JP2015501582A - インダクタンス増大回転進行波発振器回路および方法 - Google Patents

インダクタンス増大回転進行波発振器回路および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015501582A
JP2015501582A JP2014536005A JP2014536005A JP2015501582A JP 2015501582 A JP2015501582 A JP 2015501582A JP 2014536005 A JP2014536005 A JP 2014536005A JP 2014536005 A JP2014536005 A JP 2014536005A JP 2015501582 A JP2015501582 A JP 2015501582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
crossover
pair
conductor
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014536005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5815883B2 (ja
Inventor
アンドレイ マルチョフスキー,
アンドレイ マルチョフスキー,
スティーブン ベキュー,
スティーブン ベキュー,
アン ファム,
アン ファム,
Original Assignee
アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド filed Critical アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2015501582A publication Critical patent/JP2015501582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815883B2 publication Critical patent/JP5815883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/18Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/18Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance
    • H03B5/1841Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator
    • H03B5/1847Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device
    • H03B5/1852Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising distributed inductance and capacitance the frequency-determining element being a strip line resonator the active element in the amplifier being a semiconductor device the semiconductor device being a field-effect device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/20Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising resistance and either capacitance or inductance, e.g. phase-shift oscillator
    • H03B5/26Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising resistance and either capacitance or inductance, e.g. phase-shift oscillator frequency-determining element being part of bridge circuit in closed ring around which signal is transmitted; frequency-determining element being connected via a bridge circuit to such a closed ring, e.g. Wien-Bridge oscillator, parallel-T oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B9/00Generation of oscillations using transit-time effects
    • H03B9/12Generation of oscillations using transit-time effects using solid state devices, e.g. Gunn-effect devices
    • H03B9/14Generation of oscillations using transit-time effects using solid state devices, e.g. Gunn-effect devices and elements comprising distributed inductance and capacitance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B9/00Generation of oscillations using transit-time effects
    • H03B9/12Generation of oscillations using transit-time effects using solid state devices, e.g. Gunn-effect devices
    • H03B9/14Generation of oscillations using transit-time effects using solid state devices, e.g. Gunn-effect devices and elements comprising distributed inductance and capacitance
    • H03B9/143Generation of oscillations using transit-time effects using solid state devices, e.g. Gunn-effect devices and elements comprising distributed inductance and capacitance using more than one solid state device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/0014Structural aspects of oscillators
    • H03B2200/0016Structural aspects of oscillators including a ring, disk or loop shaped resonator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/0014Structural aspects of oscillators
    • H03B2200/0024Structural aspects of oscillators including parallel striplines
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B9/00Generation of oscillations using transit-time effects
    • H03B9/12Generation of oscillations using transit-time effects using solid state devices, e.g. Gunn-effect devices
    • H03B9/14Generation of oscillations using transit-time effects using solid state devices, e.g. Gunn-effect devices and elements comprising distributed inductance and capacitance
    • H03B9/147Generation of oscillations using transit-time effects using solid state devices, e.g. Gunn-effect devices and elements comprising distributed inductance and capacitance the frequency being determined by a stripline resonator

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

複数のインダクタンス増大インターリーブ回転進行波発振器(RTWO)が開示される。伝送線導体の一部は、長さが増加し、かつ平行に走行する。これらの一部における電流は、同一の方向に進行するため、これらの導体のインダクタンスは増加する。発振器内の電流が逆方向に進行する長さと比べて、これらの領域において伝送線導体の長さを制御することによって、発振器の全体的なインピーダンスが増加し得る。増加したインピーダンスは、発振器に対してより低い電力およびより低い位相雑音をもたらす。さらに、インターリーブ発振器は、互いに位相ロックされる。

Description

本発明は、概して、回転進行波発振器に関し、より具体的には、かかる発振器のインダクタンス増大バージョンに関する。さらに、本発明は、導体の向上に関する。
回転進行波発振器(RTWO)は、特許文献1に記載され、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。図1は、伝送線として機能する一対の導体、導体に接続される、クロスオーバー等の奇数の位相反転素子、および複数の再生素子を含む、発振器の一般的な配列を示す。図1において、伝送線は、導体15aおよび15bならびに1つのクロスオーバー19を含み、奇数のクロスオーバーが、伝送線上で発振を維持するために必要とされる。また、図1は、伝送線に沿って離間された位置で、かつ線の導体15aと15bとの間に接続される、複数の再生素子21も示す。再生素子は、線にエネルギーを供給して、小さな損失を補うことによって、線上に進行波を生成し、波を維持する。
図2は、一対の交差結合されたCMOSインバータである、再生素子の一実施形態を説明する。各インバータのpチャネルトランジスタは、第1の電位VDDと伝送線の導体との間で接続される。各インバータのnチャネルトランジスタは、伝送線のその同一の導体と第2の電位VSSとの間で接続される。各インバータにおいて、両方のトランジスタのゲートへの入力は、伝送線の他方の導体であり、そのため、インバータを交差結合する。波はそれらを通過するため、交差結合されたインバータは切り替わり、波にエネルギーを供給して、その振幅を維持する。再生素子が負性抵抗を示す限り、再生素子は、線上で進行波を開始し、維持する機能を行うことができる。例えば、特許文献2の再生デバイスは、必要とされる機能を行うことができる。
図3は、再生素子を線に接続するための1つの方法を示す。参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、特許文献3に記載されるように、波は、インバータのドレインに到達する前にそれらのゲートに到達するため、そのような接続は、波の回転方向を偏らせる。これは、交差結合されたインバータに、波がちょうど出力部に到達したときに、それらが切り替えるのに必要な時間を与える。切り替えは慎重に時間決めされているため、再生素子は、発振器の周期を大きく乱さず、そのため、低い位相雑音につながる。
図4は、特許文献3に記載される、折り返し回転クロックを示す。折り返し回転クロックは、6つの折り返しおよび1つのクロスオーバーを有する。特許第’180号に記載されるように、折り返しは、波を特定の方向に偏らせるように再生素子への接続を行うための便利な方法を提供するという利点を有する。
図5は、進行波が特定の方向に進行するように偏るように、折り返された線上の再生素子の接続を詳細に示す。波が、ゲートに達した後にインバータのドレインに達する時間は、折り返しの長さによって決定されることに留意されたい。示される挿入図86において、波は、インバータ94のドレインである位置102に到達する前に、インバータ94のゲートである位置100に到達する。したがって、この配列は、折り返しの長さを、インバータの遅延に合わせることを可能にする。
米国特許第6,556,089号明細書 米国特許第7,545,225号明細書 米国特許第7,218,180号明細書
本発明の一実施形態は、インターリーブ回転進行波発振器である。インターリーブ発振器は、第1の回転進行波発振器および第2の回転進行波発振器を含む。第1の回転進行波発振器(RTWO)は、第1の閉ループを形成するように第1のクロスオーバーと接続される、第1の対の導体と、第1のクロスオーバーと、を含む。第2の回転進行波発振器(RTWO)は、第2の閉ループを形成するように第2のクロスオーバーと接続される、第2の対の導体と、第2のクロスオーバーと、を含む。第2の閉ループは、第1の閉ループとほぼ同一の物理的領域を占有し、第1および第2のクロスオーバーの導体は、クロスオーバーのインダクタンスが増加する十分な長さにわたって、離間され、互いに平行である。
本発明の1つの利点は、発振器を動作させるために必要とされる電力が低減することである。
別の利点は、位相雑音が向上することである。
さらに別の利点は、インターリーブ発振器が自然に位相ロックされることである。
さらに別の利点は、複数の発振器に必要とされる領域が、単一の発振器に必要とされる領域を超えて実質的に増加しないことである。
本発明のこれらのおよび他の特徴、態様、および利点は、以下の発明を実施するための形態、添付の特許請求の範囲、および添付の図面に関して、より良く理解されるであろう。
回転進行波発振器の一般的な配列を示す。 一対の交差結合されたインバータである、再生デバイスの一実施形態を説明する。 再生デバイスを線に接続するための1つの方法を示す。 特許第7,218,180号に記載される、折り返し回転クロックを示す。 波を特定の方向に進行するように偏らせるように、折り返された線上の再生素子の接続を詳細に示す。 本発明の実施形態を示す。 本発明の第2の実施形態を示す。 図6の実施形態の断面図を示す。 図7の実施形態の断面図を示す。 図6の実施形態の代表的な再生素子の配置を示す。 図6の実施形態の代表的な再生素子の配置を示す。 第1または第2の実施形態の伝送線が閉ループを形成する、本発明の別の実施形態を示す。 伝送線の一部の斜視図を示す。 伝送線の一部の斜視図を示す。 一対のインターリーブRTWOを含む、代替的なRTWO配列を示す。 一対の第1のRTWOに対する、明確さの理由で厚さゼロの線として表される導体Ap、Anを示す。 一対の第2のRTWOに対する、厚さゼロの線としての導体Bp、Bnを示す。 クロスオーバー領域における発振器の導体の配置を示す。 導体を近接して配置するための第1の方法を示す。 導体を近接して配置するための第2の方法を示す。
図6は、本発明の実施形態200を示す。この実施形態において、回転進行波発振器の一対の伝送線導体の一部202は、進行波を運搬する。電流Iは、一方の導体A202中を流れ、電流Iは、他方の導体B204中を流れる。電圧VAB206は、2つの導体間に存在し、導体Aは、線の上部セクション208でより正であり、導体Bは、線の中央セクション210でより正であり、導体Aは、下部セクション212で再びより正であると想定される。したがって、図示される伝送線の一部は、2つのクロスオーバーを含む。一方のクロスオーバー214は、セクション208とセクション210との間で波の極性を反転させ、他方のクロスオーバー216は、セクション210と212との間で波の極性を反転させる。米国特許第6,556,089号で示唆されるように、互いへの導体間の結合クロスオーバーを最小化する代わりに、本発明におけるクロスオーバーは、クロスオーバーが伝送線の長さの大部分を占めるほどに、導体間の結合を最大化することを試みる。実際に、本発明において、目的は、図示される水平走行部W220の長さを、垂直走行部L222よりも大幅に長くすることである。一実施形態において、W/L比は、約3である。しかしながら、この比は、所望のインピーダンスならびに再生素子に対するゲートオフセット遅延を達成するために選択される設計パラメータである。水平および垂直走行部でループを形成する利点は、より小型で著しく長い伝送線がより狭い領域に適合することである。
図6に説明される実施形態の重要な特性は、領域224上の磁束Φが、図5に示される折り返しの領域85上の磁束の4倍であることである。理由は、領域の周囲の電流は2倍大きく、ほぼ等しい電流IおよびIが、セクション208および212の隣接する水平導体に加えられるためである。したがって、実施形態は、導体のインダクタンスを4倍増加させる。
伝送線のインダクタンスを増加させると、Lが線の単位長さ当たりの差動インダクタンスであり、Cが単位長さ当たりの差動キャパシタンスである、関係
に従って、線のインピーダンスは増加する。例えば、インダクタンスを4の因数で増加させ、キャパシタンスは未変化のまま保持すると、インピーダンスは2の因数で増加する。線のより高いインピーダンスは、いくつかの非常に良好な効果を有する。1つの利点は、線上の波の電力は、半分の電流が導体間の所与の差動電圧に必要とされるため、2の因数で低減することである。別の効果は、位相雑音が約3dB向上することであり、これは、2倍の向上に等しい。位相雑音の向上は、係数Q(Q=ωL/R)の向上に由来する。特に、インダクタンスの増大に起因して、単位長さ当たりのインダクタンスは、約4の因数で増加するが、線の直列抵抗は倍増する。これは、Qの倍増を引き起こし、したがって、位相雑音の低下を引き起こす。発振器の性能指数を、電力および位相雑音の積として定義することができる場合、図5の実施形態の性能指数における変化は、インダクタンスの増加とほぼ同一の約4倍である。
図8は、図6の実施形態の断面図400を示す。導体A402およびB404は、線がプリント基板に実装されるか、または集積回路に実装されるかに応じて、任意の簡便かつ適切な絶縁体408によって、接地板406から分離されるように示される。
図7は、本発明の第2の実施形態300を示す。この実施形態において、AおよびB導体の水平走行部は、互いの上に積み重ねられ、クロスオーバーは、上部金属と下部金属との間の1つ以上のフィードスルーまたはビア324、326によって実装される。したがって、セクション308において、電流Iを有する導体は、電流Iを有する導体の左側かつ下を流れ、セクション310において、右側のIを有する導体は、Iを有する導体の上を流れる。
図9は、図7の実施形態の断面図を示す。この実施形態において、左側のA導体は、絶縁体上に配置され、絶縁体は、B導体上に配置される。右側のB導体は、同様に、A導体上に配置される。両方の場合において、導体は、適切な絶縁体で接地板から絶縁される。
図10Aは、図6の実施形態の代表的な再生素子の配置を示す。図から明白なように、再生素子602、604は、線上を進行する波が特定の方向に進行しやすいように、A導体202とB導体204との間に簡便に位置することができる。本発明の1つの利点は、再生素子の種々の実装の伝搬遅延に整合するように、水平導体の長さLを選択することができることである。例えば、p型トランジスタは、n型トランジスタよりも遅いことは周知である。したがって、再生素子が、MOSまたはバイポーラトランジス等のn型デバイス内に実装された場合、水平導体の長さは、p型デバイスが使用された場合よりも短くなり得る(図10AのL<図10BのL’)。図10Aは、再生素子が、時間をあまり必要としないn型デバイスである場合を示す。図10Bは、再生デバイス702、704が、比較的時間を必要とするp型デバイスである場合を示す。
いずれかの実施形態において、セクションの垂直走行部は、水平走行部と比べて異なる間隔を有する。これは、線の構成が同一である場合、垂直走行部のZを水平走行部のZと異ならせ、不整合点で反射を引き起こす。添字「h」が水平走行部を指し、添字「v」が垂直走行部を指す、インダクタンスの関係を、
(増大に起因してnは約4)とし、キャパシタンス間の関係を
(相対距離に起因してm<1)とする。その結果、インピーダンス間の関係は、
となり、mがnと異なる場合に著しい不整合の存在を示す。不整合を補正するには、CがCより約n倍大きくなるように、キャパシタンス間の関係を変化させなければならない。これを行うための1つの方法は、水平走行部の幅を増加させることによって、Cを増加させることである。別の方法は、幅を減少させ、したがって、垂直走行部のCを減少させることである。当然ながら、両方の変更を行うこともできる。
図11は、本発明の別の実施形態800を示す。この実施形態において、上部および下部金属走行部は、図6または図7のものと同様のパターンを有するが、金属走行部が、示される環802等の閉ループを横切るように、垂直側は変更される。この配列は、閉ループの中心に、または中心近くに位置する回路が、発振器の他の配列と比べて歪みがほとんどまたは全くない回転発振器のより多くの位相タップにアクセスすることを可能にする。より多くの位相タップにアクセスすることは、回路が、例えば、2つの位相で動作する回路と比べて、より高速で効率的に動作することを可能にする。例えば、N位相タップにアクセス可能な周波数fで動作するクロックは、回路がN*fで効率的に動作することを可能にする。
図12は、金属走行部の一方が他方の金属走行部に重複する、伝送線の一部の斜視図を示す。重要なことに、重複部分の幅は、重複部分に対して直角な部分の幅よりも大きい。
図13は、1つ以上のフィードスルー1024、1026が上部金属走行部を下部金属走行部に接続する、伝送線の一部の斜視図を示す。再び、重複部分の幅は、重複部分に対して直角なものよりも大きい。
(複数の発振器)
複数のRTWOは、図14に従って実質的に同一の領域を占有し得る。この図において、2つの発振器は、各発振器の一方の導体の長さが、他方の発振器の2つの導体の長さに平行して、かつ2つの導体の長さの間を走行するように配置されるそれらの導体を有する。この配列において、発振器は、互いに「インターリーブされる」と言われる。各発振器の導体がそれぞれによって生成される電磁(EM)場を共有するように、それらが、ある所定の距離で離間され、かつごく近接して走行する限り、他の物理的な配列が可能である。図14は、拡大縮小するために描かれているのではなく、ならびに導体の長さを示すためではなく、2つの発振器のインターリーブ示すにすぎないことに留意することが重要である。図15Aは、明確さの理由で厚さゼロの線として表される導体Ap1046、An1042を有する、図14の2つの発振器の第1のRTWOを示す。図15Bは、やはり厚さゼロの線として表される導体Bp1048、Bn1044を有する、図14の2つのうちの第2のRTWOを示す。図14のクロスオーバー領域1041において、導体ApおよびBpは、それらをAp’およびBp’と接続する経路を有し、導体AnおよびBnは、それらをAn’およびBn’と接続する経路を有する。
図16Aは、2つの発振器のクロスオーバー領域1041内の導体の新しい配置を示す。図16において、Ap1046導体およびAn1042導体は、Bp1048導体およびBn1044導体に平行して走行する。図16において、クロスオーバー領域内の導体は、図6および図7に示されるものと同様に、クロスオーバー領域内の導体の結合が最大化されるように、発振器全体の導体の長さの大部分を含む。同一の方向に流れる導体中の電流では、結果として生じる磁束は導体を連結し、それらのインダクタンスを増加させる。
図14、15A、15Bは、明確さの理由で厚さゼロの線としての導体を示すが、実際には、導体は、物理的なある幅wおよび深さdを有する。図16Bおよび16Cは、物理的な導体がどのように配列され得るかの断面図A−Aを示す。図16Bにおいて、Bp1048物理的な導体は、Bn導体1044上に積み重ねられ、かつAp物理的な導体1046は、An物理的な導体1042上に積み重ねられ、各対は、接地板1082上に積み重ねられる。加えて、Bp導体1048およびBn導体1044は、Ap導体1046およびAn導体1042に横方向に近接する。図16Cにおいて、導体1042、1044、1046、1048は全て、互いに横方向に近接し、接地板1082上に積み重ねられる。
上述のように、インダクタンス増大を発生させるには、発振器のクロスオーバー領域内の導体電流は、同一の方向に流れなければならず、発振器が互いに位相ロックされることが必要とされる。各発振器が、発振器によって生成される磁場を介して、他方の発振器によって自然に影響されるため、位相ロックは自然に発生する。位相ロックおよび反時計方向に進行する波を有する各発振器では、以下の電圧差が生じる。

さらに、電圧波が各発振器の一対の導体に沿って進行するとき、波は導体間の電圧を変化させるため、その波面もまた、導体に沿って電圧差を生じさせる。各導体の長さに沿った電圧差は、以下となり、

ΔVは、Ap導体に沿った電圧差であり、ΔVは、Bp導体に沿った電圧差である。式(1)からの導体間の電圧差と式(2)および(3)を組み合わせると、以下が得られ、

これは、AnおよびBn導体にわたる電圧差に対する式である。
式(2)、(3)、(4)、および(5)は、以下を意味する。

したがって、図16Aに示されるように、電流は、Ap’からAp、AnからAn’、Bp’からBP、およびBnからBn’に流れ、すなわち、全ての電流は、同一の方向に流れる。
上記のように、図16Bおよび16Cに示されるように、導体を互いに隣接して位置させると、インダクタンスは増加するが、増加の大きさは、図16Bのwおよびd等の実際の導体ジオメトリの強力な関数である。増加は、約
から約
に及ぶことができ、任意の数の発振器Nがこの様式でインターリーブされ得る。式が示すように、インターリーブ発振器の数が多いほど、インダクタンスの増加は大きい。
本明細書に記載されるインダクタンスの増加は、発振器の電力消費を低下させるという、重要な有益な効果につながる。理由は、
に起因して、各発振器の導体のインダクタンスLの増加は、各発振器の導体間を進行する波により遭遇されるインピーダンスZをより大きくさせるためである。Vが各発振器の進行電圧波の大きさであり、Zが増加したインピーダンスである
に起因して、より高いインピーダンスは、各発振器における電流を低下させ、したがって、各発振器により消費される電力Pを低下させる。
しかしながら、電力の低下に加えて、別の効果が発生する。上記の誘導性結合のインピーダンスである、小さいインピーダンスを介して、発振器のそれぞれが他方に結合するため、各発振器は、より低い位相雑音を有する。RTWO間の結合インピーダンスの場合、インピーダンスは、各RTWOのインピーダンス内に効率的に吸収され、結合インピーダンスをほとんどゼロにさせる。これは、小さい結合インピーダンスほど各発振器に対する位相雑音の低減は大きくなるため、非常に望ましく、各発振器は、他方の1つ以上の発振器を安定化させるより大きな効果を有する。結合インピーダンスがゼロの場合、各発振器は、3dBの位相雑音の低減を達成するであろう。したがって、本明細書に記載される設計は、この限界値に近づく。代替として、自然な誘導性結合に完全に依存するのではなく、設計者は、ビア等の電気/金属接続を発振器間に追加することによって、結合を強制することができる。
したがって、上記のように複数の発振器を配置することは、以下のいくつかの望ましい結果を達成する。(a)発振器は、互いに自然に位相ロックされるようになる。(b)発振器は、より低い電力消費を有する。(c)発振器は、低減された位相雑音を有する。および(d)発振器は、単一の発振器とあまり変わらない領域しか占めない。
本発明は、そのある好ましいバージョンを参照してかなり詳細に記載されているが、他のバージョンも可能である。例えば、高周波数で、反射をもたらす伝送の不完全性を回避することが重要である。ある種類の不完全性は、方向を変える金属走行部の直角の角で発生する。これらの角で、金属走行部の幅は
大きく、これは、金属走行部のインピーダンスを変える。方向を変えるためのより良い方法は、直角を丸角に変換するか、または2回45度曲がることである。さらに別の方法は、角の金属走行部の一部を、距離が走行部の残りの部分と同一になるように除去することである。図12および13において、角906、1006の一部を除去して、方向が変わる間、インピーダンスを相対的に一定に維持する。したがって、添付の特許請求項の精神および範囲は、本明細書に含まれる好ましいバージョンの記載に限定されるべきではない。

Claims (20)

  1. 第1の閉ループを形成するように第1のクロスオーバーと接続される、第1の対の導体と、前記第1のクロスオーバーと、を含む第1の回転進行波発振器(RTWO)と、
    第2の閉ループを形成するように第2のクロスオーバーと接続される、第2の対の導体と、前記第2のクロスオーバーと、を含む第2の回転進行波発振器(RTWO)と、を含み、
    前記第2の閉ループは、前記第1の閉ループとほぼ同一の物理的領域を占有し、
    前記第1および第2のクロスオーバーの前記導体は、前記クロスオーバーのインダクタンスが増加する十分な長さにわたって、離間され、互いに平行である、インターリーブ回転進行波発振器。
  2. 前記第1の対の導体の第1の導体および前記第2の対の導体の第1の導体は、直接隣接し、
    前記第1の対の導体の第2の導体および第2の対の導体の第2の導体は、直接隣接する、請求項1に記載のインターリーブ発振器。
  3. 前記クロスオーバーの前記平行導体中を流れる任意の電流は、同一の方向に流れる、請求項1または2に記載のインターリーブ発振器。
  4. 前記第1のクロスオーバーの前記導体は、互いの上に積み重ねられ、接地板上に共に配置され、
    前記第2のクロスオーバーの前記導体は、互いの上に積み重ねられ、前記接地板上に共に配置され、
    前記第1のクロスオーバーの前記導体および前記第2のクロスオーバーの前記導体は、互いに横方向に隣接する、請求項1〜3のいずれかに記載のインターリーブ発振器。
  5. 前記第1および第2のクロスオーバーの前記導体は、接地板上に配置され、互いに横方向に隣接する、請求項1〜3のいずれかに記載のインターリーブ発振器。
  6. 前記第1および第2のRTWOは、各RTWOが低減された位相雑音を有するように、インピーダンスを介して互いに結合される、請求項1〜5のいずれかに記載のインターリーブ発振器。
  7. 前記結合インピーダンスは、誘導性である、請求項6に記載のインターリーブ発振器。
  8. 前記結合インピーダンスは、抵抗性である、請求項6に記載のインターリーブ発振器。
  9. 前記第1および第2のRTWOは、それぞれが他方に位相ロックされるように、インピーダンスを介して互いに結合される、請求項1〜5のいずれかに記載のインターリーブ発振器。
  10. 第1の対の導体および第1のクロスオーバーを含む、第1の回転進行波発振器(RTWO)であって、前記第1の対の導体は、第1の閉ループを形成するように第1のクロスオーバーと接続される、第1の回転進行波発振器(RTWO)と、
    第2の対の導体および第2のクロスオーバーを含む、第2のRTWOであって、前記第2の対の導体は、第2の閉ループを形成するように前記第2のクロスオーバーと接続される、第2のRTWOと、を含み、
    前記第2の閉ループは、前記第1の閉ループと実質的に同一の領域を占有し、
    前記第1および第2の対の導体は、それらが、互いによって生成される電磁(EM)場を共有するように、インターリーブされる、集積回路。
  11. 前記第1の対の導体の第1の導体および前記第2の対の導体の第1の導体は、直接隣接し、
    前記第1の対の導体の第2の導体および第2の対の導体の第2の導体は、直接隣接する、請求項10に記載の集積回路。
  12. 前記第2の対の導体の前記第1の導体は、第1の閉ループの一部において、前記第1の対の導体に平行して、かつ前記第1の対の導体間を走行し、前記第1の対の導体の前記第1の導体は、前記第2の閉ループの一部において、前記第2の対の導体に平行して、かつ前記第2の対の導体間を走行する、請求項11に記載の集積回路。
  13. 前記第1のクロスオーバーの第1の導体は、前記第2のクロスオーバーの第1の導体に平行して走行し、前記第1のクロスオーバーの第2の導体は、前記第2のクロスオーバーの第2の導体に平行して走行し、前記第1のクロスオーバーの前記第1および第2の導体中の、および前記第2のクロスオーバーの前記第1および第2の導体中の任意の電流は、同一の方向に流れる、請求項10〜12のいずれかに記載の集積回路。
  14. 前記第1のクロスオーバーの前記第1および第2の導体は、互いの上に積み重ねられ、接地板上に共に配置され、
    前記第2のクロスオーバーの前記第1および第2の導体は、互いの上に積み重ねられ、前記接地板上に共に配置され、
    前記第1のクロスオーバーの前記第1および第2の導体ならびに前記第2のクロスオーバーの前記第1および第2の導体は、互いに横方向に隣接する、請求項13に記載の集積回路。
  15. 前記第1のクロスオーバーの前記第1の導体は、前記第2のクロスオーバーの前記第1および第2の導体に横方向に隣接し、かつ前記第1および第2の導体間に配置され、前記第2のクロスオーバーの前記第1の導体は、前記第1のクロスオーバーの前記第1および第2の導体に横方向に隣接し、かつ前記第1および第2の導体間に配置され、前記第1のクロスオーバーの前記第1および第2の導体ならびに前記第2のクロスオーバーの前記第1および第2の導体は、接地板上に配置される、請求項13に記載の集積回路。
  16. 前記第1および第2のRTWOは、インピーダンスを介して互いに結合される、請求項10〜15のいずれかに記載の集積回路。
  17. 前記結合インピーダンスは、誘導性である、請求項16に記載の集積回路。
  18. 前記結合インピーダンスは、抵抗性である、請求項16に記載の集積回路。
  19. 複数の進行波を生成するための方法であって、
    第1の回転進行波発振器(RTWO)を用いて第1の進行波を生成することであって、前記第1のRTWOは、第1の対の導体および第1のクロスオーバーを含み、前記第1の対の導体は、第1の閉ループを形成するように前記第1のクロスオーバーと接続される、第1の進行波を生成することと、
    第2のRTWOを用いて第2の進行波を生成することであって、前記第2のRTWOは、第2の対の導体および第2のクロスオーバーを含み、前記第2の対の導体は、前記第2の閉ループを形成するように前記第2のクロスオーバーと接続され、前記第2の閉ループは、前記第1の閉ループと実質的に同一の領域を占有する、第2の進行波を生成することと、を含み、
    前記第1および第2の対の導体は、それらが、互いによって生成される電磁(EM)場を共有するように、インターリーブされる、方法。
  20. 前記第1および第2の進行波を生成することは、前記第1および第2のRTWOを位相ロックすることを含む、請求項19に記載の方法。
JP2014536005A 2011-12-31 2012-12-05 インダクタンス増大回転進行波発振器回路および方法 Active JP5815883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/341,995 US8742857B2 (en) 2008-05-15 2011-12-31 Inductance enhanced rotary traveling wave oscillator circuit and method
US13/341,995 2011-12-31
PCT/US2012/068016 WO2013101420A1 (en) 2011-12-31 2012-12-05 Inductance enhanced rotary traveling wave oscillator circuit and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501582A true JP2015501582A (ja) 2015-01-15
JP5815883B2 JP5815883B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=47501429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014536005A Active JP5815883B2 (ja) 2011-12-31 2012-12-05 インダクタンス増大回転進行波発振器回路および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8742857B2 (ja)
JP (1) JP5815883B2 (ja)
CN (1) CN103947104B (ja)
DE (1) DE112012005514B4 (ja)
WO (1) WO2013101420A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122746A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド 多相振動子の装置および方法
JP2017162474A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社ソシオネクスト クロック生成回路

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8581668B2 (en) 2011-12-20 2013-11-12 Analog Devices, Inc. Oscillator regeneration device
US9330214B2 (en) 2014-01-10 2016-05-03 International Business Machines Corporation Phase noise reduction in voltage controlled oscillators
US10277233B2 (en) 2016-10-07 2019-04-30 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for frequency tuning of rotary traveling wave oscillators
WO2018067406A1 (en) * 2016-10-07 2018-04-12 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for frequency tuning of rotary traveling wave oscillators
US10312922B2 (en) 2016-10-07 2019-06-04 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for rotary traveling wave oscillators
US11527992B2 (en) 2019-09-19 2022-12-13 Analog Devices International Unlimited Company Rotary traveling wave oscillators with distributed stubs
US11264949B2 (en) 2020-06-10 2022-03-01 Analog Devices International Unlimited Company Apparatus and methods for rotary traveling wave oscillators
US11539353B2 (en) 2021-02-02 2022-12-27 Analog Devices International Unlimited Company RTWO-based frequency multiplier

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737728A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 薄膜インダクタおよび薄膜トランス
JP2002535790A (ja) * 1999-01-22 2002-10-22 マルチギグ リミテッド 電子回路
JP2004531089A (ja) * 2001-06-29 2004-10-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数のインターリーブ集積回路トランス
JP2007208988A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Fujitsu Ltd 多相電子オシレータ及び方法
JP2010074237A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Panasonic Corp ディジタル制御発振回路、周波数シンセサイザ及び無線通信機器
US20120286882A1 (en) * 1999-01-22 2012-11-15 Multigig, Inc. Electronic circuitry

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749963A (en) 1985-12-11 1988-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Oscillator having stripline loop resonator
US4686407A (en) 1986-08-01 1987-08-11 Ceperley Peter H Split mode traveling wave ring-resonator
DE69315010T2 (de) 1992-08-20 1998-04-16 Koninkl Philips Electronics Nv Oszillator mit mehrphasigen Ausgängen
US5302920A (en) 1992-10-13 1994-04-12 Ncr Corporation Controllable multi-phase ring oscillators with variable current sources and capacitances
US5584067A (en) 1993-12-10 1996-12-10 Motorola, Inc. Dual traveling wave resonator filter and method
US5587690A (en) 1994-08-11 1996-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ring resonator oscillator usable in frequency synthesizers and communication apparatus
DE19511401A1 (de) 1995-03-28 1996-10-10 Siemens Ag Monolithisch integrierter Oszillator
US6002274A (en) 1995-09-29 1999-12-14 Dallas Semiconductor Oversampled state machine for jitter tolerant pulse detection
US6259747B1 (en) 1997-03-20 2001-07-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) IQ modulator, and associated method
GB2325803B (en) 1997-05-30 1999-09-29 Lsi Logic Corp Digital frequency generation method and apparatus
US6483355B1 (en) 1998-07-24 2002-11-19 Gct Semiconductor, Inc. Single chip CMOS transmitter/receiver and method of using same
JP2000124802A (ja) 1998-10-20 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp Pll回路
US6157037A (en) 1998-12-04 2000-12-05 Photosense, Llc Sensing device and method for measuring emission time delay during irradiation of targeted samples
GB2349524B (en) 2000-01-24 2001-09-19 John Wood Electronic circuitry
EP1203449A1 (en) * 1999-08-02 2002-05-08 QUALCOMM Incorporated Method and apparatus for multiple band voltage controlled oscillator with noise immunity
US6396359B1 (en) 1999-09-15 2002-05-28 California Institute Of Technology Tunable, distributed, voltage-controlled oscillator
EP1240714B1 (en) 1999-12-13 2005-01-12 Broadcom Corporation Oscillator having multi-phase complementary outputs
US6323737B1 (en) 2000-01-18 2001-11-27 Raytheon Company System and method for generating a multi-phase signal with a ring oscillator
WO2001067603A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-13 Multigig Limited Electronic pulse generator and oscillator
US7545225B2 (en) 2000-05-11 2009-06-09 Multigig Inc. Regeneration device for rotary traveling wave oscillator
AU2001256482A1 (en) 2000-05-11 2001-11-26 Multigig Limited Electronic pulse generator and oscillator
AU2002224368A1 (en) 2000-10-10 2002-04-22 California Institute Of Technology Distributed circular geometry power amplifier architecture
US7409012B2 (en) 2001-07-06 2008-08-05 Motorola, Inc. Modulator and signaling method
WO2003015110A1 (en) 2001-08-09 2003-02-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Planar inductive component and a planar transformer
US6426662B1 (en) 2001-11-12 2002-07-30 Pericom Semiconductor Corp. Twisted-ring oscillator and delay line generating multiple phases using differential dividers and comparators to match delays
US7005930B1 (en) 2001-11-14 2006-02-28 Berkana Wireless, Inc. Synchronously coupled oscillator
US6900699B1 (en) 2001-11-14 2005-05-31 Berkana Wireless, Inc. Phase synchronous multiple LC tank oscillator
TW513852B (en) 2002-01-21 2002-12-11 Nat Chung Cheng Univerity Multiphase oscillator and multiphase oscillation signal generating method
US7130604B1 (en) 2002-06-06 2006-10-31 National Semiconductor Corporation Harmonic rejection mixer and method of operation
JP2006528466A (ja) 2003-07-23 2006-12-14 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ コプレーナストリップ線路に基づく方法および装置
US7460001B2 (en) 2003-09-25 2008-12-02 Qualcomm Incorporated Variable inductor for integrated circuit and printed circuit board
US7471153B2 (en) 2003-10-28 2008-12-30 Axiom Microdevices, Inc. Multi-primary distributed active transformer amplifier power supply and control
US6943599B2 (en) 2003-12-10 2005-09-13 International Business Machines Corporation Methods and arrangements for a low power phase-locked loop
US7508893B1 (en) 2004-06-04 2009-03-24 Integrated Device Technology, Inc. Integrated circuits and methods with statistics-based input data signal sample timing
EP1608063A3 (en) 2004-06-17 2006-09-13 STMicroelectronics S.r.l. Phase shifting coupling technique for multi-phase LC tank based ring oscillators
US7209065B2 (en) 2004-07-27 2007-04-24 Multigig, Inc. Rotary flash ADC
US7085668B2 (en) 2004-08-20 2006-08-01 Teradyne, Inc. Time measurement method using quadrature sine waves
TWI241763B (en) 2004-09-07 2005-10-11 Realtek Semiconductor Corp Multiphase voltage controlled oscillator
US7513873B2 (en) 2004-10-08 2009-04-07 Supertex, Inc. Low-noise ultrasound method and beamformer system for doppler processing
US7414385B2 (en) 2004-12-10 2008-08-19 Nupower Semiconductor, Inc. Chipset for isolated power supply with new programmable synchronization architecture
US7224235B2 (en) 2004-12-16 2007-05-29 Rf Magic, Inc. Phase-accurate multi-phase wide-band radio frequency local oscillator generator
ATE387771T1 (de) 2005-01-05 2008-03-15 Axalto Sa Vorrichtung zur datenkommunikation
US7833158B2 (en) 2005-02-14 2010-11-16 Bartz James C Methods and apparatus for beamforming applications
EP1693965A1 (en) 2005-02-22 2006-08-23 STMicroelectronics S.r.l. Six phases synchronous by-4 loop frequency divider
CN101199120A (zh) * 2005-02-23 2008-06-11 盟缔杰公司 低噪声分频器
US7782988B2 (en) 2005-05-02 2010-08-24 Multigig Inc. Digital frequency synthesizer
US7339439B2 (en) 2005-07-18 2008-03-04 Atmel Corporation Voltage-controlled oscillator with multi-phase realignment of asymmetric stages
US7511588B2 (en) 2005-07-19 2009-03-31 Lctank Llc Flux linked LC tank circuits forming distributed clock networks
US7577225B2 (en) 2005-07-28 2009-08-18 Agere Systems Inc. Digital phase-looked loop
US7224199B1 (en) 2005-11-04 2007-05-29 National Semiconductor Corporation Circuit and method for digital delay and circuits incorporating the same
US7944316B2 (en) 2005-12-02 2011-05-17 Panasonic Corporation Multi-phase oscillator
DE112006003542B4 (de) 2005-12-27 2016-08-04 Analog Devices Inc. Analog-Digital-Umsetzersystem mit Drehtakt-Flash und Verfahren
US7515005B2 (en) 2006-06-30 2009-04-07 O2Micro International Ltd. Variable frequency multi-phase oscillator
KR101054638B1 (ko) 2006-09-04 2011-08-08 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 데이터 재생 회로
TW200822528A (en) 2006-11-07 2008-05-16 Univ Nat Taiwan Science Tech Multi-phase voltage-control osillator
US7715143B2 (en) 2006-12-31 2010-05-11 Broadcom Corporation Delta-sigma PLL using fractional divider from a multiphase ring oscillator
US7482884B2 (en) 2007-01-31 2009-01-27 Moai Electronics Corporation Ring oscillator with a two-stage phase blender for generating multi-phase clock signals
US7885625B2 (en) 2007-03-13 2011-02-08 Texas Instruments Incorporated RF A/D converter with phased feedback to low noise amplifier
TWI332320B (en) 2007-03-20 2010-10-21 Etron Technology Inc Spread spectrum clock generator
JP4908284B2 (ja) 2007-03-28 2012-04-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電圧制御発振器
US7504895B2 (en) 2007-04-10 2009-03-17 Texas Instruments Incorporated Multi-phase interleaved oscillator
US7936193B2 (en) 2007-05-01 2011-05-03 Nxp B.V. Multi-phase clock system
US7612621B2 (en) 2007-05-16 2009-11-03 International Business Machines Corporation System for providing open-loop quadrature clock generation
US7663328B2 (en) 2007-12-12 2010-02-16 The Boeing Company Multi-phase, multi-frequency controller
US7741921B2 (en) 2008-05-05 2010-06-22 Waveworks, Inc. Trigger-mode distributed wave oscillator system
US8089322B2 (en) 2008-05-15 2012-01-03 Stephen M Beccue Inductance enhanced rotary traveling wave oscillator circuit and method
TWI358884B (en) 2008-06-13 2012-02-21 Green Solution Tech Co Ltd Dc/dc converter circuit and charge pump controller
KR100965766B1 (ko) 2008-06-30 2010-06-24 주식회사 하이닉스반도체 링 오실레이터와 이를 이용한 멀티 위상 클럭 보정 회로
US7847643B2 (en) 2008-11-07 2010-12-07 Infineon Technologies Ag Circuit with multiphase oscillator
US20100117744A1 (en) 2008-11-10 2010-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Phase error correction in rotary traveling wave oscillators
JP2010147977A (ja) 2008-12-22 2010-07-01 Panasonic Corp 電圧制御発振回路
JP2010171970A (ja) 2009-01-21 2010-08-05 Korea Advanced Inst Of Science & Technology 差動構造のパルスオシレータとその配列を用いる多位相超広帯域信号発生器
ITMI20090289A1 (it) 2009-02-27 2010-08-28 Milano Politecnico Dispositivo elettronico per generare una frequenza frazionaria
US7907023B2 (en) 2009-05-29 2011-03-15 Panasonic Corporation Phase lock loop with a multiphase oscillator
US7893778B2 (en) 2009-06-19 2011-02-22 Alpha & Omega Semiconductor Incorporated Flexible low current oscillator for multiphase operations
US7952439B1 (en) 2009-11-23 2011-05-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force System and method for phase locking multiple oscillators
US8278982B2 (en) 2009-12-29 2012-10-02 Analog Devices, Inc. Low noise fractional divider using a multiphase oscillator
EP2341631A1 (en) 2009-12-30 2011-07-06 Nxp B.V. Tuner apparatus with digital-to-analog-converter mixer using single local oscillator
US8212599B2 (en) 2009-12-30 2012-07-03 Sandisk Technologies Inc. Temperature-stable oscillator circuit having frequency-to-current feedback
EP2408118B1 (en) 2010-07-12 2013-02-13 Nxp B.V. Conversion system
US8193870B2 (en) 2010-07-19 2012-06-05 Panasonic Corporation Method and system for compensation of frequency pulling in an all digital phase lock loop
US8222939B2 (en) 2010-07-19 2012-07-17 Panasonic Corporation Method and system for a glitch correction in an all digital phase lock loop
US8816780B2 (en) 2010-07-27 2014-08-26 Mediatek Inc. Apparatus and method for calibrating timing mismatch of edge rotator operating on multiple phases of oscillator

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737728A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 薄膜インダクタおよび薄膜トランス
JP2002535790A (ja) * 1999-01-22 2002-10-22 マルチギグ リミテッド 電子回路
US20120286882A1 (en) * 1999-01-22 2012-11-15 Multigig, Inc. Electronic circuitry
JP2004531089A (ja) * 2001-06-29 2004-10-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数のインターリーブ集積回路トランス
JP2007208988A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Fujitsu Ltd 多相電子オシレータ及び方法
US20080061896A1 (en) * 2006-02-03 2008-03-13 Fujitsu Limited Electronic Oscillators Having a Plurality of Phased Outputs and Such Oscillators with Phase-Setting and Phase-Reversal Capability
JP2010074237A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Panasonic Corp ディジタル制御発振回路、周波数シンセサイザ及び無線通信機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015122746A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 アナログ・デバイシズ・インコーポレーテッド 多相振動子の装置および方法
JP2017162474A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社ソシオネクスト クロック生成回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP5815883B2 (ja) 2015-11-17
US8742857B2 (en) 2014-06-03
DE112012005514B4 (de) 2017-03-23
DE112012005514T5 (de) 2014-10-30
CN103947104B (zh) 2016-12-07
WO2013101420A1 (en) 2013-07-04
CN103947104A (zh) 2014-07-23
US20120319783A1 (en) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815883B2 (ja) インダクタンス増大回転進行波発振器回路および方法
US8089322B2 (en) Inductance enhanced rotary traveling wave oscillator circuit and method
KR100796734B1 (ko) 전자 회로 소자
US7218180B2 (en) Low noise oscillator
US9438163B2 (en) Ultra-low voltage-controlled oscillator with trifilar coupling
JP5926361B2 (ja) 多相振動子の装置および方法
EP1922812B1 (en) Regeneration device for rotary traveling wave oscillator
US8648664B2 (en) Mutual inductance circuits
US11749710B2 (en) Adjustable multi-turn magnetic coupling device
Hu et al. A transformer-based inverted complementary cross-coupled VCO with a 193.3 dBc/Hz FoM and 13kHz 1/f 3 noise corner
TWI749398B (zh) 電感電容振盪器及共模共振腔
Lin et al. A sierpinski space-filling clock tree using multiply-by-3 fractal-coupled ring oscillators
TW496038B (en) Electronic circuitry
JP2015154110A (ja) 発振器
JP2009177388A (ja) Lc発振器
TW480824B (en) Electronic circuitry

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250