JP2015510225A - 発光ダイオードランプ組立体 - Google Patents

発光ダイオードランプ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015510225A
JP2015510225A JP2014554658A JP2014554658A JP2015510225A JP 2015510225 A JP2015510225 A JP 2015510225A JP 2014554658 A JP2014554658 A JP 2014554658A JP 2014554658 A JP2014554658 A JP 2014554658A JP 2015510225 A JP2015510225 A JP 2015510225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact terminal
substrate
light emitting
emitting diode
lamp assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014554658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5948439B2 (ja
Inventor
スク クオン,ミ
スク クオン,ミ
Original Assignee
チャン,ヨガン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャン,ヨガン filed Critical チャン,ヨガン
Publication of JP2015510225A publication Critical patent/JP2015510225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948439B2 publication Critical patent/JP5948439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/06Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages the fastening being onto or by the lampholder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/332Light emitting diodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/40Hardware adaptations for dashboards or instruments
    • B60K2360/42Circuit board features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/92Manufacturing of instruments
    • B60K2360/96Manufacturing of instruments by assembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/006Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate being distinct from the light source holder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/403Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

「Y」字状に形成された筐体部と、前記筐体部の内側に挿入され、電気を通電させる接点端子と、前記筐体部の上側に載置され、前記接点端子により電力が供給される基板部と、を備える発光ダイオードランプ組立体において、前記基板部の上部に配設され、前記基板部に搭載されたLEDから発せられる光を効果的に発散できるようにする蓋体部をさらに備えることにより、各種の機械装置の計器板の内面に取り付けられ、計器板の識別力を高めるのに用いられ、構成要素の形状を単純化させ、しかも、組み立てを容易にすることにより採算性を向上させる。

Description

本発明は、各種の電子製品をはじめとして工作機械及び車両などの計器板に取り付けられて計器板の識別力を高める発光ダイオードランプ組立体に関する。
各種の電子製品をはじめとして工作機械及び車両などの計器板及び番号板に用いられるあらゆるランプとしてはフィラメントランプを用いることが一般的であり、前記ランプは、ソケットの上側にフィラメントランプを挿入して前記ソケットを介して電源が印加されれば、そのフィラメントの発光により室内を照明するものであり、夜間や暗所における室内での活動をより容易にするものである。
しかしながら、上記の通常のフィラメントランプは物理的な衝撃や電気的な衝撃によりフィラメントの断線が頻繁に発生するためその使用寿命が短い結果、ランプを随時取り替えることを余儀なくされるという煩雑さがあり、これに伴う経済的な損失もユーザーにとって負担になるという問題点がある。
この理由から、上述した従来のランプの欠点を克服すべく、最近には、LEDを用いてランプを発明しようとする様々な試みが行われている。
一般に、発光ダイオード(LED:light emitting diode)は、順方向電流により発光する一種の照明用具であり、衝撃に非常に強く、寿命も半永久的であり、安価であることから、自動車計器板、オーディオ、エアコンなど各種の産業分野において照明が必要とされる場所であれば非常に普遍的に用いられるように種々の分野において幅広く用いられており、前記発光ダイオードは電源を供給されて動作するようになっているため、他の回路的な構成要素と複合的な関係を有するためプリント回路基板の上に取り付けられるが、このためには一つの取り付け構造を必要とする。
プリント回路基板には上下面を連通するように互いに離れるように二つの通孔が形成されて前記通孔を介して発光ダイオードの脚が嵌め込まれ、前記発光ダイオードの二つの脚はプリント回路基板の銅膜と半田付けにより溶接されている構造であり、プリント回路基板のうち銅膜形成面の反対側面から前記プリント回路基板に形成された通孔に発光ダイオードの脚を嵌め込んだ後、プリント回路基板の銅膜形成面側において前記銅膜と発光ダイオードの脚の先端を半田付けにより溶接すれば、前記発光ダイオードがプリント回路基板に固定された状態になって取り付けが完了する。
しかしながら、従来のこのような構造により発光ダイオードをプリント回路基板に取り付ける場合には前記発光ダイオードの脚とプリント回路基板の銅膜を半田付けにより溶接固定しなければならないため作業性が低下して作業時間が長引くとともに、生産性も低下するという問題点があり、且つ、一応発光ダイオードがプリント回路基板に取り付けられた状態では取り外され難いため、もし、使用中に発光ダイオードが損傷された場合に発光ダイオードの取り替えが困難であるという問題がある。
このような問題を解消するために提案されたものとしては、大韓民国の実用新案登録第20−261626号に記載の「照明用発光ダイオードの基板取り付け構造」が知られている。
これは、ソケットの取付溝に一対のコネクタを離隔させて挿入し、コネクタの内側に発光ダイオードを嵌着するが、発光ダイオードの各脚(リードフレーム)が両側のコネクタの内面に接触されるようにしたものであるが、ソケットの内部に形成された空間部に一対のコネクタを単に挿入して装填することにより、外部の振動などによりコネクタの装填状態が解放されて揺れたり発光ダイオードが引抜されたりする虞があり、前記コネクタの内側に係合される発光ダイオードのリードフレームが直線状態を維持することができずに撓んでしまうと、コネクタとの接触不良が発生してしまう。
また、発光ダイオードのリードフレームに電源を供給する電線が接地突起に溶接して接続されるコネクタと直接的に接触しているため、発光ダイオードに加えられる外部の衝撃がコネクタに直接的に伝わり、コネクタに直接的に伝わる外部の衝撃により接地突起の溶接状態が解放されたり接触不良が発生したりするという問題があり、これにより品質が低下するという問題がある。
大韓民国特許出願第10−2011−0004470号公報
本発明は上記の問題を解消できるようにさらに改善された発光ダイオードランプ組立体を提供し、かつ、上述した従来の技術の問題点を解消するために案出されたものであり、ソケットベースの上側に載置された基板に一つ以上の発光ダイオードを取り付けた発光ダイオードランプ組立体において、前記基板の内部に接点端子の先端部を挿入できるようにして前記基板に電気を直接的に導通できるように形成することにより、各種の機械装置の計器板の内面に取り付け、計器板の識別力を高めるのに用いられ、構成要素の形状を単純化させ、且つ、組み立て易くすることにより採算性を向上させた発光ダイオードランプ組立体を提供するところにその目的がある。
本発明は上記の目的を達成するために下記の実施形態を含む。
本発明の一実施形態によれば、断面が「Y」字状に形成された筐体部と、前記筐体部の内側に挿入され、電気を通電させる接点端子と、前記筐体部の上側に載置され、前記接点端子により電力が供給される基板部と、を備える発光ダイオードランプ組立体において、前記基板部の上部に配設され、前記基板部に搭載されたLEDから発せられる光を効果的に発散できるようにする蓋体部をさらに備えることを特徴とする。
前記筐体部は、前後面に接点端子ガイド溝が形成された胴体部と、前記胴体部の上側に載置され、断面が「匚」字状の形状を呈する基板載置部と、を備え、前記基板載置部の上面には、所定の間隔を隔てて形成された溝部と、前記溝部の内側に形成された基板載置面と、前記基板載置面の一方の側に形成され、外側に延びて突出され、接点端子が結着できるようにする係止突部と、前記基板載置部の内側に接点端子が貫通されて前記胴体部の接点端子ガイド溝に挿入できるようにする接点端子ガイド通孔と、前記係止突部と接点端子ガイド通孔との間に接点端子を固定できるようにする接点端子固定突部と、前記基板載置部の内側の底面に形成されて熱が外部に放出できるように形成された多数の通風口と、前記基板載置部の上部に配設され、前記蓋体部が固定できるようにする蓋体固定部と、が配設されることを特徴とする。
前記基板部は前記筐体部の基板載置部に載置されるものであり、前記基板部の上面には一つ以上の表面実装型発光ダイオードが取り付けられ、前記基板の内側には所定の間隔を隔てた接点端子固定溝を有する筐体載置突部と、前記筐体載置突部と他の筐体載置突部との間に形成され、前記蓋体部の蓋体固定部が外部に露出できるようにする蓋体固定部係合溝と、を備えることを特徴とする。
前記基板部は、水平に形成された第1基板と、前記第1基板の下部に形成された第2基板と、を備え、前記第1基板に印加された電源を前記第2基板に印加できるように通電部を備え、前記通電部は、前記第1基板及び第2基板内に嵌入されて半田付けにより固定される接続ピンと、前記接続ピンの内側に配設される絶縁物質で被覆された絶縁体と、を備えることを特徴とする。
前記接点端子は筐体部の接点端子ガイド通孔を介して接点端子ガイド溝内に嵌入されるものであり、係止突部に結着される接点端子胴体部と、前記接点端子胴体部の一方の端が外側に延びて「L」字状に形成され、接点端子固定突部と係合されて固定できるようにする接点端子係止通孔を有する接点端子延在突部と、前記接点端子延在突部の他方の端に延び、「¬」字状に折り曲げられて下向きになり、前記胴体部の接点端子ガイド溝内に嵌入される接点端子固定部と、を備えることを特徴とする。
前記蓋体部は前記筐体部の上側に載置されるものであり、前記基板部の筐体載置突部が外部に露出できるように下側に形成された多数の溝部と、内側に形成されて前記筐体部の蓋体固定部と係合できるようにする係合突部と、を備えることを特徴とする。
本発明は、上述した構成により、下記の効果を図ることができる。
本発明による発光ダイオードランプ組立体において、ソケットベースの上側に載置された基板に一つ以上の発光ダイオードを係合し且つ取り付けることから、各種の機械装置の計器板の内面に取り付けられ、計器板の識別力を高めるのに用いられ、構成要素の形状を単純化させ、しかも、組み立てを容易にすることにより採算性を向上させた発光ダイオードランプ組立体を提供することができる。
また、本発明による発光ダイオードランプ組立体は通常のソケットにはめ込んで用いるため部品の組み立てが簡単に行われ、LED素子により半永久的な使用寿命を維持することができるので非常に経済的であり、様々な発光色を有するLED素子の特性によりユーザーの好みや自動車の特性に応じて室内照明色の区分表現が可能であるという効果が図れる。
さらに、作業時またはメンテナンス時の作業時間を短縮することにより、生産性を向上させ、メンテナンスが行い易く、構成要素の形状を単純化させるとともに組み立て易くすることにより採算性が向上する。
図1は、本発明による発光ダイオードランプ組立体の斜視図である。 図2は、本発明による発光ダイオードランプ組立体の分解斜視図である。 図3は、本発明による発光ダイオードランプ組立体のソケットベースに関する斜視図である。 図4は、本発明による発光ダイオードランプ組立体のソケットベースに関する斜視図である。 図5Aは、本発明による発光ダイオードランプ組立体の基板部に関する斜視図である。 図5Bは、本発明による発光ダイオードランプ組立体の基板部に関する斜視図である。 図6は、本発明による発光ダイオードランプ組立体の接点端子に関する斜視図である。 図7は、本発明による発光ダイオードランプ組立体の基板部と接点端子との係合状態を示す斜視図である。
以下、添付図面に基づき、本発明による発光ダイオードランプ組立体について詳細に説明する。図中、同じ構成要素にはできる限り同じ符号を附していることに留意すべきである。
また、本発明の要旨を余計に曖昧にする虞がある公知の機能及び構成についての詳細な説明は省略する。
添付図面の図1から図7は、本発明による発光ダイオードランプ組立体の具体的な実現例を示すものであり、図1は、本発明による発光ダイオードランプ組立体の斜視図であり、図2は、本発明による発光ダイオードランプ組立体の分解斜視図であり、図3及び図4は、本発明による発光ダイオードランプ組立体のソケットベースに関する斜視図であり、図5A及び図5Bは、本発明による発光ダイオードランプ組立体の基板部に関する斜視図であり、図6は、本発明による発光ダイオードランプ組立体の接点端子に関する斜視図であり、そして図7は、本発明による発光ダイオードランプ組立体の基板部と接点端子との係合状態を示す斜視図である。
本発明による発光ダイオードランプ組立体は、図2に示すように、断面が「Y」字状に形成された筐体部10と、前記筐体部10の内側に挿入され、電気を通電させる接点端子30と、前記筐体部10の上側に載置され、前記接点端子30により電力が供給される基板部20と、前記基板部20の上部に配設され、前記基板部20に搭載されたLEDから発せられる光を効果的に発散できるようにする蓋体部40と、を備える。
前記筐体部10は、図3及び図4に示すように、前後面に接点端子ガイド溝121が形成された胴体部11と、前記胴体部11の上側に載置され、断面が「匚」字状の形状を呈する基板載置部12と、を備える。
前記基板載置部12の上面には、所定の間隔を隔てて形成された溝部121と、前記溝部の内側に形成された基板載置面122と、前記基板載置面122の一方の側に形成され、外側に延びて突出され、接点端子が結着できるようにする係止突部123と、前記基板載置部12の内側に接点端子30が貫通されて前記胴体部11の接点端子ガイド溝111に挿入できるようにする接点端子ガイド通孔124と、前記係止突部123と接点端子ガイド通孔124との間に接点端子30を固定できるようにする接点端子固定突部125と、前記基板載置部12の内側の底面に形成されて熱が外部に放出できるように形成された多数の通風口126と、前記基板載置部12の上部に配設され、前記蓋体部40が固定できるようにする蓋体固定部127と、が配設される。
前記接点端子固定突部125は、後述する接点端子30の接点端子係止通孔321と係合されて固定できるようにする。
前記蓋体固定部127は前記基板載置部12の上部に配設され、内側に挿入通孔1271が形成できるようにする。前記挿入通孔1271は所定の深さを有していて前記蓋体部40の係合突部42が挿入されて前記ケース部10に前記蓋体部40が固定できるようにする。
前記基板部20は、図5A及び図5Bに示すように、前記筐体部10の基板載置部12に載置されるものであり、前記基板部20の上面には一つ以上の表面実装型発光ダイオード24が取り付けられ、前記基板の内側には所定の間隔を隔てた接点端子固定溝213を有する筐体載置突部211が形成されて前記筐体部10に固定された接点端子30の一方の先端部が前記接点端子固定溝213に貫通されて突出できるようにする。
また、前記筐体載置突部211と他の筐体載置突部211との間には、前記蓋体部40の蓋体固定部127が外部に露出できるように多数の蓋体固定部係合溝212が形成される。
前記発光ダイオード21は通常のものを用いても構わなく、本発明の核心技術ではないためより具体的な説明は省略する。
さらに、前記基板部20は、水平に形成された第1基板21と、前記第1基板21の下部に形成される第2基板22と、前記第1基板21に印加された電源を前記第2基板22に印加できるように通電部23と、を備える。
前記第1基板21及び第2基板22の配設方法としては、図5Aに示すように、前記第1基板21及び第2基板22を所定の間隔を隔てて配設する方法や、図5Bに示すように、前記第1基板21及び第2基板22が互いに直交するように形成する方法が挙げられる。
前記通電部23は、前記第1基板21及び第2基板22内に嵌入されて半田付けにより固定される接続ピン231と、前記接続ピン231の内側に配設される絶縁物質で被覆された絶縁体233と、を備えることにより、前記接点端子30から流入する電源が前記第1基板21を介して第2基板22に流れるようにする。
また、前記基板部20は二枚の基板を直交するように形成して放熱効果を増大できるようにし、第1基板21及び第2基板22に分離して部品を実装できるようにする効果を図ることができる。
前記接点端子30は、筐体部10の接点端子ガイド通孔124を介して接点端子ガイド溝121内に嵌入されるものであり、図6に示すように、前記係止突部123に結着される接点端子胴体部31と、前記接点端子胴体部31の一方の端が外側に延びて「L」字状に形成され、前記接点端子固定突部125と係合されて固定できるようにする接点端子係止通孔321を有する接点端子延在突部32と、前記接点端子延在突部32の他方の端に延び、「¬」字状に折り曲げられて下向きになり、前記胴体部の接点端子ガイド溝111内に嵌入される接点端子固定部33と、を備える。
前記接点端子胴体部31は前記接点端子延在突部32の上側の一方の端から外側に延びて形成され、前記係止突部123の内側に挿入され、接点端子胴体部31の先端部が前記基板20の接点端子固定溝213内に嵌入できるようにする。
前記接点端子固定部33は下側の先端部には両側に外側に延びた延在突起331が形成されて前記延在突起331が前記接点端子ガイド溝111の底面まで挿入できるようにし、前記延在突起331の間には内側に傾くように接点端子胴体部延在片332が形成され、前記延在突起331が内側に傾くように形成されることは、今後前記ソケット(図示せず)の内側に形成された接点端子結束片(図示せず)と係合するときに係止なしに滑るように挿入できるようにするためである。なお、前記延在突起331の一方の側には係止突起333が形成されており、前記係止突起333は前記基板載置部12の底面に係止されるようにして前記接点端子30を下側から上側に向かって引っ張った場合に前記係止突起333が上方に移動することを防ぐ。
前記蓋体部40は前記筐体部10の上側に載置されるものであり、下側には前記基板部20の筐体載置突部211が外部に露出できるように形成された多数の溝部41が形成され、内側には前記筐体部10の蓋体固定部127と係合できるようにする係合突部42が形成され、前記係合突部42と前記筐体部10の蓋体固定部127との係合に際しては前記係合突部42の底面に接着剤を塗布したり超音波処理を施したりして前記蓋体固定部127に挿入されることにより一層強固に係合できるようにする。
本発明は、フィラメント電球ではなく、発光ダイオードを用いるので、電球の寿命が長く、基板の上側に発光ダイオードを半田付けして固定するので、従来のフィラメント電球が有する、外部の衝撃によりフィラメントが断線されて電球を頻繁に取り替えなければならないという煩雑さを解消し、通常のソケットを用いるので、メンテナンスコストを節減することができるという効果を図ることができる。
この明細書に記載の実施形態と図示の構成は本発明の好適な実施形態に過ぎず、本発明の技術的思想をいずれも代弁するものではないため、本出願時点においてこれらを代替し得る様々な均等物と変形例があり得るということを理解すべきである。
よって、本発明は記載された具体的な実施形態についてのみ詳細に説明したが、本発明の技術的思想の範囲内において様々に変形及び修正することができるということは当業者にとって自明であり、このような変形及び修正は添付の特許請求の範囲に属するということはいうまでもない。
作業時またはメンテナンス時の作業時間を短縮することにより、生産性を向上させ、メンテナンスが行い易く、構成要素の形状を単純化させるとともに組み立て易くすることにより採算性が向上する。
10:ソケットベース
20:基板部
30:接点端子
40:蓋体部

Claims (6)

  1. 断面が「Y」字状に形成された筐体部と、前記筐体部の内側に挿入され、電気を通電させる接点端子と、前記筐体部の上側に載置され、前記接点端子により電力が供給される基板部と、を備える発光ダイオードランプ組立体において、
    前記基板部(20)の上部に配設され、前記基板部(20)に搭載されたLEDから発せられる光を効果的に発散できるようにする蓋体部(40)をさらに備えることを特徴とする発光ダイオードランプ組立体。
  2. 前記筐体部は、前後面に接点端子ガイド溝が形成された胴体部と、前記胴体部の上側に載置され、断面が「匚」字状の形状を呈する基板載置部と、を備え、
    前記基板載置部(12)の上面には、所定の間隔を隔てて形成された溝部(121)と、前記溝部の内側に形成された基板載置面(122)と、前記基板載置面(122)の一方の側に形成され、外側に延びて突出され、接点端子が結着できるようにする係止突部(123)と、前記基板載置部(12)の内側に接点端子(30)が貫通されて前記胴体部(11)の接点端子ガイド溝(111)に挿入できるようにする接点端子ガイド通孔(124)と、前記係止突部(123)と接点端子ガイド通孔(124)との間に接点端子(30)を固定できるようにする接点端子固定突部(125)と、前記基板載置部(12)の内側の底面に形成されて熱が外部に放出できるように形成された多数の通風口(126)と、前記基板載置部(12)の上部に配設され、前記蓋体部(40)が固定できるようにする蓋体固定部(127)と、が配設されることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードランプ組立体。
  3. 前記基板部(20)は前記筐体部(10)の基板載置部(12)に載置されるものであり、前記基板部(20)の上面には一つ以上の表面実装型発光ダイオード(24)が取り付けられ、前記基板の内側には所定の間隔を隔てた接点端子固定溝(213)を有する筐体載置突部(211)と、前記筐体載置突部(211)と他の筐体載置突部(211)との間に形成され、前記蓋体部(40)の蓋体固定部(127)が外部に露出できるようにする蓋体固定部係合溝(212)と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードランプ組立体。
  4. 前記基板部(20)は、水平に形成された第1基板(21)と、前記第1基板(21)の下部に形成された第2基板(22)と、を備え、前記第1基板(21)に印加された電源を前記第2基板(22)に印加できるように通電部(23)を備え、
    前記通電部(23)は、前記第1基板(21)及び第2基板(22)内に嵌入されて半田付けにより固定される接続ピン(231)と、前記接続ピン(231)の内側に配設される絶縁物質で被覆された絶縁体(233)と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードランプ組立体。
  5. 前記接点端子(30)は筐体部(10)の接点端子ガイド通孔(124)を介して接点端子ガイド溝(121)内に嵌入されるものであり、係止突部(123)に結着される接点端子胴体部(31)と、前記接点端子胴体部(31)の一方の端が外側に延びて「L」字状に形成され、接点端子固定突部(125)と係合されて固定できるようにする接点端子係止通孔(321)を有する接点端子延在突部(32)と、前記接点端子延在突部(32)の他方の端に延び、「¬」字状に折り曲げられて下向きになり、前記胴体部の接点端子ガイド溝(111)内に嵌入される接点端子固定部(33)と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードランプ組立体。
  6. 前記蓋体部(40)は前記筐体部(10)の上側に載置されるものであり、前記基板部(20)の筐体載置突部(211)が外部に露出できるように下側に形成された多数の溝部(41)と、内側に形成されて前記筐体部(10)の蓋体固定部(127)と係合できるようにする係合突部(42)と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードランプ組立体。
JP2014554658A 2012-02-16 2013-01-23 発光ダイオードランプ組立体 Active JP5948439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120015814A KR101193113B1 (ko) 2012-02-16 2012-02-16 발광다이오드 램프 조립체
KR10-2012-0015814 2012-02-16
PCT/KR2013/000519 WO2013122335A1 (ko) 2012-02-16 2013-01-23 발광다이오드 램프 조립체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015510225A true JP2015510225A (ja) 2015-04-02
JP5948439B2 JP5948439B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=47288375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014554658A Active JP5948439B2 (ja) 2012-02-16 2013-01-23 発光ダイオードランプ組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9335007B2 (ja)
JP (1) JP5948439B2 (ja)
KR (1) KR101193113B1 (ja)
CN (1) CN104081118B (ja)
WO (1) WO2013122335A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105849461B (zh) * 2014-01-02 2019-11-12 泰科电子连接荷兰公司 Led插座组件
KR101672439B1 (ko) * 2014-09-02 2016-11-04 엘이디라이텍(주) Led소켓조립체
KR102345383B1 (ko) * 2014-12-29 2021-12-31 엘지이노텍 주식회사 조명 장치
KR101699433B1 (ko) * 2015-05-21 2017-01-24 주식회사 일흥 차량용 실내등에 사용되는 엘이디 램프장치
CA2996358C (en) * 2015-09-09 2022-03-15 Fisher Controls International Llc Visual indicator modules for use with control panels and related methods
US10522730B2 (en) * 2016-03-18 2019-12-31 Rohm Co., Ltd. LED lighting apparatus
KR102565789B1 (ko) * 2016-07-14 2023-08-10 엘지이노텍 주식회사 Led 벌브 램프 및 이를 포함하는 차량용 램프
KR102272936B1 (ko) * 2019-10-21 2021-07-05 주식회사 반디 차량용 엘이디램프
CN215174775U (zh) * 2021-03-29 2021-12-14 欧司朗股份有限公司

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327731A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Osram Sylvania Inc 既存のソケットと互換性を有するソリッドステート光源および複数のledからなるランプから熱を除去する熱除去器を作製する方法
JP2012028130A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Hirose Electric Co Ltd 照明装置用コネクタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1116412A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Union Mach Kk バックランプ用ソケット
JPH11176226A (ja) 1997-12-11 1999-07-02 Yazaki Corp 遮光フィルター及びこれを装着した車両用計器
JP2000353422A (ja) 1999-06-08 2000-12-19 Yazaki Corp Led用ホルダーと導光板用ケースとの係止構造
KR100708348B1 (ko) 2006-04-11 2007-04-19 한국오므론전장주식회사 발광 기능이 포함된 오토라이트 센서
TWM310984U (en) * 2006-11-28 2007-05-01 Primo Lite Co Ltd Lamp structure of light emitting diode
KR101001525B1 (ko) 2009-02-16 2010-12-16 장영환 발광다이오드 램프 조립체
KR100936371B1 (ko) 2009-06-09 2010-01-12 대륙기술 주식회사 풍력 발전을 이용한 경관 조명 장치
KR101349841B1 (ko) * 2010-06-24 2014-01-09 엘지전자 주식회사 Led 조명기구
KR101057064B1 (ko) * 2010-06-30 2011-08-16 엘지전자 주식회사 엘이디 조명장치 및 그 제조방법
CN201892132U (zh) * 2010-09-28 2011-07-06 吴志贤 车用全发光式led灯泡
US20120268937A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Wen-Jen Lee Heat dissipation unit for led bulb
KR101827717B1 (ko) * 2011-07-08 2018-02-09 엘지이노텍 주식회사 조명 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005327731A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Osram Sylvania Inc 既存のソケットと互換性を有するソリッドステート光源および複数のledからなるランプから熱を除去する熱除去器を作製する方法
JP2012028130A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Hirose Electric Co Ltd 照明装置用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013122335A1 (ko) 2013-08-22
CN104081118B (zh) 2017-05-17
US20140369056A1 (en) 2014-12-18
KR101193113B1 (ko) 2012-10-19
JP5948439B2 (ja) 2016-07-06
US9335007B2 (en) 2016-05-10
CN104081118A (zh) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948439B2 (ja) 発光ダイオードランプ組立体
EP2444716B1 (en) Lighting apparatus
JP6734280B2 (ja) 車両用ランプおよびこれを含む車両用ランプ組立体
JP2014203672A (ja) 照明具
JP2016046047A (ja) 光源ユニットおよびそれを用いた照明器具
JP6297299B2 (ja) 照明器具
JP2011233445A (ja) モジュール基板と回路基板の接続構造及びそれに用いるソケット
JP3198996U (ja) モジュール化led蛍光灯
KR101269536B1 (ko) 엘이디 조명장치
KR101185052B1 (ko) 조명등
JP7202519B2 (ja) 照明装置
KR20160002881U (ko) 발광관
WO2013108666A1 (ja) 車両用灯具
KR200409283Y1 (ko) 자동차 실내등 전구 접점 단자기능의 관통홈을 갖는 피시비 기판
KR101214118B1 (ko) 발광다이오드 램프 조립체
KR20130048380A (ko) 조명기구
JP2017139205A (ja) Led照明装置
WO2018155666A1 (ja) Led照明装置
JP2016091738A (ja) 回路ユニット、及び、照明器具
JP6793342B2 (ja) 電子回路ユニット及び電気機器
JP2014170717A (ja) 光源ユニット及び車両用灯具
JP2014203821A (ja) 照明具
KR101520225B1 (ko) 엘이디 조명등의 전선 접속장치
KR101200261B1 (ko) 발광체 블록
KR101175360B1 (ko) Led 램프

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250