JP2015516299A - 金属または合金物体の加工 - Google Patents

金属または合金物体の加工 Download PDF

Info

Publication number
JP2015516299A
JP2015516299A JP2014558201A JP2014558201A JP2015516299A JP 2015516299 A JP2015516299 A JP 2015516299A JP 2014558201 A JP2014558201 A JP 2014558201A JP 2014558201 A JP2014558201 A JP 2014558201A JP 2015516299 A JP2015516299 A JP 2015516299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
alloy
layer
coated
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014558201A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ マルコム ワード‐クローズ
チャールズ マルコム ワード‐クローズ
Original Assignee
チャールズ マルコム ワード‐クローズ
チャールズ マルコム ワード‐クローズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャールズ マルコム ワード‐クローズ, チャールズ マルコム ワード‐クローズ filed Critical チャールズ マルコム ワード‐クローズ
Publication of JP2015516299A publication Critical patent/JP2015516299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1035Liquid phase sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D31/00Cutting-off surplus material, e.g. gates; Cleaning and working on castings
    • B22D31/002Cleaning, working on castings
    • B22D31/005Sealing or impregnating porous castings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/62Treatment of workpieces or articles after build-up by chemical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/003Apparatus, e.g. furnaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1039Sintering only by reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • B22F3/15Hot isostatic pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • B22F3/164Partial deformation or calibration
    • B22F3/168Local deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/60After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/64Treatment of workpieces or articles after build-up by thermal means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/66Treatment of workpieces or articles after build-up by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/227Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded with ferrous layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/233Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/233Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer
    • B23K20/2333Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer one layer being aluminium, magnesium or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

物体(2)を加工する方法が開示され、物体(2)は、金属または合金から成り、物体(2)は、複数の開放キャビティ(10)を有し、この方法は:物体(2)へ封止プロセスを実施して開放キャビティ(10)の開口部を封止し、それによって、複数の閉鎖キャビティ(closed cavities)(8)を形成すること;および閉鎖キャビティ(8)を有する物体(2)へ緻密化プロセスを実施することによって、閉鎖キャビティ(8)のサイズを低下させることを含む。封止プロセスは、物体(2)を、ショットピーニングまたはコーティングすることを含んでよい。緻密化プロセスは、熱間等方圧加圧プロセスを含んでよい。閉鎖キャビティ(8)のサイズの低下は、物体(2)中に閉鎖キャビティ(8)が存在しなくなるまで行われてよい。

Description

本発明は、物体、特に金属または合金から成る物体の加工に関する。
金属および金属合金は、航空宇宙、医療、ならびにスポーツおよびレジャー分野を含む多くの市場分野で用いられている。
金属または合金物体の製造は、機械加工によって、または鍛造および機械加工の組み合わせによって行われ得る。物体はまた、金属粉末射出成型プロセスを用いることを例とする、鋳造および/または粉末冶金経路を用いることによっても作製され得る。
しかし、そのようにして製造された物体、特に粉末冶金プロセスで作製された物体は、物体の表面または表面付近にミクロ細孔およびその他の欠陥を含み得る。そのような欠陥が存在することは、特に高サイクル疲労の状況において、物体の耐疲労性能に悪影響を及ぼす傾向にある。例えば、欠陥は、クラック開始点(crack initiator)として作用し得る。
そのような欠陥は、それらが表面と連結されている場合、熱間等方圧加圧法では除去されない傾向にある。
第一の態様では、本発明は、物体を加工する方法を提供し、物体は、金属または合金から成り、物体は、複数の開放キャビティを有し、この方法は、物体へ封止プロセスを実施して開放キャビティの開口部を封止し、それによって、複数の閉キャビティ(closed cavities)を形成すること、および閉鎖キャビティを有する物体へ緻密化(consolidation)プロセスを実施することによって、閉鎖キャビティのサイズを低下させることを含む。
閉鎖キャビティのサイズを低下させる工程は、少なくとも、物体中に閉鎖キャビティが存在しなくなるまで実施されてよい。
緻密化プロセスを実施する工程は、熱間等方圧加圧プロセスを実施することを含んでよい。
物体は、ネットシェイプ製造プロセス、ニアネットシェイプ製造プロセス、粉末冶金プロセス、スプレーフォーミングプロセス、金属射出成型、直接金属堆積、選択的レーザー溶融、積層造形(additive layer manufacturing)、鋳造、圧延、および鍛造から成るプロセスの群より選択されるプロセスを用いて作製された物体であってよい。
物体は、物体を形成するために金属射出成型を用いて作製された物体であってよい。
物体は、焼結されたブラウンステージ物体(brown stage object)であってよい。
封止プロセスを実施する工程は、物体の表面を塑性変形することを含んでよい。
物体の表面を塑性変形することは、物体の表面をショットピーニングすることを含んでよい。
封止プロセスを実施する工程は、物体の表面が塑性変形された後に、物体を焼結することをさらに含んでよい。
封止プロセスを実施する工程は、物質の層で物体の表面をコーティングすることでコーティングされた物体を提供することを含んでよく、ここで、物質は、物体を形成する金属または合金と異なる金属または合金である。
封止プロセスを実施する工程は、物質の層からの原子が物体中に拡散し、および物体からの原子が物質の層中に拡散するように、コーティングされた物体を加熱することをさらに含んでよい。
コーティングされた物体を加熱する工程は、コーティングされた物体の、表面に存在するかまたは表面に近接して存在する一部分を溶融することを含んでよい。
物質の層および物体は、物質の層と物体との間の界面にて、または界面に近接して、共晶組成物を形成してよい。
コーティングされた物体を加熱する工程は、コーティングされた物体を、共晶組成物の共晶温度よりも高い温度であり、かつ、物体を形成する金属または合金の融点よりも低い温度である温度まで加熱することを含んでよい。
物質は、銅を含んでよい。
物体が作製されている金属または合金は、チタン合金、鋼鉄、およびアルミニウム合金から成る金属または合金の群より選択されてよい。
さらなる態様では、本発明は、物体を作製する方法を提供し、その方法は、金属または合金から成る初期物体であって、複数の開放キャビティを有する初期物体を提供こと、および上記の態様のいずれかの方法を用いて初期物体を加工し、それによって作製された物体を提供することを含む。
さらなる態様では、本発明は、上記の態様のいずれかの方法を用いて作製または加工された物体を提供する。
図1は、物体の概略図である(原寸に比例せず)。 図2は、物体を作製するプロセスのいくつかの工程を示すプロセスフローチャートである。 図3は、焼結パーツの一部分の概略断面図である(原寸に比例せず)。 図4は、ショットピーニングされた後の、焼結パーツの一部分の概略断面図である(原寸に比例せず)。 図5は、再焼結された後の、ショットピーニングパーツの一部分の概略断面図である(原寸に比例せず)。 図6は、熱間等方圧加圧プロセスが実施された後の、再焼結パーツの一部分の概略断面図である(原寸に比例せず)。 図7は、物体を作製するさらなるプロセスのいくつかの工程を示すプロセスフローチャートである。 図8は、銅層でコーティングされた後の、焼結パーツの一部分の概略断面図である(原寸に比例せず)。 図9は、加熱時の、銅コーティングパーツの一部分の概略断面図である(原寸に比例せず)。 図10は、銅層がその中へ拡散した後の、加熱パーツの一部分の概略断面図である(原寸に比例せず)。
図1は、物体2の概略図である(原寸に比例せず)。物体2は、チタン合金から成る。物体2は、機械または機械装置のコンポーネントパーツを例とする適切ないかなる物体であってもよい。物体は、表面4を有する。物体2を作製するプロセスの第一の実施形態をここで記載する。
図2は、物体2を作製するプロセスの第一の実施形態のいくつかの工程を示すプロセスフローチャートである。
工程s2において、金属射出成型プロセスが実施されて、いわゆる「グリーンパーツ(green part)」が作製される。
この実施形態では、従来の金属射出成型プロセスが実施される。比較的微細に粉体化された合金がバインダー物質と混合されて、いわゆる「供給原料」が作製される。この供給原料は、射出成型プロセスを用いて成形されて、グリーンパーツが作製される。
この実施形態では、合金は、6% アルミニウムおよび4% バナジウムを伴うチタンである(Ti‐6Al‐4V、または6‐4、6/4、ASTM B348 グレード5としても知られる)。
工程s4において、グリーンパーツが、冷却され、型から取り出された後、バインダー物質の一部分がグリーンパーツから除去され、いわゆる「ブラウンパーツ」が作製される。
この実施形態では、例えば、溶媒、加熱蒸発、および/または触媒プロセスなどを用いることによる、グリーンパーツからバインダー物質を除去するための従来のプロセスが用いられる。
この実施形態では、金属射出成型およびバインダー除去プロセスによって作製されるブラウンパーツは、およそ60%の固相密度を有する。言い換えると、ブラウンパーツは、比較的多孔性である。
また、ブラウンパーツは、パーツ全体にわたって実質的に均一な多孔性を有する。ブラウンパーツの表面および内部構造は、実質的に等しい多孔性を有する。
工程s6において、焼結プロセスが、ブラウンパーツへ実施される。従来の焼結プロセスが用いられる。
この実施形態では、ブラウンパーツは、1000℃から1300℃の範囲の温度で焼結される。好ましくは、ブラウンパーツは、1250℃から1300℃の範囲の温度で焼結される。この焼結プロセスは、ブラウンパーツ中の金属粒子を凝集させる傾向にあり、それによって、パーツの固相密度が上昇する。
ブラウンパーツを焼結することによって形成されるコンポーネントは、92%から100%の範囲の固相密度を有する。言い換えると、焼結されたブラウンパーツは、比較的中実(solid)である。用語「中実」は、本明細書にて、92%から100%の体積密度(すなわち、固相密度)を有する物質を意味するために用いられる。
焼結された後のブラウンパーツは、以降、「焼結パーツ」と称される。
図3は、焼結パーツ6の一部分の概略断面図(原寸に比例せず)である。図3に示される一部分は、焼結パーツ6の表面(これは、作製された物体2の表面であり、従って、図3にて符号4で示される)の近接部である。
焼結パーツ6の表面4は、比較的平坦ではなく、すなわち、粗い。
その表面4の近接部にて、焼結パーツ6は、複数の閉鎖キャビティ8(すなわち、物質本体中の閉鎖細孔または空隙)を含む。このような閉鎖キャビティ8は、焼結パーツ6の本体中の中空のスペースまたはピットである。さらに、閉鎖キャビティ8は、大気に対して開放されておらず、すなわち、それらは、表面4と連結されていない。言い換えると、焼結パーツ6の外側から閉鎖キャビティ8中へ、またはその逆へ、気体が流れることができない。
焼結パーツ6は、複数の開放キャビティ10(すなわち、物質本体中の開放細孔または空隙)をさらに含む。これらの開放キャビティ10は、大気に対して開放されたキャビティまたは中空部であり、すなわち、焼結パーツ6の外側からこれらの開放キャビティ中へ気体が流れることができるように、表面4と連結されたキャビティまたは中空部である。
焼結パーツ6は、例えば、およそ10〜20μmの周期(periodicity)で、およそ±10μmの平均表面粗度を有し得る。開放キャビティ10は、例えば、最大で60μmの深さであり得る。他の実施形態では、開放キャビティ10は、例えば、焼結パーツ6中へ、その表面4から最大で200μmの深さまで延び得る。
従来の方法では、焼結パーツ6が形成された後、パーツの多孔性を低下させ、密度を高めるために、通常は、熱間等方圧加圧(HIP)プロセスが焼結パーツ6へ実施される。HIPプロセスが焼結パーツ6へ実施されると(従来から実施されるように)、焼結パーツ6は、例えば、焼結パーツ6を加熱および加圧されたアルゴンなどの気体に付すことにより、高い温度、および高い等方気体圧力に付されることになる。従って、焼結パーツ6の表面4には、比較的高い圧力が掛かり、一方、閉鎖キャビティ8中の圧力は、比較的低い(表面4に対して開放されていないことにより)。熱の適用、および外部雰囲気と閉鎖キャビティ8との間の圧力差の形成により、閉鎖キャビティ8の収縮、または完全な消滅が引き起こされる傾向にある。これは、高い温度および圧力によって引き起こされる塑性変形、クリープ、および拡散接着の組み合わせに起因し得る。しかし、焼結パーツ6へ実施される従来のHIPプロセスは、焼結パーツ6からの開放キャビティ10を収縮または除去しない傾向にある。HIPプロセスの過程で焼結パーツ6へ適用される加熱され、加圧された気体は、開放キャビティ10中へ流れ得る。従って、外部雰囲気と開放キャビティ10との間に圧力差が存在しない傾向にあり、開放キャビティ10は、従って、HIPプロセスによって閉じられないことになる。
物体/パーツを作製する従来の方法のこの欠点は、単にHIPプロセスを実施するのに対して、焼結パーツ6へ工程s8からs12を実施することによって克服することができる。
工程s8において、焼結パーツ6(工程s2からs6を実施することによって作製される)は、ショットピーニングされる。
この実施形態では、従来のショットピーニングプロセスが用いられる。このプロセスは、ショット(例:金属、ガラス、またはセラミックで作られている実質的に球状の粒子)により、焼結パーツ6がその表面4で塑性変形するように充分な力で、焼結パーツ6の表面4に衝撃を与えることを含む。
この実施形態では、S330(平均径0.8mmの鋳鋼)を例とする適切ないかなるショット媒体が用いられてもよい。また、0.5バール、0.75バール、1.25バール、2バール、および4バールを例とする適切ないかなるショットピーニング圧が用いられてもよい。また、0.15mmA、0.20mmA、0.30mmA、0.38mmA、および0.52mmAを例とする適切ないかなるアルメン強度が用いられてもよい。
図4は、ショットピーニングされた後の、焼結パーツ6の一部分の概略断面図(原寸に比例せず)である。このパーツは、以降、「ショットピーニングパーツ」と称され、符号12によって図4に示される。図4に示されるパーツの一部分は、図3に示されるものと同じ一部分である。
ショットピーニングパーツ12の表面4は、比較的平滑である(ショットピーニング前の表面4と比較して)。
さらに、ショットピーニングのプロセスでは、開放キャビティ10の開口部が、気体が焼結パーツ6の外部から開放キャビティ10へ、およびその逆へ流れることができないように閉じられるように(すなわち、実際には、開放キャビティ10が閉鎖キャビティ8となるように)、または開放キャビティ10の表面4への開口部は非常に小さいが、それでも気体が焼結パーツ6の外部から開放キャビティ10へ、およびその逆へ流れ得るように閉じられるように、焼結パーツ6がその表面4にて塑性変形される傾向にある。
この実施形態では、焼結パーツ6の表面の塑性変形は、ショットピーニングによって行われる。しかし、他の実施形態では、例えば、ローラーなどを使用するバニシングプロセスなどの、異なる塑性変形プロセスが用いられる。
工程s10において、ショットピーニングパーツ12は、再焼結される。
工程s6で用いられるものなどの従来の焼結プロセスが用いられてよい。例えば、ショットピーニングパーツ12の焼結は、1000℃から1300℃の範囲の温度、好ましくは、1250℃から1300℃の範囲の温度での焼結を含んでよい。焼結プロセスは、表面付近の圧縮された開放キャビティ10を拡散接着させる温度、例えば750〜1400℃の範囲の温度にて、ある時間にわたって実施される。
図5は、再焼結された後の、ショットピーニングパーツ12の一部分の概略断面図(原寸に比例せず)である。このパーツは、以降、「再焼結パーツ」と称され、符号14によって図5に示される。図5に示されるパーツの一部分は、図3および図4に示されるものと同じ一部分である。
ショットピーニングパーツ12の焼結は、ショットピーニングパーツの金属粒子を凝集させる傾向にある。特に、焼結プロセスは、実際に、開放キャビティ10が閉鎖キャビティ8となるように(図5に示されるように)、開放キャビティ10(ショットピーニングプロセスによって閉じられているか、またはほぼ閉じられている)の開口部を拡散接着させる傾向にある。言い換えると、開放キャビティ10の開口部は、パーツ12の焼結によって完全に封止されるものであり、すなわち、ショットピーニングパーツ12の再焼結は、気体がショットピーニングパーツ12の外部から開放キャビティ10へ、およびその逆へ流れることができないように、開放キャビティ10を閉じる傾向にある。言い換えると、開放キャビティ10は、流体に対して非透過性とされる。
工程s12において、再焼結パーツ14へ熱間等方圧加圧(HIP)プロセスが実施される。
再焼結パーツ14の多孔性を低下させ、密度を高めるために、従来のHIPプロセスが用いられる。この実施形態では、再焼結パーツ14は、再焼結パーツ14を加熱および加圧されたアルゴンに付すことによって、高い温度、および高い等方気体圧力に付される。およそ2時間の継続時間、920℃の温度、および102MPaの圧力でのHIPサイクルが用いられてよい。図6は、HIPプロセスがそれに実施された後の、再焼結パーツ14の一部分の概略断面図(原寸に比例せず)である。再焼結パーツ14の熱間等方圧加圧により、物体2が作製される。図6に示されるパーツの一部分は、図3から5に示されるものと同じ一部分である。
HIPプロセスは、再焼結パーツ14の表面4に比較的高い圧力を発生させ、一方、閉鎖キャビティ8(上述のように、閉鎖キャビティ8を形成した開放キャビティ10を含む)中の圧力は、比較的低い。これは、閉鎖キャビティ8が、表面4に対して開放されていない、すなわち、気密状態であることに起因する。高い温度および圧力によって引き起こされる塑性変形、クリープ、および/または拡散接着の結果、再焼結パーツ中の閉鎖キャビティ8は、収縮、または完全に消滅する。
再焼結パーツ14の熱間等方圧加圧により、物体2が作製される。こうして、物体2を作製するプロセスが提供される。
上述の第一の実施形態では、物体2は、ショットピーニングおよび再焼結処理を用いて作製される。ここで、異なる処理によって物体2を作製する、第二の、別の実施形態について記載する。
図7は、物体2を作製するプロセスの第二の実施形態のいくつかの工程を示すプロセスフローチャートである。
工程s14において、金属射出成型プロセスが実施されて、グリーンパーツが作製される。これは、図2の工程s2に関して上述したように行われる。
工程s16において、バインダー物質の一部分がグリーンパーツから除去され、ブラウンパーツが作製される。これは、図2の工程s4に関して上述したように行われる。
工程s18において、焼結プロセスがブラウンパーツへ実施されて、焼結パーツ6が作製される。これは、図2の工程s6に関して上述したように行われる。
工程s18の焼結パーツ6は、図3に関して上述した通りである。
工程s20において、焼結パーツ6の表面4が、銅の層でコーティングまたはメッキされる。
焼結パーツ6の表面のコーティングは、電気メッキを例とする適切ないかなるコーティングまたはメッキプロセスを用いて実施されてもよい。
図8は、銅層16でコーティングされた後の、焼結パーツ6の一部分の概略断面図(原寸に比例せず)である。このパーツは、以降、「コーティングパーツ」と称され、符号18によって図8に示される。図8に示されるパーツの一部分は、図3に示されるものと同じ一部分である。
この実施形態では、銅層16は、焼結パーツ6の表面4全体を覆っている。
工程s22において、コーティングパーツ18が、加熱される。
チタン合金パーツと銅層16との間の界面において、すなわち、表面4において、チタン原子は、銅層16中へ拡散する傾向にあり、銅原子は、チタン合金中へ拡散する傾向にある。チタン合金と銅層との間の界面または界面付近のある地点において、共晶組成物が形成され、すなわち、共晶組成物の層が形成される傾向にある。チタンと銅とのこの共晶組成物は、焼結パーツ6を形成しているチタン合金より低い溶融温度を有する。この共晶組成物はまた、銅層より低い溶融温度も有する。
工程s22におけるコーティングパーツ18の加熱は、共晶組成物の融点を超えてコーティングパーツ18が加熱されるように実施される。言い換えると、コーティングパーツ18は、チタン/銅組成物の共晶温度を超えて加熱される。
従って、工程s24において、焼結パーツ6の表面4に形成されたチタンおよび銅の共晶組成物が溶融する。
図9は、チタン/銅共晶組成物の共晶温度を超えて加熱されたコーティングパーツ18の一部分の概略断面図(原寸に比例せず)である。溶融した、すなわち液体の層20が、チタン合金物質と銅層16との間の界面に形成される。このパーツは、以降、「加熱パーツ」と称され、符号22によって図9に示される。図9に示されるパーツの一部分は、図3および8に示されるものと同じ一部分である。
加熱パーツ22の加熱が継続されるに従って、より多くのチタンおよび銅が液体層20に溶解する傾向にあり、液体層20の厚さは、固体銅層16全体が液体層20に溶解するまで増加する。
また、加熱パーツ22の加熱が継続されるに従って、銅原子は、表面4からチタン合金物質中へと拡散して行く傾向にもある。また、より多くのチタン原子が液体層20中へ拡散する傾向にもある。従って、液体層20中のチタンの割合は増加する傾向にある。液体層20のこの組成変化は、その溶融温度を高める傾向にある。こうして、液体層20は固化する。
従って、工程s26において、ある時間にわたって加熱された後、加熱パーツ22の表面の物質は固化する。言い換えると、チタン/銅組成物の融点が、共晶温度よりも高くなり、加熱パーツ22が加熱される温度よりも高くなる度合いまで、銅層16は、チタン合金物質中へ拡散した(逆も同様)。
図10は、銅層16がその中へ拡散した後の、加熱パーツ22の一部分の概略断面図(原寸に比例せず)であり、溶融層20の表面は固化している。図10に示されるパーツの一部分は、図3、8、および9に示されるものと同じ一部分である。
チタンパーツの外側表面の液体層20中への溶解は、それに続く層の再固化と共に、実際に、開放キャビティ10が閉鎖キャビティ8となるように(図10に示されるように)、開放キャビティ10の開口部を閉じる傾向にある。言い換えると、銅層16がチタン合金物質中へ拡散し、加熱パーツ22の表面が固化した後、開放キャビティ10の開口部は、完全に封止され、すなわち、それによって、気体が加熱パーツ22の外部から開放キャビティ10へ、およびその逆へ流れることができない。言い換えると、開放キャビティ10は、流体に対して非透過性とされる。
加熱パーツ22の加熱は、銅が加熱パーツ22全体にわたって実質的に均一に拡散するまで行われてよい。
加熱パーツ22の表面4は、比較的平滑である(焼結パーツ6の表面4と比較して)。
工程s28において、再焼結パーツ14へ熱間等方圧加圧(HIP)プロセスが実施される。これは、図2の工程s12に関して上述したように行われる。
図2の工程s12に関してより詳細に上述したように、HIPプロセスは、パーツ中の閉鎖キャビティ8の収縮、または完全な消滅を引き起こす傾向にある。
加熱パーツ22の熱間等方圧加圧により、物体2が作製される。第二の実施形態の方法を用いて作製される物体2は、ある量の銅を含む。こうして、物体2を作製するさらなるプロセスが提供される。
上述の方法によって提供される利点は、物体表面の細孔、ピット、またはその他の(例:微細な)開口部、孔部、もしくは間隙部が除去される傾向にあることである。言い換えると、物体の表面または表面に近接する欠陥および/または不連続部を、実際には、修復することができる。焼結パーツへ熱間等方圧加圧プロセスを実施する従来のプロセスでは、そのような開放キャビティは除去されない傾向にある。このような開放キャビティは、クラック開始点として作用し得る。従って、このような開放キャビティを物体から除去することは、特に高サイクル疲労の状況において、改善された耐疲労性能をもたらす傾向にある。物体の表面仕上げおよび微細構造を改善することにより、その耐疲労性能が改善される傾向にある。
上述の方法はまた、物体本体中の閉鎖キャビティ(または表面付近にあるその他の空隙部もしくは中空部)を除去(または収縮)する傾向にもある。このことも、物体の微細構造を改善する傾向にあり、それが、耐疲労性能の改善につながる傾向にある。
上述の方法によって提供されるさらなる利点は、物体の表面仕上げが改善される傾向にあることである。物体は、従来の技術を用いて作製されるものよりも光沢を有する傾向にある。この反射性の向上は、特定の用途において重要である。例えば、物体が装飾目的である場合、物体の改善された審美的外観は、重要である傾向にある。
上述のプロセスによって提供されるさらなる利点は、物体を、粉末冶金製造技術を用いて作製することができるということである。このことは、ニアネットシェイプコンポーネントが、ほとんど無駄無く作製されることを提供する傾向にある。さらに、機械加工することが法外に高価であり得る比較的複雑な形状を作製することが、比較的容易である傾向にもある。
上述のプロセスは、有利には、いかなるサイズの物体にも適用可能である。これは、処理プロセス(すなわち、ショットピーニング、再焼結、および熱間等方圧加圧のプロセス、またはコーティング、加熱、および熱間等方圧加圧のプロセス)が、物体の形成後(すなわち、合金粉末が焼結された後)に実施されるからである。
上述のプロセスによって提供されるさらなる利点は、いずれの処理プロセスも、非常に数多くの物体に対して同時に実施することができるということである。従って、これらの操作のいずれかまたはすべてを実施するコスト(コンポーネントあたり)を、大きく低減することができる。
第二の実施形態において、銅層の厚さは、物体のサイズと比較して小さくてよい。従って、図7のプロセスで用いられる銅の量は、チタン合金の量と比べて、比較的少ない。有利には、銅の量は非常に少ないため、その量の銅がチタン合金中へ拡散しても(図7の工程s24および工程s26に関して上述したように)、チタン合金物体の機械特性に対して、有意な度合いで悪影響を及ぼすことはまったくない傾向にある。
有利には、上述のプロセスは、物体の表面を封止し、従って、物体をHIPプロセスに対してより適するようにする傾向にある。上述のプロセスは、有利には、物体の本体全体にわたって開放多孔性(open porosity)を有する物体に適用することができる。そのような適用では、初期焼結(すなわち、上述の実施形態の工程s6またはs18で実施されるブラウンパーツの焼結)は、より低い温度で、および/またはより短い時間で実施することができる。
図2および7のフローチャートに示され、および上述されるプロセス工程のいくつかは、省略されてよく、またはそのようなプロセス工程は、上記で提示され、およびこれらの図に示される順序とは異なる順序で実施されてよいことには留意されたい。さらに、便宜上、および理解を容易にするために、プロセス工程はすべて、別々の時間的逐次工程として示されているが、しかしながら、プロセス工程のいくつかは、実際、同時に、または少なくとも時間的にある程度重複して実施されてよい。
上記の実施形態では、物体は、金属射出成型プロセスを含むプロセスを用いて形成される。しかし、他の実施形態では、物体は、異なるプロセスを用いて形成される。例えば、物体は、以下のプロセス:機械加工プロセス、鍛造プロセス、鋳造プロセス、粉末冶金プロセスのうちの1つ、または組み合わせを用いて製造されてよい。また、例えば、物体は、異なるネットシェイプまたはニアネットシェイプ製造プロセスを用いて形成されてもよい。「ニアネットシェイプ製造プロセス」の用語は、本明細書にて、アイテムの初期作製物が、最終(ネット)形状と(実質的に)同じ、または非常に類似している(すなわち、許容誤差の範囲内である)プロセスを意味するために用いられる。これは、物体の表面仕上げの必要性を低減する傾向にある。例えば、他の実施形態では、物体は、以下のニアネットシェイプ製造プロセス:鋳造、永久鋳型鋳造、粉末冶金、線形摩擦接合、金属射出成型、ラピッドプロトタイピング、スプレーフォーミング(spray forming)、および超塑性成形のうちの1つ以上を用いて作製されてよい。そのようなプロセスは、その他の粉末冶金プロセスを用いることを含んでよい。そのようなプロセスとしては、例えば、熱間等方圧加圧(HIP)、冷間等方圧加圧(CIP)、およびレーザーまたは電子ビームスキャンを用いる3D粉末溶融法が挙げられ得る。そのようなプロセスは、完全に、または部分的に緻密化した(consolidated)金属または合金物体を形成するために用いられ得る。そのようなプロセスは、従来のインゴット経路によって作製された供給原料を用いてよく、またはそれらは、より低コスト、高酸素である合金粉末から粉末冶金経路を介して作製されたビレット、プレート、またはバーなどの固体供給原料物質を用いてもよい。物体の作製に用いられる金属/合金粉末は、例えば、元素粉末のブレンドであってよい。例えば、Ti‐6Al‐4Vから成る物体は、チタン、アルミニウム、およびバナジウムの粉末をブレンドすることによって作製される元素粉末のブレンドから作製され得る。元素粉末のブレンドは、焼結プロセスの過程で、合金化し、均質となる傾向にある。Ti‐6Al‐4Vから成る物体はまた、チタン粉末をAl‐Vマスター合金粉末とブレンドすることによって作製される元素粉末のブレンドからも作製され得る。
他の実施形態では、処理プロセス(例:ショットピーニング、再焼結、および熱間等方圧加圧のプロセス、またはコーティング、加熱、および熱間等方圧加圧のプロセス)は、適切ないかなる物体に対して実施されてもよく、例えば、望ましくない不規則な表面を有する物体、および/または表面と連結されているために熱間等方圧加圧では閉じることができない内部欠陥を有する物体である。これらの物体は、例えば、チタン合金、鋼鉄、またはアルミニウム合金から成っていてよい。例えば、物体は、中実(solid)もしくは部分的中実の形状または形態を有してよい。物体は、例えば、ニアネットシェイプ加工、粉末冶金、スプレーフォーミング、金属射出成型、直接金属堆積、選択的レーザー溶融、積層造形、鋳造、圧延、および鍛造など、いかなるプロセスを用いて作製されたものであってもよい。
上記の実施形態では、物体は、6% アルミニウムおよび4% バナジウムと共にチタンを含む合金(Ti‐6Al‐4V、または6‐4、6/4、ASTM B348 グレード5としても知られる)から形成される。しかし、他の実施形態では、物体は、異なる物質から形成される。例えば、他の実施形態では、物体は、純(すなわち、合金化されていない)金属、または上記の実施形態で用いられるものとは異なる種類の合金から形成される。
上記の実施形態では、処理プロセス(すなわち、ショットピーニング、再焼結、および熱間等方圧加圧のプロセス、またはコーティング、加熱、および熱間等方圧加圧のプロセス)は、単一の物体に対して実施される。しかし、他の実施形態では、処理プロセス、または処理プロセスの一部は、いかなる数の(異なるまたは同一の)物体に対して実施されてもよい。このことにより、有利には、コンポーネントあたりのプロセスのコストが低減される傾向にある。
上記の実施形態では、物体の焼結(再焼結を含む)は、上記で指定される温度にて、および上記で指定される継続時間にわたって実施される。しかし、他の実施形態では、物体の焼結は、適切な異なる温度にて、および/または適切な異なる継続時間にわたって実施される。
上記の実施形態では、HIPプロセスは、上記で指定される温度および圧力にて、および上記で指定される継続時間にわたって実施される。しかし、他の実施形態では、HIPプロセスは、適切な異なる温度および/もしくは圧力にて、ならびに/または適切な異なる継続時間にわたって実施される。
上記の実施形態のいくつかでは、焼結パーツの表面が、銅の層でコーティングまたはメッキされる。これは、パーツの表面に共晶組成物を形成するために行われる。しかし、他の実施形態では、パーツの表面に異なる共晶組成物を形成するために、パーツの表面は、異なる物質でコーティングされる。
また、他の実施形態では、パーツの表面は、チタンと共晶組成物を形成しない異なる物質でコーティングされる。例えば、別の実施形態では、パーツの表面は、アルミニウムの層でコーティングされる。アルミニウムは、チタン合金物質よりも低い温度で溶融する。アルミニウムの層でコーティングされた後、コーティングパーツは、アルミニウムの融点よりも高いが、チタン合金の融点よりは低い温度まで加熱されてよい。こうして、物質の液体層が、焼結パーツの表面全体にわたって形成され、すなわち、焼結パーツの表面は、溶融アルミニウムで「濡れた」状態となる。チタン原子は、溶融アルミニウム層中へ拡散する傾向にあり、アルミニウム原子は、チタン合金本体中へ拡散する傾向にある。ある量の拡散の後、開放キャビティの開口部は閉じられる傾向にあり、次に、この方法は、上述のように進行されてよい。そのような実施形態では、焼結パーツは、アルミニウムの含有量が所望される割合よりも少ないチタン合金から作製されてよい。アルミニウム層のパーツ中への拡散は、拡散後のパーツ中のアルミニウムの割合が、所望されるレベルまで上昇されるようなものであってよい(例:パーツが、その中へアルミニウム層が拡散した後、Ti‐6Al‐4Vの組成を有するように)。さらに、Ti‐6Al‐4V中のアルミニウムの許容される組成範囲は充分に大きい傾向にあるため、著しい量の過剰のアルミニウムが、許容され、またはTi‐6Al‐4Vから成る物体によって吸収され、それでも、組成の規格が満たされる。
また、他の実施形態では、焼結パーツのコーティング/メッキに用いられる物質のすべて(例:銅、アルミニウムなどのすべて)を焼結パーツ中に拡散させる代わりに、このコーティング物質の一部分が、例えば、それを洗浄、酸洗い、または蒸発によって除去することにより、パーツの表面から除去されてよい。
上記の実施形態では、開放キャビティの開口部を封止するために物体へ実施される封止プロセス(すなわち、ショットピーニングおよび焼結のプロセス、またはコーティングおよび加熱のプロセス)は、HIPプロセスが物体へ実施される前に、1回実施される。しかし、他の実施形態では、HIPプロセスが実施される前に、一方または両方の封止プロセスが、複数回実施されてよい。例えば、ショットピーニングおよび焼結の封止プロセスは、1回以上実施されてよい。そのような例では、ショットピーニングプロセスに続く焼結プロセスは、ショットピーニングの過程で形成されたワークの硬化された表面を軟化させる傾向にあり、および表面不純物のいずれをも、物体本体中へ分散させる傾向にあり、それによって、物体の表面が、別のショットピーニングプロセスに対してより適するようになる。さらに、第二の、およびそれに続くいずれのショットピーニングプロセスも、第一のショットピーニングプロセスよりも低い強度で実施されてよい。このことは、より良好な表面外観をもたらす傾向にある。

Claims (19)

  1. 物体を加工する方法であって、前記物体は、金属または合金から成り、前記物体は、複数の開放キャビティを有し、前記方法は:
    前記物体へ封止プロセスを実施して前記開放キャビティの開口部を封止し、それによって、複数の閉鎖キャビティを形成すること;および
    前記閉鎖キャビティを有する前記物体へ緻密化プロセスを実施することによって、前記独立キャビティのサイズを低下させること、
    を含む、物体を加工する方法。
  2. 前記閉鎖キャビティの前記サイズを低下させる前記工程が、少なくとも、前記物体中に前記閉鎖キャビティが存在しなくなるまで実施される、請求項1に記載の方法。
  3. 緻密化プロセスを実施する前記工程が、熱間等方圧加圧プロセスを実施することを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記物体が、ネットシェイプ製造プロセス、ニアネットシェイプ製造プロセス、粉末冶金プロセス、スプレーフォーミングプロセス、金属射出成型、直接金属堆積、選択的レーザー溶融、積層造形、鋳造、圧延、および鍛造から成るプロセスの群より選択されるプロセスを用いて作製された物体である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記物体が、前記物体を形成するために金属射出成型を用いて作製された物体である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記物体が、焼結されたブラウンステージ物体である、請求項5に記載の方法。
  7. 封止プロセスを実施する前記工程が、前記物体の表面を塑性変形することを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記物体の前記表面を塑性変形することが、物前記体の前記表面をショットピーニングすることを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 封止プロセスを実施する前記工程が、前記物体の前記表面が塑性変形された後に、前記物体を焼結することをさらに含む、請求項7または8に記載の方法。
  10. 封止プロセスを実施する前記工程が、物質の層で前記物体の前記表面をコーティングすることでコーティングされた物体を提供することを含み、ここで、前記物質は、前記物体を形成する前記金属または合金と異なる金属または合金である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  11. 封止プロセスを実施する前記工程が、前記物質の層からの原子が前記物体中に拡散し、および前記物体からの原子が前記物質の層中に拡散するように、前記コーティングされた物体を加熱することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記コーティングされた物体を加熱する前記工程が、前記コーティングされた物体の、前記表面に存在するかまたは前記表面に近接して存在する一部分を溶融することを含み、前記一部分は、前記コーティングされた物体の請求項11に記載の方法。
  13. 前記物質の層および前記物体が、前記物質の層と前記物体との間の界面にて、または界面に近接して、共晶組成物を形成する、請求項10から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記コーティングされた物体を加熱する前記工程が、前記コーティングされた物体を、前記共晶組成物の共晶温度よりも高く温度であり、かつ、前記物体を形成する前記金属または合金の融点よりも低い温度である、温度まで加熱することを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記物質が、銅を含む、請求項10から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記物体を形成する前記金属または合金が、チタン合金、鋼鉄、およびアルミニウム合金から成る金属または合金の群より選択される、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 物体を作製する方法であって、前記方法は:
    金属または合金から成る初期物体であって、複数の開放キャビティを有する、初期物体を提供すること;および
    請求項1から16のいずれか一項に記載の方法を用いて前記初期物体を加工し、それによって前記作製された物体を提供すること、
    を含む、物体を作製する方法。
  18. 請求項1から16のいずれか一項に記載の方法を用いて加工された物体。
  19. 請求項17に記載の方法を用いて作製された物体。
JP2014558201A 2012-02-24 2013-02-20 金属または合金物体の加工 Pending JP2015516299A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1203359.3A GB2499669B (en) 2012-02-24 2012-02-24 Processing of metal or alloy objects
GB1203359.3 2012-02-24
PCT/GB2013/050409 WO2013124649A1 (en) 2012-02-24 2013-02-20 Processing of metal or alloy objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015516299A true JP2015516299A (ja) 2015-06-11

Family

ID=45991783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558201A Pending JP2015516299A (ja) 2012-02-24 2013-02-20 金属または合金物体の加工

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20150017475A1 (ja)
EP (2) EP2817118A1 (ja)
JP (1) JP2015516299A (ja)
CN (1) CN104136148B (ja)
AU (1) AU2013223879B2 (ja)
CA (2) CA2864297A1 (ja)
GB (4) GB2523857B (ja)
IN (1) IN2014DN07557A (ja)
NZ (1) NZ628379A (ja)
WO (2) WO2013124649A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513667A (ja) * 2016-03-25 2019-05-30 プランゼー エスエー ガラス溶融部材
JP2021523411A (ja) * 2018-05-09 2021-09-02 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 複合光学ミラーのミラー支持体およびその製造方法
US11426792B2 (en) 2014-02-25 2022-08-30 General Electric Company Method for manufacturing objects using powder products

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014287260B2 (en) 2013-07-10 2018-05-31 Howmet Aerospace Inc. Methods for producing forged products and other worked products
EP2918358B1 (en) * 2014-03-12 2017-06-21 Safran Landing Systems UK Limited Method for producing a component involving flow-forming
EP2926969A1 (en) 2014-04-01 2015-10-07 Airbus Operations GmbH A method for producing a 3D-printed hollow structure having a smooth inner surface, and a 3D-printed hollow structure
DE102014007867A1 (de) * 2014-06-03 2015-12-03 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren zur Wärmebehandlung eines Werkstücks aus einer Nickelbasislegierung
JP6170117B2 (ja) 2014-11-25 2017-07-26 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 付加製造パラメータの決定方法および付加製造機械
EP3034203A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-22 Alstom Technology Ltd Method for producing a metallic component
GB201500713D0 (en) 2015-01-16 2015-03-04 Cummins Ltd A method for manufacturing a turbine wheel
WO2017075277A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Seurat Technologies, Inc. Part manipulation using printed manipulation points
EP3173167B1 (en) * 2015-11-26 2019-01-02 Airbus Operations GmbH Method and apparatus for treating an object
US10773340B2 (en) 2015-12-28 2020-09-15 General Electric Company Metal additive manufacturing using gas mixture including oxygen
US10583532B2 (en) * 2015-12-28 2020-03-10 General Electric Company Metal additive manufacturing using gas mixture including oxygen
CN105562694B (zh) * 2015-12-31 2018-12-21 中国钢研科技集团有限公司 一种适用于增材制造零部件的热等静压三控方法
CN108472712A (zh) * 2016-01-14 2018-08-31 奥科宁克公司 用于生产锻造产品和其它加工产品的方法
US10731238B2 (en) * 2016-01-26 2020-08-04 Sintokogio, Ltd. Cast steel projection material
FR3047914B1 (fr) * 2016-02-19 2021-05-21 Safran Procede et dispositif de fabrication d'une piece par depots successifs de couches
US10920295B2 (en) * 2016-11-01 2021-02-16 The Nanosteel Company, Inc. 3D printable hard ferrous metallic alloys for powder bed fusion
US10953465B2 (en) 2016-11-01 2021-03-23 The Nanosteel Company, Inc. 3D printable hard ferrous metallic alloys for powder bed fusion
GB201701906D0 (en) * 2017-02-06 2017-03-22 Rolls Royce Plc Processing method
US10889872B2 (en) 2017-08-02 2021-01-12 Kennametal Inc. Tool steel articles from additive manufacturing
CN107457404B (zh) * 2017-08-02 2021-01-05 华中科技大学 一种适用于复杂零件和模具的增材加工成形方法
EP3459653A1 (en) * 2017-09-20 2019-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a component and component
CN108247045B (zh) * 2018-01-31 2021-03-23 金堆城钼业股份有限公司 一种利用冷等静压方式制备超大规格钼制品的装置及方法
SE542173C2 (en) * 2018-07-09 2020-03-10 P A M P Nordic System Ab Head, deposition arrangement, and methods for controlling a head
US11426818B2 (en) 2018-08-10 2022-08-30 The Research Foundation for the State University Additive manufacturing processes and additively manufactured products
US10882158B2 (en) 2019-01-29 2021-01-05 General Electric Company Peening coated internal surfaces of turbomachine components
FR3112707B1 (fr) * 2020-07-21 2023-01-06 Institut Franco Allemand De Rech De Saint Louis Procédé de densification d’une pièce métallique à forme complexe par compression isostatique.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173706A (ja) * 1989-10-27 1991-07-29 Mtu Motoren & Turbinen Union Muenchen Gmbh 複数の金属間化合物からなる成形体を金属の焼結により製造する方法
JPH03211206A (ja) * 1990-01-12 1991-09-17 Nippon Steel Corp 高密度チタン合金焼結部品の製造法
JPH03215603A (ja) * 1990-01-22 1991-09-20 Nippon Steel Corp 高密度チタン合金粉末焼結製品の製造方法
JPH04103753A (ja) * 1990-08-21 1992-04-06 Nippon Steel Corp チタン合金の耐摩耗処理方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2250951A (en) * 1940-02-05 1941-07-29 Jr Emile S Guignon Coping
US3490651A (en) 1968-01-08 1970-01-20 Abplanalp Robert H Dispenser system for simultaneous dispensing of separately stored fluids
SE348961C (sv) * 1971-03-15 1982-08-30 Asea Ab Forfarande for framstellning av en sintrad pulverkropp
US4104782A (en) * 1976-07-14 1978-08-08 Howmet Turbine Components Corporation Method for consolidating precision shapes
JPS54101727A (en) * 1978-01-27 1979-08-10 Honda Motor Co Ltd Production of disc brake
JPS59118874A (ja) * 1982-12-24 1984-07-09 Showa Alum Corp 銅表面を粗面化する方法
JPS6050115A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Hitachi Ltd ステンレス鋳鋼の表面加工法
JPS60177110A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Mazda Motor Corp 多孔質鉄系焼結部材表面の封孔方法
JPS60204807A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Toshiba Corp 高密度焼結体の製造方法
JPS6274003A (ja) * 1985-09-26 1987-04-04 Nippon Kokan Kk <Nkk> 圧粉体の焼結方法
JPS62205201A (ja) * 1986-03-06 1987-09-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> 焼結体の封孔処理方法
US4769087A (en) * 1986-06-02 1988-09-06 United Technologies Corporation Nickel base superalloy articles and method for making
JPH0273902A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多孔質材料の緻密化方法
JPH02192470A (ja) * 1989-01-20 1990-07-30 Kobe Steel Ltd 静水圧成形による成形体の製造方法
JPH02250951A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Nippon Steel Corp チタン材の硬化方法
JPH02290904A (ja) * 1989-04-28 1990-11-30 Kawasaki Steel Corp 鉄系粉末の焼結方法
JPH03197603A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Nippon Steel Corp 高密度チタン合金焼結部品の製造法
JPH0499104A (ja) * 1990-08-07 1992-03-31 Nkk Corp 焼結用成形体のカプセル構造及びそのカプセルによる焼結体の製造方法
JPH04254575A (ja) * 1991-02-01 1992-09-09 Nippon Tungsten Co Ltd 高融点金属部材並びにその製造方法
JP2921140B2 (ja) * 1991-02-20 1999-07-19 三菱マテリアル株式会社 チタン又はチタン合金からなる基材の表面硬化法および表面硬化部材
JPH0565622A (ja) * 1991-02-20 1993-03-19 Mitsubishi Materials Corp チタン又はチタン合金からなる基材の表面硬化法および表面硬化部材
JP2982355B2 (ja) * 1991-03-25 1999-11-22 石川島播磨重工業株式会社 金属材料の表面処理方法
US5248475A (en) * 1991-10-24 1993-09-28 Derafe, Ltd. Methods for alloy migration sintering
JP2964794B2 (ja) * 1992-09-24 1999-10-18 三菱マテリアル株式会社 チタンまたはチタン合金製部材の製造方法
JPH06238427A (ja) * 1993-02-22 1994-08-30 Kubota Corp 熱間静水圧プレス処理方法
JPH07100629A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Kobe Steel Ltd 高密度材料の製造方法
US5745834A (en) * 1995-09-19 1998-04-28 Rockwell International Corporation Free form fabrication of metallic components
US6312643B1 (en) * 1997-10-24 2001-11-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Synthesis of nanoscale aluminum alloy powders and devices therefrom
JP2000345388A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Mitani Shindo Kk リフロー錫系メッキ材の製造方法
US20040005237A1 (en) * 2000-07-20 2004-01-08 Fuping Liu Post-delubrication peening for forged powder metal components
DE10039143C1 (de) * 2000-08-07 2002-01-10 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung präziser Bauteile mittels Lasersintern und deren Nachbehandlung
DE10160772A1 (de) * 2001-12-11 2003-06-26 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus mehreren Schichten bestehenden dreidimensionalen Bauteils
US7566415B2 (en) * 2002-11-18 2009-07-28 Adma Products, Inc. Method for manufacturing fully dense metal sheets and layered composites from reactive alloy powders
DE10301175B4 (de) * 2003-01-08 2006-12-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur pulvermetallurgischen Herstellung von Bauteilen
US6852273B2 (en) * 2003-01-29 2005-02-08 Adma Products, Inc. High-strength metal aluminide-containing matrix composites and methods of manufacture the same
US7416696B2 (en) * 2003-10-03 2008-08-26 Keystone Investment Corporation Powder metal materials and parts and methods of making the same
US7540996B2 (en) * 2003-11-21 2009-06-02 The Boeing Company Laser sintered titanium alloy and direct metal fabrication method of making the same
JP5082208B2 (ja) * 2005-06-24 2012-11-28 カシオ計算機株式会社 投影装置、投影方法及びプログラム
DE102005050665A1 (de) * 2005-10-20 2007-04-26 Bego Medical Gmbh Schichtweises Herstellungsverfahren mit Korngrößenbeeinflussung
JP4807519B2 (ja) * 2007-02-22 2011-11-02 マツダ株式会社 焼結鍛造部材の製造方法
DE102009034566B4 (de) * 2009-07-23 2017-03-30 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren zum Herstellen eines Tanks für Treibstoff
GB0921896D0 (en) * 2009-12-16 2010-01-27 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a component
CN102905821B (zh) * 2010-05-25 2015-06-17 松下电器产业株式会社 粉末烧结层叠用金属粉末、使用了其的三维形状造型物的制造方法以及所得三维形状造型物
US8858869B2 (en) * 2011-02-04 2014-10-14 Aerojet Rocketdyne Of De, Inc. Method for treating a porous article
CH705750A1 (de) * 2011-10-31 2013-05-15 Alstom Technology Ltd Verfahren zur Herstellung von Komponenten oder Abschnitten, die aus einer Hochtemperatur-Superlegierung bestehen.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173706A (ja) * 1989-10-27 1991-07-29 Mtu Motoren & Turbinen Union Muenchen Gmbh 複数の金属間化合物からなる成形体を金属の焼結により製造する方法
JPH03211206A (ja) * 1990-01-12 1991-09-17 Nippon Steel Corp 高密度チタン合金焼結部品の製造法
JPH03215603A (ja) * 1990-01-22 1991-09-20 Nippon Steel Corp 高密度チタン合金粉末焼結製品の製造方法
JPH04103753A (ja) * 1990-08-21 1992-04-06 Nippon Steel Corp チタン合金の耐摩耗処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11426792B2 (en) 2014-02-25 2022-08-30 General Electric Company Method for manufacturing objects using powder products
JP2019513667A (ja) * 2016-03-25 2019-05-30 プランゼー エスエー ガラス溶融部材
US11072553B2 (en) 2016-03-25 2021-07-27 Plansee Se Glass-melting component
JP2021523411A (ja) * 2018-05-09 2021-09-02 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 複合光学ミラーのミラー支持体およびその製造方法
JP7253571B2 (ja) 2018-05-09 2023-04-06 フラウンホッファー-ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 複合光学ミラーのミラー支持体およびその製造方法
US11971605B2 (en) 2018-05-09 2024-04-30 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Mirror support for a composite optical mirror and method for its production

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013223879A1 (en) 2014-08-28
GB2519190B (en) 2016-07-27
EP2817116A1 (en) 2014-12-31
GB2519190A (en) 2015-04-15
GB201412652D0 (en) 2014-08-27
GB2500461A (en) 2013-09-25
US20150030494A1 (en) 2015-01-29
GB201412653D0 (en) 2014-08-27
CN104136148A (zh) 2014-11-05
EP2817118A1 (en) 2014-12-31
NZ628379A (en) 2016-03-31
AU2013223879B2 (en) 2017-11-30
CA2864297A1 (en) 2013-08-29
GB2499669A (en) 2013-08-28
GB2523857B (en) 2016-09-14
US20150017475A1 (en) 2015-01-15
WO2013124650A1 (en) 2013-08-29
GB2523857A (en) 2015-09-09
WO2013124649A1 (en) 2013-08-29
CA2864295A1 (en) 2013-08-29
GB201301173D0 (en) 2013-03-06
GB201203359D0 (en) 2012-04-11
GB2499669B (en) 2016-08-10
CN104136148B (zh) 2016-08-24
IN2014DN07557A (ja) 2015-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015516299A (ja) 金属または合金物体の加工
US10940566B2 (en) Surface improvement of additively manufactured articles produced with aluminum alloys
US8017070B2 (en) Direct to metal sintering of 17-4PH steel
Dilip et al. A novel method to fabricate TiAl intermetallic alloy 3D parts using additive manufacturing
CN106413946B (zh) 由增材制造随后锻造部件的操作制造金属制部件或金属基质复合物制部件的方法
US7540996B2 (en) Laser sintered titanium alloy and direct metal fabrication method of making the same
JP2009041109A (ja) 成形表面を有する粉末冶金による物体
Patil et al. Spark plasma sintering of 13Ni-400 maraging steel: Enhancement of mechanical properties through surface modification
Judge et al. Powder metallurgy aluminum alloys: Structure and porosity
WO2018181107A1 (ja) 焼結アルミニウム合金材およびその製造方法
WO2003037552A1 (en) Methods of forming articles from alloys of tin and/or titanium
JP2006342374A (ja) 金属及び合金焼結体の製造方法
JP2004050225A (ja) 金属製造形物の作成方法
Samal Introduction to full density powder metallurgy
Pawara et al. An overview of post-processing techniques for ss316l processed by direct metal laser sintering
Dandang et al. Physical properties and microstructure study of 316L SS fabricated by metal injection moulding process
JP2022535655A (ja) 可変拡散浸炭法
JPH03211206A (ja) 高密度チタン合金焼結部品の製造法
Sadayappan et al. permanent mold casting of titanium alloy ti-6al-4v

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170620