JP2015503127A - 眼鏡レンズ、眼鏡レンズブランク又は眼鏡レンズ半製品に情報を保存する方法 - Google Patents

眼鏡レンズ、眼鏡レンズブランク又は眼鏡レンズ半製品に情報を保存する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015503127A
JP2015503127A JP2014548064A JP2014548064A JP2015503127A JP 2015503127 A JP2015503127 A JP 2015503127A JP 2014548064 A JP2014548064 A JP 2014548064A JP 2014548064 A JP2014548064 A JP 2014548064A JP 2015503127 A JP2015503127 A JP 2015503127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic body
glass
mark
spectacle lens
glass body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014548064A
Other languages
English (en)
Inventor
ダンゲルマイヤー アンドレアス
ダンゲルマイヤー アンドレアス
ホルトマン サイモン
ホルトマン サイモン
シェーン ローランド
シェーン ローランド
ホルナウアー マティアス
ホルナウアー マティアス
Original Assignee
カール ツァイス ヴィジョン インターナショナル ゲーエムベーハー
カール ツァイス ヴィジョン インターナショナル ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール ツァイス ヴィジョン インターナショナル ゲーエムベーハー, カール ツァイス ヴィジョン インターナショナル ゲーエムベーハー filed Critical カール ツァイス ヴィジョン インターナショナル ゲーエムベーハー
Publication of JP2015503127A publication Critical patent/JP2015503127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/021Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses with pattern for identification or with cosmetic or therapeutic effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00317Production of lenses with markings or patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating
    • B29D11/00961Measuring, controlling or regulating using microprocessors or computers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0025Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by a laser beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C13/00Assembling; Repairing; Cleaning
    • G02C13/003Measuring during assembly or fitting of spectacles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/06121Constructional details the marking having been punched or cut out, e.g. a barcode machined in a metal work-piece
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/06178Constructional details the marking having a feature size being smaller than can be seen by the unaided human eye
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • G06K7/10732Light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

眼鏡レンズ(4)、眼鏡レンズブランク又は眼鏡レンズ半製品として具現化されたガラスボディ又はプラスチックボディにおいて、ガラスボディ又はプラスチックボディ(4)に関するデータ状の情報を、少なくとも一つのマーク(32)を生成することによって保存し、このマークは読み取り機で、マーキングシステムによって読み取ることができる。マーキングシステムは、このガラスボディ又はプラスチックボディ(4)を個別化する情報を読み取るインターフェースを有する。少なくとも一つのマーク(32)を、ガラスボディ又はプラスチックボディ(4)の表面上または内部の、2点(16、18)によって設定された、ガラスボディ又はプラスチックボディ固有のローカル座標系(20)の定義点(18)に、当該ガラスボディ又はプラスチックボディの表面上または内部に、マーキングシステムによって永久的に生成する。このガラスボディ又はプラスチックボディのローカル座標系(20)において、製造業者はレンズの水平位置(24)及び/又は遠用及び/又は近用及び/又はプリズム測定基準点(16、11、18)を特定する。【選択図】図2

Description

本発明は、眼鏡レンズ、眼鏡レンズブランク又は眼鏡レンズ半製品として具現化されたガラスボディ又はプラスチックボディに情報を保存する方法に関する。更に本方法は、ローカル座標系の定義点に配置されたマークを有する、眼鏡レンズ、眼鏡レンズブランク又は眼鏡レンズ半製品の状態のガラスボディ又はプラスチックボディに関する。また、本発明は、眼鏡レンズ、眼鏡レンズブランク又は眼鏡レンズ半製品に情報を保存する装置、及びこのようなガラスボディ又はプラスチックボディに保存した情報を読み取る装置及び方法に関する。
ここで眼鏡レンズブランクとは、表面加工を行う前の任意の状態における、レンズを製造するための、通常予め形成された材料を意味すると理解されよう。眼鏡レンズ半製品(spectacles lens semi-finished products)とも称される眼鏡レンズセミフィニシュトグッヅ(spectacles lens semi-finished goods)は、一面のみ光学処理が仕上がったレンズブランクである。
眼鏡着用者にはっきりとした視覚を提供するために、眼鏡フレーム内の眼鏡レンズは、
眼鏡着用者の眼に対して正しく位置し、正しく位置合わせされていなくてはならない。これは累進屈折力レンズの場合、特に重要である。累進屈折力レンズは眼の視力調節を必要とせずに、眼鏡着用者に異なる範囲ではっきりとした視覚を提供する。累進屈折力レンズは遠用基準点及び近用基準点を有している。
専門家達によれば、累進屈折力レンズの近用基準点及び遠用基準点はそれぞれ、近用部設計基準点及び遠用部設計基準点とも称される。これらの基準点の定義は、EN ISO 13666:1998規格の5.13章及び5.14章に定められており、この範囲全体をここに参照する。
しかしながら、累進屈折力レンズによる最適な視覚は、眼鏡フレームに保持された累進屈折力レンズが、遠用基準点の位置と近用基準点の位置とが眼鏡着用者の遠く及び近くに対応する視野方向と一致するように、眼鏡着用者の眼の前に位置することを前提としている。このため、標準化規格DIN EN ISO 8980-2:2004の第7条によれば、累進屈折力レンズには少なくとも2つの永久的なマークが備わっていなくてはならない。上述の規格によれば、これら少なくとも2つのマークは累進屈折力レンズに34mm間隔で存在し、フィッティングポイント又はプリズム測定基準点を通る垂直面に対して対称的に配置されていなければならない。これら2つのマークは、眼鏡レンズのローカルな、ボディ固有の座標系を規定する。これらのマークは、眼鏡レンズにおいて、EN ISO 13 666:1998規格の第5.24で定義されている、いわゆるフィッティングポイントであるレンズ水平線並びに遠用基準点及び近用基準点、又は、EN ISO 13 666:1998規格の第14.2.12章で定義されているプリズム測定基準点を、眼鏡レンズで再構成するために使用することができる。
EN ISO 13 666:1998規格によれば、フィッティングポイントは眼鏡レンズ又は眼鏡レンズ半製品の前面上の点であり、製造業者によって指定され、眼の前において眼鏡レンズの位置決めのための基準点として機能するものである。
眼鏡測定後、眼鏡店が眼鏡レンズ製造業者から受け取るアンカット眼鏡レンズの場合、これらの点の位置は上述のマークによって暗黙的に指定されている。 つまり、眼鏡店は上述のマークに基づき、遠用及び近用基準点、フィッティングポイント並びにプリズム測定基準点を設定することができる。EN ISO 13 666:1998規格によれば、プリズム測定基準点は、製造業者によって指定された、完成品レンズのプリズム効果を決定する、累進屈折力レンズ又は累進屈折力レンズ半製品の前面上の点である。
これにより、眼鏡店はより簡単に、アンカット眼鏡レンズを研磨前に正しく位置合わせし、これを眼鏡フレームの正しい位置に挿入して、眼鏡着用者に最適の視覚を提供することができるようになる。
眼鏡レンズ上の仕様が眼鏡着用者の視覚に悪影響を確実に与えないようにするために、製造業者によってアンカット眼鏡レンズに付される仕様は、レンズを眼鏡フレームに挿入する前に、眼鏡店によってできる限り取り除かれる。このため、例えば、眼鏡レンズの近用及び遠用基準点の位置は、眼鏡フレームへ挿入した後、かなり努力をしないと確立させることができなくなる。
本発明の目的は、眼鏡レンズ又は眼鏡レンズの前身の形であるガラスボディ又はプラスチックボディ、すなわち眼鏡レンズブランク又は眼鏡レンズ半製品に個々の眼鏡レンズ情報を保存し、眼鏡着用者の視覚がこれらによって悪影響を受けることなく、眼鏡レンズ又は眼鏡レンズブランクから製造した眼鏡レンズを眼鏡フレームに挿入する際、又はこれらが眼鏡フレームから外れた際にも、この情報にアクセスできるようにすることである。
この目的は、データ状の情報を、眼鏡レンズ、 眼鏡レンズブランク又は眼鏡レンズ半製品として具現化されたガラスボディ又はプラスチックボディに保存する方法によって達成され、ガラスボディ又はプラスチックボディの情報を、少なくとも一つの永久マークを生成することによって保存し、このマークは、読み取り装置で、マーキングシステムによって読み取ることができ、マーキングシステムは、このガラスボディ又はプラスチックボディを個別化する情報を読み取るためのインターフェースを有しており、この少なくとも一つの永久マークを、ガラスボディ又はプラスチックボディの表面上または内部において、レンズ水平線及び/又は遠用及び/又は近用及び/又はプリズム測定基準点の位置に関する製造業者の仕様のための、ガラスボディ又はプラスチックボディの表面上または内部の2点によって設定されたボディ固有のローカル座標系の定義点に生成する。
本発明において、データは、DIN ISO/IEC 2382規格によれば、この場合、既知又は黙示の条件による情報を構成するシンボル又は連続関数の構成を意味すると理解されよう。
本発明による方法により、DIN EN ISO 8980-2:2004規格に規定された永久マークの数を超える必要なく、眼鏡レンズを個別化する情報をガラスボディ又はプラスチックボディの眼鏡レンズに永久に保存することができるようになる。
ここで、眼鏡レンズを個別化する情報とは、自動車の車体数に相当するような、何十億という大量の眼鏡レンズの各眼鏡レンズによって異なる情報と理解されよう。例えば、十分に多くの桁の自然数は、眼鏡レンズを個別化する情報として適する。眼鏡レンズを個別化する情報により、特に、一日に通常数万の眼鏡レンズブランクが通過する製造工程において、眼鏡レンズ又は眼鏡レンズブランク間の混同防止が可能となる。眼鏡レンズの個別化情報により、製造工程中のエラーの検出もより簡単に行えるようになる。というのも、情報の個別化により、個々の眼鏡レンズの製造エラーを特定の工程ステップと関連付けることができるからである。眼鏡レンズの製造は、眼鏡レンズを個別化し、眼鏡レンズに保存される情報によって、より簡単に自動化することもできる、というのも個々のガラスボディ又はプラスチックボディは、製造中における各ステップの前、ステップ中又はステップ後で固有に識別することができるので、いわゆるバッチトラッキングが可能である。更に、個々の眼鏡レンズを個別化する情報により、製造工程にわたる眼鏡レンズの品質管理の簡素化、及び改善が可能である。
マーキングシステムによって眼鏡レンズに付された耐久性のあるマークは永久マークである。ここで、眼鏡レンズ、眼鏡レンズブランク又は眼鏡レンズ半製品の状態のガラスボディ又はプラスチックボディの永久マークは、その使用中にわたって眼鏡レンズに接着しているマークであると理解されよう。
特にこのような永久マークは眼鏡レンズの固有の識別に使用することができるので、ブランド侵害に対する保護を提供する。例えば、永久マークは、レーザ彫刻、チゼル彫り、マイクロドリル加工、捺印又は印刷によって作成することができる。
ガラスボディ又はプラスチックボディに生成される位相物体であるマークは、眼鏡着用者が対応する眼鏡を着用した場合に見ることができず、よって、眼鏡着用者を煩わせることはない。
ここで、位相物体とは、可視スペクトル範囲の光を照射した場合、工程中、光波の振幅に大きな影響を与えず、物体を通過する光波の位相のみが変化する物体であると理解されよう。器具を装用していない観測者の眼、すなわち、人工的な視覚的補助器具を装用していない眼には、ガラスボディ又はプラスチックボディの眼鏡レンズの表面上または内部のマークが見えない。
ガラスボディ又はプラスチックボディの眼鏡レンズにおける高品質の位相物体マークは、特にエキシマレーザによって生成することができる。このようなエキシマレーザを使って、眼鏡レンズ、眼鏡レンズブランク又は半製品として具現化されたガラスボディ又はプラスチックボディに複数の画素を焼くことにより、マークを生成することが可能である。ここで、本発明の一発見によれば、このマークは、画素の直径Dが60μm£D£100μmで、深さTが0.5μm£T£2,5μmであれば、眼鏡着用者の視覚に悪影響を与えない。このようなマークにより、個々の画素から成るデジタルコード状の情報を、ガラスボディ又はプラスチックボディの眼鏡レンズに保存することが可能となる。このデジタルコードはデータマトリクスコード、より詳細にはISO/IEC 16022:2000規格に準拠したデータマトリクスコード、例えば、DataMatrix ECC200コードとすることができる。工程中、1.5mm〜2.5mmのA辺を有する四角い輪郭を持つマークは、1600ビットの情報、すなわち10億以上の情報を保存することができることがわかった。レンズの水平線及び/又は遠用及び/又は近用基準点を規定するローカル座標系の定義点であるマーク、例えばデータマトリクスコードの凸包絡の幾何学的重心により、この座標系の定義点を極めて正確に特定することができる。
このようなコードにより、その凸包絡が商標及び/又は会社ロゴを再現する輪郭を有するパターンを生成することが可能となる。特に、このようなコードにより、眼鏡レンズにレーザ刻印又は印刷を行うことによって生成された商標及び/又は会社ロゴを再現することができる。
本発明の目的はまた、例えば、データマトリクスコードを形成する画素のこのようなパターン及び、例えば、ガラスボディ又はプラスチックボディの表面上または内部に生成された、商標及び/又は会社ロゴとして具現化された更なるマークを使用して、レンズ水平線及び/又は遠用及び/又は近用及び/又はプリズム測定基準点の位置に関する製造業者の仕様のための、ガラスボディ又はプラスチックボディのローカル座標系を定めることである。
情報が保存され、それによって眼鏡レンズが個別化されてローカル座標系の位置が特定される眼鏡レンズにより、特に累進屈折力レンズの場合、眼鏡フレームにおけるアセンブリーエラーを素早く識別することができるようになる。情報が保存されたこのような眼鏡レンズは、偽造から保護することもできる。
眼鏡レンズ、眼鏡レンズ半製品又は眼鏡レンズブランクの状態のガラスボディ又はプラスチックボディに、本発明によって情報を保存することが可能となる装置は、眼鏡レンズを個別化するデジタル情報を読み取るための、マーキングシステムに接続されたインターフェースを含んでいる。マーキングシステムは、眼鏡レンズ座標系のマーキングシステムの座標に対する相対位置を確立するため、リファレンス部に接続されている。インターフェースはガラスボディ又はプラスチックボディを個別化する情報をマーキングシステムに送信する。この工程中、マーキングシステムはこの情報を含むマークを眼鏡レンズ上に生成する。工程中、マーキングシステムは、ガラスボディ又はプラスチックボディのローカル座標系、すなわち、レンズ水平線及び/又は遠用及び/又は近用及び/又はプリズム測定基準点を規定するボディ固有の座標系の定義点にマークを付する。
上述の様にガラスボディ又はプラスチックボディの眼鏡レンズに保存した情報は、その後読み取り装置によって読み取ることができる。このような読み取り装置は、好適には、読み取られる眼鏡レンズを通過する照明光ビームを生成する光源を含む。眼鏡レンズを通過した後、この照明光ビームは反射体で反射される。そして再度眼鏡レンズを通過してカメラに供給される。このカメラはコンピュータに接続され、コンピュータは、マークからデジタル情報をキャプチャして解読する評価プログラムを有するプログラム保存媒体を含んでいる。
本発明を、図面に概略を示す例示的実施形に基づき、以下に詳述する。
眼鏡レンズを有する累進屈折力眼鏡を示す図である。 ローカル座標系を定めるマークを有する累進屈折力眼鏡の眼鏡レンズを示す図である。 データマトリクスコード状のマークを有する眼鏡レンズの部分を示す図である。 画素から成るマークを有する更なる眼鏡レンズの部分を示す図である。 ローカル座標系を定めるマークを有する眼鏡レンズブランクを示す図である。 眼鏡レンズにデータマトリクスコードをマーキングする装置を示す図である。 眼鏡レンズに保存した情報をデータマトリクスコードによって読み取るための装置を示す図である。
図1の累進屈折力眼鏡2は2つのガラスボディ又はプラスチックボディ4、6、すなわち、第1累進屈折力レンズ4及び第2累進屈折力レンズ6を有する。眼鏡レンズ4、6は眼鏡フレーム8に固定されている。眼鏡レンズ4、6のトポグラフィーは眼鏡着用者のそれぞれの視覚要求事項に合わせる。眼鏡レンズ4、6はそれぞれプリズム測定基準点11を含んでいる。これらはそれぞれ近用基準点12と遠用基準点14とを有している。近用基準点12及び遠用基準点14に関して、眼鏡レンズの製造業者は眼鏡店のために眼鏡レンズの屈折率を特定し、眼鏡店が製造業者から取得した眼鏡レンズのチェックを行えるようにしている。プリズム測定基準点11に関して、製造業者は眼鏡店に眼鏡レンズ固有のプリズム効果を提供する。
図2は図1の累進屈折力眼鏡2における眼鏡レンズ4の拡大図である。観察物に面するレンズ表面10上において、眼鏡レンズ4はマーキング点16及び18を有している。マーキング点16、18は、眼鏡レンズ4のガラスボディ又はプラスチックボディのボディ固有のローカル座標系20を規定する。ガラスボディ又はプラスチックボディのローカル座標系20は原点22を有し、これは、例えば眼鏡レンズ4のプリズム測定基準点11と一致し、マーキング点16、18の間の架空の接続線24の中心に位置している。このガラスボディ又はプラスチックボディのローカル座標系20のX軸26は、架空接続線24と平行である。ガラスボディのローカル座標系20のX軸のプロファイルは、眼鏡レンズ4のレンズ水平線に対応する。座標系20のY軸28は架空接続線24に垂直である。マーキング点16及び18は、眼鏡レンズ4のガラスボディのローカル座標系20の2つの定義点である。
眼鏡レンズ4は、マーキング点16及び18にそれぞれ一つのマーク30及び32を有している。これらのマーク30及び32は永久マークである。マーク30及び32は非常に多くの画素から構成されている。マーク30及び32はレーザ彫刻によって製造される。マーク30及び32の一組の画素はそれぞれ四角い輪郭を有する凸包絡34及び36を有している。ここで、ドイツ語の「ウィキペディア」に記載されている「凸包絡」の定義によれば、一セットの凸包絡は、このセットを含む最小の凸集合であると理解されよう。
凸包絡34、36の四角い輪郭のA辺の長さはそれぞれ2mmである。マーキング点16及び18の位置は、マーク30及び32の位置により、眼鏡レンズ4上に特定される。マーク30、32の凸包絡34、36における幾何学的重心の位置、すなわち凸包絡34、36の四角い輪郭によって囲まれる表面は、マーキング点16、18の幾何学的位置に対応する。マーク30、32は位相物体である。従ってこれらは眼鏡着用の際、眼鏡着用者には見えない。マーク30は会社ロゴとして設計されている。
座標系20において、近用基準点12及び遠用基準点14の点は、近用基準点に関しては(XN,VN)のタプル、遠用基準点に関しては(XF,YF)のタプルによって一意的に表すことができる。
図3は図2の眼鏡レンズ4のIIIの部分を示している。マーク32はデータマトリクスコードである。データマトリクスコードはデータを含んでいる。このデータマトリクスコードはISO/IEC 16022:2000規格に対応する。マーク32は非常に多くの画素40より構成される。画素40の直径Dは80μmである。これらの画素は、エキシマレーザからのレーザ照射により、眼鏡レンズにT=2μmの深さで焼かれる。画素40の配置によってデータマトリクスコード内の情報が規定される。
マーク32のデータマトリクスコードからの情報は、眼鏡レンズ4を個別化するものである。このため、マーク32内の情報は、眼鏡レンズ製造業者の眼鏡レンズに関する仕様を保存したデータベースのデータベースアドレスから成る。
代替的に又は追加的に、マーク32のデータマトリクスコードは、近用基準点12及び遠用基準点14に関する情報を、近用基準点に関しては(XN,VN)のタプル、遠用基準点に関しては(XF,YF)のタプルの形で含むことができる。更に、マーク32のデータマトリクスコードはそれと代替的又はそれに追加的に、眼鏡レンズの材料、その屈折率並びに遠用及び近用基準点14、12又はこれらの点と反対の位置における、眼鏡レンズ4の前面及び後面における曲率の値に関する情報を含むことができる。
図4は、画素60から成るマーク62を有する更なる眼鏡レンズの部分を示す。画素60の直径Dは約80μmである。画素60はまた、エキシマレーザからのレーザ照射により、T=2μmの深さで眼鏡レンズに焼かれる。画素60の配置は対応する眼鏡レンズを個別化する符号化情報であり、適切な読み取り装置によって読み取ることができる。ここで、マーク62の画素60はパターン64を形成し、その輪郭66は文字Zに対応する会社ロゴ又は商標を再現する。凸包絡34の幾何学的重心68は、眼鏡レンズのマーキング点に対応する。
図5は、眼鏡レンズブランク104として具現化されたガラスボディ又はプラスチックボディを示す。眼鏡レンズブランク104はマーク130、132を有し、これらは図1の眼鏡レンズ4におけるマーク30、32に対応する。マーク130、132は眼鏡レンズブランク104の画像側表面、すなわち、物体とは反対向きの表面に位置している。眼鏡レンズブランク104を個別化する情報、例えば、眼鏡レンズブランク104に関する製造関連データを保存しているデータベースのアドレスは、マーク132の形でメガネレンズブランクに保存する。この製造関連データには、例えば、眼鏡レンズの材料、その屈折率、遠用及び近用領域点114、112の座標、遠用及び近用領域点114、112又はこれらの点と反対の位置における、前面及び後面の眼鏡レンズ104の曲率の値、眼鏡レンズの製造年月日及び場所などを含ませることができる。
図6は、眼鏡レンズ半製品又はレンズブランク204にデータマトリクスコードをマーキングする装置200を示す。装置200は、眼鏡レンズブランク204をマーキングシステム208に供給する搬送装置202を含む。
眼鏡レンズブランク204は支持装置203上に配置する。例えば、眼鏡レンズブランク204はこのような支持装置上に載せてもよい。支持装置203において、眼鏡レンズブランク204のローカル座標系の位置は、支持装置203のローカル座標系に対して明確に定めてある。
マーキングシステム208はエキシマレーザ210を有している。エキシマレーザ210は空間的に移動可能なレーザビーム212を生成し、それによってデータマトリクスコードを眼鏡レンズ半製品204に書き込むことができる。しかしながら、原則として、装置200は完成眼鏡レンズ及び未加工の眼鏡レンズブランクをマークするために使用することもできる。
ガラスボディ又はプラスチックボディの眼鏡レンズにチゼル堀り、マイクロドリル加工、刻印、印刷によってマーキングを行うマーキングシステム208を設計することも可能である。
カメラ216を有するリファレンス部214は装置200内にある。リファレンス部214は、マーキングシステム208に供給された眼鏡レンズ、眼鏡レンズ半製品又は眼鏡レンズブランク204の形のガラス又はプラスチックボディの空間的座標を、マーキングシステム208の座標系と参照するために使用する。ガラスボディ又はプラスチックボディ204の空間座標を参照するために、マーキングシステム208の眼鏡レンズブランク204のローカル座標系に関する画像処理を使って、支持装置203のジオメトリをカメラ216で見る。
尚、リファレンス部214は、眼鏡レンズブランク204の支持装置203のアダプタ、例えば、支持装置203がマーキングシステム208の座標系においてただ一つの明確に規定された相対位置を持つことのできる、チャックとして構成されたアダプタであってもよい。
これらの座標はマーキングシステム208に送信される。そうすることにより、マーキングシステム208を、ガラスボディ又はプラスチックボディのローカル座標系に対して明確に位置合わせされて配置されるデータマトリクスコードをそのようなガラスボディ204上に書き込むために確実に使用することができるようになる。装置200はガラスボディ又はプラスチックボディの個別化情報を読み取るインターフェース218を有している。この個別化情報は、例えば、上述の様に、それによってガラスボディ又はプラスチックボディに関する製造業者固有のデータがデータベースに保存さるアドレスであってもよい。個別化情報は、眼鏡レンズブランクの光学パラメーター、眼鏡レンズブランクを構成する材料、その製造場所及び製造年月日を特定する連番を含むこともできる。この情報は、データマトリクスコード状で眼鏡レンズブランク204に保存するために、マーキングシステム208に送信される。
このため、装置200内のマーキングシステム208からのレーザビーム212は、ガラスボディ又はプラスチックボディ204の第1マーキング点上のマーク230の状態で、各ガラスボディ204に適切なデータマトリクスコードを書き込むために使用する。更なるマーク332は第2マーキング点に追加的に付す。更なるマーク332は商標又は会社ロゴである。
ガラスボディ又はプラスチックボディ204上において、マーク230及び232の位置はレンズ水平線及びローカル座標系を特定し、マーク232のデータマトリクスコードに保存された座標は、ガラスボディ又はプラスチックボディの眼鏡レンズ204の遠用及び近用基準点を特定する。
図7は、眼鏡レンズにデータマトリクスコード状で保存された情報を読み取ることのできる装置300を示す。
装置300は眼鏡レンズホルダ312を有している。眼鏡レンズホルダ312はカットアウト314を有している。データマトリクスコード状のマーク318を有する眼鏡レンズ316はホルダ内に位置している。装置300は、照明光用の光源320及びビームスプリッタ324を含んでいる。光源320は光を生成し、この光は光学ビーム経路322によってビームスプリッタ324に導かれる。ビームスプリッタはビーム経路323で光の第1部分を眼鏡レンズ316に偏向する。この光は眼鏡レンズ316を通過し、回転再帰反射体332で反射される。再帰反射体332で反射された光はビーム経路334によって再度眼鏡レンズ316を通過し、ビームスプリッタ324を介してデジタルカメラ336に供給される。デジタルカメラ336は光軸321を有する。デジタルカメラ336の光学軸321をビーム経路334の光学軸と同一平面にすることにより、カメラにおける眼鏡レンズマークの画質を良好なものにすることができる。
装置300内に再帰反射体332を回転させるモータ338がある。このモータは駆動軸339を介して回転再帰反射体332に接続されている。ビームスプリッタ324をビーム経路322の方向に通過する、光源320からの光をキャプチャするために、装置300は光トラップ326を含んでいる。
再帰反射体332の回転により、デジタルカメラ336が眼鏡レンズ304上のマーク318をキャプチャする画像背景が均質化される。このため、制御装置340を使用して、再帰反射体332の回転動作を、電気接続線341、342、343を使ったデジタルカメラ336による画像記録時と同期させる。
装置300は、モニタ352の形の出力インターフェースを有するコンピュータユニット350を含んでいる。コンピュータユニット350はデジタルカメラ336に接続されている。コンピュータユニット350は、データマトリクスコードとして具現化された、眼鏡レンズ316のマーク318をキャプチャ及び解読する、プログラム保存媒体354を有している。
眼鏡レンズ316上のデータマトリクスコードを読み取るために、再帰反射体332が移動している間に照明光が眼鏡レンズ316を通過し、データマトリクスコードとして具現化されたマーク318を有する眼鏡レンズ316の部分がデジタルカメラ336によって記録される。工程において記録された画像はコンピュータユニット350で読み取られ、処理され、データマトリクスコードの解読された情報がモニタ352に表示される。
結論として、本発明の下記の好適な構成が特に保たれなくてはならない。眼鏡レンズ4、眼鏡レンズブランク104又は眼鏡レンズ半製品204として具現化されたガラスボディ又はプラスチックボディにおいて、ガラスボディ又はプラスチックボディ4、104、204のデータ状の情報を、読み取り装置300で、マーキングシステム200によって読み取ることのできる、少なくとも一つのマーク32、62、130、230を生成することによって保存する。このマーキングシステム200は、このガラスボディ又はプラスチックボディ4、104、204を個別化する情報を読み取るためのインターフェース218を有している。少なくとも一つのマーク32、62、130、230は、マーキングシステム200により、レンズ水平線24及び/又は遠用及び/又は近用及び/又はプリズム測定基準点に関する製造業者側の仕様のための、ガラスボディ又はプラスチックボディ4、104、204の表面上または内部の2点16、18によって設定されたローカル座標系の定義点に、ガラスボディ又はプラスチックボディ4、104、204の表面上または内部において永久的に生成される。

Claims (22)

  1. 眼鏡レンズ(4)、眼鏡レンズブランク(104)又は眼鏡レンズ半製品(204)として具現化されたガラスボディ又はプラスチックボディに情報を保存する方法であって、
    前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(4、104、204)の表面上又は内部のデータ状の情報を、少なくとも一つのマーク(32、132、230、232)をマーキングシステム(200)によって生成することによって保存し、該マークは、読み取り装置(300)で読み取ることができ、前記マーキングシステムは、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(4、104、204)を個別化する情報を読み取るインターフェース(218)を有し、前記少なくとも一つのマーク(32、132、230、232)を、レンズの水平線(24)及び/又は遠用及び/又は近用及び/又はプリズム測定基準点(14、12、11)の位置に関する製造業者側の仕様のための、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(4、104、204)の表面上または内部における2点(16、18)によって設定されたボディ固有のローカル座標系(20)の定義点(16)に、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(4、104、204)の表面上または内部において、前記マーキングシステム(200)によって永久に生成することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(4、104、204)の表面上または内部に生成した前記マーク(32、132、230、232)が、好適には商標及び/又は会社ロゴとして設計され、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(4、104、204)の表面上または内部に生成された更なるマーク(30)と共に、前記レンズの水平線(24)及び/又は遠用及び/又は近用及び/又はプリズム測定基準点 (14、12、11)に関するメーカー仕様のための、前記ボディ固有のローカル座標系(20)を設定することを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法において、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ (4)の表面上または内部に生成した前記マーク(32)が位相物体であることを特徴とする方法。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の方法において、前記マーク(232)をレーザ彫刻、チゼル彫り、マイクロドリル加工、捺印又は印刷によって生成することを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、非常に多数の画素(40)を、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(4)の表面上または内部に前記マーク(32)を作成するために生成し、前記画素は、直径Dが60μm£D£100μm、深さTが0.5μm£T£2,5μmであることを特徴とする方法。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載の方法において、前記マーク(32)が個々の画素(40)から成るデジタルコードであることを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、前記マーク(32)がデータマトリクスコードであることを特徴とする方法。
  8. 請求項6又は7に記載の方法において、前記マーク(32)が、好適には1.5mm£A£2.5mmのA辺を有する四角い輪郭の凸包絡(36)を有することを特徴とする方法。
  9. 請求項6〜8の何れか一項に記載の方法において、前記マークの前記凸包絡(36)における幾何学的重心(18)は、前記レンズ水平線(24)及び/又は遠用及び/又は近用基準点(14、12)及び/又はプリズム測定基準点(11)を規定するローカル座標系(20)の定義点(16)であることを特徴とする方法。
  10. 請求項6〜9の何れか一項に記載の方法において、前記マーク(62)の前記画素(60)を、その輪郭(66)が商標及び/又は会社ロゴ、より詳細には文字を再現するパターンに配置し、及び/又は前記マーク(62)の前記画素(60)が商標及び/又は会社ロゴ(32)を再現することを特徴とする方法。
  11. レンズ水平線(24)及び/又は遠用及び/又は近用及び/又はプリズム測定基準点の(14、12、11)位置に関する製造業者の仕様のための、ガラスボディ又はプラスチックボディのローカル座標系(20)の定義点(18)において、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(4、104、204)の表面上または内部に配置されたマーク(32)を含む、眼鏡レンズ(4)、 眼鏡レンズブランク(104)又は眼鏡レンズ半製品(204)、より詳細には累進屈折力レンズ又は個々の単焦点レンズとして具現化されたガラスボディ又はプラスチックボディであって、前記マークは、特に請求項1〜10の何れか一つに記載の方法によって保存された、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(4)を個別化するデータ状の情報を含むことを特徴とするガラスボディ又はプラスチックボディ。
  12. 請求項11に記載のガラスボディ又はプラスチックボディにおいて、前記マーク(32、 132、230)が、好適には商標及び/又は会社ロゴとして設計された、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(4、104、204)の表面上または内部に配置された更なるマーク(30、130、232)と共に、前記レンズの水平線(24)及び/又は遠用及び/又は近用及び/又はプリズム測定基準点(14、12、11)の位置に関する製造業者の仕様のための、前記ガラスボディ又はプラスチックボディのローカル座標系(20)を設定することを特徴とするガラスボディ又はプラスチックボディ。
  13. 請求項11又は12に記載のガラスボディ又はプラスチックボディにおいて、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(4)の表面上または内部に生成された前記マーク(32)が、位相物体であることを特徴とするガラスボディ又はプラスチックボディ。
  14. 請求項11〜13の何れか一項に記載のガラスボディ又はプラスチックボディにおいて、前記マークが、60μm£D£100μmの直径D及び0.5μm£T£2,5μmの深さTを有する非常に多数の画素(40)を含むことを特徴とするガラスボディ又はプラスチックボディ。
  15. 請求項11〜14の何れか一項に記載のガラスボディ又はプラスチックボディにおいて、前記マーク(32)が、個々の画素(40)から成るデジタルコード、より詳細にはデータマトリクスコード(30)であることを特徴とするガラスボディ又はプラスチックボディ。
  16. 請求項15に記載のガラスボディ又はプラスチックボディにおいて、前記マーク(62)の前記画素(60)が、商標及び/又は会社ロゴ(32)を再現することを特徴とするガラスボディ又はプラスチックボディ。
  17. 請求項15又は16に記載のガラスボディ又はプラスチックボディにおいて、前記マーク(32)の一組の前記画素(60)が、好適には1.5mm£A£2.5mmのA辺を持つ四角い輪郭の凸包絡(26)を有することを特徴とするガラスボディ又はプラスチックボディ。
  18. 請求項17に記載のガラスボディ又はプラスチックボディにおいて、前記マーク(32)の前記凸包絡(36)の前記幾何学的重心(18)が、前記レンズの水平線(24)及び/又は近用及び/又は近用基準点(14、12)及び/又はプリズム測定基準点(11)を規定するローカル座標系(20)の定義点(16)であることを特徴とするガラスボディ又はプラスチックボディ。
  19. 請求項17又は18に記載のガラスボディ又はプラスチックボディにおいて、前記マーク(62)の前記輪郭(66)が、商標及び/又は会社ロゴ、より詳細には文字を再現することを特徴とするガラスボディ又はプラスチックボディ。
  20. 請求項1〜10の何れか一項に記載の方法を使って眼鏡レンズ(4)、眼鏡レンズブランク(104)又は眼鏡レンズ半製品(204)として具現化されたガラスボディ又はプラスチックボディに情報を保存する装置(200)であって、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(204)を個別化する情報を含む、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(204)の表面上または内部に生成されるマーク(230、232)により、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(204)にマーキングを行うマーキングシステム(208)、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(204)を個別化するマーキングされる情報を読み取るための、前記マーキングシステム(208)に接続されたインターフェース(218)、及びレンズ水平線(24)及び/又は遠用及び/又は近用基準点(14、12)及び/又はプリズム測定基準点を特定する、マークされる前記ガラス又はプラスチックボディ(204)上に前記ガラスボディ又はプラスチックボディのローカル座標系(20)の位置を確立するために、前記マーキングシステム(208)に接続されたリファレンス部(214)を特徴とし、前記マーキングシステム(208)は、前記インターフェース(218)によって読み込まれ、このガラスボディ又はプラスチックボディ(204)を個別化する情報が、この情報を含むマーク(230、232)を、このガラスボディ又はプラスチックボディ(204)のために前記リファレンス部(214)によって確立され、前記レンズ水平線(24)及び/又は遠用及び/又は近用基準点(14、12)及び/又はプリズム測定基準点を特定する前記ガラスボディ又はプラスチックボディのローカル座標系(20)の定義点(16,18)に付すことによって、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(204)の表面上または内部に移されることにより、前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(204)にマーキングを行うことを特徴とする装置。
  21. 請求項11〜19の何れか一項によって具現化されたガラスボディ又はプラスチックボディに保存されたデジタル情報を読み取る方法であって、照明光ビーム(322、323)を前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(316)に向け、 該照明光ビームが前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(316)を通過し、該ガラスボディ又はプラスチックボディ(316)通過後、反射体(332)によって反射され、再度前記ガラスボディ又はプラスチックボディ(316)を通過してカメラ(336)に供給され、該カメラを、前記マーク(318)からの情報をキャプチャし、解読する評価プログラムを有するプログラム保存媒体(354)を含むコンピュータユニット(350)に接続させることを特徴とする方法。
  22. 請求項11〜19の何れか一項によって具現化された、ガラスボディ又はプラスチックボディ(316)に保存されたデジタル情報を読み取るための読み取り装置(300)であって、照明光ビーム(322、323)を生成させるための光源(320)を備え、該照明光ビームが、読み取られるガラスボディ又はプラスチックボディ(316)を通過し、前記眼鏡レンズ(316)通過後、反射体(332)によって反射され、再度前記眼鏡レンズ(316)を通過してカメラ(336)に供給され、該カメラは、前記マーク(318)からの情報をキャプチャし、解読する評価プログラムを有するプログラム保存媒体(354)を含むコンピュータユニット(350)に接続されることを特徴とする装置。
JP2014548064A 2011-12-22 2012-12-21 眼鏡レンズ、眼鏡レンズブランク又は眼鏡レンズ半製品に情報を保存する方法 Pending JP2015503127A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011089704.6A DE102011089704B4 (de) 2011-12-22 2011-12-22 Verfahren zum Speichern von Information auf einem Brillenglas, als Brillenglas-Rohling oder Brillenglas-Halbfabrikat ausgebildeter Glas- oder Kunststoffkörper, Vorrichtung für das Speichern von Information, Verfahren zum Auslesen sowie Lesegerät
DE102011089704.6 2011-12-22
US201261585149P 2012-01-10 2012-01-10
US61/585,149 2012-01-10
PCT/EP2012/076613 WO2013092987A1 (en) 2011-12-22 2012-12-21 Method for storing information on a spectacles lens, spectacles lens blank or spectacles lens semi-finished product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015503127A true JP2015503127A (ja) 2015-01-29

Family

ID=48575335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548064A Pending JP2015503127A (ja) 2011-12-22 2012-12-21 眼鏡レンズ、眼鏡レンズブランク又は眼鏡レンズ半製品に情報を保存する方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20140300856A1 (ja)
EP (3) EP3214482B1 (ja)
JP (1) JP2015503127A (ja)
CN (2) CN107479209B (ja)
DE (1) DE102011089704B4 (ja)
ES (1) ES2701149T3 (ja)
IN (1) IN2014DN03331A (ja)
PL (1) PL3214482T3 (ja)
WO (1) WO2013092987A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108700755A (zh) * 2015-12-22 2018-10-23 豪雅镜片泰国有限公司 光学部件、光学部件管理系统、及光学部件的制造方法
WO2019003343A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズの製造システム、眼鏡レンズ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112016000186B1 (pt) 2013-07-10 2022-04-26 Essilor International Sistema de fornecimento de lente oftálmica para óculos, lente bruta para óculos semifinalizada, pluralidade de lentes brutas para óculos semifinalizadas, método para fornecer uma lente bruta para óculos semifinalizada, método para fornecer dados de fabricação de lente para uma lente oftálmica, método implementado por computador para selecionar uma lente bruta para óculos semifinalizada, método implantado por computador para fornecer uma lente oftálmica para óculos finalizada e meio legível por computador
US10120202B2 (en) * 2014-07-23 2018-11-06 Quantum Innovations, Inc. Patterned articles and methods for coating substrates with a patterned layer
EP3187918A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-05 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Marking method for marking an optical article destined to a wearer
KR20160039588A (ko) * 2016-03-22 2016-04-11 주식회사 우리옵토 일정 곡률을 가지는 광학 렌즈상에 마이크로 패턴을 형성하는 방법
JP6730880B2 (ja) * 2016-08-22 2020-07-29 株式会社ニコン・エシロール 眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズ製造システム、及び眼鏡レンズ
EP3293565A1 (fr) * 2016-09-07 2018-03-14 Essilor International Verre de lunettes muni d'un marquage permanent
EP3293566A1 (en) 2016-09-07 2018-03-14 Essilor International Method for monitoring a spectacle lens
EP3339940B1 (de) 2016-12-22 2020-11-04 Carl Zeiss Vision International GmbH Verfahren zur erzeugung einer beschichtung auf einem brillenglas und brillenglas
JP6824289B2 (ja) * 2016-12-27 2021-02-03 三井化学株式会社 レンズおよびアイウェア
EP3382445B1 (de) 2017-03-27 2020-05-27 Carl Zeiss Vision International GmbH Verbesserte vorrichtung zum sichtbarmachen eines signierzeichens eines brillenglases und verfahren
EP3388813B1 (de) * 2017-04-13 2021-09-29 Carl Zeiss Vision International GmbH Verfahren zur herstellung eines brillenglases gemäss wenigstens eines datensatzes von formranddaten
FR3070977B1 (fr) * 2017-09-14 2020-05-22 Dalloz Creations Nouveau procede de miroitage partiel de verres de lunettes, et verres obtenus grace audit procede
CA3089937A1 (en) 2018-02-01 2019-08-08 Amo Groningen B.V. Lenses with optical markings
EP3527358A1 (de) 2018-02-14 2019-08-21 Carl Zeiss Vision International GmbH Verfahren zum herstellen eines brillenglas-halbfabrikats und brillenglas-halbfabrikat
EP3543159A1 (de) 2018-03-23 2019-09-25 Carl Zeiss Vision International GmbH Transportbehälter für brillengläser oder brillenglasrohlinge bei der brillenglasherstellung und verfahren zum herstellen eins brillenglases aus einem brillenglasrohling
EP3561446A1 (de) * 2018-04-23 2019-10-30 Carl Zeiss Vision International GmbH Verfahren und vorrichtung zum vermessen einer optischen linse für individuelle tragesituationen eines nutzers
DE102018125092B4 (de) 2018-10-10 2023-06-22 Carl Zeiss Vision International Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Markieren eines Brillenglases, Brillenglas-Rohlings oder Brillenglas-Halbfabrikats sowie Computerprogrammprodukt
CN113118636B (zh) * 2020-01-16 2023-09-22 大族激光科技产业集团股份有限公司 非均匀塑料表面的二维码标记方法、系统、设备及介质
WO2021214057A1 (en) * 2020-04-21 2021-10-28 Essilor International Method of manufacturing an ophthalmic lens
WO2023114400A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-22 Sightglass Vision, Inc. Automated process for forming features on ophthalmic lens

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05261572A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Shibuya Kogyo Co Ltd レーザマーキング装置
JPH1166306A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 Ricoh Co Ltd 画像品質評価方法、装置および記録媒体
JP2007041569A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Hoya Corp プラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法並びにマーキング方法及びマーキング装置
JP2007526996A (ja) * 2003-07-17 2007-09-20 カール ツァイス ビジョン ゲーエムベーハー 眼鏡レンズ上のマークを可視化する方法および装置
JP2008523431A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク) レンズ上にデータを書き込む方法及び書き込まれたデータを含むレンズ
JP2010085589A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Topcon Corp 眼鏡レンズの隠しマーク観察装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4310242A (en) * 1980-04-01 1982-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Field test unit for windscreen optical evaluation
DE3731398A1 (de) 1987-09-18 1989-04-06 Zeiss Carl Fa Verfahren zum erzeugen einer kennzeichnung und/oder markierung auf einer brillenlinse
JPH10132707A (ja) * 1996-09-05 1998-05-22 Topcon Corp 隠しマーク観察装置とレンズメータ
FR2758754B1 (fr) * 1997-01-28 1999-04-02 Essilor Int Procede pour le marquage d'un objet en matiere synthetique translucide, objet en matiere synthetique translucide, en particulier lentille ophtalmique, ainsi marque, et lecteur correspondant
JP2000288891A (ja) * 1999-04-01 2000-10-17 Seiko Epson Corp 眼鏡用レンズの製造方法及びレンズ加工装置
US6691922B2 (en) * 2000-12-28 2004-02-17 Intermec Ip Corp. Method and apparatus for encoding data in logos
DE50211094D1 (de) * 2001-12-05 2007-11-29 Rodenstock Gmbh Verfahren zur kennzeichnung von gegenst nden
DE10304185B4 (de) * 2003-01-28 2010-12-30 Carl Zeiss Vision Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Anpassen einer Position eines Brillenglases relativ zur Position einer Pupille
FR2863720B1 (fr) * 2003-12-10 2006-01-21 Essilor Int Procede automatique de verification d'au moins une caracteristique de centrage d'une lentille ophtalmique pourvue de reperes
WO2006003939A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Hoya Corporation 眼鏡レンズの製造方法
JP4761289B2 (ja) * 2004-11-22 2011-08-31 Hoya株式会社 マーキング装置及びマーキング方法
JP4730007B2 (ja) * 2005-07-19 2011-07-20 セイコーエプソン株式会社 累進屈折力レンズ
EP1916060B1 (de) * 2006-10-26 2009-05-06 Satisloh AG Maschine zur Bearbeitung von optischen Werkstücken, insbesondere von Kunststoff-Brillengläsern
DE102007037730B4 (de) * 2007-08-09 2017-10-05 Carl Zeiss Vision Gmbh Brillenglas, Verfahren zu dessen Herstellung und Verfahren zu dessen Positionierung
JP4906708B2 (ja) * 2007-12-26 2012-03-28 Hoya株式会社 レンズ用画像撮像装置
DE102008056136A1 (de) * 2008-10-29 2010-05-20 3D-Micromac Ag Lasermarkierverfahren, Lasermarkiervorrichtung und Optikelement
FR2958288B1 (fr) * 2010-04-01 2012-10-05 Saint Gobain Ct Recherches Materiau a pores tubulaires
FR2959831B1 (fr) * 2010-05-10 2013-02-15 Essilor Int Procede de preparation d'une lentille ophtalmique equipee d'une marque memoire.
DE102011119806B4 (de) * 2011-11-25 2020-10-15 Carl Zeiss Vision International Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Sichtbarmachen eines Signierzeichens auf einem Brillenglas

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05261572A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Shibuya Kogyo Co Ltd レーザマーキング装置
JPH1166306A (ja) * 1997-08-14 1999-03-09 Ricoh Co Ltd 画像品質評価方法、装置および記録媒体
JP2007526996A (ja) * 2003-07-17 2007-09-20 カール ツァイス ビジョン ゲーエムベーハー 眼鏡レンズ上のマークを可視化する方法および装置
JP2008523431A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク) レンズ上にデータを書き込む方法及び書き込まれたデータを含むレンズ
JP2007041569A (ja) * 2005-06-30 2007-02-15 Hoya Corp プラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法並びにマーキング方法及びマーキング装置
JP2010085589A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Topcon Corp 眼鏡レンズの隠しマーク観察装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108700755A (zh) * 2015-12-22 2018-10-23 豪雅镜片泰国有限公司 光学部件、光学部件管理系统、及光学部件的制造方法
WO2019003343A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズの製造システム、眼鏡レンズ
JPWO2019003343A1 (ja) * 2017-06-28 2020-04-30 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズの製造システム、眼鏡レンズ
JP2021182164A (ja) * 2017-06-28 2021-11-25 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズの製造システム、眼鏡レンズ
US11712774B2 (en) 2017-06-28 2023-08-01 Hoya Lens Thailand Ltd. Spectacle lens producing method, spectacle lens producing system, and spectacle lens
JP7406374B2 (ja) 2017-06-28 2023-12-27 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズの製造システム、眼鏡レンズ
JP7421522B2 (ja) 2017-06-28 2024-01-24 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 眼鏡レンズの製造システム、眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズの再製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104040411A (zh) 2014-09-10
EP2795393A1 (en) 2014-10-29
EP2795393B1 (en) 2018-02-07
CN107479209B (zh) 2023-08-22
EP3255416A1 (en) 2017-12-13
EP3214482B1 (en) 2018-09-26
EP3255416B1 (en) 2018-08-29
WO2013092987A1 (en) 2013-06-27
PL3214482T3 (pl) 2019-04-30
IN2014DN03331A (ja) 2015-06-05
US20140300856A1 (en) 2014-10-09
DE102011089704B4 (de) 2020-06-18
DE102011089704A1 (de) 2013-06-27
ES2701149T3 (es) 2019-02-21
EP3214482A1 (en) 2017-09-06
US20160116762A1 (en) 2016-04-28
CN107479209A (zh) 2017-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015503127A (ja) 眼鏡レンズ、眼鏡レンズブランク又は眼鏡レンズ半製品に情報を保存する方法
US11586054B2 (en) Apparatus for storing information on a spectacles lens, spectacles lens blank or spectacles lens semi-finished product
US7267436B2 (en) Manufacturing method of spectacle lens, marking apparatus, marking system and spectacle lens
CN102893204A (zh) 制备安装有记忆标记的眼科透镜的方法
US20230321785A1 (en) Spectacle lens producing method, spectacle lens producing system, and spectacle lens
CN105026133B (zh) 用于向光学镜片构件提供参考元件的方法
US11487135B2 (en) Lens supply system and related methods
CN100458496C (zh) 眼镜镜片的制造方法以及眼镜镜片
EP3164759A1 (fr) Procédure de visualisation de marquages sur une paire de lunettes
JP2004219464A (ja) 累進屈折力レンズ
KR102238740B1 (ko) 안과용 대상물에 대한 데이터를 획득하고 계산하는 방법 및 장치
US20200218092A1 (en) Method of dynamic electronic storage of corrective lens manufacturing criteria on eyeglass frames and eyeglass frames formed thereby
JP4723850B2 (ja) マーキング方法、眼鏡レンズの製造方法およびプラスチックレンズ
JP2006126645A (ja) 眼鏡レンズ、眼鏡レンズ情報読み取りシステムおよび眼鏡の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108