JP2015232977A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015232977A5
JP2015232977A5 JP2014119777A JP2014119777A JP2015232977A5 JP 2015232977 A5 JP2015232977 A5 JP 2015232977A5 JP 2014119777 A JP2014119777 A JP 2014119777A JP 2014119777 A JP2014119777 A JP 2014119777A JP 2015232977 A5 JP2015232977 A5 JP 2015232977A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
tip
sealing plate
electrode body
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014119777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6191876B2 (ja
JP2015232977A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2014119777A external-priority patent/JP6191876B2/ja
Priority to JP2014119777A priority Critical patent/JP6191876B2/ja
Priority to US15/316,320 priority patent/US10312548B2/en
Priority to KR1020167034290A priority patent/KR101880842B1/ko
Priority to CN201580030410.3A priority patent/CN106463656B/zh
Priority to PCT/IB2015/000889 priority patent/WO2015189677A1/en
Priority to EP15736587.5A priority patent/EP3155672B1/en
Publication of JP2015232977A publication Critical patent/JP2015232977A/ja
Publication of JP2015232977A5 publication Critical patent/JP2015232977A5/ja
Publication of JP6191876B2 publication Critical patent/JP6191876B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ここで提案される電池は、電池ケースと、電極体と、端子とを備えている。電池ケースは、扁平な収容空間を有し、一側面が開口した有底のケース本体と、ケース本体の開口した一側面に装着された封口板とを備えている。電極体は、扁平な電極体でありケース本体の扁平な収容空間に収容されており、かつ、端子が接合される部位を有している。端子は、基端部と、中間部と、先端部とを有している。基端部は、封口板に取付けられている。中間部は、電池ケースの一方の側面に沿って端子が接合される部位に向けて、基端部から延びている。先端部は、端子が接合される部位に接合されている
ここで、端子の先端部は、端子が接合される部位の一方の側面に接合されており、電池ケースの外側面が拘束されていない状態において、電極体は、端子の先端部が接合された側とは反対側の側面が、端子の先端部が接合された側の側面よりも強く電池ケースに押し当てられている。この場合、端子の先端部が電極体に密着する方向に、力が作用しているので、端子の先端部と電極体との接合部は外れにくく、端子と捲回電極体との接合部の信頼性が高い電池が提供される。

Claims (8)

  1. 電池ケースと、
    電極体と、
    端子と
    を備え、
    前記電池ケースは、
    扁平な収容空間を有し、一側面が開口した有底のケース本体と、
    前記ケース本体の開口した一側面に装着された封口板と
    を備え、
    前記電極体は、
    扁平な電極体であり
    前記ケース本体の扁平な収容空間に収容されており、かつ、
    前記端子が接合される部位を有しており、
    前記端子は、
    前記封口板に取付けられた基端部と、
    前記電池ケースの一方の側面に沿って前記端子が接合される部位に向けて、前記基端部から延びた中間部と、
    前記端子が接合される部位に接合された先端部と
    を有し、
    ここで、
    前記端子の先端部は、前記端子が接合される部位の一方の側面に接合されており、
    前記電池ケースの外側面が拘束されていない状態において、前記電極体は、前記端子の先端部が接合された側とは反対側の側面が、前記端子の先端部が接合された側の側面よりも強く前記電池ケースに押し当てられている、
    電池。
  2. 前記端子の基端部は、前記端子の先端部が接合された側に偏って前記封口板に取付けられており、
    前記端子の中間部は、
    前記電池ケースの一方の側面に沿って延びた第1直線部と、
    前記第1直線部の先端から屈曲した第2直線部と
    を有し、
    前記端子の先端部は、
    前記第2直線部の先端から屈曲し、前記第1直線部よりも板厚が薄い平板状の形状を有しており、かつ、
    前記端子から電極体が取り外された自然状態において、前記電極体が取り付けられる側に向けて傾いている、請求項に記載された電池。
  3. 前記第2直線部と前記先端部の境界部に、前記第2直線部に対して前記先端部が弾性的に屈曲する基点がある、請求項に記載された電池。
  4. 前記第1直線部の先端から前記先端部に向けて前記第2直線部が徐々に板厚が薄くなっている、請求項に記載された電池。
  5. 前記第2直線部と前記先端部の境界部の肉厚が、前記第2直線部および前記先端部の他の部位よりも薄い、請求項又はに記載された電池。
  6. 前記端子の基端部および第1直線部は、当該端子の先端部よりも剛性が高い、請求項からまでの何れか一項に記載された電池。
  7. 前記封口板と、前記端子と、前記電極体とを組み付けたアッセンブリを、前記ケース本体から取り出した際に、前記電極体は、前記封口板の法線方向に対して、前記封口板から遠い側が、前記端子の先端部が接合された側とは反対側に傾く、請求項1からまでの何れか一項に記載された電池。
  8. 端子を用意する工程と、
    扁平な電極体を用意する工程と、
    扁平な直方体の収容空間を有し、一側面が開口したケース本体を用意する工程と、
    前記ケース本体の開口に装着される封口板を用意する工程と、
    前記端子と前記封口板とを取付ける工程と、
    前記端子と電極体とを接合する工程と、
    前記封口板、前記端子および前記電極体のアッセンブリのうち、前記電極体を前記ケース本体に入れ、前記ケース本体の開口に前記封口板を装着する工程と
    を含み、
    ここで、
    用意される前記端子は、
    封口板に取付けられる基端部と、
    前記基端部から延びた中間部と、
    前記中間部の先端から屈曲した平板状の先端部と
    を備え、かつ、
    前記封口板に取付けられた際に、自然状態において前記先端部の何れか一方の面の法線が当該封口板の内側面に沿った平面に交差するように、前記封口板の内側面の法線に対して前記先端部が傾いており、
    前記端子と電極体とを接合する工程では、
    前記端子の先端部のうち、前記一方の面に前記電極体を接合し、
    前記電極体を前記ケース本体に入れ、前記ケース本体の開口に前記封口板を装着する工程では、前記端子は、前記中間部と前記先端部との境界を基点として変形する、
    電池の製造方法。
JP2014119777A 2014-06-10 2014-06-10 電池 Active JP6191876B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119777A JP6191876B2 (ja) 2014-06-10 2014-06-10 電池
PCT/IB2015/000889 WO2015189677A1 (en) 2014-06-10 2015-06-09 Battery and battery manufacturing method
KR1020167034290A KR101880842B1 (ko) 2014-06-10 2015-06-09 전지 및 전지 제조 방법
CN201580030410.3A CN106463656B (zh) 2014-06-10 2015-06-09 电池和电池制造方法
US15/316,320 US10312548B2 (en) 2014-06-10 2015-06-09 Battery and battery manufacturing method
EP15736587.5A EP3155672B1 (en) 2014-06-10 2015-06-09 Battery and battery manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119777A JP6191876B2 (ja) 2014-06-10 2014-06-10 電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015232977A JP2015232977A (ja) 2015-12-24
JP2015232977A5 true JP2015232977A5 (ja) 2016-07-07
JP6191876B2 JP6191876B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=53541857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014119777A Active JP6191876B2 (ja) 2014-06-10 2014-06-10 電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10312548B2 (ja)
EP (1) EP3155672B1 (ja)
JP (1) JP6191876B2 (ja)
KR (1) KR101880842B1 (ja)
CN (1) CN106463656B (ja)
WO (1) WO2015189677A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016004424T5 (de) 2015-09-29 2018-06-28 Gs Yuasa International Ltd. Energiespeichereinrichtung und verfahren zum herstellen einer energiespeichereinrichtung
JP6627596B2 (ja) * 2016-03-18 2020-01-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池およびその製造方法
KR102571487B1 (ko) * 2017-08-31 2023-08-28 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 조립 방법
JP7449468B2 (ja) * 2020-04-01 2024-03-14 トヨタ自動車株式会社 集電端子

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4491747B2 (ja) 2007-07-23 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 電池
JP5287181B2 (ja) 2008-11-28 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 電池、及び、電池の製造方法
JP2011103249A (ja) 2009-11-11 2011-05-26 Honda Motor Co Ltd 二次電池
US8232000B2 (en) * 2010-01-12 2012-07-31 Sb Limotive Co., Ltd. Rechargeable battery with terminal junction and prong
JP5433452B2 (ja) * 2010-02-08 2014-03-05 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池
JP5122617B2 (ja) * 2010-08-31 2013-01-16 日立ビークルエナジー株式会社 角形二次電池およびその製造方法
KR101500250B1 (ko) * 2010-10-15 2015-03-06 도요타지도샤가부시키가이샤 이차 전지
JP5854285B2 (ja) * 2010-11-12 2016-02-09 トヨタ自動車株式会社 二次電池
JP5589948B2 (ja) * 2011-04-26 2014-09-17 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法
JP5699804B2 (ja) 2011-05-26 2015-04-15 株式会社Gsユアサ 電池
JP5777244B2 (ja) * 2011-07-06 2015-09-09 株式会社Gsユアサ 巻回型蓄電素子
KR101595672B1 (ko) * 2011-08-09 2016-02-18 도요타지도샤가부시키가이샤 전지 및 전지의 제조 방법
CN103797616B (zh) * 2011-08-31 2016-10-12 三洋电机株式会社 方形电池
KR101328991B1 (ko) * 2012-03-20 2013-11-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR101627631B1 (ko) * 2012-04-12 2016-06-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 모듈
JP5768002B2 (ja) * 2012-04-24 2015-08-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池
JP5664608B2 (ja) * 2012-08-06 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 電池
KR101775540B1 (ko) * 2013-07-02 2017-09-06 삼성에스디아이 주식회사 복수의 전극 조립체를 가지는 이차 전지
JP6187148B2 (ja) * 2013-10-24 2017-08-30 株式会社Gsユアサ 蓄電素子及び電源モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2876705A3 (en) Busbar for assembled battery
EP2793295A3 (en) Rechargeable battery
JP2015232977A5 (ja)
ATE550793T1 (de) Wiederaufladbare batterie
MX2010002989A (es) Elemento de conexion electrica y disco equipado con ese elemento.
WO2009013796A1 (ja) 蓄電デバイス及びその製造方法
JP2013008559A5 (ja)
JP2017130318A5 (ja)
EP2490283A3 (en) Rechargeable battery
JP2011507208A5 (ja)
WO2008076660A3 (en) Compliant electrical contact having maximized the internal spring volume
EP2551940A3 (en) Secondary battery
EP2521207A3 (en) Rechargeable Battery
US9624951B2 (en) Connection terminal structure
JP2013157137A5 (ja)
EP2624371A3 (en) Hermetic feed-through with hybrid seal structure
JP2013229464A5 (ja)
EP2363920A3 (en) Press-fit terminal
JP2018125078A5 (ja)
JP2016062880A5 (ja)
WO2008086417A3 (en) Battery cell
WO2014124475A3 (de) Anschluss- oder verbindungsklemme
EP2993715A3 (en) Battery having cap plate with integrated pin coupled to electrode lead
EP2824706A3 (en) Adhesive bonded solar cell assembly
EP2924767A3 (en) Rechargeable battery