JP2015517554A - ハイブリッドコアセルベートカプセル - Google Patents

ハイブリッドコアセルベートカプセル Download PDF

Info

Publication number
JP2015517554A
JP2015517554A JP2015513181A JP2015513181A JP2015517554A JP 2015517554 A JP2015517554 A JP 2015517554A JP 2015513181 A JP2015513181 A JP 2015513181A JP 2015513181 A JP2015513181 A JP 2015513181A JP 2015517554 A JP2015517554 A JP 2015517554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
capsule
shell
hybrid
coacervate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015513181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6534613B2 (ja
Inventor
ダルデル グレゴリー
ダルデル グレゴリー
ボスブル パスカル
ボスブル パスカル
エルニ フィリップ
エルニ フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2015517554A publication Critical patent/JP2015517554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6534613B2 publication Critical patent/JP6534613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/70Fixation, conservation, or encapsulation of flavouring agents
    • A23L27/72Encapsulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/02Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding inorganic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/203Alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/25Exudates, e.g. gum arabic, gum acacia, gum karaya or tragacanth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen
    • A23L29/284Gelatin; Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/294Inorganic additives, e.g. silica
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/30Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、第一ポリマーと粒子とを混合して粒子・ポリマー複合体を形成させ;第二ポリマーとこの粒子・ポリマー複合体とを相互作用させて、粒状包含物を含むハイブリッド複合コアセルベートを含有する混合物を形成させ;さらに、この混合物にコア材料を添加して、ハイブリッド複合コアセルベートをこのコア材料の周囲にコーティング層として堆積させることによるハイブリッドコアセルベートカプセルの製造方法に関する。前記カプセルは、本発明のさらなる実施形態をなすものである。

Description

本発明は、フレーバー若しくはフレグランスデリバリーシステムのようなデリバリーシステムの製造方法、並びに、フレーバー若しくはフレグランスを含有する液体、固体、エマルション若しくは分散液をカプセル化するための前記デリバリーシステムの使用に関する。
コアセルベーションは、高分子電解質混合物において生じる液−液相分離であり、高分子電解質リッチないわゆるコアセルベート相と、高分子電解質をほとんど含まない希釈連続相の2つの液相が形成される。コアセルベーションには、コアセルベート相が単一ポリマーからなっているか、又は反対の電荷を有する2種類のポリマーのイオン性複合体からなっているかによって、単純コアセルベーションと複合コアセルベーションの2種類が存在する。活性成分のカプセル化に用いられている古典的な複合コアセルベーション法では、コアセルベート相が活性成分の液滴若しくは粒子を容易に被覆するように相分離が誘導される。カプセル化のためには、使用されるポリマーのうち少なくとも1種は冷却時にゲルを形成し得るものでなければならない。この方法はゲル化温度を上回って行われ、活性成分(コア材料)を複合コアセルベート相で被覆した後に温度を下げることで、温度誘導ゲル化が生じる。任意に、この手順に続いて硬化工程が行われ、この工程の間にカプセルのコアセルベートシェルがさらに架橋して機械的に安定なバリヤシェルが生じる。古典的なコアセルベーション法は、WO96/32017号(Tastemaker)、FR1,165,805号(The National Cash Register Company)、MX9,704,934号(Tastemaker Corporation)、US6,325,951号(Givaudan)、EP0455598号(Warner-Lambert)、EP2150334号(Firmenich)及びWO2004/022221号(Firmenich)を含めて様々な刊行物に記載されている。
ポリマーのみからなっていないシェル若しくはマトリックスを含むカプセルも開示されている。US4,394,287号には、例えば、非水溶性の添加剤、例えば真珠光沢材料、金属フレーク、蛍光増白剤及びUV吸収剤をポリマーに配合したものやマイクロカプセルの表面にコーティングしたものの使用が開示されている。これによって二重層タイプのカプセルが生じるが、これは安定性が限定的であり、ある程度の荷重条件下で層間剥離のリスクが存在する。US4,115,315号には、カプセル壁内に埋め込まれた真珠光沢粒子の使用が記載されている。その目的は視覚効果を提供することのみであり、この刊行物にはカプセルのその他の機能については何ら記載されていない。方法に関しては、この粒子はまず最初に油相(中間相材料)へ添加される。その後、生じた分散液を水性のカプセル化媒体へ添加し、その間にこの粒子が水性コアセルベートへと流し出されるとされており、その後、ミル処理及び最終硬化へと進行する。しかしながら、そのような方法ではゲル相内での粒子のマイグレーションは限定的である。その結果として、粒子は有利にも油とゲルとの界面で濃縮されており、カプセル壁内に均一に分布していない。一方で、刊行物WO2004/022220A1号(Southwest Research Institute)は、全体として、少なくとも1種の酸素感受性成分を含むコア材料を保護するための、単一ポリマー材料とその中に分散している構造化剤とからなる膜を含む、コア・シェルマイクロカプセルの製造に関する。この開示では、極めて一般的な用語で、マイクロカプセル化、特に噴霧化やコアセルベーション、同時押出といった種々の可能な方法が挙げられている。任意選択肢として複合コアセルベーションが挙げられてはいるが、カプセルの表面に構造化剤が添加されない限りは、単純コアセルベーションのみが考慮されることは明らかである。この教示によれば、構造化剤は、エマルション形成の後に、かつ/又は油相への添加によって添加することができる。酸素バリヤ特性を実証し、さらに、バリヤ特性の向上した膜を得るために、クレー粒子(カオリン)と単一ポリマー(ゼラチン)とを組み合わせたもの(単純コアセルベーション)を使用することを示す実施例が示されている。
WO2005/072228A2号(E Ink)は、カプセル、特にコア・シェルカプセルのサイズ分布をより良好に制御するためのコアセルベーション法による電気泳動媒体の形成への使用を意図したカプセルの製造に関し、ここで、このコアセルベーション法は、予備成形されたタンパク質コアセルベートにおける水非混和性相の乳化(これは本質的に古典的なコアセルベーション法である)によるものであるか、又は、界面活性粒状材料としてのコロイド状アルミナを用いた合一制限法、即ち固体安定化エマルションの形成をこの方法の鍵となる重要な工程として用いることによるものである。
WO2009/147119号(Symrise)は、有機・無機ハイブリッド壁を有するカプセルに関する。この刊行物には合成ポリマーコア・シェルカプセルが記載されており、ここで、「ハイブリッド」という用語は、合成したシリコンポリマー中にSi原子が存在していることを意味する。この刊行物には、壁内に含まれる無機(若しくは他の)粒子を含むカプセルは開示されておらず、またコアセルベーション法にも関連していない。
WO2010/125094号は、ノズル押出による液体若しくはペースト状の活性材料のカプセル化に関し、ここで、カプセル化材料は、例えばオルガノポリシロキサンのような、架橋性で少なくとも部分的に縮合した有機重合性の無機・有機ハイブリッド材料として記載されている。「ハイブリッド」という用語は、マトリックスカプセル化方法に使用したオルガノシリコンポリマー中に存在するSi原子の無機性質を意味している。
WO2011/124706号(BASF)は、フレーバー、パフューム若しくはフレグランスのカプセル化に有用なマイクロカプセルシェル内にカプセル化されたコア材料を有するマイクロカプセルに関し、ここで、シェルは、少なくとも1種の無機・ハイブリッド材料を含んでいる。この刊行物に記載されているのは、ゾル・ゲル前駆体をフレグランス、パフューム若しくはフレーバーと混合して油性のコア液体を生成し、次いでこの油を乳化させて水中油型エマルションを生成し、次いでゾル・ゲル法で処理して、金属酸化物又は無機・有機ハイブリッドシェルを有するカプセルを得るマイクロカプセルの製造方法である。この刊行物にはシェル材料が開示されており、ここで、ポリマー若しくは有機材料がシェル若しくはカプセルに添加されている。
こうした開示にもかかわらず、所望の機械的特性を有し、カプセル化した材料のための向上したバリヤ特性を有し、さらにその他の所望の機能的特性を有する、改善されたコア・シェルカプセルの製造方法が求められている。こうした方法が、今や本発明により提供されている。
発明の概要
本発明の一実施形態は、ハイブリッドコアセルベートカプセルの製造方法に関する。この方法は、第一ポリマーの溶液と少なくとも1種の固体粒子の分散液とを、この第一ポリマーのゲル化温度を上回る温度で混合する工程であって、その際に、この第一ポリマーがこの少なくとも1種の固体粒子に吸着して、粒子・ポリマー複合体の分散液が生じるものとする工程;この分散液に第二ポリマーの溶液を添加する工程であって、その際に、この第二ポリマーと粒子・ポリマー複合体とが相互作用して、粒状包含物を含むハイブリッド複合コアセルベートが生じるものとする工程;このハイブリッド複合コアセルベートにコア材料を添加する工程であって、その際に、このハイブリッド複合コアセルベートが、このコア材料活性物質と溶液との界面の周囲にコーティング層として堆積してコア・シェルカプセルが生じ、このコア・シェルカプセルのそれぞれには、ハイブリッドコアセルベートシェルによりカプセル化されたコア材料が含まれているものとする工程;及び、このコア・シェルカプセルの温度を、第一ポリマーのゲル化温度未満の温度へと下げる工程を含む。任意ではあるが好ましくは、前記方法は、カプセルのハイブリッドコアセルベートシェルを架橋させる工程を含む。
第一ポリマーの溶液と、典型的には、少なくとも1種の固体粒子の分散液とを、この第一ポリマーがこの少なくとも1種の固体粒子に容易に吸着するのに十分な条件下に、粒子・ポリマー複合体の形成に向けて最適化した第一ポリマーの溶液のpH値及びイオン強度で以て混合させる。また、ハイブリッドコアセルベートは、このハイブリッドコアセルベートがコア材料上に堆積してカプセルシェルを形成するのに適した粘度を有している。一般に、このハイブリッドコアセルベートの粘度は、温度30℃〜70℃、剪断速度0.01/s〜100/sで100mPa・s〜2,500,000mPa・sであり、このハイブリッドコアセルベートは、少なくとも1種の、さらに好ましくは2種以上の固体粒子を含有している。
他の実施形態は、本明細書に開示した方法により製造したコア・シェルカプセルに関する。このカプセルのシェルは、少なくとも1種の、さらに好ましくは2種以上の異なる固体粒子を含有しており、この固体粒子は一般に、ケイ素酸化物及び他の金属酸化物、ケイ酸塩、銀ナノ粒子、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム(クレー)、層状ケイ酸塩(マイカ)、珪藻土、パーライト、バーミキュライト、脂肪結晶、脂肪酸又は脂肪アルコール及びこれらの混合物からなる群から選択されたものである。好ましい形において、このカプセルは透明であってガラスビーズの外観を有しており、その際、コアは水よりも軽いが、カプセルは重力下若しくは遠心力場で沈降する。また、コアは固体活性成分及び/又は液体活性成分を含有していてもよく、後者は典型的には油である。
従って、このカプセルはコアとシェルとを含んでおり、ここで、シェルは2種のコアセルベート化ポリマーと少なくとも1種の固体粒子とからなるハイブリッドコアセルベート材料であり;コアは、固体活性成分及び/又は油の液体活性成分を含有している。
図面の簡単な説明
図1は、本発明のハイブリッドコアセルベーション法の概略図を示す。
図2Aは、ゼラチン/アラビアゴム/カオリンシェルを有する不透明なハイブリッドコアセルベートカプセル(図の上部)と、古典的な透明なゼラチン/アラビアゴムコアセルベートカプセル(図の下部)との比較を示す。
図2Bは、コア材料上にしっかりと堆積しておらず、またシェルも形成されていない、質量比(1.5/1/4)での(ゼラチン/アラビアゴム/カオリン)からなるハイブリッドコアセルベート材料を使用して得られたゲル化したハイブリッドコアセルベート塊と並んだ、カプセル化していない(遊離)油滴を示す。
図3は、古典的なコアセルベートカプセル(標準物質)を、ゼラチン/アラビアゴム/カオリンの2種の異なるシェル組成を有するハイブリッドコアセルベートカプセル(ハイブリッド1及びハイブリッド2)と比較した顕微鏡像を示す。この図は、ハイブリッド1及びハイブリッド2のシェル組成がスラリー中の全てのカプセルの相対密度に及ぼす効果をも示しており:ハイブリッド1シェルを有するカプセルは試料瓶の頂部へと浮上し、一方でハイブリッド2シェルを有するカプセルは瓶の底部へ沈降している。
図4は、粒子を含まない古典的なコアセルベートカプセル(no part.)と粒子を含むハイブリッドコアセルベートカプセル(part.)に対する動的ヘッドスペース測定についての流量と、活性成分(リモネン)の相対ヘッドスペース濃度との関係を示す。
図5A及び5Bは、低倍率(A)及び高倍率(B)での、ゼラチン/アラビアゴム/マイカを含むシェルを有するハイブリッドコアセルベートカプセルの真珠光沢の光学的効果を示す。
好ましい実施形態の詳細な説明
本発明は、著量の粒状包含物を含むシェルを有するコア・シェルカプセルの新規の製造方法を提供する。このシェル組成物は、本発明のコア・シェルカプセルに意想外の利点をもたらし、これは例えば、所望の機械的特性;カプセルのシェル密度の調整;カプセルの加工性の向上及び乾燥の促進;カプセル化した材料のためのバリヤ特性の向上;シェル内の含水量の低減、並びに、これに限定されるものではないが、以下のものを含む所望の機能的特性:例えば色や不透明性、真珠光沢といった光学的特性;活性物質の保護(UV防御のための放射線吸収剤);デリバリー(例えばシェルにおける固体活性物質若しくは「共活性物質」の二次カプセル化);シェルにおける二次活性物質のデリバリー及び保護;マスキング(例えば、シェルが悪臭捕集粒子を含有し、コアがフレグランスを含有する);及び栄養・健康上の利点(例えば鉄)である。
本発明に関して、「ハイブリッドコアセルベートカプセル」という用語は、カプセルのコーティングシェルが2種のポリマーと少なくとも1種の固体粒子とを含む三成分系の複合コアセルベーションによりもたらされるコア・シェルカプセルを意味する。これとは対照的に、「古典的なコアセルベートカプセル」という用語は、古典的な複合コアセルベーションにより製造されたコア・シェルカプセルを意味し、これは、インキやフレーバー、フレグランス、またその他の活性成分に長い間使用されてきた、十分に知られている確立されたカプセル化方法である。
カプセルのコア材料
ハイブリッドコアセルベートカプセルのコア材料は、液体若しくは固体の疎水性材料であってよい。そのような疎水性材料は一般には水非混和性であり、水と混合すると別の相を形成する。
好ましくは、この疎水性材料は室温で疎水性の液体であって、完全若しくは部分的に水非混和性であるため、カプセル作製の間に水相内で離散エマルション滴の形で分散し得る。
この要求は、典型的には、水に対する液体活性成分の表面張力が少なくとも0.0001N/m、好ましくは少なくとも0.001N/mであることを意味している。さらに、この疎水性材料は好ましくは、オクタノールと水との分配係数の底を10とする対数値(logP)が4を上回る成分を少なくとも1種含有している。しかしそれにもかかわらず、この疎水性材料は、logPが4未満である付加的な成分を含有していてもよい。
本発明に関して、「疎水性材料」という用語には、本明細書に記載した方法の温度で固体のままである材料も含まれる。好ましくは、そのような固体の疎水性材料も、その融点を上回って加熱された場合に水と別の相を形成する。
カプセルのコアに好ましい疎水性材料には、フレーバー、フレグランス、顔料、染料、甘味料、冷却剤、又は感覚刺激活性を有するその他の成分、栄養成分、栄養補助食品、治療薬、薬剤又はその他の生物活性剤が含まれる。
フレーバーやフレグランスは、本発明の目的に特に好ましい。本発明に関して、「フレーバー」や「フレグランス」という用語には、天然由来と合成由来の双方の多様なフレーバーやフレグランス材料が含まれ、これには単一化合物やその混合物が含まれる。
そのような成分の具体例は、最新の文献に、例えばFenaroli's Handbook of Flavor Ingredients, 1975, CRC Press;Synthetic Food Adjuncts, 1947, M.B.Jacobs著, Van Nostrand編;又はPerfume and Flavor Chemicals, S.Arctander著, 1969, ニュージャージー州モントクレア(米国)に記載されている。このような物質は、消費製品に賦香、フレーバー付与及び/又は芳香付与する、即ち、伝統的に賦香され、それぞれにフレーバー付けされた消費製品に匂い、フレーバー又は風味を付与する、又は、前記消費製品の匂い、フレーバー又は風味を変更する分野において当業者に良く知られている。そのような教本の最新版には、適した賦香及び/又はフレーバー付与成分とその混合物の多数の例も記載されている。
フレーバー及びフレグランス分野の従来技術や、特に特許文献にも、そのような引用が多数存在する。
天然抽出物も本発明の系内にカプセル化することが可能であり、これには例えば、柑橘類抽出物、例えばレモン、オレンジ、ライム、グレープフルーツ若しくはマンダリンオイル、又はコーヒー、茶、ミント、ココア、バニラオイル、又はとりわけハーブ若しくはスパイスの精油が含まれる。
好ましくは、感覚刺激活性を有する成分には、カプサイシン、冷却剤及び栄養成分も含まれる。
特別な一実施形態によれば、コアはさらに、その中に分散した、以下に記載するような固体粒子を含む。
カプセルのシェル・膜
本発明の好ましい一実施形態において、本発明のハイブリッドコアセルベートカプセルのシェル・膜は、第一ポリマー(「ポリマー1」)と第二ポリマー(「ポリマー2」)の2種類のコアセルベート化ポリマーと、少なくとも1種の固体粒子とを含む。この少なくとも1種の固体粒子は、例えば膜内の水量の低減やその他の機能的特性といった所望の利点をハイブリッドコアセルベートカプセルにもたらす。第一ポリマーであるポリマー1は、このポリマーが固体粒子と相互作用して正若しくは負に帯電した第一粒子・ポリマー複合体を形成する能力に基づいて選択される。第二ポリマーであるポリマー2は、第一ポリマー・粒子複合体と相互作用して相分離を誘導する。このコアセルベートハイブリッドアセンブリは、特に活性物質の表面上に堆積してこの活性物質をカプセル化することができるように設計されている。この堆積によって、ポリマーゲルマトリックス内に閉じ込められた固体包含物を含有するシェルを含むコア・シェルカプセルが生じる。
ポリマーは、複合コアセルベーション法に適していることが広く知られている、例えばタンパク質や多糖類、ポリ酸であってよい。
幾つかの好ましい実施形態では、第一ポリマーであるポリマー1は、粒子表面に吸着して、正若しくは負に帯電した新たな複合体を形成し得るタンパク質又はポリペプチドである。コアセルベーション法に適したタンパク質は、植物、動物若しくは微生物源からのゼラチンやアルブミン、またグロブリンである。ハイブリッドコアセルベーション法に有用なタンパク質の典型的な分子量は、40kD〜500kD、好ましくは15kD〜250kDのオーダーである。一実施形態においては、タンパク質は凝集体やオリゴマーとして存在しているため、分子量ははるかに大きい。適したタンパク質には、ゼラチン、ホエータンパク質(例えばラクトグロブリン)、エンドウタンパク質、ジャガイモタンパク質、又は卵アルブミン(例えばオボアルブミン)、カゼイン及びカゼイネートが含まれる。
好ましい一実施形態において、第一ポリマーであるポリマー1は、タンパク質であって、その溶液が冷却時にゲルを形成するものである。本発明に関して、第一ポリマーであるポリマー1のゲル化温度は、ハイブリッドコアセルベート系にとって重要なゲル化温度であると考えられている。
好ましい一実施形態においては、第一ポリマーであるポリマー1はゼラチンである。適したゼラチンは、例えば豚、牛、家禽、又は魚といった多様な源に由来するものであってよい。そのようなゼラチンのゲル化温度は、典型的には29℃〜36℃の範囲内である。特定のゼラチンに関しては、ゲル化温度を、確立された実験室的方法を用いた振動レオメトリーにより測定すべきである。ここで用いるゼラチンに関しては、ゲル化温度をゼラチン溶液について、平行平板測定配置(ディスク径50mm、ギャップ0.75mm)を有し、制御変位振幅2%でかつ振動数1rad/sで、温度60℃から温度15℃へ−1℃/分の温度勾配で温度掃引実験を行うようにプログラムされた、Physica MCR300レオメーター(Anton Paar GmbH, ドイツ)を用いて測定する。
本発明の好ましい一実施形態においては、第一ポリマーであるポリマー1はpH<8では正に帯電しており、それによって、考慮されるポリマーゲルの融点を上回る温度で、さらに好ましくはT>30℃で水中での粘度が低い溶液と、室温で水中での粘度が高い溶液とが生じる。好ましい一実施形態においては、第一ポリマーであるポリマー1はゼラチンである。
幾つかの好ましい実施形態においては、第二ポリマーであるポリマー2は、コアセルベーションにとって重要であることが知られているpH値の範囲内で、第一ポリマーであるポリマー1のタンパク質と逆の電荷を有する非タンパク質ポリマーである。このような非タンパク質ポリマーには、アラビアゴム(アカシアゴムとしても知られている)や類似の植物性ゴム、トラガントガム、CARBOPOL(R)ポリ(アクリル酸)、低メトキシペクチン、キサンタンガム、カルボキシメチルグアーガムナトリウム、グアーガム、高メトキシペクチン、カルボキシメチルセルロース(CMC)、アルギン酸塩、カラギーナン類(カッパ・カラギーナン、イオタカラギーナン、ラムダカラギーナン及びそれらの混合物)、硫酸デキストラン、ポリリン酸塩(例えばヘキサメタリン酸ナトリウム)又は微生物エキソポリサッカライドが含まれる。適したポリマーの特徴の詳細は、コアセルベーションや高分子電解質複合体についての科学文献(例えばKruif C.G., Weinbreck F., de Vries R., Current Opinion in Colloid & Interface Science 9:340-349, 2004)に記載されている。
好ましくは、第二ポリマーであるポリマー2は、アラビアゴムや類似の植物性ゴム、カルボキシメチルセルロース、低メトキシペクチン、カルボポール(carbopol)、カルボキシメチルグアーガムナトリウム及びアルギン酸塩を含む弱アニオン性高分子電解質の群の中から選択される。
最も好ましくは、第二ポリマーであるポリマー2は、pHが2を上回る場合に負に帯電している。好ましい一実施形態においては、第二ポリマーであるポリマー2はアラビアゴムである。
ハイブリッドコアセルベートシェル内に含まれる固体粒子は、本発明の新規の特徴である。この粒子は、これに限定されるものではないが、シェルのバリヤ特性の向上、カプセル密度の変化、シェル内の水量の低減を含む利点、さらには、例えば固体粒子の栄養価や所望の視覚特性、放射線の遮蔽、カプセルを移動若しくは分離するための磁場応答性といった、カプセルの特定の機能性にとって重要なその他の利点をもたらす。
固体粒子には、これに限定されるものではないが、例えば、クレー;例えばラテックスやデンプン、微結晶セルロース、シクロデキストリン及びその混合物といった有機粒子;例えば第二活性成分を含む多孔質粒子のような複合ナノ若しくはミクロ粒子;固定化酵素担持粒子;ナノ/マクロファイバー;及びナノ/マクロチューブが含まれる。特に、この固体粒子は、例えばシリカ(例えばAZ Electronic Materials社より商標名KLEBOSOL(R)で販売されているようなコロイダルシリカ、又は、例えばEvonik社より商標名AEROSIL(R)で販売されているようなフュームドシリカ)や、ケイ酸塩(例えばRockwood Additives社より商標名LAPONITE(R)で販売されているような合成ケイ酸塩)のようなケイ素酸化物;例えば酸化鉄、酸化アルミニウム、酸化チタンといったその他の金属酸化物;金属塩及びその誘導体;無機酸若しくは有機酸の水酸化物、塩、及びそれらの混合物(例えばTiO2、FeO、Fe(OH)2、FeCO3、MgO、Mg(OH)2、MgCO3、Mg3(PO42、CaCO3、CaSO4、Ca5(PO43(OH)、Ca3(C6572);銀ナノ粒子;ケイ酸マグネシウム及びケイ酸アルミニウム(クレー);層状ケイ酸塩(マイカ);珪藻土;パーライト;バーミキュライト;ポリマーラテックス;例えば微結晶セルロースのような食物繊維;リグニン及びキチン;細胞(例えば酵母細胞)若しくはその断片;フミン酸;腸溶性ポリマー(例えばEvonik社製EUDRAGIT(R) FS 30 D及びEUDRAGIT(R) L 100-55);脂肪結晶、脂肪酸、脂肪アルコール及びこれらの混合物であってよい。
好ましい一実施形態においては、固体粒子種には、ケイ素酸化物やその他の金属酸化物、ケイ酸塩、銀ナノ粒子、ケイ酸マグネシウム及びケイ酸アルミニウム(クレー)、層状ケイ酸塩(マイカ)、珪藻土、パーライト、バーミキュライト、脂肪結晶、脂肪酸、脂肪アルコール及びこれらの混合物が含まれる。
本発明の好ましい一実施形態においては、この固体粒子は、pHが2を上回る場合に負に帯電している。
本発明の一実施形態においては、第一ポリマーであるポリマー1はこの固体粒子の表面に吸着して、pH>2で正に帯電した新たなポリマー・粒子複合体を形成する。第一ポリマーであるポリマー1による粒子の被覆量は、好ましくは、ポリマー1が粒子表面1nm2当たり少なくとも0.1分子である。
本発明の一実施形態においては、粒子は、少なくとも1つの寸法において10マイクロメートル未満である。
本発明のいずれの実施形態においても、ハイブリッドコアセルベートシェルの乾燥物質組成が、ポリマー1とポリマー2との合計質量に対する固体粒子の合計質量の比が0.01〜1.85である組成であることが好ましい。
架橋剤
ハイブリッドコアセルベートシェルの形成後に、このシェルを典型的には架橋剤を用いて硬化させる。架橋に適した薬剤には、これに限定されるものではないが、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、グルタルアルデヒド、グリオキサール、クロムミョウバン及びトランスグルタミナーゼが含まれる。商業的入手が容易な(例えば日本在の味の素社製)酵素トランスグルタミナーゼを、好ましくは第一ポリマー、例えばゼラチン1g当たり10〜100活性単位で使用し、極めて好ましくは第一ポリマー1g当たり30〜60活性単位で使用する。
製造方法
本発明は、以下の工程を含む、本発明のハイブリッドコアセルベートカプセルの製造方法を提供する:
(1)第一ポリマーの溶液(溶液A)と少なくとも1種の固体粒子の分散液(分散液C)とを、この第一ポリマーのゲル化温度を上回る温度で混合する工程であって、それによって、この第一ポリマーがこの少なくとも1種の固体粒子に吸着して、粒子・ポリマー複合体の分散液が生じるものとする工程;
(2)工程(1)で生じたこの粒子・ポリマー複合体の分散液に、第二ポリマーの溶液(溶液B)を添加して粒子・ポリマー複合体と相互作用させる工程であって、それによって、粒状包含物を含むハイブリッド複合コアセルベートが生じるものとする工程;
(3)工程(2)で生じたこのハイブリッド複合コアセルベートにコア材料(D)を添加する工程であって、ここで、このハイブリッド複合コアセルベートが、このコア材料活性物質と溶液との界面の周囲にコーティング層として堆積して、ハイブリッドコアセルベートシェルを有するコア・シェルカプセルが生じるものとする工程;
(4)このコア・シェルカプセルの温度を、第一ポリマーのゲル化温度未満の温度へと下げる工程;及び任意に、
(5)このカプセルのハイブリッドコアセルベートシェルを、このハイブリッドコアセルベートシェルのタンパク質画分の架橋によって硬化させる工程。
本発明の好ましい一実施形態においては、工程(1)を、第一ポリマーが固体粒子に容易に吸着するのに十分な条件下に行う。好ましくは、工程(1)を、溶液AのpH値及び/又はイオン強度を調節して粒子・ポリマー複合体の形成を最適化して行う。
工程(1)〜(5)の順序は、本発明の本質的特徴である。カプセル膜を2種のポリマーと粒子との複合コアセルベーションにより生じさせる場合、上記の方法に引き続いてカプセルのシェル内に粒子を包含させると、結果は同じにはならない。特にWO2004/022220A1号(Southwest Research Institute)は、粒子をただ単に方法の間のいずれの時点で添加してもよいことを教示している。この、本発明による方法の工程(1)及び(2)を省略することを教示するアプローチでは、カプセル化はうまくいかない。何故ならば、粒子を含むハイブリッド複合コアセルベートは、ポリマー1・粒子複合体の適正な分散液が生じた場合にのみ生成し得るためである。
カプセルシェル密度の調整
ハイブリッドコアセルベートカプセルの密度は、シェル・膜内の粒状包含物の量を変更することで容易に制御される。本発明のハイブリッドコアセルベートカプセルとサイズが同じでかつ同じコア材料を含むが、但し古典的なコアセルベーションにより製造され、常に浮上する標準的なカプセルとは対照的に、本発明のハイブリッドコアセルベートカプセルは、様々な量の粒子を包含させることで、浮上するようにも沈降するようにも設計することができる(図3参照)。
カプセル化した材料のためのバリヤ特性の向上
ハイブリッドカプセルのシェル・膜内に固体粒子を包含させることで、バリヤ特性を向上させることができ、また活性成分がシェルを透過するのを低減することができる。本発明による固体粒子を有するハイブリッドコアセルベートシェルを有するカプセルを製造することによって、より高密度に充填したポリマー・無機粒子シェルを形成させることができる。このことは、カプセルを乾燥させる際に膜から水を除去する時に特に明らかである。
所望の機能的特性を有するハイブリッドコアセルベートカプセル
特定の機能的特性を有する固体粒子を選択することによって、所望の機能的特性を有するハイブリッドカプセルを製造することができる。例えば、このことは、所望の光学的特性(例えば色;不透明性;真珠光沢)、所望の保護特性(例えば紫外線から活性コア成分を保護するための放射線吸収剤の使用)、及び栄養・健康上の利点(例えば酸化鉄や鉱物といった粒子を用いて)を有する粒子を選択することにより達成可能である。
本発明の方法を用いて製造されたハイブリッドコアセルベートカプセルには、様々な使用法がある。例えば、このカプセルは食品や飲料において使用可能であり、ここで、コアセルベーションにより製造されたカプセルは、これに限定されるものではないが、通常は、食肉製品、焼成品、シリアル製品、チューインガムを含む菓子製品、保存食品、スプレッド、例えばヨーグルトのような乳製品及び他の発酵乳製品、乳飲料及びチーズ製品、例えばピザのような風味のある冷凍食品、肉料理及びサンドイッチ、例えばアイスクリームやシャーベット、フローズンヨーグルトのような甘い冷凍食品、及び例えば歯磨き粉やゲル、マウスウォッシュのような口腔ケア製品において使用可能である。
本発明のハイブリッドコアセルベートカプセルは香料用途でも使用可能であり、ここで、コアセルベーションにより製造されたカプセルは、これに限定されるものではないが、例えばシャワーゲルや石鹸といったボディーウォッシュ製品、例えばボディークリームやローションといったボディーケア製品、そしてエアケア製品やファインフレグランス製品において使用可能である。本発明のハイブリッドコアセルベートカプセルは、例えばサンスクリーンローションや消臭剤のような製品、また制汗製品にも使用可能である。
本発明のハイブリッドコアセルベーション法の概略図を示す図。 ゼラチン/アラビアゴム/カオリンシェルを有する不透明なハイブリッドコアセルベートカプセル(図の上部)と、古典的な透明なゼラチン/アラビアゴムコアセルベートカプセル(図の下部)との比較を示す図。 ハイブリッドコアセルベート材料を使用して得られたゲル化したハイブリッドコアセルベート塊と、カプセル化していない(遊離)油滴とを示す図。 古典的なコアセルベートカプセル(標準物質)を、ゼラチン/アラビアゴム/カオリンの2種の異なるシェル組成を有するハイブリッドコアセルベートカプセル(ハイブリッド1及びハイブリッド2)と比較した顕微鏡像を示す図。 粒子を含まない古典的なコアセルベートカプセル(no part.)と粒子を含むハイブリッドコアセルベートカプセル(part.)についての動的ヘッドスペース測定についての流量と、活性成分(リモネン)の相対ヘッドスペース濃度との関係を示す図。 低倍率での、ゼラチン/アラビアゴム/マイカを含むシェルを有するハイブリッドコアセルベートカプセルの真珠光沢の光学的効果を示す図。 高倍率での、ゼラチン/アラビアゴム/マイカを含むシェルを有するハイブリッドコアセルベートカプセルの真珠光沢の視覚効果を示す図。
以下の実施例は本発明の好ましい実施形態の例示として提供するものであり、本発明の範囲の限定を意図するものではない。
実施例1
ゼラチン、アラビアゴム及びカオリン粒子からなるシェルを有するハイブリッドコアセルベートカプセルの製造
10質量%豚ゼラチン水溶液(A)、10質量%アラビアゴム水溶液(B)、10質量%カオリン粒子水性分散液(C)及びリモネン油(D)を別々に調製し、水浴内で50℃で保持する。ビーカー内で50℃で、溶液(A)15gを機械的剪断下に温かい脱塩水35gに添加する。この溶液のpHを1M NaOHを用いて8.5に調整し、その後、分散液(C)40gを添加し、そして1M HClを用いてpHを4.5に下げる。その後、この混合物に溶液(B)10gを添加し、次いで油(D)10gを添加する。この溶液を室温で冷却している間、機械的剪断を継続する。その結果、コア・シェルカプセルの懸濁液が得られる。このコア・シェルカプセルはビーカーの底部に沈降し、つまり粒子なしで製造したカプセルとは異なる密度を有しており、そして白色の不透明な外観を示す。残留溶剤の熱重量分析法により、この方法の後に、溶剤中にはいかなるポリマーも粒子も残っていないことが分かった。
カプセル全体の密度は、膜内の粒状包含物の量を変更することで容易に制御できる。古典的なコアセルベーションにより製造したシェルを有する標準的なカプセルとハイブリッドコアセルベートカプセルとの比較(どちらの試料も同じサイズを有しており、かつ同じコア材料を含んでいる)により、ハイブリッドコアセルベートシェルの組成に応じて、ハイブリッドコアセルベートカプセルを浮上するようにも沈降するようにも設計できることが判明した。
標準物質と2種類のハイブリッドカプセルについて、シェルカプセルの組成を以下の表に示す。図3に示すように、ハイブリッドコアセルベートシェルを有するカプセルの密度は、シェル内に包含させる無機カオリン粒子の量を変えることで変更可能である。
Figure 2015517554
実施例2
ゼラチン、アラビアゴム及びシリカ粒子からなるシェルを有するハイブリッドコアセルベートカプセルの製造
10質量%豚ゼラチン水溶液(A)、10質量%アラビアゴム水溶液(B)、10質量%シリカ粒子水性分散液(AZ Electronics Materials社製KLEBOSOL(R) 30V25)(C)及びリモネン油(D)を別々に調製し、水浴内で50℃で保持する。ビーカー内で50℃で、溶液(A)15gを機械的剪断下に温かい脱塩水70gに添加する。pHを1M NaOHを用いて8.5に調整し、その後、溶液(C)5gを添加し、そして1M HClを用いてpHを4.5に下げる。その後、この混合物に溶液(B)10gを添加し、次いで(D)10gを添加する。この溶液を室温で冷却している間、機械的剪断を継続する。その結果、コア・シェルカプセルの懸濁液が得られる。このコア・シェルカプセルは粒子不含の標準的なカプセルと比較して乾燥し易く、また、乾燥させた際には、カプセル化した材料が、標準的なカプセルとは異なる放出を示す:
標準的なコアセルベートカプセルのシェル:ゼラチン/アラビアゴム/シリカの質量比=1.5/1/0。
ハイブリッドコアセルベートカプセルのシェル:ゼラチン/アラビアゴム/シリカの質量比=1.5/1/0.5。
乾燥時の放出の測定
小型の晶析ディスクにおいて、カプセルスラリー数滴を脱イオン水1mLで希釈した。この懸濁液から平均的なサイズの単一カプセルを選び出して、直径13mmのガラスファイバーディスク(Whatman GF/B)へ移した。15個のカプセルをこのディスク上に堆積させた。この移動には水が必要であったが、その透過性を維持するため、取り込むディスク上の水が出来る限り少量となるように留意した。余剰の水を除去するために、このディスクを複数層の濾紙の上に置いた。その後、この乾燥したカプセルを含むディスクをフローセルに入れ、以下の通りヘッドスペース分析(図4)を行った:液体の表面に、制御温度でかつ水で飽和させて、4つの異なる流量の窒素(13.3、23.1、45.8及び90.3mL/min)を当て、ここで、それぞれの流量を10分間施与した。セル内のガス1mLのアリコートを1分間隔でCTC Analytics PAL自動サンプラーによりサンプリングし、分析のためにGC/MSシステム(Agilent 6890/Agilent 5973)に注入した。ヘッドスペース測定を32℃で行い、ピーク面積を、同じ温度で静的条件下で純粋なリモネンについて得られたピーク面積(P0)で規格化した。このプロトコールに従い、P/P0についてプロットした各点は、約10個の異なる値の平均である。測定を三重測定で行った。
重要な結果は、ハイブリッドカプセルの膜を通じたリモネンの拡散が、標準的なコアセルベートカプセルと比較して50%〜56%低減するという点である。この現象の基礎となる機序は不明であるが、乾燥時に水を除去すると、さらに高密度に充填されたポリマー・無機シェルが生じ得る。結局、この重大な結果は、膜内の水相を除去した後のハイブリッドカプセルが透過性に乏しい構造を有していることを示唆している。
実施例3
実施例3a:ゼラチン、アラビアゴム及びシリカ粒子からなるシェルを有するハイブリッドコアセルベートカプセルの、もう一つの製造
本比較例により、本発明に記載した方法によらずにハイブリッドコアセルベートカプセルを得る試みがうまくいかないことを実証する。特に、ポリマー1と固体粒子との複合体がうまく得られず、その結果、ハイブリッドコアセルベートシェルの形成がうまくいかず、その結果得られるのは、カプセルシェルに組み込まれていない自由懸濁固体粒子を伴う、古典的なコアセルベートカプセルである。
実施例2と同様に、ビーカー内で50℃で、溶液(A)15gと溶液(B)10gを混合して、機械的剪断下に温かい脱塩水35gに添加する。pHを1M HClを用いて4.5に調整し、その後、この溶液に分散液(C)40gを添加し、必要であれば再度pHを4.5に調整する。その後、この混合物が所望の液滴サイズに達するまで、機械的剪断下にこの混合物に溶液(D)10gを添加する。この溶液を撹拌下に保持して室温に冷却する。その結果、粒状包含物不含の半透明のシェルを示すコア・シェルカプセルの懸濁液が得られる。粒子は連続的な水性媒体内に位置し、また分散している。実施例1や2とは異なり、ポリマー1と粒子との複合体は形成されず、従ってカプセルのコアセルベート化シェル内には粒子が包含されていなかった。
実施例3b:ゼラチン、アラビアゴム及びカオリン粒子からなるシェルを有するハイブリッドコアセルベートカプセルの、もう一つの製造
本比較例により、ハイブリッドコアセルベート相は形成されるが、このハイブリッドコアセルベートをコア材料に堆積させるという非常に重要な工程がうまくいかず、油状のコア液体のカプセル化ができなかったことを示す。
ハイブリッドコアセルベート相の2つの異なる試料を、ゼラチン/アラビアゴム/カオリンの質量比1.5/1/4で調製し、pHをそれぞれ4と4.5に調整した。どちらの場合にも、ポリマーと固体粒子を含む完全な相分離が生じ、その結果、ポリマーとカオリンクレー粒子の双方を含む不規則な形状の密なノジュールが生じた。リモネン油と混合した際に、このハイブリッド粒子は、上記のうまくいった実施例1や2のような油滴上への堆積を示さず、ハイブリッドコアセルベートゲル断片は全て懸濁したままであり、図2Bに示すように混合ビーカーの底部に沈降した。
実施例3c:ハイブリッドコアセルベートシェル材料がコア材料上に堆積できるようにこのハイブリッドコアセルベートシェル材料の粘度の調整を行うカプセル化方法
この実施例では、実施例1、2及び3bに示した手順に従ってカプセル化方法を実施する。さらに、このカプセル化実験と並行してレオロジー実験を行うことで、ハイブリッドコアセルベートシェルの粘度を制御する。ハイブリッドコアセルベートは、ゼラチン(ポリマー1)、アラビアゴム(ポリマー2)及びカオリン粒子からなっており、種々の質量比(ポリマー1:ポリマー2:粒子)を調べた。レオメーターはPhysica MCR 300 (Anton Paar, Ostfildern, ドイツ)であり、平行平板配置を用いた(ディスク径50mm、測定ギャップ1mm;測定中の壁面滑りの問題を回避するため、試料と接する測定固定具は波形の表面を有していた)。レオメーターのビルトイン式ペルティエ温度制御装置を用いて温度を制御しながら、高剪断速度から低剪断速度へと剪断速度勾配を制御して行うことにより動的粘度を測定する。種々のハイブリッドコアセルベート相を実施例1、2及び3bに記載した通りに製造したが、但し、並行して、各ハイブリッドコアセルベート相の20ml体積分を採取して、(SI単位 mPa・s、即ちミリパスカル・秒での)粘度の測定に用いた。粘度を、カプセル化方法の混合及び堆積工程に特有の剪断速度である剪断速度100/s、1/s及び0.01/sで比較し、測定を30℃〜55℃の温度範囲内で行った。その結果、実施例1と同様に質量比(1.5/1/3)及びpH4.5では、剪断速度1/sで測定した粘度は30℃で23.450mPa・s、37.5℃で940mPa・s、55℃で390mPa・sであった。粘度の値全体のうち最も低いのが、55℃で剪断速度100/sで測定したものであり、その値は255mPa・sであった。最も高い見掛け粘度は、最も低い剪断速度である0.01/sで30℃で測定したもので、550,000mPa・sであった。こうした特性を有するハイブリッドコアセルベート材料は、方法の間にコア材料上に容易に堆積することが判明した。
対照的に、比(1.5/1/4)及びpH4では、粘度値は増加した。特に、剪断速度1/sでは、粘度は30℃で49.320mPa・sであり、37.5℃で1325mPa・sであり、55℃で405mPa・sである。55℃で、高剪断速度100/sで、加熱した試料について測定した最低粘度は270mPa・sであり、これは上記の質量比の場合と同程度の大きさである。しかしながら、低剪断速度では、最も高い見掛け粘度が著しく増加し、30℃で2,400,000mPa・sと極めて高い粘度値であった。このケースでは、ハイブリッドコアセルベート材料の粘度が高すぎるため、方法の間にコア材料上に堆積できないことが判明した(図2B)。従って、生じた混合物中には、コア・シェルカプセルではなく、ゲル化したハイブリッドコアセルベート塊とコア材料の自由滴のみが認められた。従ってこれらの実験により、2種のポリマーと粒子とからなるハイブリッドコアセルベート材料をうまく形成させることができ、高質量分率の粒子をまだコア材料上に容易に堆積させることができるような粘度限界値が示された。
実施例4
所望の光学的特性若しくは魅力的な視覚的外観を提供するための機能性粒子を有するハイブリッドコアセルベートカプセルの製造
本実施例は、ゼラチンとアラビアゴムと、例えば乳白色や色、真珠光沢といった魅力的な光学的外観(図5に示す)を含む付加的な機能性をカプセルに付与する粒子とからなるシェルを有するハイブリッドコアセルベートカプセルの製造を示すものである。
10質量%豚ゼラチン水溶液(A)、10質量%アラビアゴム水溶液(B)、10質量%マイカ粒子水性分散液(C)及びリモネン油(D)を別々に調製し、水浴内で50℃で保持する。ビーカー内で50℃で、溶液(A)15gを、機械的剪断下に温かい脱塩水70gに添加する。pHを1M NaOHを用いて8.5に調整し、その後、溶液(C)10gを添加し、そして1M HClを用いてpHを4.5に下げる。その後、この混合物に溶液(B)10gを添加し、次いで油(D)10gを添加する。この溶液を室温で冷却している間、機械的剪断を継続する。
ここに記載した実施例は、例えば放射線吸収剤(例えばUV防御用)である粒子を含むように容易に変更可能である。
実施例5
シェル内に酸化鉄包含物を有するハイブリッドコアセルベートカプセルの製造
本実施例により、シェル内にFe23粒子を含むハイブリッドコアセルベートカプセルの形成を実証する。
10質量%豚ゼラチン水溶液(A)、10質量%アラビアゴム水溶液(B)、10質量%Fe23(Fluka、コードFluka 44955、アッセイ>98%)粒子の水性分散液(C)及びリモネン油(D)を別々に調製し、水浴内で50℃で保持する。ビーカー内で50℃で、溶液(A)15gを、機械的剪断下に温かい脱塩水70gに添加する。pHを1M NaOHを用いて9.1に調整し、その後、溶液(C)5gを添加し、そして1M HClを用いてpHを4.5に下げる。その後、この混合物に溶液(B)10gを添加し、次いで油(D)10gを添加する。この溶液を室温で冷却している間、機械的剪断を継続する。
実施例6
シェル内にFe 3 4 包含物を有する磁気応答性ハイブリッドコアセルベートカプセルの製造
実施例5と同様にカプセルを製造するが、但しFe34粒子を使用した。得られたカプセルは、近所のスーパーマーケットで購入した単純なマグネットを容器のガラス壁にくっつけたり動かしたりした時に、非接触でバイアル内で容易に移動可能であった。

Claims (18)

  1. 以下の工程を含む、ハイブリッドコアセルベートカプセルの製造方法:
    (a)第一ポリマーの溶液と少なくとも1種の固体粒子の分散液とを、この第一ポリマーのゲル化温度を上回る温度で混合する工程であって、その際に、この第一ポリマーがこの少なくとも1種の固体粒子に吸着して、粒子・ポリマー複合体の分散液が生じるものとする工程;
    (b)この分散液に第二ポリマーの溶液を添加する工程であって、その際に、この第二ポリマーと粒子・ポリマー複合体とが相互作用して、粒状包含物を含むハイブリッド複合コアセルベートが生じるものとする工程;
    (c)このハイブリッド複合コアセルベートにコア材料を添加する工程であって、その際に、このハイブリッド複合コアセルベートが、このコア材料活性物質と溶液との界面の周囲にコーティング層として堆積してコア・シェルカプセルが生じ、このコア・シェルカプセルのそれぞれには、ハイブリッドコアセルベートシェルによりカプセル化されたコア材料が含まれているものとする工程;及び
    (d)このコア・シェルカプセルの温度を、第一ポリマーのゲル化温度未満の温度へと下げる工程;
    (e)任意に、このカプセルのハイブリッドコアセルベートシェルを架橋させる工程。
  2. 第一ポリマーの溶液と少なくとも1種の固体粒子の分散液とを、この第一ポリマーがこの少なくとも1種の固体粒子に容易に吸着するのに十分な条件下に混合させる、請求項1に記載の方法。
  3. 第一ポリマーの溶液のpH値及びイオン強度を、粒子・ポリマー複合体の形成に向けて最適化する、請求項1に記載の方法。
  4. ハイブリッドコアセルベートが、このハイブリッドコアセルベートがコア材料上に堆積してカプセルシェルを生じるのに適した粘度を有している、請求項1に記載の方法。
  5. ハイブリッドコアセルベートの粘度が、温度30℃〜70℃、剪断速度0.01/s〜100/sで100mPa・s〜2,500,000mPa・sである、請求項4に記載の方法。
  6. ハイブリッドコアセルベートが2種以上の固体粒子を含有している、請求項1に記載の方法。
  7. 請求項1に記載の方法により製造された、コア・シェルカプセル。
  8. シェルが、ケイ素酸化物及び他の金属酸化物、ケイ酸塩、銀ナノ粒子、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム(クレー)、層状ケイ酸塩(マイカ)、珪藻土、パーライト、バーミキュライト、脂肪結晶、脂肪酸又は脂肪アルコール及びこれらの混合物からなる群から選択された2種以上の異なる固体粒子を含有している、請求項7に記載のカプセル。
  9. 水和した際にカプセルが不透明であり、その際、コアは水よりも軽いが、カプセルは重力下若しくは遠心力場で沈降する、請求項7に記載のカプセル。
  10. コアが、固体活性成分及び/又は油の液体活性成分を含有している、請求項7に記載のカプセル。
  11. コアとシェルとを含むカプセルであって、このシェルが2種のコアセルベート化ポリマーと少なくとも1種の固体粒子とからなるハイブリッドコアセルベート材料であり;さらに、このコアが固体活性成分及び/又は油の液体活性成分を含有しているものとする、カプセル。
  12. シェルが2種以上の異なる固体粒子を含有している、請求項11に記載のカプセル。
  13. 固体粒子が、ケイ素酸化物及び他の金属酸化物、ケイ酸塩、銀ナノ粒子、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム(クレー)、層状ケイ酸塩(マイカ)、珪藻土、パーライト、バーミキュライト、脂肪結晶、脂肪酸又は脂肪アルコール及びこれらの混合物からなる群から選択されている、請求項12に記載のカプセル。
  14. 水和した際にカプセルが不透明であり、その際、コアは水よりも軽いが、カプセルは重力下若しくは遠心力場で沈降する、請求項11に記載のカプセル。
  15. コアが、油の液体活性成分、好ましくはフレーバー若しくはフレグランス成分、又は成分の混合物を含有している、請求項11に記載のカプセル。
  16. 第一ポリマーであるポリマー1がタンパク質若しくはポリペプチドであり、このタンパク質若しくはポリペプチドは、粒子表面に吸着して正若しくは負に帯電した新たな複合体を形成し得るものである、請求項7から15までのいずれか1項に記載のカプセル。
  17. 第二ポリマーであるポリマー2が非タンパク質ポリマーであり、この非タンパク質ポリマーは、コアセルベーションに適したpH値の範囲内で、第一ポリマーであるポリマー1のタンパク質と逆に帯電している、請求項7から15までのいずれか1項に記載のカプセル。
  18. ハイブリッドコアセルベートシェルの乾燥物質組成が、ポリマー1とポリマー2との合計質量に対する固体粒子の合計質量の比が0.01〜1.85である組成である、請求項7から17までのいずれか1項に記載のカプセル。
JP2015513181A 2012-05-24 2013-05-23 ハイブリッドコアセルベートカプセル Active JP6534613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12169278 2012-05-24
EP12169278.4 2012-05-24
PCT/EP2013/060619 WO2013174921A1 (en) 2012-05-24 2013-05-23 Hybrid coacervate capsules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517554A true JP2015517554A (ja) 2015-06-22
JP6534613B2 JP6534613B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=48534370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513181A Active JP6534613B2 (ja) 2012-05-24 2013-05-23 ハイブリッドコアセルベートカプセル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10092023B2 (ja)
EP (1) EP2854560B1 (ja)
JP (1) JP6534613B2 (ja)
CN (1) CN104334032B (ja)
BR (1) BR112014028735B1 (ja)
MX (1) MX353465B (ja)
WO (1) WO2013174921A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020009439A1 (ko) * 2018-07-03 2020-01-09 주식회사 엘지생활건강 유무기 하이브리드 마이크로캡슐의 제조방법
WO2020071393A1 (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 クオリカプス株式会社 強度が改善された硬質カプセル、及びその製造方法
US11318101B2 (en) 2016-07-06 2022-05-03 Qualicaps Co., Ltd. Hard capsule having improved hardness, and method for manufacturing same

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3285594B1 (en) * 2015-04-24 2021-03-17 International Flavors & Fragrances Inc. Delivery systems and methods of preparing the same
US20180272308A1 (en) * 2015-09-28 2018-09-27 International Flavors & Fragrances Inc. Hybrid capsules
JP6812100B2 (ja) * 2015-12-15 2021-01-13 ロレアル ポリイオンコンプレックス粒子と親水性又は水溶性uv遮蔽剤との組合せ
JP6921476B2 (ja) 2015-12-15 2021-08-18 ロレアル ポリイオンコンプレックス粒子と2つ以上の酸解離定数を有する非ポリマー酸との組合せ
FR3046088B1 (fr) 2015-12-28 2018-01-19 Capsulae Microcapsule comprenant une membrane issue d'une microencapsulation par coacervation complexe, et procede d'obtention
MX2018011341A (es) 2016-03-18 2019-07-04 Int Flavors & Fragrances Inc Microcápsulas de sílice y métodos para prepararlas.
FR3064189B1 (fr) * 2017-03-21 2019-04-26 Capsum Encapsulation de reactifs pour la preparation d'un biomateriau
JP7176836B2 (ja) 2017-06-13 2022-11-22 ロレアル ポリイオンコンプレックス粒子と油とを含む組成物
CN107982095B (zh) * 2017-10-19 2020-03-27 珀莱雅化妆品股份有限公司 一种具有抗皱功效的缓释固体微球的制备方法
CN107811262A (zh) * 2017-12-06 2018-03-20 宁夏红山河食品股份有限公司 一种生物活性烧烤调味料的制备方法和应用
US11260001B2 (en) 2017-12-14 2022-03-01 Firmenich Sa Process for preparing a powdered composition
EP3668481A1 (en) 2017-12-14 2020-06-24 Firmenich SA Process for releasing an active ingredient
CA3135389C (en) 2019-04-17 2023-11-07 The Procter & Gamble Company Capsules
EP3956427A1 (en) 2019-04-17 2022-02-23 The Procter & Gamble Company Capsules
WO2020214878A1 (en) 2019-04-17 2020-10-22 The Procter & Gamble Company Methods of making capsules
BR112021016301A2 (pt) * 2019-06-27 2022-04-19 Firmenich & Cie Produto alimentício saborizado
CN114126753A (zh) * 2019-07-19 2022-03-01 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 对酸降解敏感的亲脂性活性物质的封装
CN110522061B (zh) * 2019-08-28 2021-09-14 青岛职业技术学院 一种微胶囊及其制备方法
EP4081338B1 (en) * 2019-12-25 2024-02-07 Unilever IP Holdings B.V. Microcapsules and cosmetic compositions comprising the same
WO2021170619A1 (en) 2020-02-26 2021-09-02 Firmenich Sa Process for preparing a flavored composition
CN115135156A (zh) 2020-02-26 2022-09-30 弗门尼舍有限公司 风味组合物
US11938349B2 (en) 2020-10-16 2024-03-26 The Procter & Gamble Company Antiperspirant and deodorant compositions comprising capsules
JP2023545778A (ja) 2020-10-16 2023-10-31 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カプセルを含む液体布地ケア組成物
SI26119A (sl) * 2020-12-14 2022-06-30 Mikrocaps D.O.O. Biorazgradljive mikrokapsule osnovane na kompozitnem materialu in postopek sinteze
CN113351125B (zh) * 2021-06-22 2022-06-28 上海应用技术大学 一种柑橘精油微胶囊及其制备方法和应用
WO2023020949A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Firmenich Sa Sweetened composition
CN115707475B (zh) * 2021-08-20 2023-05-12 江苏省农业科学院 一种核壳型噬菌体粉剂及其制备方法和应用
US20230157963A1 (en) * 2021-09-14 2023-05-25 Nulixir Inc. Solid oral beads of functional ingredients and methods of making the same
WO2023177360A1 (en) 2022-03-15 2023-09-21 Mikrocaps D.O.O. Biodegradable microcapsules based on crystalline materials and synthesis process

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115315A (en) * 1977-02-16 1978-09-19 Ncr Corporation Pearlescent capsules and process for their preparation
JPS57184431A (en) * 1981-04-10 1982-11-13 Yuurando Amerika Inc Manufacture of micro-capsule
WO2004022220A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Southwest Research Institute Microencapsulation of oxygen or water sensitive materials

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL95044C (ja) 1953-06-30
US3627581A (en) * 1970-10-19 1971-12-14 Ncr Co Pressure-sensitive record material
US4428869A (en) * 1981-08-20 1984-01-31 International Flavors & Fragrances Inc. Cologne consisting of microcapsule suspension
JPS5840551A (ja) * 1981-09-02 1983-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
US5089269A (en) 1987-11-07 1992-02-18 Shiseido Company Ltd. Cosmetic containing fine soft microcapsules
DE69101076T2 (de) 1990-05-04 1994-05-05 Warner Lambert Co Mikroverkapseltes Arom und Verfahren zur Herstellung desselben.
US5536513A (en) 1992-03-30 1996-07-16 Tastemaker Flavored flour containing allium oil capsules and method of making flavored flour dough product
US5603952A (en) 1994-12-30 1997-02-18 Tastemaker Method of encapsulating food or flavor particles using warm water fish gelatin, and capsules produced therefrom
US6039901A (en) 1997-01-31 2000-03-21 Givaudan Roure Flavors Corporation Enzymatically protein encapsulating oil particles by complex coacervation
US20050156340A1 (en) 2004-01-20 2005-07-21 E Ink Corporation Preparation of capsules
AU2003254055A1 (en) 2002-07-23 2004-02-09 Wm. Wrigley Jr. Company Encapsulated flavors and chewing gum using same
US7473467B2 (en) 2002-09-03 2009-01-06 Firmenich Sa Preparation of microcapsules
US6969530B1 (en) * 2005-01-21 2005-11-29 Ocean Nutrition Canada Ltd. Microcapsules and emulsions containing low bloom gelatin and methods of making and using thereof
WO2008017962A2 (en) * 2006-06-05 2008-02-14 Ocean Nutrition Canada Ltd. Microcapsules with improved shells
US20100086651A1 (en) 2007-05-21 2010-04-08 Dardelle Gregory Large coacervated capsules
DE102008002145A1 (de) 2008-06-02 2009-12-03 Symrise Gmbh & Co. Kg Kapsel mit organisch-anorganischer Hybridwand
BRPI0922486B1 (pt) 2008-12-18 2017-03-14 Firmenich & Cie microcápsulas e suas respectivas utilizações
DE102009019370A1 (de) 2009-04-29 2011-01-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Verkapseln von flüssigen oder pastösen Substanzen in einem vernetzten Verkapselungsmaterial
WO2011124706A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Basf Se In-situ sol-gel encapsulation of fragrances, perfumes or flavours
JP5931859B2 (ja) 2010-06-30 2016-06-08 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa 固形コアコアセルベート化したカプセル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115315A (en) * 1977-02-16 1978-09-19 Ncr Corporation Pearlescent capsules and process for their preparation
JPS57184431A (en) * 1981-04-10 1982-11-13 Yuurando Amerika Inc Manufacture of micro-capsule
WO2004022220A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-18 Southwest Research Institute Microencapsulation of oxygen or water sensitive materials

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
調理科学, vol. 27, no. 2, JPN6018018361, 1994, pages 121 - 125 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11318101B2 (en) 2016-07-06 2022-05-03 Qualicaps Co., Ltd. Hard capsule having improved hardness, and method for manufacturing same
WO2020009439A1 (ko) * 2018-07-03 2020-01-09 주식회사 엘지생활건강 유무기 하이브리드 마이크로캡슐의 제조방법
US11951449B2 (en) 2018-07-03 2024-04-09 Lg Household & Health Care Ltd. Method for preparing organic-inorganic hybrid microcapsule
WO2020071393A1 (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 クオリカプス株式会社 強度が改善された硬質カプセル、及びその製造方法
JP7472028B2 (ja) 2018-10-02 2024-04-22 クオリカプス株式会社 強度が改善された硬質カプセル、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6534613B2 (ja) 2019-06-26
US10092023B2 (en) 2018-10-09
EP2854560A1 (en) 2015-04-08
EP2854560B1 (en) 2020-12-02
MX2014014107A (es) 2015-02-24
US20150104545A1 (en) 2015-04-16
BR112014028735A2 (pt) 2017-06-27
BR112014028735B1 (pt) 2020-10-20
CN104334032A (zh) 2015-02-04
MX353465B (es) 2018-01-15
WO2013174921A1 (en) 2013-11-28
CN104334032B (zh) 2017-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6534613B2 (ja) ハイブリッドコアセルベートカプセル
EP2717863B1 (en) Core-shell capsules
Jones et al. Recent progress in biopolymer nanoparticle and microparticle formation by heat-treating electrostatic protein–polysaccharide complexes
US7794836B2 (en) Microencapsulation of oxygen or water sensitive materials
Ashraf et al. Effectiveness of silica based sol-gel microencapsulation method for odorants and flavors leading to sustainable environment
JP3616009B2 (ja) マイクロカプセル中への制御した水移送による、フレーバー及びフレグランスのカプセル封入方法
US20050123757A1 (en) Process for the preparation of flavor or fragrance microcapsules
JP5931859B2 (ja) 固形コアコアセルベート化したカプセル
JP2004513220A (ja) 香り組成物
CN109381349A (zh) 包含活性物质的颗粒剂
JP2013240787A (ja) 大きいコアセルベート化カプセル
KR20150092123A (ko) 공정
JP2020536904A (ja) 焼成カオリンのマット化剤としての使用
AU2015100509A4 (en) Process
JP2020528267A (ja) アラビアガム/キトサンコアセルベート系

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180306

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180525

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6534613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250