JP2015505243A - 皮膚色素沈着を引き起こす機構についての仮説を検証するためのヒト皮膚サンプリング方法及びモデル - Google Patents

皮膚色素沈着を引き起こす機構についての仮説を検証するためのヒト皮膚サンプリング方法及びモデル Download PDF

Info

Publication number
JP2015505243A
JP2015505243A JP2014548904A JP2014548904A JP2015505243A JP 2015505243 A JP2015505243 A JP 2015505243A JP 2014548904 A JP2014548904 A JP 2014548904A JP 2014548904 A JP2014548904 A JP 2014548904A JP 2015505243 A JP2015505243 A JP 2015505243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue sample
skin
tissue
skin tissue
human skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014548904A
Other languages
English (en)
Inventor
ルース フィンリー デボラ
ルース フィンリー デボラ
ハコザキ トモヒロ
ハコザキ トモヒロ
カーソン バスコム チャールズ
カーソン バスコム チャールズ
アイリーン マシーニー ヘザー
アイリーン マシーニー ヘザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2015505243A publication Critical patent/JP2015505243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5023Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on expression patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • G01N33/5088Supracellular entities, e.g. tissue, organisms of vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

皮膚色素沈着を引き起こす機構についての仮説を検証するための、ヒト皮膚組織サンプリング方法及びモデル、並びにエックスビボ皮膚組織において皮膚色素レベルを引き起こすための方法。この方法は、第1の培養ヒト皮膚組織サンプルを準備する工程、及び皮膚色素沈着を引き起こすための試験薬剤の効果を試験する工程、並びに処理されたヒト皮膚組織サンプルから生成された転写プロファイルを、対照の転写プロファイルと比較し、その試験薬剤が皮膚色素沈着を引き起こすという仮説を検証する工程を含む。

Description

本発明の1つの態様は、皮膚色素沈着を引き起こす機構についての仮説を検証するための、新規エックスビボ皮膚モデル及びスクリーニング方法に関する。
皮膚色素沈着レベル及び調節は相互に関連する遺伝子、タンパク質、並びに細胞内及び細胞外化合物の環境の複雑な系により決定され、制御され、そのうちのいくつかは更に解明されなければならない。皮膚色素沈着経路(単数又は複数)に不可欠な細胞プロセスの態様を模倣することができる皮膚モデルは、それゆえ、例えば、皮膚色素沈着の調整において有効な皮膚活性薬剤を特定するために所望される。
皮膚生理学及び薬剤への皮膚応答を研究するモデリング技術は歴史的に、単細胞種又は少数の共に混合された細胞種の培養から、ヒト組織均等物の製作、動物モデルの開発まで、様々な特定の技術を含んだ。しかしながら、これらの比較的単純なモデルは多くの場合、ヒト皮膚の細胞内及び細胞間の複雑性の多くを欠く。例えば、単細胞種の細胞培養は容易に利用されるが、非常に単純化されたものであり、結果をヒト皮膚に一般化することについてはひどく限定される。第1に、そのような培養物は、単に培養されることにより変えられ、特定の場合には、容易な細胞継代及び維持を促進するための遺伝子操作により変えられた細胞を含有する。第2に、そのような培養物は1単位として一定に相互作用する細胞の固有の複雑なマトリックスを説明することはできない。多細胞培養物は、天然組織の統合された機械的構造を作成することと、その細胞が正常な生理学的レベルでの細胞遺伝子発現を維持するために必要な細胞外成分を含むことを確実にすることと、における困難さのために限定される。ヒト皮膚を模倣するよう処理された幹細胞を含むモデルは、それらの意図された目的のために好適であるが、同様の問題及び限定に見舞われる。
より複雑な皮膚モデルは、動物モデル及び皮膚均等物モデルを含む。追加の複雑さを有する一方で、動物モデルはヒト皮膚に関する遺伝的変異を含む限定に悩まされる。すなわち、得られた結果の分析において、ヒト組織は動物組織とは異なって反応するという問題が常に存在し、結果を一般化する能力は妥協による。例えば、皮膚の動物モデルは天然色素レベルにおいて、又は特定の遺伝子を上方調節する能力において、ヒトの皮膚と実質的に異なり得る。更に、受容体レベルでのわずかな変化でさえも、試験薬剤が異なる反応速度論で結合する、若しくは全く結合しない、又は様々な代替の内部経路若しくは遺伝子を活性化する若しくは不活性化するような様式で結合するかどうかにより、ヒト皮膚応答において見られ得るものに関連して、より少ない、より多い、又は外見上特有である応答を引き起こし得る。更に、外因性因子が動物での試験結果に影響することがあり、試験薬剤に関連しないストレッサーもまた結果に影響し得る。
皮膚均等物モデルは、細胞の相互接続性、浸透性問題、及び解剖学的単純さの欠如により限定される。皮膚均等物モデルでのより最近の試みは器官型ヒト組織均等物として示され、不活性ポリカーボネートフィルター上で培養されるケラチノサイト等のヒト細胞のインビトロ再構築を含み得る。これらのモデルはまさにそれらの性質により、それらが試験薬剤に対する異常な感受性を引き起こし得る、バリア機能の減少を有し得る点で限定される。このモデルはまた、(ケラチノサイト及び線維芽細胞、又はケラチノサイト及びメラノサイト等の)1つ又は2つの細胞種をおそらく有するが、内皮細胞、又は更にはケラチノサイト、線維芽細胞、及びメラノサイトの完全な組み合わせ等の追加の細胞を欠いて、ヒト皮膚より複雑でない。更に、器官型皮膚均等物モデルは、皮膚応答に影響し得る腺等の正常な皮膚構造もまた欠いている。
最も複雑な皮膚モデルは、ヒト皮膚組織サンプルのエックスビボ培養物を含む。分析モデルとしてエックスビボヒト皮膚を利用する先行の試みは、低い活力又は生存能力での短い寿命等の限定を有した。そのようなモデルでの先行の試みは、皮膚の正常な環境と類似しない培地中に直接浮遊する皮膚の小生検を含み、そのため、その組織は限定された寿命を有した。一過性の培養物は、発明者及び研究者が、エックスビボブタ皮膚移植での試みが7日間に限定されることを示したように、不十分であり得ることが、本分野で知られている(Vielhaber et al.,Ex vivo Human Skin Model、米国特許公報第US2009/0298113号)。
更により最近のエックスビボモデルは、金属格子上で皮膚外植片を培養する試み(Mitts et al.,Elastin Protective Polyphenolics and Methods of Using the Same、米国特許公報第US2009/0110709号)、及び受精した卵巣の卵の絨毛尿膜(CAM)への皮膚移植(Goldstein et al.,Chimeric Avian−Based Screening System Containing Mammalian Grafts、米国特許公報第US2009/0064349号)を含んだ。しかしながら、そのようなモデルは構築の一過性、精巧さ、及び更に異種間問題によりやはり限定される。エックスビボ皮膚の寿命を改善する1つの試みは、欧州特許第EP 2 019 316(B1)号に示される。
米国特許公報第US2009/0298113号 米国特許公報第US2009/0110709号 米国特許公報第US2009/0064349号 欧州特許第EP 2 019 316(B1)号
これらの進歩に関わらず、固有のドナー毎の組織変動性を扱うのに十分強固であり、弱い及び強い色調薬剤の両方を特定するのに十分な期間にわたり安定であり、ドナー組織の遺伝子トランスクリプトミクスの分析に基づいて予測できる、敏感及び予測的なエックスビボヒト皮膚組織スクリーニング方法についての要求が存在し続ける。遺伝子トランスクリプトミクスの計測は比較的速く、倍変化はエックスビボ組織サンプル中で生成された又は阻害されたメラニン量の計測等の、他の終点より短い期間で確かに確認できるので、後者は色調薬剤の低スループットスクリーニング方法において特に有用である。
本明細書で後により完全に議論されるように、色調薬剤の実際のスクリーニング方法の開発に関連する問題及び不確実性は多くある。非限定的な例は、ドナー毎の皮膚タイプ変動性の効果、外科的抽出後のドナー毎の皮膚状態変動性の効果(例えば、炎症状態及び生存能力)、培養条件が遅延及び即効活性色調薬剤の両方を評価するために十分な期間、組織サンプルの生存能力を確立し得るかどうか、エックスビボ皮膚組織が必要とされる期間にわたり遺伝子トランスクリプトミクスレベルで適切に調節され得るかどうか、エックスビボ皮膚組織の遺伝子トランスクリプトミクスの分析がインビボ結果を予測し得るかどうか、適切な陽性対照が満足なスクリーニング方法を開発するために十分に高い割合の組織サンプルでの使用のために特定され得るかどうか、及びこれらの変数が、エックスビボ皮膚組織サンプルに対する色調薬剤の効果が単離され、統計的有意性のレベルまで繰返し可能であると解釈され得る点まで制御され得るかどうかを含む。
したがって、本研究者は、色調に特異的な応答のために使用することができ、これらの問題及び不確実性のうちの1つ以上を扱う、エックスビボヒト皮膚モデル及びスクリーニング方法を開発した。
本明細書に開示される様々な実施形態に従って、ある薬剤を皮膚色調(例えば、美白)効果をもたらすのに有効であると特定するための方法が提供される。1つの実施形態に従って、この方法は、第1のヒト皮膚組織サンプルを培養する工程であって、その第1のヒト皮膚組織サンプルが表皮層及び真皮層を含む、工程と、そのヒト皮膚組織サンプルを少なくとも1つの試験薬剤と接触させる工程と、その第1のヒト皮膚組織サンプルから転写プロファイルを生成する工程であって、その転写プロファイルが図10から選択された少なくとも2つの遺伝子の転写に関連するデータを含む、工程と、図10から選択されたその少なくとも2つの遺伝子が無処理の対照組織サンプルと比較して、発現レベルで方向的に適切な増加又は減少を示すとき、その少なくとも1つの試験薬剤を皮膚色調効果をもたらすのに有効であると特定する工程と、を含む。
本明細書に開示される追加の実施形態に従って、スクリーニング方法における使用のためのエックスビボ皮膚組織の調製方法が提供される。1つの実施形態に従って、この方法は、成人ヒト皮膚組織サンプルを準備する工程と、その成人ヒト皮膚組織サンプルから皮下脂肪層を除去する工程と、その成人ヒト皮膚サンプルを均一な大きさにトリミングする工程と、その成人ヒト皮膚サンプルを約2℃〜約6℃で保存する工程と、を含み、その成人ヒト皮膚組織サンプルはFitzpatrick Scaleで約2〜約4等級のドナーからのものである。
本明細書に開示される追加の実施形態は、皮膚色素沈着を引き起こす特定の機構についての仮説を検証する方法を提供する。1つの実施形態に従って、方法は、皮膚色素沈着を引き起こすための少なくとも1つの候補薬剤を特定する工程と、少なくとも1つの候補薬剤が皮膚色素沈着を引き起こすということを仮定する工程と、皮膚色素沈着を引き起こすための少なくとも1つの候補薬剤の効果を試験するために好適な条件下で、ある期間、培養ヒト皮膚組織サンプルを準備する工程であって、ヒト皮膚組織サンプルが表皮層及び真皮層を含む、工程と、ヒト皮膚組織サンプルを当該期間中、少なくとも1つの候補薬剤と接触させる工程と、処理済みヒト皮膚組織サンプルから転写プロファイルを生成する工程であって、転写プロファイルが図10から選択された少なくとも2つの遺伝子の転写に関連するデータを含む、工程と、図10から選択された少なくとも2つの遺伝子の全てが無処理の対照組織サンプルと比較して発現レベルにおいて増加したもののうちの少なくとも1つであるとき、又は図10から選択されたその少なくとも2つの遺伝子の全てが無処理の対照組織サンプルと比較して、発現レベルにおいて減少したとき、少なくとも1つの候補薬剤が皮膚色素沈着を引き起こすという仮説を検証する工程と、を含む。
追加の実施形態は、エックスビボ皮膚組織における色素レベルの駆動剤(刺激剤)を特定する方法を提供する。1つの実施形態に従って、方法は、エックスビボ皮膚組織において色素レベルを引き起こす(刺激する)工程を含み、当該工程は、ヒト皮膚組織サンプルを培養することであって、ヒト皮膚組織サンプルが表皮層及び真皮層を含むことと、そのヒト皮膚組織サンプルを、細胞の色素沈着機構を上方調節する、エンドセリン1、幹細胞因子、メラノサイト刺激ホルモン、フォルスコリン、又は紫外光からなる対照群から選択される少なくとも1つの薬剤と接触させることと、を含む、工程と、未知物が同様に色素沈着を上方調節する効果について評価する工程と、を含む。
5%ナイアシンアミドを用いた2つのFitzpatrick III組織サンプル、並びに5%ナイアシンアミド及び7.5%ナイアシンアミドを用いた1つのFitzpatrick V組織サンプルにおける、ある遺伝子の、媒体対照と比較した、倍調節変化を示す。 24時間対照と比較した8日間にわたる無処理のFitzpatrick III組織サンプルのある遺伝子の倍変化を示す。 24時間対照と比較した8日間にわたる無処理のFitzpatrick V組織サンプルのある遺伝子の倍変化を示す。 DMEM中で直接培養された皮膚組織の4mmパンチについて、MTT分析(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウム臭化物分析)で評価された、エックスビボ皮膚組織の生存能力を示す棒グラフである。 DMEM及びSW培地中の膜上で培養された1cmサンプルについて、MTT分析で評価された、エックスビボ組織皮膚の生存能力を示す棒グラフである。 33℃で組織により培地中に放出されたIL−1βサイトカインのグラフである。 37℃で組織により培地中に放出されたIL−1βサイトカインのグラフである。 8日間の過程にわたるFitzpatick III組織サンプルの、ある炎症及び色調遺伝子の倍変化を示す、熱マップである。 無処理の対照と比較した、4日間及び7日間での、ある色調遺伝子の倍調節変化を示す、熱マップである。 11日間の過程にわたり37℃で95%相対湿度で培養されたエックスビボ皮膚組織の一連の顕微鏡写真を含む。 10日間の過程にわたり37℃で50%相対湿度で培養されたエックスビボ皮膚組織のH&E染色の一連の顕微鏡写真を含む。 11日間の過程にわたり33℃で70%相対湿度で培養されたエックスビボ皮膚組織の一連の顕微鏡写真を示す。 19日間の過程にわたり33℃で70%相対湿度で培養されたエックスビボ皮膚組織の一連の顕微鏡写真を示す。 特定の実施形態で、転写分析が行われ得る、特異的な、非限定的な色調遺伝子を示す表である。 2つの濃度のヘキサミジンでの処理後に内因的に引き起こされたエックスビボ皮膚組織における、ある問題の色調遺伝子の、無処理の対照に対する倍変化を示す棒グラフである。 図11Aに示されるデータについての倍調節変化を示す表である。 ナイアシンアミドでの処理後に内因的に引き起こされたエックスビボ皮膚組織における、ある問題の色調遺伝子の、無処理の対照に対する倍変化を示す棒グラフである。 図12Aに示されるデータについての倍調節を示す表である。 コウジ酸及びトラネキサム酸での処理後に内因的に引き起こされたエックスビボ皮膚組織における、ある問題の色調遺伝子の、無処理の対照に対する倍変化を示す棒グラフである。 図13Aに示されるデータについての倍調節を示す表である。 2つの濃度のN−アセチルグルコサミンでの処理後に内因的に引き起こされたエックスビボ皮膚組織における、ある問題の色調遺伝子の、無処理の対照に対する倍変化を示す棒グラフである。 図14Aに示されるデータについての倍調節を示す表である。 2つの濃度のウンデシレノイルフェニルアラニンでの処理後に内因的に引き起こされたエックスビボ皮膚組織における、ある問題の色調遺伝子についての、無処理の対照に対する倍変化を示す棒グラフである。 図15Aに示されるデータについての倍調節を示す表である。 色素沈着経路を上方調節することが知られる様々な化合物への露出後のエックスビボ皮膚組織における、ある問題の色調遺伝子の、倍変化を示す棒グラフである。 図16Aに示されるデータについての倍調節を示す表である。 幹細胞因子とエンドセリン1との組み合わせに露出されたエックスビボ組織対無処理の対照からの表皮組織染色を示す。 幹細胞因子とエンドセリン1との組み合わせに露出されたエックスビボ組織からの顕微鏡写真を示し、矢印はメラノファージと考えられる構造を示す。 2つの濃度のヘキサミジンでの処理後に内因的に引き起こされたエックスビボ皮膚組織における、ある問題の色調遺伝子の、無処理の対照に対する倍変化を示す棒グラフである。 図19Aに示されるデータについての倍調節変化を示す表である。 ナイアシンアミドでの処理後の(幹細胞因子とエンドセリン1との組み合わせにより引き起こされた)エックスビボ皮膚組織における、ある問題の色調遺伝子の、無処理の対照に対する倍変化を示す棒グラフである。 図20Aに示されるデータについての倍調節変化を示す表である。 コウジ酸及びトラネキサム酸での処理後の(幹細胞因子とエンドセリン1との組み合わせにより引き起こされた)エックスビボ皮膚組織における、ある問題の色調遺伝子の、無処理の対照に対する倍変化を示す棒グラフである。 図21Aに示されるデータについての倍調節変化を示す表である。 2つの濃度のN−アセチルグルコサミンでの処理後の(幹細胞因子とエンドセリン1との組み合わせにより引き起こされた)エックスビボ皮膚組織における、ある問題の色調遺伝子の、無処理の対照に対する倍変化を示す棒グラフである。 図22Aに示されるデータについての倍調節変化を示す表である。 2つの濃度のウンデシレノイルフェニルアラニンでの処理後の(幹細胞因子とエンドセリン1との組み合わせにより引き起こされた)エックスビボ皮膚組織における、ある問題の色調遺伝子の、無処理の対照に対する倍変化を示す棒グラフである。 図23Aに示されるデータについての倍調節変化を示す表である。 紫外線への露出後の、ある問題の色調遺伝子の、無処理の対照に対する倍変化を示す棒グラフである。 ヒトエックスビボ前臨床モデルにおける臨床製剤による顕著な下方調節を示す、エックスビボモデル倍調節変化を示す、2つの各表を示す。 ヒトエックスビボ前臨床モデルにおける臨床製剤による顕著な下方調節を示す、エックスビボモデル倍調節変化を示す、2つの各表を示す。
本研究者は、色素特異的応答を計測し、現在の技術の問題及び不確実性を克服するために使用され得るエックスビボヒト皮膚モデル及びスクリーニング方法を開発した。説明のために、本発明の特異的な、非限定的な実施形態が本明細書に示される。当業者は、本明細書中の装置及び方法は単に例示であり、本発明の趣旨及び範囲から離れることなく変形がなされ得ることを、容易に理解するであろう。本明細書中で使用される専門用語は特定の実施形態を説明する目的のためのみであり、限定的であるとは意図されないこともまた理解されるべきである。本発明の明細書及び添付の特許請求の範囲において使用される、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が明らかに他の意味を示さない限り、同様に複数形を含むものとする。
特に定義しないかぎり、本明細書で用いるすべての技術的及び科学的用語は、本発明の属する分野における当業者に一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本発明の明細書で用いる用語は、特定の実施形態を説明するためのみであり、本発明を制限することを目的としていない。
別途記載のない限り、本明細書及び特許請求の範囲中で使用される、成分の量を表す全ての数値、分子量等の特性、反応条件等は用語「約」により全ての場合において調整されると理解されるべきである。
更に、本明細書及び特許請求の範囲中の任意の範囲の開示は、その範囲自体及びその中に包含される任意のもの、並びに終点も含むと理解されるべきである。別途記載のないかぎり、本明細書及び特許請求の範囲に記載の数値的性質は、本発明の実施形態において得ることが求められる所望の性質に応じて変化し得る近似値である。本発明の広い範囲を示す数値範囲及びパラメーターは近似値であるけれども、具体的な実施例に示される数値は、できるかぎり正確に報告されている。しかしながら、あらゆる数値は、それらのそれぞれの測定値に認められる誤差から必然的に生じる特定の誤差を本質的に包含する。
エックスビボ皮膚スクリーニング方法の様々な実施形態の非限定的な態様及び実施例がここで示されるであろう。様々な実施形態が対照、培養条件、遺伝子トランスクリプトミクス、皮膚組織のプロセッシング、mRNAプロセッシングの文脈において後に示されるが、本明細書に提供される詳細は単に例示であることが意図され、多くの改変、追加、削除、及び他の変化が本明細書中の教示に照らして可能であることが理解されるであろう。
エックスビボ皮膚スクリーニング方法/分析は概して、以下のもの:外科的廃棄物ドナー組織を回収する工程、培養のために組織を調製する工程、組織を局所適用で又は培養培地に適用して試験物質で処理する工程、組織を特定の期間、培養する工程、1つ以上の問題の終点(例えば、遺伝子転写等)を計測する工程、のうちの1つ以上を含む。これらの様々な態様の非限定的な説明は以下のとおりである。
I.ドナー組織
ドナー組織サンプルは、非限定的に、腹壁形成術又は体全体のリフト手順を含む、広く様々な手順の任意のものからの外科的廃棄物組織であり得る。本研究者により発見された1つの態様は、組織サンプルをあるFitzpatrickスコアに限定することが望ましいことである。特定の実施形態では、II〜IVのFitzpatrickスコアを有する、又は更にスクリーニング方法においてII又はIIIのいずれかであるスコアを有する、ドナー組織サンプルを使用することが所望され得る。Fitzpatrickスコアは皮膚の色についての数値分類スキーマである。タイプIは非常に白色であり、タイプIIは白色であり、タイプIIIはベージュ色であり、タイプIVは茶色の色合いを有するベージュ色であり、タイプVは濃い茶色であり、タイプVIは黒色である。本研究者は、タイプIの皮膚は、問題の色素沈着遺伝子について信頼性のあるトランスクリプトミクスデータを提供するのに十分なユーメラニン(色素)を生成しないこと、及びより高いFitzpatrickスコアは、それらは使用され得るが、ストレス/炎症により影響される色素沈着遺伝子についての分析に、より高い変動性を導入するように見えることを発見した。例えば、タイプVは7.5%の濃度で陽性対照に十分に応答し得るが(問題の遺伝子がその陽性対照により適切に調節されていることを意味する)、一方、この濃度の活性剤はタイプII及びIIIにとって毒性であり得る。これは、より濃い色の皮膚組織は手術後にあまりストレスを受けず、それゆえ、優れた抗酸化保護として働くより大きい内蔵メラニン濃度のために、より高い濃度の陽性対照により導入されるストレスに耐えることができるという、本研究者の観測結果のためであり得る。また、本研究者は、少なくとも1つのタイプV組織サンプルにおいて、問題の色調遺伝子が(おそらく組織全体におけるより少ないストレスを示して)上方調節される代わりに下方調節され、タイプV皮膚サンプルに関連する追加の所望されない変動性を示したことを観測した。図1を参照して、5%ナイアシンアミドでFitzpatrick Vドナーを、統計的有意性を伴って、下方調節することは、同じ濃度のナイアシンアミドで2つのFitzpatrick IIIドナーを下方調節するより、困難であることが理解され得る。図2を参照して、無処理のFitzpatrick IIIドナーと無処理のFitzpatrick Vドナーとの比較が示される。図2に見られ得るように、Fitzpatrick IIIドナーの色素沈着遺伝子はFitzpatrick Vドナーにおけるより一貫して、時間全体で上方調節された。
受け取りに際して、組織は約2℃〜約10℃、又は約2℃〜約6℃等の室温未満の温度で最大約24時間保存され得る。本研究者は、より低温での保存は、組織復温に際して再び始まるであろう炎症の発展を休止し得ることを発見した。
組織サンプルをその後、皮下層を除去するためにトリミングすることができる。脂肪層の除去は培養中の組織への培地の吸収を改善し得る。脂肪層のトリミングはまた試験薬剤の局所又は培地送達のいずれかに好適である組織モデルを可能にする。組織サンプルをその後、より小さな断片(例えば、1.25mm×1.25mm角)に更に分けることができ、それらを多数ウェル組織プレートに入れる。特定の実施形態では、そのより小さな断片のそれぞれをウェル内の膜(例えば、Millipore、8マイクロメートル、6ウェル膜インサート)上に置く。膜の使用は培養中の組織サンプルの生存能力を顕著に改善することができる。このことは図3A及び3Bに示され、培地中で培養される4mmエックスビボ皮膚パンチと、膜上で培養される1cm断片エックスビボ皮膚サンプルとの比較が示される。96時間で、1cmサンプルに対して、4mmパンチの生存能力において著しい減少がある。
組織サンプルを、真皮を湿った状態及び表皮を乾燥した状態で保つために、等浸透圧溶液上に真皮側を下にしてプレートウェルに設置することができる。等浸透圧(又は等張)溶液はDulbecco’s Modified Eagle Medium(DMEM)であってよい。更に、組織サンプルを非浸透圧(非等張)溶液に入れることもできる。溶液のいずれもそれらの中に、又は別に組織に提供される、抗真菌又は抗菌試薬を随意に有し得る。
II.培養条件:温度、時間、湿度
本研究者は、温度、時間、及び湿度のうちの1つ以上を含む、エックスビボ組織培養条件は色調薬剤のエックスビボ皮膚スクリーニング方法のいくつかの関連する態様に影響し得ることを発見した。第1に、温度について、本研究者は、培養温度がドナー組織での(問題の色調遺伝子のはじめの上方調節の量に影響し得る)内因性炎症の量に影響することを発見した。第2に、本研究者は、陽性対照及び/又はより弱い色調薬剤が問題の色調遺伝子を下方調節するのにかかる時間は変化することができ、それは次に培養時間がどのくらい長く又は短くあるべきかに影響を与えることを発見した。第3に、本研究者は、湿度は組織生存能力に影響し得ること、及び湿度レベルの減少は組織生存能力及び/又は内因性炎症レベルに過度に影響を与えることなく、培養温度を上昇させる柔軟性を提供し得ることを発見した。
温度
内因的に調節される組織サンプル(問題の色調遺伝子を上方調節する特別な意図を伴って組織に適用された化合物がないことを意味する)では、ドナー組織サンプルは、試験化合物による問題の色調遺伝子の下方調節が観察され得るように、その遺伝子の上方調節をもたらすのに十分なレベルの内因性炎症を有するべきである。上方調節の量はドナー毎の変動性を説明するのに十分であるべきであり、これは、強固なスクリーニング方法は広いドナー集団にわたり問題の色調遺伝子の十分な量の上方調節を引き起こす培養条件を利用するべきであることを意味する。これは、試験化合物が(陽性対照がそうであるように)その色調遺伝子を下方調節することができるかどうかについての一貫した決定を可能にする。しかしながら、混乱することには、本研究者は、ドナー組織があまりに強く上方調節された場合、より弱い色調薬剤及び/又は陽性対照がドナー集団の十分な部分にわたり一貫して色調遺伝子を下方調節することができない可能性があることを観測した。本研究者は、温度選択は湿度レベルの機能でもあり得ることもまた発見した(例えば、湿度が低ければ低いほど、組織サンプルが生存したままで耐え得る温度が高くなる)。
概して、培養温度が高ければ高いほど、組織サンプルの炎症状態は大きくなる。例えば、図4A(33℃)及び4B(37℃)に示されるように、温度が(33℃から37℃に)上昇するにつれ、IL−1βサイトカイン放出が増加することが観測され得る(本研究者は、培養前に、組織サンプルが2℃〜10℃で保存され得ることを示した)。IL−1βサイトカイン放出の総量及び放出パターンは異なる温度では異なった(放出はより早い時点で33℃でより37℃で2倍高かった)。本研究者は、エックスビボ組織サンプルにおける炎症状態が高ければ高いほど、問題の色調遺伝子が対応して、より上方調節されることを発見した。例えば、図5は、8日間の過程にわたり培養され、分析される組織を示す(無処理)。図5では、Fitzpatrick IIIドナー組織における炎症遺伝子(IL−8、IL−6、及びTNF)が上方調節されるにつれて、問題の色調遺伝子(例えば、POMC、MC1R、MITF、TYR、TYRP1、DCT、TGFB1、EDN1、及びSLC11A2)も上方調節されることが見られ得る。興味深いことに、本研究者は、少なくとも1つのタイプV組織ドナーにおいて同様の調節を観測しなかった。したがって、本研究者は、エックスビボ組織サンプルの炎症状態と問題の色調遺伝子の上方調節との間の相関を示した。この相関は、大きなドナー集団にわたり内因的に色調遺伝子の十分な上方調節を有することが可能であることを意味するので、重要である。
上記考慮に基づいて、特定の実施形態では、エックスビボ皮膚組織の培養温度は、約30℃〜約40℃、又は約33℃〜約37℃である。これらの温度範囲は、スクリーニング方法における使用ための、かなり一貫した及び十分なレベルの内因性炎症及び組織生存能力を有する培養組織サンプルを可能にする。ヒトの皮膚は様々な場合に37℃よりもっと低い温度に露出されるので、皮膚の外部体温はこれより低いであろうから、およそ37℃での成功は予想外である。更に、33℃は代謝を遅め、皮膚が通常経験するよりずっと低い温度を提供するであろう。しかしながら、培養温度は、観察される組織毒性、所望のレベルの内因性炎症、湿度レベル、及び所望の培養時間の機能として、これらの範囲を超えて更に上昇し、又は下降し得ることが理解されるであろう。
時間
色調薬剤の強固なエックスビボ皮膚分析/スクリーニング方法は(短い期間で問題の遺伝子の調節に影響し得る)強い色調薬剤及び(問題の遺伝子の観測可能な調節に影響するためにより長い期間を必要とし得る)より弱い色調薬剤を特定するのに十分感受性であるべきである(必ずしもその必要はないが)。例えば、ある、より弱い色調薬剤は5〜10日間、又はそれより長い日数まで、問題の色調遺伝子の信頼性のある、及び十分な下方調節を提供し得ない。理想的には、組織サンプルはより弱い色調薬剤を特定するのに十分な培養期間にわたり生存するべきである。更に、ドナー組織は、陽性対照がドナー集団の大多数にわたり色調遺伝子の適切な調節を示すのに必要な期間にわたり生存するべきである。関連して、ドナー組織集団は概して、選択された期間中、問題の遺伝子の一貫した調節を示すべきである。期間が長ければ長いほど、このことは益々そのようにあるべきである。
本研究者は、ナイアシンアミド、ウンデシレノイルフェニルアラニン、ヘキサミジン、トラネキサム酸、コウジ酸、及びN−アセチルグルコサミンを含む、いくつかの可能性のある陽性対照を選択し、試験し、分析した。図6を参照して、本研究者は、4日間超、好ましくは6日間超の培養期間がドナー集団にわたり内因性炎症に対する色調遺伝子の一貫した下方調節を示すためにナイアシンアミドについて所望されることを発見した。本研究者は、ある実施形態で、様々な基準について24時間〜7日間の培養期間における一貫性を発見した。ウンデシレノイルフェニルアラニン等の、ある陽性対照はより速く応答することができ、一方で、他の陽性対照は更に長いことを必要とし得る。したがって、様々な場合における期間は24時間〜14日間、又はそれ以上であり得る。ある例示的な場合には、期間は6〜8日間である。薬剤がその組織にとってひどくストレスを与えると分かる場合、又は組織全体の生存能力を減少させる場合、又は非常に活性若しくは有効である場合には、有効な及び意味のある結果を得るために、時間過程を短縮することができ、又は用量応答のレベルを作成することができる(又は両方であり得る)。例えば、これらの場合、時間は24〜28時間であり得る。
湿度
本研究者は、培養物の寿命が独特の条件、例えば、湿度を減少させた条件下で、もっとより長い期間、結果の大きな一貫性を伴って維持され得ることを驚くべきことに発見した。これは、上記に議論されるように、より弱い色調薬剤を特定するために延長された期間、培養すること、並びに/又は陽性対照による問題の色調遺伝子の適切な及び一貫した調節のために十分な時間を提供することが必要とされ得る場合に有用であり得る。更に、湿度を減少させることにより、本研究者は、組織生存能力及び一貫した遺伝子調節をなおも維持する一方で、別のより高い温度で培養することが可能であることを発見した。具体的には、湿度に関して、本研究者は、培養物の寿命が湿度を減少した条件下でもっとより長い期間維持され得ることを、驚くべきことに発見した。標準の培養技術は95%以上に達する、非常に高い湿度を有する傾向がある。本研究者は、湿度を減少させることは皮膚サンプル生存能力に対して意味深い効果を有することを発見した。
図7aを参照して、37℃及び95%湿度で培養されたエックスビボ皮膚組織が最小限DMEM中で到着日から11日まで示される(最小限DMEMは追加の変数を最小限にするために可能な限りほとんど成分を添加しないDMEMを言う)。観察され得るように、組織形態はこの期間にわたり実質的に退化した。比較として、図8は、11日までの、70%湿度及び33℃で培養されたエックスビボ組織サンプルを示し、組織の形態はこの期間にわたり大部分は無傷のままである。
特定の実施形態では、ヒト皮膚組織サンプルは100%未満の湿度環境で培養される。様々な場合、ヒト皮膚組織サンプルは約50%〜約90%、若しくは約50%〜約70%の相対湿度、及び/又は約30℃〜約40℃、若しくは約35℃〜約40℃の培養温度の組み合わせで培養される。実際に、本研究者は、組織生存能力及び/又は形態をなおも維持しながら、エックスビボ皮膚組織を(例えば、70%湿度及び33℃で)19日まで培養した(例えば、図9を参照のこと)。別の実施形態では、組織サンプルは約50%相対湿度及び約37℃で培養され得る(例えば、図7bを参照のこと)。培養物は密閉されていてもされていなくてもよく、内部湿度に影響し得るカバー又は上面を有していても有していなくてもよい。培養物はまた、特定の実施形態で、24時間〜10日間培養され得る。
温度、時間及び湿度についてのある範囲が本明細書中で提供されるが、これらの示される範囲のうちの1つ以上が増加又は減少され得ることが理解されるであろう。例えば、温度、湿度及び培養時間は、利用される陽性対照(単数又は複数)により影響され得る。組織毒性は培養時間を限定することがあり、その限定された培養時間は今度はその組織サンプル中の所望のレベルの内因性炎症を提供するための温度及び湿度の選択を決定し得る。
試験薬剤及び組織供給
特定の実施形態では、エックスビボ皮膚組織を少なくとも1つの問題の試験薬剤と接触させる。エックスビボ皮膚組織は、局所製剤の毎日の適用、及び/又は以前に適用された任意の非吸収製剤若しくは化学物質を除去するためのサンプルのふき取り前に乾燥され得る。ある場合には、サンプルの水和レベルを1回又は複数回試験することができ、サンプルを、最適な結果を生成するために1回若しくは複数回又は供給毎に乾燥させることができる。エックスビボ皮膚組織は細胞の代謝速度に基づいて供給され得る。供給は1日に多数回、毎日、1日おき、又は(2、3、又はそれ以上等の)多週間をとおした特定の日であり得る。37℃で維持される培養物については毎日の供給、33℃で維持される培養物については1日おきのように、供給は温度依存的であり得る。
IV.遺伝子トランスクリプトミクス及び陽性対照
エックスビボ皮膚分析を開発するとき、本研究者は、タンパク質終点(例えば、ユーメラニン)及び/又はmRNA終点に対して分析するかどうかの選択に直面した。皮膚サンプルにおいて、タンパク質レベルは可変であり得、タンパク質単離は大きな、可溶性の乏しいマトリックス分子の量のために複雑である。mRNA終点が現代のマイクロアレイ技術により提供される、より高い分析スループット速度のために魅力的である一方で、非限定的に、エックスビボ皮膚は十分な期間、トランスクリプトミクスレベルで適切に調節され得るかどうか、ドナー集団の十分な割合にわたり問題の色調遺伝子の一貫した及び適切な調節を提供した、適切な陽性対照が特定され得るかどうか、トランスクリプトミクス分析がインビボ結果の予測となり得るかどうか、及び十分なRNAが分析のために得られ、RNAを分解し得るRNアーゼの導入について多数の可能性のある源を考慮して維持され得るかどうか、を含む、顕著な問題及び不確実性がこの終点の計測に関連している。陽性対照は理想的には、必ずしも必要ではないが、概して、可能性のある問題の試験薬剤と同じ効果/遺伝子調節の方向性(典型的には下方調節)を提供するよう選択されるべきである。陽性対照としてこの役割を果たす既知の色調基準薬剤の能力は、追加の不確実性であった。
更に、エックスビボ皮膚組織は本質的にストレス状態にあるので、本研究者が直面した混乱させる要素は、可能性としてストレス関連遺伝子でもある(又はストレス関連遺伝子と相互作用する)、色調調節遺伝子の二重関係に関連した。制御された様式で遺伝子を増加させる又は減少させる薬剤の利用は、投与、時間、及び色調遺伝子に対しても効果を有し、又は色調遺伝子によっても調節され得る、遺伝的ストレッサー応答により複雑化され得る固有の遺伝子状態により複雑化される。色調及びストレス応答を調節する遺伝子のそのような二重関係は容易に結果分析を混乱させ、データ結果及び解釈を複雑化させ得る。更なる不確実性は、基準が(臨床的な保証を示す、可能性のある基準でさえも)大きなドナー集団(例えば、組織サンプルの少なくとも約40%、50%、60%、70%、又は更に80%)にわたり陽性対照として使用されるよう、遺伝子レベルで十分に一貫して働き得るかどうかであった。陽性対照は、ドナー組織における問題の色調遺伝子が試験条件下で適切に調節されるかどうか(例えば、問題の遺伝子、又は組織状態について予想されるように上方若しくは下方調節される遺伝子)を評価するために、及び試験化合物に関連するトランスクリプトミクスデータの解釈を援助するために使用される。したがって、陽性対照として既知の基準色調化合物を選択し、利用することにより、皮膚色素沈着に関連する遺伝子配列について、遺伝子発現を決定することができ、ドナー集団の関連する部分にわたり一貫した、統計的に有意なトランスクリプトミクスパターンがおそらく得られ得る。このパターンはその後、試験中のドナー組織の適切な調節を確実にするために、及び皮膚色素沈着に影響する新規薬剤の適用による同じ遺伝子に対する効果を分析し、遺伝子調節パターンにより臨床的成功を予測するために使用され得る。このようにして、組織サンプルのゲノム状態に関連するドナー毎の変動性はスクリーニング方法においてもまた取り扱われ得る。
本研究者は、いくつかの「ハウスキーピング」遺伝子と共に、mRNA終点分析の可能性のある候補として約15個の真皮及び表皮遺伝子を特定した。これらの遺伝子は図10に列挙される。文献に示される色素沈着プロセスに関連する真皮及び表皮遺伝子が概略され、試験に保証を与える候補遺伝子のリストが選択される。ハウスキーピング遺伝子は、処理されても変わらないままであると予測された遺伝子として選択された。このことを確認するために、多数のハウスキーピング遺伝子を選択した。サンプルはおよそ同じ大きさのものであり、サンプル当たりのおよそ等しい細胞数の考慮を確実にするために、結果をハウスキーピング遺伝子について正規化した。表皮遺伝子としては、プロオピオメラノコルチン、メラノコルチン1受容体、小眼球症関連転写因子、チロシナーゼ、チロシナーゼ関連タンパク質1、ドーパクロム(Dochrachrome)互変異性化酵素、形質転換成長因子−β 1、及びエンドセリン1が挙げられるが、これらに限定されない。これらの遺伝子は単純さの目的のために本明細書で後に議論されるが、これは本明細書の方法での使用に好適な遺伝子の非限定的な選択であり、他の遺伝子が追加又は置換され得、図10に示される遺伝子の全てが本明細書に示される方法に組み込まれる必要はないことが理解されるであろう。
このリストから、本研究者は、表皮遺伝子間でさえもかなりの量の変動性はあったが、表皮遺伝子は概して、可能性のある陽性対照(例えば、ナイアシンアミド、ヘキサミジン、N−アセチルグルコサミン、コウジ酸、及びトラネキサム酸、並びにウンデシレノイルフェニルアラニン等の基準色調化合物)により、真皮遺伝子より一貫して調節されることを発見した。図11〜15を参照して、ナイアシンアミド、ヘキサミジン、N−アセチルグルコサミン、コウジ酸、トラネキサム酸、及びウンデシレノイルフェニルアラニン(それぞれ、2〜10回の実験)についての、37℃及び70%湿度で内因的に引き起こされたエックスビボ組織系における無処理の対照に対する9個の表皮色調遺伝子の調節について、実施例が示される。データは、基準化合物の間でいくらかの変動性があることを示唆する。例えば、9個の表皮遺伝子のうち、少なくとも1つの化合物(ヘキサミジン)は9個の遺伝子を調節し(p<0.1又はそれより良い統計的有意性で)、一方、2つの化合物は5個又はそれ以下の遺伝子を調節した(p<0.1又はそれより良い)。以下の表1は、p≦0.1の統計的有意性で、内因的に引き起こされた組織サンプルにおいて、ある物質により調節される表皮遺伝子の数を要約する。
Figure 2015505243
スクリーニング方法の特定の実施形態では、転写プロファイルは群、プロオピオメラノコルチン、メラノコルチン1受容体、小眼球症関連転写因子、チロシナーゼ、チロシナーゼ関連タンパク質1、ドーパクロム互変異性化酵素、形質転換成長因子1、及びエンドセリン1から選択される少なくとも2つの遺伝子の転写に関連するデータからなる。他の実施形態では、転写プロファイルはプロオピオメラノコルチン、メラノコルチン1受容体、小眼球症関連転写因子、チロシナーゼ、チロシナーゼ関連タンパク質1、ドーパクロム互変異性化酵素、形質転換成長因子1、及びエンドセリン1の転写に関連するデータからなる。
特定の実施形態では、エックスビボスクリーニング方法は、(特定の実施形態では、図10からの2〜9個の遺伝子を含む)2、3、4、5、6、7、8、9又はそれ以上の問題の遺伝子を、p≦約0.1又はp≦約0.05で調節する1、2、3、4又はそれ以上の陽性対照を利用する。陽性対照の浸透特性により、薬剤(単数)若しくは薬剤(複数)は培地に添加され、又は(非限定的な例として、表皮への局所適用を含む)局所適用され得る。例えば、ヘキサミジンは局所でのその低い浸透のために培地に添加され得る。
特定の実施形態では、第2のヒト皮膚組織サンプルは陽性対照として基準色調薬剤を伴ってスクリーニングされる(そして、ヒトドナー組織サンプルは、特定の場合、少なくとも第1及び第2のヒト組織サンプルに分けられ得る)。基準色調薬剤は、特定の実施形態では、ナイアシンアミド、ヘキサミジン、ウンデシレノイルフェニルアラニン、N−アセチルグルコサミン、コウジ酸、トラネキサム酸、及びそれらの組み合わせであり得る。第2のヒト皮膚組織サンプルについてのスクリーニングプロセスは図10からの2つ以上の遺伝子に関連する転写プロファイルの生成を更に含むことができ、基準色調薬剤の使用を含むことができ、基準色調薬剤は皮膚色調効果の上昇させる又は下降させる(図10からの2つ以上の遺伝子等の)遺伝子を上方調節又は下方調節する。皮膚色調効果は、全体的な又は局所的な皮膚色調及び/又は皮膚色素沈着における任意の変化であり得る(例えば、年齢によるしみ(age sport)又は老人性ほくろにおけるように)。
特定の実施形態では、図10から選択される遺伝子に関連するmRNA調節の分析は、チロシナーゼ(TYR)、チロシナーゼ関連タンパク質−1(TYRP1)、又はドーパクロム互変異性化酵素(TYRP1又はDCT)等の、メラニンレベルにおける変化を直接的に引き起こす遺伝子の概略を含み、分析は、(転写因子、小眼球症関連転写因子(MITF)等の)メラニンレベルに間接的に影響し得る遺伝子の分析から分離され得る又はそれとの組み合わせであり得る。特定の実施形態では、1つ以上のmRNAレベルの分析は、(特定の実施形態では、p値を含む)統計的分析、又は(図形表示を通して又は表中のmRNAレベルから示されるように)視覚的に観測可能な統計的に有意な変化、傾向、若しくはパターンについての倍変化若しくは倍調節を含み得る。他の特定の実施形態では、ヒト皮膚組織サンプルが処理に対する応答を示さない場合、実験を繰り返すことができ、この場合、第2の実験は、実験結果が偽陰性のためではないことを確認するために行われ得る。
スクリーニングされた試験サンプルは、特定の場合、外科的廃棄物組織からのものであり、膜上で培養され、又は皮下脂肪層を含み、若しくは皮下脂肪層を除去されたサンプルを含むことができる(そして、ヒトドナー組織サンプルが少なくとも第1及び第2のヒトドナー組織サンプルに分けられる特定の実施形態では、皮下脂肪層は分割前に除去され得る)。ある実施形態におけるスクリーニングは複数の試験薬剤についての、同じ又は異なるドナーからの組織でのスクリーニングの繰返しを含む。スクリーニングは皮膚組織表現型を模倣するために組織にエネルギー源を適用することもまた含むことができ、年齢によるしみ又は光応答である皮膚組織表現型を含むことができ、及び/又はパラクリン剤の局所適用を更に含み得る(例えば、ある場合には、幹細胞因子及び/又はエンドセリン−1はそれぞれ、40ng/mL〜100ng/mLである)。スクリーニングは、試験薬剤を含む化粧品スキンケア組成物の製剤化もまた含み得る。スクリーニングは成人ヒト皮膚組織サンプルもまた含むことができ、サンプルは真皮及び表皮側を有し、真皮側を、真皮を湿った状態で、及び表皮を乾燥した状態で保つために等浸透圧溶液に真皮側を下にして設置する。
本研究者は、50〜75%の成功率を提供することができ、そのため、何百〜何千のエックスビボ組織サンプルを試験するとき、そのスクリーニング方法を利用することができる、陽性対照を特定した。この成功レベルは、何百ものスクリーニングにわたる化合物スクリーニングのための器官系の使用が、以前に見られなかった、及び統計的比較のために最小限のサンプルサイズしか典型的に必要としない初期の学究的な調査研究の一貫性のレベルを大きく超えた、あるレベルの一貫性を必要とするという事実のために有用である。
IV.化合物及びエネルギー駆動スクリーニング方法
内因的に引き起こされたスクリーニング方法は、基準の選択及びトランスクリプトミクス一貫性について、化合物駆動スクリーニング方法に優り、ある効果を有する一方で、特定の実施形態では、化合物又はエネルギー(例えば、電磁エネルギー又は光源)駆動スクリーニング方法が所望され得る。化合物駆動スクリーニング方法では、1つ以上の化合物が局所適用され、又は組織培養培地に添加され、内因性組織炎症により提供される上方調節を超えて、問題の色調遺伝子のうちの1つ以上の上方調節を増加させ、又は年齢によるしみ等の組織表現型を模倣し得る。エネルギー駆動スクリーニング方法では、紫外光等の電磁エネルギー源が組織サンプルに与えられ、内因性組織炎症により提供される上方調節を超えて、問題の色調遺伝子のうちの1つ以上の上方調節を増加させ、又は組織表現型を模倣し得る。
化合物駆動エックスビボ皮膚組織方法
非限定的に、インターロイキン1 α、インターロイキン1 β、腫瘍壊死因子α、インターロイキン17、フォルスコリン、MSH、エンドセリン1、幹細胞因子、及びそれらの組み合わせを含む、組織炎症を増加させる様々な薬剤が利用され得る。特定の実施形態では、インターロイキン17若しくはインターロイキン1又は腫瘍壊死因子αは、炎症を増加させるために皮膚組織サンプルに適用され得る。他の実施形態では、パラクリン剤又は1つ以上のサイトカインが様々な種類の炎症を引き起こすために遺伝子を上方調節するよう利用され得る。利用される任意のストレッサーは培養開始24時間以内に様々な実施形態で適用され得る。
図16を参照して、色素沈着経路を刺激することが知られる様々な化合物(例えば、フォルスコリン、幹細胞因子、及びα−MSH)はエックスビボ組織培養物において、p≦0.1で、1つ以上の問題の色調遺伝子をそのように上方調節し得ることを見ることができる(結果はそれぞれ最低2〜10回の実験を含む)。このことは、問題の色調遺伝子が、(おそらく何百又は何千の様々なドナーが使用される)生存能力のある市販のスクリーニング方法を作成するために十分な、ドナー集団の少なくとも一部にわたり一貫して、エックスビボ組織培養物において適切に調節され得ることを示すのみでなく、このある遺伝子の上方調節は、例えば、年齢によるしみ等の、ある組織表現型を模倣するためにもまた使用され得る。
幹細胞因子は年齢によるしみの形成に関連していることが示唆されている(Hattori et al.The Epidermal Stem Cell Factor is Over−Expressed in Lentigo Senilis:Implication for the Mechanism of Hyperpigmentation,The Journal of Investigative Dermatology,May 5 of 2004,pp 1256〜65を参照のこと)。エンドセリンが年齢によるしみの形成に関連していることもまた示唆されている(Imokawa et al.,Endothelin−1 as a New Melanogen:Coordinated Expression of Its Gene and the Tyrosinase Gene in UVB−Exposed Human Epidermis,Journal of Investigative Dermatology(1995),105,pp 32〜37)。
エックスビボ組織培養物への、エンドセリン1との組み合わせの幹細胞因子の適用は、驚くべきことに年齢によるしみ表現型を模倣するように見える組織学的結果を生成した。図17を参照して、エックスビボ組織培養物の表皮調製物のFontana−Masson染色は、幹細胞因子/エンドセリン1の組み合わせへの露出後に、対照に対して増加した色素沈着を示す。したがって、エックスビボ組織サンプルにおいて色調に関連する、ある組織表現型を複製することは可能であり得るように見える。スクリーニング方法の特定の実施形態では、エックスビボヒト皮膚組織サンプルはエンドセリン1又は幹細胞因子のうちの少なくとも1つに露出される。エンドセリン1の濃度は約40ng/mL〜約80ng/mLであることができ、幹細胞因子の濃度は約40ng/mL〜約80ng/mLであり得る。
化合物又は物質はエックスビボ組織サンプルにおいて問題の色調遺伝子を上方調節するために、局所的に又は培養培地に添加され得るが、本研究者は、ある場合に試験薬剤又は陽性対照によるこれらの遺伝子の下方調節を一貫して検出することはより困難であり得ることを発見した。図19〜23を参照して、ナイアシンアミド、ヘキサミジン、N−アセチルグルコサミン、コウジ酸、トラネキサム酸、及びウンデシレノイルフェニルアラニンについて、37℃及び70%湿度で幹細胞因子及びエンドセリンの組み合わせにより引き起こされたエックスビボ組織における、無処理の対照に対する9個の表皮色調遺伝子の調節について、(それぞれ2〜10回の実験の)実施例が示される。データは、内因的に引き起こされた系についてより、基準化合物の中でより変動性があることを示す(例えば、図11〜15を参照のこと)。例えば、9個の表皮遺伝子のうち、少なくとも1つの化合物(ウンデシレノイルフェニルアラニン)は5個の遺伝子を調節し(p<0.1又はそれより良い統計的有意性で)、一方、2つの化合物は2個又はそれより少ない遺伝子を調節した(p<0.1又はそれより良い)。以下の表2は、p≦0.1の統計的有意性で、幹細胞因子/エンドセリン1で引き起こされた組織サンプルにおいて、ある物質により調節された表皮遺伝子の数を要約する。
Figure 2015505243
エックスビボ皮膚組織を伴う、化合物駆動スクリーニング方法を利用することは有益であり得る。しかしながら、そのようなスクリーニング方法は内因的に引き起こされたスクリーニング方法と同じレベルの、陽性対照及び/又は試験化合物(両方とも下方調節化合物である)による問題の色調遺伝子の一貫した及び検出可能な調節を提供し得ないように見える。
エネルギー駆動エックスビボ皮膚組織方法
特定の実施形態では、例えば、スクリーニング方法において使用され得る、光応答又は日焼け表現型を誘発するためのように、エックスビボ組織サンプルを電磁放射源に供することが所望され得る。紫外光はヒト皮膚組織サンプルの1つ以上の問題の色調遺伝子を上方調節するために使用することができ、その後、無処理の対照と比較した遺伝子発現変化を評価するために、遺伝子転写分析を行ってもよい。特定の実施形態では、組織サンプルを約50mJ〜約10Jのエネルギーに約2時間〜約48時間、又は約2時間〜約24時間の期間、供することができ、エネルギーは紫外スペクトル(例えば、約10nm〜約400nm)内である。他の実施形態では、組織サンプルを約2J〜約10Jのエネルギーに約2時間〜約48時間の期間、供することができる。遺伝子転写分析は、電磁放射源への露出後2時間〜約96時間、又はそれ以上の間に、行われ得る。
図24を参照して、2J及び6J処理は、UVエネルギーに供されない対照と比較して、UV露出24時間後に計測されたとき、様々な問題の色調遺伝子を上方調節したことが見られ得る。具体的には、図28は、プロオピオメラノコルチン(POMC)、メラノコルチン1受容体(MC1R)、小眼球症関連転写因子(MITF)、チロシナーゼ(TYR)、チロシン関連タンパク質1(TYRP1)、ドーパクロム互変異性化酵素(DCT)、形質転換成長因子1(TGFB1)、及びエンドセリン1(END1)の誘発を示す。図1Bは、線維芽細胞増殖因子(FGF)、v−KIT(KIT−幹細胞因子(SCF)の受容体)、エンドセリン受容体B(EDNRB)、肝細胞成長因子(HGF)、B細胞CLL/リンパ腫2(BCL2)、BCL−2関連タンパク質(BAX)、リンパ様エンハンサ結合1因子(LEF1)を示す。
エックスビボ皮膚組織は皮膚色調表現型を誘発させるために、化合物又は放射源のいずれかにより操作され得る。エックスビボ皮膚組織におけるこれらの表現型のうちの1つ以上の誘発はその後、これらの表現型を鎮静させる、減少させる、逆行させる、若しくは改善する、又はそうでなければ、引き起こされた皮膚組織において上方調節された1つ以上の問題の色調遺伝子を下方調節する、試験化合物をスクリーニングするために使用され得る。
VI.mRNAプロセッシング
本研究者はまた、このスクリーニング方法にとってあまり必須ではないことが分かったが、それでもなお利点を提供し、そのスクリーニング方法の進歩にとって必然であることが分かった変数を説明すること(とりわけ、データ分析のための組織収集、輸送、及び組織回収における変数を説明すること等)により、驚くべき画期的な点を提供した。
本明細書に示される方法及びモデルは(DNA、RNA、若しくは他の物質を得るために、又はこれらの物質を分析するために)物質の分析又は追加の分析のために粉砕され又は均質にされた、ヒト皮膚組織サンプルを含み得る。
本明細書に示される方法及びモデルは、完全な又は部分的なヒト皮膚組織サンプルからの、又は(レーザー顕微解剖、若しくは物理的な細胞若しくは細胞層の除去、又は本分野において既知の他の方法を通してのように)そのようなサンプルから除去された単細胞種からの、RNA分析を含み得る。真皮及び表皮層を除去し、別々に又は共に分析することができる。プロファイルはヒト皮膚組織サンプル(単数)又はサンプル(複数)の、そのような個々の細胞、層、又は複数の細胞、層、部分(又は全体)から生成され得る。
色調を調節することが知られるパネルの遺伝子に関連する、薬剤の試験後のmRNA調節の分析は、薬剤が皮膚色調効果の提供に有効であると特定するための基礎を提供し得る。例えば、非限定的な例では、色調を調節することが知られる遺伝子を含む、色素沈着遺伝子パネルを決定することができ、そのパネルはPOMC、MCR1、MITF、TYR、TYRP1、DCT、TGFB1、及びEDN1等の遺伝子についてのmRNA分析を含む。
様々な非限定的な実施例では、薬剤を皮膚色調効果の提供に有効であると特定することは、このパネルの遺伝子を含み、無処理の対照と比較して、方向的に適切な発現レベルの増加又は減少を観察し得る。薬剤が有効であるとの決定は(増加した又は減少した)遺伝子のうちの2つに関連することがある。他の実施例では、このパネルのうちの5個の遺伝子又は8個全ては、適用された薬剤に応答して、発現レベルを変えられた。他では、このパネルは10個の遺伝子からなり、(2、3、5、8、10等の)様々な数の遺伝子が有効性の決定に関連している。薬剤が有効であるという決定は、反復ウェル又は試験の、統計的試験及び/又は統計的有意性もまた含み得る。例えば、反復は3又は5又は10又はそれ以上のサンプルの大きさ(n)に関連し得る。更に、mRNAレベルの統計的有意性は0.05、0.01、0.01、0.001未満又はそれに等しく設定することができ、又は代替のレベルで設定することができる。
VII.層スクリーニング
ある実施形態では、スクリーニング方法は繰り返して使用される。スクリーニング方法は準備する、接触させる、生成する、比較する、及び特定する工程の繰返しを含むことができ、各繰返しのためのヒト皮膚組織サンプルは異なるドナーからのものである。各繰返しは異なる試験薬剤もまた含み得る。複数の試験薬剤をスクリーニングしてもよい。ある実施形態では、約5、10、25、50、100、200、400、800超、及び/又は約1000若しくは800未満の試験薬剤をスクリーニングしてもよい。
本明細書に示されるスクリーニング方法はまた、層スクリーニングプロセスを提供するために他のスクリーニング方法と組み合わせてもよい。層はレベル当たりの複雑さの増加に関連する。すなわち、各層が追加のデータを提供するという事実のために、有望な薬剤により正確に集中して結論を引き出すことができる。それゆえ、より高次の層は、有効であることのより高い確率を有する可能性のある、より少ない数の薬剤に関連する。
層は以下のように進み得る。酵素分析、細胞ベースの培養、インビトロ分析、及び本発明に係るエックスビボ皮膚分析。酵素分析はタンパク質機能の分析を含み、細胞ベースの培養は単に、主に培養プレート中の細胞培養を含み、インビトロ分析は組み合わされた細胞種でのより複雑な培養条件を含む。最初の層は、より高い出力で比較的より迅速に完了することができ、一方で、高度な層は追加の時間を含み、より低いスループットに関連する。各層の徹底的な分析は、色調関連薬剤の成功の確率を増加させる最終的なデータを提供する。
VIII.化粧品組成物
様々な美容的皮膚色調効果を消費者に提供することが望ましいため、本明細書に記載されるスクリーニング方法のうちの1つ以上によって特定される試験薬剤又は化合物を、皮膚への局所適用に好適な化粧品組成物に組み込むことが有益であり得る。つまり、化粧品組成物に成分として試験薬剤を含むことが所望され得る。ある実施形態では、化粧品組成物は、皮膚科学的に許容できる担体、試験薬剤、及び提供される特定の化粧品組成物に一般的に含まれる種類の1つ以上の任意の成分を含んでもよい。そのような任意の成分としては、ビタミン、ペプチド及びペプチド誘導体、並びに糖アミンが挙げられるが、これらに限定されない。他の任意の成分は、日焼け止め活性剤(又は日焼け止め薬剤)及び/又は紫外光吸収体を含む。ある実施形態では、化粧品組成物は着色剤、界面活性剤、フィルム形成組成物、及び/又は流動調整剤を含み得る。本明細書の好適な化粧品組成物は、例えば、乳濁液、ローション、乳、液体、固体、クリーム、ジェル、マウス、軟膏、ペースト、血清、スティック、スプレイ、トニック、エアロゾル、フォーム、鉛筆形のもの等を含む、本分野において既知の様々な形態のうちの任意の1つであってよい。化粧品組成物は、例えば、ジェル、フォーム、ローション、及びクリームを含む、ひげ剃り予備製品に組み込まれることもまたでき、エアロゾルタイプと非エアロゾルタイプの両方を含む。他の化粧品組成物は、発汗抑制剤、防臭剤、並びに石鹸及びシャンプー等の身体洗浄組成物を含む。
本明細書に示される方法を用いて特定された試験薬剤を組み込んだ組成物は、概して、組成物及び局所組成物を作製する、本分野において知られるような従来の方法により調製され得る。かかる方法は、典型的には、加熱、冷却、真空の適用等を用いて又はそれらを用いずに、1つ又はそれ以上の工程で、成分を比較的均一な状態になるまで混合する工程を伴う。典型的に、乳濁液は、最初に水相物質を脂肪相物質とは別個に混合し、その後2相を適宜組み合わせて、所望の連続相を得ることにより調製される。組成物は、好ましくは、安定性(物理的安定性、化学的安定性、光安定性等)及び/又は活性物質の送達を最適化するように調製される。本組成物は、治療期間にとって十分な量の組成物を保存するように寸法設定されたパッケージで提供されてもよい。パッケージの寸法、形状、及びデザインは広く異なり得る。あるパッケージの例は、米国特許第D570,707号、同第D391,162号、同第D516,436号、同第D535,191号、同第D542,660号、同第D547,193号、同第D547,661号、同第D558,591号、同第D563,221号、米国特許公報第2009/0017080号、同第2007/0205226号、及び同第2007/0040306号に示される。
IX.実施例
以下は、本明細書に記載される方法の様々な態様の非限定的な実施例である。実施例は、その多くの変形が可能であるので、例示の目的のためにのみ与えられ、本発明の限定として解釈されるべきでない。
(実施例1)
皮膚調製
個々の実験は概して、関連するエックスビボ(外植片)研究に使用されるヒト外科的廃棄物皮膚のプロセッシングを含む。例示的実施形態をここで以下に示す。
調製のための材料は、Dulbecco’s Modified Eagle Medium及びGlutamax、抗生物質及び抗真菌剤、1Xリン酸緩衝溶液(PBS(−ca、−mg))、150×15mm滅菌培養皿、滅菌ゲージ4×4、使い捨て安全外科用メス、4mm使い捨て生検パンチ、6ウェル細胞培養インサート、消毒済みピンセット、綿棒、6ウェル培養皿罫線付き消毒済みまな板(12×12)、スクレーパーハンドル、組織凍結培地、生検カセット、凍結組織凍結容器、10%ホルマリン、固定組織用の輸送用容器、及びバイオハザード/鋭利物容器を含んだ。
皮膚調製は、皮膚の到着に先立つ培地の調製を含んだ。(3X培地は500mL DMEM、並びに15mLの抗生物質及び抗真菌剤を含む。3Xはインキュベーションの開始1時間に使用される抗生物質/抗真菌剤の3倍レベルについて言及したものである。1X培地は500mL DMEM、並びに5mLの抗生物質及び抗真菌剤である。)皮膚は滅菌培養皿中の滅菌DMEM浸漬ガーゼ上で真皮(脂肪)側を下にして到着した。培養皿はテープで閉じられ、バイオハザードジップロック袋に入れられ、第2の容器中の氷のう上にあった。
到着に際して、皮膚を袋から取り出し、3X DMEM培地に浸漬し、4℃で1時間保存した。1時間後、皮膚を3X DMEMから除去し、滅菌1X PBSですすいだ。皮膚を1X DMEMに浸漬したガーゼを含有する清潔な培養皿に入れた。サンプルを到着と同日に培養し始めたが、ある実施形態ではサンプルを4℃で一晩置く。
培養物の調製では、以下のことを行った。まな板上で、表皮が下になり、脂肪が露出されるように、皮膚をひっくり返した。脂肪を、滅菌鋸歯状鉗子で皮膚の1つの角部を慎重につかみ、皮膚に対して45°の角度で握った刃で脂肪を削り取ることにより、使い捨て外科用メスで除去した。脂肪を除去した後、外科的端を直定規ガイドに沿ってスクレーパーを用いて外科用メスで切り落とし、皮膚はそこに保持した。スクレーパーをガイドとして用いて、皮膚を、幅を計測するために(まな板のもの等の)定規を用いて1.25cm(格子上の2×2角)幅の条片に切った。この条片を1X PBSを含有する100mm培養皿ですすいだ。条片を1.25cm2角に切り、それらを30分後に培養し始めるまで、100mm培養皿中の1X DMEM浸漬ガーゼ上に設置した(様々な非限定的な実施例において使用される15分、30分、45分、又は1時間の時点で)。
(実施例2)
培養
エックスビボ皮膚を用いた培養の例の実施形態は本明細書で以下に示される。
培養は培養プレートの設定を含んだ。2.5mLの培地又は処理を6ウェル組織プレートの各ウェルに入れ、各ウェルに1つのMillicell培養インサートを加え、100μlの1X DMEMを各インサート膜の中心の上に入れた。角をランダムに選択し、膜上の培地の上部上の、各インサートに設置した(1インサート当たり1片の皮膚)。プレートを33℃で保存した(追加の非限定的な実施例は実験終点により37℃であろうが)。対照として、基準組織計測を余剰の廃棄物から回収した(低温学を急速凍結のために使用した)。基準の生検回収はMTT用の2つの4mmパンチを含んだ。1つの4mmパンチを新鮮な組織構造のためにOCT中で急速凍結させた。1つの4mmパンチを10%ホルマリン中で固定し、パラフィン包埋のために発送した。PCR基準もまた、液体窒素中で急速凍結した6個の4mmパンチでとった。
モデルの培養及び処理は、n=5の反復を含んだ(n=6等の追加の量の反復を使用してもよいが)。皮膚の培地投与は(PBS、培地、アルコール、及びDMSOを含む)適切な溶媒中で使用される可溶化(solublizing)を含んだ。(DMSOの使用では、プレート中の最終濃度は0.01%に制限された。)適切な希釈を処理のために行った。処理のために1日当たり1プレート当たり15mLの培地が必要とされ、細胞培養インサート下の1ウェル当たり2.5mLの培地が必要とされた。培地を事前に温め、実験中毎日交換した。
皮膚に局所投与した。そのようにするために、問題の化合物の製剤を得た。可能な限り試験処方に近い媒体を有することにより変動を最小限にした(グリセリン濃度が同じであったことを確認すること、処方にビタミンパッケージがあったかどうかを決定すること、ナイアシンアミド(niacimamide)が存在したかどうかを決定すること、これらの全ては媒体対照処方と試験処方との間で同じであった)(理想的な実施形態では、唯一の相違は未知の試験化合物である)。皮膚を20μlの製剤で容積流量ピペットを用いて処理した。適用後、処方を広げ、その中で擦りつけるために滅菌綿棒を使用した。培地を毎日交換した。培地を吸引し、1ウェル当たり2.5mLのレベルで新鮮な温めた培地と置換した。
培養プロセスは生存能力のある培養物を維持し評価するプロセス、及びmRNA分析のための組織の回収のために前もって調製するプロセスを含んだ。これらのプロセスは生存能力試験のための様々な調製工程を用いるために、及び(時点実験のための)培養物終点分析のために調製することにより、調製された。細胞生存能力を評価するために、MTT比色分析を利用した(MTT(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウム臭化物))。低温学をサンプル回収のために使用した。
実験を開始する前に、全ての管及びプレートに適切に標識を付けた。まな板、鉗子、4mmパンチ、液体窒素バケツ、及びMTTプレートを使用可能にした。また、1組の管をRNAを得るために取得した(特定の実施形態では、6個の基準サンプルが回収された)。MTTプレートに事前に標識を付け、DMEM培地中の1mg/mL MTT 600μlを各ウェルに添加した。全てのサンプルは4mm生検であった。(事前にアルコールで清潔にした)工芸用まな板上で(Sklar 4mm生検パンチ等の)生検パンチ及びハンマーを用いて、RNA用の2パンチ、並びにMTT用の1パンチを取った。全ての必要なパンチを取るために、1度にマット上で(n=5又はn=6等の)1つの処理群について作業して、生検を取るためにハンマーを軽くたたいた。2つのパンチをスクリューキャップ管に入れ、液体窒素中で急速凍結した。MTTプレート中の1ウェル当たり、1つのパンチを設置した。作業を手早く行った。全てのサンプルを回収するための処理群当たりの時間は5分であった(5〜10分が回収時間の非限定的な例である)。全ての群がプロセスされたら、MTTプレートをインキュベーターに24時間入れた。
MTT評価はインキュベーター中での24時間のインキュベーションを含んだ。ウェルプレート(2mLの深さ)に1サンプル当たり1mLのイソプロパノールを準備した。1ウェル当たり1サンプルを設置し、そのウェルを密閉し、標識を付した。プレートを3日間の抽出のために4℃に入れた(サンプルは読み取り前に少なくとも3日間抽出しなければならず、より長い抽出が、ある実施形態で考えられる)。
MTTプレートを以下の様式で読み取った。96ウェル透明平底プレートを使用した(任意の細胞培養プレートがおそらく使用され得るが)。深いウェルプレート中でイソプロパノールを混合し、その後、150μlの各サンプルを新規96ウェルプレートにピペットで入れた。GEN5ソフトウェアを伴うEPOCHプレートリーダーを使用し、吸収終点を(1つの実施例では562で)使用のために選択した。プレートをリーダーに入れ、読み取った。データを操作及び使用のためにエクセルシートにエクスポートした。
(実施例3)
mRNAプロセッシング、ナノドロップ定量及び純度評価、RNA定量ゲルプロトコル、cDNA合成、並びにPCR設定
mRNAプロセッシング
mRNAをエックスビボ皮膚方法のためにプロセスした。例の実施形態を本明細書で以下に示す。
凍結調製及び抽出のために、以下の装置を得、調製した。2mL丸底管に1mLのTRIZOLを調製し、各サンプルについて5mmのステンレススチールビーズを準備した。ドライアイスバケツを得、液体窒素をそのバケツに入れた。生検パンチをドライアイス上で維持し、サンプルを凍結したままにした。凍結袋及びcovaris cryoprepをサンプルの凍結破砕において使用した。サンプルを凍結破砕するために、生検を凍結袋(サンプル当たり2つ)に入れ、液体窒素に浸し、その後、cryoprep(設定4)に入れた。サンプル袋を取り出し、窒素に再び浸した。平坦なディスクを除去し、TRIZOLを有する対応する2mL管に入れた。ディスクをTRIZOL中で凍結したまま維持した。管を閉じ、急速凍結し、管全体を液体窒素に入れた。全てのサンプルでこのプロセスを繰り返した後、サンプルを箱に入れ、次の工程まで−80で保存した。
サンプルを融解する前に、PLG Heavy管を準備し(12000rpmで2分間、事前に遠心分離し)、(1度に24個のサンプルについて作業して)準備した。サンプルを含有する凍結丸底管を融解した。サンプルを3000rpmで3分間、ビーズ拍動させた。サンプルを12000rpmで10分間、遠心分離した。この時間の間、1.5mL管に200μlクロロホルムを含有する管を準備した。TRIZOL上清を取り、クロロホルム管に添加し、その後ボルテックスした(15秒間)。総量1.2mLの上清及びクロロホルムをPLG管に添加した。サンプルを12000rpmで10分間遠心分離した。水相をPLG管から除去し、2mLの深いウェルに入れ、24個の各セットを同じプレートに回収し、添加と添加との間、4℃で保存した(様々な実施形態では、サンプルが同じ日にMagmax上に設置されない場合、プレートを凍結することができる)。
次に、Magmax磁気ビーズRNA抽出を行った。水相を含有する深いウェルのプレートを融解した。プレートを以下に示される表3に示されるように準備した。緩衝液が瓶に添加された適切なアルコール量を有することを確認するために洗浄緩衝液のチェックを行った。修正洗浄1をマイクロRNA抽出を得るために使用した(瓶中の12mL+12mLイソプロピルアルコール)。二次洗浄も行った。溶離緩衝液は事前に作られたものであり、任意の添加物を必要としなかった。
Figure 2015505243
プレートをMagmax用に準備したら、機械を作動させ、適切なプロトコルを選択し、プレートをロードした。本研究者は、抽出が加熱工程であり、抽出場所での余分な時間はRNAを分解するであろうことに気付いたので、35分間のランサイクルを行い、プレートを除去した。溶離プレートをホイルで密閉し、蓋をホイルの上に設置した。RNAを必要になるまで−80で保存した。
ナノドロップ定量及び純度評価
ナノドロップ定量及び純度評価を行った。RNAを含有する溶離プレートを、ナノドロップ読み取りを行う前に、完全に融解した。EPOCHプレートリーダーを作動させ、TAKE3付属プレートを取り出し、リーダーに入れた。スライドを使用前、サンプルとサンプルとの間、及び片付ける前に、水、その後、アルコールで清潔にした。Gen5ソフトウェアを開き、TAKE3セッションを選択し、サンプルの種類についてナノドロップを選択した。3μlの溶離緩衝液をスライドの両方のカラム上に多重チャネルピペットを用いて入れた。付属品を静かに閉じた。読み取りブランクをソフトウェア上で選択した。スライドを清潔にした。3μlのサンプルを各カラムに添加した。読み取りをサンプルについて選択し、ソフトウェアは自動的に、データをエクセルにエクスポートした。結果をエクスポートし、保存した。
RNA定量ゲルプロトコル
Agilent Chip RNA−Nanoを用いて、RNA定量ゲルを行った。試薬を調製した。
以下のAgilent試薬を4℃の冷蔵庫から取り出した。Agilent Blue(色素)、Agilent Yellow(ナノラダー、使用前に70°で2分間加熱し、氷上に置き、管に5μlずつ等分し、−20°で保存した)、Agilent Green、及びAgilent Red(ゲル)。試薬を10分間、室温まで温めた。550μlのAgilent Red(ゲル)をピペットでフィルターカラムに入れ、室温で1500gで10分間遠心分離した。Agilent Blue(色素)を10秒間、ボルテックスした。65μlのフィルターを通したゲルを管に等分し、1μlのAgilent Blue(色素)を添加し、その管を13000gで10分間遠心分離した。次に、Agilentチップを9μlのゲル−色素混合物と共にプライミングステーションにロードした。プライミングステーションを30秒間閉じ、続いてプランジャを引いた。プライミングステーションの残りの2Gウェルを9μlのゲル−色素混合物でロードした。ラダーサンプルのロードに関して、以下のものを使用した。ラダーウェルを含む各ウェルに5μlのAgilent Greenをピペットで入れ(使用されないウェルには、6μlのAgilent Greenを添加した)、1μlのAgilent Yellow(ナノラダー)をラダーウェルに添加し、1μlのサンプルを各ウェルに添加した。チップ振とう器内でのボルテックスを1分間行い、それに際してAgilent Analyzerを使用した。
cDNA合成
mRNAサンプルから、cDNAを合成した。cDNA反応を、はじめにマスターミックス、その後、サンプル体積、最後に水を伴って、0.2mLPCRストリップ管中で行った。蓋を閉じ、混合及びスピンダウンを行った。管をサーマルサイクラーに入れ、作動させ、サンプルを4度で保ち、その後続いて、PCR反応に必要になるまで−20で保存した。
PCR設定
PCRをROXを伴うQuanta Perfecta Sybr greenマスターミックスを用いて行った。PCRプレートにプロジェクトの番号を付した。全てのプレートにPCRに必要なプライマーを事前に入れた。試薬を混合し、その後、反応混合物をプレート全体に等分して、1ウェル当たり20μl入れた。プレート設定は12×8サンプルであり、プレート下に向かって8サンプル、横に向かって12遺伝子であった。設定反応を0.5mL管中で行った。PCRプレートを使用前に室温にした。マスターミックスを使用前に遠心分離した。PCR分析はStepOneソフトウェア、並びにハウスキーピング遺伝子及び幾何学的手段の使用を含んだ。
(実施例4)
エンドセリンでの色調駆動
例示的実施形態では、色調を幹細胞因子及び/又はエンドセリンの適用により引き起こす(皮膚調製、培養、及びmRNAプロセッシングは先に説明されるように完了した)。1つの例の実施形態では、皮膚サンプルを、1ウェル当たり2.5mLの培地を有する、6ウェルプレートに入れる。80ng/mLの濃度の幹細胞因子及び80ng/mLのエンドセリンをウェル中の組織に適用し、培地を毎日新しくした。培養物を7日間維持した。色調関連遺伝子の阻害剤を適用した。ヘキサミジン及びウンデシレノイルフェニルアラニンを、それぞれ0.1%及び0.25%で媒体中で毎日、局所適用した。
(実施例5)
紫外光(UV)での色調駆動
本研究者は色調を引き起こすためにUV処理を利用した。1つの例の実施形態が本明細書中以下に示される。
皮膚を先に説明されるように得て、培養した。皮膚をUV照射範囲で処理し、色素沈着機構のUV駆動調節を調べるために時間過程を取った。UV処理を適用するために、プレートを日光刺激器に入れ、UVA及びUVB光線を与えた。具体的には、皮膚を0、1、2、4、及び6Jで処理した。組織を5及び24時間でPCR用に収集した。サンプルを24及び96時間まで維持した。2 & 6J UV処理は、外植片系において、POMC、MC1R、MITF、Tyr、TRP2、及びENDO 1を上方調節した。より低い2Jの照射量を用いて、UV後96時間まで待つと、先に見られなかった、これらの遺伝子の劇的により高い倍変化、並びにDCT(ドーパクロム互変異性化酵素(TYRP2))の2倍増加が生成された。更に、成長因子FGF2及びHGF、並びにエンドセリン受容体Bはこの条件で上方調節された。最後に、96時間で(アポトーシスに対して保護する)BCL2はほぼ3倍上がったが、一方で、Bax(アポトーシスマーカー)は上方調節されなかった。
(実施例6)
スクリーニング方法により特定される薬剤、並びに特定された薬剤のインビトロ及びインビボデータ
エックスビボスクリーニング方法は、インビトロ研究と一致し、臨床的に陽性であることが証明された、薬剤を特定した。1つのそのような例はヘキシルデカノールである。ヘキシルデカノールはインビトロモデルで試験したとき、色調を調整することができる薬剤として保証された。例えば、メラニン総量分析を、メラニンを生成することが知られるラット黒色腫系を用いて行った。ヘキシルデカノールは対照と比較して、そのような細胞培養物により生成されるメラニン総量を減少させた。エックスビボモデルはこれらの結果を確認した(下方調節を示すエックスビボデータについては図25a及び25bを参照のこと)。それゆえ、インビトロモデル及びエックスビボモデルから特定されたヘキシルデカノール等の有望な色調薬剤を臨床設定で試験した。
例えば、ヘキシルデカノールを、9週間を通して、媒体対照及び陽性対照(5%ナイアシンアミド+1%ウンデシレノイルフェニルアラニン)と比較した。具体的には、試験は、330人の対象が試験製品を受ける、1週間の正規化期間を含む、ランダム化、二重盲検、総当たり、媒体対照、分割面設計での、9週間の臨床研究を含んだ。新規化合物処理は、媒体に対してp値<0.10(1面で)である場合、有意差があるとされた。ヘキシルデカノールは統計的に媒体対照より優れていた。この薬剤はしみ領域断片において対照とは顕著に異なること(顔面当たりのしみの総領域が対照群と比較して減少したこと)、及びメラニンは媒体対照と比較して均等であったことが分かった。
任意の相互参照又は関連特許若しくは関連出願を包含する本明細書に引用される全ての文献は、明確に除外ないしは別の方法で限定されない限り、その全てを本明細書に参照により組み込まれる。いかなる文献の引用も、それが本明細書において開示されているか若しくは「特許請求の範囲」に記載されているいずれかの発明に関する先行技術であることを認めるものではなく、あるいはそれが単独で又は他のいかなる参考文献(単数若しくは複数)とのいかなる組み合わせにおいても、かかる発明を教示する、提案する、又は開示することを認めるものではない。更に、本文書において、用語の任意の意味又は定義の範囲が、参考として組み込まれた文書中の同様の用語の任意の意味又は定義と矛盾する場合には、本文書中で用語に割り当てられる意味又は定義に準拠するものとする。
本発明は本明細書に示される特定の実施例に限定されると考えられるべきでない。種々の修正、同等のプロセス、並びに本発明が適用可能であり得る多くの構造及びデバイスは、当業者に容易に明らかとなるであろう。当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変更が行われてもよく、それが、本明細書に記載されるものに限定されると見なされるものではないことを理解するであろう。

Claims (15)

  1. 皮膚色素沈着を引き起こす機構についての仮説を検証する方法であって、
    皮膚色素沈着を引き起こすための試験薬剤を特定する工程と、
    前記試験薬剤が皮膚色素沈着を引き起こすことを仮定する工程と、
    第1の培養ヒト皮膚組織サンプルを準備して、ある期間、好適な条件下で、皮膚色素沈着を引き起こすための前記試験薬剤の効果を試験する工程と、
    前記ヒト皮膚組織サンプルを、前記期間中、前記試験薬剤と接触させる工程と、
    前記処理されたヒト皮膚組織サンプルから転写プロファイルを生成する工程であって、前記転写プロファイルが図10から選択された少なくとも2つの遺伝子の転写に関連するデータを含む、工程と、及び、
    対照と比較した際、図10から選択された全ての前記遺伝子の発現レベルが変化しているとき、前記試験薬剤が皮膚色素沈着を引き起こすという仮説を検証する工程と、
    を含む、方法。
  2. 第2の培養ヒト皮膚組織サンプルを、前記対照として使用するための基準色調薬剤と接触させる工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基準色調薬剤が、ナイアシンアミド、ヘキサミジン、ウンデシレノイルフェニルアラニン、N−アセチルグルコサミン、コウジ酸、トラネキサム酸、及びこれらの組み合わせから選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1及び第2の培養ヒト皮膚組織サンプルのうちの少なくとも1つが、ヒトドナー組織サンプルである、請求項2又は請求項3に記載の方法。
  5. 前記ヒトドナー組織サンプルから皮下脂肪層が除去されている、請求項4に記載の方法。
  6. 前記基準色調薬剤が、前記第2のヒト皮膚組織サンプルにおいて、図10から選択された前記遺伝子のうちの少なくとも2つの発現レベルを、皮膚色調効果を提供するために適切な方向に、上方調節又は下方調節する、請求項2〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1の培養ヒト皮膚組織サンプルが、II〜IVのFitzpatrickスコアである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1の培養ヒト皮膚組織サンプルが、30℃〜40℃の温度で、50%〜90%の相対湿度で、24時間〜10日間の期間、培養される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第1のヒト組織サンプルが、培養される前に約4℃〜約10℃で保存される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記期間中、真皮を湿った状態で及び表皮を乾燥した状態で保つために、等浸透圧溶液中に前記サンプルを真皮側を下にして設置する工程を更に含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記第1のヒト皮膚組織サンプルを、前記期間中、皮膚組織表現型を模倣するために、エネルギー源又は1つ以上の化合物のうちの1つに供する工程を更に含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記第1のヒト皮膚組織サンプルを、前記期間中、培地中で、又は局所適用として、のいずれかで、パラクリン剤と接触させる工程を更に含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記試験薬剤がエンドセリン1及び幹細胞因子のうちの少なくとも1つである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記試験薬剤を含む化粧品スキンケア組成物を製剤化する工程を更に含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. エックスビボヒト皮膚組織サンプルを、エンドセリン1、幹細胞因子、メラノサイト刺激ホルモン、ドブタミン、フォルスコリン、及び紫外光からなる群から選択される少なくとも1つの薬剤と接触させることにより、前記エックスビボヒト皮膚組織サンプルにおける色素レベルを変化させる工程を更に含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2014548904A 2011-12-20 2012-12-20 皮膚色素沈着を引き起こす機構についての仮説を検証するためのヒト皮膚サンプリング方法及びモデル Pending JP2015505243A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161578009P 2011-12-20 2011-12-20
US61/578,009 2011-12-20
PCT/US2012/070993 WO2013096645A1 (en) 2011-12-20 2012-12-20 Human skin sample methods and models for validating hypotheses for mechanisms driving skin pigmentation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015505243A true JP2015505243A (ja) 2015-02-19

Family

ID=47522949

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548904A Pending JP2015505243A (ja) 2011-12-20 2012-12-20 皮膚色素沈着を引き起こす機構についての仮説を検証するためのヒト皮膚サンプリング方法及びモデル
JP2014548900A Pending JP2015505242A (ja) 2011-12-20 2012-12-20 薬剤の色調特異的効果を評価するためのヒト皮膚サンプリング方法及びモデル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548900A Pending JP2015505242A (ja) 2011-12-20 2012-12-20 薬剤の色調特異的効果を評価するためのヒト皮膚サンプリング方法及びモデル

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10732171B2 (ja)
EP (2) EP2795319B1 (ja)
JP (2) JP2015505243A (ja)
WO (2) WO2013096639A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015505243A (ja) 2011-12-20 2015-02-19 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 皮膚色素沈着を引き起こす機構についての仮説を検証するためのヒト皮膚サンプリング方法及びモデル
US9804152B1 (en) 2012-08-15 2017-10-31 The Procter & Gamble Company Human ex vivo skin model and its use in methods of identifying modulators of skin inflammation
WO2016040068A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-17 Avon Products, Inc. Genetic assay for skin pigmentation
EP3697374B1 (en) 2017-10-20 2022-02-16 The Procter & Gamble Company Aerosol foam skin cleanser
JP7206725B2 (ja) * 2018-09-14 2023-01-18 ポーラ化成工業株式会社 肌状態改善剤のスクリーニング方法
CN113015904B (zh) * 2018-11-29 2024-06-18 宝洁公司 用于筛选个人护理产品的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070148664A1 (en) * 2005-09-02 2007-06-28 Perlegen Sciences, Inc. Modulation of skin color
EP2019316A2 (en) * 2008-05-28 2009-01-28 Symrise GmbH & Co. KG Ex vivo human skin model
WO2011022451A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Johnson & Johnson Consumer Campanies, Inc. Human skin explant culture system and use therefor
JP2011130751A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Kao Corp 肌色制御因子

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU618517B2 (en) 1986-12-23 1992-01-02 Eugene J. Van Scott Additives enhancing topical actions of therapeutic agents
US5686489A (en) 1986-12-23 1997-11-11 Tristrata Technology, Inc. Alpha hydroxyacid esters for skin aging
US5389677B1 (en) 1986-12-23 1997-07-15 Tristrata Inc Method of treating wrinkles using glycalic acid
US5141741A (en) 1988-12-09 1992-08-25 Lion Corporation Anti-sunburn skin-care preparation
JPH0733639A (ja) 1993-07-19 1995-02-03 Kanebo Ltd 美白化粧料
FR2710841B1 (fr) 1993-10-05 1995-11-17 Oreal Composition cosmétique ou pharmaceutique pour la peau, anhydre et stable, à base de rétinol et son utilisation en vue du traitement des maladies de la peau.
JPH08283114A (ja) 1995-04-07 1996-10-29 Kao Corp 美白剤
JP3542665B2 (ja) 1995-07-07 2004-07-14 株式会社資生堂 抗老化皮膚外用剤、コラーゲン架橋阻害皮膚外用剤及び抗紫外線皮膚外用剤
US5593682A (en) 1995-12-29 1997-01-14 Eastman Chemical Company Skin treating composition
FR2746011B1 (fr) 1996-03-12 1998-04-24 Composition gelifiee stable contenant des actifs lipophiles sensibles a l'oxygene et/ou a l'eau et son utilisation dans les domaines cosmetique, et/ou dermatologique
JPH109738A (ja) 1996-06-26 1998-01-16 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
USD391162S (en) 1996-10-04 1998-02-24 The Procter & Gamble Company Combined jar and cover
AU6150198A (en) 1997-02-11 1998-08-26 Procter & Gamble Company, The Skin lightening compositions
KR20000069310A (ko) 1997-10-07 2000-11-25 겜마 아키라 세포외 매트릭스의 생산 촉진제
GB9906914D0 (en) 1999-03-26 1999-05-19 Quest Int Compositions containing boswellia extracts
JP2000281555A (ja) 1999-03-26 2000-10-10 Pentapharm Japan Kk 皮膚外用剤
FR2793686B1 (fr) 1999-04-13 2001-12-28 Jean Jung Utilisation d'un melange synergique de polyphenols et de composes vitaminiques dans des compositions cosmetiques et dermatologiques et procede de capture de radicaux libres au niveau de la peau et de phaneres
FR2793683B1 (fr) 1999-05-20 2003-07-25 Oreal Composition anhydre de soin ou de maquillage contenant des fibres et des polyols
DE19924277A1 (de) 1999-05-27 2000-11-30 Beiersdorf Ag Zubereitungen von Emulsionstyp W/O mit erhöhtem Wassergehalt mit einem Gehalt an mittelpolaren Lipiden und Siliconemulgatoren und gegebenenfalls kationischen Polymeren
DE19928112A1 (de) 1999-06-19 2000-12-21 Cognis Deutschland Gmbh Guerbetalkohole
US6495126B1 (en) 1999-07-20 2002-12-17 Mary Kay Inc. Treatment and composition for achieving skin anti-aging benefits by corneum protease activation
JP4017300B2 (ja) 1999-09-10 2007-12-05 花王株式会社 皮膚化粧料及びくま改善剤
FR2799759B1 (fr) 1999-10-14 2001-11-30 Oreal Composition, notamment cosmetique, comprenant une sapogenine
US20070003536A1 (en) 2000-11-21 2007-01-04 Zimmerman Amy C Topical skin compositions, their preparation, and their use
FR2825618B1 (fr) 2001-06-07 2008-01-18 Oreal Utilisation d'un additif polaire dans une composition cosmetique comprenant une phase grasse liquide structuree par au moins un organogelateur pour donner a la composition un caractere thixotrope
JP4644391B2 (ja) 2001-06-28 2011-03-02 株式会社ノエビア 皮膚外用剤
FR2828399B1 (fr) 2001-08-07 2005-06-17 Soc Extraction Principes Actif Utilisation d'un extrait de dattes pour traiter les manifestations cutanees du vieillissement
JP3574107B2 (ja) 2001-12-17 2004-10-06 カネボウ株式会社 皮膚外用剤
US6861061B2 (en) 2001-12-19 2005-03-01 Dow Corning Corporation Stabilization of vitamins in water-in silicone oil (W/O) emulsions
JP2003246720A (ja) 2002-02-25 2003-09-02 Kanebo Ltd 美白化粧料
US20030165546A1 (en) 2002-03-04 2003-09-04 The Procter & Gamble Company Stable personal care compositions containing a retinoid
US20040009130A1 (en) 2002-07-08 2004-01-15 Detore Donna Marie Compositions for treating keratinous surfaces
US6645514B1 (en) 2002-12-19 2003-11-11 Access Business Group International, Llc Increasing skin cell renewal with water-soluble Vitamin E
GB0310791D0 (en) 2003-01-31 2003-06-18 Unilever Plc Improved cosmetic composition
DE10312352A1 (de) 2003-03-20 2004-09-30 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Emollient-Mischung und deren Verwendung als Mineralölersatz
CA2424003A1 (en) 2003-03-28 2004-09-28 Austin & Repatriation Medical Centre Anti-microbial topical composition comprising alcohol and chlorhexidine salt
FR2853276B1 (fr) 2003-04-02 2007-05-18 Plastohm Sa Procede de realisation d'une reprise d'air dans un recipient multiparois
DE10317402A1 (de) 2003-04-15 2004-11-11 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf Ex-vivo-Hautorganmodell, insbesondere für männliche Haut
DE10317400B4 (de) 2003-04-15 2006-04-13 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf EX-VIVO-Hautorganmodell aus Schweinehaut
KR101122415B1 (ko) 2003-10-01 2012-03-09 가부시키가이샤 시세이도 반점 부위 항진 유전자군을 지표로 한 피부 반점 형성 예지방법, 피부 반점 형성 억제제의 스크리닝 방법
FR2861297B1 (fr) 2003-10-23 2009-04-24 Oreal Emulsion h/e cosmetique ou dermatologique de ph stable
US20050089541A1 (en) 2003-10-23 2005-04-28 L'oreal Chlorhexidine-containing O/W emulsion
US7687265B2 (en) 2003-11-25 2010-03-30 The General Hospital Corporation Foxn1 and pigmentation
US20050118124A1 (en) 2003-12-01 2005-06-02 Reinhart Gale M. Compositions for treating keratinous surfaces
ATE432740T1 (de) 2004-01-13 2009-06-15 Oreal Usa Creative Inc Stabilisierte ascorbinsäure-zusammensetzungen und verfahren dafür
BRPI0417904A (pt) 2004-01-24 2007-04-10 Unilever Nv produto de clareamento de pele, métodos de aumentar a relação de melanina clara para melanina escura na pele de um mamìfero, e de modular a produção de melanina na pele de um mamìfero, e, uso de um produto
US7429391B2 (en) 2004-01-30 2008-09-30 Access Business Group International Llc Holistic composition and method for reducing skin pigmentation
US20080058281A1 (en) 2004-03-30 2008-03-06 Yates Paula R Skin Lightening Compositions Comprising Vitamines and Flavonoids
USD535191S1 (en) 2004-04-27 2007-01-16 The Procter & Gamble Company Tube
USD542660S1 (en) 2004-06-18 2007-05-15 The Procter & Gamble Company Container
EP1768486A4 (en) 2004-06-28 2008-01-23 Univ Bar Ilan CHIMESE SCREENING SYSTEM ON BIRD BASE WITH MAMMALIAN TRANSPLANTS
USD516436S1 (en) 2004-08-27 2006-03-07 The Procter & Gamble Company Container
USD547193S1 (en) 2004-11-04 2007-07-24 The Procter & Gamble Company Product container
JP4415412B2 (ja) 2004-12-24 2010-02-17 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吐出容器
US8642578B2 (en) 2005-03-29 2014-02-04 Human Matrix Sciences, Llc Elastin protective polyphenolics and methods of using the same
JP2007077089A (ja) 2005-09-15 2007-03-29 Noevir Co Ltd 美肌用組成物
KR20080100238A (ko) 2006-02-06 2008-11-14 쇼와 덴코 가부시키가이샤 미백 피부 외용제
US20070190190A1 (en) 2006-02-14 2007-08-16 Ramirez Jose E Conditioning compositions and methods of use thereof
USD570707S1 (en) 2006-06-29 2008-06-10 The Procter & Gamble Company Lotion pump package
USD547661S1 (en) 2006-06-29 2007-07-31 The Procter & Gamble Company Cream jar
USD558591S1 (en) 2006-08-14 2008-01-01 The Procter & Gamble Company Bottle
FR2905070B1 (fr) 2006-08-22 2008-10-17 Oreal L' Composition cosmetique pour l'eclaicissement ou l'homogeneisation du teint
CN101557794A (zh) 2006-09-20 2009-10-14 里曼贸易有限责任公司 乳液
USD563221S1 (en) 2006-10-23 2008-03-04 The Procter & Gamble Company Cosmetic container
US20080108681A1 (en) 2006-10-27 2008-05-08 Access Business Group International Llc Use of allantoin as a pro-collagen synthesis agent in cosmetic compositions
EP1939279B1 (en) 2006-12-01 2012-07-11 Symrise AG Skin model
CN101621987B (zh) 2007-02-28 2013-08-21 宝洁公司 包含孟加拉榕树植物提取物的个人护理组合物
US20090017080A1 (en) 2007-03-15 2009-01-15 Paul Robert Tanner Personal care kit having skin care compositions with a readily perceptible difference
EP2156821A1 (en) 2007-05-15 2010-02-24 Kokyu Alcohol Kogyo Co., Ltd. Oil-based solid cosmetic
CN102617348B (zh) 2007-09-08 2016-05-18 Elc管理有限责任公司 阿魏酸白藜芦醇酯化合物、包含该化合物的组合物及其使用方法
JP2011504498A (ja) 2007-11-19 2011-02-10 スティーフェル ラボラトリーズ インコーポレイテッド 局所美白化粧品組成物およびその使用方法
US20110171288A1 (en) 2008-02-20 2011-07-14 Fatemeh Mohammadi Topical compositions and methods for whitening skin
US20120156146A1 (en) 2010-11-19 2012-06-21 Tomohiro Hakozaki Compositions and Methods for Improving the Appearance of Facial Texture
KR101834722B1 (ko) 2010-11-19 2018-03-07 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 얼굴 모공의 출현을 개선시키기 위한 조성물 및 방법
JP5815728B2 (ja) 2010-11-19 2015-11-17 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー トリプシン活性を阻害又は低減するための化粧品組成物及び方法
JP2015505243A (ja) 2011-12-20 2015-02-19 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 皮膚色素沈着を引き起こす機構についての仮説を検証するためのヒト皮膚サンプリング方法及びモデル
US8778127B2 (en) 2012-02-22 2014-07-15 The Procter & Gamble Company Apparatuses and methods for bonding substrates

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070148664A1 (en) * 2005-09-02 2007-06-28 Perlegen Sciences, Inc. Modulation of skin color
EP2019316A2 (en) * 2008-05-28 2009-01-28 Symrise GmbH & Co. KG Ex vivo human skin model
WO2011022451A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Johnson & Johnson Consumer Campanies, Inc. Human skin explant culture system and use therefor
JP2011130751A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Kao Corp 肌色制御因子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015029942; ATLA (ALTERNATIVES TO LABORATORY ANIMALS) Vol.31, No.6, 2003, p.553-561 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2795319A1 (en) 2014-10-29
WO2013096645A1 (en) 2013-06-27
EP2795320B1 (en) 2019-08-21
US20150004616A1 (en) 2015-01-01
JP2015505242A (ja) 2015-02-19
EP2795319B1 (en) 2017-11-29
US20140335532A1 (en) 2014-11-13
WO2013096639A1 (en) 2013-06-27
US10732171B2 (en) 2020-08-04
EP2795320A1 (en) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2861758B1 (en) Methods for assessing anti-aging benefits of agents
JP2015505243A (ja) 皮膚色素沈着を引き起こす機構についての仮説を検証するためのヒト皮膚サンプリング方法及びモデル
Yoon et al. Senescent fibroblasts drive ageing pigmentation:​ A potential therapeutic target for senile lentigo
Dellambra et al. Non-animal models in dermatological research
US9804152B1 (en) Human ex vivo skin model and its use in methods of identifying modulators of skin inflammation
JP2016019531A (ja) 皮膚サンプルの年齢範囲の決定方法
JP6513795B2 (ja) スキンケア組成物の製造方法
US20050053637A1 (en) Personalized cosmetics
Yoshida et al. Wnt activator CHIR99021-stimulated human dermal papilla spheroids contribute to hair follicle formation and production of reconstituted follicle-enriched human skin
CN104619864A (zh) 用于鉴定儿童皮肤的分子标记物的方法
Bin et al. Fibronectin-containing extracellular vesicles protect melanocytes against ultraviolet radiation-induced cytotoxicity
US9952201B2 (en) Method for evaluating the harmful effects of UV on children's skin
Nanney et al. Novel approaches for understanding the mechanisms of wound repair
Zonari et al. Senotherapeutic peptide reduces skin biological age and improves skin health markers
Aboulkheyr Es et al. Generation and culture of organotypic breast carcinoma spheroids for the study of drug response in a 3D microfluidic device
EP3302716B1 (en) Methods for identifying circadian rhythm-dependent cosmetic agents for skin care compositions
EP2542680A1 (en) Uv associated mtdna fusion transcripts and methods and uses thereof
Carpenter et al. Protocol for immunodot blot detection of UVB photoproducts in extracellular DNA
Hegmann et al. Lyubov V. Titova

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160329