JP2015221212A - 創傷包帯剤、これを作製するための方法及び器具及びその保存及び使用 - Google Patents

創傷包帯剤、これを作製するための方法及び器具及びその保存及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015221212A
JP2015221212A JP2015111138A JP2015111138A JP2015221212A JP 2015221212 A JP2015221212 A JP 2015221212A JP 2015111138 A JP2015111138 A JP 2015111138A JP 2015111138 A JP2015111138 A JP 2015111138A JP 2015221212 A JP2015221212 A JP 2015221212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
sheet
clot
whole blood
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015111138A
Other languages
English (en)
Inventor
クシュニール,アロン
Kushnir Alon
クシュニール,イガル
Kushnir Igal
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kushnir igal
Original Assignee
Kushnir igal
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kushnir igal filed Critical Kushnir igal
Publication of JP2015221212A publication Critical patent/JP2015221212A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/40Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. plant or animal extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/16Holders for containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7007Drug-containing films, membranes or sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/216Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with other specific functional groups, e.g. aldehydes, ketones, phenols, quaternary phosphonium groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/418Agents promoting blood coagulation, blood-clotting agents, embolising agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/42Anti-thrombotic agents, anticoagulants, anti-platelet agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/45Mixtures of two or more drugs, e.g. synergistic mixtures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/04Materials for stopping bleeding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】凝血血液を用いた皮膚の傷の治療に適用する創傷包帯剤を提供する。
【解決手段】全体に分散する抗凝血剤及び十分な量の抗凝血剤抑制剤を有する凝血した全血のシート120、引き裂き可能なシール355、包装用材料350、内部支持体(例えば、メッシュ330)及び/又は外部支持体340を有し、これらの支持体を使用し、包装用材料からシートを除去易くし及び/又はシートを所望の治療位置に移動させ及び/又は所望の場所にシートを配置し易くする。
【選択図】図3

Description

本発明は、創傷包帯剤、包帯剤を製造及び/又は使用するための方法及び器具、包帯剤の保管及び包帯剤の使用に関する。
皮膚は、哺乳類の体のなかで最も大きな器官であり、様々な重要な機能を提供する。あるケースでは、皮膚が外傷(例えば、裂傷、擦り傷、火傷又は穿刺)又は潰瘍(例えば、糖尿病性足潰瘍)によって引き裂かれる。治癒しない又は自発的に繰り返される皮膚の裂傷は、慢性潰瘍として知られている(Fowler(1990)in Chronic wounds:an overview.In:Krasner D,editor.Chronic wound care:a clinical source book for healthcare professionals.King of Prussia,PA:Health Management Publications,Inc;.pp.12−8 and Singh et al.(2004)Asian J Surg 27:326−32)。
約1%乃至2%の人々が、生涯の間に脚部潰瘍に冒され、このような傾向は年齢とともに増加する可能性がある(Rees and Hirshberg(1999).Adv Wound Care 1999;12:4−7 and Callam M.(1992)Phlebology 7:S6−S12).Global wound care expenses reaches up to $13 to $15 billion annually(Walmsley(2002)In:Clinica reports.London:PJB Publications,Ltd.)。
慢性潰瘍を患っている患者グループは、糖尿病患者、高齢患者及び循環障害を有する患者であるが、これらに限定されない。また、慢性創傷は、急性外傷の結果又は術後の症状として表れる可能性がある。
慢性創傷は、大きさ、深さ及び回復段階が変動する。創傷は、壊死組織、感染、疥癬、又は滲出液(膿、セロチン酸)を含んでいる。
慢性創傷を、圧迫、糖尿病、虚血、静脈、及び裂傷といったその要因によって及び/又は深さ及び/又は治癒段階及び/又は分泌物及び/又は感染といった創傷自身の性質によって分類できる。火傷は、治療が難しい別の創傷タイプである。
従来の火傷の治療は、一般に、局所的な抗生物質クリーム(例えば、スルファジアジン銀)を塗った後、粘着しない包帯剤及びガーゼに頼っている。培養細胞移植片及び/又は分割血液製剤に基づく生体包帯剤の使用もまた示唆されている。火傷の取り扱いの様々な方法によれば、包帯剤の交換の頻度が、1日2回から週1回に変動し得る。
従来のものではない多くの火傷の治療方法が提案されている。そのような技術の概観は以下の通りである。
WO/2001/021195が、フィブリン凝血塊の中に導かれる薬剤のための輸送手段として機能するとともに、火傷した皮膚面の非接着性のカバーとして機能するフィブリンを含む包帯剤を記載している。
J.Travis(Science News Online 155(25);June 19,1999)は、the American Red Cross’Holland Laboratory in Rockville,MdのMartin MacPheeによって作製されたフィブリン包帯を説明している。この包帯は、トロンビン、フィブリノゲン、及び人間の血液から精製されるファクタ13を染み込ませた生体分解性材料でできた生地を採用する。この包帯は、濡れるまでもろいが濡れると柔軟になる
US2002/0146446が、ゼラチン質のフィブロネクチンヘパラン硫酸から成る複合材に成長した2つの細胞外基質のサンドイッチを用いる、外科用医療包帯剤を説明している。2つの細胞タイプ(皮膚線維芽細胞及び第2の細胞外基質を形成する皮膚の微小血管内皮細胞)を成長せるよう使用される培地は、第1の細胞外基質を形成するよう使用される人間の臍帯の内皮細胞から取得される馴化培地(CM)である。組織培養の総ての細胞は、分泌無細胞基質から離れている。また、このCMは、層を形成する人間の表皮細胞が成長する基質から培養上皮層(「培養上皮自己移植片」(CEA))を分離するよう商業的に使用される酵素DISPASEを中和させる。CEAは、創傷及び火傷の取り扱いで臨床的に使用される。
Henderson L.らは自己移植血小板ゲル包帯剤による皮膚表面の火傷の治癒を開示している(Ear,Nose & Throat Journal,2003)。
US3723244は、フィブリンの水分散液を遠心分離することによって、シート上のフィブリンを作製する方法を説明しており、単量体のフィブリン分子が、フィブリンのストランドを形成する重合によって結合する。遠心分離ステップは、中で遠心加速を受ける粒子を捕らえるための壁を有する容器の中で、重合によるフィブリンのストランドが壁によってペレット化するスピードで行われ、ペレット化したストランドが連結し、壁から戻るシートを形成する。水分散液は血漿となり、得られるフィブリンシートは火傷用の包帯剤と同じように有用であると説明されている。
US6521265は、水の存在下で水和しFe+++及び酸素を形成し、不溶性の陽イオン交換物質、創傷から直接的に得られる全血といったある量の水媒体と純水とを結合する、実質的に鉄酸塩の無水化合物;含水塩化ナトリウム;含水溶解ゼラチン;含水カルボキシmethacel;及び塗ることができるベースとを形成する含水炭水化物溶液の混合を含む、出血性創傷の回復を促進する方法を説明している。ペーストは、短い時間の中で創傷に適用され、血液の凝血を促進する。説明によれば、保護的コーティングが創傷の上に形成されるため、酸素の存在が創傷の細菌、ウイルス及び真菌のレベルを実質的に減らす。
US4347841は、溶血する濃厚赤血球細胞から遊離ヘモグロビンを除くことによって形成される、火傷による創傷のための生体包帯剤を説明している。包帯剤は、ヘモグロビンが無い人間の濃厚赤血球からの基質、細胞内構成要素及び沈殿タンパク質を含んでおり、必要に応じて適切な支持を具えた微粉又は層状形式で使用できる。
US2007/0275461及びUS2004/0171145は、血小板及び人間の線維芽細胞を具えた血漿から得られる人工皮膚を説明している。血小板を含んだ血漿は、弱い遠心分離によって患者の全血を分画することで得られ、人間の線維芽細胞は、皮膚の生検によって得られる。凝血は、カルシウムを加えることによって得られる。人工皮膚は、皮膚面に接種され用意に移植可能な人工皮膚を作るケラチノサイトの急速な成長を与えらるとして説明されている。人工皮膚の広い範囲が、皮膚の小さな生検及び血小板を含む最少量の血漿から得られると説明されている。人工皮膚は、主な火傷、慢性皮膚潰瘍を治療するのに有用であり、遺伝子治療のための輸送手段として遺伝子操作されている細胞とともに使用されるとして説明されている。
US2004/0124564は、医療用の化学的に修飾されたフィブリン繊維タンパク質(FFP)複合シートを用意するためのプロセスを説明しており、FFP複合材がこれによって用意される。説明によれば、FFPシートが、火傷による創傷を含む様々な外部の創傷の治療において、包帯剤を補助するものとしての使用の可能性を有している。
他の医療的背景における精製又は分画された血液成分の使用もまた説明されている。このような技術の概観は以下のとおりである。
Khalafiらは(Eur J Cardiothorac Surg 2008;34:360−364.)、血小板が濃い及び血小板が乏しい血漿の適用を説明しており、胸部創傷の感染、胸郭ドレナージ、及び冠状動脈バイパス移植術における脚部創傷ドレナージの発生を顕著に減らしている。
Medtronic,Inc.,Minneapolis,MV;USAは、自己移植血液を処理し、血小板リッチ血漿を濃縮して組織の回復を改善するために外科手術での使用のための自己移植血小板ゲルを作り出するための装置を作製している。
いくつかの市販の創傷治療製品が、血液分画及び/又は血液から分離される因子を使用している。
例えば、血小板由来の成長因子(PDGF)、表皮成長因子、線維芽細胞成長因子、形質転換成長因子、及びインスリン様成長因子を含む様々な成長因子が、創傷回復プロセスで役割を有することが分かっている。分画血液又成長因子由来の血液に基づく様々な創傷回復技術が商業化可能である。
1つの商業化可能な技術は、組み換え型DNA技術を採用しており、精製成長因子を形成する。(Systagenix Wound Managementによって製造される)REGANEX(商標)ゲルは局所ゲルであり、人間の血小板由来の成長因子(PDGF)と同じ活性を具えたbecaplermin活性成分を含んでいる。この組み換え型成長因子は、サッカロマイセス・セレヴィシエの中に血小板由来の成長因子(PDGF)のB鎖に関する遺伝子を挿入することによって、組み換えDNA技術によって生成される。
別の商業的に利用可能な技術は、多血小板血漿(PRP)である。PRPは、遠心分離によって全血から分離される。自己移植PRPは、免疫反応の可能性を減らした活性成長因子サイトカイン及びケモカインの混合物を含んでいる。トロンビン及び塩化カルシウム溶液へのPRPの接触により、フィブリノゲンからフィブリンの重合が起き、後で創傷に適用できる血小板ゲルを形成する。PRPは、血管形成を促し細胞の成長及び新たな組織の形成を調整する成長因子、ケモカイン及びサイトカインを創傷に与える。(Cytomedix, Inc.によって製造される)AutoloGel(商標)及び(SafeBlood Technologiesによって製造される)SafeBlood(登録商標)が、すぐに適用するためにベッドサイドで用意できる2つの自己移植血液由来の製品である。AutoloGel(商標)及びSafeBlood(登録商標)は、いずれも創傷の治癒のために特別に市販されている。
別の商業的に利用可能な技術は、創傷の回復を促進する止血及び接着特性を有するフィブリン接着剤又はシーラントを採用している。市販のフィブリン接着剤は、プールされた同種の人間ドナーから作製される。(Baxterによって製造される)TISSEEL(商標)は、市販のフィブリンシーラントの一例である。この製品の作用は、創傷閉合の生理学的過程の重要な特徴をシミュレートするとされている。この製品は、特に因子XIIIを含有物として含む高濃縮のフィブリノゲンアプロチニン溶液を含んでおり、トロンビン及び塩化カルシウム溶液が混合物が凝血する創傷領域に適用される。因子XIIIの存在により、フィブリンが交差結合し、凝血塊にさらなる回復力を与える。
本発明の広い態様は、凝血血液を用いた皮膚の傷の治療に関する。凝血血液は、皮膚の創傷に適用できるように形成されている。
「全血」という用語は、(i)静脈又は動脈循環から採取される血液;(ii)改質が全体の物理的又は化学的特性に影響しない場合に、抗凝血剤又は他の化学物質又は生物物質又は1又はそれ以上の血液成分(例えば、血漿の一部)の除去を除いて改質されない血液;(iii)赤血球及び白血球、血小板といった、特に総ての成分が凝血形成に必要とされる総ての成分を含む血液;と解すべきである。「全血」という用語は、凝血の原料として使用される血液がある個人から採血された血液と同じであることを必ずしも意味することでなないことに留意されたい。時折、採血された血液は、本発明に係る皮膚の傷の治療で使用される前に特定の例えば望ましくない成分を除去する(一例は、非自己移植血液の使用のケースにおいて、特定の免疫原性又は抗血清成分の除去である)ために、透析やカラムに通す等といった処置を受ける。また、本発明のある典型的な実施例によれば、全血に1又はそれ以上の添加剤が追加される。添加剤は、抗凝血影響添加剤、物理的特性を変化させる添加剤及び医学的に活性な添加剤を含むがこれらに限定されない。
本発明によって治療可能な皮膚の傷は、皮膚が欠損するものである場合又は治療が特に皮膚の再成長を対象とする場合の総ての種類の皮膚の傷を含む。これらは、非出血性の創傷(例えば、火傷及び潰瘍)及び出血性の創傷(擦り傷)の双方を含む。
抗凝血影響添加剤は、(負に帯電しているリン脂質(PL)及びカオリンといった表面接触剤といった)抗凝血剤、抗−抗凝血剤及び/又は凝血促進剤を含むがこれらに限定されない。制御されない血液の凝血を防ぐために、個人から採血した直後に、1又はそれ以上の抗凝血剤(例えば、EDTA)を血液に加えることができる。抗凝血剤は、実際には、一般に血液が採取される試験管又は他の容器に収容されている。また、血液バンクに保存された血液は、一般に、1又はそれ以上の抗凝血剤を含んでいる。本発明のある典型的な実施例によれば、全血の用意で抗凝血剤を中和するために、抗−抗凝血剤が加えられて血液が凝血できる。例えば、Ca2+イオンを使用して、EDTAの活性を中和できる。これらのイオンを、可溶性カルシウム塩の溶液として添加できる。1ユニットの全血に抗凝血剤の種類及び量が一般に知られているため、適切な抗−抗凝血剤を選択し、使用すべき適切な量を計算できる。
物理的特性を変更するための添加剤は、希釈剤(生理食塩水溶液)、硬化剤(ミネラル)、可塑剤及び弾性化させる物質を含むがこれらに限定されない。
医学的に活性な添加剤は、抗生物質、防腐剤、鎮痛薬、成長因子、サイトカイン、酵素、ホルモン、細胞、抗炎症剤及び創傷治療の当業者によって想定される多くの他のものを含むがこれらに限定されない。
医学的活性剤及び物理的特性を変更するための添加剤の使用は、US2004/0147024,US5610148及びUS5629287に説明されており、それに関連した内容が参照することによりここで引用されている。
ここで開示された包帯剤のある典型的な実施例は、血液の凝血が、創傷を覆うよう効果的な包帯剤にさせて治癒を促進する物理的、化学的及び機能的特性を自然に含んでいるという理解に基づいている。理論に制約されることを望まずに、凝血した全血は、創傷包帯剤の総ての基本的な要求を必然的に扱う必要があると考えられる。任意に、自己移植性の凝血塊(その患者から採血された全血からの凝血塊)を使用することによって、免疫反応の可能性が大いに減少する。任意に、同種の凝血塊(すなわち、例えば、血液バンクから得られる異なる個人から採血された全血からの凝血塊)を使用する場合、血清学的タイピングによって免疫反応の可能性を減らすことができる。
本発明のある実施例の態様は、支持構造への凝血した全血の層又はシートの形成に関する。本発明のある典型的な実施例によれば、凝血した全血の中に支持構造が埋め込まれる。代替的又は追加的に、支持構造が凝血塊の外にある。本発明のある典型的な実施例によれば、支持構造、ある場所から別の場所への凝血した血液の移送を助け、及び/又は凝血の際の収縮挙動の変化に寄与し、及び/又は得られる全血の凝血塊の物理的特性の変化(例えば、強さが増す)に寄与する。支持構造の一例は、ガーゼといった繊維材料のパッドである。
本発明のある実施例の態様が、複数の無菌性の凝血した全血の同時形成に関する。本発明のある典型的な実施例によれば、凝血塊が所望の厚さのシートとして形成される。任意に、複数のシートが共通の厚さを有する。任意に、シートが支持構造に形成される。
本発明のある実施例の態様が、抗凝血剤及び十分な抗−抗凝血剤を含んで凝血が可能な凝血した全血の無菌性のシートに関する。本発明のある典型的な実施例によれば、凝血した全血の無菌性のシートが、保管及び/又は運搬の際に無菌性を保持するパッケージ又は包装として提供される。また、凝血塊は、典型的に、シートとして形成されるが、本発明は特定の形式に形成される凝血塊に限定されない。
本発明のある実施例の態様が、対象者の皮膚面への凝血した全血の適用に関する。本発明の様々な典型的な実施例によれば、凝血した全血を湿布又は乾燥包帯剤の部分として適用できる。本発明のある典型的な実施例によれば、皮膚面が、創傷(例えば、潰瘍又は裂傷)及び/又は火傷した皮膚面を有する。
任意に、凝血した全血が、上述及び以下に示す内部及び/又は外部の支持に適用される。本発明のある典型的な実施例によれば、凝血した全血が従来の包帯剤で覆われる。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される「従来の包帯剤」という用語は、非接着層、吸収層(例えば、ガーゼ及び/又は不織布又は同じようなメッシュ)及び接着層(例えば、テープ)から独立して選択される1又はそれ以上の層を含むカバーに関する。
本発明のある典型的な態様が、凝血した全血のユニットから用意される包帯剤のバンクに関する。本発明のある典型的な実施例によれば、包帯剤がユニットに対応する固有の識別子によって分類される。任意に、固有の識別子を使用して、ある対象者を1又はそれ以上の特定の生体包帯剤に適合させる。
任意に、適合情報が、コンピュータのメモリの参照表の固有の識別子に関連するコンピュータ可読なデータとあいて提供される。コンピュータ可読なデータは、血液型、交差適合データ、HLAハプロタイプデータ及び他の遺伝的データに関するデータを含むが、これらに限定されない。代替的又は追加的に、適合情報が、各板が用意される全血のユニットのそれぞれから用意される非凝血血液の分割単位として提供され、関連する各分割単位が固有の識別子によって分類される。ここで使用される「血液型」は、抗原及び/又は抗体特性に関するが、A;B;AB;O及びRh+/−に限定されない。
本発明のある実施例の態様が、一定量の、例えばドナー又は血液バンクから取得される全血のユニットを、例えば50−10,000cmといったある領域に塗布することに関し、血液が凝血塊を形成し得る。本発明のある典型的な実施例によれば、凝血の間に血液の無菌性が保持される。容易に理解できるように、上述の領域は典型的なものであって、これよりも小さくても大きくてもよい。時には、より大きな領域が弱い凝血塊を形成するため、得られる凝血シートの強さと領域との間に兼ね合いを有する。本発明のある典型的な実施例によれば、支持層が、広い領域への血液の塗布を可能とする強さに寄与する。一般に、形成の際及び/又は形成の後に凝血からの血漿の滲出又は凝結によって、凝血形成の際に血液の厚さが減少する。例えば、全血の3mmの層が、体外で1日後に約1.2mmの厚さの凝血塊を生成する。本発明のある典型的な実施例によれば、凝血開始剤が塗布の前に加えられる。任意に、凝血開始剤が血液中の抗凝血活性を中和するよう選択される。
本発明のある実施例の態様が、創傷包帯剤の製造のための非分画全血の使用に関する。
本発明のある実施例の態様が、治療を必要とする皮膚のある領域への全血の適用に関し、その領域に凝血塊を形成する。本発明のある典型的な実施例によれば、領域が、吸収層によって覆われる。任意に、吸収層がガーゼ及び/又は不織布といったメッシュを有する。任意に、凝血塊が形成後にカバーされる。本発明のある典型的な実施例によれば、火傷した皮膚が治療される。任意に、血液の無菌性が適用の間に保持される。
本発明のある実施例の態様が、一塊の凝血した全血から凝血した全血の薄片又はシートを切断することに関する。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用する「塊」という用語は、総ての3次元形状を含むよう広く解すべきである。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されているように、「除去できる」という形容詞は、所望の対象物が、過度の努力なしに平均的な使用者によって除去できるよう設計されていることを示す。除去できるということは、器具無しで除去される物、及び器具(例えば、ハサミ又はオープナー)の使用を要する物の双方を含んでいる。本発明のある典型的な実施例では、除去するための器具に、「キー」を付けたイワシ缶の方法でそれに適合する除去可能なパーツが備わっている。
本発明の一実施例によれば、全血を凝血させ、皮膚の傷の治療で使用するために凝血塊を形成するための器具が提供される。この器具は、血液を受容するための血液容器を有しており、この容器は、形成された凝血塊に例えば平板といった所望の最終的形状を与えるような形状である。
本発明のある典型的な実施例によれば、体外で全血を凝血させるための器具が提供され、この器具が:(a)器具の内部と液通する通路を有する入口;(b)提供されたサンプルを塗って一様な層を形成するよう構成された検体容器;(c)一様な層な層が形成されるように容器に設けられた少なくとも1の支持構造を具える。それは、任意に、(d)容器を覆い層の無菌性を保持するよう構成された取り外し可能なカバーを有する。
任意に、支持構造が外部の層を有する。
任意に、支持構造が層に埋め込まれるよう構成される。
任意に、層が、材料に形成された凝血塊に付着する材料で構成される。
任意に、支持構造が、ナイロン、ポリウレタン、綿、セルロース、シリコン及びゴムから成る群から選択される少なくとも1の材料を有する。
任意に、容器が、ガラス、セルロース、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート及びゴムから成る群から選択される少なくとも1の材料で構成される。
任意に、容器が、十分な量の抗−抗凝血剤を含んでいることで、サンプルを含む血液の凝血が起きる。
任意に、器具の内部が、真空圧下にある。
本発明のある典型的な実施例によれば、体外で全血を凝血させる器具が提供されており、この器具が;(a)器具の内部と液通する通路を有する少なくとも1の入口;(b)連結して共通のソースからの同時流入が可能な複数のサンプル容器であって、各容器がそれに供されたサンプルを塗って例えばシートといった一様な層を形成するよう構成された容器;(c)各容器の層の無菌性を保持するよう構成された無菌ガード;を具える。
任意に、器具が、層が支持構造に形成するように各容器に設けられた支持構造を有する。
任意に、支持構造が、形成された凝血塊に付着する材料で構成される外部の層を有する。
任意に、支持構造が、層に埋め込まれたメッシュを有する。
任意に、連結が、並列及び直列から成る群から選択される少なくとも1の構成である。
任意に、容器が積層構成である。
任意に、容器のうちの1つの除去が、任意の他の容器の層の無菌性に影響しない。
任意に、無菌ガードが少なくともいくつかの容器に関連するカバーを有する。
任意に、少なくともいくつかの容器が、別の容器のための無菌ガードとして機能する。
任意に、さらに、器具が、器具の内部と周囲環境との間を液通させる出口弁を有する。
任意に、器具の内部が真空下で提供される。
任意に、各容器が十分な量の抗−抗凝血剤を含むことで、サンプルを有する血液が凝血する。
また、本発明は、本発明に係る凝血血液ベースの包帯剤を用意するために必要な構成要素をうちの1又はそれ以上を具えるキット又はアッセンブリを提供する。このような構成要素は、1又はそれ以上の採血器具;1又はそれ以上の採血容器;血液を受容しそれに凝血塊を形成するための1又はそれ以上のプレート、トレイ又は他の適切な容器;形成された凝血塊のための1又はそれ以上の支持マトリクス;任意に採血又は血液採取器具にすでに含まれる抗凝血剤;凝血形成を誘発するための抗凝血剤抑制剤(あるいは、本明細書で抗−抗凝血剤と称される);のうちの1又はそれ以上を具える。
本発明のある典型的な実施例によれば、(a)全血を受容するよう構成された無菌容器又はプレートと;(b)プレート全体に分散して容器に含まれ、血液を容器に導入する前後にトレイ又はプレートに加えるための抗凝血剤;及び(c)抗凝血剤の存在に係わらず凝血塊を形成し得る抗凝血剤抑制剤を具えたキット又はアッセンブリが提供される。任意に、抗凝血剤が、EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)、EGTA(エチレングリコールテトラ酢酸)、クエン酸塩、ヘパリン及びシュウ酸塩から成る群から選択される少なくとも1の物質を含む。
任意に、抗凝血剤抑制剤が、Ca2+、Mg2+、カオリン、負に帯電しているリン脂質(PL)及び硫酸プロタミンから選択される。
任意に、キット又はアッセンブリが周囲温度で提供される。
任意に、キット又はアッセンブリが、冷凍した状態で提供される。
本発明のある典型的な実施例によれば、(a)凝血全血のシートを用意するステップと;(b)必要とする対象者の皮膚の領域にシートに適用するステップと;を具える治療方法が提供される。
任意に、この方法が、凝血全血シートに支持マトリクスを付着させるステップを有する。
任意に、この方法が、凝血全血シートの中にメッシュを埋め込むステップを有する。
任意に、マトリクスが、気体及び液体から成る群から選択される少なくとも1の物質に対して機能的に顕著な不透過性を有する。
任意に、マトリクスが、ナイロン、ポリウレタン、シリコン及びゴムから成る群から選択される少なくとも1の材料から構成される。
任意に、シートが少なくとも1mm、又は少なくとも2mm、又は少なくとも3mmの厚さである。
任意に、この方法が、従来の包帯剤でシートを覆うステップを有する。
任意に、この方法が、形成から使用するまで凝血全血シートの無菌性を維持するステップを有する。
本発明のある典型的な実施例によれば、生体包帯剤のバンクが提供され、このバンクは、(a)凝血した全血の複数の無菌シートであって、各プレートがシートが得られる全血単位を示す固有の識別子によって分類されるシートと;(b)それぞれの全血単位に関する交差適合情報と;(c)複数のプレートを冷蔵保存するための冷蔵ユニットとを具える。
任意に、交差適合情報が、コンピュータのメモリの中の参照表の固有の識別子に関するコンピュータ可読なデータとして提供される。
任意に、交差適合情報が、複数の各プレートが用意される各全血単位から取っておかれる非凝血血液の一定分量として提供され、各一定分量が、固有の識別子によって関連して分類される。
任意に、凝血全血の無菌プレートの少なくともいくつかが、プレートに接触する外部支持構造を具える。
任意に、凝血全血の無菌プレートの少なくともいくつかが、プレートに埋め込まれたメッシュを具える。
本発明のある典型的な実施例によれば、a)全血単位を塗って領域を覆いつつ無菌性を保持するステップと;b)血液が、一般にシートの形式で凝血を形成し得るステップとを具える生体包帯剤を作製する方法が提供される。
任意に、この方法は、塗るステップの前に抗凝血剤抑制剤を加えるステップを具える。
任意に、抗凝血剤抑制剤は、単位中の抗凝血剤の活性を中和するよう選択される。
任意に、全血と容器との間の接触を防止する層で覆った容器で塗布が行われる。
任意に、塗布が、凝血塊に埋め込まれるメッシュの上で行われる。
任意に、マトリクスが凝血塊に付着し、その移し易さに寄与する。
任意に、マトリクスが、ナイロン、ポリウレタン、織物、不織布、シリコン、ゴム及び有機ケイ素から成る群から選択される少なくとも1の材料から成る。
本発明のある典型的な実施例が、創傷包帯剤の作製及び/又は用意における非分画全血の使用に関する。
本発明のある典型的な実施例によれば、(a)治療を必要とする対象者のある領域をカバーするよう構成された吸収マトリクスを用意するステップと;(b)マトリクスにある量の全血が凝血してその上に1枚の凝血全血を形式し得るステップと;(c)皮膚の傷に凝血全血を含む包帯剤を適用するステップとを具える治療方法が提供される。
任意に、血液が被験者からの自己移植血液を有する。
任意に、マトリクスがメッシュを有する。
任意に、メッシュがガーゼを有する。
任意に、この方法が、シートを気体透過性材料で覆うステップを有する。
任意に、皮膚領域が非出血性創傷(例えば、火傷した領域又は潰瘍)を有する。
任意に、この方法が、従来の包帯剤でシートを覆うステップを有する。
任意に、この方法が、適用の際に血液の無菌性を保持するステップを有する。
本発明のある典型的な実施例が、凝血全血のプレートを用意する方法を提供し、この方法が:(a)切断器具に1塊の凝血全血を提供するステップと;(b)除々にこの塊を前進させるステップと;(c)この塊から薄片を切断するステップと;(d)(b)及び(c)を交互に繰り返すステップと;具える。
本発明のある典型的な実施例では、(a)一定量の血液を採取するステップと;(b)体外で血液を凝血させて凝血塊を形成するステップと;を有する創傷包帯剤を用意する方法が提供される。
任意に、この方法が、特定の創傷に当てるのに適切な大きさに凝血塊の一部を切断するステップを有する。
任意に、この方法が、凝血塊が形成される支持構造を提供するステップを有する。
本発明のある典型的な実施例では、(a)一定量の血液を受容するよう構成された無菌容器;(b)一定量の血液が凝血するのを防止するのに十分な抗凝血剤;(c)抗凝血剤の存在下で一定量の血液が凝血するのに十分な抗−抗凝血剤;及び(d)所望の厚さに一定量の血液を塗るよう構成されたトレイを有する創傷包帯剤の用意のためのキットが提供される。
任意に、トレイが凝血塊が形式される支持構造を含む。
本発明のある典型的な実施例では、皮膚の傷に適用される包帯剤を用意するためのキット又はアッセンブリが提供され、キット又はアッセンブリが、一定量の液体全血を処理して1枚の凝血全血を形成するための1又はそれ以上のハードウェア部品を具える。
任意に、このシートが所定の厚さを有する。
任意に、このキット又はアッセンブリが:1又はそれ以上の採血器具;1又はそれ以上の採血容器;血液を受容しそれに凝血塊を形成するための1又はそれ以上の容器;形成された凝血塊のための1又はそれ以上の支持マトリクス;任意に採血又は血液採取器具にすでに含まれる抗凝血剤;凝血形成を誘発するための抗凝血剤抑制剤;のうちの1又はそれ以上を具える。
本発明のある典型的な実施例では、創傷包帯剤の用意のためのキットが提供されており、このキットが:(a)一定量の血液を受容するよう構成された無菌容器;(b)抗凝血剤;(c)抗−抗凝血剤;(d)所望の厚さに一定量の血液を受容且つ塗布し、中で全血を凝血させるためのトレイ;及び(e)凝血塊を具える創傷包帯剤の形成を具える。
他のものを規定しない限り、ここで使用される総ての技術的及び科学的用語は、当業者によって一般に理解される同じ意味を有する。適切な方法及び材料を以下に説明するが、ここで説明されるのと同様又はこれに相当する方法及び材料を本発明を実施する上で使用できる。矛盾する場合には、定義を含む本明細書が規定する。総ての材料、方法及び実施例は単なる具体例であって限定することを意図するものではない。
ここで使用されるように、「具える」及び「有する」という用語又はその文法的な変異形は、1又はそれ以上の追加的特徴、整数値、作用、構成要素又はそのグループの追加を排除することなしに、規定された特徴、整数値、作用又は構成要素の包含を規定するものと捉えるべきである。この用語は、米国特許商標局の特許審査便覧によって規定されているように、「から成る」及び「本質的にから成る」という用語よりも広く且つこれを含んでいる。
「本質的にから成る」という用語又はその文法的な変異形は、ここで使用される際に、追加的特徴、整数値、ステップ、構成要素又はそのグループが、特許請求の範囲の構成要素、器具又は方法の基本原則及び新規性を著しく改変しない場合に限り、1又はそれ以上の追加的特徴、整数値、ステップ、構成要素又はそのグループの追加を排除することなしに、追加的特徴、整数値、ステップ又は構成要素を規定するものと捉えるべきである。
「方法」という用語は、所定の課題を遂行するための方式、手段、技術及び手順に関するものであるが、アーキテクチャ及び/又はコンピュータ科学の専門家によって知られた方式、手段、技術及び手順、又はこれらから容易に開発された方式、手段、技術及び手順に限定されない。
粉末又は結晶(例えば、EDTA及びカルシウム塩)として一般に与えられる化学成分のパーセンテージ(%)は、他のものを示さない限り、W/V(単位体積当たりの重量)である。液体(例えば、クエン酸塩溶液及び/又は希釈剤)として一般に与えられる化学成分のパーセンテージ(%)は、他のものを示さない限り、V/V(単位体積当たりの体積)である。
本発明を理解するために、且つ実際に実施する方法を理解するために、添付図面を参照して単なる非限定的な例である実施例をここで説明することとする。図において、2以上の図面で現れる同一及び類似する構成、要素又は部分は、一般に、図に現れる同一又は類似する符号が付けられている。
図1Aは、本発明の典型的な実施例に係る、治療される患者の概略図である。 図1Bは、本発明のある典型的な実施例に係る、典型的な治療方法を示す簡単なフローチャートである。 図1Cは、既存の治療様式に関する典型的な治療方法の構成を示す簡単なフローチャートである。 図2は、本発明のある典型的な実施例に係る別の典型的な治療方法を示す簡単なフローチャートである。 図3は、本発明のある典型的な実施例に係る製造物を示す概略図である。 図4は、本発明のある典型的な実施例に係る凝血塊の概略的な代表例である。 図5は、本発明のある典型的な実施例に係る典型的な製造方法を示す簡単なフローチャートである。 図6A−6Bは、2つの異なる動作状態における、本発明のある典型的な実施例に係る凝血形成のための器具を示す概略図である。 図7は、本発明のある典型的な実施例に係る凝血塊形成のための別の器具を示す概略図である。 図8は、本発明のある典型的な実施例に係る凝血塊形成のための別の器具を示す概略図である。 図9は、本発明のある典型的な実施例に係る、凝血全血の板を用意する典型的な方法を示す簡単なフローチャートである。 図10は、本発明の典型的な実施例に係る、容器の中の凝血全血の典型的なシートの写真である。 図11は、本発明の典型的な実施例に係る、支持構造によって支持された埋め込まれた支持構造を具えた凝血全血の典型的なシートの写真である。 図12は、板からの液体の排出を示す、埋め込まれた支持構造を具えた凝血した全血の典型的なシートの写真である。 図13は、本発明の典型的な実施例に係る、凝血した全血の典型的なシートの写真である。 図14は、本発明の典型的な実施例に係る、皮膚表面に適用される図13のシートを示す写真である。 図15は、図14の皮膚表面に適用した後の図13のシートからの液体の滲出を示す写真である。 図16は、本発明の典型的な実施例に係る、皮膚への完全に乾燥されたシートの付着(図16A)及び剥離によるその除去(図16B及び16C)を示す一連の写真である。 図17は、治療前(各図のパネルA)及び本発明の典型的な実施例に係る包帯剤で治療した後(各図のパネルB)の創傷を示す一連の写真である。 図18は、治療前(各図のパネルA)及び本発明の典型的な実施例に係る包帯剤で治療した後(各図のパネルB)の創傷を示す一連の写真である。 図19は、治療前(各図のパネルA)及び本発明の典型的な実施例に係る包帯剤で治療した後(各図のパネルB)の創傷を示す一連の写真である。 図20は、治療前(各図のパネルA)及び本発明の典型的な実施例に係る包帯剤で治療した後(各図のパネルB)の創傷を示す一連の写真である。 図21は、治療前(各図のパネルA)及び本発明の典型的な実施例に係る包帯剤で治療した後(各図のパネルB)の創傷を示す一連の写真である。 図22は、治療前(各図のパネルA)及び本発明の典型的な実施例に係る包帯剤で治療した後(各図のパネルB)の創傷を示す一連の写真である。 図23は、治療前(各図のパネルA)及び本発明の典型的な実施例に係る包帯剤で治療した後(各図のパネルB)の創傷を示す一連の写真である。
本発明の実施例は、抗凝血剤及び抗−抗凝血剤を含む凝血全血、凝血全血の調整及び/又は医療処置における凝血全血の使用及び/又は創傷包帯剤の調整及び/又は包帯剤として使用するための凝血全血の保存及び/又は凝血全血の調整のための器具及び/又はその場での凝血形成のための皮膚への全血の適用に関する。
特に、本発明のある実施例を、火傷及び/又は他の皮膚負傷(例えば、慢性潰瘍)に使用できる。
本発明の典型的な実施例に係る、生体創傷包帯剤及び/又はそれを作製するための器具の用意及び使用及び/又はそれを保存するための一塊及び/又はそれに関する医療処置の方法の原理は、図面及び添付の説明を参照して良く理解できるであろう。
本発明の少なくとも1つの実施例を詳細に説明する前に、本発明は、以下の明細又は実施例で例示されて説明されるその詳細な適用例に限定されないことが理解できるであろう。本発明は、他の実施例で実施でき、又は様々な方法で実施又は実行できる。また、ここで採用される用語及び術語は、説明を目的とするものであり、限定的に捉えるものではないことが理解できるであろう。
概観
図1Aは、本発明の典型的な実施例100を示しており、対象者の皮膚表面110の一部が、このような目的のために特に用意された凝血した全血の板120によって覆われている。本発明の実施例の様々な典型的な実施例によれば、板120が支持構造130とともに与えられ及び/又は従来の包帯剤140によって覆われる。板120によって覆われた対象者の皮膚面110の部分(例えば、火傷した皮膚面)が、治療を要するため選択される。
皮膚面110に設けられた板120は、前もって用意されるか、又は治療部位においてその場で形成し得るかは問わず、生体包帯剤を形成する。以下で説明する様々な実施例は、非出血性創傷(例えば、潰瘍及び/又は火傷)が凝血塊によって形成されるかさぶたの自然の治癒の利益を奪うという考えで統一されている。
典型的な治療方法
図1Bは、概して102で示される治療方法の単純化したフローチャートである。図示された典型的な方法102は、1又はそれ以上の凝血した全血の板を用意するステップ122及び必要とする対象者の皮膚の部位(例えば、火傷又は潰瘍のある部位)に板を適用するステップ132を有する。
本発明のある典型的な実施例では、支持層がシートに付着142される。任意に、付着142は、用意122の際又はその後に発生する。本発明のある典型的な実施例では、支持層が、気体透過性及び/又は液体不透過性である。
代替的又は追加的に、方法102は、板の中にメッシュを埋め込むステップ152を有する。一般に、埋め込みは、メッシュに液体の全血を接触させることによって実現され、メッシュに血液が凝固し得る。このような目的に適したメッシュは、繊維性メッシュ(例えば、ガーゼ又はチーズクロス又は不織布)を含むがこれに限定されない。任意に、メッシュが、綿の繊維及び/又はセルロースを含んでいる。
代替的又は追加的に、方法102が、従来の包帯剤でシートを覆うステップ162を有する。従来の包帯剤は、所定の位置に板を保持し及び/又はシートの完全性を保ち及び/又はシートから放出される滲出液を吸収し及び/又は(例えば、衣服の着脱による)望ましくない接触力を防止するよう機能し得る。任意に、従来の包帯剤が同じ頻度又はシート自身よりも高い頻度で交換される。
本発明のある典型的な実施例では、皮膚の表面に適用するまで、シートの形成により、シートの無菌性が維持される。無菌性を当技術分野で周知の技術によって維持できる。
本発明の様々な典型的な実施例では、1mm、任意に2mm、任意に3mm又は中間の又はその上下の厚さの層に全血を塗布することによってシートが用意される。凝血血液の板は、一般に、液体血液の元の層よりも薄い。
典型的な使用シナリオ
図1Cは、既存の湿式治療170及び乾式治療180手順への典型的な治療方法102の適応を示す簡単化したフローチャート104である。
本発明のある典型的な実施例では、湿式治療モード170が適用され、用意124の後、シートの湿気124が保持される。そして、湿ったシートが、治療を必要とする皮膚の領域に適用132される。任意に、湿布でシートをカバー134し及び/又は湿度保持バリアでカバー136する。
本発明のある典型的な実施例では、乾燥治療モード180が適用され、用意124の後にシートが乾燥126される。そして、乾燥シートが治療を必要とする皮膚の領域に適用132される。任意に、流体がシートから引き出され続けるように、任意に代えられる135吸収性包帯剤でシートをカバー133する。
任意に、湿式治療170及び乾式治療180手順の混合が採用される。本発明のある典型的な実施例では、シートが湿った状態124に保持され、吸収性包帯剤が適用され132これで覆われる133。本発明のある典型的な実施例では、シートが乾燥され126、適用され132、湿布136で覆われる。
追加的な典型的治療方法
図2は、概して200で示す他の治療方法の簡単化したフローチャートである。図示する典型的な方法200は、治療を必要とする対象者の皮膚の領域(例えば、火傷した領域)を覆う吸収剤を適用するステップ210を有する。任意に、覆っている吸収剤の端部が隠される。任意に、覆っている吸収剤が、例えば、ガーゼ、又はチーズクロスといったメッシュを有する。任意に、メッシュが綿繊維及び/又はセルロースを含んでいる。
図示する方法200は、覆っている吸収剤に全血を適用するステップ220と、全血が凝血して凝血した板を形成し得るステップ230とを有する。任意に、マスキングを採用した場合、それは、適用される覆っている吸収剤に向けて優先的に適用される血液を導くよう機能し得る。
本発明のある典型的な実施例では、方法200が気体透過性材料(例えば、ナイロン及び/又は綿及び/又はポリウレタン)でシートを覆うステップを有する。
本発明のある典型的な実施例では、方法200が、方法102に関する上述のような従来の包帯剤でシートを覆うステップ及び/又は適用220の際の血液の無菌性を保持するステップを有する。
典型的な製品
図3は、概して300で示す製品の断面の概略図を示す。製品の典型的な図は、凝血した全血の無菌シート120を有する。シート120は、シートの全体に分散する抗凝血剤及び十分な量の抗凝血剤抑制剤を有しており、抗凝血剤の存在にかかわらずシートが変形し得る。本発明の様々な実施例での使用に適した抗凝血剤及び抑制剤を、以下に説明する。
シート120は、包装用材料350で与えられる。図示する典型的な包装用材料350は、道具無しにシート120を除去できる引き裂き可能なシール355を有する。包装用材料350をエンベロープ、収縮包装、気泡シート、密閉タブ、瓶、小型缶又は当技術分野で周知の任意の他の包装形式として提供され得る。
本発明の様々な典型的な実施例によれば、周囲温度で製品300を提供でき、冷蔵した状態で提供し得る。適切な冷蔵温度は、摂氏12,8,4,0,−20,−70及び−170度及び中間温度である。
本発明の様々な典型的な実施例によれば、シート120が、内部支持体(例えば、メッシュ330)及び/又は外部支持体340を有する。任意に、これらの支持体を使用して、包装用材料350からシート120を除去易くし及び/又はシート120を所望の治療位置に移動させ及び/又は所望の場所にシート120を配置し易くできる。
代替的に又は追加的に、内側支持体(例えば、メッシュ330)及び/又は外部支持体340が、シート120の構造的特性に寄与する。構造的特性は、引張強さ、圧縮強さ及び弾性を含んでいる。
保存設備
図4は、概して400で示した保存設備の概略図である。図示する典型的な保存設備400は、一連の生体包帯剤として機能する。施設400は、全血が凝血した複数の無菌シートを有しており、各シートが、シートが生成される全血単位を示す固有の識別子(バーコード450として示す)によって分類される。図示する典型的な実施例では、板120が保存容器410の中で5つのグループで保存される。図示する実施例では、全血の1単位から用意される5つのシートが、一緒に保存され、1つのインベントリアイテム又は5つの別々のインベントリアイテムとして任意に処理される。1つの保存容器410を差込図で詳細に示す。本発明の他の実施例では、シート120が独立して保存及び分類される。
保存設備400は、シート120を含む冷蔵区画440を有する。図示する実施例では、区画440の8つの容器410を示しており、全部で40シートが保存される。このような簡単化した表現は、単に説明を明確にするためである。実際には、保存されるシート120の数は、数千、数万又は数十万にものぼるであろう。
任意に、保存温度及び保存されるシートの数が相互に関連する。例えば、低い保存温度が、長いシート120「寿命」に寄与し、ひいては、廃棄する前により多くのシートを蓄積する性能に寄与する。
任意に、より多くの数のシートの保存が、治療を必要とする対象者への適切なマッチを見付ける可能性を増やす。
図示する典型的な保存設備400は、シート120が形成される全血の各単位に関する交差適合情報を有する。
本発明のある典型的な実施例では、交差適合情報が、コンピュータ470のメモリ474の参照テーブルの固有の識別子(例えば、バーコード450)に関するコンピュータ可読なデータとして提供される。任意に、ユーザが、適切なユーザインタフェース(例えば、キーボード472)を介して治療を必要とする対象者からの交差適合情報を入力し、適切なシート120を見付けることができる冷蔵区画440の場所のリストを(ディスプレイ480上に)提供される。このケースにおける適切なシートは、一団のマーカに基づいて「理論的に適切」である。任意に、バーコードリーダ(図示せず)を使用して、特定の容器410におけるシート120の固有性を識別する。
代替的又は追加的に、各シート120が用意される全血の各単位から用意される一定量430の非凝血血液として交差適合情報を提供する。一定量430は、固有の識別子450と関連させ得る。図示する実施例では、関連性は、対応するシート120として同じ容器410への保存による物理的関連性である。これらの実施例によれば、交差適合が、当技術分野で周知のように、一定量430から引き出されるサンプルから潜在受容者からの非凝血血液を混ぜることによって、実際にチェックされる。
任意に、理論的に適切なシートが、対象者に実際に使用される前に実際にチェックされる。
任意に、少なくともいくつかのシート120が、シートに接触するよう外部支持構造に提供され、及び/又はシート120の少なくともいくつかが内部支持構造(例えば、シート120に埋め込まれたメッシュ)を有する。
典型的な作製方法
図5は、概して500で示す生体包帯剤の作製方法の簡単なフローチャートである。図示する典型的な方法500は、全血の標準単位を塗布して510、少なくとも0.02(例えば、0.1又はそれ以上)平方メートルの領域を覆いつつ、無菌性を保持するステップ520と、血液が凝血を形成し得るステップ530とを有する。本発明の様々な典型的な実施例によれば、このような領域は、0.15、0.2平方メートル又はそれ以上又は中間の領域である。
本発明のある典型的な実施例では、方法500が、塗布する510前に全血に抗凝血剤抑制剤を加えるステップを有する。本発明の様々な実施例によれば、抗凝血剤抑制剤は、全血単位の抗凝血活性を無効にするよう選択される。
任意に、塗布510が、以下で詳しく説明するように、全血と容器との間が接触するのを防止する支持層の上方に置かれた容器で生じる。任意に、支持層は、気体透過性及び/又は液体不透過性である。
本発明のある典型的な実施例では、塗布510が、凝血塊に埋め込まれるメッシュで実施される。
要約すれば、本発明の典型的な実施例は、創傷包帯剤を作製において、非分画全血の使用を含むものである。
凝血塊の生成のための典型的な器具
図6A及び6Bは、符号600及び601で示す2つの異なる動作状態における、本発明のある典型的な実施例に係る、体外での全血の凝血のための器具を示す概略図である。
図6Aでは、コネクタ612によって外部の血液源610に接続された、完全に組み立てられた状態600での本器具を示す。図示する典型的な器具は、器具の内部に液通する通路及び提供されるサンプルを塗布して一様な層620を生成するよう構成されたサンプル容器650を具える入口614を有する。適応が、例えば、塗布を促す値に血液の表面張力を維持するような構成のための適切な材料の選択を有する。代替的又は追加的に、血液に接触する面を界面活性剤で処理でき及び/又は塗布を促すような面にできる。本発明のある典型的な実施例では、容器650が、十分な量の抗−抗凝血剤を含んでおり、容器に導入される血液の凝血を引き起こす。
図示する典型的な実施例が、容器650に展開する少なくとも1の支持構造640を有しており、構造640に一様な層620が形成する。支持構造640をそれに形成される凝血血液に付着する外部の層として示す。任意に、この層は、気体透過性であり及び/又は液体不透過性である。
任意に、容器650と層640との間に液体を溜めるための空間642を提供する。
代替的又は任意に、支持構造640が層620に埋め込まれたメッシュとそこから得られる凝血シート120とを有する。
図示する実施例では、層620の無菌性を保持するよう構成された取り外し可能なカバー630が容器650を覆う。
本発明のある典型的な実施例では、器具の内部が真空圧に置かれる。本発明の様々な典型的な実施例によれば、器具の内部容量及び/又は相対的な必要充填量及び/又は材料の柔軟性が、適用される真空量の計算の際に考慮される。任意に、適用される真空が器具を潰し、又は部分的に潰す。
複数の凝血塊の同時生成のための典型的な器具
図7は、概して700で示す、体外で全血を凝血させて複数のシートを同時に形成するための器具を示す概略図である。図示する典型的な器具700は、器具の内部に液通する通路を具える入口710と、共通のソースから同時に流入できるよう相互連結する複数のサンプル容器750(5つを示すが、他の数の容器を採用できる)とを有する。各容器750は、サンプルを塗布して上記の均一層を生成するよう構成される。
図示する典型的な器具700は、各積層容器750の中の層の無菌性を保持するよう構成された無菌ガード730を有する。図示する実施例では、容器750が、1つの容器750の除去が他の容器750の層の無菌性に影響を及ぼさないように、引き出しとして構成される。このため、少なくともいくつかの容器750が、他の容器750のための無菌ガードとして機能する。
代替的又は追加的に、無菌ガード730は、少なくともいくつかの容器750に関連するカバーを具える。
本発明のある典型的な実施例では、ハウジング720の内部が真空下に置かれる。
図8は、概して800で示す、体外で全血を凝血させて複数のシートを同時に形成するための器具を示す概略図である。図示する典型的な器具800は、ハウジング820の内部との液通を与える入口810を有する。
ハウジング820の内部は、相互連結される複数のサンプル容器に分割され、スペーサ840によって共通のソースからの同時流入が可能となる。図示する実施例では相互連結は並列であるが、スペーサの代替的な配置を用いて直列な容器を与えることができる。また、直列/並列結合本発明のさらなる実施例で可能である。
各容器は、提供されるサンプルを塗布して、上記のような一様な層を形成するよう構成されている。
ハウジング821のカバー820は、各容器の層の無菌性を維持するよう構成された無菌ガードとして機能する。
使用時に、全血が入口810を介して充填され、スペーサ840間の空間に液通する管腔830を介して進む。
図示する典型的な実施例では、スペーサ840が、容器に展開される外部支持構造として機能する。全血の液体層が、それに形成されると血液塊が付着する外層として機能する各支持構造840に形成される。
図示する典型的な実施例では、メッシュ層330がスペーサ840間に設けられる。メッシュ層330が、全血の液体層に組み込まれる内部支持構造として機能し、血液塊がそこから生じる。
図示する典型的な実施例では、器具800が、ハウジング820の内部と周囲環境とが液通する出口弁811を有する。任意に、弁811により、器具が血液で満たされると気体が器具の外に出ることができる。本発明のある典型的な実施例では、弁811は無菌性を損なわないように一方向弁及び/又はフィルタである。
本発明のある典型的な実施例では、ハウジング820の内部が真空下で設けられる。
図7及び8に示す器具では、各容器が、任意に十分な量の抗−抗凝血剤を収容することにより、ここに導入される血液の凝血が引き起こされる。
典型的な実施例方法
図9は、本発明の典型的な実施例に係る、凝血した全血のシートを用意する典型的な方法900を示す簡単なフローチャートである。図示する典型的な方法900は、切断器具の一塊の凝血した全血を用意するステップとこの塊を徐々に進めるステップ920とを有する。徐々に進めた後に、この塊を切断して930、上述の「シート」となる薄片を形成する。前進920及び切断930が、徐々に繰り返されて940、さらなるシートを形成する。
前進920の増加量を調整することによって、シートの厚さを制御できる。
任意に、切断される塊が凍結して硬さを増す。
本発明のある典型的な実施例では、比較的少量(例えば、10,20,30,40又は50ml又は中間量)の血液が、利用可能な容器(例えば、試験管又は注射器筒)で収集且つ凝血する。任意に、薄片又はシート状の形式の小片が、利用可能な器具(例えば、外科用メス又はかみそり刃)を用いて、このような塊から切断される。本発明のある典型的な実施例では、切断が、印が付いた面(例えば、グラフ用紙)で実行され、薄片の比較的一様な厚さを保持する。このようなタイプの方法を採用して、小さなサイズ(例えば、1,2,3,4又は5平方センチメートル)の潰瘍を治療できる。
典型的な材料:
本発明のある典型的な実施例では、外部支持層(例えば、340及び/又は640)が、ナイロン、ポリウレタン、綿、シリコン又はゴムといったものを含む1又はそれ以上の材料から成るが、これらに限定されない。任意に、気体透過性及び/又は水分不透過性の材料が選択される。
本発明のある典型的な実施例では、シート形成容器(例えば、650及び/又は750)が、ガラス、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、セルロース、ポリスチレン及びゴムを含む1又はそれ以上の材料から成るが、これらに限定されない。
一般に、上述の凝血器具を構成する材料が、低コスト、軽量及び無菌性となるよう選択される。これらのファクタは、総て、「一回使用」又は「使い捨て」の医療用品の製造の実現可能性に寄与する。
本発明のある典型的な実施例では、内部構造的体(例えば、330)がメッシュとして与えられる。このような目的に適したメッシュは繊維メッシュは、繊維メッシュ(例えば、綿のガーゼ)を含んでいるがこれらに限定されない。本発明の他の典型的な実施例では、不織繊維がメッシュの代わりとなる。本発明の他の典型的な実施例では、内部支持構造が他のタイプのマトリクス又は足場として与えられている。任意に、メッシュが、綿繊維及び/又はセルロースを有する。
典型的な寸法:
本発明のある典型的な実施例では、容器が、約15×20cmの大きさである。液体全血3mmの層が、このような大きさの容器に配置され、全血の標準単位が5つの容器を満たす。5つの容器の凝集領域は0.15平方メートルであり、これは平均的な個人の10%の皮膚面積に対応する。図7に示すように構成された5つの容器のセットが、約5乃至8cmの全高及び約16×21cm以下の占有面積で用意できる。
より多くの範囲を望む場合、全血の薄い層及び/又は多くの容器を採用できる。任意に、0.15平方メートルよりも大きい範囲が、2以上の全血を含んでいる。
潰瘍といった本発明の他の典型的な実施例では、狭い領域で十分である。任意に、潰瘍を覆うのための凝血を用意するのに、少量(例えば、3,5,10,20,又は30cc以下又は中間容量)の血液の採取で十分である。本発明のある典型的な実施例では、対応する凝血トレイ及び/又は薄い凝血塊が採用せれる。
典型的な抗凝血及び抗凝血抑制剤:
本発明の文脈での使用に適した抗凝血剤は、EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)、EGTA(エチレングリコールテトラ酢酸)、クエン酸塩(クエン酸ナトリウム又はクエン酸デキストロース)、ヘパリン及びシュウ酸塩を有するが、これらに限定されない。
本発明の文脈での使用に適した抗凝血抑制剤は、Ca2+、Mg2+、カオリン、負に帯電したリン脂質(PL)及び硫酸プロタミンを有するが、これらに限定されない。表1は、凝血時間を制御して所望のワーキングウィンドウを取得できる典型的な方法を要約している(例えば、シート120の調整)。
Figure 2015221212
本発明のある典型的な実施例では、加えられた抗凝血剤を備えた全血が血液バンクから取得され、十分な抗凝血抑制剤が2乃至8分、任意に4乃至8分の凝血時間を実現するよう加えられる。この時間は、上記のような容器の中でのその後の凝血のために液体としての容器の中の血液単位の分散が可能となるのに十分と見なされる。
さらなる典型的な方法
本発明のある典型的な実施例では、創傷包帯剤を用意するステップが、大量の血液を採取し、体外で血液を凝血させる凝血塊を形成するステップを有する。任意に、容量が小さい(例えば、5,10,15又は20ml又は中間容量又はそれらよりも低い容量である)。本発明のある典型的な実施例では、採取される容量が、治療される創傷の領域を考慮して決定される。任意に、この方法が、特定の創傷を手当するのに適した大きさ及び/又は形状に凝血塊の一部を切断するステップを有する。切断は、例えばハサミで行われる。任意に、この方法が、前記凝血塊を形成する支持構造を与えるステップを有する。支持構造は、上記のように内部及び/又は外部のものとすることができる。
典型的なキット:
本発明のある典型的な実施例が、凝血した全血を含む創傷包帯剤の調整のためのキットに関する。任意に、このキットは、大量の血液及び大量の血液が凝血するのを防止するのに十分な抗凝血剤を受容するよう構成された滅菌の又は滅菌可能な容器を有する。この容器は、例えば、注射器、バッグ又は試験管(真空の試験管)である。
本発明のある典型的な実施例では、抗凝血剤が容器に与えられる。任意に、このキットが、抗凝血剤の存在下で大量の血液を凝血させるのに十分な抗−抗凝血剤を有する。抗凝血剤を含む血液への抗−抗凝血剤の添加が、凝血が開始する時間ウィンドウを開始する。この時間ウィンドウの間、血液が、所望の厚さに血液の容量を塗布するよう構成されたトレイに移送される。適切な厚さは、1,2,3,4及び5mm及び中間厚さ又はそれらよりも大きな厚さを有する。
任意に、トレイが、凝血塊が形成する支持構造を収容する。支持構造は、上記のような内部及び/又は外部とすることができる。
このようなタイプのキットを、個人及び/又は医療従事者が使用できる。任意に、ユーザが、1回にいくつかの包帯剤を用意し、今後の使用のためにそのいくつか又は総てを保管する。
典型的な利点:
本発明の様々な実施例によれば、上記のような凝血した全血シート120の使用により、創傷の回復を促し及び/又は感染の発生を減らし及び/又は創面切除の頻度の減少に寄与し及び/又は瘢痕化を減少させる。これらの利点は、火傷及び慢性潰瘍(例えば、糖尿病性足潰瘍)といった非出血性の創傷で最も顕著に表れると考えられている。これらの利点は、少なくともある程度、シート120用の血液源を考慮せずに有用であると考えられる。
典型的な血液源
本発明の様々な典型的な実施例によれば、シート120を形成するよう使用される血液は、自己移植血液、血液バンクから受けた同種全血又はプールされた同種全血又はプールされた異種全血である。医療業務では、健康な個人は弊害なく約6乃至8週間毎に1単位の全血を寄付できることが一般に受け入れられている。代替的に、1人の者が、高い頻度で少量の血液を寄付できる。
本発明のある典型的な実施例では、治療を必要とする対象者(例えば、体表面の8%以上を火傷した負傷者)が、上記の方法及び/又は器具を用いて後で120シートを形成するよう使用される1単位の全血を寄付する。この治療方法は、血液ドナーと治療される対象者との間の不適合性に関するリスクの減少に寄与できる。しかしながら、自己移植寄与でどのくらいの皮膚表面を治療できるかについて及び/又は続く自己移植寄与が治療の継続に有用であるか否かについての実際の制限がある。これらの要因はそれぞれ、以下で詳細に説明するようにシート120の厚さによって影響される。
本発明のいくつかの典型的な実施例では、治療を必要とする対象者(例えば、体表面の16%以上を火傷した負傷者)を、上記の方法及び/又は器具を用いて、(例えば、ヒトの)自己移植血液から用意されたシート120で治療する。このような治療方法は、血液ドナーと治療される対象者との間の不適合性に関するリスクをわずかに増加させる。しかしながら、どのくらいの皮膚表面を治療できるかについて及び/又は治療の継続のためにさらなるシートの有用性については、制限があまりない。
本発明の他の典型的な実施例では、多くのユニットからの(例えば、ヒトの)自己移植血液がプールされて、その後でシート120を形成して、上記のように必要とする対象者を治療するよう使用される大量のものを形成する。このような治療方法は、産業上のスケーリング及び交差適合スクリーニングに関する時間及び労力を減らすのに非常に適している。しかしながら、血液ドナーと治療対象者との間の不適合性に関するリスクの程度はまだ評価されていない。このような治療方法は、どのくらいの皮膚表面を治療できるかについて及び/又は治療の継続のためにさらなるシートの有用性について、実質的に制限がない。シート120を形成するよう凝血する前に多数の様々なタイプの血液のプールすることが、抗体及び抗原が凝血塊形成の前に互いに結合且つ中和させる際に、「ユニバーサルドナー」状況になる可能性がある。
本発明の他の典型的な実施例では、多くのユニットからの(例えば、ブタ又はウマの)自己移植血液がプールされ、後でシート120を形成して上記のように必要とする対象者を治療するよう使用される大量のものを形成する。代替的又は追加的に、ヒトの血液のプールを異種血液を混合することによって増量することができる。また、このような方法は、産業上のスケーリング及び交差適合スクリーニングに関する時間及び労力を減らすのに非常に適している。しかしながら、1又はそれ以上の異種及び治療する対象者に由来する凝血塊間の不適合性に関するリスクの程度はまだ評価されていない。また、このような治療方法は、どのくらいの皮膚表面を治療できるかについて及び/又は治療の継続のためにさらなるシートの有用性について、実質的に制限がない。プールされた異種血液と同様に、シート120を形成するよう凝血する前の多数の関連しない種(例えば、ブタ、ヒツジ及びウマ及びイヌ)からの血液をプールすることが、抗体及び抗原が凝血塊形成の前に互いに結合且つ中和させる際に、「ユニバーサルドナー」状態となる可能性がある。
治療制限としてのシート厚さの説明
本発明のいくつかの典型的な実施例では、全血単位が、0.1平方メートル又はそれ以上の領域にわたって塗布され、上記のような凝血塊を得る。覆われるこのような領域は、凝血後の所望の凝血塊の厚さに依存する。表2は、最初の層厚及び得られる凝血厚に関する全血の標準的な1単位からの典型的な被覆領域(トータルの体表面に対する%)をまとめている。
Figure 2015221212
表2により、1単位の全血によって覆われる体表面の大きさと、シート12を用意するよう使用される全血層の初期厚さとの間に、線形関係があることが明らかである。本発明のいくつかの典型的な実施例では、内部支持層(例えば、メッシュ330)及び/又は外部支持層(例えば、130及び/又は640)及び/又は従来の包帯剤(例えば、140)が、治療効果に適合する液体の血液の厚さ及び/又は凝血塊の厚さの減少に寄与する。
火傷の治療の文脈では、より広い被覆領域の実現が重要である。潰瘍の治療の文脈では、広い被覆領域はあまり重要ではないが、被覆領域と厚さとの間の関連性が相変わらずある。
概要
本発明が有効な間、ポリマープラスチックとともに新たな抗凝血剤及びそれに対応する抑制剤が開発されと考えられ、本発明の範囲は、このような総ての新たな技術を推測的に含むことを意図するものである。
ここで使用される「約」という用語は10%を意味する。
本発明をその特定の実施例とともに説明したが、多くの代替例、修正例及び変更例が当業者にとって明らかであろう。したがって、添付の特許請求の範囲の精神及び広い範囲に含まれる総てのこのような代替例、修正例及び変更例を包含することを意図するものである。
特に、様々な多くの数字表示器を利用する。これらの数字表示器は、さらに、様々なエンジニアリング上の原理、材料、使用意図及び本発明に組み込まれたデザインに基づいて変更できることに留意されたい。代替的に、本発明の典型的な実施例による構成及び又は/作用であって、1つの単位として示されたものをサブユニットに分割できる。逆に、本発明の典型的な実施例による構成及び又は/作用であって、サブユニット/別々の作用として示されたものを、説明/図示された機能を具えた1つのユニット/作用に組み合わせることができる。
代替的に、又は追加的に、1つの方法を説明するよう使用される態様を使用して、創傷包帯剤、創傷包帯剤を説明するよう使用される器具又はキット又は製造物又は態様を特徴付け、器具又はキット又は製造物を使用して1つの方法を特徴付けることができる。
さらに、上記のここの態様を、総ての可能な組み合わせで又はサブコンビネーションで組み合わせて、本発明のさらなる実施例を作成できる。上記の実施例は、単に、具体例として与えられ、以下の特許請求の範囲のみによって規定される本発明の範囲を制限することを意図するものではない。特に、本発明は、慢性潰瘍及び/又は火傷の治療の文脈で説明されているが、他のタイプの皮膚創傷を治療するよう使用することもできる。
本明細書に記載された総ての公報、特許及び特許出願は、ある程度各公報、特許又は特許出願が参照することにより引用されるよう特別に及び個々に示されたように、参照することにより総て本明細書で引用されている。さらに、本出願における任意の文献の引用又は特定は、このような文献が本発明の前に利用可能であることを認めるものと解釈されない。
ここで使用されている「含む」、及び「有する」という用語及びそれらの同根語は、「含んでいるが必ずしも限定されない」ことを意味する。
本発明のさらなる目的、利点及び新たな態様が、限定することを意図するものではない以下の試験に基づいて、当業者に明らかとなろう。さらに、上記した及び以下の特許請求の範囲に記載した本発明の様々な実施例及び態様が、以下の例のおいて実験的な支持を見い出す。
実施例
ここで、上記の説明とともに非限定的な方法を示す以下の実施例を説明する。
材料及び方法
以下の材料及び方法を以下で説明する実験の実施で使用する。
凝血トレイが、実験の目的のために大きさが1cm×12cm×8cmの使い捨て可能なプラスチック製の食品サービスシートで構成されていた。実際には、他の大きさ及び/又は採用できる。本発明のある典型的な実施例では、生体適合性及び/又は無菌性のプラスチック製ポリマーを採用する。
サランラップ(S.C.Johnson & Son.;USAによって作成されたポリ塩化ビニリデン)[PVDC]を使用して、凝血トレイを覆し、トレイへの凝血塊の突き刺しの傾向を減らした。
外科用ガーゼ(M.Feingresh&Co.Ltdで作成された24×20メッシュ)を、典型的な埋め込み支持構造として採用した。綿製のガーゼの2つの層を、説明した凝血トレイ用に9cm×13cm又はそれ以上の大きさに切断した。
グルコン酸カルシウム(B.Braun Melsungen AG;Germany)は、グルコン酸カルシウムH2O940mg;カルシウムD−サッカラート 4 H2O50mg及び注入用の水を含む10%の10mlのアンプルである。各1mlは、0.23モルのカルシウムイオンを与える。
カオリン(Imerys Minerals; Australia PTY)を粉末として使用した。
クエン酸塩の抗凝血剤を含む市販されている献血バッグを用いてボランティアの人間から血液を採取した。非クエン酸塩のコントロールとして、使い捨て注射器で血液を採取した。表示された量がカップに入れられ、撹拌後直ぐに凝血トレイに注ぐことによって、以下のように抗凝血剤抑制剤と混ぜられた。
献血バッグは、63mlのCPDAl(1Lの製法:クエン酸一水和物 3.27g;Natr.citras dihydr.26.3g;Mononatr.Phosphas dihydr.2.51g;Dextr.Monohydr.31.9g;アデニン HCL 0.349g及び 1000mlの水[Ph 5.6 +−0.3;285mmol Na/L])を含む滅菌された非発熱性の使い捨て注入セットであった。
実施例1:
凝血形成に関する凝血剤及び抗凝血剤の影響
凝血形成に関するクエン酸ベースの抗凝血剤及びその拮抗薬の影響を評価するために、様々な組み合わせを検査した。非クエン酸の全血(トレイ2)が陰性対照として作用した。拮抗薬の無いクエン酸全血(トレイ1)は、陽性対照として作用した。トレイ3,4,5及び6の実験的組み合わせを表3に詳細に示す。4mmの深さにサランラップで裏打ちされた凝血トレイの予めカットした外科用ガーゼの上に撹拌且つ注入することによって、拮抗薬の原料をプラスチック製のカップで迅速に混合した。図10は、グルコン酸カルシウムの添加の7分後にエッジから突出する埋め込まれた支持構造を具えた凝血トレイの中の典型的な凝血の写真1000である。この時点で、トレイ3、4、5及び6間で目で分かるほどの違いは有しなかった。

Figure 2015221212
凝血形成に続いて、各凝血をより大きな角のあるトレイにその埋め込まれた支持構造によって移した。図11は、移された凝血のうちの1つの写真1100である。色及び模様に関する凝血が観察された。浸出液が量及び見た目に関して特徴付けた。陰性対照であるトレイ1は非凝血のままであり、さらなる操作及び/又は観察を行わなかった。
図12は、角のあるトレイの中の各凝血の写真1200である。いくつかのトレイで浸出液が明らかに見受けられる。
クエン酸血液にグルコン酸カルシウムを加えて時点から12分後に:
トレイ2が、濃い赤色の凝血を含んでおり、軟らかく、元の4mmの液体の深さよりも薄かった。角のあるトレイの中で約10ml−13mlの赤い液体の浸出液が採取され凝血した。
トレイ3が、あまり濃い赤色でなく、より固くて元の4mmの液体の深さよりも厚い凝血を含んでいた。約0.5mlの赤い流体が浸出しており凝血しなかった。
トレイ4はトレイ3と同じであった。
トレイ5は、トレイ3及び4と同じであったが、凝血はより固くて、トレイ3及び4よりも厚かった。トレイ3及び4よりも少量の赤色の流体を有していた。
トレイ6は、より濃い色で、より固く他のトレイで観察されたのよりも厚い凝血を有していた。他の総てのトレイほど赤い浸出液を有していなかったが、流体の色は他のトレイで観察されたのよりも明るかった。
クエン酸血液にグルコン酸カルシウム(及び適用可能な場合カオリン)を加えて時点から23分後に、各凝血を正常なより大きな角のあるトレイにその埋め込まれた支持構造によって移した。トレイから容易に除去できる総ての凝血は、移す間にその形状を保持した。
トレイ2は、濃い赤色であって、固くなく約2mm以下の厚さの凝血を含んでいた。この凝血は、約1ml/5分の速さで赤色流体を浸出し続けた。この凝血は、埋め込まれた支持構造に対して不十分な付着程度を示す軸方向並進を呈した。
トレイ3、4,5及び6は、トレイ2よりも明るい赤色で、非常に固く、元の4mmの液体の深さよりも厚かった。少量の淡い赤色の流体が浸出し続けた。
トレイ6は、形状保持、厚さの維持、固さ及び流体保持に関して最高の結果を具える凝血を含んでいた。
37分後に、各凝血を秤量のために天秤にその埋め込まれた支持構造によって移した。トレイ3,4,5及び6のクエン酸凝血が、トレイ2の陽性対照よりも約30%重かった。
これらの観察に基づくと、8ccのグルコン酸カルシウムは、4ccよりも多いグルコン酸カルシウムに対して凝血の特性を改善していないようである。
カオリンは、いずれの量においても、凝血の特性を改善したようである。
本試験において、凝固したクエン酸の全血凝血に対して劣っていると判断される場合に、新鮮な血液の凝血(トレイ2)の特性を有した。
抗凝血剤の拮抗薬の添加の約42分後に:
図13は、トレイ6の凝血の写真1300である。凝血が5日間、標準的な冷凍庫(−20℃)に置かれ、取り出され、腿の皮膚に置かれ、医療用接着剤で所定の位置に固定され、綿の層で覆った。
図14は、後で腿の皮膚に置かれ、接着テープによって保持されるガーゼの層によって所定の位置に固定され、別の接着テープで保持される綿の層で覆われるトレイ3の凝血の写真1400である。
残りの総ての他の凝血は、乾燥のために外気にさらされた。
創傷包帯剤としての凝血全血の予備試験は、以下の実施例2及び3に記載されている。
本実施例に示される結果は、凝血の完全性及び/又は形状を保ち及び/又は移し易く及び/又は扱い易くする上で、埋め込まれた支持構造が有用であったことを示す。
本実施例は、上記の本発明の様々な典型的な実施例で使用するために、所望の大きさ及び形状の凝血全血のシートを用意するのが適していることを示している。
実施例2
創傷包帯剤の用意における新鮮に凝血した血液のシートの典型的な使用
創傷包帯剤の部分としての凝血全血のシートの使用の可能性を見積もるために、トレイ3からの凝血を腿の皮膚(図14)に置き、外科用ガーゼの層で、その後で接着テープで所定の場所に保持される綿の層で覆った。
12時間後に、綿を外した。図15は、凝血からの滲出液が凝血の上方に置かれた外科用ガーゼを通して浸みているのを示す写真1500である。上方に置かれたガーゼの中に浸みている凝血滲出液が凝血層の材料部分を形成するのが明らかである。
本実施例は、凝血全血が無傷の皮膚に良好に付着することを示す。無傷の皮膚は、非出血性創傷(例えば、火傷及び/又は潰瘍)のモデルとして使用されるため、結果が、非出血性創傷用の包帯剤としての凝血全血の使用の実現可能性を確かなものにする。任意に、本発明の典型的な実施例に係る包帯剤を出血性創傷にも適用できる。
実施例3
無傷の皮膚面に適用される凝血塊の効果
実施例2に続いて、凝血塊を適用された無傷の皮膚面から手で取り除いた。図16Aは、皮膚に付着する乾燥凝血塊を示す写真1600である。図16Bは、皮膚から乾燥凝血塊を剥離した写真1602である。図16Cは、皮膚から乾燥凝血塊を除去することで目に見える炎症が見られないことを示す写真1604である。除去は、図16Cで示すように、剥離又は優しく引っ張ることで手で行った。
凝血塊は、この段階で薄く且つ完全に乾燥状態であった。穴の形式の小さな欠陥が、凝血塊に観察された。穴は、内部の支持構造(ガーゼ)が破れた又は裂けた場所に対応することが明らかであった。
本実施例は、火傷の治療を背景として凝血全血のシートの使用が、従来の方法に代わる代替的なものを与えることを示す。任意に、凝血全血のシートが創面切除を減らすことに寄与する。
実施例4
創傷包帯剤の用意における凍結凝血血液のシートの典型的な使用
前もって凝血塊を用意し、創傷包帯剤として後で使用するために保存できることを示すために、トレイ6(図13)の凝血塊を5日間凍結して保存した後、室温で解凍した。凝血塊を使用して、実施例3のようにして創傷包帯剤を用意した。結果は、実施例3とほぼ同じあった。
本実施例は、本発明の典型的な実施例にしたがって創傷包帯剤として使用する前の凝血血液の保存が、実現可能であることを示す。
実施例5
空気乾燥される凝血血液のさらなる観察
周囲条件の下で凝血全血の保存の可能性を見積もるために、トレイ2,4及び5の凝血塊を25時間外気に乾燥するよう放置した。包帯を巻いた凝血塊と比較すると、空気乾燥した凝血塊は厚かったが、完全に乾燥した。これらの凝血塊は、非常に濃い赤色であって欠陥(穴)が無いことを特徴とした。これらの凝血塊は無臭であった。
実施例5は、少なくとも1日間、周囲温度で凝血全血を保存することが実現できることを示す。臭いがないことは、腐敗してないことを示す。穴がないことが処理又は他のファクタによるものであるかどうかは、明らかではない。
一般に、空気乾燥した凝血塊は、包帯(実施例3及び4)として適用されるものよりも厚く、より多くの血液要素を保持した。
実施例6
被験者の実際の創傷の治療
創傷包帯剤として凝血全血を有効に採用できることを確認するために、様々なタイプの創傷を実際に有する被験者を募り、ほぼ上記のようにして用意された包帯剤を用いて治療した。
Shoham Geriatric Medical Center(Pardes−Hanna;Israel)の緩和ケア部門及び介護部門に関する継続患者を、2009年6月と2009年12月の間、募集のために選抜した。可能性のある総ての被験者は、以前に認められた治療基準にしたがって創傷を既に治療中であった。試験は、審査委員会によって承認された。6人(2人の男性及び4人の女性)の患者の病因段階2−3にあるトータルで7の創傷において、本発明の典型的な実施例にしたがって凝血全血包帯剤が当てられた。被験者又はその法的保護者が、試験の前にインフォームドコンセント書類にサインした。募集基準は、年齢が18才から100才まで、創傷段階が2乃至3、及びインフォームドコンセントを得ることであった。除外基準は、8cm×8cmよりも大きい創傷、癌性創傷、1週間で30ccの血液を提供できないもの、過去2週間の血液培養によって敗血症と確定されたものであった。進行中の総ての創傷局所治療が、本発明の典型的な実施例に係る治療を開始する前に停止された。創傷の特性を表4にまとめてある。分類及び病期診断は、すでに公表された基準(NPUAP pressure ulcer staging 2007,[npuap.org];Prevention and treatment of skin tears K.Leblanc et al,Wound Care Canada,Volume 6,Number 1,2008)にしたがった。
Figure 2015221212
凝血全血に基づく包帯剤を本発明の典型的な実施例にしたがったキットを用いて用意した。典型的なキットは、3つのサイズ、すなわち、小(14.5cm)、中(26.4cm)、大(64cm)の無菌の使い捨て凝血トレイを有する。各凝血トレイに、トレイの底部にわたって伸ばされた医療用コットンガーゼを付けた。上記のように、凝血塊を形成すると、ガーゼが凝血塊の中に埋め込まれた。任意に、ガーゼが、包帯剤の強さに寄与そ及び/又は創傷に包帯剤を移すことを簡単にし、及び/又は形状をトリミングすることをより簡単にする。
各創傷治療に関して、創傷の縁部の2点間の最大長さを測ることによって、創傷の大きさが判定された。判定されたサイズにしたがって、(例えば、看護師によって)適切なトレイを選択した。凝血トレイは創傷よりも大きいものが選択され、凝血全血の包帯剤が創傷領域全体を確実に覆い、創傷の周りの少なくとも0.5cmの無傷の皮膚に及んだ。CPDA1量に関する特定の器具で、全血及び抗凝血活性カルシウム及びカオリン混合体を、3つのサイズ:小、中及び大の凝血トレイのそれぞれについてキットの一部として用意した。典型的な量は、CPDA1(1.5ml,2ml及び4ml)、抽出される全血の量(10ml,13ml及び30ml)及び抗凝血活性剤の量、カルシウム及びカオリン混合物(2ml,2.5ml及び5ml)である。
任意に、例えば、無菌の生理食塩水で洗う及び/又は創傷のタイプ及び/又は段階に応じた創面切除といった受け入れられる手順にしたがって、包帯剤のための創傷床の用意が行われる。患者及び創傷の傾向及び過去の臨床状態が文書化され、治療プロセスをモニタリングする手段として創傷の端部の近くを使い捨ての定規で押さえながら、創傷の写真を撮った。
注射器(選択したトレイに応じた20ml又は50mlの注射器)を適切量のCPDA1で満たし、患者から静脈血を抽出するよう使用した。医療機関の安全上のガイドラインにしたがって、抽出された血液について処理を行った。
同時に、5mlのグルコン酸カルシウム(B.Braun,Germany)を無菌瓶の中で35mgの無菌カオリンの白い粉末(Merck)と混合した。(上記のように)所望の量の抗凝血活性混合物を、血液/抗凝血剤混合物を含む注射器を用いて小瓶から引き出した。注射器の内容物を10秒間静かに混ぜて、凝血させた。
この時点で、予め選択した凝血トレイの中に凝血した血液を移し、このトレイを平らな水平面に置いた。そして、看護師が、1枚の凝血全血を含む包帯剤を形成するのを待った(例えば、約10分)。この段階で、凝血トレイが、無菌手袋を用いて開放され、凝血全血ベースの包帯剤が創傷に移され、創傷の上に置かれることで、埋め込まれたパッドが上を向く。そして、本発明の典型的な実施例にしたがった包帯剤を、非接着性のパッド、さらにはガーゼで覆うことによって創傷に固定し、その後、弾性包帯を巻くか又はBand Aid(商標)(Johnson & Johnson,Somerville,NJ)で固定した。
最初の処置に続いて、2つのタイプの検査を含む次のプログラムを実施した。最初の「モニタリン」タイプの検査では、典型的な全血ベースの包帯剤を創傷から取り除かなかった。次の「再適用」検査では、典型的な全血凝血ベースの包帯剤を除去し、新たな全血凝血ベースの包帯剤を上記のように作製且つ適用した。
モニタリング検査は、2日毎に行った。これらの期間において、本発明の典型的な実施例に係る包帯剤を除去しなかったが、ガーゼパッドを凝血塊の上に置いた。検査は、創傷への凝血塊の付着性を記録するための本発明の典型的な実施例に係る包帯剤の露出面の視覚的検査、感染の可能性を監視するために有害事象及び嗅覚検査のための創傷周辺の視覚的検査を含んだ。
通常の再適用検査は、スタッフの状況に応じて6乃至8日毎にスケジュールに入れられた。下部の創傷回復プロセスを記録するために、包帯剤の交換を予めスケジュールに入れた。治療された2つの外傷性創傷では、自然に取れるまで凝血全血包帯剤を創傷に残した。これらの創傷は慢性潰瘍ではなかった。再適用検査は、書類への記録、撮影及び本発明の典型的な実施例に係る凝血全血ベースの包帯剤の除去且つ交換を含んだ。また、再適用検査は、ガーゼ及び生理食塩水を用いた標準的な手順にしたがった創傷床の用意を含んだ。
このような検査で、創傷が完全に回復するまで、又は高齢者センターで実施されない瘻孔の手術、処置といったさらなる侵襲的な処置なしに創傷がさらに改善される可能性がないという臨床的判断がなされるまで、治療を続けた。
キットの総ての部品及び材料が、調整且つ前処理した材料を具えた無菌性の使い捨て品として供された。キット全体が使い捨て可能であって、医療機関の規則にしたがって排出された。検査を通して、(例えば、手足を包むためのCLING−FILM(商標)又はSARAN WRAP(商標)のようなプラスチック製のラップ及び創傷を保護するための浸す間に特別な耐水性の接着パッドを用いて)凝血塊が濡れないように測定を行った。
フラッシュ撮影を用いるデジタルカメラ(Cannon Power Shot A590)を用いて、創傷の正面に面した創傷から50cmの所定距離における、回復プロセスの間の創傷の撮影を行った。各写真において、使い捨ての参照用定規を創傷に近接するように置いた。定規は、検査スタッフによって記入される日付、患者番号及び創傷検査番号を含んだ。
創傷の写真は、http://rsb.info.nih.gov/ij/download.htmlのダウンロードで入手できるNIH画像解析ソフトウェア「ImageJ」(National Institute of Health,Bethesda,MD,USA)を用いて解析された。このソフトウェアは、パブリックドメインにある。本発明の他の典型的な実施例によれば、市販の画像解析ソフトウェア製品が、ImageJの代わりに採用される。
このケースの画像解析は:
a.画像参照定規に示された10mmにおける画素数の測定。
b.創傷の縁部の抽出及び画像の自動出力領域の記録
c.ステップbを3回繰り返す
d.3つの別々の抽出の平均画素領域の計算
e.10mm毎の測定画素によって画素領域を面積mmに変換
f.特定の日付に関する患者CRFの最終的な結果の記録を取得
任意に、他の画像解析方法をこの方法に代えることができる。
本発明の典型的な実施例に係る凝血全血の包帯剤を具えた創傷包帯剤の臨床結果を表5に示す。7つの創傷のうち5つが全体的に回復し、残りの2つが80%以上回復した。7つの創傷のうち5つが、どちらかといえば本発明の典型的な実施例に係る包帯剤による治療の開始時に激しく滲出した。滲出した総ての創傷において、凝血全血ベースの包帯剤を通した場合及びカバーするパッドにそれを通さない場合の滲出液の抽出を記録した。こらは、本発明の典型的な実施例に係る包帯剤が密閉性ではないことを示す。平均して、8.8日毎に包帯剤を適用した。このケースを以下に示す。
図18は、処置の前(図18A)及び後(図18B)における外科手術を要する主要な創傷の近くの滲出する1cmの瘻孔と診断される血管創傷のケースを示す。写真は、主要な創傷が完全且つ良好に治癒しているのに対し、本発明の典型的な実施例と同じ包帯剤で同じ時間覆ったが、滲出する瘻孔が完全に治癒していないことを示す。このため、単に80%回復したとして瘻孔を含む創傷全体を計算した。
図19は、治療前(図19A)及び本発明の典型的な実施例に係る包帯剤による11日間の治療によって完全に治癒した後(図19B)の、左足上部の静脈性潰瘍のケースを示す。
図20Aは、82%閉じた(図20B)後に治療を停止した場合の床擦れを示しており、本発明の典型的な実施例に係る包帯剤を当てない場合に創傷に圧迫を繰り返することで創傷が再び開いている。
2つの外傷性創傷、すなわち、93才の高齢女性における左脚の脛の裂傷(切り傷)のケース(図17Aが治療前)、及び34才の男性における右手の中指先端の切断のケース(図21Aが治療前)が、本発明の典型的な実施例に係る包帯剤を1回適用し、それを21日間(裂傷について)及び19日間(切断について)続け、その後包帯剤が取れ、さらなる包帯剤の必要無しに治癒に至った(図17B及び21Bを、それぞれ参照されたい)。
糖尿病患者の潰瘍について2つのケースがあり、一方が左脚の踵の床擦れ(図22Aが治療前)で、他方が右脚の脛の外傷性創傷(図23A)であって、糖尿病患者の潰瘍の回復は、糖尿病を患っていない者と同じであった(図22B及び23Bを、それぞれ参照されたい)。
Figure 2015221212
本実施例によって示される結果は、介護者が効果的且つ安全に本発明の典型的な実施例に係る凝血全血の包帯剤を用意できることを、任意に、治療の辞典で供され予防用部品を含むキットから及び/又は包帯剤の用意に関連する器具から包帯剤を用意できることを明らかに示す。
代替的又は追加的に、本実施例で与えられる結果は、自己移植凝血血液を含む包帯剤を創傷に当てることが、様々な病因の慢性創傷において使用上安全であることを明らかに示す。創傷の治癒の遅れは観察されず、検査の際に有害事象(例えば、敗血症及び/又は炎症)は観察されなかった。表5にまとめられた結果は、本発明の典型的な実施例に係る包帯剤が、これまで利用可能な包帯剤による標準的治療に対して創傷の回復を実際に加速させることを示唆している。
代替的又は追加的に、本実施例で与えられる結果は、本発明の典型的な実施例に係る凝血全血の包帯剤で治療された7つの創傷についての回復を促進することを明らかに示す。

Claims (41)

  1. 皮膚の負傷に適用される包帯剤を用意するためのキット又はアッセンブリであって、
    一定量の液体の全血を処理して凝血血液シートを形成するための1又はそれ以上のハードウェア構成要素を具えることを特徴とするキット又はアッセンブリ。
  2. 前記シートが、所定の厚さであることを特徴とする請求項1に記載のキット。
  3. 1又はそれ以上の血液回収機器と;
    1又はそれ以上の採血容器と;
    前記血液を受容して凝血塊を形成するための1又はそれ以上の容器と;
    形成された凝血のための1又はそれ以上の支持マトリクスと;
    前記血液回収機器又は採血機器に任意にすでに含まれる抗凝血剤と;
    凝血形成を誘発するための抗−抗凝血剤と;
    のうちの1又はそれ以上を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のキット又はアッセンブリ。
  4. 創傷包帯剤の用意のためのキットであって、前記キットが:
    (a)一定量の血液を受容するよう構成された無菌容器と;
    (b)抗凝血剤と;
    (c)抗−抗凝血剤と;
    (d)所望の厚さの前記一定量の血液を受容且つ塗り、中で全血を凝血させるためのトレイと;
    (e)前記凝血塊を含む創傷包帯剤の形成と;
    を含むことを特徴とするキット。
  5. 前記トレイが、前記凝血塊を形成する支持構造を含むことを特徴とする請求項4に記載のキット。
  6. 前記抗凝血剤が、EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)、EGTA(エチレングリコールテトラ酢酸)、クエン酸塩、ヘパリン及びシュウ酸塩から成る群から選択される少なくとも1の物質を含むことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載のキット又はアッセンブリ。
  7. 前記抗−抗凝血剤が、Ca2+、Mg2+、カオリン、負に帯電しているリン脂質(PL)及び硫酸プロタミンから選択されることを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載のキット又はアッセンブリ。
  8. 創傷包帯剤を用意する方法であって、前記方法が:
    (a)一定量の血液を採取するステップと;
    (b)前記血液を凝血させて体外で凝血塊を形成するステップと;
    (c)前記凝血塊を含む創傷包帯剤を形成するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  9. 特定の創傷を手当てするのに適した大きさに前記凝血塊の一部を切断するステップを具えることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記凝血塊が形成する支持構造を与えるステップを具えることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 創傷包帯剤の作成時の全血の使用。
  12. 創傷包帯剤を用意する際の全血の使用。
  13. (a)凝血全血のシートを用意するステップと;
    (b)必要とする対象者の皮膚の領域に前記シートを適用するステップと;
    を具えることを特徴とする処置方法。
  14. 支持マトリクスを前記シートと関連させるステップを具えることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記シートの中にメッシュを埋め込むステップを具えることを特徴とする請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記皮膚の領域が、創傷を含むことを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 従来の包帯剤で前記シートを覆うステップを具えることを特徴とする請求項13乃至16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 生体包帯剤を作製する方法であって、
    a)全血の一単位を塗布して、ある領域を覆うステップと;
    b)前記血液が凝血し得ることで凝血シートを形成するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  19. 前記塗布するステップの前に凝血開始剤を添加するステップを具えることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記凝血開始剤が、前記単位中の抗凝血剤の活性を無効にするよう選択されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記塗布するステップが、前記凝血塊に埋め込まれるメッシュの上で行われることを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記凝血塊が、支持マトリクスに付着されることを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載の方法。
  23. 生体包帯剤のバンクであって、前記バンクが:
    (a)凝血した全血の複数の無菌シートと;
    (b)それぞれの前記シートに関する交差適合情報と;
    を具えることを特徴とするバンク。
  24. 体外で全血を凝血させるための器具であって、前記器具が:
    (a)前記機器の内部に液通する通路を具える入口と;
    (b)提供された試料を塗布して一様な層を形成するよう構成された試料容器と;
    (c)前記一様な層が前記構造を形成するように、前記容器に展開される少なくとも1の支持構造と;
    を具えることを特徴とする器具。
  25. 前記支持構造が、前記層に全体的に又は部分的に埋め込まれるよう構成されていることを特徴とする請求項24に記載の器具。
  26. 前記支持構造が、それに形成された凝血血液に付着する材料から成ることを特徴とする請求項24又は25に記載の器具。
  27. 前記容器が、前記試料を含む血液の凝血に十分な量の抗−抗凝血剤を含むことを特徴とする請求項24乃至26のいずれか1項に記載の器具。
  28. 体外で、全血を凝血させるための器具であって、
    (a)前記機器の内部に液通する通路を具える少なくとも1の入口と;
    (b)共通のソースからの平行した流入を可能とするよう内部結合された複数の試料容器であって、前記容器のそれぞれが、それに提供された試料を塗布して一様のシートを生成するよう構成されている試料容器と;
    (c)それぞれの前記容器の前記シートの無菌性を保持するよう構成された無菌ガードと;
    を具えることを特徴とする器具。
  29. 前記シートが前記支持構造に形成するように、前記それぞれの容器に展開する支持構造を具えることを特徴とする請求項28に記載の器具。
  30. 前記支持構造が、それに形成された凝血塊に付着する材料から成る外層を具えることを特徴とする請求項29に記載の器具。
  31. 前記支持構造が前記シートに埋め込まれたメッシュを具えることを特徴とする請求項28又は29に記載の器具。
  32. 治療方法であって、
    (a)治療を必要とする対象者の皮膚のある領域をカバーするよう構成された吸収マトリクスを用意するステップと;
    (b)カバーの上に一定量の全血が凝血して、その上に凝血した全血のシートが形成できることで、凝血血液を含む包帯剤を形成するステップと;
    (c)皮膚の傷に前記凝血した血液を含む包帯剤を適用するステップと;
    を具えることを特徴とする記載の方法。
  33. 前記血液が、自己移植性であることを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 前記マトリクスが、メッシュを具えることを特徴とする請求項32又は33に記載の方法。
  35. 前記メッシュが、ガーゼを具えることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 非出血性創傷の治療のための請求項32乃至35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 従来の包帯剤を具えた包帯剤を含む前記凝血した血液を覆うステップを具えることを特徴とする32乃至36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 凝血した全血のシートを用意するための方法であって、前記方法が:
    (a)凝血した全血の塊を与えるステップと;
    (b)前記塊からシートを切断するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  39. 皮膚の負傷のための包帯剤の用意のための全血の使用。
  40. 前記血液が、凝血血液のシートを形成するよう凝血することを特徴とする請求項39に記載の使用。
  41. 前記凝血血液のシートが、支持構造に関連して作製されることを特徴とする請求項38又は39に記載の使用。
JP2015111138A 2009-01-27 2015-06-01 創傷包帯剤、これを作製するための方法及び器具及びその保存及び使用 Ceased JP2015221212A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14751309P 2009-01-27 2009-01-27
US61/147,513 2009-01-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547055A Division JP6134933B2 (ja) 2009-01-27 2010-01-27 創傷包帯剤、これを作製するための方法及び器具及びその保存及び使用

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017026664A Division JP6419872B2 (ja) 2009-01-27 2017-02-16 創傷包帯剤を用意する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015221212A true JP2015221212A (ja) 2015-12-10

Family

ID=42269321

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547055A Active JP6134933B2 (ja) 2009-01-27 2010-01-27 創傷包帯剤、これを作製するための方法及び器具及びその保存及び使用
JP2015111138A Ceased JP2015221212A (ja) 2009-01-27 2015-06-01 創傷包帯剤、これを作製するための方法及び器具及びその保存及び使用
JP2017026664A Active JP6419872B2 (ja) 2009-01-27 2017-02-16 創傷包帯剤を用意する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547055A Active JP6134933B2 (ja) 2009-01-27 2010-01-27 創傷包帯剤、これを作製するための方法及び器具及びその保存及び使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017026664A Active JP6419872B2 (ja) 2009-01-27 2017-02-16 創傷包帯剤を用意する方法

Country Status (13)

Country Link
US (3) US20110318404A1 (ja)
EP (1) EP2381969B1 (ja)
JP (3) JP6134933B2 (ja)
KR (2) KR101877694B1 (ja)
CN (2) CN107854717B (ja)
AU (1) AU2010209342B2 (ja)
BR (1) BRPI1005362B1 (ja)
CA (1) CA2750779C (ja)
DK (1) DK2381969T3 (ja)
ES (1) ES2587380T3 (ja)
HK (1) HK1252027A1 (ja)
PL (1) PL2381969T3 (ja)
WO (1) WO2010086848A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020527381A (ja) * 2017-07-17 2020-09-10 オルトルート メディカル アーベー 止血帯

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2381969T3 (en) 2009-01-27 2016-09-05 Reddress Ltd METHODS OF MAKING wound dressings AND A BANK wound dressings
US10088397B2 (en) * 2013-06-19 2018-10-02 Advance Dx, Inc. Fluid separator collection card assembly
US20160135819A1 (en) * 2014-11-16 2016-05-19 Spinesmith Partners, L.P. System and method of treatment of bone lesions
US20170056450A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Arthrex, Inc. Combined autologous biologic and cold therapy treatment of skin injuries
US10213461B2 (en) 2015-08-24 2019-02-26 Arthrex, Inc Combined autologous biologic and cold therapy treatment of skin injuries
EP3463498B1 (en) * 2016-05-31 2021-09-22 Octapharma AG Plasma-based films and methods for making and using the same
IL254636A0 (en) * 2017-09-24 2017-11-30 Reddress Ltd System and method for preparing a wound dressing
IL254644B (en) * 2017-09-24 2021-06-30 Reddress Ltd Device for dressing a wound, system and method
IL257229B (en) 2018-01-30 2022-07-01 Reddress Ltd A blood-conducting device for tissue treatment
WO2019238198A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 Coloplast A/S Accessory device of a wound dressing system, and related methods for communicating operating state
CN110237094B (zh) * 2019-07-30 2023-10-03 天晴干细胞股份有限公司 一种底层血小板因子贴及sPL血小板因子凝胶贴膜的制备方法
EP3789052A1 (en) * 2019-09-03 2021-03-10 Smith & Nephew, Inc. Fibrin clot preparation instruments and method
CN114901320B (zh) * 2019-12-17 2024-04-19 雷德助莱斯有限公司 用于制备伤口敷料的组件和方法
US20230172758A1 (en) * 2020-05-26 2023-06-08 Gregory O'Keeffe Augmented wound dressing systems and methods for using same and systems, devices, and methods for monitoring the healing process of wounds
JP2024509696A (ja) 2021-02-08 2024-03-05 レッドドレス リミテッド 異常な空洞空間を治療するための方法及びキット
IL281044B (en) 2021-02-23 2022-04-01 Reddress Ltd Method and kit for treating an injured nerve
IL286333B2 (en) 2021-09-13 2023-04-01 Reddress Ltd Device and method for treating vaginal tissue
IL289281B2 (en) * 2021-12-22 2023-06-01 Reddress Ltd Method and kit for the treatment of damaged connective tissues
IL290122B2 (en) * 2022-01-25 2023-08-01 Reddress Ltd Clotting template, kit and method for making a blood clot
IL292189B2 (en) 2022-04-12 2023-09-01 Reddress Ltd A coagulation mold and its manufacturing process
IL296102A (en) 2022-08-31 2024-03-01 Reddress Ltd Method and system for treating a bone or joint
IL297401A (en) 2022-10-18 2024-05-01 Reddress Ltd Elements and system for treating wounds

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234916A (en) * 1975-08-06 1977-03-17 Bunyan John Composition for disinfection
EP0265906A2 (en) * 1986-10-31 1988-05-04 Nippon Zeon Co., Ltd. Wound dressing
JPH02291866A (ja) * 1989-04-17 1990-12-03 Dorin Olimpiu Petrescu 人工止血膜の生体外調製方法
WO2004108146A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. 創傷治癒促進材
WO2008109160A2 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 Z-Medica Corporation Clay-based hemostatic agents and devices for the delivery thereof

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB891963A (en) * 1957-04-08 1962-03-21 Clifford Reginald Watts Surgical dressing packages
US3723244A (en) 1971-01-18 1973-03-27 Atomic Energy Commission Fibrous fibrin sheet and method for producing same
US4347841A (en) 1981-03-11 1982-09-07 Human Oltoanyagtermelo Es Kutato Intezet Biological wound covering and method for producing same
US5610148A (en) 1991-01-18 1997-03-11 University College London Macroscopically oriented cell adhesion protein for wound treatment
US5629287A (en) 1991-01-18 1997-05-13 University College London Depot formulations
JPH05234916A (ja) 1992-02-20 1993-09-10 Nippon Steel Corp 分子線エピタキシー装置
JP3466815B2 (ja) * 1996-03-29 2003-11-17 オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社 輸血検査解析システムおよび輸血検査解析の方法
AU4648697A (en) * 1996-09-23 1998-04-14 Chandrashekar Pathak Methods and devices for preparing protein concentrates
US6060461A (en) 1999-02-08 2000-05-09 Drake; James Franklin Topically applied clotting material
WO2001021195A1 (en) 1999-09-24 2001-03-29 Univ Virginia Composition and method for treating burns
US6521265B1 (en) * 2000-02-09 2003-02-18 Biolife, L.L.C. Method for applying a blood clotting agent
US20040147024A1 (en) 2000-02-10 2004-07-29 Crowe John H. Therapeutic platelets and methods
US8229675B2 (en) * 2000-03-31 2012-07-24 Global Med Technologies, Inc. Patient information bar and method for tracking and displaying blood products
GB2365443B (en) 2000-04-04 2004-12-22 Denis Eon Solomon A surgical-medical dressing for the treatment of body burns and for wound healing
AU5739701A (en) * 2000-04-28 2001-11-12 Biolife Llc Hemostatic agent, method and carrier for applying a blood clotting agent
ES2173812B1 (es) 2001-03-01 2003-12-16 Ct Investig Energeticas Ciemat Dermis artificial y metodo de obtencion.
US20040124564A1 (en) 2002-12-30 2004-07-01 Noorjahan Sheik Eusuff Process for preparing a chemically modified fibrin-fibrillar protein (FFP) composite sheet
JP2004339496A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Hiroshi Takimoto 生分解性組成物及びそれを用いた基材
US20070077610A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Jyotsna Ghai Membrane system for blood coagulation testing
US7968114B2 (en) * 2006-05-26 2011-06-28 Z-Medica Corporation Clay-based hemostatic agents and devices for the delivery thereof
JP5234916B2 (ja) 2007-01-30 2013-07-10 東レ株式会社 積層研磨パッド
US20090011043A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Hua Xie Tissue sealant made from whole blood
DK2381969T3 (en) 2009-01-27 2016-09-05 Reddress Ltd METHODS OF MAKING wound dressings AND A BANK wound dressings

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234916A (en) * 1975-08-06 1977-03-17 Bunyan John Composition for disinfection
EP0265906A2 (en) * 1986-10-31 1988-05-04 Nippon Zeon Co., Ltd. Wound dressing
JPH02291866A (ja) * 1989-04-17 1990-12-03 Dorin Olimpiu Petrescu 人工止血膜の生体外調製方法
WO2004108146A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. 創傷治癒促進材
WO2008109160A2 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 Z-Medica Corporation Clay-based hemostatic agents and devices for the delivery thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020527381A (ja) * 2017-07-17 2020-09-10 オルトルート メディカル アーベー 止血帯
US11564695B2 (en) 2017-07-17 2023-01-31 Ortrud Medical Ab Tourniquet

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1005362B1 (pt) 2019-01-29
CN102341130B (zh) 2017-11-10
AU2010209342B2 (en) 2014-12-04
CA2750779A1 (en) 2010-08-05
US20160256593A1 (en) 2016-09-08
WO2010086848A2 (en) 2010-08-05
EP2381969A2 (en) 2011-11-02
US20110318404A1 (en) 2011-12-29
JP6134933B2 (ja) 2017-05-31
KR101734815B1 (ko) 2017-05-12
CN102341130A (zh) 2012-02-01
US20150044272A1 (en) 2015-02-12
WO2010086848A3 (en) 2011-01-06
AU2010209342A1 (en) 2011-08-11
CA2750779C (en) 2016-11-08
ES2587380T3 (es) 2016-10-24
KR101877694B1 (ko) 2018-07-11
BRPI1005362A2 (pt) 2016-12-13
DK2381969T3 (en) 2016-09-05
US10111979B2 (en) 2018-10-30
KR20170056705A (ko) 2017-05-23
KR20110113754A (ko) 2011-10-18
HK1252027A1 (zh) 2019-05-10
JP2012515602A (ja) 2012-07-12
PL2381969T3 (pl) 2016-12-30
CN107854717B (zh) 2021-06-01
US9180142B2 (en) 2015-11-10
EP2381969B1 (en) 2016-05-18
JP2017104602A (ja) 2017-06-15
JP6419872B2 (ja) 2018-11-07
CN107854717A (zh) 2018-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419872B2 (ja) 創傷包帯剤を用意する方法
JP6892485B2 (ja) トロンビン血清の調製、その利用およびその調製機器
JP6407911B2 (ja) 止血組成物及び治療法
JP2016514716A (ja) 組織の再生および創傷の治療のための植え込み型製剤、それらの製剤化方法、および該植え込み型製剤を用いる患者の治療方法
CN102438635B (zh) 活化的白细胞组合物
JP5766439B2 (ja) 止血および創傷治癒を促進するためのスクリーンへのポリマー材料の適用
JP2019517566A (ja) 創傷パッキングを用いて創傷を治療するためのシステム及び方法
Buchwald et al. Autologous platelet gel fails to show beneficial effects on wound healing after saphenectomy in CABG patients
Vladimirova et al. Strategy for scar-prevention healing of traumatic and burns wounds
Sharma A randomized controlled trial of blister graft (epidermal grafting) versus split-thickness skin grafting (STSG) in wound healing Our experience.
Devices Negative Pressure Wound Therapy Devices

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20170530