JP2015510988A - 耐密オーバーモールド成形コンポーネント及びこのようなコンポーネントを製造する方法 - Google Patents

耐密オーバーモールド成形コンポーネント及びこのようなコンポーネントを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015510988A
JP2015510988A JP2015500810A JP2015500810A JP2015510988A JP 2015510988 A JP2015510988 A JP 2015510988A JP 2015500810 A JP2015500810 A JP 2015500810A JP 2015500810 A JP2015500810 A JP 2015500810A JP 2015510988 A JP2015510988 A JP 2015510988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
base material
sealing element
overmold
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015500810A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルフ・クロマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2015510988A publication Critical patent/JP2015510988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/08Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0057Means for avoiding fuel contact with valve actuator, e.g. isolating actuators by using bellows or diaphragms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/004Joints; Sealings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/34Inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2581/00Seals; Sealing equipment; Gaskets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/80Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly
    • F02M2200/8046Fuel injection apparatus manufacture, repair or assembly the manufacture involving injection moulding, e.g. of plastic or metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • Y10T428/1359Three or more layers [continuous layer]

Abstract

本発明は、母材(2)、シールエレメント(3)、インサート材(4)、及び、少なくとも部分的にインサート材(4)を包囲し、少なくとも部分的に母材(2)を包囲するオーバーモールド材(6)を包含し、ここで、インサート材(4)がオーバーモールド材(6)とシールエレメント(3)の間に配置されているコンポーネントに関する。【選択図】図1

Description

本発明は、更なる材料を使ってオーバーモールド成形されたコンポーネントに関する。本発明は更に、オーバーモールド成形コンポーネントを製作する方法、ならびに、発明通りのオーバーモールド成形コンポーネントを包含する内燃機関用燃料噴射装置に関する。
先行技術から、プラスチックを使ってオーバーモールド成形される特に金属的な母材が知られている。しかしながら、母材の膨張係数とオーバーモールド材の膨張係数が異なることから、オーバーモールド材が母材に十分に定着しないケースが頻繁に起こる。その結果、ミクロ間隙が生じ、毛管作用に助長されて、そこに液相又は気相の媒質が入り込むことがあり得る。そこで、この漏れが望ましくない腐食現象につながることがあり得る。先行技術から更に、母材とオーバーモールド材の間の耐密性を改善しようと試みる苦労が知られている。そのために、例えばシールラビリンスを使用することができ、ここで、母材に1つ以上の凹部を設け、オーバーモールド成形の間にそこを材料のプラスチックで埋めるのである。しかしながら、この技術も、耐密性の十分でないことが判明した。
それでも、まさしく、頻繁な大きい温度変動の影響下にあるコンポーネントでは、オーバーモールド材が母材に密着していることが望ましい。
請求項1に記載の発明通りのコンポーネントは、表面にインサート材が施着される母材を包含する。母材とインサート材の間にシールエレメントが挿入されている。コンポーネントは更に、少なくとも部分的にインサート材を包囲し、かつ、少なくとも部分的に母材を包囲するオーバーモールド材を包含する。シールエレメントは、ここで好ましくは、母材の膨張係数とオーバーモールド材の膨張係数が異なるにも拘らず、温度変動の中で常に母材及びインサート材と接触し続けるように設計されている。こうして、オーバーモールド材と母材の間で先行技術におけるより高い耐密性が達成可能となる。それゆえ、発明通りのコンポーネントは耐密のオーバーモールド成形を可能にし、そこで、変化する周囲影響のもとでも耐密性は保証され続ける。
従属請求項は、本発明の更に進んだ好ましい形態を示す。
好ましくは、シールエレメントが、オーバーモールド材と向き合って密閉された1つの空間の内部に施着されており、ここで、その空間が好ましくはリング空間である。これで、オーバーモールド材はシールエレメントに到達し得ず、これを損傷し得ない。更に、シールエレメントは、変化する周囲影響のもとで自在に弾性変形できるように確保される。これにより、十分なシールを確保することが可能となる。空間は、好ましくはリング空間である。
特に好ましくは、シールエレメントのための空間がインサート材と母材により作られる。これは、例えばポット形又はほぼ円筒形のインサート材を使って実現でき、これを母材の上に施着し、それで、インサート材の表面が母材を覆うようにする。同じく、空間は、母材の互いに角度を付けた2つの表面と、インサート材の互いに角度を付けた2つの表面により作ることもできる。これら可能な方法はすべて、母材もインサート材も極めて容易に低コストで製作できる利点を持つ。
あるいは代わりに、インサート材はツーピース構造を有し、第1の部分と第2の部分を包含する。従って、シールエレメントのための空間は、好ましくは少なくとも1つの母材表面とインサート材の第1の部分及び第2の部分により作られる。ここでは、インサート材の第1の部分も第2の部分も母材表面と接触している。インサート材のツーピース形状により、母材は、最初の代替例におけるより多様な形を取ることができる。
同じく代わりに、母材は、好ましくはインサート材で覆われる凹部を有する。従って、ここでもシールエレメントのための空間は生まれる。このバリエーションでは、シールエレメントのための空間が手間をかけずに製作できる上、周囲に対して確実に密閉することができる。
本発明の有利な一実施形態では、インサート材及び/又は母材が全面オーバーモールド成形されている。インサート材の全面オーバーモールド成形は、シールエレメントのための空間を確実に密閉する上で有利である。母材を全面オーバーモールド成形することにより、母材を外部影響から包括的に守ることができる。
好ましくは、インサート材が、オーバーモールド材と融着された溶融領域を有する。この溶融領域は、インサート材の部分領域を包含してもインサート材全体を包含してもよい。融着により、オーバーモールド材とインサート材は固定的かつ確実に相互結合でき、もはや分離できなくなる。これにより、シールエレメントのための空間の密閉を確実にすることができる。
更に好ましくは、母材が金属材料からなり、及び/又はインサート材がプラスチックからなり、及び/又はオーバーモールド材がプラスチックからなることを見込んでいる。特に好ましくは、インサート材とオーバーモールド材が同じ金属からなる。こうして、オーバーモールド材とインサート材の異なる膨張挙動が排除される。
また、本発明は、下記ステップを包含する請求項9に記載の方法に関する。先ず、母材とシールエレメントとインサート材を準備する。続いて、シールエレメントとインサート材を母材表面に当て、シールエレメントが母材とインサート材の間の空間の内部に嵌まり込むように施着する。好ましくは、シールエレメントは、母材とインサート材の間で周囲に対して密閉された空間の内部に位置する。これで、インサート材と母材を少なくとも部分的に閉め切るオーバーモールド成形の間に溶融材がシールエレメントの空間に入り込むことはできなくなる。こうして、シールエレメントは、変化する温度影響のもとでも自らの耐密効果を維持するのに十分なほど弾性変形することができる。
好ましくは、本方法は、母材とインサート材をオーバーモールド成形するステップの間にインサート材の溶融領域をオーバーモールド材と融着する仕方で実行される。あるいはその代わりに又はそれに加えて、オーバーモールド成形のステップの後、オーバーモールド材が硬化した時にインサート材とオーバーモールド材を融着してよい。そのために、特にプラスチック溶接の方法を使用することができる。このステップは、オーバーモールド材とインサート材が1つのユニットを作り、これで、両方がもはや分離できなくなるという利点を持つ。これで、インサート材とオーバーモールド材の間の耐密性は保証されている。
更に、本発明は、請求項11に記載の内燃機関用燃料噴射装置に関する。ここで、燃料噴射装置は、上で述べたような発明通りのコンポーネントを包含する。発明通りのコンポーネントは、有利なことに燃料噴射装置において燃料を通す領域で使用される。そこでは、常に母材に密着していなければならないオーバーモールド材を包含するコンポーネントが必要とされるからである。コンポーネントはそこで大きい温度変動にさらされるが、母材とオーバーモールド材の間の耐密性を損なってはならない。
以下、本発明の実施例を添付図面に則して詳細に説明する。
本発明の第1の実施例によるコンポーネントの断面図である。 本発明の第2の好ましい実施例によるコンポーネントの断面図である。 本発明の第3の好ましい実施例によるコンポーネントの断面図である。 本発明の好ましい一実施例によるコンポーネントを包含する噴射弁の概略図である。
図1は、第1の実施形態による発明通りのコンポーネント1を断面図で示す。コンポーネント1は、好ましくは、図4に描かれた通りの噴射弁において使用される。このコンポーネントは、オーバーモールド材6が施された母材2を包含する。母材は、第1の部分域21と第2の部分域22を持つツーピース構造である。オーバーモールド材6と母材2の間の耐密性を保証するために、シールエレメント3が使用される。ここで、シールエレメント3は空間5の内部に配置されており、ここで、空間5は母材2の表面とインサート材4の表面により作られる。
この実施形態では、母材2は互いに垂直に立つ2つの表面23、24を有し、これが一方で空間5の境界を作り、他方で両表面にインサート材4が当たっている。こうして、空間5は周囲から完全に密閉される。それゆえ、シールエレメント3は、周囲条件に応じて空間5の中で自在に弾性変形することができる。この実施例では、シールエレメント3がOリングであり、円形横断面を持つ。空間4は、矩形横断面を持つリング空間である。特に、シールエレメント3は空間4を完全に満たさないので、シールエレメント3は、空間4の内部で引き続き弾性変形することができる。
インサート材4は、ここで、母材2を部分的に覆うオーバーモールド材6により全面包囲されている。シールエレメント3は、インサート材4と結合して、母材2の第1の部分域21と第2の部分域22の間に継ぎ目25を周囲に対して封止する。
インサート材4へのオーバーモールド材6の十分な付着を保証するため、また、オーバーモールド材6とインサート材4の間の耐密性を確保するため、インサート材4は、ラビリンスの形の溶融領域7を有する。この溶融領域7はオーバーモールド材6と融着されており、これで、オーバーモールド材6とインサート材4は少なくとも領域ごとに1つのユニットを作る。全体として、この実施形態をもってすれば、変化する周囲影響のもとでも、オーバーモールド材6と母材2の間でより高い耐密性が確保される。
図2は、本発明の第2の実施形態によるコンポーネント1を断面図で示す。第1の実施形態と同様、第2の実施形態のコンポーネント1も、噴射弁100において使用できる(図4を参照)。同等ないしは機能上同等のエレメントに、先行の実施例におけると同じ参照符号を付けた。第1の実施形態と対照的に、第2の実施形態では、インサート材4が二分割されており、第1の部分41と第2の部分42からなる。それゆえ、内部にシールエレメント3がある空間5も、第1の実施形態におけるのと別の表面により作られる。空間5は、母材2の表面と、インサート材の第1の部分41の1つの表面と、インサート材の第2の部分42の2つの表面とにより境界が限定される。加えて、第1の部分41も第2の部分42も、空間5の境界を限定する母材2の表面上にある。また、第2の部分42は、第1の部分41の凹部43に食い込む。オーバーモールド材6は、インサート材4の第2の部分42の全部を覆い、インサート材4の第1の部分41の一部だけを覆う。
二分割されたインサート材4の使用により、母材2において空間5の境界を限定する第2の表面が省略できるので、母材2の造形に関する要求は引き下げられる。ここでも、インサート材4は、オーバーモールド材6と融着された溶融領域7を有する。それゆえ、本発明の第2の実施形態でも、オーバーモールド材6とインサート材4は少なくとも領域ごとに1つのユニットを作る。
図3は、図4に描かれた通り噴射弁100において使用できる、本発明の第3の実施形態によるコンポーネント1を断面図で示す。同等ないしは機能上同等の部材が、先行の実施例におけると同じ参照符号で表されている。この実施形態では、シールエレメント3のための空間5は、主に母材2の凹部により作られる。ここで好ましくは、凹部は、シールエレメント3を完全に受容するのに十分な大きさを持つ。更に、空間5は、この母材2の凹部を覆うインサート材4により作られる。この実施形態では、空間5を十分確実に密閉できるようにするために必要なオーバーモールド成形は、インサート材4の一部に施すだけで足りる。それゆえ、オーバーモールド材6はインサート材4の一部を包含するだけである。先に挙げた実施形態と同様、インサート材4は、オーバーモールド材6と融着された溶融領域を有する。この実施形態の利点は、構造上の制約から溶融材が空間5に侵入できないことにある。従って、空間5の密閉は、極めて手間のかからない仕方で達成できる。
1 コンポーネント
2 母材
3 シールエレメント
4 インサート材
5 空間
6 オーバーモールド材
7 溶融領域
21 母材の第1の部分域
22 母材の第2の部分域
25 第1/第2の部分域の間の継ぎ目
41 インサート材の第1の部分
42 インサート材の第2の部分
43 第1の部分の凹部

Claims (11)

  1. 母材(2)、
    シールエレメント(3)、
    インサート材(4)、及び、
    少なくとも部分的に前記インサート材(4)を包囲し、少なくとも部分的に前記母材(2)を包囲するオーバーモールド材(6)
    を包含し、ここで、前記インサート材(4)がオーバーモールド材(6)とシールエレメント(3)の間に配置されているコンポーネント。
  2. 前記シールエレメント(3)が、前記オーバーモールド材(6)に対して密閉された空間(5)の内部に施着されている請求項1に記載のコンポーネント。
  3. 前記シールエレメント(3)のための前記空間(5)が、前記インサート材(4)と前記母材(2)により作られている請求項2に記載のコンポーネント。
  4. 前記インサート材(4)が第1の部分(41)と第2の部分(42)を包含し、前記シールエレメント(3)のための前記空間(5)が、前記インサート材(4)の前記第1の部分(41)と前記第2の部分(42)及び前記母材(2)により作られている請求項2に記載のコンポーネント。
  5. 前記シールエレメント(3)のための前記空間(5)が、前記インサート材(4)で覆われた前記母材(2)の凹部により作られる請求項2に記載のコンポーネント。
  6. 前記インサート材(4)及び/又は前記母材(2)が完全にオーバーモールド成形されている先行請求項の1項に記載のコンポーネント。
  7. 前記インサート材(4)が、前記オーバーモールド材(6)と融着された溶融領域(7)を有する先行請求項の1項に記載のコンポーネント。
  8. 前記母材が金属材料からなり、及び/又は前記インサート材がプラスチックからなり、及び/又は前記オーバーモールド材がプラスチックからなる先行請求項の1項に記載のコンポーネント。
  9. 母材(2)をオーバーモールド成形する方法であって、
    母材(2)とシールエレメント(3)とインサート材(4)を準備するステップ、
    前記シールエレメント(3)を母材(2)とインサート材(4)の間の空間(5)内に配置するステップ、及び、
    前記インサート材(4)と前記母材(2)を少なくとも部分的にオーバーモールド成形するステップを包含する方法。
  10. 前記オーバーモールド成形の間に前記インサート材(4)の溶融領域(7)とオーバーモールド材を融着し、及び/又は、前記インサート材(4)と前記オーバーモールド材(6)をオーバーモールド成形ステップの後、特にプラスチック溶接により融着する請求項9に記載の方法。
  11. 請求項1〜8の1項に記載のコンポーネント(1)を包含する内燃機関用燃料噴射装置。
JP2015500810A 2012-03-19 2013-02-18 耐密オーバーモールド成形コンポーネント及びこのようなコンポーネントを製造する方法 Pending JP2015510988A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012204305.5 2012-03-19
DE102012204305A DE102012204305A1 (de) 2012-03-19 2012-03-19 Dicht umspritztes Bauelement und Verfahren zum Erstellen eines solchen Bauelements
PCT/EP2013/053209 WO2013139545A1 (de) 2012-03-19 2013-02-18 Dicht umspritztes bauelement und verfahren zum erstellen eines solchen bauelements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015510988A true JP2015510988A (ja) 2015-04-13

Family

ID=47750647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500810A Pending JP2015510988A (ja) 2012-03-19 2013-02-18 耐密オーバーモールド成形コンポーネント及びこのようなコンポーネントを製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150028137A1 (ja)
EP (1) EP2828518A1 (ja)
JP (1) JP2015510988A (ja)
KR (1) KR20140133870A (ja)
CN (1) CN104204504B (ja)
DE (1) DE102012204305A1 (ja)
WO (1) WO2013139545A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015226452A1 (de) * 2015-12-22 2017-06-22 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Zumessen eines Fluids
EP3470661A1 (en) * 2017-10-10 2019-04-17 Continental Automotive GmbH A fuel rail assembly for an internal combustion engine and a method for its manufacture

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542667U (ja) * 1991-11-07 1993-06-11 日本電子機器株式会社 フユーエルインジエクタ用電磁コイル
JPH0631581B2 (ja) * 1985-06-19 1994-04-27 株式会社日立製作所 電磁式燃料噴射弁
US5820099A (en) * 1997-05-20 1998-10-13 Siemens Automotive Corporation Fluid migration inhibitor for fuel injectors
JP2006233968A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Robert Bosch Gmbh 燃料噴射装置用の燃料分配器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030012985A1 (en) * 1998-08-03 2003-01-16 Mcalister Roy E. Pressure energy conversion systems
DE4421429A1 (de) * 1994-06-18 1995-12-21 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Brennstoffeinspritzventil
US5616037A (en) * 1995-08-04 1997-04-01 Siemens Automotive Corporation Fuel rail with combined electrical connector and fuel injector retainer
DE19736548A1 (de) * 1997-08-22 1999-02-25 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US6299079B1 (en) * 1998-06-18 2001-10-09 Robert Bosch Gmbh Fuel injector
US6105884A (en) * 1999-09-15 2000-08-22 Delphi Technologies, Inc. Fuel injector with molded plastic valve guides
US6913210B2 (en) * 2001-09-28 2005-07-05 Holley Performance Products Fuel injector nozzle adapter
EP1726865B1 (de) * 2005-05-27 2010-02-24 NORMA Germany GmbH Verbindungsanordnung mit Endabschnitten zweier zu verbindender Fluidleitungen
DE102005037319A1 (de) * 2005-08-04 2007-02-08 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
US7187262B1 (en) * 2005-08-15 2007-03-06 Delphi Technologies, Inc. Plastic sealing of solenoid bobbins
DE102006047938A1 (de) * 2006-10-10 2008-04-17 Robert Bosch Gmbh Gespritztes Kunststoffbauteil mit Einlegeteil
DE102009002909A1 (de) * 2009-05-07 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil für ein Fluid
DE102010030286A1 (de) * 2010-06-21 2011-12-22 Walter Söhner GmbH & Co. KG Verteiler für ein Einspritzsystem

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631581B2 (ja) * 1985-06-19 1994-04-27 株式会社日立製作所 電磁式燃料噴射弁
JPH0542667U (ja) * 1991-11-07 1993-06-11 日本電子機器株式会社 フユーエルインジエクタ用電磁コイル
US5820099A (en) * 1997-05-20 1998-10-13 Siemens Automotive Corporation Fluid migration inhibitor for fuel injectors
JP2006233968A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Robert Bosch Gmbh 燃料噴射装置用の燃料分配器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140133870A (ko) 2014-11-20
WO2013139545A1 (de) 2013-09-26
EP2828518A1 (de) 2015-01-28
US20150028137A1 (en) 2015-01-29
CN104204504A (zh) 2014-12-10
DE102012204305A1 (de) 2013-09-19
CN104204504B (zh) 2018-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7187262B1 (en) Plastic sealing of solenoid bobbins
JP6551031B2 (ja) 内燃機関用の点火コイル
CN104868289A (zh) 电连接器和制造所述电连接器的方法
US20090101268A1 (en) Waterproof Method and Construction for a Wire End Joint Portion
JP5882843B2 (ja) コネクタ、及び充填材の注入方法
JP2015510988A (ja) 耐密オーバーモールド成形コンポーネント及びこのようなコンポーネントを製造する方法
JP5559333B2 (ja) 燃料タンクのシール構造及びその形成方法
US9309850B2 (en) Fuel injection valve
JP2015510989A (ja) シールラビリンスを備えるオーバーモールドされたコンポーネント
JP2005326395A (ja) ガスセンサ
US20110315299A1 (en) Pipe arrangement
US20150027410A1 (en) Tightly extrusion-coated component and method for producing such a component
JP2015197069A (ja) 燃料タンク蓋、それを有する燃料ポンプモジュール、および、燃料タンク蓋の製造方法
CN104675554B (zh) 具有汽缸体的发动机
CN105074159A (zh) 树脂制散热器盖及其安装构造
JP2014135131A (ja) コネクタ及びコネクタの製造方法
JP2006097688A (ja) 燃料噴射弁および該燃料噴射弁を組み立てる方法
US8596644B2 (en) Seal structure for engine
JP2009103574A (ja) 圧力センサ
JP2006097689A (ja) 燃料噴射弁
JP5883245B2 (ja) 自動変速機用コネクタ装置およびその製造方法
CN107736083A (zh) 多件式装置和用于制造这种多件式装置的方法
KR101601814B1 (ko) 인터쿨러용 온도센서
KR20160066349A (ko) 차량용 연료레일의 접합 구조
CN204851501U (zh) 一种全密封油水分离报警器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160805