナート、ジビニルカルボナート、ジビニルクロトナート、ジビニルエーテル、ジビニルエチレンカルボナート、ジビニルエチレンシリカート、ジビニルエチレンスルファート、ジビニルエチレンスルフィト、ジビニルメトキシピラジン、ジビニルメチルホスファート、ジビニルプロピレンカルボナート、リン酸エチル、メトキシ−o−ターフェニル、リン酸メチル、オキセタン−2−イル−ビニルアミン、オキシラニルビニルアミン、ビニルカルボナート、ビニルクロトナート、ビニルシクロペンタノン、ビニルエチル−2−フロアート、ビニルエチレンカルボナート、ビニルエチレンシリカート、ビニルエチレンスルファート、ビニルエチレンスルフィト、ビニルメタクリラート、リン酸ビニル、ビニル−2−フロアート、ビニルシクロプロパノン、ビニルエチレンオキシド、β−ビニル−γ−ブチロラクトン、またはそれらのいずれか2つ以上の混合物が含まれる。いくつかの実施形態において、添加剤は、F基、アルキルオキシ基、アルケニルオキシ基、アリールオキシ基、メトキシ基、アリルオキシ基またはそれらの組み合わせにより置換されるシクロトリホスファゼンである場合がある。例えば、添加剤は、(ジビニル)−(メトキシ)(トリフルオロ)シクロトリホスファゼン、(トリビニル)(ジフルオロ)(メトキシ)シクロトリホスファゼン、(ビニル)(メトキシ)(テトラフルオロ)シクロトリホスファゼン、(アリールオキシ)(テトラフルオロ)(メトキシ)シクロトリホスファゼンもしくは(ジアリールオキシ)(トリフルオロ)(メトキシ)シクロトリホスファゼン化合物または2つ以上のそのような化合物の混合物である場合がある。一実施形態において、添加剤は、ビニルエチレンカルボナート、ビニルカルボナートもしくは1,2−ジフェニルエーテル、またはいずれか2つ以上のそのような化合物の混合物である。
他の代表的な添加剤には、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、ピロリル基、オキサゾリル基、フラニル基、インドリル基、カルバゾリル基、イミダゾリル基、チオフェニル基、フッ素化カルボナート、スルトン基、スルフィド基、無水物基、シラン基、シロキシ基、ホスファート基またはホスフィト基を有する化合物が含まれる。例えば、添加剤は、フェニルトリフルオロメチルスルフィド、フルオロエチレンカルボナート、1,3,2−ジオキサチオラン2,2−ジオキシド、1−プロペン1,3−スルトン、1,3−プロパンスルトン、1,3−ジオキソラン−2−オン、4−[(2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル],1,3−ジオキソラン−2−オン、4−[[2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エトキシ]メチル]−,メチル2,2,2−トリフルオロエチルカルボナート、ノナフルオロヘキシルトリエトキシシラン、オクタメチルトリシロキサン、メチルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、テトラキス(トリメチルシロキシ)シラン、(トリデカフルオロ−1,1,2,2−テトラヒドロオクチル)トリエトキシシラン、トリス(1H.1H−ヘプタフルオロブチル)ホスファート、3,3,3−トリフルオロプロピルトリス(3,3,3−トリフルオロプロピルジメチルシロキシ)シラン、(3,3,3−トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホナート、トリス(トリメチルシリル)ボラート、リン酸トリプロピル、ビス(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミン、フェニルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、1,3−ビス(トリフルオロプロピル)テトラメチルジシロキサン、リン酸トリフェニル、トリス(トリメチルシリル)ホスファート、トリス(1H.1H,5H−オクタフルオロペンチル)ホスファート、トリフェニルホスフィト、トリラウリルトリチオホスフィト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィト、トリ−p−トリルホスフィト、トリス(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル)ホスファート、無水コハク酸、1,5,2,4−ジオキサジチアン2,2,4,4−テトラオキシド、トリプロピルトリチオホスファート、アリールオキシピロール、アリールオキシエチレンスルファート、アリールオキシピラジン、アリールオキシ−カルバゾールトリビニルホスファート、アリールオキシ−エチル−2−フロアート、アリールオキシ−o−ターフェニル、アリールオキシ−ピリダジン、ブチル−アリールオキシ−エーテル、ジビニルジフェニルエーテル、(テトラヒドロフラン−2−イル)−ビニルアミン、ジビニルメトキシビピリジン、メトキシ−4−ビニルビフェニル、ビニルメトキシカルバゾール、ビニルメトキシピペリジン、ビニルメトキシピラジン、ビニルメチルカルボナート−アリルアニソール、ビニルピリダジン、1−ジビニルイミダゾール、3−ビニルテトラヒドロフラン、ジビニルフラン、ジビニルメトキシフラン、ジビニルピラジン、ビニルメトキシイミダゾール、ビニルメトキシピロール、ビニル−テトラヒドロフラン、2,4−ジビニルイソオキサゾール、3,4ジビニル−1−メチルピロール、アリールオキシオキセタン、アリールオキシ−フェニルカルボナート、アリールオキシ−ピペリジン、アリールオキシ−テトラヒドロフラン、2−アリール−シクロプロパノン、2−ジアリールオキシ−フロアート、4−アリルアニソール、アリールオキシ−カルバゾール、アリールオキシ−2−フロアート、アリールオキシ−クロトナート、アリールオキシ−シクロブタン、アリールオキシ−シクロペンタノン、アリールオキシ−シクロプロパノン、アリールオキシ−シクロホスファゼン、アリールオキシ−エチレンシリカート、アリールオキシ−エチレンスルファート、アリールオキシ−エチレンスルフィト、アリールオキシ−イミダゾール、アリールオキシ−メタクリラート、アリールオキシ−ホスファート、アリールオキシ−ピロール、アリールオキシキノリン、ジアリールオキシシクロトリホスファゼン、ジアリールオキシエチレンカルボナート、ジアリールオキシフラン、ジアリールオキシメチルホスファート、ジアリールオキシ−ブチルカルボナート、ジアリールオキシ−クロトナート、ジアリールオキシ−ジフェニルエーテル、ジアリールオキシ−エチルシリカート、ジアリールオキシ−エチレンシリカート、ジアリールオキシ−エチレンスルファート、ジアリールオキシエチレンスルフィト、ジアリールオキシ−フェニルカルボナート、ジアリールオキシ−プロピレンカルボナート、ジフェニルカルボナート、ジフェニルジアリールオキシシリカート、ジフェニルジビニルシリカート、ジフェニルエーテル、ジフェニルシリカート、ジビニルメトキシジフェニルエーテル、ジビニルフェニルカルボナート、メトキシカルバゾール、または2,4−ジメチル−6−ヒドロキシ−ピリミジン、ビニルメトキシキノリン、ピリダジン、ビニルピリダジン、キノリン、ビニルキノリン、ピリジン、ビニルピリジン、インドール、ビニルインドール、トリエタノールアミン、1,3−ジメチルブタジエン、ブタジエン、ビニルエチレンカルボナート、ビニルカルボナート、イミダゾール、ビニルイミダゾール、ピペリジン、ビニルピペリジン、ピリミジン、ビニルピリミジン、ピラジン、ビニルピラジン、イソキノリン、ビニルイソキノリン、キノキサリン、ビニルキノキサリン、ビフェニル、1,2−ジフェニルエーテル、1,2−ジフェニルエタン、o−ターフェニル、N−メチルピロール、ナフタレン、あるいはいずれか2つ以上のそのような化合物の混合物である場合がある。
一実施形態において、本技術の電解質は非プロトン性のゲルポリマー担体/溶媒を含む。好適なゲルポリマー担体/溶媒には、好適なイオン性電解質塩が加えられるポリエーテル、ポリエチレンオキシド、ポリイミド、ポリホスファジン、ポリアクリロニトリル、ポリシロキサン、ポリエーテルグラフト化ポリシロキサン、前述物の誘導体、前述物のコポリマー、前述物の架橋構造物およびネットワーク構造物、前述物のブレンド物などが含まれる。他のゲルポリマー担体/溶媒には、ポリプロピレンオキシド、ポリシロキサン、スルホン化ポリイミド、ペルフルオロ化膜(Nafion樹脂)、ジビニルポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール−ビス(メチルアクリラート)、ポリエチレングリコール−ビス(メチルメタクリラート)、前述物の誘導体、前述物のコポリマー、ならびに前述物の架橋構造物およびネットワーク構造物に由来するポリマーマトリックスから調製されるものが含まれる。
上記塩を含有する電解質溶液は電気伝導性が高く、かつ、有機溶媒における溶解性が高く、電気化学的デバイスのための電解質溶液としての使用に適している。電気化学的デバイスの例として、電気二重層コンデンサー、二次電池、色素増感剤型の太陽電池、エレクトロクロミックデバイスおよびコンデンサーが挙げられ、この列挙は限定ではない。電気化学的デバイスとしてとりわけ好適であるものが、電気二重層コンデンサーおよび二次電池(例えば、リチウムイオン電池など)である。
さらに別の局面において、カソードと、アノードと、本明細書中に記載されるようなトリアジン含有の修飾されたイオン性液体を含む電解質とを含む電気化学的デバイスが提供される。一実施形態において、電気化学的デバイスはリチウム二次電池である。一実施形態において、二次電池は、リチウム電池、リチウムイオン電池、リチウムイオウ電池、リチウム空気電池、ナトリウムイオン電池またはマグネシウム電池である。一実施形態において、電気化学的デバイスは電気化学的セルであり、例えば、コンデンサーなどである。一実施形態において、コンデンサーは非対称型キャパシターまたはスーパーキャパシターである。一実施形態において、電気化学的セルは一次電池である。一実施形態において、一次電池はリチウム/MnO電池またはLi/ポリ(一フッ化炭素)電池である。一実施形態において、電気化学的セルは太陽電池である。
好適なカソードには、例えば、限定されないが、リチウム金属酸化物、スピネル、オリビン(olivine)、炭素被覆オリビン、LiFePO、LiCoO、LiNiO、LiNi1xCoMet、LiMn0.5Ni0.5、LiMn0.3Co0.3Ni0.3、LiMn、LiFeO、Li1+x’NiαMnβCoγMet’δ2−z’z’、An’(XO(NASICON)、酸化バナジウム、過酸化リチウム、イオウ、ポリスルフィド、一フッ化炭素リチウム(これはまた、LiCFxとして知られている)、またはそれらのいずれか2つ以上の混合物などのカソードが含まれ、ただし、前記式において、Metは、Al、Mg、Ti、B、Ga、Si、MnまたはCoであり、Met’は、Mg、Zn、Al、Ga、B、ZrまたはTiであり、Aは、Li、Ag、Cu、Na、Mn、Fe、Co、Ni、CuまたはZnであり、Bは、Ti、V、Cr、FeまたはZrであり、Xは、P、S、Si、WまたはMoであり、かつ、0≦x≦0.3、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0≦x’≦0.4、0≦α≦1、0≦β≦1、0≦γ≦1、0≦δ≦0.4、0≦z’≦0.4、および0≦n’≦3である。一実施形態によれば、スピネルは、Li1+xMn2−zMet’’’4−mX’(式中、Met’’’は、Al、Mg、Ti、B、Ga、Si、NiまたはCoであり、X’はSまたはFであり、かつ、0≦x≦0.3、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0≦m≦0.5、および0≦n≦0.5である)の式を有するスピネル型酸化マンガンである。一実施形態において、オリビンは、Li1+xFe1zMet’’PO4−mX’(式中、Met’’は、Al、Mg、Ti、B、Ga、Si、Ni、MnまたはCoであり、X’はSまたはFであり、かつ、0≦x≦0.3、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0≦m≦0.5、および0≦n≦0.5である)の式を有する。
好適なアノードには、例えば、リチウム金属、グラファイト材料、無定形炭素、LiTi12、スズ合金、ケイ素合金、金属間化合物またはいずれか2つ以上のそのような材料の混合物などのアノードが含まれる。好適なグラファイト材料には、天然グラファイト、人工グラファイト、グラファイト化メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)およびグラファイト繊維、同様にまた、どのようなものであれ無定形炭素材料が含まれる。一実施形態において、アノードと、カソードとは、多孔性セパレーターによって互いに隔てられる。
リチウム電池のためのセパレーターは多くの場合、微孔性のポリマーフィルムである。フィルムを形成するためのポリマーの例には、ナイロン、セルロース、ニトロセルロース、ポリスルホン、ポリアクリロニトリル、ポリビニリデンフルオリド、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブテン、またはいずれか2つ以上のそのようなポリマーのコポリマーもしくはブレンド物が含まれる。一実施形態において、セパレーターは、電子ビーム処理された微孔性のポリオレフィンセパレーターである。電子処理はセパレーターの変形温度を改善することができ、それに応じてセパレーターの高温性能を高めることができる。加えて、または代替として、セパレーターはシャットダウンセパレーターであることが可能である。シャットダウンセパレーターは、電気化学的セルが約130℃までの温度で作動することを可能にするために、約130℃を超えるトリガー温度を有することができる。
本開示がさらに、下記の具体的な例を参照することにより例示されるであろう。これらの例は例示として与えられ、本開示または下記の請求項を限定するために意図されないことが理解される。
例1 Pyr12O−DMT_TFSIのイオン性液体合成

四級化
磁石撹拌子、水冷冷却器、N2導入口および熱電対を備える250mLの3口フラスコに、DCM(30mL)におけるN−エチルピロリジン−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジンを加えた。RTで撹拌しながら、ヨウ化メチルをピペットによって加えた。約34℃に至る穏やかな発熱が認められた。
混合物がゆっくりとRTに戻ると、淡白色の固体沈殿物が徐々に形成した。混合物をRTで6時間撹拌し続けた。固体を真空ろ過によって集め、母液は無色になった。収量:白色固体、2.0g(13%)。
メタセシス(TFSI)
磁石撹拌子を備える100mLのキャップ付きボトルに、工程1から得られるヨウ化物と、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドとを、それぞれが20mLのDI水に溶解される2つの別々の溶液として加えた。2つの溶液が一緒になると、濁った沈殿物が即座に形成され、淡白色のオイルが底に堆積する。混合物をRTで1時間撹拌した。
水層をデカンテーションにより除き、DCM(10mL)を加え、混合物全体を分液ロートに注ぐ。有機層をDI水により洗浄し(10mL、2回)、分離し、MgSO4で乾燥する。溶媒を回転蒸発によって除き、高真空下において真空オーブン(5mbar、60℃)によって排気した。収量:無色オイル、2.4g(86%)。合計回分物:11.4g
特徴づけ
FTIR:1131、1331、1562cm−1;ハロゲン化銀試験:陰性;カールフィッシャー:19.3ppm;
NMR:(CDCl3) δ ppm 4.85(t,2H),4.03(s,6H),3.88(t,2H),3.67(m,4H),3.19(s,3H),2.30(m,4H).
19 NMR:(CDCl3) δ ppm −79.02(s).
例2−PP12O−DMT_TFSIのイオン性液体合成

四級化
磁石撹拌子、水冷冷却器、N2導入口および熱電対を備える250mLの3口フラスコに、DCM(30mL)におけるN−エチルピペルジニウム−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジンを加えた。RTで撹拌しながら、ヨウ化メチルをピペットによって加えた。約32℃に至る穏やかな発熱が認められた。
混合物がゆっくりとRTに戻ると、淡白色の固体沈殿物が徐々に形成した。混合物をRTで2時間撹拌し続けた。固体を真空ろ過によって集め、母液は無色になった。収量:白色固体、14.5g(92%)。
NMR:(DMSO−d6) δ ppm 4.80(t,2H),3.95(s,6H),3.82(t,2H),3.41(m,4H),3.11(s,3H),1.81(m,4H),1.54(m,2H).
メタセシス(TFSI)
磁石撹拌子を備える100mLのキャップ付きボトルに、工程1から得られるヨウ化物と、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドとを、それぞれが50mLのDI水に溶解される2つの別々の溶液として加えた。2つの溶液が一緒になると、濁った沈殿物が即座に形成され、淡白色のオイルが底に堆積する。混合物をRTで1時間撹拌した。
水層をデカンテーションにより除き、DCM(20mL)を加え、混合物全体を分液ロートに注ぐ。有機層をDI水により洗浄し(20mL)、分離し、MgSO4で乾燥する。溶媒を回転蒸発によって除き、高真空下において真空オーブン(5mbar、60℃)によって排気した。収量:淡琥珀色オイル、9.4g(47%)。
特徴づけ
FTIR:1130、1334、1562cm−1;ハロゲン化銀試験:陰性;
NMR:(CDCl3) δ ppm 4.86(t,2H),4.03(s,6H),3.86(t,2H),3.51(m,4H),3.21(s,3H),1.95(m,4H),1.77(m,2H).F19 NMR:(CDCl3) δ ppm −78.97(s).
表A.電解質配合物
例3
電解質配合物を乾燥アルゴン充満のグローブボックスにおいて、電解質成分のすべてをバイアルにおいて一緒にし、塩の完全な溶解を保証するために24時間撹拌することによって調製した。トリアジン修飾されたイオン性液体化合物が、1Mのリチウムヘキサフルオロホスファート「LiPF6」が溶解される、エチレンカルボナート「EC」およびエチルメチルカルボナート「EMC」の3:7の重量比の混合物を含むベースの電解質配合物(base electrolyte formulation)とともに添加剤として含まれる。
調製された電解質配合物が表Aにまとめられる。
例4
調製された電解質配合物が、リチウムNMC622カソード活物質と、アノード活物質としてのグラファイトとを含む200mAhの403520 Liイオンポリマーパウチ電池(pouch cell)における電解質として使用される。それぞれの電解質が3つの電池に満たされる。それぞれの電池において、0.9mlの電解質配合物が加えられ、真空封止および試験に先立って1時間にわたって電池に浸透させられる。その後、電池を形成のためにC/10の割合で4.4Vに充電し、3.0Vにまで放電させ、その後で1Cによって、室温での充放電率サイクルのために4.4Vに充電し、3.0Vにまで放電させた。このサイクル試験の結果が図1にまとめられる。電解質例Aおよび電解質例Bは、比較例の電解質とは異なるサイクル寿命にわたる容量保持を明らかにすることが示される。
様々な実施形態が本明細書中に詳しく示され、記載されているが、様々な改変、付加および代替などが、本開示の精神から逸脱することなく可能であること、したがって、これらは、下記の請求項において定義されるような開示の範囲に含まれると見なされることが、当業者には明らかであろう。

Claims (14)

  1. イオン性液体化合物であって、
    アニオン、および
    下記式:

    に従うトリアジン部分に結合するカチオン
    を含み、
    式中、
    RはQまたはRまたはRである;
    は、ピロリジニウム、ピペルジニウム、アゼパニウム、オニウム、スルホニウム、ホスホニウム、イミダゾリウム、ピリジン、あるいは窒素、酸素、ケイ素またはイオウを含む環構成成分としての1個〜3個のヘテロ原子を有する5員または6員の複素環式環である;
    およびRは独立して、C〜Cアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、アルキニル基、アルキルシロキシ基、フェニル基、ベンジル基、シリル基、チオエーテル基、スルホキシド基、アゾ基、アミノ基またはシラン基であり、ただし、前記基における炭素原子または水素原子のいずれかは必要な場合にはさらに、ハライド、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アルキニル、アルキルシロキシ、フェニル、ベンジル、シリル、チオエーテル、スルホキシド、アゾ、アミノまたはシランにより置換される;
    Xは、(a)C〜Cアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、エステル基、カルボニル基、フェニル基、チオエーテル基、スルホキシド基、アゾ基またはアリール基を含むリンカーであって、前記基における炭素原子または水素原子のいずれかは必要な場合にはさらにハライドにより置換されるリンカー、(b)O、S、NまたはC、あるいは(c)前記リンカーに結合するO、S、NまたはCである
    イオン性液体化合物。
  2. 前記アニオンが、ハライド、アルミナート、アルセニド、シアニド、チオシアナート、ニトリト、ベンゾアート、クロラート、クロリト、クロマート、スルファート、スルフィト、シリカート、チオスルファート、オキサラート、アセタート、ホルマート、ヒドロキシド、ニトラート、ホスファート、イミドまたはボラートを含む、請求項1に記載の化合物。
  3. a)非プロトン性有機溶媒系、
    b)アルカリ金属塩、
    c)添加剤、および
    d)請求項1に記載のイオン性液体化合物
    を含む電気エネルギー貯蔵デバイス用の電解質。
  4. 前記アルカリ金属塩およびイオン性液体のいずれかまたは両方の前記アニオンアニオンが、ハライド、アルミナート、アルセニド、シアニド、チオシアナート、ニトリト、ベンゾアート、クロラート、クロリト、クロマート、スルファート、スルフィト、シリカート、チオスルファート、オキサラート、アセタート、ホルマート、ヒドロキシド、ニトラート、ホスファート、イミドまたはボラートを含む、請求項3に記載の電解質。
  5. 前記非プロトン性有機溶媒が、鎖状または環状のカルボナート、カルボン酸エステル、ニトリト、エーテル、スルホン、ケトン、ラクトン、ジオキソラン、グリム、クラウンエーテル、シロキサン、リン酸エステル、ホスファート、ホスフィト、モノホスファゼンもしくはポリホスファゼン、またはそれらの混合物を含む、請求項3に記載の電解質。
  6. 前記アルカリ金属塩のカチオンが、リチウム、ナトリウム、アルミニウムまたはマグネシウムを含む、請求項3に記載の電解質。
  7. 前記添加剤が、イオウ含有化合物、リン含有化合物、ホウ素含有化合物、ケイ素含有化合物、フッ素含有化合物、窒素含有化合物、少なくとも1つの不飽和な炭素−炭素結合を含有する化合物、カルボン酸無水物またはそれらの混合物を含む、請求項3に記載の電解質。
  8. 前記添加剤が、前記電解質中で約0.01wt.%〜約50.0wt.%の濃度を含む、請求項3に記載の電解質。
  9. カソード、
    アノード、および
    請求項3に記載の電解質
    を含む電気化学的デバイス。
  10. 前記カソードが、リチウム金属酸化物、スピネル、オリビン、炭素被覆オリビン、LiFePO、LiCoO、LiNiO、LiNi1xCoMet、LiMn0.5Ni0.5、LiMn0.3Co0.3Ni0.3、LiMn、LiFeO、Li1+x’NiαMnβCoγMet’δ2−z’z’、An’(XO(NASICON)、酸化バナジウム、過酸化リチウム、イオウ、ポリスルフィド、一フッ化炭素リチウム、またはそれらのいずれか2つ以上の混合物を含み、ただし、前記式において、Metが、Al、Mg、Ti、B、Ga、Si、MnまたはCoであり、Met’が、Mg、Zn、Al、Ga、B、ZrまたはTiであり、Aが、Li、Ag、Cu、Na、Mn、Fe、Co、Ni、CuまたはZnであり、Bが、Ti、V、Cr、FeまたはZrであり、Xが、P、S、Si、WまたはMoであり、かつ、0≦x≦0.3、0≦y≦0.5、0≦z≦0.5、0≦x’≦0.4、0≦α≦1、0≦β≦1、0≦γ≦1、0≦δ≦0.4、0≦z’≦0.4、および0≦n’≦3である、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記アノードが、リチウム金属、グラファイト材料、無定形炭素、LiTi12、スズ合金、ケイ素合金、金属間化合物またはそれらの混合物を含む、請求項9に記載のデバイス。
  12. リチウム電池、リチウムイオン電池、リチウムイオウ電池、リチウム空気電池、ナトリウムイオン電池、マグネシウム電池、電気化学的セル、コンデンサー、リチウム/MnO電池、Li/ポリ(一フッ化炭素)電池または太陽電池を含む、請求項9に記載のデバイス。
  13. 前記アノードと、前記カソードとを互いに隔てる多孔性セパレーターをさらに含む、請求項9に記載のデバイス。
  14. 前記多孔性セパレーターが、電子ビーム処理された微孔性ポリオレフィンセパレーター、あるいはナイロン、セルロース、ニトロセルロース、ポリスルホン、ポリアクリロニトリル、ポリビニリデンフルオリド、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブテン、またはいずれか2つ以上のそのようなポリマーのコポリマーもしくはブレンド物を含む微孔性ポリマーフィルムを含む、請求項13に記載のデバイス。

JP2020501498A 2017-07-17 2018-07-17 トリアジン含有の修飾されたイオン性液体 Ceased JP2020527836A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762533410P 2017-07-17 2017-07-17
US62/533,410 2017-07-17
PCT/US2018/042514 WO2019018413A1 (en) 2017-07-17 2018-07-17 MODIFIED IONIC LIQUIDS CONTAINING TRIAZINE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020527836A true JP2020527836A (ja) 2020-09-10

Family

ID=64999214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501498A Ceased JP2020527836A (ja) 2017-07-17 2018-07-17 トリアジン含有の修飾されたイオン性液体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10903521B2 (ja)
EP (1) EP3656009B1 (ja)
JP (1) JP2020527836A (ja)
KR (1) KR102631722B1 (ja)
CN (1) CN110892567A (ja)
CA (1) CA3069972A1 (ja)
WO (1) WO2019018413A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7247852B2 (ja) * 2019-10-15 2023-03-29 株式会社豊田自動織機 電解液及びリチウムイオン二次電池
CA3194556A1 (en) 2020-10-05 2022-04-14 Surya S. MOGANTY Lithium-ion battery electrolyte additive
CN117613389B (zh) * 2024-01-24 2024-04-19 上海瑞浦青创新能源有限公司 电解液添加剂、锂离子电池用电解液和锂离子电池

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112618A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Bridgestone Corp 電池用非水電解液及びそれを備えた非水電解液電池

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4882134B2 (ja) * 1999-10-13 2012-02-22 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池用電解液および非水電解液二次電池並びにリチウム二次電池
JP2001229903A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Sony Corp 非水電解液電池及びその製造方法
JP2001345119A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質電池および非水電解液
JP4685631B2 (ja) * 2003-07-31 2011-05-18 株式会社カネカ コンデンサとその製造方法
JP2006126056A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Tdk Corp 二酸化炭素センサ
US20080026297A1 (en) * 2005-01-11 2008-01-31 Air Products And Chemicals, Inc. Electrolytes, cells and methods of forming passivaton layers
KR20070005149A (ko) 2005-07-05 2007-01-10 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 그의 제조방법 및 이를 채용한 리튬 전지
TWI319920B (en) * 2006-07-06 2010-01-21 The preparation and application of the lifepo4/li3v2(po4)3 composite cathode materials for lithium ion batteries
DE102006054737A1 (de) * 2006-11-21 2008-05-29 Volkswagen Ag Verwendung von ionischen Flüssigkeiten als Elektrolyte zur Herstellung von Brennstoffzellmembranen und Brennstoffzellmembran-Elektroden-Einheiten (MEA)
JP5463140B2 (ja) * 2007-06-12 2014-04-09 日宝化学株式会社 イオン液体の製造方法
US8591757B2 (en) * 2007-09-03 2013-11-26 Kaneka Corporation Electrolyte composition and ionic liquid
JP5338676B2 (ja) * 2007-11-12 2013-11-13 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池負極材、非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
JP5279254B2 (ja) * 2007-12-18 2013-09-04 キヤノン株式会社 有機発光素子及び表示装置
CN201682023U (zh) * 2009-06-26 2010-12-22 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池
EP2522044A1 (en) * 2010-01-06 2012-11-14 ETV Energy Ltd. Lithium-ion secondary electrochemical cell and method of making lithium-ion secondary electrochemical cell
US8795544B2 (en) * 2010-06-30 2014-08-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device, lithium-ion secondary battery, electric double layer capacitor and lithium-ion capacitor
US8697291B2 (en) 2010-10-07 2014-04-15 Uchicago Argonne, Llc Non-aqueous electrolyte for lithium-ion battery
JP2012191085A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Kaneka Corp 電解質組成物およびイオン液体
JP5896407B2 (ja) 2012-01-30 2016-03-30 国立大学法人金沢大学 トリアジン化合物
CN103571566B (zh) * 2012-07-30 2015-05-20 中国科学院兰州化学物理研究所 作为润滑剂使用的均三嗪离子液体及其制备方法
CN110010882A (zh) 2013-02-27 2019-07-12 三菱化学株式会社 非水电解液及使用该非水电解液的非水电解质电池
CN103199302B (zh) * 2013-03-18 2015-08-19 宁德新能源科技有限公司 锂离子二次电池及其电解液
US9698447B2 (en) * 2013-11-18 2017-07-04 Basf Corporation Use of lithium bis(fluorosulfonyl) imide (LiFSI) in non-aqueous electrolyte solutions for use with 4.2v and higher cathode materials for lithium ion batteries
WO2016027891A1 (ja) 2014-08-22 2016-02-25 三菱化学株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
CN105449276B (zh) * 2015-12-25 2018-07-17 中南大学 一种哌嗪离子液体锂离子电池电解液

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112618A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Bridgestone Corp 電池用非水電解液及びそれを備えた非水電解液電池

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BAMIDELE A. ET AL: "Triazine-Based Polyfluorinated Triquaternary Liquid Salts: Synthesis, Characterization, and Applicat", ORGANOMETALLICS, vol. 23, no. 4, JPN6022016032, 23 January 2004 (2004-01-23), pages 783 - 791, XP001189809, ISSN: 0004974614, DOI: 10.1021/om0342311 *
JULIO A. SEIJAS ET AL: "Tris-imidazolium derivatives of isocyanuric acid. A lead for tripodal ionic liquids and anion recept", THE 17TH INTERNATIONAL ELECTRONIC CONFERENCE ON SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY, JPN7022001951, 1 November 2013 (2013-11-01), pages 1 - 6, ISSN: 0004974615 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110892567A (zh) 2020-03-17
US20190020061A1 (en) 2019-01-17
EP3656009A1 (en) 2020-05-27
CA3069972A1 (en) 2019-01-24
US10903521B2 (en) 2021-01-26
EP3656009A4 (en) 2021-04-07
EP3656009B1 (en) 2023-11-15
KR20200032095A (ko) 2020-03-25
WO2019018413A1 (en) 2019-01-24
KR102631722B1 (ko) 2024-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7012660B2 (ja) リン含有修飾イオン性液体
KR102638417B1 (ko) 인 함유 전해질
JP7209688B2 (ja) 変性トリアジン機能性化合物
US10903521B2 (en) Modified ionic liquids containing triazine
JP2022524956A (ja) 環状リン部分を含有する修飾イオン液体
JP7474768B2 (ja) ホウ素を含む変性イオン液体
CA3180608A1 (en) Modified ionic liquids containing bicyclophosphate moiety

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20231124