JP2015229340A - インクジェット印刷装置、インクジェット印刷装置の制御方法、および、コンピュータプログラム - Google Patents

インクジェット印刷装置、インクジェット印刷装置の制御方法、および、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015229340A
JP2015229340A JP2014118214A JP2014118214A JP2015229340A JP 2015229340 A JP2015229340 A JP 2015229340A JP 2014118214 A JP2014118214 A JP 2014118214A JP 2014118214 A JP2014118214 A JP 2014118214A JP 2015229340 A JP2015229340 A JP 2015229340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
printing apparatus
print data
upper limit
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014118214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6279412B2 (ja
Inventor
民雄 福井
Tamio Fukui
民雄 福井
秀幸 江藤
Hideyuki Eto
秀幸 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2014118214A priority Critical patent/JP6279412B2/ja
Priority to EP15169783.6A priority patent/EP2974872B1/en
Priority to US14/731,238 priority patent/US9463651B2/en
Publication of JP2015229340A publication Critical patent/JP2015229340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6279412B2 publication Critical patent/JP6279412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04515Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits preventing overheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】インクジェット印刷装置において、ヘッドに含まれる各ブロックの自発的な昇温だけではなく、周辺のブロックの影響による昇温も考慮して、適正な搬送速度を決定することができる技術を提供する。
【解決手段】印刷データDに基づいて、ブロックごとに、加圧機構の負荷を示す印字率Pを算出する。そして、複数のブロックにおける印字率Pを加味して、印字率Pが大きいほど遅く、かつ、印刷データDに対応する搬送方向の印刷距離が長いほど遅くなるように、搬送速度の上限値を決定する。これにより、各ブロックの自発的な昇温だけではなく、周辺のブロックの影響による昇温も考慮した、搬送速度の上限値を得ることができる。したがって、ヘッドの複数のブロックを、いずれも許容範囲内の温度で動作させることができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、インクジェット印刷装置において、適正な印刷速度を決定する技術に関する。
インクジェット印刷装置では、ヘッドに設けられた複数のノズルからインクを吐出するために、ピエゾ素子や電気熱変換体などの圧力発生素子が用いられている。このため、印刷時には、圧力発生素子の駆動負荷によって、ヘッドの温度が上昇する。ヘッドの温度が上昇すると、インクの物性変化に由来する画像品質の低下や、圧力発生素子の駆動回路へのダメージなどの問題が生じるおそれがある。
そこで、従来、ヘッドの温度が所定値以上になると、印刷を一時中断させる技術が知られている(例えば、特許文献1の段落0003〜0006参照)。しかしながら、プリントを一時中断させると、生産性が低下するとともに、均一な画像品質を得にくいという問題がある。
ヘッドの昇温は、圧力発生素子の駆動負荷が大きいほど顕著に発生する。すなわち、印刷用紙に対するインクの吐出量が多いほど、ヘッドの温度は上昇しやすい。また、連続的に印刷を実行すると、ヘッドの温度は徐々に上昇する。このため、ある印刷速度で数ページ程度問題なく印刷できたとしても、さらに印刷を継続すると、ヘッドの温度が許容値を超える場合がある。かといって、100%ベタ塗りの画像を連続して長時間印刷しても問題が生じないような極めて遅い速度で常に印刷を行うことは、生産性の観点から好ましくない。
また、印刷時のヘッド内の温度を検知し、検知された温度に基づいて、印刷中に印刷速度を変化させることも考えられる。しかしながら、印刷中に印刷速度を変化させると、印刷精度や画像品質を一定に維持するための制御が複雑となる。
これらの問題点に対し、特許文献1には、印刷を一時中断させることなく、また、一定の速度で印刷を行うために、プリントバッファの内容からプリント密度を演算し、演算されたプリント密度に応じたプリント速度を決定することが、記載されている。
特開平11−179893号公報 特開2005−199445号公報
しかしながら、複数のヘッドを有するインクジェット印刷装置では、印刷データが複数のヘッドに分散して供給される。このため、印刷データ全体のプリント密度を参照するだけでは、ヘッド毎の昇温状態を予想することができない。また、1つのヘッド内に、制御単位となる複数のブロックが設けられている場合には、各ブロックの昇温状態が相違する。その場合にも、印刷データ全体のプリント密度を参照するだけでは、ブロック毎の昇温状態を予想することができない。
特許文献2では、長尺のヘッドを用いたインクジェットプリンタにおいて、インク吐出の総回数が必ずしも多くなくても、単位面積当たりのインク吐出量が多いところでは部分的な温度上昇が起こると予測されるため、単位面積当たりのインク吐出量の最大値を用いて、印刷速度の最大値を求める技術が開示されている(段落0082〜0084参照)。
しかしながら、幅方向に配列された複数のブロックを有するヘッドでは、各ブロックが、インクの吐出によって自発的に昇温するだけではなく、周辺のブロックの昇温の影響も受ける。したがって、特許文献2のように、単位面積当たりのインク吐出量の最大値を参照するだけでは、周辺のブロックからの熱的影響も考慮に入れた、適正な印刷速度を求めることはできない。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、インクジェット印刷装置において、各ブロックの自発的な昇温だけではなく、周辺のブロックの影響による昇温も考慮して、適正な搬送速度を決定することができる技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本願の第1発明は、印刷データに基づいて、記録媒体に画像を記録するヘッドと、前記ヘッドに対して前記記録媒体を、相対的に搬送方向へ移動させる搬送機構と、前記ヘッドおよび前記搬送機構を制御する制御部と、前記印刷データに基づいて、前記搬送機構による搬送速度の上限値を決定する演算部と、を備え、前記ヘッドは、前記搬送方向に直交する幅方向に配列された複数のブロックと、前記ブロック内に配列された複数のノズルと、前記ノズルから液滴を吐出させる加圧機構と、を有し、前記演算部は、a)前記印刷データに基づいて、前記ブロックごとに、前記加圧機構の負荷を示す負荷率を算出する工程と、b)複数の前記ブロックにおける前記負荷率を加味して、前記負荷率が大きいほど遅く、かつ、前記印刷データに対応する前記搬送方向の印刷距離が長いほど遅くなるように、前記搬送速度の上限値を決定する工程と、を実行し、前記制御部は、前記上限値以下の搬送速度で、前記搬送機構を制御する。
本願の第2発明は、第1発明のインクジェット印刷装置であって、前記工程b)は、m,nを1以上の整数として、b11)m個のブロックから選択されるn個のブロックの前記負荷率の合計の最大値を、nの値を1≦n≦mの範囲で変更しながら算出することによって、m個の前記最大値を得る工程と、b12)m個の前記最大値のそれぞれに対応する搬送速度を求める工程と、b13)得られたm個の前記搬送速度の最小値に基づいて、前記上限値を決定する工程と、を含む。
本願の第3発明は、第2発明のインクジェット印刷装置であって、前記工程b12)では、予め用意されたテーブルデータを参照することによって、前記最大値に対応する搬送速度を求める。
本願の第4発明は、第1発明のインクジェット印刷装置であって、前記工程b)は、b21)複数の前記ブロックに含まれる着目ブロックの前記負荷率に、前記着目ブロックの周辺に位置する前記ブロックの前記負荷率を加味することにより、第2負荷率を算出する処理を、複数の前記ブロックを順次に前記着目ブロックとしながら行うことにより、複数の前記第2負荷率を得る工程と、b22)複数の前記第2負荷率の最大値に対応する搬送速度、または、複数の前記第2負荷率のそれぞれに対応する搬送速度の最小値、のいずれかに基づいて、前記上限値を決定する工程と、を含む。
本願の第5発明は、第4発明のインクジェット印刷装置であって、前記工程b21)では、前記ヘッド内における前記着目ブロックの位置に応じた位置係数をさらに加味して、前記第2負荷率を算出する。
本願の第6発明は、第4発明または第5発明のインクジェット印刷装置であって、前記工程b22)では、予め用意されたテーブルデータを参照することによって、前記第2負荷率に対応する搬送速度を求める。
本願の第7発明は、第1発明乃至第6発明のいずれか1つのインクジェット印刷装置であって、入稿された印刷データを、ヘッド駆動用の印刷データに調整するデータ調整部をさらに備え、前記演算部は、調整後の前記印刷データに基づいて、前記上限値を決定する。
本願の第8発明は、第1発明乃至第7発明のいずれか1つのインクジェット印刷装置であって、前記工程a)では、前記印刷データを低解像度に変換し、変換後の印刷データに基づいて、前記負荷率を算出する。
本願の第9発明は、第1発明乃至第8発明のいずれか1つのインクジェット印刷装置であって、前記工程a)では、前記印刷データに基づいて算出される印字率を、前記負荷率とする。
本願の第10発明は、ヘッドに対して記録媒体を相対的に搬送方向へ移動させつつ、印刷データに基づいて、前記ヘッドの複数のノズルから加圧機構によりインクの液滴を吐出して、前記記録媒体に画像を記録する、インクジェット印刷装置の制御方法であって、a)前記印刷データに基づいて、前記ヘッド内の前記搬送方向に直交する方向に配列された複数のブロックごとに、前記加圧機構の負荷を示す負荷率を算出する工程と、b)複数の前記ブロックにおける前記負荷率を加味して、前記負荷率が大きいほど遅く、かつ、前記印刷データに対応する前記搬送方向の印刷距離が長いほど遅くなるように、前記搬送速度の上限値を決定する工程と、c)前記上限値以下の搬送速度で、前記ヘッドに対して前記記録媒体を相対移動させる工程と、を有する。
本願の第11発明は、ヘッドに対して記録媒体を相対的に搬送方向へ移動させつつ、印刷データに基づいて、前記ヘッドの複数のノズルから加圧機構によりインクの液滴を吐出して、前記記録媒体に画像を記録するインクジェット印刷装置における、搬送速度の上限値を決定するためのコンピュータプログラムであって、コンピュータに、a)前記印刷データに基づいて、前記ヘッド内の前記搬送方向に直交する方向に配列された複数のブロックごとに、前記加圧機構の負荷を示す負荷率を算出する工程と、b)複数の前記ブロックにおける前記負荷率を加味して、前記負荷率が大きいほど遅く、かつ、前記印刷データに対応する前記搬送方向の印刷距離が長いほど遅くなるように、前記搬送速度の上限値を決定する工程と、を実行させる。
本願の第1発明〜第11発明によれば、複数のブロックにおける負荷率を加味しながら、搬送速度の上限値を決定する。これにより、各ブロックの自発的な昇温だけではなく、周辺のブロックの影響による昇温も考慮した、搬送速度の上限値を得ることができる。したがって、ヘッドの複数のブロックを、いずれも許容範囲内の温度で動作させることができる。
特に、本願の第4発明によれば、単一の基準で(例えば1つのテーブルを用いて)、搬送速度の上限値を決定することができる。
特に、本願の第5発明によれば、ヘッド内における複数のブロックの昇温のしやすさが異なる場合に、各ブロックの昇温のしやすさを考慮した搬送速度の上限値を得ることができる。
特に、本願の第7発明によれば、入稿時の印刷データではなく、ヘッド駆動用の印刷データを用いることで、ブロックごとの負荷を、より正確に考慮できる。
特に、本願の第8発明によれば、負荷率の算出にかかる演算負担を軽減できる。特に、変換前の印刷データが高解像度の場合に、演算部における処理が長時間化することを抑制できる。
インクジェット印刷装置の構成を示した図である。 インクジェット印刷装置内の制御系統の構成を示すブロック図である。 Y色ヘッドユニットの下面図である。 印刷処理の流れを示すフローチャートである。 第1実施形態に係るステップS3の詳細なフローチャートである。 第1実施形態に係るステップS2〜S3の処理の様子を示すブロック図である。 第1実施形態で用いられるテーブルデータTの例を示した図である。 第1実施形態で用いられるテーブルデータTの例を示した図である。 第1実施形態で用いられるテーブルデータTの例を示した図である。 第1実施形態で用いられるテーブルデータTの例を示した図である。 第1実施形態で用いられるテーブルデータTの例を示した図である。 第2実施形態に係るステップS3の詳細なフローチャートである。 第2実施形態に係るステップS2〜S3の処理の様子を示すブロック図である。 第2実施形態で用いられるテーブルデータTの例を示した図である。 変形例に係るステップS3の詳細なフローチャートである 変形例に係る印刷処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
<1.第1実施形態>
<1−1.インクジェット印刷装置の構成>
図1は、本発明の第1実施形態に係るインクジェット印刷装置1の構成を示した図である。図2は、インクジェット印刷装置1内の制御系統の構成を示すブロック図である。このインクジェット印刷装置1は、長尺なシート状の記録媒体である印刷用紙9を搬送しつつ、複数のヘッドユニット21〜24から印刷用紙9へ向けてインクを吐出することにより、印刷用紙9にカラー画像を記録する装置である。図1および図2に示すように、インクジェット印刷装置1は、搬送機構10、画像記録部20、およびコンピュータ30を備えている。
搬送機構10は、印刷用紙9をその長手方向に沿う搬送方向に搬送するための機構である。本実施形態の搬送機構10は、巻き出し部11、複数のローラ12、および巻き取り部13を有する。印刷用紙9は、巻き出し部11から繰り出され、複数のローラ12により構成される搬送経路に沿って搬送される。各ローラ12は、水平軸を中心として回転することによって、印刷用紙9を搬送経路の下流側へ案内する。また、搬送後の印刷用紙9は、巻き取り部13へ回収される。
図1に示すように、印刷用紙9は、画像記録部20の下方において、複数のヘッドユニット21〜24の配列方向に沿って、略水平に移動する。このとき、印刷用紙9の記録面は、上方(ヘッドユニット21〜24側)に向けられている。また、複数のローラ12に印刷用紙9が接触することで、印刷用紙9に搬送方向の張力が与えられる。これにより、搬送中における印刷用紙9の弛みや皺が抑制される。
画像記録部20は、搬送機構10により搬送される印刷用紙9に対して、インクの液滴を吐出する部位である。本実施形態の画像記録部20は、4つのヘッドユニット21〜24(Y色ヘッドユニット21、M色ヘッドユニット22、C色ヘッドユニット23、およびK色ヘッドユニット24)を有する。これらのヘッドユニット21〜24は、カラー画像の色成分となるY(Yellow)、M(Magenta)、C(Cyan)、K(Black)の各色のインクの液滴を、印刷用紙9の記録面に、それぞれ吐出する。
図3は、Y色ヘッドユニット21の下面図である。図3に示すように、本実施形態のY色ヘッドユニット21は、第1ヘッド41および第2ヘッド42と、これらのヘッド41,42を保持する筐体40と、を有する。第1ヘッド41および第2ヘッド42は、筐体40の下面に露出した吐出面を有する。また、図3に示すように、第1ヘッド41および第2ヘッド42は、搬送方向の位置をずらして配置され、かつ、第1ヘッド41と第2ヘッド42とで幅方向(搬送方向に直交する水平方向)の全域をカバーするように、幅方向の位置もずらして配置されている。
また、図3中に拡大して示したように、第1ヘッド41および第2ヘッド42の下面には、複数のノズル50が規則的に配列されている。複数のノズル50は、互いに幅方向の位置をずらして配列され、印刷用紙9上の1ピクセル幅の領域に対して、1つのノズル50が割り当てられている。
各ヘッド41,42の内部には、複数のノズル50の各々に対応する複数の加圧機構51(図2参照)が設けられている。加圧機構51を動作させると、ノズル50の上部に貯留されたインクが加圧されることにより、当該加圧機構51に対応するノズル50から、印刷用紙9へ向けて、インクの液滴が吐出される。加圧機構51には、例えば、電圧に応じて変形するピエゾ素子によりインクを加圧するピエゾ方式の加圧機構や、加熱により気泡を発生させてインクを加圧するサーマル方式の加圧機構が、用いられる。
また、第1ヘッド41および第2ヘッド42の下面には、幅方向に配列された5つの領域(以下、「ブロック60」と称する)が設けられている。各ヘッド41,42内の全てのノズル50は、5つのブロック60のいずれかに属する。また、第1ヘッド41および第2ヘッド42は、それぞれ、各ブロック60を担当する5つの駆動IC61を有する。各駆動IC61は、担当するブロック60内に配置された複数のノズル50の加圧機構51を、駆動させる。
以上がY色ヘッドユニット21の構造であるが、他の3つのヘッドユニット(M色ヘッドユニット22、C色ヘッドユニット23、およびK色ヘッドユニット24)も、Y色ヘッドユニット21と同等の構造を有する。このため、他の3つのヘッドユニット22〜24の構造については、重複説明を省略する。
なお、ヘッドユニット21〜24の搬送方向下流側に、印刷用紙9の記録面に吐出されたインクを乾燥させる乾燥処理部が、さらに設けられていてもよい。乾燥処理部は、例えば、印刷用紙9へ向けて加熱された気体を吹き付けて、印刷用紙9に付着したインク中の溶媒を気化させることにより、インクを乾燥させる。ただし、乾燥処理部は、光照射等の他の方法で、インクを乾燥させるものであってもよい。
コンピュータ30は、各種の演算処理を行うとともに、インクジェット印刷装置1内の各部を動作制御するための手段である。図1および図2に示すように、コンピュータ30は、上述した搬送機構10および4つのヘッドユニット21〜24と、それぞれ電気的に接続されている。また、コンピュータ30は、インクジェット印刷装置1の外部に設置されたサーバ2と、通信可能に接続されている。サーバ2には、入稿された印刷データDが保存されている。
図1に示したように、コンピュータ30は、CPU等の処理部31、RAM等のメモリ32、およびハードディスクドライブ等の記憶部33を有する。また、コンピュータ30には、印刷処理を実行するためのコンピュータプログラム331が、インストールされている。コンピュータプログラム331は、例えば、CDやDVDなどのコンピュータ30により読み取り可能な記憶媒体Mから読み取られて、コンピュータ30内の記憶部33に記憶される。
コンピュータ30にコンピュータプログラム331がインストールされると、図2に示すように、コンピュータ30内において、データ調整部71、演算部72、および制御部73の各機能が実現される。
データ調整部71は、サーバ2から読み出された印刷データDを調整して、搬送機構10およびヘッドユニット22〜24を駆動させるための印刷データDを生成する。演算部72は、調整後の印刷データDに基づいて、搬送機構10による印刷用紙9の搬送速度の上限値を決定する。演算部72における上限値決定処理の詳細については、後述する。
制御部73は、搬送機構10および4つのヘッドユニット21〜24に対して制御信号を送信することにより、これらの各部を動作制御する。制御部73は、演算部72が決定した上限値以下の搬送速度で、搬送機構10を動作させる。また、制御部73は、データ調整部71により調整された印刷データDに基づいて、各ヘッドユニット21〜24に、インクの吐出を指示する制御信号を送信する。制御信号を受信した各ヘッドユニット21〜24は、ブロック60ごとに設けられた駆動IC61により、複数の加圧機構51を駆動させる。これにより、各ヘッドユニット21〜24の複数のノズル50から、各色のインクの液滴が吐出される。その結果、印刷用紙9の記録面に、印刷データDに対応する画像が記録される。
<1−2.印刷処理について>
続いて、インクジェット印刷装置1における印刷処理の詳細について、説明する。図4は、印刷処理の流れを示すフローチャートである。図5は、図4中のステップS3の処理を、さらに詳細に示したフローチャートである。図6は、ステップS2〜S3の処理の様子を、概念的に示すブロック図である。
インクジェット印刷装置1において、印刷処理を行うときには、まず、コンピュータ30が、指定された印刷データDをサーバ2から読み出す。そして、コンピュータ30内のデータ調整部71が、読み出された印刷データDの調整を行う(ステップS1)。データ調整部71は、例えば、印刷用紙9上における画像の記録位置や、複数の画像の間隔などの情報を、印刷データDに対して付加する。これにより、搬送機構10およびヘッドユニット21〜24を駆動させるための印刷データDが生成される。
次に、図6に示すように、印字率算出部721が、調整後の印刷データDに基づいて、ブロック60ごとの印字率Pを算出する(ステップS2)。印字率算出部721は、演算部72の一部であり、その機能は、コンピュータプログラム331によって実現される。このステップS2では、4つのヘッドユニット21〜24に含まれる全てのブロック60について、各ブロック60が担当する印刷領域における色成分ごとの印字率Pを算出する。その結果、複数のブロック60のそれぞれに対応する複数の印字率Pが得られる。
ここで、本実施形態における印字率Pについて説明する。このインクジェット印刷装置1は、各ノズル50から吐出される液滴の大きさを、大、中、小の3段階に切り替えることができる。ノズル50から大、中、小のいずれの液滴を吐出するかは、画像内の当該ピクセルの濃度によって決まる。ノズル50から吐出される液滴の大きさが大きいほど、加圧機構51の負荷は大きい。演算部72は、印刷データDに基づいて、各ノズル50からどの大きさの液滴を吐出するかを決める。そして、全てのノズル50から最も大きい液滴を吐出する場合を100%として、各ブロック60において吐出されるインク量の割合を、印字率Pとして算出する。
本実施形態では、加圧機構51の負荷を示す「負荷率」として、上記の印字率Pを用いる。ただし、本発明の「負荷率」は、必ずしも上記の手順で算出される印字率Pでなくてもよい。例えば、ブロック60ごとのインクの吐出回数から、「負荷率」を算出してもよい。また、各加圧機構51の予想動作量や予想消費電力をブロック60ごとに求めて、それらを「負荷率」としてもよい。
続いて、演算部72は、複数のブロック60における印字率Pを参照して、搬送機構10による印刷用紙9の搬送速度の上限値を決定する(ステップS3)。各ブロック60内の複数の加圧機構51は、上述した印字率Pが大きいほど負荷が大きくなり、また、印刷距離(印刷用紙9に記録される画像の搬送方向の長さ)が長くなるほど負荷が大きくなる。そして、加圧機構51の負荷が大きくなると、当該ブロック60の温度が上昇しやすくなる。このため、ステップS3では、複数のブロック60における印字率Pを加味して、印字率Pが全体として大きいほど遅く、かつ、印刷データDに対応する印刷距離が長いほど遅くなるように、搬送速度の上限値を決定する。
以下、図5および図6を参照しつつ、ステップS3の上限値決定処理の詳細を説明する。なお、図6中の最大合計印字率算出部722および上限値決定部723は、演算部72の一部である。これらの機能は、コンピュータプログラム331によって実現される。
ステップS3では、まず、最大合計印字率算出部722が、各ヘッド41,42の5つのブロック60から選択されるn個(n:1以上の整数)のブロック60の印字率Pの合計の最大値S(n)を、nの値を1≦n≦5の範囲で変更しながら算出する(ステップS11)。これにより、5つの最大値S(n)が得られる。
例えば、5つのブロック60の印字率Pが、80%、60%、70%、10%、30%であった場合、当該5つのブロック60から選択される1つのブロック60の印字率Pの最大値は、S(1)=80%となる。また、当該5つのブロック60から選択される2つのブロック60の印字率Pの合計の最大値は、S(2)=80%+70%=150%となる。また、当該5つのブロック60から選択される3つのブロック60の印字率Pの合計の最大値は、S(3)=80%+60%+70%=210%となる。また、当該5つのブロック60から選択される4つのブロック60の印字率Pの合計の最大値は、S(4)=80%+60%+70%+30%=240%となる。また、当該5つのブロック60から選択される5つのブロック60の印字率Pの合計値は、S(5)=80%+60%+70%+10%+30%=250%となる。
次に、上限値決定部723が、nごとに用意されたテーブルデータTを参照して、搬送速度V(n)を求める(ステップS12)。図7〜図11は、それぞれ、n=1,n=2,n=3,n=4,n=5に対応するテーブルデータTの例を示した図である。これらのテーブルデータTは、予めコンピュータ30内の記憶部33に記憶されている。各テーブルデータTには、最大値S(n)および印刷距離に対応する搬送速度V(n)が、細かく指定されている。テーブルデータT内の数値は、予め実験等によって決定される。また、テーブルデータT内の「×」マークは、搬送速度を落としても印刷不可であることを意味する。上限値決定部723は、テーブルデータTを参照することによって、ステップS11において得られた最大値S(n)と、印刷データDが示す印刷距離とに対応する搬送速度V(n)を、求めることができる。
例えば、S(1)=80%で、印刷距離が600mの場合、図7のテーブルデータTから、対応する搬送速度は、V(1)=55mpmとなる。また、S(2)=150%で、印刷距離が600mの場合、図8のテーブルデータTから、対応する搬送速度は、V(2)=50mpmとなる。また、S(3)=210%で、印刷距離が600mの場合、図9のテーブルデータTから、対応する搬送速度は、V(3)=50mpmとなる。また、S(4)=240%で、印刷距離が600mの場合、図10のテーブルデータTから、対応する搬送速度は、V(4)=60mpmとなる。また、S(5)=250%で、印刷距離が600mの場合、図11のテーブルデータTから、対応する搬送速度は、V(5)=60mpmとなる。
続いて、上限値決定部723は、得られた5つの搬送速度V(1)〜V(5)の最小値を、当該ヘッドの搬送許容速度とする(ステップS13)。上記の例では、V(1)〜V(5)の中で最も小さい50mpmが、当該ヘッドの搬送許容速度となる。また、上限値決定部723は、ヘッドユニットの2つのヘッド41,42において、それぞれ上記の手順で搬送許容速度を求め、それらの最小値を、当該ヘッドユニットの搬送許容速度とする(ステップS14)。
その後、上限値決定部723は、4つのヘッドユニット21〜24のそれぞれについて求められた搬送許容速度の最小値を、搬送機構10による搬送速度の上限値とする(ステップS15)。
搬送速度の上限値が決まると、コンピュータ30内の制御部73が、搬送機構10を制御する。これにより、搬送機構10が、上限値以下の一定の搬送速度で、印刷用紙9を搬送する。また、制御部73は、データ調整部71により調整された印刷データDに基づいて、各ヘッドユニット21〜24を制御する。これにより、各ヘッドユニット21〜24の複数のノズル50から、各色のインクの液滴が吐出される。その結果、印刷用紙9の記録面に、印刷データDに対応する画像が印刷される(ステップS4)。
このように、本実施形態のインクジェット印刷装置1では、複数のブロック60における印字率Pを加味しながら、搬送速度の上限値を決定する。これにより、各ブロック60の自発的な昇温だけではなく、周辺のブロック60の影響による昇温も考慮した、搬送速度の上限値を得ることができる。したがって、各ヘッドユニット21〜24の複数のブロック60を、いずれも許容範囲内の温度で動作させることができる。
また、本実施形態では、入稿時の印刷データDではなく、データ調整部71で調整された印刷データDに基づいて、搬送速度の上限値を決定する。このように、ヘッドユニット21〜24を駆動させるための印刷データDを用いることで、ブロック60ごとの印字率Pを、より正確に算出できる。したがって、搬送速度の上限値を、より適切に決定することができる。
また、次の第2実施形態の方法に比べて、本実施形態の方法は、テスト印刷等により得られた搬送速度の実測値を、そのままテーブルデータTへ反映しやすい。すなわち、テスト印刷の結果から複数の係数を算定して、テスト印刷の結果に合致する数式を立てる必要がない。したがって、次の第2実施形態の方法よりも、本実施形態の方法は、容易に実施できる。
<2.第2実施形態>
続いて、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態のインクジェット印刷装置1は、図1〜図3に示す装置構成については、第1実施形態と同等である。ただし、第2実施形態では、ステップS3の上限値決定処理の手順が、第1実施形態と異なる。
図12は、第2実施形態におけるステップS3の処理を、詳細に示したフローチャートである。図13は、第2実施形態におけるステップS2〜S3の処理の様子を、概念的に示すブロック図である。なお、図13中の印字率算出部721、疑似印字率変換部724、および上限値決定部725は、演算部72の一部である。これらの機能は、コンピュータプログラム331によって実現される。
第2実施形態のステップS3では、まず、疑似印字率変換部724が、4つのヘッドユニット21〜24に含まれる各ブロック60の印字率Pを、周辺のブロック60の印字率Pを加味した疑似印字率P2に変換する(ステップS21)。具体的には、まず、ヘッド内のx番目(x=1,2,3,4,5)のブロック60に着目する。そして、当該着目ブロック60の印字率P(x)と、同一ヘッド内のn個隣(n=1,2,3,4)のブロック60の印字率P(n)とを、次の数式(1)〜(3)に代入して、着目ブロック60の疑似印字率P2(x)を算出する。
C(x)=A(x)×[P(x)+Σ{α(n)×P(n)}] (1)
C100(x)=100+Σ{α(n)×100} (2)
P2(x)=C(x)/C100(x)×100 (3)
数式(1),(2)において、α(n)は、着目ブロック60のn個隣のブロック60が、着目ブロック60の昇温にどれだけ影響するかを示す重み係数である。α(n)は、通常、着目ブロック60からの距離が遠くなるにつれて徐々に小さくなる。例えば、α(1)=0.3,α(2)=0.2,α(3)=0.1,α(4)=0、のように予め設定しておく。
また、上記の数式(1)において、A(x)は、着目ブロック60の昇温のしやすさを示す位置係数である。各ヘッド内のブロック60の位置によって、昇温のしやすさが異なる場合(例えば、ヘッド内の中央付近のブロックと端部付近のブロックとで、昇温のしやすさが異なる場合)には、その昇温傾向に応じて、A(x)を1以外の数値とする。例えば、A(1)=1.2,A(2)=1.0,A(3)=1.0,A(4)=1.0,A(5)=1.4、のように予め設定しておく。
数式(1)では、着目ブロック60の印字率に、周辺のブロック60の印字率を重み係数α(n)に応じて加味し、さらに、位置係数A(x)をかけることによって、パラメータC(x)を算出する。数式(2)では、全てのブロック60の印字率を100%と仮定したときのC(x)に相当するパラメータC100(x)を算出する。そして、数式(3)では、C100(x)に対するC(x)の割合を、疑似印字率P2(x)として算出する。
このような数式(1)〜(3)を用いれば、着目ブロック60の印字率P(x)を、周辺に位置するブロック60の印字率P(n)を加味した疑似印字率P2(x)に、変換できる。疑似印字率P2(x)は、着目ブロック60の自発的な昇温と、周辺のブロック60から伝わる熱の影響による昇温と、の双方を加味したパラメータ(第2負荷率)となる。
疑似印字率変換部724は、4つのヘッドユニット21〜24に含まれる全てのブロック60を、順次に着目ブロック60としながら、上記の数式(1)〜(3)の計算を実行する。これにより、各ブロック60に対応する複数の疑似印字率P2(x)が得られる。なお、疑似印字率P2(x)を求めるための数式は、必ずしも上記の数式(1)〜(3)の通りでなくてもよい。数式(1)〜(3)に代えて、着目ブロック60の印字率P(x)に、着目ブロック60の周辺に位置する他のブロック60の印字率P(n)を加味した別の数式を用いてもよい。
次に、上限値決定部725が、得られた全ブロック60の疑似印字率P2(x)の中から、最大値Pmaxを求める(ステップS22)。その後、上限値決定部725は、予め用意されたテーブルデータTを参照して、搬送速度Vを求める(ステップS23)。
図14は、ステップS23において用いられるテーブルデータTの例を示した図である。テーブルデータTは、予めコンピュータ30内の記憶部33に記憶されている。テーブルデータTには、疑似印字率の最大値Pmaxと印刷距離とに対応する搬送速度V(n)が、細かく指定されている。テーブルデータT内の数値は、予め実験等によって決定される。上限値決定部725は、テーブルデータTを参照することによって、ステップS22において得られた疑似印字率の最大値Pmaxと印刷データDが示す印刷距離と、に対応する搬送速度Vを、求めることができる。上限値決定部725は、当該搬送速度Vを、搬送機構10による印刷用紙9の搬送速度の上限値とする。
このように、第2実施形態においても、複数のブロック60における印字率Pを加味しながら、搬送速度の上限値を決定する。これにより、各ブロック60の自発的な昇温だけではなく、周辺のブロック60の影響による昇温も考慮した、搬送速度の上限値を得ることができる。したがって、各ヘッドユニット21〜24の複数のブロック60を、いずれも許容範囲内の温度で動作させることができる。
また、第2実施形態では、第1実施形態のように複数のテーブルデータTを用意する必要はなく、単一のテーブルデータT用いて、搬送速度の上限値を決定できる。特に、ヘッド内のブロック60の数が多い場合に、第1実施形態の方法では、ブロック60の数と同数のテーブルデータTが必要となるが、第2実施形態の方法では、テーブルデータTが1つで済む。したがって、テーブルデータTの準備や保存に係る負担を低減することができる。
<3.変形例>
以上、本発明の主たる実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。
図15は、第2実施形態の変形例に係るステップS3のフローチャートである。上記の図12の例では、疑似印字率P2(x)の最大値Pmaxに対応する搬送速度を、搬送機構10による搬送速度の上限値としていた。これに対し、図15の例では、まず、複数の疑似印字率P2(x)のそれぞれに対応する搬送速度Vを求め、その後、得られた複数の搬送速度Vの最小値を、搬送機構10による搬送速度の上限値とする。
具体的に図15の処理の流れを説明すると、まず、疑似印字率変換部724が、全てのブロック60の印字率Pを、疑似印字率P2に変換する(ステップS21)。次に、上限値決定部725が、テーブルデータTを参照して、各疑似印字率P2と印刷距離とに対応する搬送速度Vを求める(ステップS22)。これにより、複数の疑似印字率P2に対応する複数の搬送速度Vが得られる。その後、複数の搬送速度Vの最小値を、搬送機構10による印刷用紙9の搬送速度の上限値とする(ステップS23)。
図16は、他の変形例に係る印刷処理の流れを示すフローチャートである。図16の例では、データ調整部71が、印刷データDの調整(ステップS1)を行った後、印刷データDを低解像度に変換する(ステップS1a)。そして、低解像度に変換された印刷データDに基づいて、ブロック60ごとの印字率Pを算出する(ステップS2)。このように、印刷データDの解像度を下げてから印字率Pを算出すれば、印字率Pの算出にかかる演算負担を軽減できる。特に、変換前の印刷データDが高解像度の場合に、演算部72における処理が長時間化することを抑制できる。
また、上記の実施形態では、固定的に配置されたヘッドユニット21〜24に対して、印刷用紙9を移動させていた。しかしながら、本発明のインクジェット印刷装置は、固定配置された印刷用紙の表面に沿って、ヘッドユニットを移動させるものであってもよい。また、本発明のインクジェット印刷装置は、印刷用紙とヘッドユニットとの双方を移動させるものであってもよい。すなわち、本発明のインクジェット印刷装置は、ヘッドに対して記録媒体を、相対的に搬送方向へ移動させる搬送機構を有していればよい。
また、上記の実施形態では、1つのヘッドユニット内に2つのヘッドが設けられていた。しかしながら、ヘッドユニット内のヘッドの数は、1つであってもよく、3つ以上であってもよい。また、各ヘッド内のブロックの数も、5つには限られない。
また、上記の実施形態では、インクジェット印刷装置1内において、印刷データDの調整(ステップS1)、ブロック60毎の印字率Pの算出(ステップS2)および搬送速度の上限値を決定する処理(ステップS3)が行われていたが、これらの処理は、インクジェット印刷装置1とは別のコンピュータにおいて実施されてもよい。例えば、サーバ2に接続された他のコンピュータに、これらの処理を実現するコンピュータプログラムをインストールして、ステップS1〜S3の処理を実施し、その結果を、インクジェット印刷装置1内のコンピュータ30に転送するようにしてもよい。
また、インクジェット印刷装置の細部の構成については、本願の各図と相違していてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
1 インクジェット印刷装置
2 サーバ
9 印刷用紙
10 搬送機構
11 巻き出し部
12 ローラ
13 巻き取り部
20 画像記録部
21〜24 ヘッドユニット
30 コンピュータ
31 処理部
32 メモリ
33 記憶部
40 筐体
41,42 ヘッド
50 ノズル
51 加圧機構
60 ブロック
61 駆動IC
71 データ調整部
72 演算部
73 制御部
331 コンピュータプログラム
721 印字率算出部
722 最大合計印字率算出部
723 上限値決定部
724 疑似印字率変換部
725 上限値決定部
D 印刷データ
M 記憶媒体
P 印字率
P2 疑似印字率
T 各テーブルデータ
V 搬送速度

Claims (11)

  1. 印刷データに基づいて、記録媒体に画像を記録するヘッドと、
    前記ヘッドに対して前記記録媒体を、相対的に搬送方向へ移動させる搬送機構と、
    前記ヘッドおよび前記搬送機構を制御する制御部と、
    前記印刷データに基づいて、前記搬送機構による搬送速度の上限値を決定する演算部と、
    を備え、
    前記ヘッドは、
    前記搬送方向に直交する幅方向に配列された複数のブロックと、
    前記ブロック内に配列された複数のノズルと、
    前記ノズルから液滴を吐出させる加圧機構と、
    を有し、
    前記演算部は、
    a)前記印刷データに基づいて、前記ブロックごとに、前記加圧機構の負荷を示す負荷率を算出する工程と、
    b)複数の前記ブロックにおける前記負荷率を加味して、前記負荷率が大きいほど遅く、かつ、前記印刷データに対応する前記搬送方向の印刷距離が長いほど遅くなるように、前記搬送速度の上限値を決定する工程と、
    を実行し、
    前記制御部は、前記上限値以下の搬送速度で、前記搬送機構を制御する、インクジェット印刷装置。
  2. 請求項1に記載のインクジェット印刷装置であって、
    前記工程b)は、m,nを1以上の整数として、
    b11)m個のブロックから選択されるn個のブロックの前記負荷率の合計の最大値を、nの値を1≦n≦mの範囲で変更しながら算出することによって、m個の前記最大値を得る工程と、
    b12)m個の前記最大値のそれぞれに対応する搬送速度を求める工程と、
    b13)得られたm個の前記搬送速度の最小値に基づいて、前記上限値を決定する工程と、
    を含む、インクジェット印刷装置。
  3. 請求項2に記載のインクジェット印刷装置であって、
    前記工程b12)では、予め用意されたテーブルデータを参照することによって、前記最大値に対応する搬送速度を求める、インクジェット印刷装置。
  4. 請求項1に記載のインクジェット印刷装置であって、
    前記工程b)は、
    b21)複数の前記ブロックに含まれる着目ブロックの前記負荷率に、前記着目ブロックの周辺に位置する前記ブロックの前記負荷率を加味することにより、第2負荷率を算出する処理を、複数の前記ブロックを順次に前記着目ブロックとしながら行うことにより、複数の前記第2負荷率を得る工程と、
    b22)複数の前記第2負荷率の最大値に対応する搬送速度、または、複数の前記第2負荷率のそれぞれに対応する搬送速度の最小値、のいずれかに基づいて、前記上限値を決定する工程と、
    を含む、インクジェット印刷装置。
  5. 請求項4に記載のインクジェット印刷装置であって、
    前記工程b21)では、前記ヘッド内における前記着目ブロックの位置に応じた位置係数をさらに加味して、前記第2負荷率を算出する、インクジェット印刷装置。
  6. 請求項4または請求項5に記載のインクジェット印刷装置であって、
    前記工程b22)では、予め用意されたテーブルデータを参照することによって、前記第2負荷率に対応する搬送速度を求める、インクジェット印刷装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のインクジェット印刷装置であって、
    入稿された印刷データを、ヘッド駆動用の印刷データに調整するデータ調整部
    をさらに備え、
    前記演算部は、調整後の前記印刷データに基づいて、前記上限値を決定する、インクジェット印刷装置。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のインクジェット印刷装置であって、
    前記工程a)では、前記印刷データを低解像度に変換し、変換後の印刷データに基づいて、前記負荷率を算出する、インクジェット印刷装置。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載のインクジェット印刷装置であって、
    前記工程a)では、前記印刷データに基づいて算出される印字率を、前記負荷率とする、インクジェット印刷装置。
  10. ヘッドに対して記録媒体を相対的に搬送方向へ移動させつつ、印刷データに基づいて、前記ヘッドの複数のノズルから加圧機構によりインクの液滴を吐出して、前記記録媒体に画像を記録する、インクジェット印刷装置の制御方法であって、
    a)前記印刷データに基づいて、前記ヘッド内の前記搬送方向に直交する方向に配列された複数のブロックごとに、前記加圧機構の負荷を示す負荷率を算出する工程と、
    b)複数の前記ブロックにおける前記負荷率を加味して、前記負荷率が大きいほど遅く、かつ、前記印刷データに対応する前記搬送方向の印刷距離が長いほど遅くなるように、前記搬送速度の上限値を決定する工程と、
    c)前記上限値以下の搬送速度で、前記ヘッドに対して前記記録媒体を相対移動させる工程と、
    を有する、インクジェット印刷装置の制御方法。
  11. ヘッドに対して記録媒体を相対的に搬送方向へ移動させつつ、印刷データに基づいて、前記ヘッドの複数のノズルから加圧機構によりインクの液滴を吐出して、前記記録媒体に画像を記録するインクジェット印刷装置における、搬送速度の上限値を決定するためのコンピュータプログラムであって、
    コンピュータに、
    a)前記印刷データに基づいて、前記ヘッド内の前記搬送方向に直交する方向に配列された複数のブロックごとに、前記加圧機構の負荷を示す負荷率を算出する工程と、
    b)複数の前記ブロックにおける前記負荷率を加味して、前記負荷率が大きいほど遅く、かつ、前記印刷データに対応する前記搬送方向の印刷距離が長いほど遅くなるように、前記搬送速度の上限値を決定する工程と、
    を実行させる、コンピュータプログラム。
JP2014118214A 2014-06-06 2014-06-06 インクジェット印刷装置、インクジェット印刷装置の制御方法、および、コンピュータプログラム Active JP6279412B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014118214A JP6279412B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 インクジェット印刷装置、インクジェット印刷装置の制御方法、および、コンピュータプログラム
EP15169783.6A EP2974872B1 (en) 2014-06-06 2015-05-29 Inkjet printer, method of controlling inkjet printer and computer program
US14/731,238 US9463651B2 (en) 2014-06-06 2015-06-04 Inkjet printer, method of controlling inkjet printer and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014118214A JP6279412B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 インクジェット印刷装置、インクジェット印刷装置の制御方法、および、コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015229340A true JP2015229340A (ja) 2015-12-21
JP6279412B2 JP6279412B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=53276015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014118214A Active JP6279412B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 インクジェット印刷装置、インクジェット印刷装置の制御方法、および、コンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9463651B2 (ja)
EP (1) EP2974872B1 (ja)
JP (1) JP6279412B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021014047A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 京セラ株式会社 液体吐出ヘッドおよび記録装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019202483A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 東芝テック株式会社 プリンタ装置およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11138788A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Canon Inc 記録ヘッドの検査方法及び記録装置
JPH11179893A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Canon Aptex Inc プリント装置およびプリント方法
JP2003334975A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置及びコンピュータプログラム
JP2005004250A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Canon Finetech Inc 記録システム、プリンタドライバ、及び記録装置
JP2005178202A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd ライン型インクジェットヘッドの温度制御方法及び装置
JP2014000742A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Canon Finetech Inc 記録システム及びその記録方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283599A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Canon Inc 画像記録装置および画像記録方法
US6641242B2 (en) * 2001-06-06 2003-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and systems for controlling printer temperature
JP4710226B2 (ja) * 2004-01-13 2011-06-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットプリンタ
US7517042B2 (en) * 2005-03-10 2009-04-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Delaying printing in response to highest expected temperature exceeding a threshold
JP5107555B2 (ja) * 2006-11-06 2012-12-26 理想科学工業株式会社 インクジェット記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11138788A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Canon Inc 記録ヘッドの検査方法及び記録装置
JPH11179893A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Canon Aptex Inc プリント装置およびプリント方法
JP2003334975A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置及びコンピュータプログラム
JP2005004250A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Canon Finetech Inc 記録システム、プリンタドライバ、及び記録装置
JP2005178202A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Fuji Photo Film Co Ltd ライン型インクジェットヘッドの温度制御方法及び装置
JP2014000742A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Canon Finetech Inc 記録システム及びその記録方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021014047A (ja) * 2019-07-11 2021-02-12 京セラ株式会社 液体吐出ヘッドおよび記録装置
JP7215972B2 (ja) 2019-07-11 2023-01-31 京セラ株式会社 液体吐出ヘッドおよび記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150352867A1 (en) 2015-12-10
EP2974872A3 (en) 2017-04-12
US9463651B2 (en) 2016-10-11
EP2974872B1 (en) 2017-11-22
EP2974872A2 (en) 2016-01-20
JP6279412B2 (ja) 2018-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8931875B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JP6548416B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、およびプログラム
JP2016088654A (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP4844297B2 (ja) 画像形成装置
JP6279412B2 (ja) インクジェット印刷装置、インクジェット印刷装置の制御方法、および、コンピュータプログラム
JP2017144592A (ja) インクジェット印刷装置
JP6098181B2 (ja) 液体吐出装置
JP2010105359A (ja) 画像記録装置
JP2008080728A (ja) インク吐出量測定方法及びインク吐出量測定システム
JP2005288904A (ja) 画像記録装置
JP4984854B2 (ja) 液滴吐出装置
JP6643023B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法およびプログラム
JP2017043029A (ja) インクジェット印刷装置および補正方法
JP2015047775A (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP4655015B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2013184442A (ja) 記録装置およびその制御方法
JP2012187814A (ja) 補正値算出方法
JP2005262668A (ja) 画像形成装置
WO2022044995A1 (ja) インクジェット印刷装置およびインクジェット印刷方法
JP2014000742A (ja) 記録システム及びその記録方法
JP2015123736A (ja) データ生成装置、データ生成方法、記録装置及び記録方法
JP2011156778A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射方法
JP2013159016A (ja) 記録装置及びその記録制御方法
WO2016015773A1 (en) Printer drive signal control
JP2024002054A (ja) 印刷装置および印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6279412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250