JP2015226341A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015226341A5
JP2015226341A5 JP2014108133A JP2014108133A JP2015226341A5 JP 2015226341 A5 JP2015226341 A5 JP 2015226341A5 JP 2014108133 A JP2014108133 A JP 2014108133A JP 2014108133 A JP2014108133 A JP 2014108133A JP 2015226341 A5 JP2015226341 A5 JP 2015226341A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
voltage
power supply
generator
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014108133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6303812B2 (ja
JP2015226341A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2014108133A external-priority patent/JP6303812B2/ja
Priority to JP2014108133A priority Critical patent/JP6303812B2/ja
Priority to US14/711,046 priority patent/US9780577B2/en
Priority to KR1020150070153A priority patent/KR20150136011A/ko
Priority to EP15168802.5A priority patent/EP2950419A1/en
Priority to CN201510266587.5A priority patent/CN105291870B/zh
Priority to RU2015119506A priority patent/RU2631354C2/ru
Priority to SA115360565A priority patent/SA115360565B1/ar
Publication of JP2015226341A publication Critical patent/JP2015226341A/ja
Publication of JP2015226341A5 publication Critical patent/JP2015226341A5/ja
Publication of JP6303812B2 publication Critical patent/JP6303812B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(1)本発明の一形態によれば、複数の蓄電池と、前記複数の蓄電池への充電を行なう発電機とを含む電源装置において、前記複数の蓄電池の並列接続を制御する電源制御装置が提供される。この電源制御装置は、前記複数の蓄電池の出力電圧の比較を行なう電圧比較部と;a)前記電圧比較部において比較の対象とされた複数の蓄電池のうち最も低い出力電圧の蓄電池に対する前記発電機からの給電による充電処理と、b)前記電圧比較部において比較の対象とされた複数の蓄電池のうち最も高い出力電圧の蓄電池から、前記最も高い出力電圧の蓄電池に接続される負荷回路への放電処理と、のいずれか一方による電圧調整を行なう電圧調整部と;前記電圧調整部による前記電圧調整の結果、前記複数の蓄電池の互いの出力電圧の差が予め定めた閾値以下となった場合に、前記並列接続を行なう接続処理部と;を備える。この形態によれば、複数の蓄電池の出力電圧の差を閾値以下となるように調整して並列接続することができる。これにより、従来技術のようなコンバータを用いずに、容易に、電気エネルギーの損失および電圧変動を抑制しつつ並列接続が可能となり、装置の簡略化、小型化、低コスト化が可能である。
(2)上記形態において、前記複数の蓄電池は、それぞれに独立して設けられた接続スイッチを介して前記発電機に並列に接続されるとともに、前記接続スイッチを介して互いに並列に接続される構造、もしくは、前記複数の蓄電池は、前記複数の蓄電池のうち一つの蓄電池は前記発電機に並列に直接接続され、他の蓄電池はそれぞれに設けられた接続スイッチを介して前記発電機に並列に接続されるとともに、前記接続スイッチを介して互いに並列に接続される構造としてもよい。この形態によれば、接続スイッチの開閉により各蓄電池の発電機への接続、および、互いの並列接続が可能である。
(3)上記形態において、前記電源制御装置は、前記並列接続の実行要求があった場合に、前記電圧比較部が前記複数の蓄電池の出力電圧の比較を行い、前記電圧調整部が前記比較の結果に基づいて前記電圧調整を行い、前記接続処理部が前記電圧調整の結果に基づいて前記並列接続を行なうようにしてもよい。この形態によれば、並列接続の要求に基づいて、複数の蓄電池の電圧調整を行って並列接続を行なうことができる。
(6)上記形態において、前記電圧調整部は、前記第1の蓄電池の出力電圧が前記第2の蓄電池の出力電圧よりも低い場合において、前記発電機が発電していない状態であったときには前記発電機を発電している状態に変更して前記第1の蓄電池の前記充電処理による前記電圧調整を行い、前記第1の蓄電池の出力電圧が前記第2の蓄電池の出力電圧よりも高い場合において、前記発電機が発電している状態であった際には前記発電機を発電している状態に変更して前記第1の蓄電池の前記放電処理による前記電圧調整を行なうようにしてもよい。この形態によれば、第1の蓄電池の出力電圧が第2の出力電圧よりも低い場合において、発電機が発電状態していない状態であったときには発電している状態となるまで待つことなく発電機を発電していない状態に変更して第1の蓄電池の発電機からの充電処理を直ちに行って電圧調整を行うことができ、第1の蓄電池の出力電圧が第2の出力電圧よりも高い場合において、発電機が発電している状態であったときには発電していない状態となるまで待つことなく発電機を発電している状態に変更して第1の蓄電池からの放電を直ちに行って電圧調整を行なうことができる。
第1〜第3実施形態の電源装置100は、第1バッテリ10が第1の電源ラインPL1を介してオルタネータ30に直結されていた(図1参照)。このため、第1バッテリ10の充電による第1バッテリ電圧VBt1の上昇または第1バッテリ10の放電による第1バッテリ電圧VBt1の下降によってしか、第1バッテリ電圧VBt1と第2バッテリ電圧VBt2との電圧の差を、閾値Vthで示された許容範囲内とすることはできなかった。これに対して、本実施形態の電源装置100Bは、第1バッテリ10を第2の接続スイッチ72によって第1の電源ラインPL1から切り離すことができる。このため、第1の接続スイッチ70と第2の接続スイッチ72の開閉の組み合わせに応じて、第1バッテリ10の充電と第2バッテリ20の充電と第1バッテリ10の放電と第2バッテリ20の放電とをそれぞれ独立して実行することができる。これにより、第1バッテリ10の充電による第1バッテリ電圧VBt1の上昇や第1バッテリ10の放電による第1バッテリ電圧VBt1の下降だけでなく、第2バッテリ20の充電による第2バッテリ電圧VBt2の上昇や第2バッテリ20の放電による第2バッテリの下降によっても、第1バッテリ電圧VBt1と第2バッテリ電圧VBt2との電圧の差を、閾値Vthで示された許容範囲内とすることができる。従って、本実施形態の電源装置100Bは、第1〜第3実施形態の電源装置100に比べて、第1バッテリ10と第2バッテリ20とが分離された状態から並列接続する場合において、第1バッテリ電圧VBt1と第2バッテリ電圧VBt2との電圧の差を、閾値Vthで示された許容範囲内とする自由度が高い。従って、本実施形態においても、第1バッテリ10と第2バッテリ20との並列接続が解除された分離状態から並列接続させる場合において、第1バッテリ10と第2バッテリ20のいずれか一方を充電あるいは放電して、第1バッテリ電圧VBt1と第2バッテリ電圧VBt2との差(絶対値)を閾値Vth以下とし、第1バッテリ10と第2バッテリ20とを並列接続することができる。このため、2つのバッテリを並列接続する際にバッテリ間の出力電圧の差によって発生する電気エネルギーの損失を抑制することが可能である。従って、本実施形態でも、従来技術のようなコンバータを用いずに、容易に、電気エネルギーの損失および電圧変動を抑制しつつ並列接続が可能であり、装置の簡略化、小型化、低コスト化が可能である。
本発明は、本明細書の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現できる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、先述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、先述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことができる。その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除できる。例えば、以下のものが例示される。

Claims (7)

  1. 複数の蓄電池と、前記複数の蓄電池への充電を行なう発電機とを含む電源装置において、前記複数の蓄電池の並列接続を制御する電源制御装置であって、
    前記複数の蓄電池の出力電圧の比較を行なう電圧比較部と、
    a)前記電圧比較部において比較の対象とされた複数の蓄電池のうち最も低い出力電圧の蓄電池に対する前記発電機からの給電による充電処理と、b)前記電圧比較部において比較の対象とされた複数の蓄電池のうち最も高い出力電圧の蓄電池から、前記最も高い出力電圧の蓄電池に接続される負荷回路への放電処理と、のいずれか一方による電圧調整を行なう電圧調整部と、
    前記電圧調整部による前記電圧調整の結果、前記複数の蓄電池の互いの出力電圧の差が予め定めた閾値以下となった場合に、前記並列接続を行なう接続処理部と、
    を備えることを特徴とする電源制御装置。
  2. 請求項1に記載の電源制御装置であって、
    前記複数の蓄電池は、前記発電機、及び第1の補機群が接続する第1の電源ラインに直接、または第1の接続スイッチを介して接続する第1の蓄電池と、第2の補機群が接続する第2の電源ラインに第2の接続スイッチを介して接続する第2の蓄電池を有し、前記第1の電源ラインと前記第2の電源ラインは第3の接続スイッチを介して接続することを特徴とする電源制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電源制御装置であって、
    前記並列接続の実行要求があった場合に、前記電圧比較部が前記複数の蓄電池の出力電圧の比較を行い、前記電圧調整部が前記比較の結果に基づいて前記電圧調整を行い、前記接続処理部が前記電圧調整の結果に基づいて前記並列接続を行なうことを特徴とする電源制御装置。
  4. 請求項に記載の電源制御装置であって、
    前記電圧調整部は、前記発電機が発電している状態においては前記充電処理による前記電圧調整を行い、前記発電機が発電していない状態においては前記放電処理による前記電圧調整を行なうことを特徴とする電源制御装置。
  5. 請求項4に記載の電源制御装置であって、
    前記複数の蓄電池は、前記発電機に直結される第1の蓄電池と、接続スイッチを介して前記第1の蓄電池に並列接続される第2の蓄電池とを含み、
    前記電圧調整部は、
    前記第1の蓄電池の出力電圧が前記第2の蓄電池の出力電圧よりも低い場合には、前記発電機が発電している状態において前記第1の蓄電池の前記充電処理による前記電圧調整を行い、
    前記第1の蓄電池の出力電圧が前記第2の蓄電池の出力電圧よりも高い場合には、前記発電機が発電していない状態において前記第1の蓄電池の前記放電処理による前記電圧調整を行ない、
    前記接続処理部は、
    前記第1の蓄電池と前記第2の蓄電池の互いの出力電圧の差が前記閾値以下となった場合に、前記接続スイッチを閉じることにより前記第1の蓄電池と前記第2の蓄電池との並列接続を行なう
    ことを特徴とする電源制御装置。
  6. 請求項5に記載の電源制御装置であって、
    前記電圧調整部は、
    前記第1の蓄電池の出力電圧が前記第2の蓄電池の出力電圧よりも低い場合において、前記発電機が発電していない状態であったときには前記発電機を発電している状態に変更して前記第1の蓄電池の前記充電処理による前記電圧調整を行い、
    前記第1の蓄電池の出力電圧が前記第2の蓄電池の出力電圧よりも高い場合において、前記発電機が発電している状態であった際には前記発電機を発電していない状態に変更して前記第1の蓄電池の前記放電処理による前記電圧調整を行なう
    ことを特徴とする電源制御装置。
  7. 複数の蓄電池と、前記複数の蓄電池への充電を行なう発電機と、を有する電源装置において、前記複数の蓄電池の並列接続を制御する電源制御方法であって、
    前記複数の蓄電池の出力電圧の比較を行なう工程と、
    a)前記比較において比較の対象とされた複数の蓄電装置のうち最も低い出力電圧の蓄電池に対する前記発電機からの給電による充電処理と、b)前記比較において比較の対象とされた複数の蓄電装置のうち最も高い出力電圧の蓄電池から、前記最も高い出力電圧の蓄電池に接続される負荷回路への放電と、のいずれか一方による電圧調整を行なう工程と、
    前記電圧調整の結果、前記複数の蓄電池の互いの出力電圧の差が予め定めた閾値以下となった場合に、前記並列接続を行なう工程と、
    を備えることを特徴とする電源制御方法。
JP2014108133A 2014-05-26 2014-05-26 電源制御装置および電源制御方法 Active JP6303812B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108133A JP6303812B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 電源制御装置および電源制御方法
US14/711,046 US9780577B2 (en) 2014-05-26 2015-05-13 Electric power supply control device and electric power supply control method
KR1020150070153A KR20150136011A (ko) 2014-05-26 2015-05-20 전원 제어 장치 및 전원 제어 방법
CN201510266587.5A CN105291870B (zh) 2014-05-26 2015-05-22 电源控制装置和电源控制方法
EP15168802.5A EP2950419A1 (en) 2014-05-26 2015-05-22 Electric power supply control device and electric power supply control method
RU2015119506A RU2631354C2 (ru) 2014-05-26 2015-05-22 Устройство управления подачей электрической энергии и способ управления подачей электрической энергии
SA115360565A SA115360565B1 (ar) 2014-05-26 2015-05-25 جهاز وطريقة للتحكم في الإمداد بالطاقة الكهربائية

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108133A JP6303812B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 電源制御装置および電源制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015226341A JP2015226341A (ja) 2015-12-14
JP2015226341A5 true JP2015226341A5 (ja) 2016-02-18
JP6303812B2 JP6303812B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=53268677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014108133A Active JP6303812B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 電源制御装置および電源制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9780577B2 (ja)
EP (1) EP2950419A1 (ja)
JP (1) JP6303812B2 (ja)
KR (1) KR20150136011A (ja)
CN (1) CN105291870B (ja)
RU (1) RU2631354C2 (ja)
SA (1) SA115360565B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10788537B2 (en) * 2015-08-05 2020-09-29 Id3D Technologies Inc. Modular system for monitoring batteries
US10897147B2 (en) * 2015-11-16 2021-01-19 Molex, Llc Power charging module and temperature-based methods of using same
JP6432534B2 (ja) * 2016-01-18 2018-12-05 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
JP6540565B2 (ja) * 2016-03-16 2019-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源供給システム、車両用駆動システム
GB2550955B (en) * 2016-06-02 2021-12-01 Arrival Ltd Electric vehicle battery management apparatus and method
JP6825250B2 (ja) * 2016-07-07 2021-02-03 株式会社デンソー 車載システム
CN106451623B (zh) * 2016-10-14 2020-07-03 宁德时代新能源科技股份有限公司 热插拔方法及热插拔控制装置、电压平衡方法及装置
JP6702214B2 (ja) * 2017-01-31 2020-05-27 トヨタ自動車株式会社 電源装置及び車両
JP6836414B2 (ja) * 2017-02-09 2021-03-03 矢崎総業株式会社 車両電源制御装置
JP6465907B2 (ja) * 2017-02-15 2019-02-06 本田技研工業株式会社 車両用電源システム
JP6562015B2 (ja) * 2017-02-21 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 電源システム
KR101821327B1 (ko) * 2017-05-30 2018-01-24 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 암전류 저감이 가능한 입력 회로
CN110015182B (zh) * 2017-08-31 2020-11-20 比亚迪股份有限公司 电池均衡系统、车辆、电池均衡方法及存储介质
CN107599859B (zh) * 2017-09-01 2018-07-06 苏州达思灵新能源科技有限公司 电动汽车的供电系统、控制方法和电动汽车
CN107895982B (zh) * 2017-11-28 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 充放电设备、方法及装置
CN113169362A (zh) * 2018-12-13 2021-07-23 本田技研工业株式会社 控制装置、电力供应装置、作业机器、管理装置、控制方法、管理方法和程序
JP7190389B2 (ja) 2019-03-29 2022-12-15 メルセデス・ベンツ グループ アクチェンゲゼルシャフト 車両用制御装置
CN110550137A (zh) * 2019-08-12 2019-12-10 刘昌国 增程式电动车、电源系统以及电源充放电控制方法
CN110474395A (zh) * 2019-08-27 2019-11-19 常州格力博有限公司 电力系统
IL269118A (en) * 2019-09-04 2021-03-25 Irp Nexus Group Ltd Power distribution unit with regeneration capabilities
CN110843606B (zh) * 2019-11-28 2022-10-14 福州大学 一种电动汽车用变结构蓄电池电源及其控制方法
JP7294101B2 (ja) 2019-12-06 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP7264031B2 (ja) * 2019-12-09 2023-04-25 トヨタ自動車株式会社 制御装置
CN111082459A (zh) * 2020-01-02 2020-04-28 中车株洲电力机车有限公司 用于控制分布式储能电源并网的方法、装置及系统
CN114374262B (zh) * 2021-11-30 2024-02-27 际络科技(上海)有限公司 冗余供电系统及电源控制方法
CN117674336A (zh) * 2022-08-30 2024-03-08 比亚迪股份有限公司 车载多蓄电池的充电控制方法、系统、车辆及介质

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4028242C2 (de) 1990-09-06 1997-08-07 Bayerische Motoren Werke Ag Bordnetz für Kraftfahrzeuge
JP3803042B2 (ja) 2001-06-11 2006-08-02 矢崎総業株式会社 組電池の充電状態調整装置及びその方法
JP3469228B2 (ja) * 2002-02-13 2003-11-25 三菱重工業株式会社 蓄電装置の充放電制御装置及び充放電制御方法並びに電力貯蔵システム
JP4501893B2 (ja) * 2006-04-24 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよび車両
JP4680238B2 (ja) * 2007-06-11 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 電気システムの充電装置および充電方法
EP2272722B1 (en) * 2009-07-01 2015-04-08 Denso Corporation Power source apparatus for vehicle
CN105006854A (zh) * 2009-07-31 2015-10-28 热之王公司 双向电池电压转换器
JP2011061990A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 充放電制御装置及び充電制御方法
JP5488046B2 (ja) 2010-02-25 2014-05-14 株式会社デンソー 車載電源装置
JP5479999B2 (ja) * 2010-04-28 2014-04-23 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
JP5012962B2 (ja) 2010-06-14 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両の電力制御装置
JP5747669B2 (ja) * 2011-06-09 2015-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両用電源制御装置及び車両用電源制御方法
CN102891508A (zh) * 2011-07-19 2013-01-23 株式会社丰田自动织机 充放电控制装置
DE102011109709B4 (de) 2011-08-06 2022-12-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und System zur Spannungsversorgung eines Bordnetzes eines Fahrzeugs
JP2013055853A (ja) 2011-09-06 2013-03-21 Toyota Motor Corp 電動車両の電源制御装置
JP5318238B2 (ja) * 2012-03-12 2013-10-16 三菱電機株式会社 電源管理装置、電源管理方法、および、電源管理システム
JP6128491B2 (ja) * 2012-03-23 2017-05-17 三洋電機株式会社 車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両
US10297855B2 (en) * 2012-05-29 2019-05-21 Nutech Ventures Rechargeable multi-cell battery
JP5850164B2 (ja) * 2012-08-30 2016-02-03 株式会社安川電機 蓄電装置
JP5704146B2 (ja) * 2012-10-22 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2015217692A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015226341A5 (ja)
RU2015119506A (ru) Устройство управления подачей электрической энергии и способ управления подачей электрической энергии
JP6459085B2 (ja) 充電設備及びエネルギーマネジメント方法
PH12020550678A1 (en) Photovoltaic lighting system having integrated control board, and monitoring system using same
SG11201806534PA (en) Power system of ship
EA201992330A1 (ru) Блок питания для аэрозольного ингалятора, способ управления и программа управления им
JP2008154360A (ja) 電力貯蔵装置及びハイブリッド型分散電源システム
JP2012143151A5 (ja)
WO2013140894A1 (ja) 調整装置、組電池装置および調整方法
JP6439866B2 (ja) 蓄電装置及び接続制御方法
US11159031B2 (en) Electrical machinery and apparatus
IN2015DN00776A (ja)
JP2017052446A5 (ja)
US20070092763A1 (en) Fuel cell system
JP6200086B2 (ja) 蓄電池制御装置
JP5480343B2 (ja) 直流電源システム
JP2016036239A (ja) 低電圧で急速充電が可能な電池
KR20190020506A (ko) 태양광 발전 연계 형 피크전력 관리 ess
JP2014079051A5 (ja)
JP6707309B2 (ja) 電力供給システム
JP6162624B2 (ja) 電力制御装置、電力制御システム、および電力制御方法
KR20160001972A (ko) 무정전 전원장치
TWI473388B (zh) 電流補償模組、充電裝置及其充電裝置控制之方法
JP2019198149A5 (ja)
WO2019089886A3 (en) Integrated uninteruptable power supply and load leveling system and method of operating thereof