JP2000124802A - Pll回路 - Google Patents

Pll回路

Info

Publication number
JP2000124802A
JP2000124802A JP10298494A JP29849498A JP2000124802A JP 2000124802 A JP2000124802 A JP 2000124802A JP 10298494 A JP10298494 A JP 10298494A JP 29849498 A JP29849498 A JP 29849498A JP 2000124802 A JP2000124802 A JP 2000124802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
frequency
phase
control voltage
vco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10298494A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Shimomura
武彦 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10298494A priority Critical patent/JP2000124802A/ja
Priority to US09/266,793 priority patent/US6150886A/en
Publication of JP2000124802A publication Critical patent/JP2000124802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0805Details of the phase-locked loop the loop being adapted to provide an additional control signal for use outside the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/07Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop using several loops, e.g. for redundant clock signal generation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/22Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using more than one loop
    • H03L7/23Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using more than one loop with pulse counters or frequency dividers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周波数が異なる複数の単相クロックや多相ク
ロックを外部に出力することができるが、VCO4の発
振周波数特性を広範囲にチューニングすることは容易で
なく、特に周波数が高くなる程、チューニングが困難に
なるため、単相クロック等の周波数精度が劣化する課題
があった。 【解決手段】 位相比較器,チャージポンプ,LPF,
クロック生成回路及び分周回路を複数組設置するととも
に、発振周波数特性が相互に異なるVCOを複数組設置
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高速なシステム
クロックを必要とする半導体集積回路に内蔵され、周波
数が異なる単相クロック又は多相クロックを生成するP
LL(PhaseLocked Loop)回路に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のPLL回路を示す構成図で
あり、図において、1はPLL回路に入力されるクロッ
ク(以下、外部クロックという)と分周回路6により分
周されたクロック(以下、分周クロックという)の位相
を比較し、その比較結果に応じてチャージポンプ2に供
給するパルス信号のパルス幅を制御する位相比較器、2
は位相比較器1から供給されるパルス信号のパルス幅に
応じて、VCO4の制御電圧を調整するチャージポン
プ、3はVCO4の制御電圧に含まれる高周波ノイズを
除去するローパスフィルタ(以下、LPFという)であ
る。
【0003】4はLPF3を経由してチャージポンプ2
から出力される制御電圧に対応する周波数のクロック
(以下、単相クロックという)を発振するVCO(電圧
制御発振器)、5はVCO4により発振された単相クロ
ックから多相クロックを生成し、単相クロック又は多相
クロックの少なくとも一方を外部出力するクロック生成
回路、6はVCO4により発振された単相クロックを分
周し、その分周クロックを位相比較器1に出力する分周
回路である。
【0004】次に動作について説明する。まず、PLL
回路の位相比較器1は、PLL回路に入力される外部ク
ロックと単相クロック及び多相クロック間の同期を図る
ため、外部クロックと分周回路6により分周された分周
クロックの位相を比較する。
【0005】そして、位相比較器1は、両クロックの位
相が一致する場合には、チャージポンプ2に供給するパ
ルス信号の出力を停止するが、両クロックの位相が一致
しない場合には、その位相差に応じた幅を持つパルス信
号を出力する。なお、チャージポンプ2に供給するパル
ス信号は2種類存在し、VCO4の制御電圧を下げるた
めのパルス信号と、VCO4の制御電圧を上げるための
パルス信号がある。
【0006】即ち、分周クロックの位相が外部クロック
より遅れている場合には、分周クロックの位相を進ませ
るため、VCO4の制御電圧を上げるためのパルス信号
のパルス幅を広くする。一方、分周クロックの位相が外
部クロックより進んでいる場合には、分周クロックの位
相を遅らせるため、VCO4の制御電圧を下げるための
パルス信号のパルス幅を広くする。
【0007】そして、チャージポンプ2は、位相比較器
1から供給される2種類のパルス信号のパルス幅に応じ
て、VCO4の制御電圧を調整する。具体的には、VC
O4の制御電圧を上げるためのパルス信号のパルス幅が
広くなれば、VCO4の制御電圧を高くし、VCO4の
制御電圧を下げるためのパルス信号のパルス幅が広くな
れば、VCO4の制御電圧を低くする。そして、LPF
3は、外部から重畳されるノイズの影響を弱めて、VC
O4の制御電圧の変動を緩和するため、VCO4の制御
電圧に含まれる高周波ノイズを除去し、ノイズ除去後の
制御電圧をVCO4に出力する。
【0008】このようにして、LPF3から制御電圧が
出力されると、VCO4は、その制御電圧に対応する周
波数の単相クロックを発振するが、PLL回路が、周波
数が異なる複数の単相クロックや多相クロックを外部出
力する必要がある場合には、VCO4の発振周波数特性
を低周波領域から高周波領域まで広げる必要があるた
め、VCO4を構成するトランジスタを用いて、VCO
4の発振周波数特性が広範囲になるようにチューニング
する。図7はVCO4の発振周波数特性を20MHzか
ら100MHzの範囲にチューニングした例を示してい
る。
【0009】そして、クロック生成回路5は、VCO4
が単相クロックを発振すると、その単相クロックから多
相クロックを生成し、単相クロック又は多相クロックの
少なくとも一方を外部出力する。ただし、単相クロック
の分周クロックを外部出力する必要がある場合には、ク
ロック生成回路5が分周回路を内蔵し、単相クロックの
分周クロックを外部出力する。なお、分周回路6は、外
部クロックと単相クロック及び多相クロック間の同期を
図るため、VCO4により発振された単相クロックを分
周し、その分周クロックを位相比較器1に出力する。
【0010】なお、上記従来例の他に、PLL回路に複
数のVCOを設置する技術が特開平2−234515号
公報に開示されているが、かかる技術は、周波数が異な
る複数の単相クロック等を得るために複数のVCOを設
置するものではなく、最適なループ雑音帯域を得るため
に複数のVCOを設置するものである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来のPLL回路は以
上のように構成されているので、周波数が異なる複数の
単相クロックや多相クロックを外部に出力することがで
きるが、VCO4の発振周波数特性を広範囲にチューニ
ングすることは容易でなく、特に周波数が高くなる程、
チューニングが困難になるため、単相クロック等の周波
数精度が劣化する課題があった。なお、仮に、VCO4
の発振周波数特性を広範囲にチューニングすることがで
きても、ノイズ等が発生してVCO4の制御電圧が変動
すると、発振周波数の変動が顕著になるため、単相クロ
ック等をシステムクロックとして使用する半導体集積回
路(例えば、半導体集積回路が内蔵するマイコン)が誤
動作するおそれがあった。
【0012】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、VCOにおける発振周波数特性の
チューニングを容易に行うことができるとともに、ノイ
ズ等の影響を受けにくいPLL回路を得ることを目的と
する。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明に係るPLL回
路は、調整手段及び分周手段を複数組設置するととも
に、発振周波数特性が相互に異なる発振手段を複数組設
置するようにしたものである。
【0014】この発明に係るPLL回路は、第1の発振
手段と異なる発振周波数特性を有する第2の発振手段を
設けるようにしたものである。
【0015】この発明に係るPLL回路は、第2の調整
手段及び第2の分周手段を複数組設置するとともに、発
振周波数特性が相互に異なる第2の発振手段を複数組設
置するようにしたものである。
【0016】この発明に係るPLL回路は、第1の発振
手段と異なる発振周波数特性を有する第2の発振手段を
設けるとともに、調整手段と分周手段を共通化したもの
である。
【0017】この発明に係るPLL回路は、発振周波数
特性が相互に異なる第2の発振手段を複数組設置するよ
うにしたものである。
【0018】この発明に係るPLL回路は、第1の発振
手段における発振周波数特性を第2の発振手段における
発振周波数特性の2N倍(Nは整数)にチューニングす
るようにしたものである。
【0019】この発明に係るPLL回路は、第2の発振
手段における発振周波数特性を第1の発振手段における
発振周波数特性の2N倍(Nは整数)にチューニングす
るようにしたものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるP
LL回路を示す構成図であり、図において、11はPL
L回路に入力されるクロック(以下、外部クロックとい
う)と分周回路16により分周されたクロック(以下、
分周クロックAという)の位相を比較し、その比較結果
に応じてチャージポンプ12に供給するパルス信号Aの
パルス幅を制御する位相比較器(調整手段)、12は位
相比較器11から供給されるパルス信号Aのパルス幅に
応じて、VCO14の制御電圧を調整するチャージポン
プ(調整手段)、13はVCO14の制御電圧に含まれ
る高周波ノイズを除去するローパスフィルタ(以下、L
PFという)である。
【0021】14はLPF13を経由してチャージポン
プ12から出力される制御電圧に対応する周波数のクロ
ック(以下、単相クロックAという)を発振する電圧制
御発振器であるVCO(発振手段)、15はVCO14
により発振された単相クロックAから多相クロックAを
生成し、単相クロックA又は多相クロックAの少なくと
も一方を外部出力するクロック生成回路、16はVCO
14により発振された単相クロックAを分周し、その分
周クロックAを位相比較器11に出力する分周回路(分
周手段)である。
【0022】また、21はPLL回路に入力される外部
クロックと分周回路26により分周された分周クロック
Bの位相を比較し、その比較結果に応じてチャージポン
プ22に供給するパルス信号Bのパルス幅を制御する位
相比較器(調整手段)、22は位相比較器21から供給
されるパルス信号Bのパルス幅に応じて、VCO24の
制御電圧を調整するチャージポンプ(調整手段)、23
はVCO24の制御電圧に含まれる高周波ノイズを除去
するローパスフィルタ(以下、LPFという)である。
【0023】24はVCO14と異なる発振周波数特性
を有し、LPF23を経由してチャージポンプ22から
出力される制御電圧に対応する周波数のクロック(以
下、単相クロックBという)を発振する電圧制御発振器
であるVCO(発振手段)、25はVCO24により発
振された単相クロックBから多相クロックBを生成し、
単相クロックB又は多相クロックBの少なくとも一方を
外部出力するクロック生成回路、26はVCO24によ
り発振された単相クロックBを分周し、その分周クロッ
クBを位相比較器21に出力する分周回路(分周手段)
である。
【0024】次に動作について説明する。この実施の形
態1では、周波数が40MHzの単相クロックA等と、
周波数が80MHzの単相クロックB等を外部に出力す
ることができるPLL回路について説明する。まず、P
LL回路の位相比較器11は、PLL回路に入力される
外部クロックと単相クロックA及び多相クロックA間の
同期を図るため、外部クロックと分周回路16により分
周された分周クロックAの位相を比較する。
【0025】そして、位相比較器11は、両クロックの
位相が一致する場合には、チャージポンプ12に供給す
るパルス信号Aの出力を停止するが、両クロックの位相
が一致しない場合には、その位相差に応じた幅を持つパ
ルス信号Aを出力する。なお、チャージポンプ12に供
給するパルス信号Aは2種類存在し、VCO14の制御
電圧を下げるためのパルス信号と、VCO14の制御電
圧を上げるためのパルス信号がある。
【0026】即ち、分周クロックAの位相が外部クロッ
クより遅れている場合には、分周クロックAの位相を進
ませるため、VCO14の制御電圧を上げるためのパル
ス信号のパルス幅を広くする。一方、分周クロックAの
位相が外部クロックより進んでいる場合には、分周クロ
ックAの位相を遅らせるため、VCO14の制御電圧を
下げるためのパルス信号のパルス幅を広くする。
【0027】そして、チャージポンプ12は、位相比較
器11から供給される2種類のパルス信号Aのパルス幅
に応じて、VCO14の制御電圧を調整する。具体的に
は、VCO14の制御電圧を上げるためのパルス信号の
パルス幅が広くなれば、VCO14の制御電圧を高く
し、VCO14の制御電圧を下げるためのパルス信号の
パルス幅が広くなれば、VCO14の制御電圧を低くす
る。そして、LPF13は、外部から重畳されるノイズ
の影響を弱めて、VCO14の制御電圧の変動を緩和す
るため、VCO14の制御電圧に含まれる高周波ノイズ
を除去し、ノイズ除去後の制御電圧をVCO14に出力
する。
【0028】このようにして、LPF13から制御電圧
が出力されると、VCO14は、その制御電圧に対応す
る周波数の単相クロックAを発振するが、周波数が40
MHzの単相クロックA等を外部出力するため、VCO
14の発振周波数特性が40MHzをカバーするよう
に、VCO14の発振周波数特性がチューニングされて
いる(図2を参照)。発振周波数特性のチューニング
は、VCO14を構成するトランジスタを用いて行う。
【0029】そして、クロック生成回路15は、VCO
14が単相クロックAを発振すると、その単相クロック
Aから多相クロックAを生成し、単相クロックA又は多
相クロックAの少なくとも一方を外部出力する。ただ
し、単相クロックAの分周クロックAを外部出力する必
要がある場合には、クロック生成回路15が分周回路を
内蔵し、単相クロックAの分周クロックAを外部出力す
る。なお、分周回路16は、外部クロックと単相クロッ
クA及び多相クロックA間の同期を図るため、VCO1
4により発振された単相クロックAを分周し、その分周
クロックAを位相比較器11に出力する。
【0030】次に、PLL回路の位相比較器21は、P
LL回路に入力される外部クロックと単相クロックB及
び多相クロックB間の同期を図るため、外部クロックと
分周回路26により分周された分周クロックBの位相を
比較する。なお、チャージポンプ22に供給するパルス
信号Bは2種類存在し、VCO24の制御電圧を下げる
ためのパルス信号と、VCO24の制御電圧を上げるた
めのパルス信号がある。
【0031】そして、位相比較器21は、両クロックの
位相が一致する場合には、チャージポンプ22に供給す
るパルス信号Bの出力を停止するが、両クロックの位相
が一致しない場合には、その位相差に応じた幅を持つパ
ルス信号Bを出力する。
【0032】即ち、分周クロックBの位相が外部クロッ
クより遅れている場合には、分周クロックBの位相を進
ませるため、VCO24の制御電圧を上げるためのパル
ス信号のパルス幅を広くする。一方、分周クロックBの
位相が外部クロックより進んでいる場合には、分周クロ
ックBの位相を遅らせるため、VCO24の制御電圧を
下げるためのパルス信号のパルス幅を広くする。
【0033】そして、チャージポンプ22は、位相比較
器21から供給されるパルス信号Bのパルス幅に応じ
て、VCO24の制御電圧を調整する。具体的には、V
CO24の制御電圧を上げるためのパルス信号のパルス
幅が広くなれば、VCO24の制御電圧を高くし、VC
O24の制御電圧を下げるためのパルス信号のパルス幅
が広くなれば、VCO24の制御電圧を低くする。そし
て、LPF23は、外部から重畳されるノイズの影響を
弱めて、VCO24の制御電圧の変動を緩和するため、
VCO24の制御電圧に含まれる高周波ノイズを除去
し、ノイズ除去後の制御電圧をVCO24に出力する。
【0034】このようにして、LPF23から制御電圧
が出力されると、VCO24は、その制御電圧に対応す
る周波数の単相クロックBを発振するが、周波数が80
MHzの単相クロックB等を外部出力するため、VCO
24の発振周波数特性が80MHzをカバーするよう
に、VCO24の発振周波数特性がチューニングされて
いる(図2を参照)。発振周波数特性のチューニング
は、VCO24を構成するトランジスタを用いて行う。
【0035】そして、クロック生成回路25は、VCO
24が単相クロックBを発振すると、その単相クロック
Bから多相クロックBを生成し、単相クロックB又は多
相クロックBの少なくとも一方を外部出力する。ただ
し、単相クロックBの分周クロックBを外部出力する必
要がある場合には、クロック生成回路25が分周回路を
内蔵し、単相クロックBの分周クロックBを外部出力す
る。なお、分周回路26は、外部クロックと単相クロッ
クB及び多相クロックB間の同期を図るため、VCO2
4により発振された単相クロックBを分周し、その分周
クロックBを位相比較器21に出力する。
【0036】以上で明らかなように、この実施の形態1
によれば、位相比較器,チャージポンプ,LPF,クロ
ック生成回路及び分周回路を複数組設置するとともに、
発振周波数特性が相互に異なるVCOを複数組設置する
ように構成したので、VCO14,24の発振周波数特
性を広範囲にチューニングすることなく、周波数が異な
る複数の単相クロックや多相クロックを外部に出力する
ことができるようになり、そのため、VCO14,24
の発振周波数特性のチューニングを容易に行うことがで
きる効果を奏する。また、VCO14,24の発振周波
数特性が特定の発振周波数をカバーするようにチューニ
ングすれば足りるので、ノイズ等の影響を受けにくいP
LL回路を得ることができる効果を奏する。
【0037】実施の形態2.上記実施の形態1では、L
PF13,23をPLL回路に内蔵するものについて示
したが、LPF13,23を外付けにしてもよく、上記
実施の形態1と同様の効果を奏する。また、上記実施の
形態1では、VCO等を2組設置するものについて示し
たが、これに限るものではなく、3組以上設置してもよ
いことは言うまでもない。
【0038】実施の形態3.図3はこの発明の実施の形
態3によるPLL回路を示す構成図であり、図におい
て、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説
明を省略する。31はクロック生成回路15(またはV
CO14)から出力される単相クロックAと分周回路2
6により分周された分周クロックBの位相を比較し、そ
の比較結果に応じてチャージポンプ22に供給するパル
ス信号Bのパルス幅を制御する位相比較器(第2の調整
手段)である。
【0039】ただし、この実施の形態2では、位相比較
器11及びチャージポンプ12は第1の調整手段を構成
し、VCO14は第1の発振手段を構成し、分周回路1
6は第1の分周手段を構成する。また、チャージポンプ
22は第2の調整手段を構成し、VCO24は第2の発
振手段を構成し、分周回路26は第2の分周手段を構成
する。
【0040】次に動作について説明する。上記実施の形
態1では、位相比較器11,21は、一方の入力信号を
外部クロックとするものについて示したが、位相比較器
31の一方の入力信号をクロック生成回路15(または
VCO14)から出力される単相クロックAとするよう
にしてもよく、上記実施の形態1と同様の効果を奏す
る。
【0041】実施の形態4.上記実施の形態3では、位
相比較器31,チャージポンプ22,LPF23,VC
O24,クロック生成回路25及び分周回路26を1組
設置するものについて示したが、これに限るものではな
く、これらを複数組設置するようにしてもよいことは言
うまでもない。
【0042】実施の形態5.上記実施の形態1では、位
相比較器,チャージポンプ,LPF,クロック生成回
路,VCO及び分周回路を1組設置するものについて示
したが、図4に示すように、位相比較器11,チャージ
ポンプ12,LPF13及び分周回路16を共通化し、
VCOとクロック生成回路を2組設置するようにしても
よく、上記実施の形態1と同様の効果を奏する。
【0043】ただし、単相クロックA及び多相クロック
Aと、単相クロックB及び多相クロックB間の同期を図
る必要がある場合には、VCO14の発振周波数特性を
VCO24の発振周波数特性の2N倍(Nは整数)にチ
ューニングする必要がある。図5の例では、VCO14
が40MHzの単相クロックAを発振し、VCO24が
80MHzの単相クロックBを発振する様子を示してい
る。
【0044】このように、位相比較器11,チャージポ
ンプ12,LPF13及び分周回路16を共通化する
と、上記実施の形態1等に比べて、VCOのチューニン
グは多少複雑になるが、PLL回路の回路規模が小さく
なるメリットがある。
【0045】実施の形態6.上記実施の形態5では、V
CO24及びクロック生成回路25を1組設置するもの
について示したが、これに限るものではなく、2組以上
設置してもよいことは言うまでもない。また、上記実施
の形態5では、VCO14の発振周波数特性をVCO2
4の発振周波数特性の2N倍(Nは整数)にチューニン
グするものについて示したが、VCO24の発振周波数
特性をVCO14の発振周波数特性の2N倍(Nは整
数)にチューニングするようにしてもよく、上記実施の
形態5と同様の効果を奏する。
【0046】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、調整
手段及び分周手段を複数組設置するとともに、発振周波
数特性が相互に異なる発振手段を複数組設置するように
構成したので、発振手段における発振周波数特性のチュ
ーニングを容易に行うことができるとともに、ノイズ等
の影響を受けにくいPLL回路を得ることができる効果
がある。
【0047】この発明によれば、第1の発振手段と異な
る発振周波数特性を有する第2の発振手段を設けるよう
に構成したので、発振手段における発振周波数特性のチ
ューニングを容易に行うことができるとともに、ノイズ
等の影響を受けにくいPLL回路を得ることができる効
果がある。
【0048】この発明によれば、第2の調整手段及び第
2の分周手段を複数組設置するとともに、発振周波数特
性が相互に異なる第2の発振手段を複数組設置するよう
に構成したので、周波数が異なる複数の単相クロックや
多相クロックを外部に出力することができる効果があ
る。
【0049】この発明によれば、第1の発振手段と異な
る発振周波数特性を有する第2の発振手段を設けるとと
もに、調整手段と分周手段を共通化するように構成した
ので、発振手段における発振周波数特性のチューニング
を容易に行うことができるとともに、ノイズ等の影響を
受けにくいPLL回路を得ることができる効果がある。
【0050】この発明によれば、発振周波数特性が相互
に異なる第2の発振手段を複数組設置するように構成し
たので、周波数が異なる複数の単相クロックや多相クロ
ックを外部に出力することができる効果がある。
【0051】この発明によれば、第1の発振手段におけ
る発振周波数特性を第2の発振手段における発振周波数
特性の2N倍(Nは整数)にチューニングするように構
成したので、複数の単相クロック等間の同期を図ること
ができる効果がある。
【0052】この発明によれば、第2の発振手段におけ
る発振周波数特性を第1の発振手段における発振周波数
特性の2N倍(Nは整数)にチューニングするように構
成したので、複数の単相クロック等間の同期を図ること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるPLL回路を
示す構成図である。
【図2】 VCOの発振周波数特性を示す特性図であ
る。
【図3】 この発明の実施の形態3によるPLL回路を
示す構成図である。
【図4】 この発明の実施の形態5によるPLL回路を
示す構成図である。
【図5】 VCOの発振周波数特性を示す特性図であ
る。
【図6】 従来のPLL回路を示す構成図である。
【図7】 VCOの発振周波数特性を示す特性図であ
る。
【符号の説明】
11 位相比較器(調整手段,第1の調整手段)、12
チャージポンプ(調整手段,第1の調整手段)、14
VCO(発振手段,第1の発振手段)、16分周回路
(分周手段,第1の分周手段)、21 位相比較器(調
整手段)、22 チャージポンプ(調整手段,第2の調
整手段)、24 VCO(発振手段,第2の発振手
段)、26 分周回路(分周手段,第2の分周手段)、
31 位相比較器(第2の調整手段)。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部クロックと分周クロックの位相を比
    較し、位相差が存在する場合には制御電圧を調整する調
    整手段と、その制御電圧に対応する周波数のクロックを
    発振する発振手段と、上記発振手段により発振されたク
    ロックを分周し、その分周クロックを上記調整手段に出
    力する分周手段とを備えたPLL回路において、上記調
    整手段及び分周手段を複数組設置するとともに、発振周
    波数特性が相互に異なる発振手段を複数組設置すること
    を特徴とするPLL回路。
  2. 【請求項2】 外部クロックと分周クロックの位相を比
    較し、位相差が存在する場合には制御電圧を調整する第
    1の調整手段と、その制御電圧に対応する周波数のクロ
    ックを発振する第1の発振手段と、上記第1の発振手段
    により発振されたクロックを分周し、その分周クロック
    を上記第1の調整手段に出力する第1の分周手段と、上
    記第1の発振手段により発振されたクロックと分周クロ
    ックの位相を比較し、位相差が存在する場合には制御電
    圧を調整する第2の調整手段と、上記第1の発振手段と
    異なる発振周波数特性を有し、その制御電圧に対応する
    周波数のクロックを発振する第2の発振手段と、上記第
    2の発振手段により発振されたクロックを分周し、その
    分周クロックを上記第2の調整手段に出力する第2の分
    周手段とを備えたPLL回路。
  3. 【請求項3】 第2の調整手段及び第2の分周手段を複
    数組設置するとともに、発振周波数特性が相互に異なる
    第2の発振手段を複数組設置することを特徴とする請求
    項2記載のPLL回路。
  4. 【請求項4】 外部クロックと分周クロックの位相を比
    較し、位相差が存在する場合には制御電圧を調整する調
    整手段と、その制御電圧に対応する周波数のクロックを
    発振する第1の発振手段と、上記第1の発振手段と異な
    る発振周波数特性を有し、その制御電圧に対応する周波
    数のクロックを発振する第2の発振手段と、上記第1の
    発振手段により発振されたクロックを分周し、その分周
    クロックを上記調整手段に出力する分周手段とを備えた
    PLL回路。
  5. 【請求項5】 発振周波数特性が相互に異なる第2の発
    振手段を複数組設置することを特徴とする請求項4記載
    のPLL回路。
  6. 【請求項6】 第1の発振手段における発振周波数特性
    を第2の発振手段における発振周波数特性の2N倍(N
    は整数)にチューニングすることを特徴とする請求項4
    記載のPLL回路。
  7. 【請求項7】 第2の発振手段における発振周波数特性
    を第1の発振手段における発振周波数特性の2N倍(N
    は整数)にチューニングすることを特徴とする請求項4
    記載のPLL回路。
JP10298494A 1998-10-20 1998-10-20 Pll回路 Pending JP2000124802A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10298494A JP2000124802A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 Pll回路
US09/266,793 US6150886A (en) 1998-10-20 1999-03-12 Phase locked loop circuit with multiple combinations which each produce a single phase and multiphase clock signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10298494A JP2000124802A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 Pll回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000124802A true JP2000124802A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17860447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10298494A Pending JP2000124802A (ja) 1998-10-20 1998-10-20 Pll回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6150886A (ja)
JP (1) JP2000124802A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856204B2 (en) 2002-05-28 2005-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase locked loop circuit having wide locked range and semiconductor integrated circuit device having the same
CN110635802A (zh) * 2019-09-29 2019-12-31 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 基于fpga发射频率调节系统和超声设备
CN113225071A (zh) * 2021-07-07 2021-08-06 成都爱旗科技有限公司 一种相位校准方法、锁相环电路和电子设备

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764130B2 (en) 1999-01-22 2010-07-27 Multigig Inc. Electronic circuitry
US6564039B1 (en) * 2000-02-29 2003-05-13 Motorola, Inc. Frequency generation circuit and method of operating a tranceiver
GB2377836B (en) 2000-05-11 2004-10-27 Multigig Ltd Electronic pulse generator and oscillator
US6441667B1 (en) * 2001-03-29 2002-08-27 International Business Machines Corporation Multiphase clock generator
US8934597B2 (en) * 2003-03-12 2015-01-13 Infineon Technologies Ag Multiple delay locked loop integration system and method
CN100428630C (zh) * 2003-08-29 2008-10-22 华为技术有限公司 同步数字体系系统时钟及产生方法
US7236040B2 (en) * 2004-12-03 2007-06-26 Ati Technologies Inc. Method and apparatus for generating multiphase clocks
JP2006191372A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd デュアルループpllおよび逓倍クロック発生装置
US20070194765A1 (en) * 2006-02-20 2007-08-23 Yung-Chih Chen Oscillating signal generation circuit for a multi-channel switching voltage converter
WO2008121857A1 (en) 2007-03-29 2008-10-09 Multigig Inc. Wave reversing system and method for a rotary traveling wave oscillator
US8913978B2 (en) * 2007-04-09 2014-12-16 Analog Devices, Inc. RTWO-based down converter
US8742857B2 (en) 2008-05-15 2014-06-03 Analog Devices, Inc. Inductance enhanced rotary traveling wave oscillator circuit and method
WO2010007471A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device, wireless communication device and method for generating a synthesized frequency signal
US8487710B2 (en) 2011-12-12 2013-07-16 Analog Devices, Inc. RTWO-based pulse width modulator
US8581668B2 (en) 2011-12-20 2013-11-12 Analog Devices, Inc. Oscillator regeneration device
US10277233B2 (en) 2016-10-07 2019-04-30 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for frequency tuning of rotary traveling wave oscillators
US10312922B2 (en) 2016-10-07 2019-06-04 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for rotary traveling wave oscillators
US11527992B2 (en) 2019-09-19 2022-12-13 Analog Devices International Unlimited Company Rotary traveling wave oscillators with distributed stubs
US11264949B2 (en) 2020-06-10 2022-03-01 Analog Devices International Unlimited Company Apparatus and methods for rotary traveling wave oscillators
US11539353B2 (en) 2021-02-02 2022-12-27 Analog Devices International Unlimited Company RTWO-based frequency multiplier

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0307595A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Erzeugung zweier eng benachbarter Frequenzen
US4833425A (en) * 1988-03-25 1989-05-23 International Business Machines Corporation Analog macro embedded in a digital gate array
JPH02234515A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Mitsubishi Electric Corp Pll回路
JPH0537435A (ja) * 1991-07-31 1993-02-12 Nec Corp Tdma方式に用いる局部発振周波数シンセサイザ
US5642039A (en) * 1994-12-22 1997-06-24 Wiltron Company Handheld vector network analyzer
JPH09284126A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Sony Corp Pll回路及びデコーダ装置
US5748044A (en) * 1996-10-11 1998-05-05 Silicon Motion, Inc. Dual VCO phase-locked loop

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856204B2 (en) 2002-05-28 2005-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase locked loop circuit having wide locked range and semiconductor integrated circuit device having the same
CN110635802A (zh) * 2019-09-29 2019-12-31 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 基于fpga发射频率调节系统和超声设备
CN110635802B (zh) * 2019-09-29 2023-09-08 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 基于fpga发射频率调节系统和超声设备
CN113225071A (zh) * 2021-07-07 2021-08-06 成都爱旗科技有限公司 一种相位校准方法、锁相环电路和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US6150886A (en) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000124802A (ja) Pll回路
JP2795323B2 (ja) 位相差検出回路
US6956419B1 (en) Fail-safe zero delay buffer with automatic internal reference
US5422604A (en) Local oscillation frequency synthesizer for vibration suppression in the vicinity of a frequency converging value
US5831481A (en) Phase lock loop circuit having a broad loop band and small step frequency
US6833764B1 (en) Apparatus and method for synthesizing a frequency using vernier dividers
US7356111B1 (en) Apparatus and method for fractional frequency division using multi-phase output VCO
US9571071B2 (en) Frequency synthesizer circuit
US6628153B2 (en) PLL circuit and frequency division method reducing spurious noise
JP3567779B2 (ja) シンセサイザ及び基準信号生成回路
EP0881775A1 (en) A clock generator
JP2002141797A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2004153332A (ja) クロック発生回路
JP3411120B2 (ja) Pll回路
GB2567463A (en) Phase locked loop circuit
US20040113704A1 (en) [phase lock loop circuit and operation method thereof]
JPS5846586Y2 (ja) 位相同期ル−プを有する回路
JP2001230670A (ja) Pll発振回路
JPH09246967A (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
JP2985508B2 (ja) 局部発振周波数シンセサイザ
JP3982095B2 (ja) 位相同期回路
JP3248453B2 (ja) 発振装置
JPH0529933A (ja) 位相同期発振装置
JP3099755B2 (ja) 半導体集積回路
JP2002057577A (ja) Pll周波数シンセサイザ