JP2015516004A - ポットライフを制御するためのカルボジイミド含有組成物の使用 - Google Patents

ポットライフを制御するためのカルボジイミド含有組成物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015516004A
JP2015516004A JP2015509345A JP2015509345A JP2015516004A JP 2015516004 A JP2015516004 A JP 2015516004A JP 2015509345 A JP2015509345 A JP 2015509345A JP 2015509345 A JP2015509345 A JP 2015509345A JP 2015516004 A JP2015516004 A JP 2015516004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbodiimide
pot life
formula
polyol
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015509345A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィルヘルム・ロイファー
ウーヴェ・ハース
Original Assignee
ライン・ケミー・ライノー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライン・ケミー・ライノー・ゲーエムベーハー filed Critical ライン・ケミー・ライノー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2015516004A publication Critical patent/JP2015516004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6637Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/664Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/025Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing carbodiimide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3221Polyhydroxy compounds hydroxylated esters of carboxylic acids other than higher fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3821Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/797Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing carbodiimide and/or uretone-imine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明は、ポリウレタン(PU)ベース系、好ましくはPUエラストマー、PU接着剤、PU注型用樹脂、またはPUフォームの製造においてポットライフを制御するためのカルボジイミド含有組成物の使用に関する。

Description

本発明は、ポリウレタン(PU)ベース系、好ましくはPUエラストマー、PU接着剤、PU注型用樹脂、またはPUフォームの製造における、ポットライフを制御するためのカルボジイミド含有組成物の使用に関する。
ポリウレタンは、ポリイソシアネートと多価アルコール、すなわちポリオール、との実質的に定量的な様式での重付加または重縮合反応によって形成する。その結合は、ウレタン基(−NH−CO−O−)を形成するための、ある分子のイソシアネート基(−N=C=O)と別の分子のヒドロキシル基(−OH)との反応によって生じる。
ジイソシアネートとポリオールとの反応過程は、成分のモル比に依存する。望ましい平均分子量および望ましい末端基を有する中間体を得ることは、十分に可能であり得る。次いで、これらの中間体は、その後の時点でジオールまたはジアミンと反応(鎖延長)させることができ、この場合、所望のポリウレタンまたはポリウレタン−ポリ尿素混成物が形成される。中間体は、一般にプレポリマーと称される。
プレポリマーの製造のための好適なポリオールは、ジオールに加えて、また末端ヒドロキシル基を有する、ポリアルキレングリコールエーテル、ポリエーテルエステル、またはポリエステル(ポリエステルポリオール)である。
機械的または力学的に耐久性のあるポリウレタンの調製のために、ポリエステルポリオールを用いることが好ましい。
単純なジオールとカルボン酸との重縮合で調製される、末端ヒドロキシル基を有するポリエーテルエステルまたはポリエステルは、なおフリーのカルボン酸を含有する。これらは、プレポリマー中に存在するフリーのイソシアネート基と、鎖延長に必要なジアミンとの反応を触媒し、これは、短いポットライフをもたらすとともに、反応を制御できなくさせる。さらに、これらは、低い加水分解安定性を有することが多い。
(特許文献1)に記載されたとおりに、市場で現在入手できるカルボジイミドは、プレポリマーの調製に許された時間内で迅速な酸分解のために反応するには遅過ぎるか、または過度に低い溶解度のために使用できず、かつ不経済である。
欧州特許出願公開第0799843号明細書
したがって、本発明の目的は、加水分解に安定な形態および経済的に実行可能な様式で製造でき、かつ費用がかかるとともに、調製するのが難しい材料を必要とすることなく、許容できるポットライフを有する、ポリウレタン(PU)ベース系の製造、とりわけ、PUエラストマー、PU接着剤、またはPU注型用樹脂、またはPUフォームの製造に適した組成物を提供することである。
この目的は、意外なことに、特定のカルボジイミド含有組成物の使用によって達成された。
したがって、本発明は、ポットライフを制御するための組成物の使用であって、
少なくとも1種のポリオール、および
少なくとも1種の、式(I)
−(O)−OC−HN−(R−N=C=N−)−R−NH−CO−(O)−R (I)
[m=1〜40であり、
Rは、C〜C18−アルキレンまたはC〜C18−シクロアルキレン、好ましくは
Figure 2015516004
であり、
は、C〜Cアルキル、そうでなければ、−(CH−O−[(CH−O]−R
(h=1〜3、k=1〜3、g=5〜20であり、Rは、H、またはC〜C−アルキル、好ましくはCHである)
である]
のカルボジイミド
を含む、組成物の使用を提供する。
本発明のさらに好ましい実施形態において、使用されるカルボジイミドは、
m=10〜30であり、
Rが、C〜C18−アルキレンまたはC〜C18−シクロアルキレン、好ましくは
Figure 2015516004
であり、
が、C〜C−アルキル、または−(CH−O−[(CH−O]−R
(h=1〜3、k=1〜3、g=10〜12であり、R=H、またはC〜C−アルキル、好ましくはCHである)
である、式(I)の化合物である。
本発明のさらに、特に好ましい実施形態において、式(I)のカルボジイミドは、
m=20であり、
Rが、C〜C18−アルキレンまたはC〜C18−シクロアルキレン、好ましくは
Figure 2015516004
として定義され、
が、−(CH−O−[(CH)−O]−R
(h=2、k=2、g=10〜12であり、RはCHである)
である、化合物である。
好ましくは、Rは、式(I)のカルボジイミド内の同じ定義を有する。
式(I)の化合物は、例えば、Rhein Chemie Rheinau GmbHから、例えば、Stabaxol(登録商標)、Hycasyl(登録商標)という商品名で入手可能な基礎化学品である。
同様に、好ましいものは、複数の式(I)のカルボジイミドの混合物である。混合物の場合、mの平均値の決定はまた、分数をもたらしてもよい。
本発明との関連におけるポリオールは、好ましくは2000まで、好ましくは500〜2000の範囲、より好ましくは500〜1000の範囲の(g/モル)単位の分子量を有する化合物である。
本発明との関連における「ポリオール」という用語は、1分子当たり2または3個のヒドロキシル基を有する化合物と、1分子当たり4個以上のヒドロキシル基を有する化合物の両方を包含する。
好ましいポリオールは、ポリエステルポリオールおよび/またはポリエーテルエステルポリオール、より好ましくはポリエステルポリオールである。
ポリオールが、200まで、好ましくは20〜150、より好ましくは50〜115のOH価を有する場合に、有利である。
とりわけ好適なものは、様々なジオールと、芳香族もしくは脂肪族ジカルボン酸との反応生成物、および/またはラクトンのポリマーである、ポリエステルポリオールである。
ここで好ましいものは、芳香族ジカルボン酸であり、これは、適切なポリエステルポリオールの形成に用いることができる。ここで特に好ましいものは、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、無水フタル酸、およびベンゼン環を有する置換ジカルボン酸化合物である。
好ましい脂肪族ジカルボン酸は、適切なポリエステルポリオールの形成に用いることができるもの、より好ましくはセバシン酸、アジピン酸、およびグルタル酸である。
好ましいラクトンのポリマーは、適切なポリエステルポリオールの形成に用いることができるもの、より好ましくはポリカプロラクトンである。
ジカルボン酸とラクトンのポリマーは両方とも基礎化学品である。
特に好ましいものはまた、適切なポリエステルポリオールの形成に用いることができるジオール、最も好ましくはエチレングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、およびシクロヘキサンジメタノールである。
この目的において、好ましいものは、様々な上述のポリオールと、芳香族もしくは脂肪族ジカルボン酸との反応生成物、および/またはラクトンのポリマー(例えば、ポリカプロラクトン)である。
本発明との関連で用いられるポリオールは、Bayer MaterialScience AGからDesmophen(登録商標)という商品名で入手可能な基礎化学品である。
本発明のさらなる実施形態において、組成物は、少なくとも1種のジイソシアネートをさらに含む。
好ましいジイソシアネートは、芳香族および脂肪族ジイソシアネートである。特に好ましいものは、トルエン2,4−ジイソシアネート、トルエン2,6−ジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、メチレンビス(4−フェニルイソシアネート)、ナフタレン1,5−ジイソシアネート、テトラメチレン1,4−ジイソシアネート、および/またはヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート、非常に特に好ましいものは、トルエン2,4−ジイソシアネートおよびトルエン2,6−ジイソシアネートである。
本発明との関連で用いられるジイソシアネートは、Bayer MaterialScience AGからDesmodur(登録商標)という商品名で入手可能な基礎化学品である。
本発明のさらなる実施形態において、組成物は、少なくとも1種のジアミンをさらに含む。
鎖延長に用いられる好ましいジアミンは、2−メチルプロピル3,5−ジアミノ−4−クロロベンゾエート、ビス(4,4’−アミノ−3−クロロフェニル)メタン、3,5−ジメチルチオ−2,4−トリレンジアミン、3,5−ジメチルチオ−2,4−トリレンジアミン、3,5−ジエチル−2,4−トリレンジアミン、3,5−ジエチル−2,6−トリレンジアミン、4,4’−メチレンビス(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)、および1,3−プロパンジオールビス(4−アミノベンゾエート)である。
鎖延長用に本発明との関連で用いられるジアミンは、Rheinchemie Rheinau GmbHからAddolink(登録商標)という商品名で入手可能な基礎化学品である。
カルボジイミドとポリオールとの比率は、ポリオール100重量部当たり、好ましくは0.1〜5、より好ましくは1〜3重量部である。
ジイソシアネートとポリオールとの比率は、好ましくは20〜50:100重量部、より好ましくは30:100重量部である。
組成物が、ポリオールおよびカルボジイミドおよびジイソシアネートに加えて、さらに少なくとも1種のジアミンを含む場合、ジアミンの量は、組成物に基づいて、5〜30重量%である。
本発明はさらに、ポリオールが最初に投入され、式(I)のカルボジイミド、または式(I)のカルボジイミドの混合物が攪拌しながら入れられる、本発明組成物の製造を提供する。
本発明の混合物がジイソシアネートをさらに含む場合、これは、ポリオールと少なくとも1種の式(I)のカルボジイミドとからなる組成物中に80〜130℃の温度で攪拌しながら入れられる。
本発明混合物が、ジイソシアネートに加えて、さらにジアミンを含む場合、これは、ポリオールと、少なくとも1種の式(I)のカルボジイミドと、ジイソシアネートとからなる組成物中に40〜130℃の範囲の温度で攪拌しながら入れられる。
上記組成物は、好ましくは、ポットライフを制御するために、および/または加水分解に対する保護として、PUエラストマー、接着剤、または注型用樹脂に使用される。
本発明の範囲は、上記および下記で言及される、一般的な基礎的定義、指数、パラメータ、および例証のすべて、ならびに互いに好ましい範囲で言及されるもの、すなわち、それぞれの範囲と好ましい範囲との任意の組合せも包含する。
以下に続く実施例は、本発明を例証するために役立つものであるが、限定する効果を何ら有するものではない。
次に続く実施例において、以下の物質を用いた。
Desmophen(登録商標)2000MM、Bayer MaterialScience AGからの、56mgKOH/gのOH価および0.83mgKOH/gの酸価を有する線状ポリエステルポリオール。
20の平均m、R=−(CH−O−[(CH−O]−R(ここで、R=メチル、h=2、k=2、およびg=10〜12)を有する式(I)のカルボジイミド。
Stabaxol(登録商標)P200、Rhein Chemie Rheinau GmbHからの、テトラメチルキシレンジイソシアネートに基づくポリマー芳香族カルボジイミド。
Stabaxol(登録商標)I、Rhein Chemie Rheinau GmbHからの、2,6−ジイソプロピルフェニルイソシアネートに基づくモノマーカルボジイミド。
Desmodur(登録商標)T100、Bayer Material Scienceからのトリレン2,4−ジイソシアネート。
Addolink(登録商標)1604、ジアミン成分としての、Rhein Chemie Rheinau GmbHからの2−メチルプロピル3,5−ジアミノ−4−クロロベンゾエート。
Carbodilite(登録商標)HMV−8CA:Nisshinbo Industries,INCからのポリマー脂肪族カルボジイミド。
以下の混合物は、以下のとおりに調製した。
混合物A(比較):100gのDesmophen(登録商標)2000MZを100℃で溶融させた。
混合物B(発明):100gのDesmophen(登録商標)2000MZを100℃で溶融させ、20の平均m、R=−(CH−O−[(CH−O]−R(ここで、R=メチル、R=
Figure 2015516004
h=2、k=2、およびg=10〜12)
を有する、0.6gの式(I)のカルボジイミドと混合した。
混合物C(比較):100gのDesmophen(登録商標)2000MMを100℃で溶融させ、2,6−ジイソプロピルフェニルイソシアネートに基づく0.6gのモノマーカルボジイミドと混合した。
混合物D(比較):
100gのDesmophen(登録商標)2000MMを、0.6gのCarbodilite(登録商標)HMV−8CAと混合し、30℃で24時間保存した。これらの2種の物質は、非混和性である。したがって、この混合物は、さらなる実験に使用できなかった。
特に断りのない限り、数字はすべて、重量部単位である。
Figure 2015516004
混合物A〜混合物Cを、イソシアネート含有量5%までの表2に特定したDesmodur(登録商標)T100の量と80℃の温度で反応させ、次いで、表2に特定した量のAddolink(登録商標)1604鎖延長剤と反応させた。依然として液体であり、数分後にゲル化し、反応して固体エラストマーを与える、混合物のポットライフを決定した。ポットライフは、多成分物質の混合と、処理可能性の終了との間の時間である。決定した値を表3に示す。
Figure 2015516004
混合物IIについての値から、20の平均m、R=−(CH−O−[(CH−O]−R(ここで、R=メチル、l=2、k=2、およびg=10〜12)を有する、本発明の式(I)のカルボジイミドを含む混合物が、ポットライフの明白な延長、したがって、処理可能性の改善、をもたらすことが明確に明らかである。

Claims (8)

  1. ポットライフを制御するための、
    − 少なくとも1種のポリオール、および
    − 少なくとも1種の、式(I)
    −(O)−OC−HN−(R−N=C=N−)−R−NH−CO−(O)−R (I)
    [m=1〜40、
    ここで、Rは、C〜C18−アルキレンまたはC〜C18−シクロアルキレンであり、
    は、C〜Cアルキル、そうでなければ、−(CH−O−[(CH−O]−R(ここで、h=1〜3、k=1〜3、g=5〜20であり、かつRは、H、またはC〜C−アルキルである)である]
    のカルボジイミド
    を含む、組成物の使用。
  2. 前記式(I)のカルボジイミドにおいて、
    m=10〜30であり、
    Rが、C〜C18−アルキレンまたはC〜C18−シクロアルキレンであり、
    が、C〜C−アルキル、または−(CH−O−[(CH−O]−R基(h=1〜3、k=1〜3、g=10〜12)であり、かつRが、H、またはC〜C−アルキルであることを特徴とする、請求項1に記載の組成物の使用。
  3. 前記カルボジイミドが、複数の式(I)のカルボジイミドの混合物であることを特徴とする、請求項1または2に記載の組成物の使用。
  4. 前記式(I)のカルボジイミドにおけるRが、
    Figure 2015516004
    として定義され、
    が、−(CH−O−[(CH−O]−R
    (h=1〜3、好ましくは2、k=1〜3、好ましくは2、g=5〜20、好ましくは10〜12であり、Rが、H、またはC〜C−アルキル、好ましくはCHである)
    であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  5. 前記ポリオールが、ポリエステルポリオールおよび/またはポリエーテルエステルポリオールを含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  6. 少なくとも1種のジイソシアネートをさらに含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  7. 少なくとも1種の触媒を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  8. 少なくとも1種のジアミンをさらに含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物の使用。
JP2015509345A 2012-05-03 2013-03-22 ポットライフを制御するためのカルボジイミド含有組成物の使用 Pending JP2015516004A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12166635.8A EP2660258A1 (de) 2012-05-03 2012-05-03 Neue Carbodiimid-haltige Zusammensetzungen, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
EP12166635.8 2012-05-03
PCT/EP2013/056156 WO2013164136A1 (de) 2012-05-03 2013-03-22 Verwendung von carbodiimid-haltigen zusammensetzungen zur steuerung der topfzeit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015516004A true JP2015516004A (ja) 2015-06-04

Family

ID=48050678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509345A Pending JP2015516004A (ja) 2012-05-03 2013-03-22 ポットライフを制御するためのカルボジイミド含有組成物の使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9540480B2 (ja)
EP (2) EP2660258A1 (ja)
JP (1) JP2015516004A (ja)
KR (1) KR101993499B1 (ja)
CN (1) CN104321357B (ja)
BR (1) BR112014027443A2 (ja)
CA (1) CA2871802A1 (ja)
ES (1) ES2660759T3 (ja)
MX (1) MX364233B (ja)
PL (1) PL2844682T3 (ja)
PT (1) PT2844682T (ja)
RU (1) RU2014148482A (ja)
WO (1) WO2013164136A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019009022A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 旭化成株式会社 トリイソシアネート組成物、水系塗料組成物及び塗膜

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6055353B2 (ja) * 2013-03-28 2016-12-27 日清紡ケミカル株式会社 エステル系樹脂組成物、該エステル系樹脂組成物の製造方法、並びに該エステル系樹脂を用いた成形品
JP6633577B2 (ja) * 2016-07-29 2020-01-22 三ツ星ベルト株式会社 熱硬化性ポリウレタン組成物及びその用途
KR102356293B1 (ko) * 2018-03-20 2022-02-08 디아이씨 가부시끼가이샤 접착제, 및 합성 피혁

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2020330A1 (de) * 1970-04-25 1971-11-11 Glanzstoff Ag Verfahren zur Verbesserung der Stabilitaet von Polyestern
WO1994021759A1 (en) * 1993-03-25 1994-09-29 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Refrigerator lubricant and refrigerant composition containing the same
JP3629041B2 (ja) * 1994-06-10 2005-03-16 日清紡績株式会社 水性テトラメチルキシリレンカルボジイミド
JPH09235516A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Nisshinbo Ind Inc プレコートメタル用塗料
JPH09255752A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Nisshinbo Ind Inc ウレタン樹脂の製造方法
JP3733170B2 (ja) * 1996-04-02 2006-01-11 日清紡績株式会社 ポリウレタン樹脂
JP3422642B2 (ja) * 1996-12-24 2003-06-30 日清紡績株式会社 エステル基を有する樹脂の微生物による劣化に対する耐性を向上する薬剤及び同方法
JP3936813B2 (ja) * 1998-10-29 2007-06-27 三洋化成工業株式会社 摺動性ウレタンエラストマー成形体
JP4278265B2 (ja) * 1999-04-30 2009-06-10 日本ペイント株式会社 熱硬化性水性塗料組成物およびこれを用いた塗膜形成方法、ならびに、複層塗膜形成方法
NL1023817C2 (nl) * 2003-07-03 2005-01-04 Stahl Int Bv Werkwijze voor de bereiding van stabiele polycarbodiimide dispersies in water, welke geen organische oplosmiddelen bevatten en als vernettingsmiddel kunnen worden gebruikt.
JP2006016556A (ja) 2004-07-05 2006-01-19 Nisshinbo Ind Inc 硬化塗膜の製造方法
WO2007090735A1 (de) * 2006-02-03 2007-08-16 Basf Se Verfahren zum behandeln von substraten
JP4916007B2 (ja) * 2007-03-01 2012-04-11 三洋化成工業株式会社 スラッシュ成形用樹脂粉末組成物及び成形品
JP5408888B2 (ja) * 2008-03-13 2014-02-05 日本ペイント株式会社 水分散型樹脂、二液型熱硬化性樹脂組成物及びこれらの製造方法
JP5539623B2 (ja) 2008-03-27 2014-07-02 日清紡ホールディングス株式会社 カルボジイミド化合物、カルボジイミド組成物及び水性塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019009022A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 旭化成株式会社 トリイソシアネート組成物、水系塗料組成物及び塗膜
JPWO2019009022A1 (ja) * 2017-07-03 2020-01-09 旭化成株式会社 トリイソシアネート組成物、水系塗料組成物及び塗膜

Also Published As

Publication number Publication date
US20150133624A1 (en) 2015-05-14
BR112014027443A2 (pt) 2017-06-27
CN104321357B (zh) 2017-02-01
PT2844682T (pt) 2018-03-01
PL2844682T3 (pl) 2018-05-30
ES2660759T3 (es) 2018-03-26
KR101993499B1 (ko) 2019-06-26
MX364233B (es) 2019-04-16
CN104321357A (zh) 2015-01-28
EP2844682B1 (de) 2017-12-13
MX2014013361A (es) 2015-02-10
US9540480B2 (en) 2017-01-10
CA2871802A1 (en) 2013-11-07
EP2844682A1 (de) 2015-03-11
RU2014148482A (ru) 2016-06-27
WO2013164136A1 (de) 2013-11-07
EP2660258A1 (de) 2013-11-06
KR20150003390A (ko) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6174687B2 (ja) 新規なカルボジイミド含有組成物、その合成方法、及びその使用
JP6496327B2 (ja) ビス[3−イソプロペニル−アルファ,アルファ−ジメチルベンジル]カルボジイミド、製造方法、および前記化合物の使用
JP2015516004A (ja) ポットライフを制御するためのカルボジイミド含有組成物の使用
JP6563528B2 (ja) セシウム塩が添加された高分子カルボジイミドの合成方法、高分子カルボジイミド、それらの使用
US9321879B2 (en) Methods for controlling (extending) the pot life in chain-extended polyurethane (PU)-based systems
JP5604587B2 (ja) バイオベースのカルボジイミド、その製造方法および使用
JP5177798B2 (ja) 自己乳化型イソシアネート化合物及びその製造方法