JP2015213777A - 術後の眼の光学的性能を改善するための方法および装置 - Google Patents

術後の眼の光学的性能を改善するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015213777A
JP2015213777A JP2015134528A JP2015134528A JP2015213777A JP 2015213777 A JP2015213777 A JP 2015213777A JP 2015134528 A JP2015134528 A JP 2015134528A JP 2015134528 A JP2015134528 A JP 2015134528A JP 2015213777 A JP2015213777 A JP 2015213777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
laser
mark
surgical
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015134528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6046774B2 (ja
Inventor
エム. カーツ,ロナルド
M Kurtz Ronald
エム. カーツ,ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcon Lensx Inc
Original Assignee
Alcon Lensx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcon Lensx Inc filed Critical Alcon Lensx Inc
Publication of JP2015213777A publication Critical patent/JP2015213777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6046774B2 publication Critical patent/JP6046774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00825Methods or devices for eye surgery using laser for photodisruption
    • A61F9/00827Refractive correction, e.g. lenticle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00825Methods or devices for eye surgery using laser for photodisruption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3937Visible markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3983Reference marker arrangements for use with image guided surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00844Feedback systems
    • A61F2009/00846Eyetracking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00844Feedback systems
    • A61F2009/00851Optical coherence topography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00855Calibration of the laser system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/0087Lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00878Planning
    • A61F2009/0088Planning based on wavefront
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00878Planning
    • A61F2009/00882Planning based on topography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00897Scanning mechanisms or algorithms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】初期の外科的介入における制御を向上させると同時に、この外科的介入による、意図されない副次的効果を低減するための技術およびシステムを提供する。【解決手段】眼の光学的特徴を判定することによって手術のために眼を準備するステップを有する。レーザマーキングパルスが適用され、判定された光学的特徴に関連して、眼の領域内にレーザマークが作成される。さらに、作成されたレーザマークに関連して選択された手術領域において手術処置を実行する。【選択図】図7

Description

関連出願への相互参照
本出願は、Ronald M.Kurtzによる米国仮出願番号第60/985,192号、発明の名称、「Methods and Apparatus for Improved Port-Operative Ocular Optical Performance」の優先権を主張し、この文献は、引用によって、その全体が本願に援用される。
背景
本発明は、レーザ眼科手術に関する。
多くの異なるタイプの眼科手術によって、屈折異常を補正して、近視、遠視またはこれらの両方を改善することができる。このような手術の手術標的は、特に、角膜、水晶体または他の特定の眼組織である場合があるが、このような介入によって、眼の光学的な結像機能に更なる悪影響が生じることが多い。
初期の外科的介入における制御を向上させると同時に、この外科的介入による、意図されない副次的効果を低減するための技術およびシステムを開示する。
一側面では、眼の光学的機能を改善するための方法は、眼の光学的特徴を判定することによって、手術のために眼を準備するステップを有する。レーザマーキングパルスを適用して、判定された光学的特徴に対応して、眼の領域内にレーザマークを作成する。また、作成されたレーザマークに対応して選択された手術領域において手術処置を実行する。
実施例は、以下の特徴の1つ以上を任意に含むことができる。眼の光学的特徴は、光軸、視軸、照準線、瞳孔軸および中間軸(compromise axis)から選択できる。眼を準備するステップは、眼の選択された軸に沿って眼を整列させるステップを含むことができる。光学的特徴は、眼の向きを含んでいてもよい。眼を準備するステップは、インクベースのマーカ、角膜の機械的な窪み(mechanical indentation)、取付可能なマーカおよびレーザパルスのうちの少なくとも1つを用いて、眼の外部の領域に、判定された眼の光学的特徴を参照する準備マークを作成するステップを含んでいてもよい。レーザマーキングパルスを適用するステップは、判定された光学的特徴に対応して、眼の角膜または水晶体の標的にレーザパルスを適用するステップを含んでいてもよい。レーザパルスを適用するステップは、点状または円状の標的にレーザパルスを適用して、選択された軸を示すステップと、眼の中心から移動された領域にレーザパルスを適用して、眼の向きをマーキングするステップとのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。レーザマーキングパルスを適用するステップは、患者が第1の患者姿勢にあるとき、レーザパルスを適用するステップを含んでいてもよい。手術処置を実行するステップは、患者が第2の患者姿勢にあるとき、手術処置を実行するステップを含んでいてもよい。第1の患者姿勢は、患者の眼が実質的に中立または通常の位置になる直立姿勢(upright position)を含んでいてもよい。第2の患者姿勢は、眼が中立または通常の位置から逸れる背臥位を含んでいてもよい。レーザパルスを適用するステップは、レーザパルスを適用して、角膜、水晶体、水晶体嚢胞、および角膜輪部の少なくとも1つに切込みおよび穿孔の1つを形成するステップを含んでいてもよい。レーザパルスを適用するステップは、決定された光学的特徴に対応して整列されている、眼の2つの別個の標的にレーザパルスを適用するステップを含んでいてもよい。レーザパルスを適用するステップは、角膜の標的および水晶体の標的を含む2つの別個の標的にレーザパルスを適用するステップを含んでいてもよく、ここで、角膜の標的および水晶体の標的は、眼の選択された軸および眼の選択された向きの1つに対応して整列されている。手術処置を実行するステップは、手術用レーザを用いて、水晶体嚢胞に切込みを作成するステップと、水晶体嚢胞から元の水晶体の一部を除去するステップと、水晶体嚢胞に眼内レンズを挿入するステップと、眼の軸、眼の中心および眼の向きの少なくとも1つをマーキングするために作成されたレーザマークに基づいて、水晶体嚢胞内で眼内レンズを整列させるステップとを含んでいてもよい。手術処置を実行するステップは、眼内に角膜内レンズを配置するステップと、眼の軸、眼の中心および眼の向きの少なくとも1つをマーキングするために作成されたレーザマークに基づいて、眼内で角膜内レンズを整列させるステップとを含んでいてもよい。手術処置を実行するステップは、眼内レンズまたは角膜内レンズの補足的なマークをレーザマークと整列させることによって、眼内レンズまたは角膜内レンズを整列させるステップを含んでいてもよい。
他の側面では、眼の光学的機能を改善するための方法は、眼の選択された軸に沿って眼を整列させるステップを有する。また、同方法は、眼の選択された軸に対して、眼の少なくとも1つの部分の画像上に形成されたマークを参照として使用すること、および眼の選択された軸に対して、眼の少なくとも1つの部分の画像を参照として選択することの少なくとも1つを実行するステップとを有する。レーザパルスのビームを制御して、眼の選択された軸に対して、眼の上の標的にレーザパルスを方向付け、術後の眼の光学的整列を調整する。
更に他の側面では、眼科手術のためのレーザシステムは、レーザパルスのビームを生成するパルスレーザを備える。システムは、眼の選択された軸に沿って眼を整列させるメカニズムを備える。また、システムは、眼の上または中に作成された参照マークの位置および眼の選択された軸に対して選択された眼の少なくとも1つの部分の参照画像の少なくとも1つを監視するイメージングモジュールを備える。システムは、イメージングモジュールと通信して、眼の選択された軸に対して、眼の中の少なくとも1つの標的にレーザパルスを方向付ける制御モジュールを備える。
実施例は、以下の特徴の1つ以上を任意に含むことができる。眼を整列させるメカニズムは、選択された軸に対して、眼の位置を固定するように構成されていてもよい。イメージングモジュールは、参照マークの位置および解剖学的な参照位置を監視するように設計してもよい。参照マークは、眼が圧平されていない状態のときに配置してもよい。解剖学的な参照情報は、眼が圧平された状態のときに判定してもよい。
更に他の側面では、眼における複数の光学的に影響がある施術を整列させる方法は、光学的に影響がある施術の少なくとも1つを整列させる軸を選択するステップを有する。眼の外側の領域に、選択された軸の位置を表す物理的なマークを作成してもよい。物理的なマークを特定し、特定された物理的なマークを眼の画像上に表示する。また、眼の画像上の特定された物理的なマークの位置を用いて、眼のマークまたは選択された軸に対して、レーザパルスを眼の少なくとも1つの標的に方向付ける。
実施例は、以下の特徴の1つ以上を任意に含むことができる。レーザパルスによって作成されたレーザマークを用いて、後続の整列を誘導してもよい。角膜の切込みと切除を整列させてもよい。レーザマークを用いて、眼内または角膜内の移植の整列または配置を誘導してもよい。眼の上または中にレーザパルスを適用することによってマークを作成してもよい。マークは、特定することができる。また、眼に移植する光学的要素の選択および確認の少なくとも1つを実行してもよい。特定されたマークに関する情報を用いて、眼に移植される眼内レンズの位置の予測を補助してもよい。
更に他の実施例においては、眼科手術のためのレーザシステムは、レーザパルスのビームを生成するパルスレーザを備えていてもよい。システムは、レーザパルスによって、眼の少なくとも1つの標的に作成された参照マークの位置を監視するイメージングモジュールを備える。
実施例は、以下の特徴の1つ以上を任意に含むことができる。システムは、参照マークの位置に少なくとも部分的に基づいて、推奨される眼内レンズのパワーを算出するコンピュータシステムを備えていてもよい。パルスレーザ、イメージングモジュールおよびコンピュータシステムの少なくとも1つは、参照マークとともに、眼内レンズまたは角膜内レンズの上のマークを用いて、眼内レンズまたは角膜内レンズの位置、光学的パワーまたはサイズの選択の1つを改善するように設計してもよい。
眼の主な光学的要素を示す図である。 例示的な手術方法を示す図である。 例示的な手術方法を示す図である。 眼を準備するための例示的な処理を示す図である。 視軸を判定し、準備マークおよびレーザマークを付す例示的な処理を示す図である。 手術の処理の一部としての眼内レンズの挿入を示す図である。 手術の準備を説明する眼の例示的な正面図である。 手術の準備を説明する眼の例示的な正面図である。 レーザ制御のために標的のイメージングを行うイメージングモジュールを含む画像誘導レーザ手術システムの具体例を示す図である。 レーザ手術システムおよびイメージングシステムの統合の度合いが異なる画像誘導レーザ手術システムの具体例を示す図である。 レーザ手術システムおよびイメージングシステムの統合の度合いが異なる画像誘導レーザ手術システムの具体例を示す図である。 レーザ手術システムおよびイメージングシステムの統合の度合いが異なる画像誘導レーザ手術システムの具体例を示す図である。 レーザ手術システムおよびイメージングシステムの統合の度合いが異なる画像誘導レーザ手術システムの具体例を示す図である。 レーザ手術システムおよびイメージングシステムの統合の度合いが異なる画像誘導レーザ手術システムの具体例を示す図である。 レーザ手術システムおよびイメージングシステムの統合の度合いが異なる画像誘導レーザ手術システムの具体例を示す図である。 レーザ手術システムおよびイメージングシステムの統合の度合いが異なる画像誘導レーザ手術システムの具体例を示す図である。 レーザ手術システムおよびイメージングシステムの統合の度合いが異なる画像誘導レーザ手術システムの具体例を示す図である。 レーザ手術システムおよびイメージングシステムの統合の度合いが異なる画像誘導レーザ手術システムの具体例を示す図である。 画像誘導レーザ手術システムを用いてレーザ手術を実行する処理の具体例を示す図である。 光干渉断層法(OCT)イメージングモジュールからの例示的な眼の画像を示す図である。 A〜Dは、画像誘導レーザ手術システムを較正するための較正サンプルの2つの具体例を示す図である。 システムを較正するために、画像誘導レーザ手術システム内のインタフェースに較正サンプル材料を取り付ける具体例を示す図である。 手術用レーザビームによってガラス表面に作成された参照マークの具体例を示す図である。 画像誘導レーザ手術システムの較正処理および較正後の手術の具体例を示す図である。 レーザ誘起光破壊副産物および標的組織の画像を捕捉し、レーザ整列を誘導する例示的な画像誘導レーザ手術システムの動作モードを示す図である。 レーザ誘起光破壊副産物および標的組織の画像を捕捉し、レーザ整列を誘導する例示的な画像誘導レーザ手術システムの動作モードを示す図である。 画像誘導レーザ手術システムにおけるレーザ整列動作の具体例を示す図である。 画像誘導レーザ手術システムにおけるレーザ整列動作の具体例を示す図である。 光破壊副産物の画像を用いるレーザ整列に基づく例示的なレーザ手術システムを示す図である。
図1は、眼1を示している。入射光は、角膜110、前眼房、瞳孔120を含み、虹彩130、水晶体100、後眼房および硝子体によって定義される光路を介して伝播される。これらの光学的要素は、光を網膜140上に誘導する。
図2Aは、眼の手術処置を実行するための例示的な処理200を示している。ステップ220では、レーザ補助手術(laser assisted surgery)のために眼を準備する。ステップ240では、レーザパルスを用いて、眼の領域内にレーザマークを作成し、ステップ260では、手術処置を実行して、レーザマークに関連して選択された手術の領域内の眼の光学的特性を改善する。
図2Bは、眼の手術処置を実行するための他の例示的な処理201を示している。ステップ222では、眼の光学的特徴を判定することによって、レーザ補助手術のために眼を準備する。ステップ242では、判定された光学的特徴に対応して、レーザパルスを用いて、眼の領域内にレーザマークを作成する。ステップ262では、手術処置を実行して、レーザマークに対応して選択した手術領域内の眼の光学的特性を改善する。
図3は、準備のステップ220が、眼の光学的特徴を判定するステップ202を伴っていてもよいことを示している。光学的特徴は、眼の如何なる特定の特徴構造、点または識別情報であってもよい。
このような特徴の具体例は、眼の軸である。他の具体例は、以下に概説するように、患者が直立姿勢にある場合の瞳孔の最高点である。
眼の軸は、幾つかの異なる手法で表現でき、ステップ202では、それらの眼の軸の如何なる表現を利用してもよい。例えば、「Grand Y.L. Physiological Optics (Springer-Verlag, New York, 1980)」によれば、眼の軸は、以下のように分類できる。
光軸:角膜および水晶体の光学的中心を通過する線
視軸:固視点(point of fixation)から中心窩(Fovea)と呼ばれる網膜の中心上の画像を通過する線
照準線:対象点(object point)から瞳孔の入射孔の中心を通過する線
瞳孔軸:角膜の中心および瞳孔の入射孔の中心を垂直に通る線
これらの軸は、理論上の軸、幾何学的な軸、機能的な軸、解剖学的な軸またはこれらの何らかの組合せとして表現することができる。
これらの眼の軸は、通常、互いに近くまたは互いに整列されているが、必ずしも一致するわけではない。例えば、眼の2つの主要な屈折素子である角膜の光学的中心および水晶体の中心は、通常、眼の幾何学的な中心に対しては、自然に整列されていない。水晶体の中心は、多くの場合、角膜の中心より、若干、鼻に近い(nasal)。更に、一般に、瞳孔の中心は、角膜、水晶体および中心窩の何れか2つの中心を接続する何れの軸にも整列されていない。これらの光学的要素の中心は、500ミクロン以上、整列がずれていることもある。ステップ202−1では、これらの軸の何れを特定してもよい。これに代えて、手術医は、選択された2つ以上の軸の間にある中間軸(compromise axis)を特定することもできる。
幾つかの実施の形態では、手術が実行される眼に、様々な手術用の器具(後に詳細に説明する)が取り付けられる。そして、患者は、他方の眼によって、標的を凝視するように指示される。そして、固視点の知識を用いて、手術を行う眼の視軸を特定する。ただし、この眼は、必ずしも固視点を見ていなくてもよい。これに代えて、このような整列の間に、手術する眼の固定を行い、および眼の向きを直接的に特定してもよい。
また、準備ステップ220は、判定された眼の特徴を表す準備マーク(preparatory mark)を作成するステップ204を含むことができる。具体例として、インクマーカを用いて、ステップ202−1において選択された眼の軸が眼の表面と交差する眼の表面上の点に準備マークを作成することが挙げられる。
他の具体例は、角膜上皮マーカ(corneal epithelial marker)を用いること、(インクを用いないで)眼の表面上の窪み(indentation)を用いること、または何らかの種類の物理的マーカ、例えば、粘着テープの小片を取り付けることを含む。また、これらのマーカを任意に組合せて用いてもよい。
幾つかの既存のデバイスは、照準器(targeter)を含む。手術医は、眼の適切に選択された点、例えば、眼の中心に照準器を指示し、または眼の円形の特徴構造、例えば、瞳孔に照準器の円を揃える。そして、照準器と一体に形成されている塗布器(applicator)によって、照準中心または円形の特徴構造によって定義されている中心にインクを塗布する。
準備ステップ220の他の実施の形態はステップ202−2を含み、ステップ202−2では、眼の光学的特徴が第1の患者姿勢における眼の向きを表す。
例えば、殆どの眼科手術は、患者が背臥位になり、眼を上向きにして行われるが、患者が第1の患者姿勢、例えば、座位(sitting up)にあるときに行われる準備ステップを伴うことも多い。この座位で、上述した準備のステップ202〜204を実行して、この姿勢における眼の特徴構造の位置を記録することができる。そして、患者が第2の患者姿勢、例えば、背臥位で眼を上向きにした状態で、ステップ260等の手術のステップが実行される。
患者が、直立姿勢である第1の姿勢から、横向きの第2の姿勢に移動すると、患者の眼は、回転することが多い。幾つかのケースでは、眼は、10〜60°回転することがある。これは、いわゆる「眼球回転(cyclo-rotation)」または「眼球回旋(cyclo-torsion)」である。手術のステップが準備ステップからの当該回転について補正を行わなければ、最適ではない位置に手術処置が行われ、手術の効力が臨床的に低下するおそれがある。
幾つかの実施の形態では、準備ステップ202−2は、上述したマーキング法の何れかを用いて、眼球の向きを示す準備マークを作成するステップを含む。時計の文字盤を用いて説明すると、準備マークは、例えば、第1の患者姿勢において、3時の位置に作成することができる。そして、手術の準備のために、患者を、例えば、横向き等の第2の患者姿勢にしたとき、手術医は、準備マークを調べ、3時の位置からの準備マークの偏りから、眼球の回転の程度を推定することができる。そして、手術医は、この回転の知識に基づいて、必要な調整を行うことができる。これらの調整は、乱視と、瞳孔周囲で対称ではない非対称な高次収差との両方における屈折異常の調整を含むことができる。
単純な具体例では、角膜について屈折矯正手術を行う場合、患者は、適切な標的を凝視するように指示される。瞳孔の中心の画像の位置にインクでマークを付し、または角膜上の窪みによって、照準線を推定することができる。直立姿勢で行う場合、後の手術ステップにおいて患者が背臥位になったときの参照として機能するように、角膜周辺部(peripheral cornea)または角膜輪部(limbus)にもマークを作成し、眼の回旋状態または向きを登録してもよい。これに代えて、瞳孔の中心の画像の位置を、インクまたは角膜の光反射によって示される角膜の中心に重なる角膜上の窪み(プルキニェ(Purkingee)画像)によってマーキングし、これによって、瞳孔軸を近似させてもよい。
上述した方法は、角膜輪部切開術(limbal relaxing incisions)、乱視矯正角膜切開術(astigmatic keratotomy)および放射状角膜切開手術(radial keratotomy)を含む多くの手術において用いることができるが、角膜の光学的作用、および数ミリメートル離れている水晶体/瞳孔隔膜の位置のために、表面マーキングは、潜在的に誤差が生じる可能性がある。例えば、PRKおよびレーシック(LASIK)等の角膜のレーザ屈折矯正施術のように数秒以上かかる施術の間、瞳孔は、角膜のマークおよび認識された瞳孔の画像に対して大きく回転することがあり、あらゆる外科的介入に大きな傾斜誤差が生じる可能性がある。これを克服するために、瞳孔の動きを監視する瞳孔トラッカ(pupil tracker)を用いることができる。最も正確な瞳孔トラッカは、高度な画像処理を利用して、特定の虹彩特徴の位置を監視できる。この具体例は、米国特許第7,044,602号に開示されている虹彩位置合わせ方法(iris registration method)である。
眼の手術中における光学的要素の最適な整列には、他の一組の課題がある。このような施術では、施術の実際の標的、例えば、眼の水晶体には、眼に侵入しなければ、物理的にマークを付すことができない。水晶体と表面との間の光伝搬は、角膜等の光学的要素の影響を強く受けるので、手術医が表面マークに頼る場合、これらは、紛らわしいことがある。更に、例えば、眼のソフトウェアモデルに基づいて、これらの影響に対して何らかのレベルの補償を行っても、眼自体の形状、位置および/または固視点が変化することがあるという事実までも反映させることは、かなり難易度が高い。最後に、瞳孔は、このような眼内の施術の間に広がることがあり、このため、位置合わせの目印に基づく望ましい補償の実現は、更に困難になっている。
最近まで、眼内の手術は、心合わせおよび整列について、それ程高い精度を要求しなかったため、上述した制約は、主に理論上のものであった。例えば、最近まで、老化した元の水晶体を除去し、これを光透過率がより高い人工水晶体(眼内レンズ(intraocular lens:IOL))に置換する白内障または水晶体除去手術が主に行われてきた。最近まで、これらの眼内レンズは、単焦点(monofocal)であり、要求される精度は、既存の表面マーキング法で達成できる精度で十分であった。
しかしながら、世界中で最も多く行われている眼科手術の1つとして発達した白内障手術およびその目的は、拡張されている。現在では、白内障手術は、眼の屈折機能の改善のためにも用いられている。実際、現在では、白内障が殆どまたは全くない場合であっても、屈折または光学的補正を主な目的とする水晶体除去および置換が一般的に行われている。
現在の水晶体手術の目的は、個人の遠視および近視の両方に対する眼鏡および他の光学的な補助の必要性を低減することである。特定の水晶体交換施術は、眼に2つの作動距離(working distance)を提供する多焦点IOL(multifocal IOL)の導入を含む。具体例としては、Alcon社が開発したReSTORE、AMO Inc.社が開発したReZoom等の製品がある。他のクラスのIOLは、眼内の形状を移動または変更することができる。このような調整可能なIOLの具体例には、Eyeonics社によって開発されたCrystalensが含まれる。AcuFocus社によって開発されたACI−7000によって証明されているように、被写界深度を深める開口を有するIOLも開発されている。さらに、乱視を補正するIOLに加えて、例えば、Calhoun Vision社によって開発されている光調整可能レンズ(Light Adjustable Lens)等、高次収差を補正できるIOLも開発されている。さらに、網膜に疾患がある眼のための倍率を提供する、特化されたロービジョン用眼内レンズも提案されている。
単焦点IOLを用いる標準的な白内障手術に比べて、現在の水晶体手術は、複数の視力矯正を目的とする複雑な施術になっている。標準的な単焦点IOLに比べて、これらのより新しいデバイスの光学素子は、心合わせおよび傾斜における誤差により敏感である。これらのデバイスを適切に心合わせする既存の方法では、煩雑なテンプレートを使用し、これを眼に物理的に挿入する必要があり、好まれていなかった。
以上で説明した最新の白内障手術の側面は、旧来の眼科手術に比べて、これらの手術では、質的により高い精度が必要であることを示している。幾つかのケースでは、IOLを配置する際に500ミクロン未満の心合わせ精度が要求されることがある。誤差がこの値を超えると、大きな収差が生じることがあり、例えば、IOLの多焦点の特徴等の質的な有効性が低下する。
角膜の周辺の一部、および水晶体に沿ってカットまたは切込みを作成することによってIOLを水晶体内に配置する手術では、さらに他の困難な課題がある。これらの切込みは、角膜に意図されない変形を引き起こすことがある。一具体例として、向きを特定するために上述した時計の文字盤を用いて説明すると、IOLを挿入するための切込みが12時の領域に作成された場合、角膜は、12時−6時の方向(経線)に潰れ、3時−9時の方向に膨らむことがある。この意図されない副次的効果を用いて、特定の経線に切込みを配設することによって、既に存在している乱視の障害を補正することができる。これに代えて、周辺部の異なる経線位置に、異なる弧長の更なる切込みを作成することによって、術前の乱視を補償することもできる。これらのカットは、「角膜輪部減張切開術(limbal relaxing incision)」または「乱視矯正角膜切開術(astigmatic keratotomy)」と呼ばれることもある。
これは、単一の手術処置内で眼の2つ以上の光学的側面が改善される統合された眼の手術処置の単なる一具体例であった。このような組み合わされた施術は、治療効果を高める可能性を提供するが、これらは、予期されない組み合わされた光学的作用のために、望ましくない副次的効果が生じる可能性も有している。例えば、乱視矯正角膜切開術の実行と組み合わせて、多焦点眼内レンズを配置することにより、老眼と、球状および乱視性の屈折異常とを同時に治療することによって、患者の遠見視力および近見視力を向上させることができる。しかしながら、多焦点レンズの光学的中心が角膜の補正に関して良好に整列されなかった場合、または何れかの補正が眼の主軸の1つに関して良好に整列されなかった場合、光学的な収差が生じることがある。
同様に、遠視の屈折矯正を目的とするレーシック施術では、近見視力を向上させるために角膜内レンズ(corneal inlay)を挿入することがある。このようなレーシック施術によって、眼の光学的性能を向上させることができる。しかしながら、レーシック施術の中心が角膜内レンズに良好に整列されなかった場合、または何れかの処置が眼の軸の1つに対して良好に整列されなかった場合、光学的な収差が生じ、視覚に異常が生じる。
以上、2つの具体例について説明したが、角膜または水晶体内に完全に含まれる組み合わされた施術を含む他の多くの可能な施術の組合せが、相乗的または相殺的に干渉すると考えられる。また、このような組合せは、角膜内レンズ、例えば、Addition Technology社が開発した製品であるIntacs、または老眼用の象眼、例えば、ReVision Optics社が開発した象眼、およびAcuFocus社によって開発されたACI−7000、並びに生来的な水晶体または人工水晶体の前または後に配置される人工瞳孔を含むことができる。個々の施術のそれぞれを個別に実行する場合は、個々の施術を整列させることができるが、複数回要求される整列は、時間がかかり、組み合わされた場合に最適な性能を生じるとは限らない。
上の説明は、屈折矯正および白内障手術におけるより高度に発展した技術に焦点をあてている。ただし、白内障および水晶体除去のための最も一般的な技術についても、超音波を用いる超音波乳化吸引術(phaco-emulsification)において、より高い精度の整列が有利である場合がある。超音波乳化吸引術では、比較的小さい角膜の切込みが作成される。この切込みを介して、ゲル状の物質が眼内に注入され、眼圧および前眼房の形状が維持される。切嚢術と呼ばれる施術では、様々な機械的技術またはその均等物を用いて、前嚢に開口が形成される。次に、この開口を介して、超音波プローブを眼に挿入する。この超音波プローブは、元の水晶体を断片化するために使用され、この水晶体は、後に、角膜の切込みを介する吸引によって除去される。そして、同じ角膜の切込みを介して、眼内レンズが挿入される。
この技術は、角膜内の比較的小さい切込みを用いるので、手術によって誘発される乱視は、限定的である。ただし、段階的な手順、すなわち、施術における複数の個別の手術処置のために、超音波乳化吸引術には、基本的な制約がある。角膜の切込み、切嚢術、水晶体断片化および除去、並びに眼内レンズの導入を含むこれらの処置は、眼の軸および解剖学的構造に関して、これらの処置が適切に整列されている場合に最適な結果が得られる。
上述の処置の何れにおいても、連続する手術のステップの整列の精度が高まれば、負の効果が低減されるとともに、眼の光学的機能の所望の改善が得られる可能性が高くなる。
眼の屈折矯正の施術のための改善された整列法は、準備マーキングと手術処置との間、または個々の手術ステップの間に生じることがある眼球回旋(cyclo-torsion)および他の眼球運動を追跡すること、視差および他の光学的作用を追跡および補正すること、並びに複数の個々の介入を好適かつ効率的に調整し、術後の総合的な光学的性能を最適化することを含む。
方法200、201の実施の形態は、準備マーキングステップ204とともにレーザマーキングステップ240を実行することによって、このような技術を提供する。整列、マーキングおよび手術のステップをより緊密にリンクさせることによって、眼の上のどこで屈折矯正の処置を実行するかに関わらず、2つのマーキングステップを実行してその後の手術処置260の正確度および精度を向上させることができる。
レーザパルスは、適切な強度、繰返し率および1パルスあたりのエネルギーで適用されると、眼の組織内に小さい気泡を生成できる。これらの気泡は、組織内にレーザマークを形成するために使用することができる。通常、眼の表面に付されるステップ204の準備マーキングとは異なり、レーザによって生成される気泡は、標的領域における組織内に直接生成することができる。したがって、これらの気泡は、光学的歪みまたは手術処置が開始されたときの後の眼球の形状変化によって妨害されない精度で標的領域をマーキングできる。したがって、このような直接的または深層的なレーザマーキングは、表面における準備マーキングより量的に優れていることがある。上述したように、このレーザマーキングステップ240による精度の改善は、幾つかの最近の眼科手術方法にとって、著しく有利である。
眼科手術方法200、201の一具体例では、手術システムは、ステップ202−1における眼の視軸等、眼の少なくとも1つの軸を特定するメカニズムを含むことができる。また、システムは、向きマーキングステップ202−2において、例えば、角膜輪部、角膜、水晶体嚢胞および水晶体等の解剖学的な目印に対して、特定された軸の位置を関連付けるメカニズムを含むことができる。さらに、システムは、ステップ204において、眼の解剖学的構造上に準備マークを作成し、その後のレーザマーキングステップ240および外科的介入ステップ260の実行を誘導して、眼の光学的機能を改善するメカニズムを含んでいてもよい。
上述したシステムの動作では、ステップ202−1において、眼の軸を特定できる。例えば、固視標的(fixation target)の使用を含む多くの方法によって、視軸を特定してもよい。一実施の形態においては、このような軸の識別は、体内の眼の通常の動作の間、例えば、頭部を直立させて、眼が遠距離または近距離の固視標的を見ている間に実行される。他の実施の形態では、他の向き、例えば、読書をするときのような僅かな下向き、または他の体位、例えば、眼が上を向く背臥位等の姿勢になるように、患者に指示してもよい。これに代えて、眼の他の軸を特定してもよく、または軸と解剖学的情報との組合せを用いて、計画されている手術処置が整列される中間軸(compromise axis)を判定してもよい。
眼の選択された軸または中間軸の判定に続いて、ステップ204において、特定された軸と眼の解剖学的特徴との間の関係を記録する準備マークを作成できる。この記録は、眼の表面に準備マークを作成することによって行うことができる。或いは、判定された軸の位置は、超音波、光または他の手段によって生成され、イメージングデバイス内で眼の適切な位置決めの間(例えば、固定の間)に捕捉された眼の3次元画像内に記録してもよい。
次のステップ240においては、例えば、角膜輪部、角膜、水晶体嚢胞、および/または水晶体等の眼の内部標的領域内にレーザ気泡を生成して、レーザマークを作成する。レーザマークの作成は、特に、準備マークによって補助してもよい。作成されたレーザマークは、後の手術処置260のための標的領域の位置を高い精度で示すことができる。幾つかの実施の形態では、2つ以上の標的領域をレーザによってマーキングする。例えば、IOLの挿入のための第1の標的をレーザによってマークでき、および第1の切込みによって、非意図的に発生した乱視を矯正する角膜輪部減張切開術のために、第2の標的をレーザによってマークできる。
異なる実施の形態では、レーザマーキングは、異なる範囲のものであってもよい。幾つかの実施の形態では、レーザを用いて、高密度のマーキング気泡を生成することができる。十分高い密度の気泡は、組織を穿孔し、手術医は、手術ステップ260において、この穿孔された組織を、引裂、切断、吸引または他の介入によって分離することができる。適切に配置された穿孔によって、外科的介入の整列、並びに除去または分離される組織の寸法、形状および位置を含む他の側面が手術の目的にとって適切であることを確実にすることができる。手術ステップ260では、レーザまたは機械的デバイスおよび他のデバイスを含む他のあらゆる種類の手術器具を用いることができる。
他の実施の形態では、レーザマークは、後の手術処置のための、例えば、眼内レンズ(IOL)または角膜内レンズの配置を誘導するための補助として機能できる。このようなケースでは、レーザマークは、溝(score)、部分的または完全な深さの切開または孔、またはIOLまたは角膜内レンズの外科的配置を誘導できる他の物理的な効果を含むことができる。また、レーザマーキングは、例えば、IOLまたは角膜内レンズの固定、安定化または方向付けを支援する追加的機能を担うことができる。さらに、レーザマークは、例えば、レーザマークに沿った角膜輪部減張切開術を拡張して、術後に残る乱視を矯正することにより、光学的性能を向上させるために実行される術後処置を誘導することができる。
最終的に、レーザパルス自体は、2つの目的に役立つことができる。すなわち、マーキングステップ240のためのマーカであるとともに、ステップ260において、特定の構造、例えば、水晶体嚢胞または水晶体の何れかの部分の断片化、切断または気化等、所望の手術の効果自体を誘導する。深層のマーキングおよび手術自体の両方のためにレーザを用いることによって、眼の軸に対する手術の処理および標的領域の整列、形状、寸法、位置および他の特徴の精度を確実に高めることができる。
レーザの適用は、水晶体嚢胞の穿孔(trephination)を含むことができ、これは、非対称的であっても対称的であってもよく、これによって、水晶体組織へのアクセスと、視軸または他の軸に対するIOLの最適な向きとの両方が実現する。この具体例では、幾つかの技術、例えば、Maskettによる米国特許出願公開番号2004/0106929号に開示されている技術とは異なり、更なる手動の処置を必要とすることなく、統合された施術内で切嚢術の心合わせおよび方向付けが達成され、結果として、IOLの心合わせおよび方向付けが達成される。
他の具体例では、ステップ240において、角膜/角膜輪部内にレーザパルスを適用して、部分的または完全な深さの角膜穿孔を作成する。組織を適切な領域に分離することによって、ステップ260における様々な介入において使用するための、適切に整列され、寸法決めされ、位置決めされた角膜の切込みを作成でき、これらには、水晶体の除去および置換のための自己封止する挿入用の切込みの作成、既往のまたは手術によって誘発された乱視を治療するための角膜横断切開術(transverse corneal incision)または角膜輪部減張切開術(limbal relaxing incision)による切込みの作成、または後のレーシックまたは角膜内レンズ施術のための角膜フラップまたは角膜ベッドの作成が含まれる。
また、水晶体、水晶体嚢胞、角膜および角膜輪部におけるレーザ施術の組合せを含む更なる具体例も可能である。一具体例では、まず、角膜上にマークまたは位置基準を作成し、次に、例えば、切嚢術施術の位置またはIOLの配置を調整する等、後の眼内の処置にこれらを使用することができる。
他の実施例として、まず、水晶体嚢胞上にマークまたは位置基準を作成し、後の角膜の手術処置260の向きをこれらの眼内のマークによって誘導して、手術処置260を実行することもできる。このような角膜の施術は、追加的な角膜の処置を必要としない施術、例えば、非正常視または老眼を矯正する角膜実質層内の施術(intrastromal procedure)等を含むことができる。
本発明の方法および装置の上述したおよび他の実施例は、眼の機能的および解剖学的特徴構造に対する眼内のレーザ眼科手術処置の精度を高め、ある場合には、精度を最適にし、この結果、眼の光学的機能を最適化する。この改善は、1つのデバイスを用いる統合された方法で達成でき、したがって、施術の全体を単純化できる。代替的な実施の形態として、この方法を個別のステップで実行してもよい。
ステップ202−1における最適な軸判定およびイメージングでは、例えば、固視の間または眼がイメージングされているとき、特定の位置における眼の安定化または固定が必要になることがある。さらに、眼におけるレーザパルスの配置では、眼の固定または圧平が必要になることがある。この結果、判定された眼の軸および眼の解剖学的な部分の相対的位置は、眼が固定および/または圧平されていないときの中立のまたは自然な位置から移動することがある。このような場合、中立の状態、並びに固定後および/または圧平後の状態における眼の軸の位置と、眼の解剖学的な部分の位置との間の関係を比較し、登録することによって、ステップ260における外科的介入は、眼が中立な状態に戻ったときに、外科的に変化した特徴構造が正しい向きを有するように実行できる。
幾つかの実施の形態では、第1の患者姿勢で眼の画像を生成し、準備マークも登録する。そして、第2の患者姿勢において、マークを再び記録し、眼の回旋、または眼の形状および向きにおける他の変化を判定する。そして、ソフトウェアが、これらのデータを用いて、患者が第1の患者姿勢に戻ったときに、外科的に変化する光学的要素が望ましい形状となるように、第2の患者姿勢における外科的介入のための最適な位置を算出する。
図4は、ステップ202−1の一実施の形態において、固視の標的310を網膜の中心上の画像320に整列させることによって、視軸330を判定できることを示している。
ステップ204では、視軸が角膜と交差する箇所で、角膜の外側に準備マーク340(縮尺は実寸に対応していない)を作成することができる。
ステップ240では、水晶体および角膜にレーザパルスを適用して、視軸に対して、および互いに整列されたレーザマーク穿孔(角膜のマーク350−1および嚢胞のマーク350−2)を作成することができる。レーザマーク/穿孔350は、気泡のグループまたはラインであってもよい。レーザパルスは、ステップ204の準備マーク340を利用することによって、方向付けることができる。
ステップ260では、手術医は、角膜の穿孔350−1を眼への挿入用の切込みのためのガイドとして用いることができ、この結果、切込みの形状、位置、サイズおよび向きの、精密な、レーザによって誘導された制御が実現され、切込みの構造および機能が最適化される。拡大された挿入図は、例えば、角膜の挿入用の切込み360を多段状(multilevel)に設計して、自己封止する切込みを実現できることを示している。これに代えて、挿入用の切込みは、角膜乱視に影響するように位置決めすることもできる。
図5は、手術医が、嚢胞マーク350−2の補助によって、適切に寸法決めされ、位置決めされ、方向付けされた切嚢術を行うことができることを示している。嚢胞マーク350−2は、後に、IOL420を、高い精度で、視軸330に対しておよび角膜マーク/穿孔350−1に対して整列させて、嚢胞410内に配置することを誘導するために使用することができる。
図6A〜図6Bは、挿入図の矢印によって示すように、類似の実施の形態における、正面からのマーキングおよび切込みを示している。図6Aは、図5のレーザマーク350と同様のレーザマーク510を、例えば、角膜110、水晶体100または嚢胞410と同心円状に配置できることを示している。手術ステップ260では、例えば、角膜110および嚢胞410の12時の位置に、例えば、IOL挿入用切込み520を作成することができる。IOL挿入用切込み520の位置決めは、以前に配置されているレーザマーク350(図示せず)によって誘導できる。上述したように、幾つかの実施の形態では、まず、レーザを動作させてレーザマークを作成し、次に、手術用レーザパルスを生成することができる。幾つかの統合された実施の形態では、同じレーザを用いて、まず、エネルギー密度が低いパルスでレーザマークを作成し、次にエネルギー密度が高いパルスで手術用の切込みを形成することができる。
図6Bは、手術ステップ260の間、IOL挿入用切込み520を介して、眼内レンズ540を水晶体嚢胞410に挿入できることを示している。レーザマーキングステップ240の間に配置されたレーザマーク510を用いて、IOL540を眼の視軸に整列させ、高い精度で心合わせすることができる。
図6Aに戻って説明すると、手術医は、角膜輪部減張切開術による切込みを作成することによって、望まれていない乱視の発生または既往の乱視を補償することを望むことがある。この実施の形態では、例えば、3時および9時の位置に更なるレーザマーク(図示せず)を配置することができる。そして、手術ステップの間、これらのレーザマークを用いて、角膜輪部減張切開術による切込み530−1、530−2を、適切に整列させおよび高い精度で配置することができる。角膜輪部減張切開術による切込みは、更なる検討事項に応じて、直線状であっても、曲線状であっても、円弧状であってもよい。
図6Bは、この実施の形態において、レーザマーク510を用いて、再び整列および心合わせされた、IOL540の挿入を示している。
上述した手術方法200、201に関連するレーザ眼科手術システムについては、図7〜図26を用いて、後に詳細に説明する。手術システムの動作では、固定モジュールによって、光学モジュールに対して眼を整列させることができる。眼の画像は、イメージングモジュールによって捕捉することができる。ステップ220では、手術システム制御モジュールによって軸または中間軸を判定できる。ステップ240では、判定された軸に対して、眼の少なくとも1つの部分または眼の画像上にレーザマークを作成することができる。マークは、眼の上の実際の物理的なマークであってもよく、画像または眼の上の仮想のマークであってもよい。
前者の場合、レーザマークは、手術システム制御モジュールによって眼に方向付けられる1つ以上のレーザパルスによって形成できる。これに代えて、またはこのようなマーキングと連携させて、判定された軸に対して、眼の向きを物理的に固定してもよい。このような固定は、角膜輪部吸気リング(limbal suction ring)または固定歯(fixation teeth)の使用を含む幾つかの手段によって達成できる。他の変形例においては、レーザシステムの使用によって、眼の選択された軸を完全に判定しマーキングできる。角膜または眼の外側の他の部分の上の物理的なマークは、手術システムの1つ以上の画像診断法によって特定でき、レーザ療法を誘導するために使用される画像上に表示できる。
ステップ260では、手術医は、レーザマークの位置による誘導によって、眼の軸を適切に識別することができる。手術医は、手術処置の目標設定のために、追加的情報に基づいて、レーザマークを採用し、変更し、または無視することができる。一旦、手術医が最終的な目標位置を判定すると、眼内の標的にレーザパルスを方向付け、例えば、切込みまたは穿孔をカットまたは作成することができる。選択された軸に対して、眼がマーキングされまたは向きが定められると、このような切込みまたは穿孔も、選択された軸に対して整列される。
切込みまたは穿孔自体が(単独でまたは更なる手術処置、例えば、レーザ穿孔に沿った手動の引裂とともに)光学的作用を有する場合、切込みによって生じる光学的作用も、選択された軸に整列される。2つ以上の光学的表面または光学的要素において、例えば、水晶体および角膜内で処置が行われる場合、各処置は、選択された軸に整列させることができ、この結果、互いに整列させることができる。レーザマーキング、切込みまたは穿孔の後に、レーザパルスによって実現される直接的な効果に加えて、更なる光学的要素、例えば、角膜または水晶体移植等を選択された軸または中間軸に整列させることができる。
幾つかの実施の形態では、手術処置260は、眼が、通常または中立の向きまたは物理状態とは異なる状態にあるときに実行される。例えば、殆どの作業における患者の通常の姿勢は、直立姿勢であるが、殆どの手術処置では、背臥位が要求され、または望まれる。さらに、角膜は、通常、圧平されていないが、幾つかのレーザ施術は、角膜を圧平した状態で、優先的に実行される。患者および眼が、これらの他の向きまたは状態に配置された場合、マークは、所望の軸または回転方向に対して移動することがある。したがって、術後の光学的性能を最適化するために、1つの状態で作成されたマークを、実際の手術処置の間の眼の状態に関連付けることも必要である。
一実施の形態においては、手術医は、患者が直立姿勢にあり、角膜が圧平されていないときに、角膜上の1つ以上の位置にマークを付しまたは示すことができる。次に、患者が背臥位になり、角膜が圧平されたとき、手術医または手術システムのイメージングシステムによって、これらのマークの位置を特定できる。何れの場合も、治療画像上にマークの位置を表示して、手術用レーザパルスの配置の方向付けを補助することができ、手術用レーザパルスは、それら自体が眼の光学的性能に影響するものであってもよく、眼の光学的性能に影響する手術のステップを誘導するものであってもよい。
他の実施の形態においては、配置される手術用レーザパルス、またはこれらの手術用パルスによって作成される切込みもしくはマークを術中にイメージングし、眼内に配置される光学的移植の選択の誘導を補助する。例えば、水晶体嚢胞のマークまたはカットをイメージングして、適切な眼内レンズを選択するための主要な入力情報である前眼房の深さを特定することができる。
さらに他の実施の形態では、患者は、準備のステップ220の間、直立姿勢になってもよい。手術医は、ステップ202−1において、眼内の軸を特定して、ステップ204において、特定された軸が角膜と交差する箇所に、インクによって準備マークを作成し、および角膜輪部領域、すなわち、角膜の周辺上の3時の位置に、眼の向きをマーキングするための準備マークを作成する。
次に、ステップ240において、患者を手術室に入れ、背臥位の姿勢をとらせる。手術医は、手術処置の間、患者の眼の動きを抑制するために、治療する眼に固定リングを配置する。また、手術医は、圧平のために、眼にコンタクトレンズを配置してもよい。眼の表面をより平坦にすることによって、手術医は、高い精度で、最適な領域に手術用レーザパルスを目標設定しやすくなる。
次に、コンピュータコントローラシステムによって、角膜および水晶体を含む眼の画像を撮像することができる。例えば、画像は、患者が背臥位になったとき、3時の位置にあった準備マークが約4時の方向に回転し、すなわち、約30°回転したことを示す。
次に、患者が通常の直立姿勢に戻った際、治療された領域が意図された位置に回転して戻るように、コントローラシステムのソフトウェアが、最終的な外科的介入をどこに目標設定するべきかを算出する。例えば、コントローラシステムは、準備マークおよび直前に撮像された画像に基づいて、保存されているパターンのデータベースから適切な切込みのパターンを選択してもよく、または患者専用のパターンを作成してもよい。そして、コントローラは、眼が通常の向きに回転して戻ると、切込みが所望の位置になるように、患者が背臥位にある間、手術処置が、眼のどこに目標設定する必要があるかを特定する。
そして、手術医は、レーザパルスを適用して、角膜および水晶体上に、例えば、IOLの挿入を補助するためのレーザマークを作成する。
手術医は、コントローラの指示をそのまま採用してもよく、これをある程度修正してもよく、或いは、例えば、個々の判断に基づいて、これを大幅に変更してもよい。
幾つかの実施の形態では、レーザマークは、後の手術ステップ260を、視軸および眼の自然な回転状態に対して、整列および方向付けるためだけに使用される。手術ステップ260は、場合によっては、より高い繰返し率を有する、より強力なレーザパルスの適用、または超音波乳化吸引術のあらゆる変形例を含むレーザを用いない何らかの手術処置を含むことができる。
他の実施の形態では、レーザマークは、手術ステップ260において、より顕著な役割を果たすことができる。レーザマークを用いて、適切に整列および回転された標的位置において、角膜および水晶体組織を穿孔することができる。これらの実施例では、後の手術ステップ260は、手術医が、レーザマークを介して、穿孔に沿って不要な組織を除去するステップを含むことができる。
このような除去のステップに続いて、さらに様々な手術のステップを行ってもよい。例えば、限定的な除去のステップは、手術処置の最終的な目的ではなくてもよく、すなわち、このような限定的な除去は、角膜または水晶体における後の階層的なカットの形成の一部であってもよい。
次に、本出願に開示する処理を実行する様々な特徴を有するレーザ手術システムに関する技術的詳細について説明する。
具体例として、図7は、光イメージングおよび圧平に基づくレーザ手術システムを示している。このシステムは、レーザパルスからなる手術用レーザビーム1012を生成するパルスレーザ1010と、手術用レーザビーム1012を受光し、集光し、集光された手術用レーザビーム1022を、例えば眼である標的組織1001に方向付け、標的組織1001内に光破壊を引き起こす光学モジュール1020とを含む。標的組織1001に接触するように圧平プレートを設け、標的組織1001へのレーザパルスおよび標的組織1001からの光を透過させるインタフェースを形成してもよい。なお、ここでは、標的組織画像1050を搬送する光1050または標的組織1001からのイメージング情報を捕捉して、標的組織1001の画像を生成する光イメージングデバイス1030を設けている。イメージングデバイス1030からのイメージング信号1032は、システム制御モジュール1040に供給される。システム制御モジュール1040は、イメージングデバイス1030からの捕捉された画像を処理し、捕捉された画像からの情報に基づいて、光学モジュール1020を制御して、標的組織101における手術用レーザビーム1022の位置および集光を調整するように動作する。光学モジュール120は、1つ以上のレンズを含むことができ、更に、1つ以上の反射板を含んでいてもよい。光学モジュール1020は、システム制御モジュール1040からのビーム制御信号1044に応じて、集光およびビーム方向を調整する制御アクチュエータを含んでいてもよい。また、制御モジュール1040は、レーザ制御信号1042によって、パルスレーザ1010も制御できる。
光イメージングデバイス1030は、標的組織1001を精査する(probe)ための、手術用レーザビーム1022とは別の光イメージングビームを生成してもよく、光イメージングデバイス1030は、この光イメージングビームの戻り光を捕捉して、標的組織1001の画像を得る。このような光イメージングデバイス1030の一具体例は、一方が圧平プレートを介して標的組織1001に方向付けられるプローブビームであり、他方が参照光路内の参照ビームである2つのイメージングビームを用いて、これらを互いに光学的に干渉させて、標的組織1001の画像を得る光干渉断層法(optical coherence tomography:OCT)イメージングモジュールである。他の実施例では、光イメージングデバイス1030は、専用の光イメージングビームを標的組織1001に供給することなく、標的組織1001から散乱または反射された光を用いて、画像を捕捉する。例えば、イメージングデバイス1030は、例えば、CCDまたはCMSセンサ等の感知素子のセンサアレイであってもよい。例えば、手術用レーザビーム1022によって生成された光破壊副産物の画像は、手術用レーザビーム1022の集光および位置決めを制御するために、光イメージングデバイス1030によって捕捉することができる。光イメージングデバイス1030が、光破壊副産物の画像を用いて、手術用レーザビーム整列を誘導するように設計されている場合、光イメージングデバイス1030は、光破壊副産物、例えば、レーザによって誘起された気泡または空洞等の画像を捕捉する。また、イメージングデバイス1030は、超音波画像(acoustic image)に基づいて画像を捕捉する超音波イメージングデバイスであってもよい。
システム制御モジュール1040は、標的組織1001内の標的組織位置からの光破壊副産物の位置オフセット情報を含むイメージングデバイス1030からの画像データを処理する。画像から得られた情報に基づいて、ビーム制御信号1044が生成され、レーザビーム1022を調整する光学モジュール1020が制御される。システム制御モジュール1040は、レーザ整列のために様々なデータ処理を実行するデジタル処理ユニットに含ませることができる。
上述した技術およびシステムを用いて、高繰返し率レーザパルスを、切断または体積分解の用途に必要とされる連続的なパルス配置に必要な精度で、表面下の標的に供給することができる。これは、標的の表面上の参照源の使用の有無にかかわらず行うことができ、および圧平の後のまたはレーザパルスの配置の間の標的の動きを考慮に入れることができる。
このシステムの圧平プレートは、レーザパルスを組織に供給するための、正確且つ高速な位置決め要求を補助および制御するために設けられている。このような圧平プレートは、組織に接触する予め定義された接触面を有する透明材料、例えば、ガラスから作製することができ、圧平プレートの接触面は、よく定義された、組織との光インタフェースを形成する。このよく定義されたインタフェースは、組織へのレーザ光線の透過および集光を補助し、眼内の角膜の前面にある空気/組織インタフェースにおいて最も重大な、光学収差または変動(例えば、特定の眼の光学的特性または表面の乾燥によって生じる変化に起因する。)を制御または減少させることができる。様々な用途、並びに眼および他の組織内の標的のために多くのコンタクトレンズが設計されており、これらには、使い捨てのものと再使用可能なものとが含まれる。標的組織の表面上のコンタクトガラスまたは圧平プレートは、参照プレート(reference plate)として用いられ、これに対して、レーザパルスは、レーザ供給システム内の集光要素の調整によって集光される。このような手法は、組織表面の光学品質の制御を含む、コンタクトガラスまたは圧平プレートによって提供される上述したような更なる利点を生来的に有する。したがって、レーザパルスの光学的歪みを小さく抑えながら、圧平参照プレートに対する標的組織内の所望の位置(相互作用点)にレーザパルスを速やかに正確に配置することができる。
図7の光イメージングデバイス1030は、圧平プレートを介して標的組織1001の画像を捕捉する。制御モジュール1040は、捕捉された画像を処理し、捕捉された画像から位置情報を抽出し、抽出された位置情報を位置参照またはガイドとして用いて、手術用レーザビーム1022の位置および集光を制御する。上述したように、圧平プレートの位置は、様々な要因のために変化する傾向があるので、この画像誘導レーザ手術は、位置参照としての圧平プレートに依存することなく行うことができる。すなわち、圧平プレートは、手術用レーザビームが標的組織に入り、および標的組織の画像を捕捉するための望ましい光インタフェースを提供するが、手術用レーザビームの位置および集光を整列および制御してレーザパルスを正確に供給するための位置基準として圧平プレートを使用することは、難しい場合がある。イメージングデバイス1030および制御モジュール1040に基づく手術用レーザビームの位置および集光の画像誘導制御によって、位置参照を提供するために圧平プレートを使用することなく、標的組織1001の画像、例えば、眼の内側の構造の画像を位置参照として使用することができる。
ある手術的処置において、内部組織構造の局所化に不均衡に影響する圧平の物理的な効果に加えて、目標設定システムは、パルス継続時間が短いレーザを使用するときに生じる可能性がある光破壊の非線型特性を予測または考慮することが望ましいことがある。光破壊は、ビーム整列およびビーム目標設定を複雑にすることがある。例えば、光破壊の間にレーザパルスと相互作用する際の組織物質における非線形の光学的効果の1つとして、レーザパルスが受ける組織物質の屈折率が一定ではなくなり、光の強度によって変化するようになる。レーザパルスの光強度は、パルスレーザビームの伝播方向に沿う方向およびこの伝播方向を横切る方向に亘ってパルスレーザビーム内で空間的に変化するので、組織物質の屈折率も空間的に変化する。この非線形の屈折率の1つの結果は、組織内でパルスレーザビームの実際の集光を変化させ、および集光の位置をシフトさせる組織物質の自己収束(self-focusing)または自己発散(self-defocusing)である。したがって、標的組織内の各標的組織位置へのパルスレーザビームの正確な整列では、レーザビームに対する組織物質の非線形の光学的効果を考慮する必要がある場合がある。異なる物理的特徴、例えば硬度等のためにまたは特定の領域に伝播するレーザパルス光の吸収または拡散等の光学的な要件のために、各パルス内のエネルギーを調整して、標的内の異なる領域に同じ物理的な効果を提供してもよい。このような場合、エネルギー値が異なるパルス間の非線形集光効果の差も、手術用パルスのレーザ整列およびレーザ目標設定に影響することがある。これに関して、イメージングデバイス1030によって標的組織から取得された直接画像を用いて、標的組織内の非線形の光学的効果の組み合わされた効果を反映する手術用レーザビーム1022の実際の位置を監視し、ビーム位置およびビーム集光の制御のための位置参照を提供することができる。
ここに開示する技術、装置およびシステムを圧平プレートと組み合わせて使用することによって、表面形状および水和の制御を提供し、光学的歪みを低減し、圧平された表面を介して、内部構造に光破壊の精密な局所化を提供することができる。ここに開示するビーム位置および集光の画像誘導制御は、圧平プレート以外の眼を固定する手段を用いる手術システムおよび施術に適用でき、これらには、吸気リングの使用が含まれ、これによって、手術標的の歪みまたは動きが生じることがある。
以下では、まず、イメージング機能を、システムのレーザ制御部分に様々な度合いで統合した、自動化された画像誘導レーザ手術のための技術、装置およびシステムの具体例を説明する。光学式または他の様式のイメージングモジュール、例えば、OCTイメージングモジュールを用いて、プローブ光または他の種類のビームを方向付け、標的組織、例えば、眼内の構造の画像を捕捉することができる。レーザパルス、例えば、フェムト秒レーザパルスまたはピコ秒レーザパルスからなる手術用レーザビームは、捕捉された画像の位置情報によって誘導でき、手術中に、手術用レーザビームの集光および位置決めを制御することができる。手術用レーザビームおよびプローブ光ビームの両方は、捕捉された画像に基づいて手術用レーザビームを制御でき、手術を精密且つ正確に行うことが確実となるように、手術中に、標的組織に順次的に方向付けてもよく、同時に方向付けてもよい。
このような画像誘導レーザ手術では、ビーム制御は、手術用パルスの供給の直前または略々同時の圧平または標的組織の固定の後の標的組織の画像に基づいているので、手術中の手術用レーザビームの正確で精密な集光と位置決めを提供することができる。なお、標的組織、例えば、眼について手術前に測定された何らかのパラメータは、様々な要因、例えば、標的組織の準備(例えば、眼を圧平レンズに固定すること)手術的措置による標的組織の変質等のために、手術中に変化することがある。したがって、このような要因および/または手術前に測定された標的組織のパラメータは、手術中には、標的組織の物理的状態を反映しなくなる。本発明の画像誘導レーザ手術は、手術前および手術中の手術用レーザビームの集光および位置決めについてのこのような変化に関する技術的問題を緩和できる。
この画像誘導レーザ手術は、標的組織内の正確な手術のために効果的に用いることができる。例えば、眼内でレーザ手術を実行する場合、レーザ光線は、眼内に集光され、目標設定された組織の光学的な破壊が行われ、このような光学的相互作用は、眼の内部構造を変化させることがある。例えば、水晶体は、事前の測定と手術との間だけではなく、手術中にも、遠近調節によって位置、形状、厚さおよび直径が変化する。機械的手段によって手術器具を眼に取り付けることによって、眼の形状がよく定義されていない状態に変化することもあり、この変化した状態が、例えば、患者の動き等の様々な要因のために、手術中に更に変化することもある。取付手段は、吸気リングによって眼を固定すること、および平坦なまたは曲面のレンズによって眼を圧平することを含む。これらの変化は、数ミリメートルに達することもある。眼内で精密なレーザ顕微手術を実行する場合、例えば、角膜または角膜縁の前面等の眼の表面を機械的に参照および固定することは、うまく機能しない。
この画像誘導レーザ手術では、準備後または略々同時のイメージングを用いて、手術前および手術中に変化が生じる環境内で、眼の内部の特徴と手術器具との間で3次元的な位置基準を確立することができる。眼の圧平および/または固定の前または実際の手術の最中にイメージングによって提供される位置基準情報は、眼における変化の効果を反映し、したがって、手術用レーザビームの集光および位置決めを正確に誘導することができる。本発明の画像誘導レーザ手術に基づくシステムは、構造を単純に構成でき、コスト効率にも優れている。例えば、手術用レーザビームの誘導に関連する光部品の一部は、標的組織をイメージングするためにプローブ光ビームを誘導する光部品と共有でき、デバイス構造並びにイメージング光ビームおよび手術用光ビームの光学的整列および較正が簡素化される。
以下に説明する画像誘導レーザ手術システムは、イメージングデバイスの具体例としてOCTイメージングを使用し、また、手術中に手術用レーザを制御するための画像を捕捉するために、他の非OCTイメージングデバイスを用いてもよい。以下の具体例に示すように、イメージングサブシステムおよび手術サブシステムの統合は、様々な度合いで実現できる。ハードウェアを統合しない最も簡単な形式では、イメージングサブシステムおよびレーザ手術サブシステムは、分離され、インタフェースを介して互いに通信を行うことができる。このような設計によって、2つのサブシステムの設計が柔軟になる。例えば、患者インタフェース等の幾つかのハードウェアコンポーネントによって、2つのサブシステムを統合することにより、手術領域をハードウェアコンポーネントにより良好に位置合わせでき、機能性が拡張され、より正確な較正が実現し、ワークフローを改善できる。2つのサブシステム間の統合の度合いを高めるにつれて、システムは、よりコスト効率が高まり、小型化され、システム較正が簡素化され、時間に伴ってより安定する。図8〜図16は、様々な度合いで統合された画像誘導レーザシステムの具体例を示している。
本発明の画像誘導レーザ手術システムの1つの実施例は、例えば、手術下の標的組織に外科的な変化を引き起こす手術用レーザパルスからなる手術用レーザビームを生成する手術用レーザと、患者インタフェースを標的組織に接触するように係合させ、標的組織を所定の位置に保持する患者インタフェースマウントと、手術用レーザと患者インタフェースとの間に位置し、患者インタフェースを介して手術用レーザビームを標的組織に方向付けるように構成されたレーザビーム供給モジュールとを含む。このレーザビーム供給モジュールは、所定の手術パターンに沿って、標的組織内で手術用レーザビームを走査するように動作できる。このシステムは、更に、手術用レーザの動作を制御し、およびレーザビーム供給モジュールを制御して、所定の手術パターンを生成するレーザ制御モジュールと、患者インタフェースに対して位置決めされ、患者インタフェースおよび患者インタフェースに固定された標的組織に関して既知の空間的関係を有するOCTモジュールとを含む。OCTモジュールは、手術用レーザビームが標的組織に方向付けられ、手術が実行されている間、光プローブビームを標的組織に方向付け、標的組織から、光プローブビームの戻りプローブ光(returned probe light)を受光し、標的組織のOCT画像を捕捉するように構成されており、これにより、光プローブビームおよび手術用レーザビームは、標的組織内に同時に存在する。OCTモジュールは、レーザ制御モジュールと通信し、捕捉されたOCT画像の情報をレーザ制御モジュールに送信する。
更に、この特定のシステムのレーザ制御モジュールは、捕捉されたOCT画像の情報に応じて、レーザビーム供給モジュールを操作して、手術用レーザビームを集光および走査し、捕捉されたOCT画像内の位置決め情報に基づいて、標的組織における手術用レーザビームの集光および走査を調整する。
幾つかの実施例では、標的を手術器具に登録するためには、標的組織の完全な画像を取得する必要はなく、標的組織の一部、例えば、生来的なまたは人工的な目印である手術領域からの幾つかの点を取得するだけで十分な場合もある。例えば、剛体は、3次元空間内で6の自由度を有し、剛体を定義するためには、独立した6個の点だけで十分である。手術領域の正確な寸法が未知である場合は、位置参照を提供するために更なる点が必要である。これに関して、幾つかの点を用いることによって、通常、個人差がある人間の眼の水晶体の前面および後面の位置および曲率、並びに厚さおよび直径を判定することができる。これらのデータに基づき、所定のパラメータを有する楕円体の2つの片半分から構成される体積体によって、水晶体を近似させ、実用的な目的のために可視化することができる。他の実施例では、捕捉された画像からの情報を他のソースからの情報、例えば、コントローラへの入力として用いられる水晶体の厚さの手術前測定の測定値に結合してもよい。
図8は、分離されたレーザ手術システム2100およびイメージングシステム2200を備える画像誘導レーザ手術システムの一具体例を示している。レーザ手術システム2100は、手術用レーザパルスからなる手術用レーザビーム2160を生成する手術用レーザを有するレーザエンジン2130を含む。レーザビーム供給モジュール2140は、患者インタフェース2150を介して、レーザエンジン2130から標的組織1001に手術用レーザビーム2160を方向付け、所定の手術パターンに沿って、標的組織1001内で手術用レーザビーム2160を走査するように動作できる。レーザ制御モジュール2120は、通信チャネル2121を介して、レーザエンジン2130内の手術用レーザの動作を制御し、およびコントロールは、通信チャネル2122を介して、レーザビーム供給モジュール2140を制御して、所定の手術パターンを生成する。更に、患者インタフェース2150を標的組織1001に接触するように係合させ、標的組織1001を所定の位置に保持する患者インタフェースマウントを設けている。患者インタフェース2150は、眼の前面の形状に従って係合し、所定の位置に眼を保持する、平坦なまたは曲面の表面を有するコンタクトレンズまたは圧平レンズを含むように実現することができる。
図8のイメージングシステム2200は、手術システム2100の患者インタフェース2150に対して位置決めされたOCTモジュールであってもよく、これは、患者インタフェース2150および患者インタフェース2150に固定されている標的組織1001に対して既知の空間的関係を有するように位置決めされている。このOCTモジュール2200は、標的組織1001とインタラクトするOCTモジュール2200自体の患者インタフェース2240を有するように構成してもよい。イメージングシステム2200は、イメージング制御モジュール2220およびイメージングサブシステム2230を含む。サブシステム2230は、標的1001をイメージングするためのイメージングビーム2250を生成する光源と、光プローブビームまたはイメージングビーム2250を標的組織1001に方向付け、標的組織1001から、光イメージングビーム2250の戻りプローブ光2260を受光し、標的組織1001のOCT画像を捕捉するイメージングビーム供給モジュールとを含む。光イメージングビーム2250および手術用ビーム2160は、標的組織1001に同時に方向付けることができ、これによって、イメージングおよび手術を順次的または同時に行うことができる。
図8に示すように、レーザ手術システム2100とイメージングシステム2200の両方に通信インタフェース2110、2210を設け、レーザ制御モジュール2120によるレーザ制御とイメージングシステム2200によるイメージングとの間で通信を可能にしており、これによって、OCTモジュール2200は、捕捉されたOCT画像の情報をレーザ制御モジュール2120に送信することができる。このシステムのレーザ制御モジュール2120は、捕捉されたOCT画像の情報に応じて、手術用レーザビーム2160を集光および走査させるようレーザビーム供給モジュール2140を動作させ、および捕捉されたOCT画像内の位置決め情報に基づいて、標的組織1001における手術用レーザビーム2160の集光および走査を動的に調整する。レーザ手術システム2100とイメージングシステム2200との間の統合は、主に、通信インタフェース2110、2210の間の通信を介してソフトウェアレベルで実現される。
また、この具体例および他の具体例において、様々なサブシステムまたはデバイスを統合することもできる。例えば、ある診断器具、例えば、波面収差計(wavefront aberrometer)、角膜トポグラフィー測定デバイス(corneal topography measuring device)等をシステム内に含ませてもよく、またはこれらのデバイスからの手術前情報を利用して、手術時のイメージング(intra-operative imaging)を補強してもよい。
図9は、更なる統合特徴を有する画像誘導レーザ手術システムの具体例を示している。このイメージングおよび手術システムは、図8に示す2つの別々の患者インタフェースとは異なり、標的組織1001(例えば、眼)を固定する共通の患者インタフェース3300を共有する。手術用ビーム3210およびイメージングビーム3220は、患者インタフェース3330において結合され、共通の患者インタフェース3300によって、標的1001に方向付けられる。更に、イメージングサブシステム2230および手術部分(レーザエンジン2130およびビーム供給システム2140)の両方を制御するための共通の制御モジュール3100が設けられている。イメージング部分と手術部分の間の統合の度合いを高めることによって、2つのサブシステムの正確な較正、並びに患者および手術体積体(surgical volume)の位置の安定性が実現する。手術サブシステムおよびイメージングサブシステムの両方は、共通のハウジング3400に収容されている。2つのシステムが共通のハウジング内に統合されない場合、共通の患者インタフェース3300は、イメージングサブシステムおよび手術サブシステムの何れかの一部であってもよい。
図10は、レーザ手術システムおよびイメージングシステムが、共通のビーム供給モジュール4100および共通の患者インタフェース4200の両方を共有する画像誘導レーザ手術システムの具体例を示している。この統合によって、システム構造およびシステム制御機能が更に簡素化される。
一実施例においては、上述および他の具体例におけるイメージングシステムは、光コンピュータ断層撮影(optical computed tomography:OCT)システムであってもよく、レーザ手術システムは、フェムト秒レーザまたはピコ秒レーザを用いる眼科手術システムであってもよい。OCTでは、低コヒーレンスの広帯域光源、例えば、スーパールミネッセントダイオードからの光が、別々の参照ビームおよび信号ビームに分割される。信号ビームは、手術標的に供給されるイメージングビームであり、イメージングビームの戻り光は、回収され、参照ビームにコヒーレントに再結合され、干渉計が形成される。光学トレインの光軸または光の伝播方向に垂直に信号ビームを走査すると、x−y方向に空間分解能が提供され、一方、深さ分解能は、干渉計の参照アームの光路長と、戻り信号ビームの信号アームの光路長との間の差分の抽出に由来する。異なるOCT実施例のx−yスキャナは、本質的には同じであるが、光路長の比較およびz−スキャン情報の取得は、異なる手法で行われることがある。例えば、時間領域OCTとも呼ばれる一実施例においては、参照アームは、その光路長を継続的に変化させ、一方、フォトディテクタは、再結合されたビームの強度から干渉変調を検出する。異なる実施例では、参照アームは、実質的に固定されており、干渉を調べるために結合光のスペクトルが解析される。結合ビームのスペクトルをフーリエ変換することによって、サンプルの内部からの拡散に関する空間情報が得られる。この方法は、スペクトル領域またはフーリエOCT法として知られている。周波数掃引OCT(frequency swept OCT)(S. R. Chinn, et.al.Opt.Lett.22 (1997))として知られている異なる実施例では、スペクトル範囲に亘って周波数が高速に掃引される狭帯域光源が使用される。参照アームと信号アームとの間の干渉は、高速検出器および動的信号解析器によって検出される。これらの具体例では、この目的のために開発された外部共振器調整ダイオードレーザまたは周波数が調整された(Frequency tuned of)周波数領域モード同期(frequency domain mode-locked:FDML)レーザ(R. Huber et.al.Opt.Express, 13, 2005)(S. H. Yun, IEEE J. of Sel.Q. El.3(4) p. 1087-1096, 1997)を光源として使用することができる。OCTシステムの光源として使用されるフェムト秒レーザは、十分な帯域幅を有することができ、および信号対雑音比を向上させる更なる利点を提供する。
本明細書に開示するシステムにおけるOCTイメージングデバイスは、様々なイメージング機能を実行するために使用することができる。例えば、OCTを用いて、システムの光学的構成または圧平プレートの存在から生じる複素共役を抑制し、標的組織内の選択された部分のOCT画像を捕捉して、標的組織内における手術用レーザビームの集光および走査を制御するための3次元的な位置決め情報を提供し、若しくは、標的組織の表面上または圧平プレート上の選択された部分のOCT画像を捕捉して、直立から仰向け等、標的の位置の変化によって生じる向きの変化を制御するための位置合わせを提供することができる。OCTは、標的の1つの向きにおけるマークまたはマーカの配置に基づく位置合わせ処理によって較正でき、OCTモジュールは、標的が他の向きにあるとき、これらのマークまたはマーカを検出できる。他の実施例では、OCTイメージングシステムを用いて、眼の内部構造に関する情報を光学的に収集するために偏光されたプローブ光ビームを生成する。レーザビームおよびプローブ光ビームは、異なる偏光方向に偏光してもよい。OCTは、上述した光断層法のために用いられるプローブ光を制御して、プローブ光が眼に向かって伝播する際、プローブ光を1つの偏光方向に偏光し、プローブ光が眼から戻る方向に伝播する際、プローブ光を他の異なる偏光方向に偏光する偏光制御メカニズムを含むことができる。偏光制御メカニズムは、例えば、波長板またはファラデー回転子を含んでいてもよい。
図10のシステムは、スペクトルOCT構成として示されており、手術システムとイメージングシステムとの間で、ビーム供給モジュールの集光光学素子部分を共有するように構成できる。この光学素子のための主な要求は、動作波長、画質、解像度、歪み等に関連する。レーザ手術システムは、例えば、約2〜3マイクロメータ等、回析が制限された焦点サイズを達成するように設計された高開口数システムを含むフェムト秒レーザシステムであってもよい。様々な眼科手術用のフェムト秒レーザが、様々な波長、例えば、約1.05マイクロメータの波長で動作できる。イメージングデバイスの動作波長は、レーザ波長に近い波長に選択でき、これにより、光学素子は、両方の波長について、色収差を補償(chromatically compensated)できる。このようなシステムは、第3の光チャネル、例えば、標的組織の画像を捕捉するための更なるイメージングデバイスを提供する手術用顕微鏡等の視覚的観察チャネル(visual observation channel)を含むことができる。この第3の光チャネルのための光路が、手術用レーザビームおよびOCTイメージングデバイスの光と光学素子を共有する場合、共有された光学素子は、第3の光チャネルのための可視スペクトル帯域と、手術用レーザビームおよびOCTイメージングビームのためのスペクトル帯域とにおける色収差を補償するように構成できる。
図11は、図9の設計の特定の具体例を示しており、ここでは、手術用レーザビームを走査するためのスキャナ5100および手術用レーザビームを調整(コリメートおよび集光)するためのビーム調整器5200は、OCTのためにイメージングビームを制御するためのOCTイメージングモジュール5300内の光学素子から独立している。手術システムおよびイメージングシステムは、対物レンズ5600モジュールおよび患者インタフェース3300を共有している。対物レンズ5600は、手術用レーザビームおよびイメージングビームの両方を患者インタフェース3300に方向付けおよび集光し、その集光は、制御モジュール3100によって制御されている。手術ビームおよびイメージングビームを方向付けるために、2つのビームスプリッタ5410、5420が設けられている。また、ビームスプリッタ5420は、戻りのイメージングビームをOCTイメージングモジュール5300に戻すように方向付けるためにも使用される。また、2つのビームスプリッタ5410、5420は、標的1001から視覚的観察光学ユニット5500に光を方向付け、標的1001のダイレクトビューまたは画像を提供する。ユニット5500は、外科医が標的1001を見るためのレンズイメージングシステムであってもよく、標的1001の画像または映像を捕捉するカメラであってもよい。例えば、ダイクロイックビームスプリッタおよび偏光ビームスプリッタ、光学格子、ホログラムビームスプリッタ(holographic beam splitter)、またはこれらの組合せ等の様々なビームスプリッタを用いることができる。
幾つかの実施例では、光ビームの光路の複数の表面からのグレアを低減するために、手術用波長およびOCT波長の両方について、光部品を反射防止コーティングによって適切にコーティングしてもよい。このようなコーティングを行わず、反射がある場合、OCTイメージングユニット内の背景光を増加させることによって、システムのスループットが低下し、および信号対雑音比が低下する。OCTにおけるグレアを低減させる1つの手法は、標的組織の近くに配置されたファラデーアイソレータの波長板によって、サンプルからの戻り光の偏光方向を回転させ、OCT検出器の正面の偏光子が、サンプルから戻る光を優先的に検出し、光部品から散乱された光を抑制するように向けることである。
レーザ手術システムでは、手術用レーザおよびOCTシステムのそれぞれが、標的組織内の同じ手術領域をカバーするようにビームスキャナを有することができる。したがって、手術用レーザビームのためのビーム走査およびイメージングビームのためのビーム走査は、共通の走査デバイスを共有するように統合できる。
図12は、このようなシステムの具体例を詳細に示している。この実施例では、x−yスキャナ6410およびzスキャナ6420は、両方のサブシステムによって共有されている。手術動作およびイメージング動作の両方のシステム動作を制御するために、共通のコントローラ6100が設けられている。OCTサブシステムは、イメージング光を生成するOCT光源6200を含み、イメージング光は、ビームスプリッタ6210によって、イメージングビームおよび参照ビームに分離される。イメージングビームは、ビームスプリッタ6310において手術用ビームに結合され、標的1001に到達する共通の光路に沿って伝播する。スキャナ6410、6420およびビーム調整ユニット6430は、ビームスプリッタ6310からのダウンストリーム側に配設されている。ビームスプリッタ6440は、イメージングビームおよび手術用ビームを対物レンズ5600および患者インタフェース3300に方向付けるために使用される。
OCTサブシステムでは、参照ビームが、ビームスプリッタ6210を介して、光遅延デバイス6220に供給され、反射ミラー6230によって反射される。標的1001から戻るイメージングビームは、ビームスプリッタ6310に戻るように方向付けられ、ビームスプリッタ6310は、戻りのイメージングビームの少なくとも一部をビームスプリッタ6210に反射し、ここで、反射した参照ビームおよび戻りのイメージングビームが重なり、互いに干渉する。分光検出器6240は、干渉を検出し、標的1001のOCT画像を生成するために使用される。OCT画像情報は、手術用レーザエンジン2130、スキャナ6410、6420および対物レンズ5600を制御して手術用レーザビームを制御するために、制御システム6100に送信される。一実施例では、光遅延デバイス6220は、標的組織1001内の様々な深さを検出するように、光遅延を変化させることができる。
OCTシステムが時間領域システムである場合、2つのサブシステムは、2つの異なるzスキャナを使用する。これは、2つのスキャナの動作が異なるためである。この具体例では、手術システムのzスキャナは、手術用ビーム光路内のビームの光路長を変化させることなく、ビーム調整ユニットにおいて、手術用ビームの拡がり角を変更することによって動作する。一方、時間領域OCTは、可変遅延によって、または参照ビーム反射ミラーの位置を移動させることによって、ビーム光路を物理的に変更することにより、z−方向の走査を行う。較正の後に、2つのzスキャナは、レーザ制御モジュールによって同期させることができる。2つの動きの間の関係は、制御モジュールが処理できる一次式または多項式に従属するように簡素化でき、またはこれに代えて、較正点によってルックアップテーブルを定義して、適切なスケーリングを提供してもよい。スペクトル/フーリエ領域および周波数掃引光源OCTデバイスは、zスキャナを有しておらず、参照アームの長さは固定である。コストを削減できることに加えて、2つのシステムの相互の較正は、比較的簡単である。集光光学素子および2つのシステムのスキャナは、共有されているので、集光光学素子の画像歪みまたは2つのシステムのスキャナの差分から生じる差分を補償する必要はない。
手術システムの実用的な実施例では、集光対物レンズ5600は、ベースに摺動可能または移動可能に取り付けられ、対物レンズの重量は、患者の眼に加わる力を制限するようにバランスがとられる。患者インタフェース3300は、患者インタフェースマウントに取り付けられた圧平レンズを含んでいてもよい。患者インタフェースマウントは、集光対物レンズを保持する取付ユニットに取り付けられている。この取付ユニットは、患者に避けられない動きがあった場合に、患者インタフェースとシステムとの間の安定した接続を確実にし、および眼への負担がより軽くなるように患者インタフェースを眼に連結するように設計されている。集光対物レンズについては、様々な実施例を用いることができ、その一具体例が、Hsuehに付与されている米国特許第5,336,215号に開示されている。可調整集光対物レンズを設けることによって、OCTサブシステムのための光干渉計の一部として、光プローブ光の光路長を変更することができる。対物レンズ5600および患者インタフェース3300の動きによって、OCTの参照ビームとイメージング信号ビームとの間の光路長の差分が制御不能に変化し、これによって、OCTによって検出されるOCT深さ情報が劣化することがある。これは時間領域OCTシステムのみではなく、スペクトル/フーリエ領域および周波数掃引OCTシステムにおいても生じることがある。
図13および図14は、可調整集光対物レンズに関連する技術的課題を解決する例示的な画像誘導レーザ手術システムを示している。
図13のシステムは、可動集光対物レンズ7100に連結された位置感知デバイス7110を備え、位置感知デバイス7110は、摺動可能マウント上の対物レンズ7100の位置を測定し、測定した位置をOCTシステムの制御モジュール7200に伝える。制御システム6100は、対物レンズ7100の位置を制御し、移動させて、OCT動作のためにイメージング信号ビームが伝播する光路長を調整することができ、対物レンズ7100の位置は、位置エンコーダ7110によって測定および監視され、OCT制御モジュール7200に直接供給される。OCTシステムの制御モジュール7200は、OCTデータの処理において3次元画像を構築する際、患者インタフェース3300に対する集光対物レンズ7100の動きによって生じた、OCT内の干渉計の参照アームと信号アームとの間の差分を補償するアルゴリズムを適用する。OCT制御モジュール7200によって算出されたレンズ7100の位置の変化の適切な量は、制御モジュール6100に伝えられ、制御モジュールは、レンズ7100を制御して、その位置を変更する。
図14は、OCTシステムの干渉計の参照アーム内の反射ミラー6230またはOCTシステムの光路長遅延アセンブリ内の少なくとも1つの一部が、可動集光対物レンズ7100に固定的に取り付けられており、対物レンズ7100が移動すると、信号アームおよび参照アームの光路長が同じ量だけ変化する他の例示的なシステムを示している。この場合、スライド上で対物レンズ7100が動いた場合、OCTシステムの光路長差分が自動的に補償され、更に演算によって補償を行う必要はない。
画像誘導レーザ手術システムの上述の具体例では、レーザ手術システムおよびOCTシステムは、異なる光源を使用している。レーザ手術システムとOCTシステムとを更に完全に統合した具体例では、手術用レーザビームのための光源としての手術用フェムト秒レーザが、OCTシステムのための光源としても使用される。
図15は、光モジュール9100内のフェムト秒パルスレーザが、手術のための手術用レーザビームおよびOCTイメージングのためのプローブ光ビームの両方を生成するために使用される具体例を示している。ビームスプリッタ9300は、レーザビームを、手術用レーザビームおよびOCTのための信号ビームの両方としての第1のビームと、OCTのための参照ビームとしての第2のビームとに分割する。第1のビームは、第1のビームの伝播方向に垂直なx方向およびy方向にビームを走査するx−yスキャナ6410と、ビームの拡がり角を変更して、標的組織1001における第1のビームの集光を調整する第2のスキャナ(zスキャナ)6420とを介して方向付けられる。この第1のビームは、標的組織1001において手術を実行し、この第1のビームの一部は、患者インタフェースに後方散乱し、対物レンズによって、OCTシステムの光干渉計の信号アームのための信号ビームとして回収される。この戻り光は、参照アーム内の反射ミラー6230によって反射され、時間領域OCTのための可調整光遅延要素6220によって遅延された第2のビームに結合され、標的組織1001の異なる深さをイメージングする際に、信号ビームと参照ビームとの間の光路差が制御される。制御システム9200は、システム動作を制御する。
角膜に対する実際の手術例によって、良好な手術結果を得るためには、数百フェムト秒のパルス幅で十分である場合があり、一方、十分な深さ分解能のOCTのためには、より短いパルス、例えば、数十フェムト秒以下のパルスによって生成されるより広いスペクトル帯域幅が必要であることがわかった。この文脈においては、OCTデバイスの設計が手術用フェムト秒レーザからのパルスの継続時間を決定する。
図16は、単一のパルスレーザ9100を用いて、手術用ビームおよびイメージングビームを生成する他の画像誘導システムを示している。フェムト秒パルスレーザの出力光路内には、例えば、白色光生成またはスペクトル広帯域化等の光学非線形プロセスを用いて、通常、手術で用いられる数百フェムト秒の比較的長いパルスのレーザ光源からのパルスのスペクトル帯域幅を広げる非線形スペクトル広帯域化媒体9400が配設されている。媒体9400は、例えば、光ファイバ材料であってもよい。2つのシステムの光強度要求は、異なり、ビーム強度を調整するメカニズムは、2つのシステムにおけるこのような要求を満たすように実現できる。例えば、ビームステアリングミラー、ビームシャッタまたは減衰器を2つのシステムの光路に配設して、OCT画像を取得する際、または手術を実行する際、患者および敏感な器具を過度の光強度から保護するために、ビームの存在および強度を適切に制御することができる。
実際の動作では、図8/図16の上述の具体例を用いて、画像誘導レーザ手術を実行することができる。図17は、画像誘導レーザ手術システムを用いてレーザ手術を実行する方法の一具体例を示している。この方法では、システム内の患者インタフェースを用いて、手術下の標的組織に係合させ、標的組織を所定の位置に保持し、システム内のレーザからのレーザパルスからなる手術用レーザビームおよびシステム内のOCTモジュールからの光プローブビームを、患者インタフェースを介して標的組織に同時に方向付ける。そして、手術用レーザビームを制御して標的組織においてレーザ手術を実行し、OCTモジュールを動作させて、標的組織から戻る光プローブビームの光から標的組織内のOCT画像を取得する。取得されたOCT画像内の位置情報は、手術前または手術中に、標的組織における手術用レーザビームの集光および走査を調整するために、手術用レーザビームの集光および走査に適用される。
図18は、眼のOCT画像の具体例を示している。患者インタフェース内の圧平レンズの接触面は、圧平の際に眼に加わる圧力に起因する角膜における歪みまたは折り曲がりを最小化する曲率を有するように構成できる。患者インタフェースにおいて、眼の圧平が成功すると、OCT画像を取得することができる。図18に示すように、水晶体と角膜の曲率、および水晶体および角膜との間の距離は、OCT画像において特定可能である。上皮−角膜界面等の、より微細な特徴も検出可能である。これらの特定可能な特徴は、眼に対するレーザ座標の内部参照として使用してもよい。角膜および水晶体の座標は、例えば、エッジまたはブロブ検出等の実績のあるコンピュータビジョンアルゴリズムを用いてデジタル化できる。一旦、水晶体の座標が確立されると、これらを用いて、手術のために、手術用レーザビームの集光および位置決めを制御することができる。
これに代えて、較正サンプル材料を用いて、既知の位置座標の位置に参照マークの3次元アレイを形成してもよい。較正サンプル材料のOCT画像を取得して、参照マークの既知の位置座標と、取得されたOCT画像内の参照マークのOCT画像との間でマッピング関係を確立することができる。このマッピング関係は、デジタル較正データとして保存され、手術中に取得された標的組織のOCT画像に基づいて、標的組織の手術中に、手術用レーザビームの集光および走査を制御する際に適用される。なお、OCTイメージングシステムは、例示的なものであり、この較正は、他のイメージング技術を介して取得された画像にも適用できる。
ここに開示する画像誘導レーザ手術システムでは、手術用レーザは、高開口数集光の下で、眼の内部(すなわち、角膜および水晶体の内部)に強光子場/多光子イオン化を引き起こすために十分な比較的高いピークパワーを生成できる。これらの条件下では、手術用レーザからの1つのパルスは、焦点体積内(focal volume)にプラズマを生成する。プラズマの冷却の結果、よく定義されたダメージゾーンまたは「気泡」が生じ、これは、参照点として用いることができる。以下では、手術用レーザによって生成されたダメージゾーンを用いて、OCTベースのイメージングシステムに対して手術用レーザを較正する較正処理について説明する。
OCTは、手術用レーザに対して較正され、標的組織において、OCTによって取得された標的組織のOCT画像内の画像に関連する位置に対して、手術用レーザを所定の位置で制御できるように、相対的な位置関係が確立された後、手術が実行できるようになる。この較正を実行するための1つの手法では、レーザによってダメージを与えることができ、およびOCTによってイメージングできる予め較正された標的または「ファントム(phantom)」を使用する。ファントムは、材料が手術用レーザによって生成された光ダメージを永久的に記録できるように、例えば、ガラスまたは硬化プラスチック(例えば、PMMA)等の様々な材料から形成することができる。また、ファントムは、手術標的と同様の光学的特性または他の特性(例えば、含水率)を有するように選択できる。
ファントムは、例えば、少なくとも10mmの直径(または供給システムの走査の直径)と、眼の上皮から水晶体への距離に亘る、または手術システムの走査深度と同じ長さである少なくとも10mmの高さとを有する筒状材料であってもよい。ファントムの上面は、患者インタフェースに隙間なく一致するような曲面であってもよく、またはファントム材料は、完全な圧平を許容するように圧縮可能であってもよい。ファントムは、レーザ位置(xおよびy)および集光(z)の両方、並びにOCT画像を、ファントムに対して参照できるように3次元グリッドを有していてもよい。
図19のA〜Dは、ファントムの2つの例示的な構成を示している。図19のAは、薄いディスクにセグメント化されたファントムを示している。図19のBは、ファントム全体に亘ってレーザ位置を判定するための参照(すなわち、x座標およびy座標)としての参照マークのグリッドを有するようにパターン化された単一のディスクを示している。z−座標(深さ)は、スタックから個々のディスクを取り出し、共焦点顕微鏡下でこれをイメージングすることによって判定できる。図19のCは、2つの片半分に分離することができるファントムを示している。図19のAのセグメント化されたファントムと同様に、このファントムは、x座標およびy座標においてレーザ位置を判定するために参照される参照マークのグリッドを含むように構造化されている。深さ情報は、ファントムを2つの片半分に分離し、ダメージゾーン間の距離を測定することによって抽出することができる。これらの情報を組み合わせて、画像誘導手術のためのパラメータを提供できる。
図20は、画像誘導レーザ手術システムの手術システム部分を示している。このシステムは、例えば、検流計またはボイスコイル等のアクチュエータによって駆動されるステアリングミラーと、対物レンズと、使い捨ての患者インタフェースとを含む。手術用レーザビームは、ステアリングミラーから対物レンズを介して反射される。対物レンズは、患者インタフェースの直後にビームを集光する。x座標およびy座標における走査は、対物レンズに対してビームの角度を変更することによって実行される。z−平面での走査は、ステアリングミラーのアップストリーム側のレンズのシステムを用いて、入射ビームの拡がり角を変更することによって達成される。
この具体例では、使い捨ての患者インタフェースの円錐部分は、空気によって区切られていても、中実であってもよく、患者に接触する部分は、曲面を有するコンタクトレンズを含む。曲面を有するコンタクトレンズは、溶融シリカまたは電離放射線による放射の際に色中心が形成されることを防ぐ他の材料から作製できる。曲率半径は、眼と互換性がある上限、例えば、約10mmに設定する。
較正処理の第1のステップは、患者インタフェースをファントムに連結することである。ファントムの曲率は、患者インタフェースの曲率に一致する。連結の後、処理の次のステップは、ファントムの内部に光ダメージを作成して、参照マークを生成することを伴う。
図21は、フェムト秒レーザによってガラス内に作成された実際のダメージゾーンの具体例を示している。ダメージゾーン間の間隔は、平均的に8μmである(パルスエネルギーは、半値全幅で580fsの継続時間で2.2μJである)。図21に示す光ダメージから、フェムト秒レーザによって作成されたダメージゾーンは、よく定義されており、離散的であることがわかる。ここに示す具体例では、ダメージゾーンは、約2.5μmの直径を有する。図20に示すものと同様の光ダメージゾーンは、様々な深さでファントム内に作成され、参照マークの3次元アレイが形成される。これらのダメージゾーンは、適切なディスクを抽出し、共焦点顕微鏡下でこれをイメージングする(図19のA)ことによってまたはファントムを2つの片半分に分割して、マイクロメータを用いて深さを測定する(図19のC)ことによって、較正されたファントムに対して参照される。x座標およびy座標は、予め較正されたグリッドから確立することができる。
手術用レーザによってファントムにダメージを作成をした後に、ファントムに対してOCTが実行される。OCTイメージングシステムは、OCT座標系とファントムとの間の関係を確立するファントムの3Dレンダリングを提供する。ダメージゾーンは、イメージングシステムによって検出可能である。OCTおよびレーザは、ファントムの内部基準を用いて、相互較正してもよい。OCTおよびレーザが互いに参照された後、ファントムを取り除くことができる。
手術前に、較正を検証してもよい。この検証ステップは、第2のファントムの内部の様々な位置に光ダメージを作成することを伴う。OCTによって、円形パターンを形成する複数のダメージゾーンをイメージングできるように、光ダメージは、十分に鮮明である必要がある。パターンが作成された後、第2のファントムは、OCTによってイメージングされる。手術前にOCT画像をレーザ座標と比較することによって、システム較正の最終的なチェックが行われる。
一旦、レーザに座標が提供されると、眼内でレーザ手術を実行できる。これは、レーザを用いた水晶体の光乳化(photo-emulsification)およびこの他の眼のレーザ治療を含む。手術は、いつでも停止することができ、前眼部(図17)を再イメージングして、手術の進行を監視することができ、更に、眼内レンズ(intraocular lens:IOL)を挿入した後に、(光によってまたは圧平なしで)IOLをイメージングすることによって、眼内のIOLの位置に関する情報が得られる。医師は、この情報を利用して、IOLの位置の精度を高めることができる。
図22は、較正処理および較正後の手術の具体例を示している。この具体例に示す画像誘導レーザ手術システムを用いてレーザ手術を実行する方法は、手術下の標的組織に係合(engage)し、標的組織を所定の位置に保持するシステム内の患者インタフェースを用いて、手術を実行する前の較正処理の間、較正サンプル材料を保持するステップと、システム内のレーザからのレーザパルスからなる手術用レーザビームを、患者インタフェースを介して、較正サンプル材料に方向付け、選択された3次元参照位置において、参照マークを焼付けるステップと、システム内の光干渉断層法(OCT)モジュールからの光プローブビームを、患者インタフェースを介して較正サンプル材料に方向付け、焼付けられた参照マークのOCT画像を捕捉するステップと、OCTモジュールと焼付けられた参照マークの位置座標間の関係を確立するステップとを有することが可能である。関係を確立した後、システム内の患者インタフェースを手術下の標的組織に係合(engage)させ、標的組織を所定の位置に保持する。レーザパルスからなる手術用レーザビームおよび光プローブビームは、患者インタフェースを介して標的組織に方向付けられる。手術用レーザビームは、標的組織内でレーザ手術を実行するように制御される。OCTモジュールは、標的組織から戻る光プローブビームの光から標的組織内のOCT画像を取得し、取得されたOCT画像内の位置情報および確立された関係を手術用レーザビームの集光および走査に適用して、手術中に、標的組織における手術用レーザビームの集光および走査を調整するように動作する。このような較正は、レーザ手術の直前に行うことができるが、これらの較正は、手術の前に様々な間隔をあけて行い、この間隔の間に、較正のドリフトまたは変化がないことを確かめる較正検証(calibration validation)を行ってもよい。
以下の具体例は、手術用レーザビームの整列のためにレーザ誘起光破壊副産物の画像を用いる画像誘導レーザ手術技術およびシステムを説明する。
図23Aおよび図23Bは、この技術の他の実施例を示しており、ここでは、標的組織内の実際の光破壊副産物を用いて、更なるレーザ配置を誘導している。例えば、フェムト秒レーザまたはピコ秒レーザであるパルスレーザ1710は、レーザパルスを含むレーザビーム1712を生成し、標的組織1001に光破壊を引き起こす。標的組織1001は、患者の体の一部1700であってもよく、例えば、一方の眼の水晶体の一部であってもよい。レーザビーム1712は、ある手術の効果を達成するために、レーザ1710のための光学モジュールによって、標的組織1001の標的組織位置に集光および方向付けされる。標的表面は、レーザ波長および標的組織からの画像波長を透過する圧平プレート1730によって光学的にレーザ光学モジュールに連結されている。圧平プレート1730は、圧平レンズであってもよい。イメージングデバイス1720は、圧平プレートが適用される前または後(若しくはその両方)に、標的組織1001から反射または散乱した光または音波を回収し、標的組織1001の画像を捕捉する。そして、レーザシステム制御モジュールが捕捉された画像データを処理し、所望の標的組織位置を判定する。レーザシステム制御モジュールは、標準の光学モデルに基づいて、光学要素またはレーザ要素を移動または調整して、光破壊副産物1702の中心が標的組織位置に重なることを確実にする。これは、手術の過程の間に光破壊副産物1702と標的組織1001の画像を継続的に監視し、各標的組織位置においてレーザビームが適切に配設されていることを確実にする動的な整列処理であってもよい。
一具体例では、レーザシステムは、2つのモードで動作させることができる。まず、診断モードでは、レーザビーム1712は、整列レーザパルスを用いて、初期的に整列され、整列のための光破壊副産物1702を生成し、次に、手術モードでは、実際の手術を実行するための手術用レーザパルスが生成される。両方のモードにおいて、ビーム整列を制御するために光破壊副産物1702および標的組織1001の画像が監視される。図17Aは、レーザビーム1712内の整列レーザパルスを、手術用レーザパルスのエネルギーレベルとは異なるエネルギーレベルに設定できる診断モードを示している。例えば、イメージングデバイス1720によって光破壊副産物1702を捕捉するために組織内に顕著な光破壊を引き起こすために十分であれば、整列レーザパルスは、手術用レーザパルスよりエネルギーが小さくてもよい。所望の手術の効果を提供するためには、この粗い目標設定の分解能が十分ではないことがある。捕捉された画像に基づいて、レーザビーム1712を適切に整列することができる。この初期の整列の後、レーザ1710を制御して、より高いエネルギーレベルで手術用レーザパルスを生成して、手術を実行することができる。手術用レーザパルスは、整列レーザパルスとは異なるエネルギーレベルを有するので、光破壊における組織物質の非線形効果によって、レーザビーム1712が診断モードの間のビーム位置とは異なる位置に集光されることがある。したがって、診断モードの間に行われた整列は、粗い整列であり、手術用レーザパルスが実際の手術を実行する手術モードの間に、各手術用レーザパルスをより精密に位置決めする更なる整列を実行してもよい。図23Aに示すように、イメージングデバイス1720は、手術モードの間に標的組織1001から画像を捕捉し、レーザ制御モジュールは、レーザビーム1712を調整して、レーザビーム1712の集光位置1714を標的組織1001内の所望の標的組織位置に配置する。この処理は、各標的組織位置毎に実行される。
図24は、まず、標的組織において、概略的にレーザビームの照準を合わせ、次に、光破壊副産物の画像を捕捉し、これを用いて、レーザビームを整列するレーザ整列の1つの実施例を示している。標的組織としての体の一部の標的組織の画像およびその体の一部の参照用の画像は、標的組織においてパルスレーザビームの照準を合わせるために監視される。光破壊副産物および標的組織の画像は、パルスレーザビームを調整して、光破壊副産物の位置を標的組織に重ね合わせるために使用される。
図25は、レーザ手術における標的組織内の光破壊副産物のイメージングに基づくレーザ整列方法の1つの実施例を示している。この方法では、パルスレーザビームは、標的組織内の標的組織位置に照準を合わされ、初期の整列レーザパルスのシーケンスが標的組織位置に供給される。標的組織位置および初期の整列レーザパルスによって生じた光破壊副産物の画像は、監視され、標的組織位置に対する光破壊副産物の位置が取得される。初期の整列レーザパルスとは異なる手術用パルスエネルギーレベルを有する手術用レーザパルスによって生じた光破壊副産物の位置は、手術用レーザパルスのパルスレーザビームが標的組織位置に配置された際に判定される。パルスレーザビームは、手術用パルスエネルギーレベルで手術用レーザパルスを供給するように制御される。パルスレーザビームの位置は、手術用パルスエネルギーレベルにおいて、光破壊副産物の位置を、判定された位置に配置するように調整される。標的組織および光破壊副産物の画像を監視しながら、手術用パルスエネルギーレベルのパルスレーザビームの位置は、標的組織内の新たな標的組織位置にパルスレーザビームを動かす際、光破壊副産物の位置を、各判定された位置に配置するように調整される。
図26は、光破壊副産物の画像を用いるレーザ整列に基づく例示的なレーザ手術システムを示している。光学モジュール2010は、レーザビームを標的組織1700に集光し、方向付ける。光学モジュール2010は、1個以上のレンズを含んでいてもよく、更に1個以上の反射鏡を含んでいてもよい。光学モジュール2010内には、ビーム制御信号に応じて集光およびビーム方向を調整する制御アクチュエータが含まれている。システム制御モジュール2020は、レーザ制御信号を介してパルスレーザ1010を制御し、およびビーム制御信号を介して光学モジュール2010を制御する。システム制御モジュール2020は、標的組織1700内の標的組織位置からの光破壊副産物1702の位置オフセット情報を含む、イメージングデバイス2030からの画像データを処理する。画像から得られた情報に基づいて、レーザビームを調整する光学モジュール2010を制御するビーム制御信号が生成される。システム制御モジュール2020には、レーザ整列のための様々なデータ処理を実行するデジタル処理ユニットが含まれている。
イメージングデバイス2030は、光干渉断層法(OCT)デバイスを含む様々な形式で実現することができる。また、超音波イメージングデバイスを用いてもよい。レーザ焦点の位置は、イメージングデバイスの分解能で、焦点が標的に概略的に配置されるように動かされる。標的へのレーザ焦点の参照における誤差および可能性がある非線形光学効果、例えば、自己収束によって、レーザ焦点の位置および後の光破壊イベントを正確に予測することが困難になる。物質内でのレーザの集光を予測するモデルシステムまたはソフトウェアプログラムの使用を含む様々な較正法を用いて、イメージングされた組織内でのレーザの粗い目標設定を行うことができる。標的のイメージングは、光破壊の前および後の両方で行うことができる。標的に対する光破壊副産物の位置を用いて、レーザの焦点を移動させ、標的においてまたは標的に対して、レーザ集光および光破壊プロセスをより良好に局所化させる。このように、実際の光破壊イベントは、後の手術用パルスの配置のために精密な目標設定を提供するために使用される。
診断モードの間の光破壊のための目標設定は、システムの手術モードにおける後の手術処理のために必要なエネルギーレベルと比べて、より低い、より高い、または同じエネルギーレベルで実行できる。光学パルスエネルギーレベルは、光破壊イベントの正確な位置に影響を与えることがあるので、診断モードにおいて異なるエネルギーで実行される光破壊イベントの局所化を、手術のエネルギーにおいて予測される局所化と関連付ける較正を行ってもよい。一旦、この初期の局所化および整列を実行した後、この位置決めに対して複数のレーザパルス(または単一のパルス)のボリュームまたはパターンを供給することができる。更なるレーザパルスを供給する間に、更なるサンプリング画像を生成して、レーザの適切な局所化を確実にしてもよい(サンプリング画像は、より低い、より高いまたは同じエネルギーパルスを用いて取得してもよい)。一具体例では、超音波デバイスを用いて、キャビテーション気泡または衝撃波、若しくは他の光破壊副産物を検出する。そして、この局所化は、超音波または他の様式によって取得された標的の画像に関連付けることができる。他の実施の形態においては、イメージングデバイスは、単なる生体顕微鏡であってもよく、光干渉断層法等、オペレータによる光破壊イベントの他の光学的可視化であってもよい。初期の観察では、レーザ焦点は、所望の標的位置に動かされ、この後、この最初の位置に対して、パルスのパターンまたはボリュームが供給される。
特定の具体例として、精密な表面下光破壊のためのレーザシステムは、1秒あたり百〜十億パルスの繰返し率で光破壊を生成することができるレーザパルスを生成するための手段と、標的の画像およびその画像へのレーザ集光の較正を用いて、手術の効果を生成することなく、表面下の標的にレーザパルスを粗く集光する手段と、表面下を検出または可視化して、標的、標的の周りの隣接する空間または物質、および標的の近傍に粗く局所化された少なくとも1つの光破壊イベントの副産物の画像または可視情報を提供する手段と、光破壊の副産物の位置を表面下の標的の位置に少なくとも一回関連付け、レーザパルスの焦点を移動させ、光破壊の副産物を表面下の標的にまたは標的に対する相対的位置に位置決めする手段と、少なくとも1つの更なるレーザパルスの後続するトレインを、光破壊の副産物の表面化の標的の位置への上述した精密な関連付けによって示される位置に対するパターンで供給する手段と、後のパルスのトレインの配置の間、光破壊イベントの監視を継続し、イメージングされている同じまたは改訂された標的に対して、後続するレーザパルスの位置を微調整する手段とを含むことができる。
上述した技術およびシステムを用いて、高繰返し率レーザパルスを、切断または体積分解の用途に必要とされる連続的なパルス配置に必要な精度で、表面下の標的に供給することができる。これは、標的の表面上の参照源の使用の有無にかかわらず行うことができ、および圧平の後のまたはレーザパルスの配置の間の標的の動きを考慮に入れることができる。
幾つかの実施の形態を詳細に説明したが、様々な変更が可能である。本明細書に開示する機能的な動作を含むここに説明した主題は、例えば、本明細書に開示する構造的な手段およびその構造的な均等物等である電子回路、コンピュータハードウェア、ファームウェア、ソフトウェアまたはこれらの組合せによって実現することができ、これらには、説明した動作を1つ以上のデータ処理装置に実行させるプログラム(例えば、メモリデバイス、ストレージ装置、マシンによって読取可能なストレージ基板、他の物理的なマシンによって読取可能な媒体またはこれらの1つ以上の組合せであってもよいコンピュータが読取可能な媒体内に符号化されたプログラム)も含まれる。
用語「データ処理装置」は、データを処理するための全ての装置、デバイスおよびマシンを包含し、具体例としては、プログラミング可能なプロセッサ、コンピュータ、複数のプロセッサまたはコンピュータを含む。装置は、ハードウェアに加えて、該当するコンピュータプログラムの実行環境を生成するコード、例えば、プロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステムまたはこれらの1つ以上の組合せを構成するコードを含むことができる。
プログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプトまたはコードとも呼ばれる。)は、コンパイラ言語またはインタープリタ言語を含む如何なる形式のプログラミング言語で書いてもよく、例えば、スタンドアロンプログラムとして、もしくはモジュール、コンポーネント、サブルーチンまたは演算環境での使用に適する他のユニットとして、如何なる形式で展開してもよい。コンピュータプログラムは、必ずしもファイルシステム内のファイルに対応していなくてもよい。プログラムは、他のプログラムまたはデータを含むファイル(例えば、マークアップ言語文書内に保存された1つ以上のスクリプト)の一部に保存してもよく、当該プログラムに専用の単一のファイルに保存してもよく、連携する複数のファイル(例えば、モジュール、サブプログラムまたはコードの一部を保存する1つ以上のファイル)に保存してもよい。プログラムは、1つのコンピュータ上で実行されるように展開してもよく、1つの場所に設けられたまたは複数の場所に亘って分散され、通信ネットワークによって相互接続された複数のコンピュータ上で実行されるように展開してもよい。
本明細書は、多くの詳細を含んでいるが、これらは、特許請求の範囲または特許請求可能な範囲を制限するものではなく、本発明の特定の実施の形態の特定の特徴の記述として解釈される。本明細書¥において、別個の実施の形態の文脈で開示した幾つかの特徴を組み合わせて、単一の実施の形態として実施してもよい。逆に、単一の実施の形態の文脈で開示した様々な特徴は、複数の実施の形態として別個に実施してもよく、適切な如何なる部分的組合せとして実施してもよい。さらに、以上では、幾つかの特徴を、ある組合せで機能するものと説明しているが、初期的には、そのように特許請求している場合であっても、特許請求された組合せからの1つ以上の特徴は、幾つかの場合、組合せから除外でき、特許請求された組合せは、部分的組合せまたは部分的な組合せの変形に変更してもよい。
同様に、図面では、動作を特定の順序で示しているが、このような動作は、所望の結果を達成するために、図示した特定の順序または順次的な順序で行う必要はなく、また、図示した全ての動作を行う必要もない。ある特定の状況では、マルチタスクおよび並列処理が有利であることもある。さらに、上述した実施の形態における様々なシステムコンポーネントの分離は、全ての実施の形態でこのような分離が必要であることを意味しているわけではない。
他の実施の形態も以下の特許請求の範囲に含まれる。

Claims (28)

  1. 眼の光学的機能を改善するための方法であって、
    眼の光学的特徴を判定することによって、手術のために前記眼を準備するステップと、
    レーザマーキングパルスを適用して、前記判定された光学的特徴に対応して、前記眼の領域内にレーザマークを作成するステップと、
    前記作成されたレーザマークに関連して選択された手術領域において手術処置を実行するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記眼の光学的特徴を、光軸、視軸、照準線、瞳孔軸および中間軸から選択するステップを有し、
    前記眼を準備するステップは、前記眼の選択された軸に沿って眼を整列させるステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記光学的特徴は、眼の向きを含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記眼を準備するステップは、
    インクベースのマーカ、角膜の機械的な窪み、取付可能なマーカおよびレーザパルスのうちの少なくとも1つを用いて、眼の外部の領域に、前記判定された眼の光学的特徴を参照する準備マークを作成するステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  5. 前記レーザマーキングパルスを適用するステップは、
    前記判定された光学的特徴に対応して、前記眼の角膜または水晶体の標的にレーザパルスを適用するステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  6. 前記レーザパルスを適用するステップは、
    点状または円状の標的にレーザパルスを適用して、選択された軸を示すステップと、
    眼の中心から移動された領域にレーザパルスを適用して、眼の向きをマーキングするステップと、
    のうちの少なくとも1つを含む請求項5記載の方法。
  7. 前記レーザマーキングパルスを適用するステップは、患者が第1の患者姿勢にあるとき、前記レーザパルスを適用するステップを含み、
    前記手術処置を実行するステップは、前記患者が第2の患者姿勢にあるとき、前記手術処置を実行するステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  8. 前記第1の患者姿勢は、前記患者の眼が実質的に中立または通常の位置になる直立姿勢であり、
    前記第2の患者姿勢は、前記眼が中立または通常の位置から逸れる背臥位である、
    請求項7記載の方法。
  9. 前記レーザパルスを適用するステップは、
    レーザパルスを適用して、角膜、水晶体、水晶体嚢胞、および角膜輪部の少なくとも1つに切込みおよび穿孔の1つを形成するステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  10. 前記レーザパルスを適用するステップは、
    前記判定された光学的特徴に対応して整列されている、前記眼の2つの別個の標的に前記レーザパルスを適用するステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  11. 前記レーザパルスを適用するステップは、
    角膜の標的および水晶体の標的を含む2つの別個の標的に前記レーザパルスを適用するステップを含み、前記角膜の標的および前記水晶体の標的は、前記眼の選択された軸および前記眼の選択された向きのうちの1つに対応して整列されている、
    請求項10記載の方法。
  12. 前記手術処置を実行するステップは、
    手術用レーザを用いて、前記水晶体嚢胞に切込みを作成するステップと、
    前記水晶体嚢胞から元の水晶体の一部を除去するステップと、
    前記水晶体嚢胞に眼内レンズを挿入するステップと、
    前記眼の軸、前記眼の中心および前記眼の向きのうち少なくとも1つをマーキングするために作成されたレーザマークに基づいて、前記水晶体嚢胞内で前記眼内レンズを整列させるステップと、
    を含む請求項1記載の方法。
  13. 前記手術処置を実行するステップは、
    前記眼内に角膜内レンズを配置するステップと、
    前記眼の軸、前記眼の中心および前記眼の向きの少なくとも1つをマーキングするために作成されたレーザマークに基づいて、前記眼内で前記角膜内レンズを整列させるステップと、
    を含む請求項1記載の方法。
  14. 前記手術処置を実行するステップは、
    眼内レンズまたは角膜内レンズの補足的マークをレーザマークと整列させることによって、前記眼内レンズまたは前記角膜内レンズを整列させるステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  15. 眼の光学的機能を改善するための方法であって、
    前記眼の選択された軸に沿って前記眼を整列させるステップと、
    前記眼の選択された軸に対して、前記眼の少なくとも1つの部分の画像上に形成されたマークを参照として使用するステップ、および前記眼の選択された軸に対して、前記眼の少なくとも1つの部分の画像を参照として選択するステップのうち少なくとも1つを実行するステップと、
    レーザパルスのビームを制御して、前記眼の選択された軸に対して、前記眼の上の標的にレーザパルスを方向付け、術後の前記眼の光学的整列を調整するステップと、
    を有する方法。
  16. 眼科手術のためのレーザシステムであって、
    レーザパルスのビームを生成するパルスレーザと、
    眼の選択された軸に沿って眼を整列させるメカニズムと、
    前記眼の上または中に作成された参照マークの位置、および前記眼の選択された軸に対して選択された前記眼の少なくとも1つの部分の参照画像のうち少なくとも1つを監視するイメージングモジュールと、
    前記イメージングモジュールと通信して、前記眼の選択された軸に対して、前記眼の中の少なくとも1つの標的にレーザパルスを方向付ける制御モジュールと、
    を備えるレーザシステム。
  17. 前記眼を整列させるメカニズムは、前記選択された軸に対して、前記眼の位置を固定するように構成されている、
    請求項16記載のレーザシステム。
  18. 前記イメージングモジュールは、前記参照マークの位置および解剖学的な参照情報の位置を監視するように構成されている、
    請求項16記載のレーザシステム。
  19. 前記参照マークは、前記眼が圧平されていない状態のときに配置され、
    前記解剖学的な参照情報は、前記眼が圧平された状態のときに判定される、
    請求項18記載のレーザシステム。
  20. 眼における複数の光学的に影響がある施術を整列させる方法であって、
    前記光学的に影響がある施術の少なくとも1つを整列させる軸を選択するステップと、
    前記眼の外側の領域に、前記選択された軸の位置を表す物理的なマークを作成するステップと、
    前記物理的なマークを特定し、前記特定された物理的なマークを眼の画像上に表示するステップと、
    前記眼の画像上の前記特定された物理的なマークの位置を用いて、前記眼の前記マークまたは前記選択された軸に対して、前記レーザパルスを前記眼の少なくとも1つの標的に方向付けるステップと、
    を有する方法。
  21. レーザパルスによって作成されたレーザマークを用いて、後の整列を誘導するステップをさらに有する、
    請求項20記載の方法。
  22. 角膜の切込みと切除を整列させるステップを有する、請求項21記載の方法。
  23. 前記レーザマークを用いて、眼内または角膜内の移植の整列または配置を誘導するステップを有する、
    請求項21記載の方法。
  24. 眼科手術の方法であって、
    レーザパルスを適用することによって、眼の上または中にマークを作成するステップと、
    前記マークを特定するステップと、
    前記眼に移植する光学的要素の選択および確認のうち少なくとも1つを実行するステップと、
    を有する方法。
  25. 前記特定されたマークに関する情報を用いて、前記眼に移植される眼内レンズの位置の予測を補助するステップをさらに有する、
    請求項24記載の方法。
  26. 眼科手術のためのレーザシステムであって、
    レーザパルスのビームを生成するパルスレーザと、
    前記レーザパルスによって、前記眼の少なくとも1つの標的に作成された参照マークの位置を監視するイメージングモジュールと、
    を備えるレーザシステム。
  27. 前記参照マークの位置に少なくとも部分的に基づいて、推奨される眼内レンズのパワーを算出するコンピュータシステムを備える、
    請求項26記載のレーザシステム。
  28. 前記パルスレーザ、前記イメージングモジュールおよび前記コンピュータシステムのうち少なくとも1つは、前記参照マークとともに、眼内レンズまたは角膜内レンズの上のマークを用いて、前記眼内レンズまたは角膜内レンズの位置、光学的パワーまたはサイズの選択の1つを改善するように構成されている、
    請求項27記載のレーザシステム。
JP2015134528A 2007-11-02 2015-07-03 術後の眼の光学的性能を改善するための方法および装置 Active JP6046774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98519207P 2007-11-02 2007-11-02
US60/985,192 2007-11-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014007138A Division JP2014111152A (ja) 2007-11-02 2014-01-17 術後の眼の光学的性能を改善するための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015213777A true JP2015213777A (ja) 2015-12-03
JP6046774B2 JP6046774B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=40591789

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532310A Withdrawn JP2011502585A (ja) 2007-11-02 2008-10-31 術後の眼の光学的性能を改善するための方法および装置
JP2014007138A Pending JP2014111152A (ja) 2007-11-02 2014-01-17 術後の眼の光学的性能を改善するための方法および装置
JP2015134528A Active JP6046774B2 (ja) 2007-11-02 2015-07-03 術後の眼の光学的性能を改善するための方法および装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532310A Withdrawn JP2011502585A (ja) 2007-11-02 2008-10-31 術後の眼の光学的性能を改善するための方法および装置
JP2014007138A Pending JP2014111152A (ja) 2007-11-02 2014-01-17 術後の眼の光学的性能を改善するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20090137988A1 (ja)
EP (1) EP2211802B1 (ja)
JP (3) JP2011502585A (ja)
ES (1) ES2390315T3 (ja)
WO (1) WO2009059251A2 (ja)

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9603741B2 (en) 2000-05-19 2017-03-28 Michael S. Berlin Delivery system and method of use for the eye
EP1286634B1 (en) 2000-05-19 2007-11-07 Michael S. Berlin Laser delivery system and method of use for the eye
US8679089B2 (en) 2001-05-21 2014-03-25 Michael S. Berlin Glaucoma surgery methods and systems
US9889043B2 (en) 2006-01-20 2018-02-13 Lensar, Inc. System and apparatus for delivering a laser beam to the lens of an eye
US8262646B2 (en) * 2006-01-20 2012-09-11 Lensar, Inc. System and method for providing the shaped structural weakening of the human lens with a laser
US9545338B2 (en) 2006-01-20 2017-01-17 Lensar, Llc. System and method for improving the accommodative amplitude and increasing the refractive power of the human lens with a laser
US10842675B2 (en) 2006-01-20 2020-11-24 Lensar, Inc. System and method for treating the structure of the human lens with a laser
JP2010520801A (ja) 2007-03-13 2010-06-17 オプティメディカ・コーポレイション 眼球手術及び減張切開部を作成するための装置
US9655775B2 (en) 2007-08-13 2017-05-23 Novartis Ag Toric lenses alignment using pre-operative images
WO2009033110A2 (en) * 2007-09-05 2009-03-12 Lensx Lasers, Inc. Laser-induced protection shield in laser surgery
JP2010538699A (ja) * 2007-09-06 2010-12-16 アルコン レンゼックス, インコーポレーテッド 水晶体の光破壊治療
US9456925B2 (en) * 2007-09-06 2016-10-04 Alcon Lensx, Inc. Photodisruptive laser treatment of the crystalline lens
US20090149841A1 (en) * 2007-09-10 2009-06-11 Kurtz Ronald M Effective Laser Photodisruptive Surgery in a Gravity Field
US20090137993A1 (en) * 2007-09-18 2009-05-28 Kurtz Ronald M Methods and Apparatus for Integrated Cataract Surgery
US20090137991A1 (en) * 2007-09-18 2009-05-28 Kurtz Ronald M Methods and Apparatus for Laser Treatment of the Crystalline Lens
US20170360609A9 (en) 2007-09-24 2017-12-21 Ivantis, Inc. Methods and devices for increasing aqueous humor outflow
US8425449B2 (en) 2009-07-09 2013-04-23 Ivantis, Inc. Ocular implants and methods for delivering ocular implants into the eye
US10080823B2 (en) 2007-10-30 2018-09-25 Gearbox Llc Substrates for nitric oxide releasing devices
US20110275978A1 (en) * 2007-10-30 2011-11-10 Hyde Roderick A Devices and systems that deliver nitric oxide
US8980332B2 (en) 2007-10-30 2015-03-17 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for use of photolyzable nitric oxide donors
US20100324542A1 (en) * 2007-11-02 2010-12-23 Kurtz Ronald M Method to Guide a Cataract Procedure by Corneal Imaging
ES2757628T3 (es) * 2008-01-09 2020-04-29 Alcon Inc Fragmentación de tejido curvada mediante láser fotodisruptivo
CA2717441A1 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Ivantis, Inc. Methods and apparatus for treating glaucoma
US9168173B2 (en) 2008-04-04 2015-10-27 Truevision Systems, Inc. Apparatus and methods for performing enhanced visually directed procedures under low ambient light conditions
US8500723B2 (en) 2008-07-25 2013-08-06 Lensar, Inc. Liquid filled index matching device for ophthalmic laser procedures
US8480659B2 (en) 2008-07-25 2013-07-09 Lensar, Inc. Method and system for removal and replacement of lens material from the lens of an eye
US9168175B2 (en) * 2008-09-04 2015-10-27 Vladimir Feingold Method for laser cutting a corneal pocket
US10117721B2 (en) 2008-10-10 2018-11-06 Truevision Systems, Inc. Real-time surgical reference guides and methods for surgical applications
US9226798B2 (en) * 2008-10-10 2016-01-05 Truevision Systems, Inc. Real-time surgical reference indicium apparatus and methods for surgical applications
US8529060B2 (en) 2009-02-19 2013-09-10 Alcon Research, Ltd. Intraocular lens alignment using corneal center
US9173717B2 (en) 2009-02-20 2015-11-03 Truevision Systems, Inc. Real-time surgical reference indicium apparatus and methods for intraocular lens implantation
EP2421608B1 (en) * 2009-04-24 2013-07-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for delivering electromagnetic radiation to the eyeball of a subject
AU2010271274B2 (en) 2009-07-09 2015-05-21 Alcon Inc. Single operator device for delivering an ocular implant
US8758332B2 (en) 2009-07-24 2014-06-24 Lensar, Inc. Laser system and method for performing and sealing corneal incisions in the eye
US8617146B2 (en) 2009-07-24 2013-12-31 Lensar, Inc. Laser system and method for correction of induced astigmatism
AU2010275380A1 (en) 2009-07-24 2012-02-16 Lensar, Inc. System and method for performing ladar assisted procedures on the lens of an eye
US8382745B2 (en) 2009-07-24 2013-02-26 Lensar, Inc. Laser system and method for astigmatic corrections in association with cataract treatment
JP2013500078A (ja) 2009-07-24 2013-01-07 レンサー, インク. 眼の水晶体にレーザ照射パターンを照射するシステムおよび方法
US9504608B2 (en) * 2009-07-29 2016-11-29 Alcon Lensx, Inc. Optical system with movable lens for ophthalmic surgical laser
US20110224657A1 (en) * 2009-09-18 2011-09-15 Amo Development, Llc Registration of Corneal Flap With Ophthalmic Measurement and/or Treatment Data for Lasik and Other Procedures
US8784443B2 (en) 2009-10-20 2014-07-22 Truevision Systems, Inc. Real-time surgical reference indicium apparatus and methods for astigmatism correction
US9492322B2 (en) 2009-11-16 2016-11-15 Alcon Lensx, Inc. Imaging surgical target tissue by nonlinear scanning
AU2015200592B2 (en) * 2010-01-22 2016-12-08 Amo Development, Llc Apparatus for automated placement of scanned laser capsulorhexis incisions
JP5763681B2 (ja) 2010-01-22 2015-08-12 オプティメディカ・コーポレイション 走査レーザによる嚢切開を自動配置する装置
JP5577513B2 (ja) * 2010-01-29 2014-08-27 公益財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 基準格子、基準格子の使用方法、及び、基準格子を備える光干渉断層画像診断装置
CN102843955A (zh) 2010-02-01 2012-12-26 雷萨公司 眼科应用中吸环基于浦肯野图像的对准
WO2011094666A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Lensar, Inc. Placido ring measurement of astigmatism axis and laser marking of astigmatism axis
WO2011097647A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Optimedica Corporation System for plasma-mediated modification of tissue
US20110213342A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Ashok Burton Tripathi Real-time Virtual Indicium Apparatus and Methods for Guiding an Implant into an Eye
DE102010018679A1 (de) * 2010-04-28 2011-11-03 Medizinisches Laserzentrum Lübeck GmbH Vorrichtung mit OCT-System zur Untersuchung und Behandlung lebenden Gewebes unter Erwärmung durch Absorption elektromagnetischer Strahlung
JP5884195B2 (ja) * 2010-07-21 2016-03-15 ディオプシス、インコーポレーテッド Oct画像を分析する方法および視神経を分析する方法
US8687178B2 (en) * 2010-09-30 2014-04-01 Wavelight Gmbh Process for testing a laser device
EP2621661B1 (de) * 2010-09-30 2023-03-01 Alcon Inc. Verfahren zum prüfen einer lasereinrichtung
US20120089134A1 (en) * 2010-10-11 2012-04-12 Christopher Horvath Contactless Photodisruptive Laser assisted Cataract Surgery
USD695408S1 (en) 2010-10-15 2013-12-10 Lensar, Inc. Laser system for treatment of the eye
USD694890S1 (en) 2010-10-15 2013-12-03 Lensar, Inc. Laser system for treatment of the eye
ES2937241T3 (es) 2010-10-15 2023-03-27 Lensar Inc Sistema y método de iluminación controlada por barrido de estructuras dentro de un ojo
JP5842330B2 (ja) * 2010-12-27 2016-01-13 株式会社ニデック 眼底光凝固レーザ装置
WO2012119633A1 (de) * 2011-03-04 2012-09-13 Eyesight & Vision Gmbh Projektorvorrichtung sowie medizingerät mit der projektorvorrichtung
US10463541B2 (en) 2011-03-25 2019-11-05 Lensar, Inc. System and method for correcting astigmatism using multiple paired arcuate laser generated corneal incisions
EP2688459B1 (en) * 2011-03-25 2019-05-22 Lensar, Inc. System for measuring and correcting astigmatism using laser generated corneal incisions
DE102011075149A1 (de) * 2011-05-03 2011-12-08 *Acri.Tec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur präoperativen Vorhersage einer postoperativen horizontalen Tiefenlage einer Intraokularlinse in einem Auge
US20120283557A1 (en) 2011-05-05 2012-11-08 Berlin Michael S Methods and Apparatuses for the Treatment of Glaucoma using visible and infrared ultrashort laser pulses
US8657776B2 (en) 2011-06-14 2014-02-25 Ivantis, Inc. Ocular implants for delivery into the eye
CN102824246A (zh) * 2011-06-15 2012-12-19 史文勇 一种智能激光乳化白内障系统
CA2836973C (en) * 2011-06-27 2016-08-16 Wavelight Gmbh Apparatus for eye surgery
DE102011109058A1 (de) 2011-07-29 2013-01-31 Carl Zeiss Meditec Ag "Ophthalmologische Laservorrichtung und Verfahren zur Prävention und zur Behandlung von Nachstar"
CN103162618A (zh) * 2011-12-14 2013-06-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光谱共焦量测系统及方法
US8663150B2 (en) 2011-12-19 2014-03-04 Ivantis, Inc. Delivering ocular implants into the eye
US8807752B2 (en) 2012-03-08 2014-08-19 Technolas Perfect Vision Gmbh System and method with refractive corrections for controlled placement of a laser beam's focal point
US9358156B2 (en) 2012-04-18 2016-06-07 Invantis, Inc. Ocular implants for delivery into an anterior chamber of the eye
KR101898992B1 (ko) 2012-06-07 2018-09-14 웨이브라이트 게엠베하 굴절 수정을 위한 마킹 렌즈
ES2529321T3 (es) * 2012-07-06 2015-02-19 Neoptics Ag Sistema para la inserción de una lente intracorneal
PT2890340T (pt) * 2012-08-28 2017-04-21 Wavelight Gmbh Sistemas de varrimento para reduzir camadas de bolhas opacas
EP2891137B1 (en) 2012-08-30 2020-05-27 Alcon Inc. Imaging system and methods displaying a fused multidimensional reconstructed image
WO2014085450A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Ivantis, Inc. Apparatus for delivering ocular implants into an anterior chamber of the eye
US10568764B2 (en) * 2013-03-14 2020-02-25 Amo Development, Llc System and methods for depth detection in laser-assisted ophthalmic procedures
US10369053B2 (en) 2013-04-17 2019-08-06 Optimedica Corporation Corneal topography measurements and fiducial mark incisions in laser surgical procedures
WO2014172545A1 (en) 2013-04-17 2014-10-23 Optimedica Corporation Laser fiducials for axis alignment in cataract surgery
AU2014253775B2 (en) 2013-04-18 2019-02-14 Amo Development, Llc Corneal topography measurement and alignment of corneal surgical procedures
JP6236882B2 (ja) * 2013-06-03 2017-11-29 株式会社ニデック レーザ治療装置
AU2014293542B2 (en) 2013-07-25 2019-03-14 Amo Development, Llc In situ determination of refractive index of materials
US10327953B2 (en) 2013-10-31 2019-06-25 Optimedica Corporation Laser eye surgery lens fragmentation
JP6492411B2 (ja) * 2014-03-31 2019-04-03 株式会社ニデック 眼科用レーザ手術装置
US10420608B2 (en) * 2014-05-20 2019-09-24 Verily Life Sciences Llc System for laser ablation surgery
WO2016011056A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Ivantis, Inc. Ocular implant delivery system and method
CA2965004A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Optimedica Corporation Corneal topography measurements and fiducial mark incisions in laser surgical procedures
DE102015002729A1 (de) * 2015-02-27 2016-09-01 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologische Lasertherapievorrichtung und Verfahren zur Erzeugung cornealer Zugangsschnitte
DE102015005820B4 (de) 2015-05-06 2022-04-28 Alcon Inc. Verfahren zur Energiekalibrierung eines gepulsten Schneidlasers für die Augenchirurgie
US20160331584A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-17 Novartis Ag Surgical tool tracking to control surgical system
WO2017030917A1 (en) 2015-08-14 2017-02-23 Ivantis, Inc. Ocular inplant with pressure sensor and delivery system
JP2016093510A (ja) * 2015-11-18 2016-05-26 株式会社ニデック 眼底光凝固レーザ装置
WO2017106517A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Ivantis, Inc. Ocular implant and delivery system
US10383767B2 (en) 2015-12-17 2019-08-20 Novartis Ag Ophthalmic relaxing incisions and associated devices, systems, and methods
US10624785B2 (en) 2016-01-30 2020-04-21 Carl Zeiss Meditec Cataract Technology Inc. Devices and methods for ocular surgery
DE102016214087A1 (de) * 2016-07-29 2018-02-01 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologische Lasertherapie mit Nachführsystem
DE102017000452A1 (de) 2017-01-18 2018-07-19 Novartis Ag Kalibrierverfahren für ein kamerabasiertes Messgerät der humanen Augendiagnostik
US10917543B2 (en) 2017-04-24 2021-02-09 Alcon Inc. Stereoscopic visualization camera and integrated robotics platform
US11083537B2 (en) 2017-04-24 2021-08-10 Alcon Inc. Stereoscopic camera with fluorescence visualization
US10299880B2 (en) 2017-04-24 2019-05-28 Truevision Systems, Inc. Stereoscopic visualization camera and platform
EP4052685A1 (en) 2017-05-04 2022-09-07 Carl Zeiss Meditec Cataract Technology Inc. Devices for ocular surgery
DE102017209574A1 (de) * 2017-06-07 2018-12-13 Francesco Ferrari Vorrichtungen und Verfahren zur Vorbereitung und Durchführung von cornealen Tattoos
AR110649A1 (es) 2017-11-29 2019-04-17 Albertazzi Roberto Gustavo Inyector y segmento intracorneal para tratar trastornos corneales
BR112020024572A2 (pt) 2018-06-05 2021-03-02 Carl Zeiss Meditec Cataract Technology Inc. ferramentas microcirúrgicas oftálmicas, sistemas, e métodos de uso
DE102018118714A1 (de) * 2018-08-01 2020-02-06 Rowiak Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer Aperturblende in einer Intraokularlinse
CA3128071A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Carl Zeiss Meditec Cataract Technology Inc. Ophthalmic cutting instruments having integrated aspiration pump
US11730625B2 (en) 2019-05-17 2023-08-22 Carl Zeiss Meditec Cataract Technology Inc. Ophthalmic cutting instruments having integrated aspiration pump
CN114206277A (zh) 2019-06-07 2022-03-18 卡尔蔡司白内障医疗技术公司 用于眼科切割工具的多级触发器
DE102020112583B4 (de) * 2020-05-08 2024-02-15 Schwind Eye-Tech-Solutions Gmbh Verfahren zur Steuerung eines augenchirurgischen Lasers und Behandlungsvorrichtung
DE102020114791A1 (de) * 2020-06-04 2021-12-09 Schwind Eye-Tech-Solutions Gmbh Verfahren zur Steuerung eines augenchirurgischen Lasers und Behandlungsvorrichtung
EP4203875A1 (en) * 2020-08-26 2023-07-05 Alcon Inc. Laser surgical systems and methods for creating a marker in an eye
WO2022150684A1 (en) 2021-01-11 2022-07-14 Ivantis, Inc. Systems and methods for viscoelastic delivery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330989A (ja) * 2001-04-25 2002-11-19 20 10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh 視標追跡装置用の角膜基準を作る装置と方法
WO2007084627A2 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Lensar, Inc. System and method for improving the accommodative amplitude and increasing the refractive power of the human lens with a laser
JP2009523550A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 レンサー, インク. レーザーによりヒト水晶体の調節幅を向上させるとともに屈折力を増加させるためのシステム及び方法

Family Cites Families (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633866A (en) * 1981-11-23 1987-01-06 Gholam Peyman Ophthalmic laser surgical method
US4638801A (en) * 1983-07-06 1987-01-27 Lasers For Medicine Laser ophthalmic surgical system
US4538608A (en) * 1984-03-23 1985-09-03 Esperance Jr Francis A L Method and apparatus for removing cataractous lens tissue by laser radiation
DE3517667A1 (de) * 1985-05-15 1986-11-20 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Laser-massenspektrometer
US4766896A (en) * 1986-01-24 1988-08-30 Pao David S C Anterior capsulotomy procedures
US4694828A (en) * 1986-04-21 1987-09-22 Eichenbaum Daniel M Laser system for intraocular tissue removal
US4907586A (en) * 1988-03-31 1990-03-13 Intelligent Surgical Lasers Method for reshaping the eye
US6099522A (en) * 1989-02-06 2000-08-08 Visx Inc. Automated laser workstation for high precision surgical and industrial interventions
US5225862A (en) * 1989-02-08 1993-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Visual axis detector using plural reflected image of a light source
US5089022A (en) * 1989-04-26 1992-02-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Rectified intraocular lens
US5013319A (en) * 1989-06-05 1991-05-07 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Apparatus and method for cornea marking
US5036592A (en) * 1990-01-19 1991-08-06 Marshall Forrest A Determining and marking apparatus and method for use in optometry and ophthalmology
US5139022A (en) * 1990-10-26 1992-08-18 Philip Lempert Method and apparatus for imaging and analysis of ocular tissue
US5246435A (en) * 1992-02-25 1993-09-21 Intelligent Surgical Lasers Method for removing cataractous material
US5439462A (en) * 1992-02-25 1995-08-08 Intelligent Surgical Lasers Apparatus for removing cataractous material
EP0634947B1 (en) * 1992-04-10 2001-12-19 Surgilight,Inc. Apparatus for performing eye surgery
US5549632A (en) * 1992-10-26 1996-08-27 Novatec Laser Systems, Inc. Method and apparatus for ophthalmic surgery
US5520679A (en) * 1992-12-03 1996-05-28 Lasersight, Inc. Ophthalmic surgery method using non-contact scanning laser
US5336215A (en) * 1993-01-22 1994-08-09 Intelligent Surgical Lasers Eye stabilizing mechanism for use in ophthalmic laser surgery
US5423841A (en) * 1994-03-15 1995-06-13 Kornefeld; Michael S. Intraocular knife
US5656186A (en) * 1994-04-08 1997-08-12 The Regents Of The University Of Michigan Method for controlling configuration of laser induced breakdown and ablation
US5442412A (en) * 1994-04-25 1995-08-15 Autonomous Technologies Corp. Patient responsive eye fixation target method and system
SE9501714D0 (sv) * 1995-05-09 1995-05-09 Pharmacia Ab A method of selecting an intraocular lens to be implanted into an eye
US5669923A (en) * 1996-01-24 1997-09-23 Gordon; Mark G. Anterior capsulotomy device and procedure
US7655002B2 (en) * 1996-03-21 2010-02-02 Second Sight Laser Technologies, Inc. Lenticular refractive surgery of presbyopia, other refractive errors, and cataract retardation
US6197018B1 (en) * 1996-08-12 2001-03-06 O'donnell, Jr. Francis E. Laser method for restoring accommodative potential
US5957921A (en) * 1996-11-07 1999-09-28 Optex Ophthalmologics, Inc. Devices and methods useable for forming small openings in the lens capsules of mammalian eyes
DE19718139A1 (de) * 1997-04-30 1998-11-05 Aesculap Meditec Gmbh Verfahren und Anordnung zur Phacoemulsifikation
US6010497A (en) * 1998-01-07 2000-01-04 Lasersight Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling scanning of an ablating laser beam
US6066138A (en) * 1998-05-27 2000-05-23 Sheffer; Yehiel Medical instrument and method of utilizing same for eye capsulotomy
US6254595B1 (en) * 1998-10-15 2001-07-03 Intralase Corporation Corneal aplanation device
US6623476B2 (en) * 1998-10-15 2003-09-23 Intralase Corp. Device and method for reducing corneal induced aberrations during ophthalmic laser surgery
US6344040B1 (en) * 1999-03-11 2002-02-05 Intralase Corporation Device and method for removing gas and debris during the photodisruption of stromal tissue
US6217570B1 (en) * 1999-04-12 2001-04-17 Herbert J. Nevyas Method of aligning the optical axis of a laser for reshaping the cornea of a patients eye with the visual axis of the patient's eye
DE19940712A1 (de) * 1999-08-26 2001-03-01 Aesculap Meditec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Trübungen und/oder Verhärtungen eines ungeöffneten Auges
US6391020B1 (en) * 1999-10-06 2002-05-21 The Regents Of The Univerity Of Michigan Photodisruptive laser nucleation and ultrasonically-driven cavitation of tissues and materials
US6464666B1 (en) * 1999-10-08 2002-10-15 Augustine Medical, Inc. Intravenous fluid warming cassette with stiffening member and integral handle
US6394999B1 (en) * 2000-03-13 2002-05-28 Memphis Eye & Cataract Associates Ambulatory Surgery Center Laser eye surgery system using wavefront sensor analysis to control digital micromirror device (DMD) mirror patterns
US6652459B2 (en) * 2000-06-28 2003-11-25 Peter Alfred Payne Ophthalmic uses of lasers
DE10100857B4 (de) * 2001-01-11 2006-05-18 Carl Zeiss Jena Gmbh Laserspaltlampe mit Laserstrahlungsquelle
US6899707B2 (en) * 2001-01-29 2005-05-31 Intralase Corp. Applanation lens and method for ophthalmic surgical applications
US6863667B2 (en) * 2001-01-29 2005-03-08 Intralase Corp. Ocular fixation and stabilization device for ophthalmic surgical applications
US20080071254A1 (en) * 2001-01-29 2008-03-20 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic interface apparatus and system and method of interfacing a surgical laser with an eye
DE10108797A1 (de) * 2001-02-21 2002-09-05 Zeiss Carl Jena Gmbh Verfahren zur Ermittlung von Abständen am vorderen Augenabschnitt
EP1372552B1 (de) * 2001-03-27 2017-03-01 WaveLight GmbH Vorrichtung zur bearbeitung und diagnose von augengewebe
US6702807B2 (en) * 2001-09-10 2004-03-09 Minu, L.L.C. Ablatable intracorneal inlay with predetermined refractive properties
US6610051B2 (en) * 2001-10-12 2003-08-26 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Device and method for performing refractive surgery
US6751033B2 (en) * 2001-10-12 2004-06-15 Intralase Corp. Closed-loop focal positioning system and method
US7027233B2 (en) * 2001-10-12 2006-04-11 Intralase Corp. Closed-loop focal positioning system and method
DE10162166A1 (de) * 2001-12-12 2003-06-18 Friedrich Schiller Uni Jena Bu Verfahren zum Entfernen von Abprodukten, die beim Materialabtrag in transparenten Objekten durch laserinduzierte Plasmabildung entstehen
US6712809B2 (en) * 2001-12-14 2004-03-30 Alcon Refractivehorizons, Inc. Eye positioning system and method
DE10202036A1 (de) * 2002-01-18 2003-07-31 Zeiss Carl Meditec Ag Femtosekunden Lasersystem zur präzisen Bearbeitung von Material und Gewebe
CN100446739C (zh) * 2002-03-23 2008-12-31 Amo发展有限责任公司 利用激光束提高材料处理的系统
US6730074B2 (en) * 2002-05-24 2004-05-04 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Cornea contact system for laser surgery
MXPA04011893A (es) * 2002-05-30 2005-03-31 Visx Inc Rastreo de la posicion y orientacion torsional del ojo.
US20040106929A1 (en) * 2002-08-20 2004-06-03 Samuel Masket Method and apparatus for performing an accurately sized and placed anterior capsulorhexis
US20040044355A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-04 Nevyas Herbert J. Minimally invasive corneal surgical procedure for the treatment of hyperopia
DE10300091A1 (de) * 2003-01-04 2004-07-29 Lubatschowski, Holger, Dr. Mikrotom
WO2004068218A2 (en) * 2003-01-24 2004-08-12 University Of Washington Optical beam scanning system for compact image display or image acquisition
US7311723B2 (en) * 2003-07-11 2007-12-25 University Of Washington Scanning laser device and methods of use
TWM247820U (en) * 2003-10-17 2004-10-21 Quarton Inc Laser apparatus which can be hung upside down
US7766903B2 (en) * 2003-12-24 2010-08-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Patterned laser treatment of the retina
US8186357B2 (en) * 2004-01-23 2012-05-29 Rowiak Gmbh Control device for a surgical laser
US7402159B2 (en) * 2004-03-01 2008-07-22 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh System and method for positioning a patient for laser surgery
US7452080B2 (en) * 2004-06-10 2008-11-18 Optimedica Corporation Scanning ophthalmic fixation method and apparatus
DE102004035269A1 (de) * 2004-07-21 2006-02-16 Rowiak Gmbh Laryngoskop mit OCT
US7252662B2 (en) * 2004-11-02 2007-08-07 Lenticular Research Group Llc Apparatus and processes for preventing or delaying one or more symptoms of presbyopia
US8394084B2 (en) * 2005-01-10 2013-03-12 Optimedica Corporation Apparatus for patterned plasma-mediated laser trephination of the lens capsule and three dimensional phaco-segmentation
US7390089B2 (en) * 2005-02-25 2008-06-24 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Device and method for aligning an eye with a surgical laser
US20060235428A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Silvestrini Thomas A Ocular inlay with locator
US20070129775A1 (en) * 2005-09-19 2007-06-07 Mordaunt David H System and method for generating treatment patterns
US10488606B2 (en) * 2005-09-19 2019-11-26 Topcon Medical Laser Systems, Inc. Optical switch and method for treatment of tissue
US10524656B2 (en) * 2005-10-28 2020-01-07 Topcon Medical Laser Systems Inc. Photomedical treatment system and method with a virtual aiming device
US20070121069A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-31 Andersen Dan E Multiple spot photomedical treatment using a laser indirect ophthalmoscope
US9681985B2 (en) * 2005-12-01 2017-06-20 Topcon Medical Laser Systems, Inc. System and method for minimally traumatic ophthalmic photomedicine
WO2007082102A2 (en) * 2006-01-12 2007-07-19 Optimedica Corporation Optical delivery systems and methods of providing adjustable beam diameter, spot size and/or spot shape
US9889043B2 (en) * 2006-01-20 2018-02-13 Lensar, Inc. System and apparatus for delivering a laser beam to the lens of an eye
US10842675B2 (en) * 2006-01-20 2020-11-24 Lensar, Inc. System and method for treating the structure of the human lens with a laser
US9545338B2 (en) * 2006-01-20 2017-01-17 Lensar, Llc. System and method for improving the accommodative amplitude and increasing the refractive power of the human lens with a laser
DK2371272T3 (en) * 2006-04-11 2017-03-13 Cognoptix Inc Ocular imaging
US8771261B2 (en) * 2006-04-28 2014-07-08 Topcon Medical Laser Systems, Inc. Dynamic optical surgical system utilizing a fixed relationship between target tissue visualization and beam delivery
JP2010520801A (ja) * 2007-03-13 2010-06-17 オプティメディカ・コーポレイション 眼球手術及び減張切開部を作成するための装置
WO2009033110A2 (en) * 2007-09-05 2009-03-12 Lensx Lasers, Inc. Laser-induced protection shield in laser surgery
US9456925B2 (en) * 2007-09-06 2016-10-04 Alcon Lensx, Inc. Photodisruptive laser treatment of the crystalline lens
JP2010538699A (ja) * 2007-09-06 2010-12-16 アルコン レンゼックス, インコーポレーテッド 水晶体の光破壊治療
US20090149841A1 (en) * 2007-09-10 2009-06-11 Kurtz Ronald M Effective Laser Photodisruptive Surgery in a Gravity Field
US20090137993A1 (en) * 2007-09-18 2009-05-28 Kurtz Ronald M Methods and Apparatus for Integrated Cataract Surgery
US20090137991A1 (en) * 2007-09-18 2009-05-28 Kurtz Ronald M Methods and Apparatus for Laser Treatment of the Crystalline Lens
US8409182B2 (en) * 2007-09-28 2013-04-02 Eos Holdings, Llc Laser-assisted thermal separation of tissue
ES2757628T3 (es) * 2008-01-09 2020-04-29 Alcon Inc Fragmentación de tejido curvada mediante láser fotodisruptivo
US8480659B2 (en) * 2008-07-25 2013-07-09 Lensar, Inc. Method and system for removal and replacement of lens material from the lens of an eye
US20100022996A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Frey Rudolph W Method and system for creating a bubble shield for laser lens procedures
US8500723B2 (en) * 2008-07-25 2013-08-06 Lensar, Inc. Liquid filled index matching device for ophthalmic laser procedures

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330989A (ja) * 2001-04-25 2002-11-19 20 10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh 視標追跡装置用の角膜基準を作る装置と方法
WO2007084627A2 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Lensar, Inc. System and method for improving the accommodative amplitude and increasing the refractive power of the human lens with a laser
JP2009523550A (ja) * 2006-01-20 2009-06-25 レンサー, インク. レーザーによりヒト水晶体の調節幅を向上させるとともに屈折力を増加させるためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140257258A1 (en) 2014-09-11
EP2211802A2 (en) 2010-08-04
JP2011502585A (ja) 2011-01-27
ES2390315T3 (es) 2012-11-08
JP6046774B2 (ja) 2016-12-21
WO2009059251A2 (en) 2009-05-07
US20090137988A1 (en) 2009-05-28
EP2211802B1 (en) 2012-06-27
JP2014111152A (ja) 2014-06-19
EP2211802A4 (en) 2011-01-19
WO2009059251A3 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046774B2 (ja) 術後の眼の光学的性能を改善するための方法および装置
EP2585014B1 (en) Device to guide a cataract procedure by corneal imaging
JP6178388B2 (ja) レーザ手術において眼へのインタフェースを提供する装置、システム及び技術
JP5623907B2 (ja) レーザ手術におけるレーザ誘起保護シールド
JP5763327B2 (ja) 非線形走査による手術標的組織のイメージング
AU2012272677B2 (en) Ophthalmic range finding
US9521949B2 (en) Ophthalmic range finding
AU2018200427B2 (en) Ophthalmic range finding
JP2019058708A (ja) レーザ手術システム
JP2010538704A (ja) 重力場における有効なレーザ光破壊手術
JP2014012201A (ja) 統合された白内障手術のための方法及び装置
JP2010538699A (ja) 水晶体の光破壊治療

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250