JP2015214631A - 高熱放射性樹脂組成物 - Google Patents

高熱放射性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015214631A
JP2015214631A JP2014097292A JP2014097292A JP2015214631A JP 2015214631 A JP2015214631 A JP 2015214631A JP 2014097292 A JP2014097292 A JP 2014097292A JP 2014097292 A JP2014097292 A JP 2014097292A JP 2015214631 A JP2015214631 A JP 2015214631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resin
emissivity
filler
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014097292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6364614B2 (ja
Inventor
穂菜美 名和
Honami Nawa
穂菜美 名和
日野 裕久
Hirohisa Hino
裕久 日野
新 岸
Arata Kishi
新 岸
直倫 大橋
Naomichi Ohashi
直倫 大橋
康寛 鈴木
Yasuhiro Suzuki
康寛 鈴木
秀規 宮川
Hideki Miyagawa
秀規 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014097292A priority Critical patent/JP6364614B2/ja
Priority to US14/706,349 priority patent/US10407604B2/en
Priority to CN201510232265.9A priority patent/CN105086119B/zh
Publication of JP2015214631A publication Critical patent/JP2015214631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6364614B2 publication Critical patent/JP6364614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • C08L23/0823Copolymers of ethene with aliphatic cyclic olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34924Triazines containing cyanurate groups; Tautomers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/205Heat-dissipating body thermally connected to heat generating element via thermal paths through printed circuit board [PCB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/016Additives defined by their aspect ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 電子部品から熱を外部へ効率良く排出することのできる、遠赤外線波長域の幅広いバンドの全域で放射率を有する高熱放射性放熱樹脂を提供すること。【解決手段】 エチレン・プロピレン・非共役ポリエン共重合体ゴムと、粒径15μm以下でアスペクト比3〜10であるコージェライトを含み、前記コージェライトが67〜90質量%である高熱放射性樹脂組成物を用いる。さらに、前記エチレン・プロピレン・非共役ポリエン共重合体ゴムは、波長域5〜20μmの範囲で放射率0.80以上を有する高熱放射性樹脂組成物を用いる。【選択図】 図1

Description

本発明は、放熱用樹脂組成物に関する。特に、発熱体の熱を熱放射により外部へ放熱する効果がある高熱放射性樹脂組成物に関するものである。
近年のスマートホンやタブレット端末に代表される携帯型電子モバイル機器は、CPUの高速化に伴い発熱し易くなっている。発熱する電子機器の冷却には、通常、ファンを廻して風を送り、ヒートシンクから熱を対流によって放出することで、冷却する方法が取られている。
その場合は、発熱デバイスとヒートシンクを繋ぐ部分には熱伝導性の良いシリコーングリースなどが用いられている。しかしながら、小型軽量で薄型のスマートホンやタブレット端末では、その薄型軽量という構造と機能のため、ファンやヒートシンクを設置することは難しいため、放熱が大きな問題として、近年、クローズアップされてきている。
1つの方法として、発熱体の表面に、放熱性樹脂を塗布し、熱を放熱する方法がある。
放熱性樹脂に、熱伝導率の高いアルミナを高充填する場合が多い。アルミナを高充填させ、熱を均一に拡散することにより放熱性を上げていた。
特開2012−144687号公報
アルミナの場合の波長と放射率の関係を図7に示す。図7に示すように0.9以上の高い放射率をもつ波長域が6〜11μmに限定されており、フィラーを高充填させても熱放射の効率が不十分であった。熱放射で効果的に放熱させるためには、遠赤外線波長域の幅広いバンドの全域で放射率が高いことが好ましい。
ここで、11μm以降に高い放射率のフィラーを混入させると、逆に、6〜11μmの波長領域の放射率が悪くなる。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、幅広いバンドの波長域で高い放射率を有する高熱放射性放熱樹脂を提供することを目的にする。
上記目的を達成するために、エチレン・プロピレン・非共役ポリエン共重合体ゴムと、
粒径15μm以下でアスペクト比3〜10であるコージェライトと、を含み、コージェライトが67〜90質量%である高熱放射性樹脂組成物を用いる。
本願発明の高熱放射性樹脂組成物は、波長域5〜20μmにおける放射率が、90%以上である。
以上のように、本発明によれば、遠赤外線波長域5〜20μmの広範囲な波長域において、きわめて高い放射率を有し、かつ取り扱い性に優れた放熱性樹脂を得ることができる。
また、本願発明の樹脂組成から成る放熱性樹脂を発熱体に塗布することで、発熱体から発生した熱を効率良く遠赤外線に変換し、空気中に放射することで、発熱体の熱エネルギーを減らし、発熱デバイスの温度上昇を抑制することが可能となる。
この手法により、ファンやヒートシンクを設置することなく、優れた昇温抑制効果が得られた。
本発明の実施の形態における高熱放射性放熱樹脂の断面図 実施例1〜4、比較例2〜5の形態におけるコーティング構造体例の断面図 比較例1の形態におけるコーティング構造体例の断面図 本発明の実施例1の適用例を示す図 実施例1の形態における放射率測定結果を示す図 実施例1、2、比較例2、3の形態におけるコージェライトフィラーの粒径と放射率の関係性を示す図 特許文献1で使用されたアルミナフィラーの放射率測定結果を示す図
以下、本発明の実施の形態に係る高熱放射性放熱樹脂について説明する。図1に、高放射性放熱樹脂1の断面図を示す。樹脂2とフィラー3とが含まれる。
基本構成として、波長域5〜20μmの範囲で放射率80%以上を有する液状EPTの樹脂2に、粒径15μm以下でアスペクト比3〜10であるコージェライトをフィラー3として充填させることにより、波長域5〜20μmにおいて放射率0.90以上を有する放熱樹脂となることを特徴とする。
<樹脂2>
本発明の実施形態において使用され得る樹脂2は、液状EPTである。液状EPTとはエチレン・プロピレン・非共役ポリエン共重合体ゴムのことである。低温で熱硬化可能な樹脂である。液状EPTは、放射率波長域5〜20μmの範囲で、放射率が0.80以上を有することが好ましい。この理由は以下である。
波長域5〜20μmの範囲は、熱放射として有効な波長域である。一方、樹脂2とフィラー3の混練物では樹脂の放射率の影響を受けやすい。波長域5〜20μmの範囲で、樹脂単体の放射率が0.80より小さい場合、フィラーを充填させた混練物の放射率が90%を超えず、熱放射の効率が不十分となる。
液状EPTは、下記の化学式1で表される。
Figure 2015214631
(式中、R1は炭素数1〜5のアルキル基、R2は炭素数2〜5のアリルグループ、n、m、lは自然数を表す)
その液状EPTの分子量は、750〜2000が好ましい。その中でも式中のnは3〜10、mは3〜10、lは5〜8が好ましい。分子量が、750より小さい場合、樹脂2は、低粘度になり高熱放射性放熱樹脂を基材に塗布した場合にタレ現象が生じる。結果、操作性が悪くなる。
また、分子量が2000より大きい場合、樹脂2は高粘度になり、フィラーを高充填させることができず、放熱効果が小さくなる。
<架橋助剤>
密着性を向上させるためには、架橋助剤であるTAIC(タイクTMトリアリルイソシアヌレート及びタイクTM誘導体 日本化成製)を添加することが好ましい。架橋助剤は架橋反応を効率的に進行させるための助剤であり、本発明においては通常の使用と同様に架橋反応を効率的に進行させるとともに、高放射性放熱樹脂1を基板に塗布する際の密着性を向上させることができる。
その配合量は液状EPT主剤に対して0.5〜0.8質量%添加することが好ましい。その理由は以下である。
0.5質量%より小さい場合、高熱放射性放熱樹脂の密着性を向上することができない。0.8質量%より大きい場合、密着性は向上できるが、高熱放射性放熱樹脂表面のタック性が上がり、取り扱い性が悪くなる。
<可塑剤>
フィラー3の充填量を向上させるには、可塑剤であるルーカントHC40、HC100、HC150(三井化学製)等炭化水素系オイルを添加することが好ましい。可塑剤を添加することで、フィラー3と樹脂との濡れ性が良くなり、フィラー3と樹脂2の混練物の粘度を下げることができる。その配合量は液状EPT主剤に対して10〜20質量%添加することが好ましい。その理由は以下である。
10質量%より小さい場合、樹脂2とフィラー3を混練する際に樹脂ペーストが高粘度となりフィラー3を十分に充填させることができない。20質量%より大きい場合、樹脂2とフィラー3を混練する際に樹脂ペーストが低粘度となりフィラー3を十分に充填させることはできるが、樹脂ペーストのチクソ性が下がるため高放射性放熱樹脂1の密着性が悪くなる。
<チクソ剤>
また、熱硬化時に充填させたフィラー3の沈降を抑制させるには、チクソ剤の添加が有効である。例えば、疎水性コロイダルシリカであるアエロジルRY−200(日本アエロジル社製)などが好ましい。チクソ剤を添加することで、樹脂2とフィラー3のチクソ性を上げることができ、フィラー3が沈降しにくい。
そのため、樹脂2の層表面にフィラー3を分布させることができ、高放射性放熱樹脂1全体の放射率を向上することができる。その配合量は液状EPT主剤に対して0.5〜0.8質量%添加することが好ましい。その理由は以下である。
0.5質量%より小さい場合、樹脂ペーストのチクソ性向上が小さく、硬化中にフィラーが沈降してしまい、熱放射としての効率が不十分になる構造になる。0.8質量%より大きい場合、樹脂ペーストのチクソ性が大きくなり、混練時に取り扱い性が悪くなる。
<樹脂2とフィラー3の量>
放熱樹脂の樹脂2の量は、全体に対しての10〜65体積%の範囲とすることが好ましい。
その理由は以下である。この時、フィラー3の量は、90〜35体積%となる。
「樹脂2の量+フィラー3の充填量=100体積%」とした際に、樹脂2の量が10体積%より小さくなると、フィラー3の含有量90%以上となり、樹脂ペーストを発熱デバイスに塗布する際に薄く塗布することが困難となる。つまり、取り扱い性が悪くなる。
逆に樹脂量が、65体積%より大きい場合、フィラー3の含有量が35体積%以下となり、樹脂層表面にフィラーを分布する構造が成り立たず、熱放射の効率が不十分となる。よって、フィラー3の濃度は、少なくとも35〜90体積%がよい。
<フィラー3>
次に、本実施形態において用いられ得るフィラー3としては、遠赤外線放射率の高いコージェライトを主成分として用いることが好ましい。コージェライトは2MgO・2Al・5SiOで構成される鉱物であり、波長域11〜18μmの範囲で高い放射率を有することが知られている。
フィラー3については、その中でも粒径15μm以下でかつ、アスペクト比が3〜10であるものを用いることが好ましい。
粒径が15μmを超える場合、樹脂ペーストを発熱デバイスに塗布した場合に、フィラー3が突出する場合があり、また粒子間に隙間ができてしまい、高充填化できない。
またアスペクト比が3より小さい場合、粒子の形状が球状に近いため、放熱樹脂の熱硬化時にフィラー3が沈降してしまい、樹脂層表面での熱放射の効率が低下してしまう。
したがって、硬化物表面の放射率が低下してしまい、効率良く放熱することができない。アスペクト比が10より大きい場合、フィラーの表面積が大きくなることから樹脂との濡れ性が悪くなり、混練時の作業性が低下してしまう。
尚、上述のようにフィラー3としては、遠赤外線の放射特性に優れているものを用いることが好ましく、より具体的には75〜150℃程度の温度範囲で、遠赤外線を黒体レベル程度(即ち、波長域5〜20μmの範囲で放射率90%以上を有する)発生放射するものであれば、コージェライトと併用し用いることで遠赤外線の放射特性の優れた放熱樹脂を構成することができる。
放熱樹脂中に充填されるフィラー3の充填量は、35〜90体積%の範囲とすることが好ましい。
上記フィラー3には、樹脂2との密着性や濡れ性をよくするために、カップリング処理などの表面処理を行ったり、分散剤などを添加して樹脂組成物中への分散性を向上させたりしてもよい。
以下に本発明について、実施例によりさらに具体的に説明する。なお、本発明は以下の実施例により何ら限定されるものではない。
(実施例1)
表1に、以下の実施例および比較例で使用した放熱樹脂のペースト組成を示す。
Figure 2015214631
※1液状EPT 三井化学製 PX−068
※2(液状EPT)架橋剤 信越化学製 X93−916、
架橋助剤 日本化成製 TAIC
※3(液状EPT)反応抑制剤 信越化学製 X93−1036
※4(液状EPT)カップリング剤 信越化学製 KBM−1003
※5(液状EPT)触媒 三井化学製 Pt−CTSCTS
※6(液状EPT)可塑剤 三井化学製 ルーカントHC40
※7(液状EPT)表面処理剤 花王ケミカル製 レオドールSP−O30V
※8エポキシ樹脂主剤 新日本理化製 リカレジンHBE−100、
リカレジンDME−100
※9(エポキシ樹脂)硬化剤 大日本インキ化学工業製 B650
※10(エポキシ樹脂)触媒 サンアプロ製 U−CAT SA5003
※11チクソ剤 日本アエロジル製 アエロジルRY200
※12コージェライト:丸ス釉薬製 SS−200(粒径7.6μm)、SS−1000
(粒径1.7μm)、SS−F30(粒径35μm)、SS−Sul(粒径150μm)
※13アルミナ:デンカ社製 DAW45(粒径45μm)
図1に示す高放射性放熱樹脂1を作製する例を挙げる。
表1に示す実施例1の成分を混合し、プラネタリーミキサーで混練し、ペーストを作製した。メタルマスクを用いて、ペーストを膜厚50μmに塗布し、80℃30分で熱硬化する。
放熱性を評価するために、図2に示す放熱性評価用素子を作製した。図2に示す放熱性評価用素子は、高放射性放熱樹脂1と、金属基板4と、発熱体5と、熱電対6とからなる。
金属基板4として、40×100×1mm厚みのアルミニウム基板を用意した。高放射性放熱樹脂1を塗布した金属基板4の裏面中央部に発熱体5として10×10mmのセラミックヒーターをシリコーン放熱グリース(G777 信越シリコーン)により接着させ搭載した。また、端部に熱電対6を耐熱テープで固定した。
(実施例2〜4)
実施例2、3、4に係る高放射性放熱樹脂1の作製は実施例1と同じ工程とし、図2に示す放熱性評価用素子を作製した。
(比較例1)
比較例1については高放射性放熱樹脂1を作製することなく、図3に示す放熱性評価用素子を作成した。図3は金属基板4と、発熱体5と、熱電対6とからなる。
(比較例2〜5)
比較例2〜5に係る高放射性放熱樹脂1の作製は実施例1と同じ工程とし、図2に示す放熱性評価用素子を作製した。
つぎに、表1に示す成分から構成される9種類の放熱性評価用素子の遠赤外線放射率および昇温抑制温度変化の測定を行った。それぞれの評価方法は下記の通りである。
<遠赤外線放射率測定>
比較例1を除く上記の実施例および比較例の工程で得られた放熱性評価用素子を□25mmにカットする。このサンプルをFT−IR測定装置(IRPrestige−21、島津製作所)にセットし、サンプルの温度を100℃に昇温した後、黒体炉方式にて放射率を測定する。
熱放射として放熱性に影響の大きい波長域は遠赤外線域の中でも近赤外線域に近い波長域5〜20μmの範囲である。したがって、測定値については、波長5μm、15μm、20μmでの値を表1に示す。例として、図5に実施例1の形態における放射率特性のグラフ(波長と放射率の関係のグラフ)を示す。
本願発明での放射率の値は波長域5〜20μmの範囲における平均値ではなく、波長域5〜20μmの範囲全域で90%以上を有することを合格基準とする。全範囲これを満たすものは○とした。波長5,15、20μmの各点で満たさないものは、△とした。これらを満たさないものは、×とした。
<昇温抑制温度変化測定>
上記の実施例および比較例の工程で得られた放熱性評価用素子を20℃に保った恒温槽にセットし、無風状態で、セラミックヒーターに電流を流す。電圧を上げていき、ヒーター温度が120℃に達した時の熱電対の温度を測定し、温度差ΔTを以下の式1で求めた。
ΔT=〔120℃−熱電対の温度〕・・・・(式1)
実施例1に示すように、液状EPTにコージェライトを67質量%含む放熱性樹脂ペーストを金属基板に塗布することで、120℃での昇温抑制の温度差(ΔT)は、21℃となり、また、比較例1の樹脂ペーストなし(ブランク)では、同条件での昇温抑制の温度差(ΔT)は、5℃しかないことから、この2つの結果を比較すると、樹脂ペーストの昇温抑制の温度差ΔT=16℃と換算した。
ここで、昇温抑制率を以下の式2とした。
昇温抑制率=〔ΔT−5℃(ブランク時のΔT)〕÷120℃(測定温度)・・・・(式2)
○△×の判断基準としては、熱放射を利用した放熱塗料の多くが昇温抑制率10%前後であるため、昇温抑制率が、10%より少ないものを×、10%以上を△、20%以上を○とした。
昇温抑制率は、より大きいほうが好ましいが、10%以上を合格範囲とした。また使う用途にもよるが、昇温抑制率が、10%より小さい場合は、ペースト塗布等のコストを考慮すると、有効な手段とはいえない。
<放熱性の総合判定>
本願発明での放熱性の合格基準として、遠赤外線放射率測定、昇温抑制温度変化測定のそれぞれで、両方○は、◎とした。×がどちらかにある場合、×とした。それ以外は、○とした。
<表1での考察>
表1からの結果からも明らかなように、本発明の実施例に係る放熱樹脂は、比較例に係るそれらよりも放射率は高く、放熱性に優れている。
実施例1〜4のフィラー濃度から、フィラー濃度(コージェライトの濃度)は、67以上90質量%がよい。
実施例4に示すように、ペースト作製時に架橋助剤TAICを液状EPT主剤に対して0.5質量%添加したことにより、金属基材との密着性が良くなり、結果、昇温抑制率が向上した。
さらに、チクソ剤として、疎水性コロイダルシリカであるアエロジルRY−200(日本アエロジル社製)を液状EPT主剤に対して0.5質量%添加した。このことにより、基材にペーストを塗布する工程においてダレ防止、およびペースト熱硬化時にはフィラー沈降防止できたことにより、作業性も向上した。
<コージェライトフィラーの粒径>
実施例1、2、比較例2、3の結果より、コージェライトフィラーの粒径と放射率の関係性を図6に示す。放射率の値に関しては、いずれも波長5μm時の測定値とする。波長5μmを選択した理由は以下である。
熱放射として放熱性に影響の大きい波長域5〜20μmの範囲の中でも波長5μm付近での放射率の低下が多くのセラミックスで見られる。このことは、図7に示したアルミナでも同様のことがいえる。このように波長域5〜20μmの範囲の中でも波長域5μm時の放射率の値は物質によって大きく異なる傾向がある。
そのため、波長5μm時の放射率の値が90%以上であれば、熱放射として効果的な放熱性をもつと判断した。
図6に示すように、コージェライトフィラー粒径が15μm以下の場合、0.90以上を示すため、熱放射で効果的に放熱されているといえる。
この結果はフィラー粒径が15μm以下の場合、樹脂に高充填させることができ、かつフィラーが沈降することなく、樹脂層表面にフィラーが分布した状態で熱硬化されたことによるものである。
また、コージェライトフィラー単体では波長域5〜11μmの範囲では放射率90%以下であるの対し、液状EPTに含有させることにより、波長域5〜11μmの範囲においても、90%以上を有する高熱放射性放熱樹脂を作製することができた。
以上、説明したように本発明の高熱放射性放熱樹脂は、波長域5〜20μmの範囲で放射率80%以上を有する液状EPT樹脂に粒径15μm以下でアスペクト比3〜10であるコージェライトをフィラー主成分として充填させた。このことにより、波長域5〜20μmの範囲において放射率90%以上を有する放熱樹脂となることを特徴とする。
この構成により、きわめて高い遠赤外線放射率を有し、かつ取り扱い性に優れた放熱性樹脂を得ることができる。
なお、反応抑制剤、カップリング剤、EPT触媒は、原則含むが必須ではない。表面処理剤は、含まれれば好ましく、必須の成分ではない。
本発明の高熱放射性放熱樹脂は、きわめて高い遠赤外線放射率を有し、かつ取り扱い性に優れた放熱性を有し、発熱体の熱を熱放射により外部へ放熱し、温度上昇を抑制することができる等、本発明の適用例として図4に示す。図4は高放射性放熱樹脂1と、タブレット筐体内側7とからなる。
このように、タブレットの筐体の内側で、ファンやヒートシンクを設置することができない小型軽量で薄型のスマートホンやタブレット端末の放熱用途にも適用できる。
本発明の高熱放射性放熱樹脂は、電子部品の放熱として利用できる。
1 高放射性放熱樹脂
2 樹脂
3 フィラー
4 金属基板
5 発熱体
6 熱電対
7 タブレット筐体内側

Claims (6)

  1. エチレン・プロピレン・非共役ポリエン共重合体ゴムと、
    粒径15μm以下でアスペクト比3〜10であるコージェライトと、を含み
    前記コージェライトが67〜90質量%である高熱放射性樹脂組成物。
  2. 前記エチレン・プロピレン・非共役ポリエン共重合体ゴムは、波長域5〜20μmの範囲で放射率0.80以上を有することを特徴とする請求項1記載の高熱放射性樹脂組成物。
  3. 前記エチレン・プロピレン・非共役ポリエン共重合体ゴムは、分子量が750〜2000であることを特徴とする請求項1または2記載の高熱放射性樹脂組成物。
  4. 前記エチレン・プロピレン・非共役ポリエン共重合体ゴムに炭化水素系オイルが可塑剤として樹脂主剤に対して10〜20質量%で添加されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の高熱放射性樹脂組成物。
  5. 前記エチレン・プロピレン・非共役ポリエン共重合体ゴムに可塑剤としてトリアリルイソシアネートが樹脂主剤に対して0.5〜0.8質量%で添加されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の高熱放射性樹脂組成物。
  6. 前記エチレン・プロピレン・非共役ポリエン共重合体ゴムにチクソ剤が樹脂主剤に対して0.5〜0.8質量%で添加されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の高熱放射性樹脂組成物。
JP2014097292A 2014-05-09 2014-05-09 高熱放射性樹脂組成物 Active JP6364614B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097292A JP6364614B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 高熱放射性樹脂組成物
US14/706,349 US10407604B2 (en) 2014-05-09 2015-05-07 Heat-dissipating resin composition, and component and electronic device including the same
CN201510232265.9A CN105086119B (zh) 2014-05-09 2015-05-08 热辐射性树脂组合物以及使用了该组合物的部件、电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097292A JP6364614B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 高熱放射性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015214631A true JP2015214631A (ja) 2015-12-03
JP6364614B2 JP6364614B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=54369125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097292A Active JP6364614B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 高熱放射性樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10407604B2 (ja)
JP (1) JP6364614B2 (ja)
CN (1) CN105086119B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105977228B (zh) * 2016-07-05 2018-07-27 电子科技大学 一种通过红外辐射降低物体平衡温度的方法
JP6941810B2 (ja) * 2017-04-19 2021-09-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物ならびにそれを用いた電子部品および電子機器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077220A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱伝導用成形体および熱伝導性非シリコーン液状ゴム組成物
JP2012054314A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Dainippon Printing Co Ltd 放熱シートおよびその製造方法
JP2012109508A (ja) * 2010-10-29 2012-06-07 Jnc Corp 電子デバイス用放熱部材、電子デバイスおよび製造方法
JP2013014738A (ja) * 2011-06-09 2013-01-24 Mitsui Chemicals Inc 架橋可能なゴム組成物および架橋ゴム成形体
JP2013100454A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 Jnc Corp 放熱塗料組成物とそれを用いた放熱部材
JP2013209508A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Dic Corp 熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
JP2013229592A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Sekisui Chem Co Ltd 電子機器用熱伝導性発泡体シート

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038042A (en) * 1975-12-18 1977-07-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroplating of polypropylene compositions
US4720424A (en) * 1984-06-18 1988-01-19 Hoebbst Celanese Corporation Electronic component encapsulated with a composition comprising a polymer which is capable of forming an anisotropic melt phase and substantially incapable of further chain growth upon heating
JP2537690B2 (ja) * 1990-03-16 1996-09-25 豊田合成株式会社 エチレンプロピレンゴム系配合物
US7786216B2 (en) * 2005-03-17 2010-08-31 Dow Global Technologies Inc. Oil based blends of interpolymers of ethylene/α-olefins
CN101402763B (zh) 2008-11-07 2011-04-06 安徽中鼎密封件股份有限公司 汽车发动机冷却系统散热器板式橡胶密封条组件及其制造工艺
KR101035011B1 (ko) * 2010-01-19 2011-05-17 한국전기연구원 방열 코팅제 및 이를 이용한 방열판
JP5765055B2 (ja) * 2010-06-02 2015-08-19 三井化学株式会社 架橋可能なゴム組成物
JP5828094B2 (ja) 2010-12-20 2015-12-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂シート、樹脂付金属箔、基板材料および部品実装基板
US8889781B2 (en) * 2011-08-22 2014-11-18 E I Du Pont De Nemours And Company Recycled thermoplastic with toughener
JP2013147542A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Syoken Co Ltd 放熱塗料及びこれを利用した放熱部材、発熱電子部品、発熱機械部品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077220A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱伝導用成形体および熱伝導性非シリコーン液状ゴム組成物
JP2012054314A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Dainippon Printing Co Ltd 放熱シートおよびその製造方法
JP2012109508A (ja) * 2010-10-29 2012-06-07 Jnc Corp 電子デバイス用放熱部材、電子デバイスおよび製造方法
JP2013014738A (ja) * 2011-06-09 2013-01-24 Mitsui Chemicals Inc 架橋可能なゴム組成物および架橋ゴム成形体
JP2013100454A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 Jnc Corp 放熱塗料組成物とそれを用いた放熱部材
JP2013209508A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Dic Corp 熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
JP2013229592A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Sekisui Chem Co Ltd 電子機器用熱伝導性発泡体シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20150327393A1 (en) 2015-11-12
CN105086119B (zh) 2020-09-04
US10407604B2 (en) 2019-09-10
CN105086119A (zh) 2015-11-25
JP6364614B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6349543B2 (ja) 冷却構造体および冷却構造体の製造方法
JP5395155B2 (ja) 電気絶縁性熱伝導性組成物及び電子装置
KR101035011B1 (ko) 방열 코팅제 및 이를 이용한 방열판
TWI661040B (zh) Thermally conductive sheet
JP2017208505A (ja) 構造体、その構造体を含む電子部品および電子機器
TW201536906A (zh) 熱傳導性複合薄片
TW201443214A (zh) 熱傳導性聚矽氧組成物
JP2009096961A (ja) リワーク性に優れた熱伝導性シリコーングリース組成物
JPWO2007086443A1 (ja) 放熱材及びそれを用いた半導体装置
KR101125743B1 (ko) 높은 열전도 효율을 가지는 방열 패드 및 이의 제조방법
JP5542280B2 (ja) 放熱グリース組成物
WO2020071074A1 (ja) 装置及び放熱方法
JP6364614B2 (ja) 高熱放射性樹脂組成物
JP2011157428A (ja) 熱伝導性ペーストおよび放熱材
JP2013023664A (ja) 熱伝導性組成物及びこれを加工した熱伝導性シート
KR101817207B1 (ko) 방열 코팅제, 방열 코팅용 도료 및 이의 용도
JP6796569B2 (ja) 熱伝導性複合シートの製造方法
TW201811961A (zh) 熱傳導性複合薄片
JP5495429B2 (ja) 放熱性複合シート
JP2004363310A (ja) Cpu用放熱器
JP6941810B2 (ja) 樹脂組成物ならびにそれを用いた電子部品および電子機器
CN107124851B (zh) 树脂结构体和使用了该结构体的电子部件以及电子设备
JP7425670B2 (ja) 放熱部材
JP2008127502A (ja) 熱伝導性組成物
JP6589124B2 (ja) 樹脂構造体とその構造体を用いた電子部品、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6364614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151