JP2015232176A - ジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と非芳香族ポリアミンとのコポリマー - Google Patents

ジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と非芳香族ポリアミンとのコポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2015232176A
JP2015232176A JP2015105490A JP2015105490A JP2015232176A JP 2015232176 A JP2015232176 A JP 2015232176A JP 2015105490 A JP2015105490 A JP 2015105490A JP 2015105490 A JP2015105490 A JP 2015105490A JP 2015232176 A JP2015232176 A JP 2015232176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
copolymer
diglycidyl ether
metal
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015105490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6642980B2 (ja
Inventor
ジュリア・コジウフ
Kozhukh Julia
ズクフラ・アイ.ニアジンベトバ
Zukhra I Niazimbetova
クリステン・エム.ミラム
Kristen M Milum
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Publication of JP2015232176A publication Critical patent/JP2015232176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6642980B2 publication Critical patent/JP6642980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen, and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/14Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0751Silicon-containing compounds used as adhesion-promoting additives or as means to improve adhesion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/422Plated through-holes or plated via connections characterised by electroless plating method; pretreatment therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09581Applying an insulating coating on the walls of holes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

【課題】エポキシガラス基体などに形成されたスルーホール壁を無電解金属化する前に清浄化しかつコンディショニングするためのコポリマーの提供。【解決手段】無電解金属めっきのための誘電体材料の準備に使用される式(I)で表されるジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と非芳香族ポリアミンとのコポリマー。前記コポリマーは、プリント回路版の製造に使用され、無電解金属化の前にスルーホールを清浄化しかつコンディショニングする。【選択図】図1

Description

本発明はジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と非芳香族ポリアミンとのコポリマーに関する。より具体的には、本発明は、無電解金属化の前に誘電体を清浄化しかつコンディショニングするための、ジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と非芳香族ポリアミンとのコポリマーに関する。
エレクトロニクス産業は機能的および美的目的のために誘電体材料上の金属化コーティングを望んでいる。誘電体材料の金属化の技術が適用可能であると認められてきた特に重要な技術領域は、プリント回路板の製造においてであり、この場合、金属化は、誘電体材料を伴う基体上にパターン形成された導電性回路を提供するために使用される。誘電体材料の金属化は、プリント回路板製造のプロセス全体にわたる多くの工程に関与しうる。実質的に重要な領域の1つはスルーホールの無電解金属化である。
典型的には、プリント回路板は平坦であり、かつ両面上に印刷された回路を有する。この板は多層であってもよく、並びに、導電性金属の1以上の平行な内層が誘電体基体で隔てられている、誘電体基体と銅のような導電性金属との積層物を含んでいてもよい。この積層物の露出した外側は両面板におけるような印刷された回路パターンを含んでおり、そして内部導電性層はそれ自体が回路パターンを含むことができる。両面および多層プリント回路板においては、板の様々な層もしくは面との間に導電性相互接続を提供する必要がある。これは、電気的相互接続を必要とする面および層と連絡している板において、金属化された導電性スルーホールを提供することによって達成される。典型的には、導電性スルーホールを提供する方法は、板を貫通するドリル穴開けされたまたはパンチ穴開けされたスルーホールの誘電体表面上に金属を無電解析出させることによる。
誘電体表面上に金属を無電解析出させることは典型的には、無電解めっきプロセスを触媒する金属を誘電体表面に適用することを伴う。これはスルーホール表面の「活性化」として知られている。この触媒材料はパラジウムの様な貴金属であり得る。スルーホールを銅でめっきする際には、この触媒は多くの場合パラジウムおよびスズ化合物のコロイド溶液である。スズは触媒パラジウムのための保護コロイドとして機能する。多くの場合、この活性化の後に、活性触媒種を露出させるかまたは活性触媒種の露出を増大させるいくつかの方法において機能する「アクセラレーション(acceleration)」工程が行われる。
スルーホール表面の形状が、無電解金属析出のための触媒の接着を促進するような、例えば、粗化されたまたはくぼみがある場合があるという事実にもかかわらず、誘電体基体材料の特性は依然として劣った接着を導きうる。この主たる例は、プリント回路板産業において誘電体基体として広く使用されているガラス充填エポキシ樹脂に認められる。劣ったパラジウム触媒吸着は、スルーホールにおいてその後に無電解めっきされる銅の不完全なまたは薄すぎるカバレッジをもたらす。このことについて考えられる説明は、ガラス繊維が高い負の表面電荷を有し、そして負の電荷を運ぶ典型的なスズ−パラジウム触媒を引きつけないということである。しかし、スルーホールにおける劣った金属カバレッジの問題はガラス含有誘電体基体に限定されず、かつこの問題は、回路板基体として使用されるあらゆる様々なガラス非含有誘電体材料を伴う基体においても起こる。スルーホールの完全な金属カバレッジが重要である。
エポキシガラス基体の劣った金属カバレッジの問題に対応して、プリント回路板産業は、触媒の適用前の「コンディショニング」として知られているプロセスを使用することにより、この問題に対処した。コンディショニング剤は、その後の無電解金属めっき品質を向上させるために、基体表面上の活性化材料の吸着を向上させるように機能する化合物または化合物の混合物である。露出したスルーホール表面はコンディショニング剤でコーティングされ、そして触媒種がこのコーティング上に構築され、そしてこの表面に付着する。
スルーホール壁をコンディショニングすることは結果的に、コンディショニングされていないスルーホールと比べて、向上した金属カバレッジをもたらすが、ガラスエポキシ基体並びに多くの現在のコンディショニング剤を使用する他の種類の誘電体基体におけるスルーホールのカバレッジは常に産業界の基準を満たすわけではない。よって、誘電体基体の無電解金属化のための向上したコンディショナーについての必要性が依然として存在している。
コポリマーは、1種以上のジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と1種以上の非芳香族ポリアミンとの反応生成物を含む。
組成物は、1種以上のジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と1種以上の非芳香族ポリアミンとの反応生成物;並びに1種以上の有機溶媒を含む。
方法は、誘電体を含む基体を提供し、1種以上のジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と1種以上の非芳香族ポリアミンとの反応生成物を含む組成物を前記基体と接触させ、前記基体に触媒を適用し、並びに前記基体を無電解金属めっきすることを含む。
前記コンディショナー組成物および方法は、誘電体材料の良好な金属カバレッジを提供する。前記コポリマーおよび方法は、エレクトロニクス産業において使用される誘電体材料の不完全に金属めっきされたスルーホール壁上に多くの場合認められる望ましくない真珠状の環(ring of pearls)または空隙を低減することもできる。この真珠状の環は結果的に電子デバイスにおける欠陥をもたらしうる。
図1は、テトラエチレンペンタミンとジグリシジルエーテル末端ポリ(ジメチルシロキサン)との反応生成物、および3−アミノプロピルトリエトキシシランを含むコンディショナーで処理された様々な銅クラッド試験パネルのスルーホールの無電解銅めっきのバックライト測定比較を示す。 図2は、ポリシロキサンジグリシジルエーテルと非芳香族ポリアミンとの反応生成物の7種類の異なるコンディショナーで処理された様々な銅クラッド試験パネルのスルーホールの無電解銅めっきのバックライト測定比較を示す。
本明細書を通して使用される場合、文脈が他のことを明確に示さない限りは、以下に示される略語は以下の意味を有する:g=グラム、mg=ミリグラム、mL=ミリリットル、L=リットル、ppm=100万あたりの部、M=モラー、℃=摂氏度、g/L=グラム/リットル、DI=脱イオン、Mw=重量平均分子量、Mn=数平均分子量、重量%=重量パーセント、T=ガラス転移温度、EO/PO=エチレンオキシド/プロピレンオキシド、APTES=3−アミノプロピルトリエトキシシラン、ROP=真珠状の環(ring of pearls)、SROP=わずかな真珠状の環、sev−ROP=重度の真珠状の環、LG=外観良好、R=粗い、SR=わずかに粗い、VSR=非常にわずかに粗い、TETA=トリエチレンテトラミン、およびTEPA=テトラエチレンペンタミン。
用語「モノマー」または「モノマー系」とは、同じ、類似のまたは非類似の分子の1種以上と化合することができる単一の分子または化合物を意味する。用語「コポリマー」とは、2種以上の異なるモノマーの同時の重合によって生じるポリマーを意味する。用語「ポリアミン」とは、少なくとも2つのアミン基を含む化合物を意味する。用語「アルキルアミン」には、これに限定されないが、線状および分岐、環式および非環式ポリアルキルアミンが挙げられ、例えば、これに限定されないが、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミンおよびピペラジンが挙げられる。用語「部分」とは、複数の官能基の全体または複数の官能基の一部分を含むことができる分子の一部分を意味する。用語「めっき」および「析出」は本明細書を通して交換可能に使用される。用語「a」および「an」は単数および複数の両方を意味しうる。全ての量は他に示されない限りは重量パーセントである。全ての数値範囲は包括的であり、そしてその数値範囲が合計で100%になることに制約されることが論理的である場合以外は任意に組み合わせ可能である。
コポリマーは1種以上のジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と1種以上の非芳香族ポリアミンとの反応生成物を含む。このコポリマーは、誘電体材料の無電解金属化のための触媒を吸着させるために、誘電体材料の準備におけるコンディショナー組成物中に使用されうる。このコンディショナー組成物はプリント回路板において認められるもののようなスルーホールおよびバイアの壁を含む誘電体材料の良好な金属カバレッジを提供する。このコンディショナー組成物はスルーホールおよびバイアの壁上の望ましくない「真珠状の環」も低減させうる。この真珠状の環は無電解金属めっきプロセス中に金属が析出しなかったスルーホールまたはバイアの部分である。それはスルーホールおよびバイアの壁を塁壁で囲む空隙であり、そしてそれはこのプリント回路板を含む電子デバイスの性能を悪化させうる。
ジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物には、これに限定されないが、以下の一般式を有する化合物が挙げられる:
Figure 2015232176
式中、R、R、R、R、RおよびRは同じかまたは異なっていてよく、かつ水素、線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C)アルキルから選択され、mは1〜6の整数であり、並びにnは1〜20の整数である。好ましくは、R、R、R、R、RおよびRは同じかまたは異なっており、かつ線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C)アルキルから選択される。より好ましくは、R、R、R、R、RおよびRは同じかまたは異なっており、かつ非置換線状(C−C)アルキルから選択される。好ましくは、mは1〜3の整数であり、およびnは1〜10の整数である。置換基には、これに限定されないが、ヒドロキシル、線状もしくは分岐ヒドロキシ(C−C)アルキル、および線状もしくは分岐(C−C)アルコキシが挙げられる。このようなジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物は、200〜7000のMwおよび/または200〜7000のMnを有することができる。ジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物は当該技術分野において知られている文献に開示された方法に従って製造されることができ、またはGelest,Inc.のような供給者から商業的に得られうる。
非芳香族ポリアミンは脂肪族および脂環式ポリアミンを含む。非芳香族ポリアミンは、ジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と反応しうる少なくとも2つのアミン部分を含む。ジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と反応するこのアミン部分は第一級もしくは第二級アミン部分であり得る。好ましくは、このような非芳香族ポリアミンには、これに限定されないが、以下の一般式を有する化合物が挙げられる:
Figure 2015232176
または
Figure 2015232176
式中、R、RおよびRは独立して水素、線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C10)アルキルアミン、線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C10)アルキル、または下記一般式を有する部分から選択され
Figure 2015232176
式中、R10およびR11は独立して、水素、線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C10)アルキル、線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C10)アルキルアミンから選択され、ただし、化合物IIおよびIIIにおける窒素原子が第三級である場合には、R、RおよびRの少なくとも1つは少なくとも2つの第一級窒素原子、第二級窒素原子または第一級窒素原子と第二級窒素原子との組み合わせを有する置換基を含む。R12〜R15は独立して、水素、線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C10)アルキル、および線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C10)アルキルアミンから選択され、並びにq、rおよびtは同じかまたは異なっていてよく、かつ1〜10の整数である。好ましくは、R10〜R15は水素である。置換基には、これに限定されないが、ヒドロキシル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、および線状もしくは分岐(C−C10)アルキルアミンが挙げられる。好ましくは、R、RおよびRの少なくとも1つは式(IV)である。より好ましくは、R、RおよびRの2つは式(IV)であり、残りは水素である。好ましくは、q、rおよびtは同じかまたは異なっており、かつ1〜5であり、より好ましくは1〜3である。このような非芳香族ポリアミンは当該技術分野において知られている文献、方法に従って製造されることができ、またはSigma Aldrichなどから商業的に入手されうる。
この反応生成物を製造するために使用されうる方法についての制限はない。好ましくは、室温で攪拌しつつ、1種以上の非芳香族アミンが1種以上の有機溶媒中に可溶化される。このような有機溶媒は、好ましくは、水混和性であり、そしてこれに限定されないが、アセトニトリルおよび水混和性アルコール、例えば、イソプロパノール、エタノールおよびメタノールが挙げられる。次いで、この1種以上の非芳香族アミンの溶液に、この溶液の温度を室温から90℃〜110℃に上げるように加熱しつつ、1種以上のジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物が添加される。この溶液は3時間〜8時間にわたって加熱され、次いで室温で一晩攪拌し続けられる。この反応混合物中の、1種以上の非芳香族アミン:1種以上のジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物のモル比は、4:1〜1:1の範囲であり得る。
この反応生成物は0.1g/L〜15g/L、好ましくは1g/L〜5g/Lの量でコンディショナー組成物中に含まれうる。この組成物は、界面活性剤、錯化剤、湿潤剤およびpH調節剤のような1種以上の添加剤を含んでいてもよい。界面活性剤には、これに限定されないが、非イオン性界面活性剤およびカチオン性界面活性剤が挙げられる。1種以上の界面活性剤が従来の量で含まれうる。好ましくは、それは0.1g/L〜20g/L、より好ましくは0.5g/L〜5g/Lの量で含まれる。非イオン性界面活性剤の例はポリグリコールエーテル、エチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、およびエトキシル化線状アルコールである。カチオン性界面活性剤の例は四級化されたポリビニルイミダゾールである。1種以上の錯化剤が従来の量で含まれうる。好ましくはそれは、0.1g/L〜5g/L、より好ましくは0.1g/L〜1.5g/Lの量で含まれる。錯化剤には、これに限定されないが、エチレンジアミン四酢酸、N−(2−ヒドロキシエチル)イミノ二酢酸、イミノ二酢酸、ジエチレントリアミン−N,N,N’,N”,N”−五酢酸、N−(5−(3−マレイミドプロピルアミド)−1−カルボキシ−ペンチル)イミノ二酢酸、ニトリロ三酢酸、N−(5−アミノ−1−カルボキシペンチル)イミノ二酢酸、エチレンジアミンジ(o−ヒドロキシフェニル酢酸)、並びにN,N’−ビス(2−ヒドロキシベンジル)エチレンジアミン−N,N’−二酢酸が挙げられる。1種以上の湿潤剤が従来の量で含まれうる。好ましくは、それは0.5g/L〜8g/L、より好ましくは2g/L〜5g/Lの量で含まれる。湿潤剤には、これに限定されないが、アルカノールアミン、例えば、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、アミノ−2−プロパノールおよびビス(2−ヒドロキシプロピル)アミンが挙げられる。pH調節剤には、これに限定されないが、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムが挙げられる。pHを調節するために、無機酸および有機酸の1種以上が使用されうる。無機酸には、これに限定されないが、硫酸、塩酸、硝酸およびリン酸が挙げられる。有機酸には、これに限定されないが、モノカルボン酸、例えば、酢酸、およびポリカルボン酸、例えば、クエン酸が挙げられる。pH調節剤は7を超える、好ましくは8〜12、より好ましくは8.5〜11のpHを維持する量で含まれる。このコンディショナー組成物は水および水混和性有機溶媒の1種以上を用いてその所望の容積レベルおよび成分濃度にされることができる。好ましくは、コンディショナー組成物は、1種以上の反応生成物、1種以上の水混和性有機溶媒、1種以上の界面活性剤、1種以上の錯化剤、1種以上の湿潤剤、1種以上のpH調節剤並びに水から本質的になる。
このコンディショナー組成物は、無電解金属めっきに使用される多くの従来の触媒、例えば、これに限定されないが、従来のスズ−パラジウムコロイド触媒およびイオン性触媒の受け入れのためのスルーホールおよびバイア壁を含む誘電体材料をコンディショニングするために使用されうる。好ましくは、イオン性触媒の受け入れのためのスルーホールおよびバイア壁を含む誘電体材料を準備するためにこのコンディショナー組成物が使用される。このようなイオン性触媒は、好ましくは、金属イオンと1種以上の錯化剤との錯体のアルカリ非コロイド水溶液である。好ましくは、水性アルカリイオン性触媒は、スズ、スズイオン、抗酸化剤およびハロゲンを含まない。このアルカリイオン性触媒水溶液のpH範囲は8.5以上、好ましくは9以上、より好ましくは9〜13、より好ましくは9〜12である。一般に、この触媒金属イオンは、この触媒がコンディショニングされた誘電体材料に適用された後までに、その金属状態に還元されない。従来の還元剤が使用されうる。このような還元剤には、これに限定されないが、ジメチルアミンボラン、水素化ホウ素ナトリウム、アスコルビン酸、イソアスコルビン酸、ジ亜リン酸ナトリウム、ヒドラジン水和物、ギ酸およびホルムアルデヒドが挙げられる。好ましくは、還元剤はジ亜リン酸ナトリムまたはジメチルアミンボランである。還元剤は実質的に全ての金属イオンを金属に還元する量で含まれる。このような量は、一般的には従来の量であり、かつ当業者に周知である。
金属イオンは従来の金属塩で提供されうる。典型的には、この金属塩は20ppm〜2000ppm、好ましくは25ppm〜500ppmの量で金属イオンを提供する様に触媒溶液中に含まれる。金属イオンには、これに限定されないが、銀、金、白金、パラジウム、銅、コバルトおよびニッケルイオンが挙げられる。好ましくは、金属イオンは銀およびパラジウムイオンから選択される。最も好ましくは、金属イオンはパラジウムイオンである。金属イオンは、当該技術分野において周知のおよび文献に認められうる従来の水溶性金属塩を用いて提供されうる。
一般的には、アルカリイオン性触媒水溶液中に含まれる錯化化合物および1種以上の金属イオンの量は、錯化化合物:金属イオンのモル比が1:1〜4:1、好ましくは1:1〜2:1であるような量である。錯化剤には、これに限定されないが、ピラジン誘導体およびピリミジン誘導体が挙げられる。ピラジン誘導体には、これに限定されないが、2,6−ジメチルピラジン、2,3−ジメチルピラジン、2,5−ジメチルピラジン、2,3,5−トリメチルピラジン、2−アセチルピラジン、アミノピラジン、エチルピラジン、メトキシピラジンおよび2−(2’−ヒドロキシエチル)ピラジンが挙げられる。ピリミジン誘導体には、これに限定されないが、バルビツール酸、オロチン酸、チミン、2−アミノピリミジン、6−ヒドロキシ−2,4−ジメチルピリミジン、6−メチルウラシル、2−ヒドロキシピリミジン、4,6−ジクロロピリミジン、2,4−ジメトキシピリミジン、2−アミノ−4,6−ジメチルピリミジン、2−ヒドロキシ−4,6−ジメチルピリミジン、および6−メチルイソシトシンが挙げられる。
コンディショナー組成物は、無電解金属めっきのための触媒受け入れのために様々な誘電体材料を準備するために使用されうる。誘電体材料は半導体、金属クラッドおよび非クラッド基体、例えば、複数のスルーホール、バイアまたはこの組み合わせを伴うプリント回路板のような様々な基体上に含まれうる。このような金属クラッドおよび非クラッドプリント回路板は熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂およびこれらの組み合わせを含むことができ、繊維、例えば、ガラス繊維を含むことができ、並びに前述のものの含浸された実施形態を含むことができる。好ましくは、基体は、複数のスルーホール、バイアもしくはこれらの組み合わせを有する金属クラッドプリント回路または配線板である。
コンディショナー組成物は、プリント回路板製造の水平および垂直プロセスの双方において使用されうる。従来の水性アルカリ無電解金属めっき浴と共にこのコンディショナー組成物が使用されうる。このコンディショナーが、無電解めっきされうる任意の金属を無電解めっきする方法に使用されうることが企図されるが、好ましくは、この金属は銅、銅合金、ニッケルまたはニッケル合金から選択される。より好ましくは、この金属は、銅および銅合金から選択され、最も好ましくは銅がこの金属である。従来の金属無電解めっき浴が使用されうる。様々な無電解浴が当該技術分野において周知であり、かつ文献に開示されている。市販の無電解銅めっき浴の例は、CIRCUPOSIT(商標)4500およびCIRCUPOSIT(商標)880無電解銅浴である(マサチューセッツ州、マルボロのダウアドバンストマテリアルズから入手可能)。
誘電体材料を有する基体を無電解金属めっきする従来の工程が、このコンディショナー組成物と共に使用されうるが、しかし、この水性アルカリイオン性触媒は、コロイドスズ−パラジウム触媒が使用される場合に、スズがはぎ取られて無電解めっきのためのパラジウム金属を露出させるアクセラレーション工程を必要としない。好ましくは、このコンディショナー組成物は誘電体材料を有する基体に室温〜90℃、好ましくは、30℃〜80℃の温度で適用される。このコンディショナーは、基体をコンディショナーに浸漬することによって基体に適用されることができ、またはこのコンディショナーは基体に噴霧されうる。基体が場合によっては水ですすがれる前に、このコンディショナーは30秒間〜180秒間にわたって基体と接触していてよい。触媒は、金属で無電解めっきされるコンディショニングされた基体に適用される。この触媒がイオン型触媒である場合には、その後に還元剤が基体に適用され、そうでなければ、スズ−パラジウム触媒の場合におけるように、触媒金属イオンは触媒適用の際にすでに金属状態に還元されている。無電解金属めっきパラメータ、例えば、温度および時間は従来のものでありうる。無電解金属めっき浴のpHは典型的にはアルカリ性である。従来の基体準備方法、例えば、基体表面を清浄化または脱脂し、この表面を粗化またはマイクロ粗化し、この表面をエッチングまたはマイクロエッチングし、膨潤溶媒適用、スルーホールをデスミアし、並びに様々なすすぎおよびさび止め(anti−tarnish)処理が使用されうる。このような方法および配合物は当該技術分野において周知であり、かつ文献に開示されている。
好ましくは、金属めっきされる基体は、誘電体材料および複数のスルーホール、バイアまたはこれらの組み合わせを有する金属クラッド基体、例えば、プリント回路板である。この板は水ですすがれ、清浄化されかつ脱脂されることができ、その後にスルーホール壁およびバイアをデスミアすることができる。典型的には、誘電体を準備しもしくは軟化させ、またはスルーホールおよびバイアをデスミアすることは膨潤溶媒の適用から始まる。典型的には基体を水ですすぐことが各工程の間に行われる。
任意の従来の膨潤溶媒が使用されうる。その具体的なタイプは誘電体材料の種類に応じて変化しうる。どの膨潤溶媒が特定の誘電体材料に適しているかを決定するには、わずかな実験が行われるだけでよい。誘電体のTが、使用される膨潤溶媒の種類を決定しうる。膨潤溶媒には、これに限定されないが、グリコールエーテルおよびその関連するエーテルアセタート類が挙げられる。従来の量のグリコールエーテルおよびその関連するエーテルアセタート類が使用されうる。市販の膨潤溶媒の例はCIRCUPOSIT(商標)MLBコンディショナー211溶液、CIRCUPOSIT(商標)Hole Prep3303およびCIRCUPOSIT(商標)Hole Prep4120溶液(ダウアドバンストマテリアルズから入手可能)である。
膨潤溶媒の後で、プロモーターが適用されうる。従来のプロモーターが使用されうる。このプロモーターには、硫酸、クロム酸、過マンガン酸アルカリまたはプラズマエッチングが挙げられる。典型的には、過マンガン酸アルカリがプロモーターとして使用される。市販のプロモーターの例は、CIRCUPOSIT(商標)プロモーター4130およびCIRCUPOSIT(商標)MLBプロモーター3308溶液である(ダウアドバンストマテリアルズから入手可能)。場合によっては、基体は水ですすがれる。
次いで、プロモーターによって残る何らかの残留物を中和させるために中和剤が適用されうる。従来の中和剤が使用されうる。典型的には、この中和剤は、1種以上のアミンを含む酸性水溶液、または3重量%の過酸化水素および3重量%の硫酸の溶液である。市販の中和剤の例は、CIRCUPOSIT(商標)MLBニュートラライザー216−5溶液(ダウアドバンストマテリアルズから入手可能)である。場合によっては、基体およびスルーホールは水ですすがれて、次いで乾燥させられる。
中和の後に、上述のような、1種以上のジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と1種以上の非芳香族ポリアミンとの1種以上の反応生成物を含むコンディショナー組成物が基体に適用される。場合によっては、この基体は水ですすがれる。
コンディショニングの後にマイクロエッチングが行われうる。従来のマイクロエッチング組成物が使用されうる。マイクロエッチングは、めっきされた無電解金属およびその後の電気めっき物のその後の接着性を向上させるために、露出した金属上にマイクロ粗化された金属表面(例えば、内層および表面)を提供する様にデザインされる。マイクロエッチングには、これに限定されないが、60g/L〜120g/Lの過硫酸ナトリウム、またはオキシモノ過硫酸ナトリウムもしくはカリウム、および硫酸(2%)混合物、またはジェネリックの硫酸/過酸化水素が挙げられる。市販のマイクロエッチング組成物の例は、CIRCUPOSIT(商標)エッチ3330溶液およびPREPOSIT(商標)748エッチ溶液であり、両方ともダウアドバンストマテリアルズから入手可能である。場合によっては基体は水ですすがれる。
場合によっては、次いで、マイクロエッチングされた基体にプレディップが適用されうる。プレディップ成分には、これに限定されないが、有機塩、例えば、酒石酸ナトリウムカリウム、炭酸ナトリウムもしくはクエン酸ナトリウム、硝酸、硫酸、または25g/L〜75g/L硫酸ナトリウムの酸性溶液が挙げられる。
次いで、触媒が基体に適用される。適用は当該技術分野において使用されている従来の方法によって、例えば、基体を触媒の溶液中に浸漬することによって、または従来の装置を用いて噴霧することによって行われうる。触媒滞留時間は垂直装置については1分〜10分、典型的には2分〜8分、および水平装置については25秒〜120秒の範囲であり得る。触媒は室温〜80℃、典型的には30℃〜60℃の温度で適用されうる。基体は、場合によっては、触媒の適用後に水ですすがれうる。
触媒がイオン性触媒である(この場合、触媒金属イオンはその金属状態に還元されていない)場合には、次いで、触媒の金属イオンを金属に還元するために還元性溶液が基体に適用される。この還元性溶液は基体をこの還元性溶液中に浸漬することにより、または還元性溶液を基体上に噴霧することにより適用されうる。溶液の温度は室温〜65℃、典型的には30℃〜55℃の範囲であり得る。還元性溶液と触媒化基体との間の接触時間は、無電解金属めっき浴の適用前で、30秒〜5分間の範囲であることができる。
次いで、無電解浴を用いて、基体は金属、例えば、銅、銅合金、ニッケルもしくはニッケル合金で無電解めっきされる。好ましくは、基体のスルーホールおよびバイアの壁上に銅がめっきされる。めっき時間および温度は従来のものでありうる。典型的には、金属析出は室温〜80℃、より典型的には30℃〜60℃で行われる。基体は無電解めっき浴中に浸漬されうるか、または無電解浴が基体上に噴霧されうる。典型的には、無電解めっきは5秒〜30分にわたって行われることができるが、めっき時間は望まれる金属の厚さに応じて変化しうる。めっきは好ましくは、基体上での何らかの金属クラッディングの望まれない腐食を妨げるために、アルカリ環境で行われる。典型的には、めっき液のpHは8以上であり、好ましくはこのpHは8.5以上であり、より好ましくはこのpHは9〜13であり、最も好ましくはこのpHは9〜12である。
場合によっては、さび止め剤(anti−tarnish)が金属に適用されうる。従来のさび止め組成物が使用されうる。さび止め剤の例はANTITARNISH(商標)7130溶液(ダウアドバンストマテリアルズから入手可能)である。この基体は場合によっては水ですすがれることができ、次いで乾燥させられうる。
さらなる処理はフォトイメージング、および基体上へのさらなる金属析出、例えば、銅、銅合金、スズおよびスズ合金の電解金属析出などによる従来の処理を含んでいてよい。
このコンディショナー組成物および方法は誘電体材料並びにスルーホール壁およびバイアの良好な金属カバレッジを提供する。このコポリマーおよび方法は不完全に金属めっきされたスルーホールの壁上に典型的に認められ、この基体が使用される電子デバイスに欠陥を生じさせうる、望ましくない真珠状の環を低減することもできる。
以下の実施例は本発明の範囲を限定することを意図しておらず、本発明をさらに説明する。
実施例1
凝縮器、温度計および攪拌棒を備えた100mL三ツ口丸底フラスコ中で、室温で、20mLのイソプロパノールに工業グレードのテトラエチレンペンタミン(11.86g、0.062mol)を溶解することによりコポリマー2が準備された。この溶液に、ジグリシジルエーテル末端ポリ(ジメチルシロキサン)(Mn〜800、25.04g、0.031mol)が滴下添加され、そしてこのジグリシジルエーテル末端ポリ(ジメチルシロキサン)を収容しているバイアルが2mLのイソプロパノールですすがれた。加熱浴温度が96℃に上げられた。得られた混合物は4時間にわたって加熱され、次いでこの反応系は室温で一晩攪拌し続けられた。貯蔵のために、反応混合物は水でポリエチレンボトルにすすぎ込まれた。テトラエチレンペンタミン:ジグリシジルエーテル末端ポリ(ジメチルシロキサン)のモル比はモノマーモル比を基準にして2:1であると決定された。
コポリマー2が調製された上記方法に実質的に従って、コポリマー1および3〜8が調製された。TETAおよびTEPA DOWアミン混合物がそのまま使用され、分子量はそれぞれトリエチレンテトラミンおよびテトラエチレンペンタミンのものであると推定された。
Figure 2015232176
Figure 2015232176
Figure 2015232176
実施例2
複数のスルーホールを有する4層または8層銅クラッド試験パネル上での無電解銅カバレッジの比較が、3つの異なるコンディショナーを用いて行われた。これらパネルはTUC−662、SY−1141、SY−1000−2、IT−158、IT−180およびNPG−150積層物から構築された。TUC−662はTaiwan Union Technologyから得られ、SY−1141およびSY−1000−2はShengyiから得られた。IT−158およびIT−180はITEQ Corp.からのものであり、並びにNPG−150はNanYa.からのものである。各パネルは5cm×12cmであった。
1g/Lのコンディショニング剤、4g/Lのエトキシル化線状アルコール非イオン性界面活性剤を含み、および必要に応じてpHを調節するために水酸化ナトリウムもしくは硫酸を含む様にコンディショナー水溶液が調製された。
1.各銅クラッドパネルがCIRCUPOSIT(商標)MLBコンディショナー211膨潤溶媒溶液に75℃で2分間にわたって浸漬され、次いで、流れている水道水で2分間にわたってすすがれた。
2.これらパネルはCIRCUPOSIT(商標)MLBプロモーター3308過マンガン酸塩溶液に80℃で3分間にわたって浸漬され、次いで、流れている水道水で2分間にわたってすすがれた。
3.各パネルは3%硫酸および3%過酸化水素の中和剤水溶液に室温で1分間にわたって浸漬され、その後、流れている水道水で2分間にわたってすすがれた。
4.次いで、これらパネルは2種類のコンディショナー溶液:APTES、60℃、および実施例1の表におけるコポリマー2、60℃、のうちの一方に90秒間にわたって浸漬され、その後、流れている水道水で2分間にわたってすすがれた。
5.次いで、これらパネルは1%硫酸および75g/Lの過硫酸ナトリウムの溶液で、室温で40秒間にわたってエッチングされ、その後、DI水で1分間にわたってすすがれた。
6.各パネルは、1%硝酸の酸性プレディップ中に、または1g/Lの炭酸カリウム塩基性プレディップ中に室温で30秒間にわたって浸漬された。
7.200ppmのパラジウムイオン、208ppmの2,6−ジメチルピラジンおよび1g/Lの炭酸カリウムの水性イオン性触媒(硝酸を用いてpHが9.5に調節された)をこれらパネルに40℃で2分間にわたって適用して、その後、DI水で30秒間にわたってこれらパネルをすすいだ。
8.次いで、各パネルは0.25Mジ亜リン酸ナトリウム還元剤溶液中に50℃で90秒間にわたって浸漬され、その後、DI水で20秒間にわたってすすがれた。
9.これらパネルはCIRCUPOSIT(商標)4500無電解銅浴中に52℃で5分間にわたって浸漬されて、これらパネルのスルーホールの壁上に銅をめっきした。
10.銅めっき後、これらパネルは流れている水道水で4分間にわたってすすがれた。
銅めっきされた壁を露出させることが可能なように、各パネルはスルーホールの中央付近で切断された。スルーホール壁カバレッジを決定するために、このスルーホールの中央から、3mm厚さを超えない切断物が各パネルから採取された。ヨーロピアンバックライトグレーディングスケール(European Backlight Grading Scale)が使用された。各パネルからの切断物が50倍の倍率の従来の光学顕微鏡下に置かれ、このサンプルの後ろに光源が置かれた。銅析出物の品質は、このサンプルを透過した顕微鏡下で目に見える光の量によって決定された。透過光は、不完全な無電解カバレッジが存在していためっきされたスルーホールの領域においてのみ目に見えた。光が透過せず、そのセクションが完全に黒色に見えた場合には、それはバックライトスケールで5と評価され、スルーホール壁の完全な銅カバレッジを示す。何ら暗い領域なしにセクション全体に光が透過した場合には、これは、壁上に非常にわずかしか〜まったく銅金属析出がなかったことを示し、そのセクションは0と評価された。セクションが幾分かの暗い領域と明るい領域とを有していた場合には、それは0〜5の間で評価された。各板について、最低でも10個のスルーホールが検査されそして評価された。
各めっきされたパネルについてイオン性触媒を用いたコンディショナーのバックライト性能を示すバックライト評価分布グラフが表1に示される。グラフ中のプロットは、各板について切断された10個のスルーホールのバックライト評価についての95%信頼区間を示す。各プロットの中央を通る水平線は、測定された10個のスルーホール切断物の各群の平均バックライト値を示す。コポリマー2を含んでいたコンディショナーは全体で最も良い、スルーホール壁カバレッジ、ROP性能および銅形状の組み合わせを有していた。
実施例3
NP−175、370HR、TUC−752、TUC−662、SY−1141、SY−1000−2、IT−158、NPG−150およびIT−180積層材料から構築された、複数のスルーホールを有する4層または8層銅クラッド試験パネル上での無電解銅カバレッジの比較が、実施例1の表からのコポリマー1〜8のコンディショナーを使用して行われた。コンディショナー溶液は実施例2に記載される様に調製された。各パネルは5cm×12cmであり、以下のように処理された。
各銅クラッドパネルがCIRCUPOSIT(商標)MLBコンディショナー211膨潤溶媒溶液に75℃で2分間にわたって浸漬され、次いで、流れている水道水で2分間にわたってすすがれた。
1.これらパネルはCIRCUPOSIT(商標)MLBプロモーター3308過マンガン酸塩溶液に80℃で3分間にわたって浸漬され、次いで、流れている水道水で2分間にわたってすすがれた。
2.各パネルは3%硫酸および3%過酸化水素の中和剤水溶液に室温で1分間にわたって浸漬され、その後、流れている水道水で2分間にわたってすすがれた。
3.次いで、これらパネルは8種類のコポリマーコンディショナー溶液に60℃で90秒間にわたって浸漬され、その後、流れている水道水で2分間にわたってすすがれた。
4.次いで、これらパネルは1%硫酸および75g/Lの過硫酸ナトリウムの溶液で、室温で40秒間にわたってエッチングされ、その後、DI水で1分間にわたってすすがれた。
5.各パネルは、1g/Lの炭酸カリウム塩基性プレディップ中に室温で30秒間にわたって浸漬された。
6.200ppmのパラジウムイオン、225ppmの6−ヒドロキシ−2,4−ジメチルピリミジンおよび1g/Lの炭酸カリウムの水性イオン性触媒(硝酸を用いてpHが9.5に調節された)をこれらパネルに40℃で2分間にわたって適用して、その後、DI水で30秒間にわたってこれらパネルをすすいだ。
7.次いで、各パネルは0.25Mジ亜リン酸ナトリウム還元剤溶液中に50℃で90秒間にわたって浸漬され、その後、DI水で20秒間にわたってすすがれた。
8.これらパネルはCIRCUPOSIT(商標)4500無電解銅浴中に52℃で5分間にわたって浸漬されて、これらパネルのスルーホールの壁上に銅をめっきした。
9.銅めっき後、これらパネルは流れている水道水で4分間にわたってすすがれた。
各パネルの形状が図2に示される。良好〜非常にわずかに粗い形状が全てのめっきされた積層物にわたって観察された。これらパネルは50倍の倍率の従来の光学顕微鏡を用いてROPについて試験された。
実施例2に記載される様に銅めっきされた壁を露出させることが可能なように、各パネルはスルーホールの中央付近で切断された。ヨーロピアンバックライトグレーディングスケールが使用された。各パネルからの切断物が50倍の倍率の従来の光学顕微鏡下に置かれ、このサンプルの後ろに光源が置かれた。実施例2において上述される様に、銅析出物の品質は、このサンプルを透過した顕微鏡下で目に見える光の量によって決定された。図2は各めっきされたパネルについてイオン性触媒を用いたコンディショナーのバックライト性能を示す、バックライト評価分布グラフである。グラフ中のプロットは、各板について切断された10個のスルーホールのバックライト評価についての95%信頼区間を示す。これらコポリマーの全ては全体的に良好なスルーホール壁カバレッジ、ROP性能および銅形状を有していたが、コポリマー2を含んでいたコンディショナーが全体的に最も良い性能を有していた。

Claims (12)

  1. 1種以上のジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と1種以上の非芳香族ポリアミンとの反応生成物を含むコポリマー。
  2. 前記1種以上のジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物が一般式
    Figure 2015232176
    (式中、R、R、R、R、RおよびRは同じかまたは異なっていてよく、かつ水素、線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C)アルキルから選択され、mは1〜6の整数であり、並びにnは1〜20の整数である)
    を有する請求項1に記載のコポリマー。
  3. 前記1種以上の非芳香族ポリアミンが脂肪族ポリアミンおよび脂環式ポリアミンから選択される請求項1に記載のコポリマー。
  4. 前記1種以上の非芳香族ポリアミンが式
    Figure 2015232176
    または
    Figure 2015232176
    (式中、R、RおよびRは独立して水素、線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C10)アルキルアミン、線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C10)アルキル、下記一般式を有する部分から選択され
    Figure 2015232176
    式中、R10およびR15は独立して、水素、線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C10)アルキル、線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C10)アルキルアミンから選択される。ただし、化合物IIおよびIIIにおける窒素原子が第三級である場合には、R、RおよびRの少なくとも1つは2以上の第一級窒素原子、第二級窒素原子または第一級窒素原子と第二級窒素原子との組み合わせを有する置換基を含む。並びにq、rおよびtは同じかまたは異なっていてよく、かつ1〜10の整数である)
    を有する請求項1に記載のコポリマー。
  5. 1種以上のジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と1種以上の非芳香族ポリアミンとの反応生成物、並びに1種以上の有機溶媒を含む組成物。
  6. 前記1種以上のジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物が式
    Figure 2015232176
    (式中、R、R、R、R、RおよびRは同じかまたは異なっていてよく、かつ水素、線状もしくは分岐の、置換もしくは非置換(C−C)アルキルから選択され、mは1〜6の整数であり、並びにnは1〜20の整数である)
    を有する請求項5に記載の組成物。
  7. 前記1種以上の非芳香族ポリアミンが脂肪族ポリアミンおよび脂環式ポリアミンから選択される請求項5に記載の組成物。
  8. 1種以上の添加剤をさらに含む請求項6に記載の組成物。
  9. 前記1種以上の添加剤が有機溶媒、界面活性剤およびpH調節剤から選択される請求項8に記載の組成物。
  10. a)誘電体を含む基体を提供し、
    b)1種以上のジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と1種以上の非芳香族ポリアミンとの反応生成物を含む組成物を前記基体と接触させ、
    c)前記基体に触媒を適用し、並びに
    d)前記基体を無電解めっきする
    ことを含む方法。
  11. 前記触媒がイオン性触媒である請求項10に記載の方法。
  12. 前記基体が複数のスルーホール、バイアまたはこれらの組み合わせをさらに含む、請求項10に記載の方法。
JP2015105490A 2014-05-26 2015-05-25 ジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と非芳香族ポリアミンとのコポリマー Active JP6642980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/287,075 2014-05-26
US14/287,075 US9499912B2 (en) 2014-05-26 2014-05-26 Copolymers of diglycidyl ether terminated polysiloxane compounds and non-aromatic polyamines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015232176A true JP2015232176A (ja) 2015-12-24
JP6642980B2 JP6642980B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=53268700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015105490A Active JP6642980B2 (ja) 2014-05-26 2015-05-25 ジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と非芳香族ポリアミンとのコポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9499912B2 (ja)
EP (1) EP2949715B1 (ja)
JP (1) JP6642980B2 (ja)
KR (1) KR20150136030A (ja)
CN (1) CN105330821B (ja)
TW (1) TWI568776B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109762168B (zh) * 2019-02-01 2021-04-16 哈尔滨工业大学 一种室温高效自修复有机硅柔性材料及其制备方法
CN112300666A (zh) * 2020-12-02 2021-02-02 陕西科技大学 一种高耐磨抗腐蚀的石墨烯/环氧超滑移涂层及其制备方法
US20220348789A1 (en) * 2021-04-22 2022-11-03 Rohm and Haas Electronics Materials CMP Holdings, Inc. Surface modified silanized colloidal silica particles
US20220348790A1 (en) * 2021-04-22 2022-11-03 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing composition and method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10306202A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Ibiden Co Ltd 樹脂複合体および無電解めっき用接着剤
WO2002010255A1 (de) * 2000-07-27 2002-02-07 Wacker-Chemie Gmbh Ammoniumgruppen aufweisende organosiliciumverbindungen
WO2005035628A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-21 Clariant International Ltd Multiple quaternary polysiloxanes
JP2006305947A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kaneka Corp めっき用材料の製造方法および、無電解めっき皮膜の形成方法
WO2007102253A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Nara Institute Of Science And Technology 金属被覆された脂質二分子膜小胞体及びその製造方法
JP2013189661A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Fujifilm Corp 積層体の製造方法および積層体

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978252A (en) 1973-03-23 1976-08-31 Macdermid Incorporated Method of improving the adhesion between a molded resin substrate and a metal film deposited thereon
EP0284626B1 (en) 1986-09-30 1992-03-04 Macdermid, Incorporated Process for metallizing non-conductive substrates
US4976990A (en) 1986-09-30 1990-12-11 Macdermid, Incorporated Process for metallizing non-conductive substrates
US4748104A (en) 1986-11-10 1988-05-31 Macdermid, Incorporated Selective metallization process and additive method for manufactured printed circuit boards
JPH03277463A (ja) 1990-03-27 1991-12-09 Fujitsu Ltd セラミックス板の切断方法
US5194928A (en) 1991-01-14 1993-03-16 International Business Machines Corporation Passivation of metal in metal/polyimide structure
US5114754A (en) 1991-01-14 1992-05-19 International Business Machines Corporation Passivation of metal in metal/polyimide structures
US5385787A (en) 1993-02-03 1995-01-31 Amp-Akzo Corporation Organosilane adhesion promotion in manufacture of additive printed wiring board
JP3286744B2 (ja) 1993-05-24 2002-05-27 奥野製薬工業株式会社 非導電性材料表面に電気めっき層を直接形成する方法
US5545429A (en) 1994-07-01 1996-08-13 International Business Machines Corporation Fabrication of double side fully metallized plated thru-holes, in polymer structures, without seeding or photoprocess
JP3277463B2 (ja) 1998-07-07 2002-04-22 株式会社ジャパンエナジー 金属めっき前処理剤、およびそれを用いる金属めっき方法
FR2782522B1 (fr) 1998-08-19 2003-10-03 Atochem Elf Sa Composition hydrofuge
US7045461B2 (en) 2000-01-07 2006-05-16 Nikkon Materials Co., Ltd. Metal plating method, pretreatment agent, and semiconductor wafer and semiconductor device obtained using these
EP1279750B1 (en) 2000-04-25 2016-05-04 JX Nippon Mining & Metals Corporation Pretreating agent for metal plating
WO2004024984A1 (ja) 2002-09-10 2004-03-25 Nikko Materials Co., Ltd. 金属めっき方法および前処理剤
US7713340B2 (en) 2004-01-29 2010-05-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Pretreating agent for electroless plating, method of electroless plating using the same and product of electroless plating
US20070269680A1 (en) 2004-09-10 2007-11-22 Toshifumi Kawamura Electroless Plating Pretreatment Agent and Copper-Clad Laminate for Flexible Substrate
US7820563B2 (en) 2006-10-23 2010-10-26 Hawaii Nanosciences, Llc Compositions and methods for imparting oil repellency and/or water repellency
JP5051354B2 (ja) 2007-04-06 2012-10-17 信越化学工業株式会社 金属表面処理剤、金属表面処理鋼材及びその処理方法、並びに塗装鋼材及びその製造方法
US7858146B2 (en) 2007-06-29 2010-12-28 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Method of electrolessly depositing metal on the walls of through-holes
CA2700400C (en) * 2007-09-27 2015-06-02 Nippon Paint Co., Ltd. Method of producing surface-treated metal material and method of producing coated metal item
ES2710856T3 (es) 2010-09-13 2019-04-29 Chemetall Gmbh Procedimiento para recubrimiento de superficies y uso de los objetos recubiertos según este procedimiento

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10306202A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Ibiden Co Ltd 樹脂複合体および無電解めっき用接着剤
WO2002010255A1 (de) * 2000-07-27 2002-02-07 Wacker-Chemie Gmbh Ammoniumgruppen aufweisende organosiliciumverbindungen
US20040028827A1 (en) * 2000-07-27 2004-02-12 Christian Herzig Organosilicon compounds comprising ammonium groups
WO2005035628A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-21 Clariant International Ltd Multiple quaternary polysiloxanes
JP2006305947A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kaneka Corp めっき用材料の製造方法および、無電解めっき皮膜の形成方法
WO2007102253A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Nara Institute Of Science And Technology 金属被覆された脂質二分子膜小胞体及びその製造方法
US20090042021A1 (en) * 2006-03-07 2009-02-12 Nara Institute Of Science And Technology Metal-Coated Lipid Bilayer Vesicles and Process for Producing Same
JP2013189661A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Fujifilm Corp 積層体の製造方法および積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US20160102404A1 (en) 2016-04-14
CN105330821B (zh) 2018-08-28
EP2949715B1 (en) 2019-05-08
CN105330821A (zh) 2016-02-17
KR20150136030A (ko) 2015-12-04
US9518324B2 (en) 2016-12-13
TWI568776B (zh) 2017-02-01
EP2949715A1 (en) 2015-12-02
US20150342063A1 (en) 2015-11-26
JP6642980B2 (ja) 2020-02-12
US9499912B2 (en) 2016-11-22
TW201609875A (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6539757B2 (ja) 無電解銅めっき組成物
KR101410676B1 (ko) 무전해 구리 및 레독스 커플
KR101389287B1 (ko) 포름알데히드가 없는 무전해 구리 조성물
CN105274591A (zh) 无电极铜电镀组合物
JP6081199B2 (ja) めっき触媒および方法
JP6444663B2 (ja) アルカリに安定なピリミジン誘導体含有触媒による誘電体の無電解メタライゼーション
JP6642980B2 (ja) ジグリシジルエーテル末端ポリシロキサン化合物と非芳香族ポリアミンとのコポリマー
US10543482B2 (en) Catalyst solution for electroless plating
KR20150002548A (ko) 5-원 헤테로사이클릭 질소 화합물을 함유하는 무전해 금속화용 촉매
US10151035B2 (en) Electroless metallization of through-holes and vias of substrates with tin-free ionic silver containing catalysts
US20170175272A9 (en) Electroless metallization of dielectrics with alkaline stable pyrimidine derivative containing catalysts
KR20180073473A (ko) 무전해 도금 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6642980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250