JP2015511251A - グリセリンベースの化粧品処方の粘着性を低減する新たな増粘ポリマー - Google Patents

グリセリンベースの化粧品処方の粘着性を低減する新たな増粘ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2015511251A
JP2015511251A JP2014553781A JP2014553781A JP2015511251A JP 2015511251 A JP2015511251 A JP 2015511251A JP 2014553781 A JP2014553781 A JP 2014553781A JP 2014553781 A JP2014553781 A JP 2014553781A JP 2015511251 A JP2015511251 A JP 2015511251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
molar ratio
radical
formula
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014553781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6182543B2 (ja
Inventor
ブラウン オリビエ
ブラウン オリビエ
マロ ポール
マロ ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe dExploitation de Produits pour les Industries Chimiques SEPPIC SA
Original Assignee
Societe dExploitation de Produits pour les Industries Chimiques SEPPIC SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe dExploitation de Produits pour les Industries Chimiques SEPPIC SA filed Critical Societe dExploitation de Produits pour les Industries Chimiques SEPPIC SA
Publication of JP2015511251A publication Critical patent/JP2015511251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6182543B2 publication Critical patent/JP6182543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • C08F14/185Monomers containing fluorine not covered by the groups C08F14/20 - C08F14/28
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/01Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to unsaturated polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system

Abstract

100mol%に対して、a)50%以上かつ99%以下のモル比の遊離の、部分的に又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマーに由来するモノマー単位、b)1%以上かつ50%以下のモル比の式(I):CH2=CH(R1)−C(=O)−O−(CH2)n−CF3(I)(式(I)中、ラジカルR1は水素原子又はメチルラジカルを表し、nは1、2又は3に等しい整数を表す)のモノマー、c)任意で、0%超かつ5mol%以下のモル比の少なくとも1つの式(II):R2−C(=O)−O−[(CH2−CH(R4)−O]m−R3(II)(式(II)中、mは0以上かつ50以下の数を表し、R2は2個〜4個の炭素原子を含む不飽和の脂肪族一価ラジカルを表し、R4は水素原子、メチルラジカル又はエチルラジカルを表し、R3は8個〜30個の炭素原子を含む線状又は分岐、飽和又は不飽和の脂肪族炭化水素ラジカルを表す)のモノマーに由来するモノマー単位、及びd)任意で、0%超かつ5%以下のモル比のジエチレン系又はポリエチレン系架橋を有する少なくとも1つのモノマーの重合によって得られる線状、分岐又は架橋アニオン性高分子電解質。局所組成物の増粘剤としてのその使用。【選択図】なし

Description

本発明は新規の増粘剤、更にはその化粧品及び医薬品への使用に関する。
合成又は天然の親水性ポリマーを導入することによって化粧品、皮膚医薬品又は医薬品への使用を対象とする水相を増粘することがよく知られている。キサンタン又はグアーガム等の天然ポリマーは非常に幅広く使用されているが、天然産物の一般的な欠点(品質及び価格の変動)を有する。このため、合成増粘ポリマーがクリーム、エマルション及び様々な局所用溶液の粘度を増大させるために広く使用されている。これらのポリマーは粉末形態又は液体形態である。後者の選択肢では、ポリマーは界面活性剤を使用する逆エマルション重合によって調製され、得られる液体形態はポリマーを含有する油中水型エマルションであり、このエマルションは一般に逆ラテックスとして知られている。
最も一般的に知られている粉末形態の増粘ポリマーは、アクリル酸をベースとするポリマー若しくはアクリル酸及びそのエステルをベースとするコポリマー、例えばとりわけ特許文献1及び特許文献2、更には特許文献3に記載されているCarbopol(商標)及びPemulen(商標)という名で販売されるポリマー、又は代替的にはとりわけ特許文献4、特許文献5及び特許文献6に記載されているAristoflex(商標)という名で販売される2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸をベースとするホモポリマー若しくはコポリマー、又は特許文献7に記載されているSepimax(商標)Zenである。これらのポリマー粉末はベンゼン、酢酸エチル、シクロヘキサン又はtert−ブタノール等の有機溶媒中での沈殿重合によって得られる。
逆エマルション重合によって得られる、例えばSepigel(商標)305、Simulgel(商標)600、Simulgel(商標)EG、Simulgel(商標)EPG、Simulgel(商標)NS、Simulgel(商標)A、Sepiplus(商標)400、Sepiplus(商標)250及びSepiplus(商標)265という名で販売される逆ラテックスは、より容易に操作可能であり、非常に急速に水に分散する。逆ラテックスは、恐らくはその調製方法である、非常に高分子量のポリマーをもたらす分散相重合反応の結果として明らかに高い増粘性能品質を示す。
上述のポリマーは、本質的に化粧品局所配合物(製剤)、皮膚医薬品局所配合物又は医薬品局所配合物の水相の増粘を対象とする。
ここで、或る特定の配合物、より具体的にはスキンケアを対象とする配合物は、保湿力を増大させるために比較的多量、典型的には5質量%〜10質量%のグリセロールも含有する。しかしながら、グリセロールの存在により粘着効果も大幅に増大することから、その粘着効果を制限又は排除するために配合者はシリコーン油を添加する。
しかしながら、シリコーン油の添加はこれらの配合物の調製を複雑にする。さらに、皮膚に直接接触することを意図する配合物におけるシリコーン油の存在は、最終消費者にはあまり受け入れられていない。このため、化粧品産業はその使用の制限を試みている。
米国特許第5373044号 米国特許第2798053号 欧州特許第0301532号 欧州特許第0816403号 欧州特許第1116733号 欧州特許第1069142号 国際公開第2011/030044号
したがって、本発明者らは、広いpH範囲にわたって効果的であり、シリコーン誘導体等の中間化合物を添加する必要なしに、グリセロールの存在によって誘導される粘着効果を低減又は排除することが可能な新規の増粘ポリマーを開発しようとした。本発明者らは、フルオロモノマー及び強酸官能基を有するモノマーの沈殿重合によって得られるポリマー粉末によりこれらの問題が解決されることを見出した。
したがって、第1の態様によると、本発明の主題は、
100mol%に対して、
a)50%以上かつ99%以下のモル比の遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマーに由来するモノマー単位、
b)1%以上かつ50%以下のモル比の式(I):
Figure 2015511251
(式(I)中、ラジカルRは水素原子又はメチルラジカルを表し、nは1、2又は3に等しい整数を表す)のモノマー、
c)任意で、0%超かつ5mol%以下のモル比の少なくとも1つの式(II):
Figure 2015511251
(式(II)中、mは0以上かつ50以下の数を表し、Rは2個〜4個の炭素原子を含む不飽和の脂肪族一価ラジカルを表し、Rは水素原子、メチルラジカル又はエチルラジカルを表し、Rは8個〜30個の炭素原子を含む線状又は分岐、飽和又は不飽和の炭化水素系脂肪族ラジカルを表す)のモノマーに由来するモノマー単位、及び、
d)任意で、0%超かつ5%以下のモル比の少なくとも1つのジエチレン系又はポリエチレン系架橋モノマー、
の重合によって得られる線状、分岐又は架橋アニオン性高分子電解質である。
「分岐高分子電解質」という用語は、ペンダント鎖を有し、水に溶解すると、低い速度勾配で非常に高い粘度をもたらす高度に絡み合った状態が得られる非線状高分子電解質を表す。
「架橋高分子電解質」という用語は、不水溶性であるが水膨潤性であり、したがって化学ゲルが得られる三次元網目構造の形態である非線状高分子電解質を表す。
本発明による方法によって得られる高分子電解質は、架橋単位及び/又は分岐単位を含み得る。
本発明の特定の態様によると、上に規定した式(I)において、nは1に等しい。
本発明の別の特定の態様によると、上に規定した式(I)において、Rがメチルラジカルを表す。
「遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマー」という用語は、とりわけスルホン酸官能基(−SOH)を有するモノマーを表す。
特定の態様によると、上記遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含む少なくとも1つのモノマーは遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した2−メチル−2−[(1−オキソ−2−プロペニル)アミノ]−1−プロパンスルホン酸である。
「部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基」という用語は、本発明において、とりわけアルカリ金属塩、例えばナトリウム塩若しくはカリウム塩の形態、又はアンモニウム塩の形態の部分的に又は完全に塩化した酸官能基を表す。
別の特定の態様によると、本発明の主題は、上記部分的に又は完全に塩化した強酸官能基を含む少なくとも1つのモノマーが、アンモニウム塩形態で部分的に又は完全に塩化した2−メチル−2−[(1−オキソ−2−プロペニル)アミノ]−1−プロパンスルホン酸である、先に規定したアニオン性高分子電解質である。
別の特定の態様によると、線状、分岐又は架橋高分子電解質は、遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマーに由来するモノマー単位のモル比が95%以下であることを特徴とする。
本発明の別の特定の態様によると、上に規定した高分子電解質は、遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマーに由来するモノマー単位のモル比が60%以下であることを特徴とする。
先に規定した式(II)において、二価ラジカル:
Figure 2015511251
はとりわけ、
エトキシル基のみから構成される鎖(R=H、n>0)、又は、
プロポキシル基のみから構成される鎖(R=CH、n>0)、又は、
ブトキシル基のみから構成される鎖(R=C、n>0)、又は、
エトキシル基、プロポキシル基及び/又はブトキシル基から選ばれる少なくとも2つの異なる基から構成される鎖、
を表す。
この鎖が異なる基から構成される場合、これらの基はこの鎖に沿ってブロックで又はランダムに分布する。
「8個〜30個の炭素原子を含む飽和又は不飽和の線状炭化水素系脂肪族ラジカル」という用語は、より具体的には先に規定した式(II)におけるRについて、
線状第一級アルコールに由来するラジカル、例えばオクチルアルコール、ペラルゴン(pelargonique)アルコール、デシルアルコール、ウンデシルアルコール、ウンデセニルアルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、ペンタデシルアルコール、セチルアルコール、ヘプタデシルアルコール、ステアリルアルコール、
オレイルアルコール、リノレイルアルコール、ノナデシルアルコール、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、エルシルアルコール若しくは1−トリアコンタニルアルコールに由来するラジカル(これらはオクチルラジカル、ノニルラジカル、デシルラジカル、ウンデシルラジカル、10−ウンデセニルラジカル、ドデシルラジカル、トリデシルラジカル、テトラデシルラジカル、ペンタデシルラジカル、ヘキサデシルラジカル、ヘプタデシルラジカル、オクタデシルラジカル、9−オクタデセニルラジカル、10,12−オクタデカジエニルラジカル、13−ドコセニルラジカル又はトリアコンタニルラジカルである)、又は、
一般式:
Figure 2015511251
(式中、pは2〜14の整数を表す)に対応する分岐1−アルカノールであるゲルベアルコールに由来するラジカル、例えば2−エチルヘキシルラジカル、2−プロピルヘプチルラジカル、2−ブチルオクチルラジカル、2−ペンチルノニルラジカル、2−ヘキシルデシルラジカル若しくは2−オクチルドデシルラジカル、又は、
一般式:
Figure 2015511251
(式中、mは2〜26の整数を表す)に対応するイソアルカノールに由来するラジカル、例えば4−メチルペンチルラジカル、5−メチルヘキシルラジカル、6−メチルヘプチルラジカル、15−メチルペンタデシルラジカル若しくは16−メチルヘプタデシルラジカル、又は、
2−ヘキシルオクチルラジカル、2−オクチルデシルラジカル若しくは2−ヘキシルドデシルラジカル、
を表す。
「8個〜30個の炭素原子を含む線状又は分岐、飽和又は不飽和の炭化水素系脂肪族ラジカル」という用語は、より具体的には先に規定した式(II)におけるRについて、12個〜22個の炭素原子を含むアルキルラジカルを表す。
先に規定した式(II)において、mはより具体的には0以上かつ25以下の数を表す。
先に規定した式(II)において、Rはより具体的にはビニルラジカル(CH=CH−)又はイソプロペニルラジカル[CH=C(CH)−]を表す。
本発明のより具体的な態様によると、先に規定した上記式(II)のモノマーは、
がドコサニルラジカルを表し、Rがイソプロペニルラジカルを表し、Rが水素原子を表し、nが25に等しい、先に規定した式(II)の化合物であるペンタコサエトキシル化ベヘニルメタクリレート、
がドデシルラジカルを表し、Rがビニルラジカルを表し、Rが水素原子を表し、nが4に等しい、先に規定した式(II)に対応する化合物であるテトラエトキシル化ラウリルアクリレート、
がステアリルラジカルを表し、Rがイソプロペニルラジカルを表し、Rが水素原子を表し、nが20に等しい、先に規定した式(II)の化合物であるエイコサエトキシル化ステアリルメタクリレート、
がドデシルラジカルを表し、Rがイソプレニルラジカルを表し、Rが水素原子を表し、nが4に等しい、先に規定した式(I)に対応する化合物であるテトラエトキシル化ラウリルメタクリレート、又は、
がステアリルラジカルを表し、Rがイソプロペニルラジカルを表し、Rが水素原子を表し、nが0に等しい、先に規定した式(II)の化合物であるステアリルメタクリレート、
から選ばれる。
特定の態様によると、本発明の主題は、より具体的には、
100mol%に対して、
a)60%以上かつ90%以下のモル比の遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマーに由来するモノマー単位、
b)9%以上かつ35%以下のモル比の式(I)のモノマーに由来するモノマー単位、及び、
c)1%以上かつ5%以下のモル比の式(II)の化合物に由来するモノマー単位、
の重合によって得られる、先に規定した高分子電解質である。
本発明の別の特定の態様によると、先に規定した高分子電解質が架橋されている。
後者の態様によると、上記少なくとも1つのジエチレン系又はポリエチレン系架橋モノマーは、とりわけジアリルオキシ酢酸又はその塩、例えばそのナトリウム塩、トリアリルアミン、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジアリル尿素若しくはメチレンビス(アクリルアミド)、又はこれらの化合物の幾つかの混合物から選ばれる。
本発明の最も具体的な態様によると、使用される架橋剤はメチレン−ビス(アクリルアミド)又はトリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)である。
次に、架橋剤は概して0.005mol%〜5mol%、より具体的には0.5mol%〜2mol%の使用されるモノマーに対して表されるモル比で使用される。
特定の態様によると、本発明の主題は、より具体的には、
100mol%に対して、
a)60%以上かつ90%以下のモル比の遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマーに由来するモノマー単位、
b)9.99%以上かつ35%以下のモル比の式(I)のモノマーに由来するモノマー単位、及び、
d)0.01%以上かつ5mol%以下のモル比の少なくとも1つのジエチレン系又はポリエチレン系架橋モノマーに由来するモノマー単位、
の重合によって得られる、先に規定した高分子電解質である。
別の特定の態様によると、本発明の主題は、より具体的には、
100mol%に対して、
a)60%以上かつ90%以下のモル比の遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマーに由来するモノマー単位、
b)9.99%以上かつ35%以下のモル比の式(I)のモノマーに由来するモノマー単位、
c)0.005%以上かつ5mol%以下のモル比の式(II)の化合物に由来するモノマー単位、及び、
d)0.005%以上かつ5mol%以下のモル比の少なくとも1つのジエチレン系又
はポリエチレン系架橋モノマーに由来するモノマー単位、
の重合によって得られる、先に規定した高分子電解質である。
本発明の主題は最も具体的には、
100mol%に対して、
a)60%以上かつ90%以下のモル比の遊離の、ナトリウム塩形態又はアンモニウム塩形態で部分的に塩化した又は完全に塩化した2−メチル−2−[(1−オキソ−2−プロペニル)アミノ]−1−プロパンスルホン酸に由来するモノマー単位、
b)9%以上かつ35%以下のモル比の2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレートに由来するモノマー単位、
c)0.5mol%以上かつ2mol%以下のモル比のステアリルメタクリレートに由来するモノマー単位、及び、
d)0.5%以上かつ3%以下のモル比のトリメチロールトリアクリレート、
の重合によって得られる、架橋アニオン性高分子電解質である。
本発明の主題は、先に規定した高分子電解質を調製する方法であって、
a)所望のモル比及び溶媒(S)中で、遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマー(複数の場合もあり)、式(I)のモノマー(複数の場合もあり)、必要又は所望に応じて式(II)の化合物に由来するモノマー単位、及び必要又は所望に応じてジエチレン系又はポリエチレン系架橋モノマー(複数の場合もあり)を含む反応混合物を調製する工程であって、上記溶媒(S)が、
式(III):
Figure 2015511251
(式中、R及びRは同一であっても又は異なっていてもよく、互いに独立してメチルラジカル、エチルラジカル、イソプロピルラジカル又はイソブチルラジカルを表す)のケトン、又は、
100mol%に対して、
0mol%超かつ25mol%以下の割合の水、及び、
75mol%以上かつ100%未満の割合の上に規定した式(III)のケトン、
からなる混合物、又は、
tert−ブタノール、
である、工程と、
b)工程a)で調製した上記反応混合物に、フリーラジカル開始剤を投入することによって重合反応を開始させるとともに、終了するまで進行させる工程であって、上記高分子電解質の沈殿物を得る、工程と、
を含むことを特徴とする、方法でもある。
本発明の別の特定の態様によると、先に規定した方法の工程b)において、重合反応はジラウロイルペルオキシド、シクロヘキシルペルオキシドジカーボネート、イソプロピルペルオキシドジカーボネート、アゾビス(イソブチロニトリル)又はアゾ誘導体等のホモリシスによってラジカルを生じるラジカル開始剤を使用して50℃以上の温度で開始させる。
本発明の別の特定の態様によると、先に規定した方法の工程b)において、重合反応は、所望に応じて重合共開始剤(coinitiateur)、例えばアゾビス(イソブチロニトリル)、ジラウリルペルオキシド、シクロヘキシルペルオキシドジカーボネート、イソプロピルペルオキシドジカーボネート又は過硫酸ナトリウムとともに、クメンヒドロペルオキシド
−メタ重亜硫酸ナトリウム(Na)対又はクメンヒドロペルオキシド−塩化チオニル(SOCl)対のような亜硫酸水素(hydrogenosulfite)イオン(HSO)を生成するレドックス対等のレドックス対を用いて20℃以下の温度で開始させ、続いて実質的に断熱して行う。
本発明の別の特定の態様によると、先に規定した方法の工程b)において、重合反応はジラウロイルペルオキシド、アゾビス(イソブチロニトリル)又はアゾ誘導体等のホモリシスによってラジカルを生じるラジカル開始剤を使用して50℃以上の温度で開始させる。
上に規定した方法は、更に
c)工程b)で得られた上記沈殿物を上記溶媒(S)から分離することによって単離する工程と、
d)所望又は必要に応じて、工程c)によって得られる上記沈殿物を乾燥させる工程と、
を含み得る。
本発明の別の特定の態様によると、先に規定した方法の工程c)において、上記有機溶媒から得られる沈殿物の分離は濾過によって行われる。
別の特定の態様によると、本発明の主題は上記溶媒(S)がアセトン、又は水/アセトンモル比が0超かつ5/95以下の水−アセトン混合物、又はtert−ブタノールである、上に規定した方法である。
本発明の主題は、化粧品局所組成物、皮膚医薬品局所組成物又は医薬品局所組成物の増粘剤及び/又は安定剤及び/又は乳化剤としての先に規定したアニオン性高分子電解質の使用でもある。
ヒト(homme)又は動物の皮膚又は粘膜に適用することを意図する本発明による局所組成物は、少なくとも1つの水相と少なくとも1つの油相とを含む局所エマルションからなっていてもよい。この局所エマルションは水中油型(O/W)、油中水型(W/O)、油中水中油型(O/W/O)又は水中油中水型(W/O/W)エマルションであり得る。局所エマルションの油相は1つ又は複数の油の混合物からなっていてもよい。
本発明による局所組成物は化粧品使用を対象としていてもよく、又は皮膚、頭皮及び粘膜の疾患を治療する薬剤の調製に使用してもよい。後者の場合、局所組成物は、例えば抗炎症剤、筋弛緩剤、抗真菌剤、抗菌剤又はフケ防止剤からなるものであり得る有効成分を含む。
局所組成物を皮膚、頭皮又は粘膜に適用することを意図した化粧品組成物として使用する場合、局所組成物は有効成分、例えば保湿剤、日焼け剤(agent bronzant)、日焼け止め剤、抗しわ剤、痩身剤、フリーラジカル消去剤、抗ニキビ剤、抗真菌剤又はフケ防止剤を含んでいても又は含んでいなくてもよい。
本発明による局所組成物は、通常は0.1質量%〜10質量%、より具体的には1質量%〜5質量%の先に規定したアニオン性高分子電解質を含む。
特定の態様によると、上に規定した局所組成物は1質量%〜10質量%のグリセロールも含む。
局所組成物のpHは好ましくは3以上である。
局所組成物はまた、このタイプの組成物に通常含まれる化合物、例えば香料、保存剤、染料、顔料、日焼け止め剤、活性成分、皮膚軟化剤又は界面活性剤を含み得る。
本発明によるアニオン性高分子電解質は乳液、ローション、クリーム、石鹸、入浴剤(bains)、バーム、シャンプー又はヘアコンディショナー等の配合物の調製に使用される他の賦形剤との良好な相溶性も有することから、出願人によってSepigel(商標)305、Sepigel(商標)501、Simulgel(商標)EG、Simulgel(商標)EPG、Simulgel(商標)NS、Simulgel(商標)600、Simulgel(商標)A、Sepiplus(商標)265、Sepiplus(商標)250、Sepiplus(商標)400又はSepinov(商標)EMT 10又はSepimax(商標)Zenという名で販売される増粘剤の有利な代用品である。アニオン性高分子電解質は上記製品Sepigel(商標)又はSimulgel(商標)、Sepiplus(商標)及び/又はSepinov(商標)EMT 10と併用してもよい。
アニオン性高分子電解質は、とりわけ国際公開第92/06778号、国際公開第95/04592号、国際公開第95/13863号、国際公開第96/37285号、国際公開第98/22207号、国際公開第98/47610号又は仏国特許第2734496号に記載及び特許請求される濃縮物、国際公開第93/08204号に記載される界面活性剤と相溶性である。アニオン性高分子電解質は、特にMontanov(商標)68、Montanov(商標)82、Montanov(商標)202、Montanov(商標)L、Montanov(商標)S、Fluidanov(商標)20X又はEasynovと相溶性である。
アニオン性高分子電解質は、国際公開第93/07856号に記載されているような酸性pHの美容的に(cosmetiquement)又は生理的に許容可能な水性ゲルの作製に使用してもよく、非イオン性セルロースと組み合わせた、例えば欧州特許第0684024号に記載されているようなスタイリングジェルの作製、又は代替的には糖の脂肪酸エステルと組み合わせた、欧州特許第0603019号に記載されているような毛髪若しくは皮膚のトリートメント組成物の作製、又は代替的には国際公開第92/21316号に記載及び特許請求されているようなシャンプー若しくはヘアコンディショナーの作製、又は最後にCarbopol(商標)等のアニオン性ホモポリマーと組み合わせた、独国特許第19523596号に記載されているような毛髪トリートメント製品の作製に使用してもよい。
アニオン性高分子電解質はN−アシルアミノ酸誘導体とも相溶性であるため、とりわけ国際公開第92/21318号、国際公開第94/27561号又は国際公開第98/09611号に記載又は特許請求されるような敏感肌用の鎮静組成物に使用することが可能である。アニオン性高分子電解質は、植物又は生合成起源の親水コロイド等の増粘及び/又はゲル化ポリマー、例えばキサンタンガム、カラヤゴム、カラギネート(carraghenates)、アルギネート又はガラクトマンナン;ケイ酸塩等;セルロース及びその誘導体等;デンプン及びその親水性誘導体等;ポリウレタン等とも相溶性である。
本発明によるアニオン性高分子電解質はグリセロールによって誘導される粘着効果を阻害することから、このトリオールを含む局所組成物におけるシリコーン油の使用を省くことを更に可能とする。
このため、最後の態様によると、本発明の主題は0.1質量%〜10質量%、より具体的には1質量%〜5質量%の先に規定したアニオン性高分子電解質と、1質量%〜10質
量%のグリセロールとを含み、シリコーン油を含まないことを特徴とする局所組成物である。
以下の実施例は本発明を説明するが、限定するものではない。
実施例1:TMPTAで架橋したATBS/TRIFEMAコポリマーの調製
67.7gの2−メチル−2−[(1−オキソ−2−プロペニル)アミノ]−1−プロパンスルホン酸(ATBS)を、撹拌しながら25℃に維持した、487.5gのtert−ブタノールの入った反応器に入れ、続いてpH値約6に達するまでアンモニアを添加する。溶液の良好な均質化を達成するのに十分な時間の後、これを窒素スパージング(barbotage)によって脱酸素化し、続いて13.8gの(2,2,2−トリフルオロエチル)メタクリレート(TRIFEMA)、12.5gの脱イオン水及び2gのトリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)を添加する。
反応混合物を60分間撹拌した後、60℃の温度まで加熱する。1gのジラウロイルペルオキシドをこれに添加する。次いで、反応媒体を再び約60分間撹拌した後、80℃まで昇温し、この温度に60分間維持する。更に0.33gのジラウロイルペルオキシドを添加し、媒体の撹拌を80℃で2時間継続する。
冷却後、重合中に形成される粉末を濾別し、乾燥させて、所望の生成物を得る。これを以下で高分子電解質1と称する。
増粘力の評価
2質量%の高分子電解質1での水分散液の粘度(μ)[Brookfield RVT、mobile 6、速度:5rpm(M6,V5)]:μ=113000mPa・s。
2質量%の高分子電解質1及び1質量%の塩化ナトリウムでの水分散液の粘度(μ)[Brookfield RVT、(M6,V5)]:μ=2800mPa・s。
グリセロールを含有する水性ゲルの粘着性の評価
2.5gの高分子電解質1、25gのグリセロール及び222.5gの水を混合することによって250gの水性ゲルを調製する。
比較目的で、6.25gのSepigel(商標)305、25gのグリセロール及び218.75gの水を混合することによって250gの水性ゲルを調製する。
2つのゲルを各々異なる手の上面に塗布することによって、従来技術によるゲルとは異なる本発明による高分子電解質1を含むゲルの粘着効果の欠如が観察される。
実施例2:TMPTAで架橋したATBS/TRIFEMAコポリマーの調製
6.9gのTRIFEMA及び76.2gのATBSのみを使用して、プロセスを実施例1と同様に行う。高分子電解質2が得られる。
増粘力の評価
2質量%の高分子電解質2での水分散液の粘度(μ)[Brookfield RVT、(M6,V5)]:μ=220000mPa・s。
2質量%の高分子電解質2及び1質量%の塩化ナトリウムでの水分散液の粘度(μ)[Brookfield RVT、(M6,V5)]:μ=12100mPa・s。
グリセロールを含有する水性ゲルの粘着性の評価
2.5gの高分子電解質2、25gのグリセロール及び222.5gの水を混合することによって250gの水性ゲルを調製する。
このゲルを手の上面に塗布することによって、本発明による高分子電解質2を含むゲルの粘着効果の欠如が観察される。
実施例3:TMPTAで架橋したATBS/TRIFEMAコポリマーの調製
ATBSの量を59.2gまで減少させ、TRIFEMAの量を20.6gまで増加させて、プロセスを実施例1と同様に行う。高分子電解質3が得られる。
増粘力の評価
2質量%の高分子電解質3を含有する水分散液の粘度(μ)[Brookfield RVT、(M6,V5)]:μ=33800mPa・s。
2質量%の高分子電解質3及び1質量%の塩化ナトリウムを含有する水分散液の粘度(μ)[Brookfield RVT、(M6,V5)]:μ=700mPa・s。
グリセロールを含有する水性ゲルの粘着性の評価
2.5gの高分子電解質3、25gのグリセロール及び222.5gの水を混合することによって250gの水性ゲルを調製する。
このゲルを手の上面に塗布することによって、本発明による高分子電解質3を含むゲルの粘着効果の欠如が観察される。
実施例4:TMPTAで架橋したATBS/TRIFEMAコポリマーの調製
TMPTAの含量を1.21gまで減少させて実施例1を繰り返す。高分子電解質4が得られる。
増粘力の評価
2質量%の高分子電解質4を含有する水分散液の粘度(μ)[Brookfield RVT、(M6,V5)]:μ=52400mPa・s。
2質量%の高分子電解質4及び1質量%の塩化ナトリウムを含有する水分散液の粘度(μ)[Brookfield RVT、(M6,V5)]:μ=13200mPa・s。
グリセロールを含有する水性ゲルの粘着性の評価
2.5gの高分子電解質4、25gのグリセロール及び222.5gの水を混合することによって250gの水性ゲルを調製する。
このゲルを手の上面に塗布することによって、本発明による高分子電解質4を含むゲルの粘着効果の欠如が観察される。
実施例5:TMPTAで架橋したATBS/TRIFEMAコポリマーの調製
TMPTAの量を2.4gまで増加させて実施例1を繰り返す。高分子電解質5が得られる。
増粘力の評価
2質量%の高分子電解質5を含有する水分散液の粘度(μ)[Brookfield RVT、(M6,V5)]:μ=132000mPa・s。
2質量%の高分子電解質5及び1質量%の塩化ナトリウムを含有する水分散液の粘度(μ)[Brookfield RVT、(M6,V5)]:μ=5300mPa・s。
グリセロールを含有する水性ゲルの粘着性の評価
2.5gの高分子電解質5、25gのグリセロール及び222.5gの水を混合することによって250gの水性ゲルを調製する。
このゲルを手の上面に塗布することによって、本発明による高分子電解質5を含むゲルの粘着効果の欠如が観察される。
実施例6:TMPTAで架橋したATBS/TRIFEMA/SMAターポリマーの調製
TMPTAの量を1.21gまで減少させ、1.38gのステアリルメタクリレート(SMA)を更に添加して、プロセスを実施例1と同様に行う。高分子電解質6が得られる。
増粘力の評価
2質量%の高分子電解質6を含有する水分散液の粘度(μ)[Brookfield RVT、(M6,V5)]:μ=130000mPa・s。
2質量%の高分子電解質6及び1質量%の塩化ナトリウムを含有する水分散液の粘度(μ)[Brookfield RVT、(M6,V5)]:μ=11400mPa・s。
グリセロールを含有する水性ゲルの粘着性の評価
2.5gの高分子電解質6、25gのグリセロール及び222.5gの水を混合することによって250gの水性ゲルを調製する。
比較目的で、6.25gのSepigel(商標)305、25gのグリセロール及び218.75gの水を混合することによって250gの水性ゲルを調製する。
2つのゲルを各々異なる手の上面に塗布することによって、従来技術によるゲルとは異なる本発明による高分子電解質6を含むゲルの粘着効果の欠如が観察される。
本発明による高分子電解質を用いて調製されるグリセロールを含み、シリコーン油を含まない配合物の例
実施例7:甘扁桃油を含有する化粧落とし(demaquillante)エマルション
Montanov(商標)68: 5%
甘扁桃油: 5%
水: 100%まで適量高分子電解質1: 0.3%
グリセロール: 5%
保存剤: 0.2%
香料: 0.3%
実施例8:アトピー性(tendance atopique)肌用のエマルション
Arlacel(商標)P135: 2.00%
高分子電解質6: 1.00%
Lanol(商標)1688: 14.00%
Primol(商標)352: 8.00%
グリセロール: 5.00%
水: 100%まで適量硫酸マグネシウム: 0.70%
Sepicide(商標)HB: 0.30%
Sepicide(商標)CI: 0.20%
Micropearl(商標)M310: 5.00%
実施例において使用される市販製品の定義は以下のとおりである:
Montanov(商標)68(セテアリルグルコシド)は、SEPPIC社によって販売される国際公開第92/06778号に記載の自己乳化型組成物である。
Arlacel(商標)P135は、Croda社によって販売されるHLB 5〜6のジポリヒドロキシステアリン酸PEG−30である。
Sepicide(商標)CIイミダゾリン尿素は、SEPPIC社によって販売される保存剤である。
Lanol(商標)1688は、SEPPIC社によって販売されるべたつかない(non-gras)効果を有する皮膚軟化剤エステルである。
フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン及びブチルパラベンの混合物であるSepicide(商標)HBは、SEPPIC社によって販売される保存剤である。
Micropearl(商標)M 310は、Matsumo社によって販売される非常に肌触りがよく、マット化(mattifiante)作用を有する超微粉末である。
Primol(商標)352は、Exxon社によって販売される鉱油である。

Claims (14)

  1. 100mol%に対して、
    a)50%以上かつ99%以下のモル比の遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマーに由来するモノマー単位、
    b)1%以上かつ50%以下のモル比の式(I):
    Figure 2015511251
    (式(I)中、ラジカルRは水素原子又はメチルラジカルを表し、nは1、2又は3に等しい整数を表す)のモノマー、
    c)任意で、0%超かつ5mol%以下のモル比の少なくとも1つの式(II):
    Figure 2015511251
    (式(II)中、mは0以上かつ50以下の数を表し、Rは2個〜4個の炭素原子を含む不飽和の脂肪族一価ラジカルを表し、Rは水素原子、メチルラジカル又はエチルラジカルを表し、Rは8個〜30個の炭素原子を含む線状又は分岐、飽和又は不飽和の炭化水素系脂肪族ラジカルを表す)のモノマーに由来するモノマー単位、及び、
    d)任意で、0%超かつ5%以下のモル比の少なくとも1つのジエチレン系又はポリエチレン系架橋モノマー、
    の重合によって得られる線状、分岐又は架橋アニオン性高分子電解質。
  2. 式(I)中、nが1に等しく、Rがメチルラジカルを表す、請求項1に記載のアニオン性高分子電解質。
  3. 前記遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマーが、遊離の、ナトリウム塩形態又はカリウム塩形態又はアンモニウム塩形態で部分的に塩化した又は完全に塩化した2−メチル−2−[(1−オキソ−2−プロペニル)アミノ]−1−プロパンスルホン酸である、請求項1又は2に記載のアニオン性高分子電解質。
  4. 前記式(II)のモノマーがペンタコサエトキシル化ベヘニルメタクリレート、テトラエトキシル化ラウリルアクリレート、エイコサエトキシル化ステアリルメタクリレート、テトラエトキシル化ラウリルメタクリレート及びステアリルメタクリレートから選ばれる、請求項1〜3のいずれか一項に記載のアニオン性高分子電解質。
  5. 100mol%に対して、
    a)60%以上かつ90%以下のモル比の遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマーに由来するモノマー単位、
    b)9%以上かつ35%以下のモル比の式(I)のモノマーに由来するモノマー単位、及び、
    c)1%以上かつ5%以下のモル比の式(II)の化合物に由来するモノマー単位、
    の重合によって得られる、請求項1〜4のいずれか一項に記載のアニオン性高分子電解質。
  6. 架橋されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のアニオン性高分子電解質。
  7. 前記少なくとも1つのジエチレン系又はポリエチレン系架橋モノマーが、メチレンビス(アクリルアミド)及びトリメチロールプロパントリアクリレートから選ばれることを特徴とする、請求項6に記載のアニオン性高分子電解質。
  8. 100mol%に対して、
    a)60%以上かつ90%以下のモル比の遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマーに由来するモノマー単位、
    b)9.99%以上かつ35%以下のモル比の式(I)のモノマーに由来するモノマー単位、及び、
    d)0.01%以上かつ5mol%以下のモル比の少なくとも1つのジエチレン系又はポリエチレン系架橋モノマーに由来するモノマー単位、
    の重合によって得られる、請求項6又は7に記載の高分子電解質。
  9. 100mol%に対して、
    a)60%以上かつ90%以下のモル比の遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマーに由来するモノマー単位、
    b)9.99%以上かつ35%以下のモル比の式(I)のモノマーに由来するモノマー単位、
    c)0.005%以上かつ5mol%以下のモル比の式(II)の化合物に由来するモノマー単位、及び、
    d)0.005%以上かつ5mol%以下のモル比の少なくとも1つのジエチレン系又はポリエチレン系架橋モノマーに由来するモノマー単位、
    の重合によって得られる、請求項6〜8のいずれか一項に記載の高分子電解質。
  10. 100mol%に対して、
    a)60%以上かつ90%以下のモル比の遊離の、ナトリウム塩形態又はアンモニウム塩形態で部分的に塩化した又は完全に塩化した2−メチル−2−[(1−オキソ−2−プロペニル)アミノ]−1−プロパンスルホン酸に由来するモノマー単位、
    b)9%以上かつ35%以下のモル比の2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレートに由来するモノマー単位、
    c)0.5mol%以上かつ2mol%以下のモル比のステアリルメタクリレートに由来するモノマー単位、及び、
    d)0.5%以上かつ3%以下のモル比のトリメチロールトリアクリレート、
    の重合によって得られる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の架橋アニオン性高分子電解質。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の高分子電解質を調製する方法であって、
    a)所望のモル比及び溶媒(S)中で、遊離の、部分的に塩化した又は完全に塩化した強酸官能基を含むモノマー(複数の場合もあり)、式(I)のモノマー(複数の場合もあり)、必要又は所望に応じて式(II)の化合物に由来するモノマー単位、及び必要又は所望に応じてジエチレン系又はポリエチレン系架橋モノマー(複数の場合もあり)を含む反応混合物を調製する工程であって、前記溶媒(S)が、
    式(III):
    Figure 2015511251
    (式中、R及びRは同一であっても又は異なっていてもよく、互いに独立してメチルラジカル、エチルラジカル、イソプロピルラジカル又はイソブチルラジカルを表す)のケトン、又は、
    100mol%に対して、
    0mol%超かつ25mol%以下の割合の水、及び、
    75mol%以上かつ100%未満の割合の上に規定した式(III)のケトン、
    からなる混合物、又は、
    tert−ブタノール、
    である、工程と、
    b)工程a)で調製した前記反応混合物に、フリーラジカル開始剤を投入することによって重合反応を開始させるとともに、終了するまで進行させる工程であって、前記高分子電解質の沈殿物を得る、工程と、
    c)必要又は所望に応じて、工程b)で得られた前記沈殿物を前記溶媒(S)から分離することによって単離する工程と、
    d)必要又は所望に応じて、工程c)によって得られる前記沈殿物を乾燥させる工程と、
    を含むことを特徴とする、方法。
  12. 化粧品局所組成物、皮膚医薬品局所組成物又は医薬品局所組成物の増粘剤及び/又は安定剤及び/又は乳化剤としての請求項1〜10のいずれか一項に記載のアニオン性高分子電解質の使用。
  13. 1質量%〜5質量%の請求項1〜10のいずれか一項に記載のアニオン性高分子電解質と、1質量%〜10質量%のグリセロールとを含むことを特徴とする化粧品局所組成物。
  14. シリコーン油を含まないことを特徴とする、請求項13に記載の組成物。
JP2014553781A 2012-01-25 2013-01-16 グリセリンベースの化粧品処方の粘着性を低減する新たな増粘ポリマー Active JP6182543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1250701 2012-01-25
FR1250701A FR2986004B1 (fr) 2012-01-25 2012-01-25 Nouveau polymere epaississant reduisant le caractere collant des formules cosmetiques a base de glycerine
PCT/FR2013/050095 WO2013110880A1 (fr) 2012-01-25 2013-01-16 Nouveau polymere epaississant reduisant le caractere collant des formules cosmetiques a base de glycerine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015511251A true JP2015511251A (ja) 2015-04-16
JP6182543B2 JP6182543B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=47714400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553781A Active JP6182543B2 (ja) 2012-01-25 2013-01-16 グリセリンベースの化粧品処方の粘着性を低減する新たな増粘ポリマー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9333162B2 (ja)
EP (1) EP2806852B1 (ja)
JP (1) JP6182543B2 (ja)
KR (1) KR102103037B1 (ja)
CN (1) CN104093397B (ja)
FR (1) FR2986004B1 (ja)
WO (1) WO2013110880A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015208866A1 (de) 2015-05-13 2016-11-17 Beiersdorf Ag Octocrylenfreies Sonnenschutzmittel enthaltend Diethylaminohydroxybenzoylhexylbenzoat

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310611A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Soken Kagaku Kk 分岐構造を有する共重合体を分散安定剤として用いた乳化重合法
JP2002241216A (ja) * 2000-12-01 2002-08-28 Clariant Gmbh 界面活性剤を含む化粧料、皮膚用剤及び薬剤
WO2006059555A1 (ja) * 2004-12-03 2006-06-08 Jsr Corporation 反射防止膜形成用組成物、積層体およびレジストパターンの形成方法
JP2007087670A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Ricoh Co Ltd 固体電解質、固体電解質の製造方法、燃料電池、及び電子機器

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2798053A (en) 1952-09-03 1957-07-02 Goodrich Co B F Carboxylic polymers
EP0301532A3 (en) 1987-07-30 1989-10-18 The B.F. Goodrich Company Solvent free acrylic acid type thickening agents and a method of making same
FR2668080B1 (fr) 1990-10-17 1993-08-13 Seppic Sa Compositions auto-emulsionnables a base d'alcools gras, leur procede de preparation et leur utilisation pour la realisation d'emulsions.
FR2676922B1 (fr) 1991-06-03 1995-01-20 Givaudan Lavirotte Applications en cosmetique de derives n-acyles de melanges d'acides amines issus d'hydrolysats de proteines vegetales.
FR2676923B1 (fr) 1991-06-03 1995-04-21 Oreal Composition de traitement des matieres keratiniques a base de silicone et de latex.
CZ90494A3 (en) 1991-10-16 1994-07-13 Richardson Vicks Skin care preparation having the form of aqueous gel
FR2682679B1 (fr) 1991-10-17 1995-06-16 Seppic Sa Nouveaux derives d'alkylpolyosides, leurs procedes de preparation et applications comme agents de surface.
EP0583918B1 (en) * 1992-08-14 1999-03-10 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Reflection preventing film and process for forming resist pattern using the same
US5288814A (en) 1992-08-26 1994-02-22 The B. F. Goodrich Company Easy to disperse polycarboxylic acid thickeners
FR2698004B1 (fr) 1992-11-13 1995-01-20 Oreal Dispersion aqueuse cosmétique ou dermatologique pour le traitement des cheveux ou de la peau, à base d'esters d'acide gras de sucre ou d'alkylsucre et de copolymères réticulés d'acrylamide.
FR2705673B1 (fr) 1993-05-25 1995-07-28 Givaudan Lavirotte Compositions comportant des dérivés d'acides aminés, leurs procédés de préparation et leurs utilisations.
FR2709679B1 (fr) 1993-08-06 1995-10-06 Seppic Sa Compositions aqueuses concentrées d'alkylpolyglycosides et leurs utilisations.
FR2712595B1 (fr) 1993-11-19 1995-12-22 Seppic Sa Un concentré comportant des alkylglycosides et ses utilisations.
DE4414426C1 (de) 1994-04-26 1995-09-21 Zsuzsa Cserhati Gelenkprothese
FR2734496B1 (fr) 1995-05-24 1997-07-04 Seppic Sa Composition emulsionnante a base d'alkylpolyglycosides, et ses utilisations
DE19523596A1 (de) 1995-07-03 1997-01-09 Henkel Kgaa Zubereitung zur Behandlung keratinischer Fasern
DE19625810A1 (de) 1996-06-28 1998-01-02 Hoechst Ag Wasserlösliche oder wasserquellbare Polymerisate
JP2000517335A (ja) 1996-09-09 2000-12-26 ソシエテ・デクスプロワタシオン・ド・プロデュイ・プール・レ・ザンデュストリ・シミーク―セピック リポアミノ酸構造を持つ化合物の化粧用使用、及び、この化合物のいくつかを配合した緩和活性を有する化粧用組成物
FR2756195B1 (fr) 1996-11-22 1999-02-12 Seppic Sa Nouvelles compositions a base d'alkylglycosides et d'alcools gras
FR2762317B1 (fr) 1997-04-21 1999-07-09 Seppic Sa Composition a base d'alkylpolyglycosides et d'alcools gras, et ses utilisations
EP1069142B1 (de) 1999-07-15 2010-04-28 Clariant Produkte (Deutschland) GmbH Wasserlösliche Polymere und ihre Verwendung in kosmetischen und pharmazeutischen Mitteln
DE10000648A1 (de) 2000-01-11 2001-07-12 Clariant Gmbh Wasserlösliche oder wasserquellbare vernetzte Copolymere
JP2005162826A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Kyocera Chemical Corp 封止用樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JP4743680B2 (ja) * 2003-12-01 2011-08-10 ユニケミカル株式会社 リン酸基/フッ素基/スルホン酸基含有固体高分子電解質膜及び用途
CN100475867C (zh) * 2004-04-15 2009-04-08 大金工业株式会社 含氟聚合物和处理剂组合物
CA2562593A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-27 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing polymer and treating agent composition
BRPI0907194A2 (pt) * 2008-02-22 2015-07-14 Basf Se Composição de revestimento, e, uso de copolímero
US8318877B2 (en) * 2008-05-20 2012-11-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene tetrafluoroethylene (meth)acrylate copolymers
FR2950060B1 (fr) 2009-09-11 2011-10-28 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Nouveau polymere en poudre, procede pour sa preparation et utilisation comme epaississant

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310611A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Soken Kagaku Kk 分岐構造を有する共重合体を分散安定剤として用いた乳化重合法
JP2002241216A (ja) * 2000-12-01 2002-08-28 Clariant Gmbh 界面活性剤を含む化粧料、皮膚用剤及び薬剤
WO2006059555A1 (ja) * 2004-12-03 2006-06-08 Jsr Corporation 反射防止膜形成用組成物、積層体およびレジストパターンの形成方法
JP2007087670A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Ricoh Co Ltd 固体電解質、固体電解質の製造方法、燃料電池、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR102103037B1 (ko) 2020-04-21
EP2806852B1 (fr) 2016-04-06
FR2986004B1 (fr) 2014-03-14
US20140350126A1 (en) 2014-11-27
CN104093397A (zh) 2014-10-08
US9333162B2 (en) 2016-05-10
WO2013110880A1 (fr) 2013-08-01
JP6182543B2 (ja) 2017-08-16
FR2986004A1 (fr) 2013-07-26
EP2806852A1 (fr) 2014-12-03
CN104093397B (zh) 2017-05-10
KR20140119133A (ko) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5694331B2 (ja) 新規の粉末状ポリマー、その調製方法および増粘剤としてのその使用
RU2233150C2 (ru) Жидкие дисперсионные полимерные композиции, их получение и использование
JP5426013B2 (ja) 粉体フォームの新規な濃厚化ポリマー
FR2910899A1 (fr) Nouveau polymere en poudre comportant un monomere tensio-actif, procede pour sa preparation et utilisation comme epaississant
FR2861397A1 (fr) Nouveau latex inverse concentre, procede pour sa preparation et utilisation dans l'industrie
CN102917686B (zh) 自可逆反相胶乳,及其在化妆品组合物中作为增稠剂的用途
US9226889B2 (en) Silicone acrylate and acrylic acid thickening polymer reducing the stickiness of glycerine-based cosmetic formulas
US9309342B2 (en) Silicone acrylate and trifluoroethyl methacrylate polymer, preparation and use thereof in cosmetics
JP6182543B2 (ja) グリセリンベースの化粧品処方の粘着性を低減する新たな増粘ポリマー
FR2992323A1 (fr) Nouveau latex inverse auto-inversible exempt de tensioactif, son utilisation comme agent epaississant dans une composition cosmetique
FR2987362A1 (fr) Nouveau polymere d'acrylate de silicone epaississant et reduisant le caractere collant des formules cosmetiques a base de glycerine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6182543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250