JP2015506897A - 金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩、その製造方法及びそれから製造されたリチウム複合金属リン酸化物 - Google Patents

金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩、その製造方法及びそれから製造されたリチウム複合金属リン酸化物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506897A
JP2015506897A JP2014547105A JP2014547105A JP2015506897A JP 2015506897 A JP2015506897 A JP 2015506897A JP 2014547105 A JP2014547105 A JP 2014547105A JP 2014547105 A JP2014547105 A JP 2014547105A JP 2015506897 A JP2015506897 A JP 2015506897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron phosphate
metal
doped
doped crystalline
crystalline iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014547105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6300417B2 (ja
Inventor
ヒョンア ソン
ヒョンア ソン
ウーヨン ヤン
ウーヨン ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lotte Fine Chemical Co Ltd
Original Assignee
Samsung Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Samsung Fine Chemicals Co Ltd
Publication of JP2015506897A publication Critical patent/JP2015506897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300417B2 publication Critical patent/JP6300417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/37Phosphates of heavy metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/37Phosphates of heavy metals
    • C01B25/375Phosphates of heavy metals of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G37/00Compounds of chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、リチウム2次電池用正極活物質で使用される橄欖石構造型リチウム複合金属リン酸化物(LiMFePO4、以下、LMFPという)の前駆体で使用される金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩(MFePO4、以下、MFPという)及びその製造方法に関するもので、前記金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩は、非結晶鉄リン酸塩を結晶化させながら異種金属をドーピングさせた下記式1を有する:[式1]MFePO4ここで、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択される。前記金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩を前駆体としてリチウム2次電池の正極活物質で使用される橄欖石構造型LMFPを製造することで、異種金属を固相混合して製造する方法より効率が増大され、工程費用が節減される。

Description

本発明は、金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩、その製造方法及びそれから製造された橄欖石構造型リチウム複合金属リン酸化物に関し、より詳細には、リチウム2次電池用正極活物質で使用される橄欖石構造型リチウム複合金属リン酸化物(LiMFePO、以下、LMFPという)の前駆体で使用される金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩(MFePO、以下、MFPという)及びその製造方法に関する。
一般的に、リチウム2次電池用正極活物質で使用される橄欖石構造型LMFPは、異種金属を固相混合して異種金属がドーピングされたLMFP(LiMFePO)を製造して来た。
しかし、固相原料がLMFPの製造工程に存在する場合、ナノサイズのLMFP粒子を製造するためには微粒原料を使用するか原料の粉砕が行わなければならない。また、粒子形状及びサイズの制御において液相法に比べて制約が多くて、2種ないし3種の金属をM位置に追加する際、LiFe1−xPOなどの固溶体が正しく形成されないでLiFePOとLiMPOなどに相分離されて存在する可能性があるという問題を有している。
本発明者らは、LMFPの前駆体で使用される結晶性鉄リン酸塩を製造する際に、すなわち、非結晶性鉄リン酸塩を結晶化する過程のうち異種金属を少量添加して結晶性鉄リン酸塩を製造しながら金属ドーピングを誘導する場合、金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩からLMFPを製造することが異種金属を固相混合する時より効率が増大されて工程費用が節減されることを見出し、本発明を完成した。
したがって、前記のような従来の諸問題点を解消するために提案されたものであって、本発明の目的は、リチウム2次電池用正極活物質で使用される橄欖石構造型LMFPを効率的に製造することができる前駆体物質である金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩を提供することにある。
本発明の他の目的は、リチウム2次電池用正極活物質で使用される橄欖石構造型LMFPを効率的に製造することができる前駆体物質である金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩の製造方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩を前駆体として製造されたリチウム2次電池用正極活物質で使用される橄欖石構造型LMFPを提供することにある。
前記目的を達成するために本発明は、非結晶性鉄リン酸塩を結晶化させながら異種金属をドーピングさせた下記式1を有する金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩を提供する:。
[式1]
MFePO
ここで、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択される。
また、前記[Fe]と[M]のモール比は、1−x:xであり、ここで、xは、0.01〜0.05である金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩である。
また、金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩の結晶構造は、メタストレンジャイト1(metastrengite)を含む。
本発明の他の目的を達成するために本発明は、非結晶性鉄リン酸塩を形成する段階と、非結晶性鉄リン酸塩に異種金属塩を混合させる段階と、異種金属塩が混合された非結晶性鉄リン酸塩を結晶化させる段階と、を含む下記式1の金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩の製造方法を提供する。
[式1]
MFePO
ここで、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択される。
前記非結晶性鉄リン酸塩と異種金属塩を混合させて結晶化させる段階において、[Fe]と[M]のモール比は、1−x:xであり、ここで、xは、0.01〜0.05である。
また、前記異種金属塩は、次の構造、MX(ここで、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択され、Xは、ハロゲンを含んだ陰イオン)を有することが好ましい。
また、前記非結晶性鉄リン酸塩は、スラリー形態で前記異種金属塩水溶液と液相で混合される。
本発明のまた他の目的を達成するために本発明は、下記式1を有する金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩を前駆体として製造された下記式2のリチウム2次電池用正極活物質で使用される橄欖石構造型LMFPを提供する。
[式1]
MFePO
[式2]
LiMFePO
前記式1及び式2において、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択される。
LMFPの前駆体で使用される結晶性鉄リン酸塩の製造時に金属ドーピングを誘導して製造される金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩は、次のような効果を有する。
1.金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩で橄欖石構造型LMFPを製造することが異種金属を固相混合して製造する方法より効率が増大されて且つ工程費用が節減される。
2.液相プロセスであるので、金属ドーピングされた鉄リン酸塩またはLMFPの金属組成を相分離なしに多様に製造することができる。
3.前駆体の製造段階で液相で混合及び結晶化が行われる液相プロセスであるので、別途の混合工程が必要なくて工程費用節減の効果がある。
は、本発明の一具現例によるクロムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩(CrFePO)をXRDで観察した回折パターンである。 は、本発明の一具現例によるクロムドーピングされた鉄リン酸塩のSEM結果を示したイメージである。 は、本発明の他の具現例によるアルミニウムドーピングされた鉄リン酸塩(AlFePO)のSEM結果を示したイメージである。 は、本発明のまた他の具現例によるクロムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩(CrFePO)を前駆体として製造したLiCrFePOをXRDで観察した回折パターンである。 は、本発明のまた他の具現例によってCrFePOで合成したLiCrFePOのSEM結果を示したイメージである。 は、本発明のまた他の具現例によってAlFePOで合成したLiAlFePOのSEM結果を示したイメージである。
以下、本発明をより詳しく説明する。
本発明の一具現例によれば、本発明は、非結晶性鉄リン酸塩を結晶化させながら異種金属をドーピングした下記式1を有する金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩(MFP)である。
[式1]
MFePO
ここで、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択される。
ここで、非結晶性鉄リン酸塩(amorphous FePO)は、結晶性鉄リン酸塩で結晶化させて、これをリチウム2次電池の正極化活物質で使用されるLMFPの前駆体で使用する。
本発明の具現例では、鉄リン酸塩の結晶化段階に異種金属を少量添加して、すなわち、結晶性鉄リン酸塩を製造しながら金属ドーピングを誘導して金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩(MFP)を得て、前記金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩を前駆体とすることで、LMFP製造時に異種金属を固相混合する時より効率が増大されて工程費用が節減される。
前記ドーピングされる金属では、前記提示されたように、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、GaまたはMgなどを使用することができ、好ましくは、クロム、アルミニウムまたはバナジウムを使用することができる。
また、[Fe]と[M]のモール比が1−x:xになるように混合することができ、ここで、xは、0.01〜0.05の範囲内である。
また、前記結晶性金属ドーピングされた鉄リン酸塩の結晶構造は、メタストレンジャイト1を含む。
本発明の他の具現例によれば、本発明は、非結晶性鉄リン酸塩を形成する段階と、非結晶性鉄リン酸塩に異種金属塩を混合させる段階と、異種金属塩が混合された非結晶性鉄リン酸塩を結晶化させる段階と、を含む下記式1の金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩の製造方法を提供する。
[式1]
MFePO
ここで、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択される。
前記非結晶性鉄リン酸塩を形成する段階は、この分野で一般的に使われる方法により製造することができる。
例えば、原料物質で、FeClと(NH)HPOまたはNHPOを液相状態で混合した後に反応させて製造することができる。この場合、好ましくは、[Fe]:[P]モール比は、1:0.9〜1:1の範囲であり、固形分の溶媒体積の割合は、5〜15%である。
この時、反応物のpHを4〜7で調整することが好ましくて、25〜70℃の温度で10〜300分間撹拌して反応させることができる。反応物は、減圧フィルタまたはセントリヒューズを利用して2〜5回洗浄した後、乾燥することが好ましい。
前記非結晶性鉄リン酸塩に異種金属を混合させる段階では、異種金属のドーピングを誘導するために非結晶性鉄リン酸塩の結晶化の前に混合させる。
ここで、ドーピングを誘導するために添加される金属では、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgなどがあり、好ましくは、クロム、アルミニウム、またはバナジウムを使用することができる。この時、[Fe]と[M]のモール比が、1−x:xになるように混合することができ、ここで、xは、 0.01〜0.05の範囲内である。
また、前記異種金属塩では、次の構造、MX(ここで、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択され、Xは、ハロゲンを含んだ陰イオン)を有することが好ましい。
また、前記非結晶性鉄リン酸塩は、スラリー形態で異種金属塩水溶液と液相で混合されるので均一に混合される。
最後に、異種金属塩が混合された非結晶性鉄リン酸塩を結晶化させる段階では、強酸下で加熱することで結晶化させる。ここで、pHは、1〜3の範囲でリン酸または塩酸のような物質を添加して調整し、90〜100℃下で1〜6時間の間撹拌しながら加熱する。反応終了は、反応物の色が明るくなる時点で行われる。同様に、反応物は、減圧フィルタまたはセントリヒューズを利用して2〜5回洗浄した後、乾燥することが好ましい。
一方、鉄リン酸塩水和物(FePO・2HO)の結晶構造には、ストレンジャイト、メタストレンジャイト1及びメタストレンジャイト2の構造があり、結晶化段階でpHが3〜4であれば、ストレンジャイト、pHが1〜2であれば、メタストレンジャイト1、pHが0〜1であれば、メタストレンジャイト2が生成される。pHによってストレンジャイトやメタストレンジャイト2の混合物が生成されることもある。
このような工程を通じて得られる金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩は、リチウム2次電池用正極活物質で使用される橄欖石構造型LMFPの製造において前駆体で使用することができる。
本発明のまた他の具現例によれば、本発明は、下記式1を有する金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩を前駆体から製造された下記式2のリチウム2次電池用正極活物質で使用する橄欖石構造型LMFPである。
[式1]
MFePO
[式2]
LiMFePO
前記式1及び式2において、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択される。
前記式1の金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩にLiを含んだ原料とカーボンコーティング原料を乾式混合した後、熱処理して前記式2のリチウム2次電池用正極活物質で使用される橄欖石構造型LMFPを得る。
この場合、Liを含んだ原料では、LiOH、LiCOまたはLiClなどを使用することができ、カーボンコーティング原料では、スクロース、グルコース、アスコルビン酸またはオレイン酸などを使用することができるが、これに限定されるものではない。
この場合、熱処理は、例えば、1〜5%のH/N混合ガス雰囲気で、500〜800℃の温度で4〜12時間の間進行することが好ましい。
以下、本発明について実施例を通じてより詳しく説明するが、本発明は下記実施例により限定されるものではない。
<実施例1>
非結晶性鉄リン酸塩水和物(amorphous FePO ・2H O)の合成
FeClと(NH)HPOを[Fe]:[P]モール比が1:1になるように取って純水に入れて混合してスラリーを形成した。この時、固形分の溶媒対比割合は、10%であった。その後、混合されたスラリーにアンモニア水(NHOH)を添加してpHを4.5で調整した後、pHが調整されたスラリーを60℃で15分間撹拌した。続いて、反応スラリーを減圧フィルタを利用して3回洗浄した。洗浄されたケーキを90℃オーブンで乾燥して非結晶性鉄リン酸水和物を合成した。
クロムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩水和物(crystalline CrFePO ・2H O)の合成
前記から得た非結晶性鉄リン酸塩水和物と三塩化クロム(CrCl)を[Fe]:[Cr] モール比が1−x:x、x=0.02になるように取って純水を入れて混合してスラリーを形成した。この場合、固形分の溶媒対比体積割合は、10%であった。前記スラリーにリン酸(HPO)を添加してpHを2で調整した後、pHが調整されたスラリーを95℃で3時間の間撹拌した。スラリー色が明るくなる時点で反応を終了させた。その後、反応スラリーを減圧フィルタを利用して3回洗浄し、洗浄されたケーキを90℃のオーブンで乾燥してクロムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩水和物を合成した。
前記クロムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩水和物をXRD(Rikagu社のD/Max−2500VK/PC、CuKa radiation, speed 4゜min−1)で観察して、その回折パターンを図1に示した。また、SEM(JEOL社のJSM−7400F、20kV)で撮影してその粒子模様を観察し、その結果を図2に示した。
図1を参照すれば、前記得られたクロムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩のXRD回折パターンは、結晶性メタストレンジャイト1構造を形成していることを確認した。また、図2を参照すれば、前記得られたクロムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩のSEM結果からその粒子がナノサイズを有することを確認した。
<実施例2>
非結晶性鉄リン酸塩水和物(amorphous FePO ・2H O)の合成
FeClと(NH)HPOを[Fe]:[P]モール比が1:0.95になるように取って純水に入れて混合してスラリーを形成した。この時、固形分の溶媒対比割合は、10%であった。その後、混合されたスラリーにアンモニア水(NHOH)を添加してpHを4.5で調整した後、pHが調整されたスラリーを60℃で15分間撹拌した。続いて、反応スラリーを減圧フィルタを利用して3回洗浄し、洗浄されたケーキを90℃オーブンで乾燥して非結晶性鉄リン酸塩水和物を合成した。
アルミニウムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩水和物(crystalline AlFePO ・2H O)の合成
前記から得た非結晶性鉄リン酸塩水和物とサン塩化クロム(AlCl)を[Fe]:[Al]モール比が1−x:x、x=0.02になるように取って純水を入れて混合してスラリーを形成した。この場合、固形分の溶媒対比体積は、10%であった。前記スラリーにリン酸(HPO)を添加してpHを2で調整した。その後、pHが調整されたスラリーは、95℃で3時間の間撹拌した後、スラリー色が明るくなる時点で反応を終了した。続いて、反応スラリーを減圧フィルタを利用して3回洗浄し、洗浄されたケーキを90℃のオーブンで乾燥してアルミニウムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩水和物を合成した。
前記アルミニウムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩をSEMで撮影してその粒子模様を観察して、その結果を図3に示した。
図3を参照すれば、前記得られたアルミニウムがドーピングされた結晶性鉄リン酸塩のSEM結果からその粒子がナノサイズを有することを確認した。
<実施例3>
クロムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩水和物(crystalline CrFePO ・2H O)を利用したLiCrFePO の合成
前記実施例1で製造したクロムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩水和物15gにLi原料物質3.3g及びカーボンコーティング原料1.2gを乾式混合した。混合された粉末を3%H/N混合ガス雰囲気で650℃、8時間の間熱処理を実施してLiCrFePOを合成した。
前記合成されたLiCrFePOをXRDで観察し、その回折パターンを図4に示した。また、SEMで撮影してその粒子模様を観察して、その結果を図5に示した。
図4を参照すれば、前記合成されたLiCrFePOのXRD回折パターンは、結晶性橄欖石(olivine)構造を形成していることを確認した。また、図5を参照すれば、前記得られたLiCrFePOのSEM結果からその粒子がナノサイズを有することを確認した。
<実施例4>
アルミニウムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩水和物(crystalline AlFePO ・2H O)を利用したLiAlFePO の合成
前記実施例2で製造したアルミニウムドーピングされた結晶性鉄リン酸塩水和物15gにLi原料物質3.3g及びカーボンコーティング原料1.2gを乾式混合した。混合された粉末を3%のH/N混合ガス雰囲気で、650℃、8時間の間熱処理を実施してLiAlFePOを合成した。
前記合成されたLiAlFePOをSEMで撮影してその粒子模様を観察し、その結果を図6に示した。
図6を参照すれば、前記得られたLiAlFePOのSEM結果からその粒子がナノサイズを有することを確認した。
以上、添付した図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形及び変更が可能であるので、上述した実施例及び添付された図面に限定されるものではない。

Claims (8)

  1. 非結晶性鉄リン酸塩を結晶化させながら異種金属をドーピングさせた下記式1を有することを特徴とする金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩、
    [式1]
    MFePO
    ここで、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択される。
  2. 前記金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩の結晶構造は、メタストレンジャイト1を含むことを特徴とする請求項1に記載の金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩。
  3. 前記[Fe]と[M]のモール比は、1−x:xであり、ここで、xは、0.01〜0.05であることを特徴とする請求項1に記載の金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩。
  4. 非結晶性鉄リン酸塩を形成する段階と、
    非結晶性鉄リン酸塩に異種金属塩を混合させる段階と、
    異種金属塩が混合された非結晶性鉄リン酸塩を結晶化させる段階と、
    を含む下記式1を有することを特徴とする金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩の製造方法、
    [式1]
    MFePO
    ここで、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択される。
  5. 前記非結晶性鉄リン酸塩と異種金属塩を混合させて結晶化させる段階で、[Fe]と[M]のモール比は、1−x:xであり、ここで、xは、0.01〜0.05であることを特徴とする請求項4に記載の金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩の製造方法。
  6. 前記異種金属塩は、MX(ここで、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択され、Xは、ハロゲンを含んだ陰イオン)構造を有することを特徴とする請求項4に記載の金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩の製造方法。
  7. 前記非結晶性鉄リン酸塩は、スラリー形態で前記異種金属塩水溶液と液相で混合されることを特徴とする請求項4に記載の金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩の製造方法。
  8. 請求項1または請求項2による下記式1を有する金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩を前駆体として製造された下記式2のリチウム2次電池用正極活物質で使用される橄欖石構造型LMFP、
    [式1]
    MFePO
    [式2]
    LiMFePO
    前記式1及び式2において、Mは、Ni、Co、Mn、Cr、Zr、Nb、Cu、V、Ti、Zn、Al、Ga及びMgからなる群より選択される。
JP2014547105A 2011-12-16 2012-12-14 金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩、その製造方法及びそれから製造されたリチウム複合金属リン酸化物 Active JP6300417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110136536A KR101893955B1 (ko) 2011-12-16 2011-12-16 금속 도핑된 결정성 철인산염, 이의 제조 방법 및 이로부터 제조된 리튬 복합금속인산화물
KR10-2011-0136536 2011-12-16
PCT/KR2012/010911 WO2013089483A1 (ko) 2011-12-16 2012-12-14 금속 도핑된 결정성 철인산염, 이의 제조 방법 및 이로부터 제조된 리튬 복합금속인산화물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506897A true JP2015506897A (ja) 2015-03-05
JP6300417B2 JP6300417B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=48612844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547105A Active JP6300417B2 (ja) 2011-12-16 2012-12-14 金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩、その製造方法及びそれから製造されたリチウム複合金属リン酸化物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9190665B2 (ja)
EP (1) EP2792636B1 (ja)
JP (1) JP6300417B2 (ja)
KR (1) KR101893955B1 (ja)
CN (1) CN104024154B (ja)
CA (1) CA2854760C (ja)
WO (1) WO2013089483A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528136A (ja) * 2013-06-14 2016-09-15 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. リチウム金属リン酸化物の製造方法
JP2021064599A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 泓辰材料股▲フン▼有限公司 ドープされたリン酸リチウムマンガン鉄系微粒子、その微粒子を含む粉末材料及びその粉末材料の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102172027B1 (ko) * 2013-12-30 2020-11-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전이금속 인산화물의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 리튬 전이금속 인산화물
CN106082328B (zh) * 2016-06-22 2017-10-20 西安工业大学 一种铁掺杂砷酸镓压电材料及其制备方法
CN107601447A (zh) * 2016-07-12 2018-01-19 南通亨利锂电新材料有限公司 一种复合晶相正磷酸铁及其制备方法
CN106185857A (zh) * 2016-07-18 2016-12-07 铜陵纳源材料科技有限公司 一种电池级磷酸铁及其制备方法
CN109860530B (zh) * 2018-12-06 2021-12-17 乳源东阳光磁性材料有限公司 一种掺杂钛、铌的碱式磷酸铁铵、磷酸铁锂/碳复合材料及其制备方法和应用
CN114751390B (zh) * 2022-04-22 2024-03-26 贝特瑞(天津)纳米材料制造有限公司 一种多离子掺杂电池级磷酸铁材料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2747646A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Chemische Fabrik Budenheim Kg Production of iron orthophosphate

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100448071C (zh) * 2003-03-18 2008-12-31 黄穗阳 锂电池正极材料及其制备方法
DE102007049757A1 (de) * 2007-10-16 2009-04-23 Chemische Fabrik Budenheim Kg Eisen(III)orthophosphat für Li-Ionen-Akkumulatoren
JP5381024B2 (ja) * 2008-11-06 2014-01-08 株式会社Gsユアサ リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
KR20100117895A (ko) * 2009-04-27 2010-11-04 대정이엠(주) 리튬 이차전지용 올리빈형 양극 활물질의 제조방법 및 이를 이용한 리튬이차전지
CN101789502A (zh) * 2010-03-12 2010-07-28 江苏工业学院 金属离子掺杂和碳包覆相结合改性锂离子电池正极材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2747646A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 Chemische Fabrik Budenheim Kg Production of iron orthophosphate

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
P. NAGARAJU, ET AL.: "Studies on vanadium-doped iron phosphate catalysts for the ammoxidation of methylpyrazine", APPLIED CATALYSIS A: GENERAL, vol. 第339巻, 第2号, JPN6016045590, 2008, pages 第99−107頁 *
X. YANG, ET AL.: "THE STUDY ON SYNTHESIS AND MODIFICATION FOR IRON PHOSPHATE", FUNCTIONAL MATERIALS LETTERS, vol. 第4巻, 第4号, JPN6016045587, 2011, pages 第323−326頁 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528136A (ja) * 2013-06-14 2016-09-15 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. リチウム金属リン酸化物の製造方法
JP2021064599A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 泓辰材料股▲フン▼有限公司 ドープされたリン酸リチウムマンガン鉄系微粒子、その微粒子を含む粉末材料及びその粉末材料の製造方法
JP6997366B2 (ja) 2019-10-16 2022-01-17 泓辰材料股▲フン▼有限公司 ドープされたリン酸リチウムマンガン鉄系微粒子、その微粒子を含む粉末材料及びその粉末材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130074806A (ko) 2013-07-05
CA2854760A1 (en) 2013-06-20
EP2792636A4 (en) 2015-11-11
US20140319413A1 (en) 2014-10-30
CN104024154A (zh) 2014-09-03
EP2792636A1 (en) 2014-10-22
EP2792636B1 (en) 2019-04-17
CA2854760C (en) 2020-07-14
US9190665B2 (en) 2015-11-17
JP6300417B2 (ja) 2018-03-28
CN104024154B (zh) 2016-10-26
KR101893955B1 (ko) 2018-09-03
WO2013089483A1 (ko) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300417B2 (ja) 金属ドーピングされた結晶性鉄リン酸塩、その製造方法及びそれから製造されたリチウム複合金属リン酸化物
KR101097546B1 (ko) 올리빈 결정 구조를 갖는 인산 리튬 화합물의 제조 방법
KR102062705B1 (ko) 리튬 금속인산화물의 제조방법
CN103946156B (zh) 金属磷酸盐及其制备方法
WO2011030786A1 (ja) リン酸第二鉄含水物粒子粉末及びその製造法、オリビン型リン酸鉄リチウム粒子粉末及びその製造法、並びに非水電解質二次電池
CN104039693A (zh) 含锰金属磷酸盐及其制备方法
JP2006056754A (ja) 燐酸アンモニウム鉄及びリチウムイオン二次電池用正極材料の製造方法、並びにリチウムイオン二次電池
WO2013084396A1 (ja) リチウムシリケート系化合物及びその製造方法、二次電池用の正極活物質及び正極、並びに二次電池
WO2016207827A1 (en) A sol-gel route for nano sized lifepo4/c for high performance lithium ion batteries
Vasquez-Elizondo et al. Urea decomposition enhancing the hydrothermal synthesis of lithium iron phosphate powders: Effect of the lithium precursor
CN101969117B (zh) 表面包覆碳的锂离子电池正极材料的制备方法
JP7426506B2 (ja) リチウム電池正極材料を作製する代替的な方法
KR20130069022A (ko) 리튬 금속인산화물의 제조방법
KR20140064356A (ko) 올리빈형 리튬 망간-철 인산화물의 제조방법 및 그로부터 제조된 올리빈형 리튬 망간-철 인산화물
KR20150120910A (ko) 올리빈형 리튬 망간-철 인산화물의 제조방법 및 그로부터 제조된 올리빈형 리튬 망간-철 인산화물
JPH06287009A (ja) トリポリリン酸二水素鉄またはその二水和物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250