JP2015220117A - 蓄電モジュール - Google Patents

蓄電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2015220117A
JP2015220117A JP2014103232A JP2014103232A JP2015220117A JP 2015220117 A JP2015220117 A JP 2015220117A JP 2014103232 A JP2014103232 A JP 2014103232A JP 2014103232 A JP2014103232 A JP 2014103232A JP 2015220117 A JP2015220117 A JP 2015220117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage module
storage battery
pin
power storage
battery group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014103232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6110336B2 (ja
Inventor
関 日出海
Hidemi Seki
日出海 関
遊作 昇
Noboru Yusaku
昇 遊作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014103232A priority Critical patent/JP6110336B2/ja
Priority to CN201510204801.4A priority patent/CN105098111B/zh
Priority to US14/712,915 priority patent/US10249866B2/en
Publication of JP2015220117A publication Critical patent/JP2015220117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110336B2 publication Critical patent/JP6110336B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】各蓄電池を良好に整列させるとともに、小型化且つ軽量化を図ることを可能にする。【解決手段】蓄電モジュール10は、複数の蓄電池12が積層される蓄電池群12Mを備えるとともに、エンドプレート18a、18bは、一対の連結バンド20a、20bにより連結される。蓄電池群12Mを押圧する押圧装置38aは、各蓄電池12を同一方向に押圧する複数のピン40aと、各ピン40aによる押圧部位に対応して連結バンド20aに貫通形成される複数の孔部42aとを設ける。【選択図】図2

Description

本発明は、複数の蓄電池が積層される蓄電池群を備え、前記蓄電池群の積層方向両端にエンドプレートが配置されるとともに、前記エンドプレート同士が連結バンドにより連結される蓄電モジュールに関する。
一般的に、複数の蓄電池(バッテリセル)が積層された蓄電池群(バッテリモジュール)を備える蓄電モジュールが知られている。この蓄電モジュールは、例えば、ハイブリッド車両やEV等の電動車両に搭載されるため、多数の蓄電池を車両に対して強固且つ確実に搭載する必要がある。
例えば、特許文献1に開示されているバッテリモジュールは、積層状態で配置される複数の角型のバッテリセル(蓄電池)を積層方向の両側から挟持する一対の角型のエンドプレートを有している。エンドプレートは、バッテリセルに当接する内壁面と、前記内壁面の外周に連なって被固定部材に対向する外周面とを備え、前記エンドプレートを前記被固定部材に固定する固定部が、前記外周面に設けられている。そして、固定部は、第1固定部と、前記第1固定部が向く方向に対して交差する方向を向く第2固定部とを含んでいる。
従って、車体スペースに応じて第1固定部を被固定部材に固定する固定態様や、第2固定部を被固定部材に固定する固定態様を選択することができる。これにより、バッテリモジュールを異なる二つの姿勢で被固定部材に固定することが可能となる、としている。
特開2012−256466号公報
ところで、バッテリセルは、個々にセル寸法にばらつきが存在している場合が多い。このため、複数のバッテリセルを個々に整列させる必要があり、特許文献1では、各バッテリセルに対応して断面U字状の板ばねが用いられている。
従って、バッテリモジュールでは、複数の板ばねが設けられるため、前記バッテリモジュール全体が相当に重量物になるおそれがある。さらに、バッテリモジュールの構成が複雑化するとともに、大型化するおそれがある。
本発明は、この種の問題を解決するものであり、各蓄電池を良好に整列させるとともに、小型化且つ軽量化を図ることが可能な蓄電モジュールを提供することを目的とする。
本発明に係る蓄電モジュールは、複数の蓄電池が積層される蓄電池群と、前記蓄電池群の積層方向両端に設けられるエンドプレートと、前記エンドプレート同士を連結する連結バンドと、を備えている。蓄電モジュールは、蓄電池群を押圧する押圧装置を備えるとともに、前記押圧装置は、各蓄電池を同一方向に押圧する複数のピン状部材と、前記ピン状部材を連結バンドに固定する固定部と、を設けている。
また、蓄電モジュールでは、連結バンドには、ピン状部材に対応して貫通形成される複数の開口部が設けられることが好ましい。
さらにまた、蓄電モジュールでは、蓄電池群の積層方向に延在する第1の側面に沿って押圧装置が配置されることが好ましい。その際、蓄電池群の積層方向に延在し且つ第1の側面に対向する第2の側面には、前記蓄電池群に接触する熱伝導冷却装置が配置されることが好ましい。
また、押圧装置は、ピン状部材と蓄電池との間に配設される絶縁性部材を備えることが好ましい。
さらに、押圧装置は、ピン状部材と蓄電池との間に配設され、前記ピン状部材よりも大きな接触面積を有して絶縁性部材に当接する板状部材を備えることが好ましい。
さらにまた、絶縁性部材は、複数本のピン状部材がそれぞれ配置される複数のピンホルダ部と、蓄電池同士を電気的に接続する複数のバスバーが配置されるバスバープレート部と、を一体に設けることが好ましい。その際、各ピンホルダ部は、バスバープレート部に対してそれぞれ個別に変形可能であることが好ましい。
また、蓄電池間には、セパレータが配置されるとともに、押圧装置は、各セパレータを押圧することにより、該セパレータと前記蓄電池との間の摩擦力を介して該蓄電池を押圧部位に押圧保持させることが好ましい。
さらに、連結バンドは、蓄電池群の積層方向一端から見た正面視で、断面形状L字状又は断面形状コ字状を有することが好ましい。
さらにまた、ピン状部材は、雄ねじ部材で構成される一方、開口部は、前記雄ねじ部材が螺合する雌ねじ孔であることが好ましい。
また、ピン状部材の少なくとも一端には、連結バンドの開口部の開口寸法よりも大きな断面寸法を有する係止端部が設けられることが好ましい。
本発明によれば、各ピン状部材により各蓄電池が同一方向に押圧されている。このため、各蓄電池は、寸法のばらつきに影響されることがなく、押圧装置とは反対側の面を互いに連続した平面状に整列させることができる。
そして、ピン状部材は、連結バンドに溶接や螺合等の固定部により固定されている。従って、蓄電池群全体を正確に整列して配置させるとともに、蓄電モジュール全体の小型化且つ軽量化を図ることが可能になる。
本発明の第1の実施形態に係る蓄電モジュールの概略斜視説明図である。 前記蓄電モジュールの要部分解斜視説明図である。 前記蓄電モジュールの、図1中、III−III線断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る蓄電モジュールの要部分解斜視説明図である。 前記蓄電モジュールの断面説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る蓄電モジュールの一部断面説明図である。 本発明の第4の実施形態に係る蓄電モジュールの一部断面説明図である。 本発明の第5の実施形態に係る蓄電モジュールの要部分解斜視説明図である。 前記蓄電モジュールの断面説明図である。 本発明の第6の実施形態に係る蓄電モジュールの概略斜視説明図である。 前記蓄電モジュールの、図10中、XI−XI線断面図である。 本発明の第7の実施形態に係る蓄電モジュールの一方の端部からの正面説明図である。 本発明の第8の実施形態に係る蓄電モジュールを構成する押圧装置の概略斜視説明図である。 本発明の第9の実施形態に係る蓄電モジュールを構成する押圧装置の概略斜視説明図である。 本発明の第10の実施形態に係る蓄電モジュールの一方の端部からの正面説明図である。
図1及び図2に示すように、本発明の第1の実施形態に係る蓄電モジュール10は、例えば、図示しないハイブリッド自動車又はEV等の電動車両に搭載される。
蓄電モジュール10は、複数の蓄電池(バッテリセル)12が水平方向(矢印A方向)に積層される蓄電池群(バッテリモジュール)12Mを備える。蓄電池12は、矩形状を有するとともに、立位姿勢に配置された状態で、絶縁性を有するセパレータ(ホルダ)14と交互に矢印A方向に積層される。
図2に示すように、蓄電池群12Mの積層方向両端には、断熱機能及び絶縁機能を有するインシュレータプレート(又はセパレータ14でもよい)16a、16bを介装して長方形状(又は正方形状)のエンドプレート18a、18bが配置される。エンドプレート18a、18b同士は、矢印B方向両端に配置され、矢印A方向に延在する、例えば、一対の連結バンド20a、20bにより連結される(図1及び図2参照)。
蓄電池12は、例えば、リチウムイオンバッテリからなり、長方形(又は正方形)を有する。各蓄電池12の上面には、プラス極(又はマイナス極)の端子22aとマイナス極(又はプラス極)の端子22bとが設けられる。互いに隣接する蓄電池12の端子22aと端子22bとは、バスバー24により電気的に接続される。
インシュレータプレート16a、16bは、略平板状(又はセパレータ14と同様でもよい)に構成される。エンドプレート18a、18bは、略平板状に構成されるとともに、前記エンドプレート18a、18bの矢印B方向両端縁部には、それぞれ複数のねじ孔26が上下に形成される。
図1及び図2に示すように、連結バンド20aは、横長形状を有する板金(金属プレート)により形成され、必要に応じて、例えば、軽量化や蓄電池12の冷却用に冷媒を導入するために開口部21aが形成される。連結バンド20aは、蓄電池群12Mの積層方向一端から見た正面視で、断面形状コ字状を有する。連結バンド20aの長手方向(長辺方向)の各端部28a、28aは、エンドプレート18a、18bの短辺を覆ってプレート面に配置される。
各端部28aには、複数の孔部30aが上下に形成される。各孔部30aは、エンドプレート18a、18bの各ねじ孔26と同軸上に配置される。ねじ32aは、孔部30aに挿入されてねじ孔26に螺合することにより、連結バンド20aの各端部28aとエンドプレート18a、18bとが固定される。
連結バンド20aの上下両端には、鉛直方向から水平方向内方に屈曲する上方の折り曲げ部34a及び下方の折り曲げ部36aが設けられる。折り曲げ部34a、36aは、蓄電池群12Mの積層方向に延在し、前記折り曲げ部36aが前記蓄電池群12Mの一方の下側角部を保持する。
折り曲げ部34aには、蓄電池群12Mを押圧する押圧装置38aが設けられる。押圧装置38aは、各蓄電池12を同一方向(矢印C方向下方)に押圧する複数のピン(ピン状部材)40aと、各ピン40aに対応して連結バンド20aに貫通形成される複数の孔部(開口部)42aとを設ける。各孔部42aは、図3に示すように、各蓄電池12の上面に幅方向(矢印A方向)略中央に対応して形成される。
ピン40aは、孔部42aに挿入されるとともに、連結バンド20aの折り曲げ部34aに溶接等により固定されて固定部44aを設ける。なお、固定部44aは、溶接の他、接着等により構成してもよい。
連結バンド20bは、上記の連結バンド20aと同様に構成されており、同一の構成要素には、同一の参照数字に符号aに代えて符号bを付し、その詳細な説明は省略する。
このように構成される蓄電モジュール10を製造する際には、複数の蓄電池12が積層されるとともに、積層方向両端には、インシュレータプレート16a、16bを介装してエンドプレート18a、18bが配置される。さらに、エンドプレート18a、18bには、一対の連結バンド20a、20bの端部28a、28bがねじ32a、32bを介して固定される。
次いで、図1〜図3に示すように、押圧装置38a、38bを構成するピン40a、40bが連結バンド20a、20bの折り曲げ部34a、34bの孔部42a、42bに挿入される。矢印B方向に配列される孔部42a、42bは、蓄電池12の上面両端縁部に対向しており、前記孔部42a、42bに挿入されるピン40a、40bは、前記蓄電池12の上面両端縁部に当接する。
そこで、ピン40a、40bは、蓄電池12の上面両端縁部に所定の押圧力により押圧された状態で、折り曲げ部34a、34bに、例えば、溶接により固定され、固定部44a、44bが設けられる。この処理は、蓄電池12毎に、順次、行われる。
この場合、第1の実施形態では、連結バンド20a、20bに設けられた各孔部42a、42bを介して、各ピン40a、40bにより各蓄電池12を同一方向(矢印C方向下方)に押圧している。このため、各蓄電池12は、寸法のばらつきに影響されることがなく、押圧装置38a、38b側の面(第1の側面)とは反対側の面(第2の側面)を、折り曲げ部36a、36bに沿って連続した平面状に整列させることができる。
そして、ピン40a、40bは、連結バンド20a、20bに溶接等により固定されて、固定部44a、44bが設けられている。従って、蓄電池群12M全体を正確に整列して配置させるとともに、蓄電モジュール10全体の小型化且つ軽量化を図ることが可能になるという効果が得られる。
図4は、本発明の第2の実施形態に係る蓄電モジュール50の要部分解斜視説明図である。なお、第1の実施形態に係る蓄電モジュール10と同一の構成要素には、同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、以下に説明する第3以降の実施形態においても同様に、その詳細な説明は省略する。
蓄電モジュール50では、蓄電池群12Mの底面(押圧装置38a、38b側の第1の側面とは反対側の第2の側面)に、前記蓄電池群12Mに接触する熱伝導冷却装置52が配置される。図4及び図5に示すように、熱伝導冷却装置52は、例えば、折り曲げ部36a、36bに載置されるヒートシンク(例えば、水冷ヒートシンク)54を備え、前記ヒートシンク54上には、熱伝導シート56が必要に応じて配置される。熱伝導シート56には、蓄電池群12Mの底面が直接接触する。
このように構成される第2の実施形態では、図5に示すように、各蓄電池12は、押圧装置38a、38bを介して熱伝導冷却装置52側に押圧されている。このため、セル寸法の異なる蓄電池12が用いられても、各蓄電池12を熱伝導シート56(又はヒートシンク54)に容易且つ確実に接触させることができる。従って、複数の蓄電池12のいずれかが熱伝導シート56から離間し、前記蓄電池12の耐久性等が低下することを良好に抑制することが可能になる。これにより、各蓄電池12を所望の温度範囲内に確実に保持することができるという効果が得られる。
図6に示すように、本発明の第3の実施形態に係る蓄電モジュール60は、基本的には、上記の第2の実施形態と同様に構成されており、同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
蓄電モジュール60は、押圧装置62a、62bを備える。押圧装置62a、62bは、ピン40a、40bと蓄電池12の上面との間に配設される複数の電気絶縁カップ(絶縁性部材)64a、64bを備える。電気絶縁カップ64a、64bは、それぞれ個別に構成してもよく、又は、一体に構成してもよい。
これにより、第3の実施形態では、簡単な構成で、金属製のピン40a、40bと蓄電池12との間の電気絶縁性を可及的に高めることが可能になるという効果が得られる。
図7に示すように、本発明の第4の実施形態に係る蓄電モジュール70は、基本的には、上記の第3の実施形態と同様に構成されており、同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
蓄電モジュール70は、押圧装置72a、72bを備える。押圧装置72a、72bは、ピン40a、40bと蓄電池12との間に配設され、前記ピン40a、40bよりも大きな接触面積を有して電気絶縁カップ64a、64bに当接する円板部材(板状部材)74a、74bを備える。
このように、第4の実施形態では、ピン40a、40bと蓄電池12との間に円板部材74a、74bが介装されている。このため、ピン40a、40bから蓄電池12に作用する面圧(応力)を分散させることができ、前記蓄電池12の損傷を可及的に抑制することが可能になる。
図8に示すように、本発明の第5の実施形態に係る蓄電モジュール80は、押圧装置82a、82bを備える。押圧装置82a、82bは、蓄電池群12Mの上面に沿って配設される単一の絶縁性部材84を設ける。絶縁性部材84は、例えば、ポリプロピレン等で構成される薄板形状を有する。
絶縁性部材84は、複数本のピン40a、40bがそれぞれ配置される複数のピンホルダ部86a、86bと、蓄電池12同士を電気的に接続する複数のバスバー24が配置されるバスバープレート部88とを、一体に設ける。
バスバープレート部88には、バスバー24が配置される複数の仕切り板88a、88bが、それぞれ矢印A方向に沿って設けられる。各ピンホルダ部86a、86bとバスバープレート部88との境界部位は、肉薄状に形成され、前記ピンホルダ部86a、86bは、前記バスバープレート部88に対してそれぞれ個別に変形可能である(図9参照)。
このように構成される第5の実施形態では、絶縁性部材84は、ピンホルダ部86a、86bとバスバープレート部88とを一体に設けている。従って、部品点数が大幅に削減されるとともに、蓄電モジュール80の組み立て作業が一挙に簡素化されるという効果が得られる。
図10に示すように、本発明の第6の実施形態に係る蓄電モジュール90は、押圧装置92a、92bを備える。押圧装置92a、92bは、各セパレータ14を矢印C方向下方に押圧する複数のピン(ピン状部材)94a、94bを備える。連結バンド20a、20bには、図11に示すように、各セパレータ14の押圧部位14aに対応して貫通形成される複数の孔部(開口部)96a、96bが設けられる。
押圧部位14aは、平板状を有してセパレータ14の上部に幅広に設けられる。押圧部位14aの裏面側には、蓄電池12を押圧するばり14bが設けられている。
このように構成される第6の実施形態では、ピン94a、94bによりセパレータ14の押圧部位14aの両端縁部が、矢印C方向下方に押圧される。このため、押圧部位14aの裏面側のばり14bは、互いに隣合う蓄電池12の上面肩部に当接する。
従って、蓄電池12は、矢印C方向下方に押圧されて熱伝導シート56に沿って整列されるとともに、互いに隣合う前記蓄電池12間には、ばり14bが接触して該蓄電池12を押圧している。これにより、各蓄電池12は、熱伝導シート56側の面が全体として連続した平面状に配列されるとともに、積層方向に移動不能に固定されている。このため、第6の実施形態では、上記の第1〜第5の実施形態と同様の効果が得られる。なお、押圧部位14aは、ばり14bと同様の機能を有することができるため、前記ばり14bを省略してもよい。
図12に示すように、本発明の第7の実施形態に係る蓄電モジュール100は、一対の連結バンド102a、102bを備える。連結バンド102a、102bは、蓄電池群12Mの積層方向一端から見た正面視で、断面形状L字状を有する。蓄電池群12Mは、例えば、土台フレーム103上に載置されるとともに、上部両角部近傍には、押圧装置104a、104bが設けられる。
押圧装置104aは、蓄電池12(又はセパレータ14)の上部角部を矢印C方向下方に押圧するピン(ピン状部材)106aと、連結バンド102aの水平平板部に鉛直方向に貫通して設けられる孔部(開口部)108aとを備える。押圧装置104bは、蓄電池12(又はセパレータ14)の側部上方角部を矢印B方向一方(連結バンド102a側)に押圧するピン(ピン状部材)106bと、連結バンド102bの鉛直平板部に水平方向に貫通して設けられる孔部(開口部)108bとを備える。
なお、押圧装置104a、104bは、第3の実施形態の押圧装置62a、62b〜第6の実施形態の押圧装置82a、82bのいずれかを採用してもよい。
このように構成される第7の実施形態では、上記の第1〜第6の実施形態と同様の効果が得られる。
図13は、本発明の第8の実施形態に係る蓄電モジュールを構成する押圧装置110の概略斜視説明図である。
押圧装置110は、複数のピン(ピン状部材)112と、連結バンド114の折り曲げ部116に形成される複数の孔部(開口部)118とを備える。ピン112の上端部には、連結バンド114の孔部118の開口寸法よりも大きな断面寸法を有する係止端部112aが設けられる。係止端部112aは、ピン112の端部に潰し加工を施すことにより形成される。
このように構成される第8の実施形態では、複数のピン112は、連結バンド114の折り曲げ部116に保持されるとともに、孔部118を介してスライド可能に構成されている。このため、特にピン112の取り扱い作業性が一層向上するという効果が得られる。
図14は、本発明の第9の実施形態に係る蓄電モジュールを構成する押圧装置120の概略斜視説明図である。
押圧装置120は、複数のピン(ピン状部材)122と、連結バンド124の折り曲げ部126に形成される複数の孔部(開口部)128とを備える。ピン122の上端部には、連結バンド124の孔部128の開口寸法よりも大きな断面寸法を有する係止端部122aが設けられる。ピン122の下端部には、孔部128の開口寸法よりも大きな断面寸法を有する係止端部122bが設けられる。係止端部122a、122bは、ピン122の端部に潰し加工を施すことにより形成される。
このように構成される第9の実施形態では、複数のピン122は、連結バンド124の折り曲げ部126に保持されるとともに、孔部128を介してスライド可能に且つ離脱不能に構成されている。従って、特にピン112の取り扱い作業性がさらに一層向上するという効果が得られる。
図15に示すように、本発明の第10の実施形態に係る蓄電モジュール130は、押圧装置132a、132bを備える。押圧装置132a、132bは、蓄電池12(又はセパレータ14)を矢印C方向下方に押圧する複数の雄ねじ部材(ピン状部材)134a、134bを備える。連結バンド20a、20bには、矢印C方向に貫通形成される複数の雌ねじ孔(開口部)136a、136bが設けられる。
このように構成される第10の実施形態では、雄ねじ部材134a、134bを雌ねじ孔136a、136bにねじ込むことにより、前記雄ねじ部材134a、134bの先端で蓄電池12(又はセパレータ14)を押圧することができる。これにより、蓄電池群12M全体を正確に整列して配置させるとともに、蓄電モジュール130全体の小型化且つ軽量化を図ることが可能になるという効果が得られる。
なお、各実施形態では、ピン状部材は、連結バンドに設けられた貫通孔(開口部)に挿入されているが、これに限定されるものではない。例えば、連結バンドに直接ピン状部材を溶接することも可能である。また、連結バンドに切り欠きを設け、この切り欠きの内周面に直接ピン状部材を溶接することもできる。
10、50、60、70、80、90、100、130…蓄電モジュール
12…蓄電池 12M…蓄電池群
14…セパレータ 18a、18b…エンドプレート
20a、20b、102a、102b、114、124…連結バンド
28a、28b…端部
34a、34b、36a、36b、116、126…折り曲げ部
38a、38b、62a、62b、72a、72b、82a、82b、92a、92b、104a、104b、110、120、132a、132b…押圧装置
40a、40b、94a、94b、106a、106b、112、122…ピン
42a、42b、96a、96b、108a、108b、118、128…孔部
44a、44b…固定部 52…熱伝導冷却装置
54…ヒートシンク 56…熱伝導シート
64a、64b…電気絶縁カップ 74a、74b…円板部材
84…絶縁性部材 86a、86b…ピンホルダ部
88…バスバープレート部 134a、134b…雄ねじ部材
136a、136b…雄ねじ孔

Claims (10)

  1. 複数の蓄電池が積層される蓄電池群と、
    前記蓄電池群の積層方向両端に設けられるエンドプレートと、
    前記エンドプレート同士を連結する連結バンドと、
    を備える蓄電モジュールであって、
    前記蓄電池群を押圧する押圧装置を備えるとともに、
    前記押圧装置は、各蓄電池を同一方向に押圧する複数のピン状部材と、
    前記ピン状部材を前記連結バンドに固定する固定部と、
    を設けることを特徴とする蓄電モジュール。
  2. 請求項1記載の蓄電モジュールにおいて、前記連結バンドには、前記ピン状部材に対応して貫通形成される複数の開口部が設けられることを特徴とする蓄電モジュール。
  3. 請求項1又は2記載の蓄電モジュールにおいて、前記蓄電池群の積層方向に延在する第1の側面に沿って前記押圧装置が配置される一方、
    前記蓄電池群の前記積層方向に延在し且つ前記第1の側面に対向する第2の側面には、該蓄電池群に接触する熱伝導冷却装置が配置されることを特徴とする蓄電モジュール。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の蓄電モジュールにおいて、前記押圧装置は、前記ピン状部材と前記蓄電池との間に配設される絶縁性部材を備えることを特徴とする蓄電モジュール。
  5. 請求項4記載の蓄電モジュールにおいて、前記押圧装置は、前記ピン状部材と前記蓄電池との間に配設され、該ピン状部材よりも大きな接触面積を有して前記絶縁性部材に当接する板状部材を備えることを特徴とする蓄電モジュール。
  6. 請求項4又は5記載の蓄電モジュールにおいて、前記絶縁性部材は、複数本の前記ピン状部材がそれぞれ配置される複数のピンホルダ部と、
    前記蓄電池同士を電気的に接続する複数のバスバーが配置されるバスバープレート部と、
    を一体に設けるとともに、各ピンホルダ部は、前記バスバープレート部に対してそれぞれ個別に変形可能であることを特徴とする蓄電モジュール。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の蓄電モジュールにおいて、前記蓄電池間には、セパレータが配置されるとともに、
    前記押圧装置は、各セパレータを押圧することにより、該セパレータと前記蓄電池との間の摩擦力を介して該蓄電池を押圧部位に押圧保持させることを特徴とする蓄電モジュール。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の蓄電モジュールにおいて、前記連結バンドは、前記蓄電池群の積層方向一端から見た正面視で、断面形状L字状又は断面形状コ字状を有することを特徴とする蓄電モジュール。
  9. 請求項2〜8のいずれか1項に記載の蓄電モジュールにおいて、前記ピン状部材は、雄ねじ部材で構成される一方、前記開口部は、前記雄ねじ部材が螺合する雌ねじ孔であることを特徴とする蓄電モジュール。
  10. 請求項2〜9のいずれか1項に記載の蓄電モジュールにおいて、前記ピン状部材の少なくとも一端には、前記連結バンドの前記開口部の開口寸法よりも大きな断面寸法を有する係止端部が設けられることを特徴とする蓄電モジュール。
JP2014103232A 2014-05-19 2014-05-19 蓄電モジュール Active JP6110336B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103232A JP6110336B2 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 蓄電モジュール
CN201510204801.4A CN105098111B (zh) 2014-05-19 2015-04-27 蓄电模块
US14/712,915 US10249866B2 (en) 2014-05-19 2015-05-15 Storage battery module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103232A JP6110336B2 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 蓄電モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015220117A true JP2015220117A (ja) 2015-12-07
JP6110336B2 JP6110336B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=54539239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014103232A Active JP6110336B2 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 蓄電モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10249866B2 (ja)
JP (1) JP6110336B2 (ja)
CN (1) CN105098111B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017162810A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社東芝 バッテリーモジュール
JP2018073542A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール固定構造
JP2019009084A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
WO2019031175A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池パック及びその製造方法
WO2019130937A1 (ja) 2017-12-25 2019-07-04 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
WO2019130936A1 (ja) 2017-12-25 2019-07-04 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
WO2019146238A1 (ja) 2018-01-25 2019-08-01 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
WO2020059296A1 (ja) 2018-09-20 2020-03-26 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
WO2020202681A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置、電源装置用締結部材、電源装置用締結部材の製造方法、電源装置の製造方法
JP2020535617A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh セル拘束手段を含むバッテリパック
WO2020262080A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置
DE102021132608A1 (de) 2021-12-10 2023-06-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriemodul und Batteriesystem Batteriemodul und Batteriesystem mit durch hitzebeständige Trennplatte getrennten Batteriezellen

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10374271B2 (en) * 2016-07-21 2019-08-06 Ford Global Technologies, Llc Battery cell assembly support structure
CN109891539B (zh) * 2016-11-25 2021-05-14 本田技研工业株式会社 蓄电装置
JP6893339B2 (ja) * 2017-03-01 2021-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
JP6851020B2 (ja) * 2017-06-01 2021-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池ユニット
WO2019056269A1 (zh) * 2017-09-21 2019-03-28 宁德时代新能源科技股份有限公司 固定架、电池单元及电池模组
JP7027255B2 (ja) * 2018-05-31 2022-03-01 本田技研工業株式会社 バッテリパック
DE112019003132T5 (de) * 2018-06-22 2021-03-04 Gs Yuasa International Ltd. Energiespeichervorrichtung
JP7478136B2 (ja) * 2019-03-29 2024-05-02 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置、電源装置の製造方法
KR102473336B1 (ko) * 2019-10-07 2022-12-01 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20210122593A (ko) * 2020-04-01 2021-10-12 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031613A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
JP2013242967A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Denso Corp 組電池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130009464A1 (en) * 2010-03-23 2013-01-10 A123 Systems, Inc. System and Method for Controlling a Battery Pack Output Contactor
DE102010046529A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Volkswagen Ag Rahmensystem für Batteriezellen sowie Batteriemodul
DE102011015152A1 (de) * 2011-03-25 2012-09-27 Li-Tec Battery Gmbh Energiespeichervorrichtung, Energiespeicherzelle und Wärmeleitelement mit elastischem Mittel
JP2012248339A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 電力用の電源装置及び電源装置を備える車両
JP2012256466A (ja) 2011-06-08 2012-12-27 Honda Motor Co Ltd バッテリモジュール
JP5594264B2 (ja) * 2011-09-06 2014-09-24 トヨタ自動車株式会社 二次電池の拘束装置
JP6049276B2 (ja) * 2012-03-14 2016-12-21 株式会社東芝 二次電池装置
DE102013201052A1 (de) * 2013-01-23 2014-07-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Energiespeichers
KR101794265B1 (ko) * 2013-07-18 2017-11-07 삼성에스디아이 주식회사 보강 비드부를 포함하는 배터리 팩
KR102043458B1 (ko) * 2013-07-29 2019-11-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP6299513B2 (ja) * 2014-07-31 2018-03-28 株式会社Gsユアサ 電源パック

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031613A1 (ja) * 2011-08-26 2013-03-07 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
JP2013242967A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Denso Corp 組電池

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017162810A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社東芝 バッテリーモジュール
JP2018073542A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール固定構造
JP2019009084A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
WO2019031175A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池パック及びその製造方法
JP2020535617A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh セル拘束手段を含むバッテリパック
JP7021343B2 (ja) 2017-09-29 2022-02-16 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング セル拘束手段を含むバッテリパック
WO2019130937A1 (ja) 2017-12-25 2019-07-04 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
JPWO2019130936A1 (ja) * 2017-12-25 2020-12-10 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
WO2019130936A1 (ja) 2017-12-25 2019-07-04 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
US11594775B2 (en) 2017-12-25 2023-02-28 Panasonic Holdings Corporation Power supply device, vehicle equipped with power supply device, and power storage device
JP7284710B2 (ja) 2017-12-25 2023-05-31 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
US11901582B2 (en) 2017-12-25 2024-02-13 Panasonic Holdings Corporation Power supply device, vehicle equipped with power supply device, and power storage device
WO2019146238A1 (ja) 2018-01-25 2019-08-01 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
WO2020059296A1 (ja) 2018-09-20 2020-03-26 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
WO2020202681A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置、電源装置用締結部材、電源装置用締結部材の製造方法、電源装置の製造方法
WO2020262080A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 三洋電機株式会社 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置
DE102021132608A1 (de) 2021-12-10 2023-06-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriemodul und Batteriesystem Batteriemodul und Batteriesystem mit durch hitzebeständige Trennplatte getrennten Batteriezellen

Also Published As

Publication number Publication date
CN105098111B (zh) 2017-09-19
US20150333305A1 (en) 2015-11-19
US10249866B2 (en) 2019-04-02
CN105098111A (zh) 2015-11-25
JP6110336B2 (ja) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110336B2 (ja) 蓄電モジュール
US10608227B2 (en) Electricity storage module
JP6184987B2 (ja) 電池モジュール
EP2819210B1 (en) Battery module
US11462790B2 (en) Power supply device
US10186696B2 (en) Power storage module
EP2562842B1 (en) Battery module
JP6088185B2 (ja) バッテリモジュール
US20180151862A1 (en) Power supply device and bus bar for battery cell
JP6051753B2 (ja) 蓄電モジュール
CN109103402B (zh) 电线连接汇流条以及导电模块
JP2011198660A (ja) 電池パック
US11171355B2 (en) Binding member, and battery module
JP2015225700A (ja) 蓄電装置
KR20160079220A (ko) 밀착 절곡부가 형성되어 있는 전지셀 접속부재를 사용하여 제조되는 전지팩
CN111712940B (zh) 电池模块
JP7134626B2 (ja) 蓄電装置
JP2016031806A (ja) 蓄電モジュール及び端子間連結部材
JP7049874B2 (ja) 蓄電装置の組立方法
US11682786B2 (en) Fuel cell unit
KR20200110082A (ko) 전지 모듈 및 그 제조 방법
WO2014057754A1 (ja) 蓄電モジュール
JP2014160614A (ja) 蓄電装置
JP7137778B2 (ja) 蓄電装置
JP2015149192A (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150