JP2015211499A - ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機 - Google Patents

ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015211499A
JP2015211499A JP2014090355A JP2014090355A JP2015211499A JP 2015211499 A JP2015211499 A JP 2015211499A JP 2014090355 A JP2014090355 A JP 2014090355A JP 2014090355 A JP2014090355 A JP 2014090355A JP 2015211499 A JP2015211499 A JP 2015211499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
cylindrical
cylindrical portion
press
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014090355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6349140B2 (ja
Inventor
隆之 河口
Takayuki Kawaguchi
隆之 河口
黒川 芳輝
Yoshiteru Kurokawa
芳輝 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2014090355A priority Critical patent/JP6349140B2/ja
Priority to CN201580008061.5A priority patent/CN105981265B/zh
Priority to PCT/JP2015/051888 priority patent/WO2015162956A1/ja
Priority to DE112015000605.2T priority patent/DE112015000605T5/de
Priority to US15/116,646 priority patent/US10003243B2/en
Publication of JP2015211499A publication Critical patent/JP2015211499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6349140B2 publication Critical patent/JP6349140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】充填材を用いることなくロータコアの回り止めを行う。
【解決手段】ロータ2は、回転軸1に一体回転可能に固定され周方向に亘って複数の磁石22が取り付けられたロータコア21と、ロータコア21の軸方向一方側の外周を覆う円筒状の第1円筒部26を有する第1ロータカバー24と、ロータコア21の軸方向他方側の外周を覆う円筒状の第2円筒部28を有する第2ロータカバー25と、を備える。第1円筒部26の外径は第2円筒部28の内径より大きく、第1ロータカバー24と第2ロータカバー25とは、第1円筒部26が第2円筒部28の内周側に配置されるように圧入固定される。
【選択図】図2

Description

本発明は、ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機に関する。
特許文献1には、回転電機に用いられるロータが開示されている。このロータは、マグネットが外周に取り付けられたヨークと、マグネットの外周面を覆うカバーと、を備える。マグネットには周方向端部に切り欠きが設けられ、カバーにはその開口縁部に凹陥部が設けられる。カバーの凹陥部が隣接するマグネット間の切り欠きに係止されることで、カバーの軸方向及び周方向の移動が規制される。
特開平11−299149号公報
上記従来の技術では、ヨークに対するカバーの周方向の固定、すなわちカバーの回り止めを行うため、カバーをマグネットの外周に覆設する前にマグネット及びカバーに加工を施す必要があり工数が増加する。
本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたものであり、工数の増加を抑えながらロータカバーの回り止めを行うことを目的とする。
本発明は、回転軸に一体回転可能に固定され周方向に亘って複数の磁石が取り付けられたロータコアと、ロータコアの軸方向一方側の外周を覆う円筒状の第1円筒部を有する第1ロータカバーと、ロータコアの軸方向他方側の外周を覆う円筒状の第2円筒部を有する第2ロータカバーと、を備え、第1円筒部の外径は第2円筒部の内径より大きく、第1ロータカバーと第2ロータカバーとは、第1円筒部が第2円筒部の内周側に配置されるように圧入固定される、ことを特徴とする。
本発明によれば、第1ロータカバーと第2ロータカバーとは、第1円筒部が第2円筒部の内周側に配置されるように圧入固定されるので、内周側の第1円筒部を内径側へと変形させることができる。これにより、変形部がロータコアの外周に取り付けられた磁石に当接してロータカバーを周方向に固定するので、予め磁石及びロータカバーに加工を施す必要がなく、工数の増加を抑えながらロータカバーの回り止めを行うことができる。
本発明の実施形態に係るロータを備える回転電機を示す断面図である。 本発明の実施形態に係るロータを示す斜視図である。 ロータをシャフトの回転軸を含む平面で切断した断面を示す断面図である。 図3のIV−IV断面を示す断面図である。 ロータカバーの端面形状を示す部分断面図である。 ロータカバーの端面形状の変形例を示す部分断面図である。 ロータの製造工程を説明するための図である。 ロータの製造工程を説明するための図である。 ロータカバーの端面形状の変形例を示す拡大断面図である。 ロータカバーの端面形状の変形例を示す拡大断面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態におけるロータ2を備える回転電機100を回転軸に垂直な方向に切断した断面を示す断面図である。
回転電機100は、モータ及び発電機の少なくとも一方として機能し、回転可能な回転軸としてのシャフト1と、シャフト1に一体的に固定されるロータ2と、ロータ2の外周側にロータ2と所定の空隙を介して配設されるステータ3と、を備える。
ロータ2は、シャフト1の外周に固定されてシャフト1とともに回転するロータコア21と、ロータコア21の外周面に周方向に亘って等間隔で配設される永久磁石22と、永久磁石22が取り付けられたロータコア21を収容するロータカバー23と、を備える。
ステータ3は、ロータ2と所定の空隙を介してロータ2を取り囲むように配設される円環状のステータコア31と、ステータコア31に巻装される巻線32と、を備える。
ステータコア31は、環状のヨーク部33と、ヨーク部33から径方向内側に向けて突設され周方向に所定の間隔で配置される複数のティース34と、隣接するティース34によってヨーク部33の内周側に画成されるスロット35と、を有する。
巻線32は、ステータコア31のティース34に巻回され、各ティース34にはコイルが形成される。巻線32の端末は、ステータ3に設けられる電極(図示せず)に接続される。電極を介してコイルに電力が供給されるとステータコア31が磁化し、ロータ2の永久磁石22との作用によってロータ2がシャフト1を軸として回転する。
図2は、本実施形態におけるロータ2を示す斜視図である。図3は、ロータ2をシャフト1の回転軸を含む平面で切断した断面を示す断面図である。図4は、図3のIV−IV断面を示す断面図である。
ロータカバー23は、永久磁石22が取り付けられたロータコア21を収容する非磁性のステンレス鋼から成る円筒部材であり、軸方向に2分割された第1ロータカバー24と第2ロータカバー25とから構成される。ロータカバー23は、第1ロータカバー24と第2ロータカバー25とをロータコア21に対して軸方向両端から被せ、さらに一部を圧入することで一体化される。
図3に示すように、第1ロータカバー24は、ロータコア21の軸方向一方側(図3中右側)の外周を覆う円筒状の第1円筒部26と、ロータコア21の軸方向一方側の端部に当接する第1当接部27と、を有する。第2ロータカバー25は、ロータコア21の軸方向他方側(図3中左側)の外周を覆う円筒状の第2円筒部28と、ロータコア21の軸方向他方側の端部に当接する第2当接部29と、を有する。
第1円筒部26及び第2円筒部28は、内径及び外径がともに同一であるとともに、軸方向長さが同一である。軸方向長さは、第1円筒部26及び第2円筒部28の軸方向長さの和がロータコア21の軸方向長さよりも長くなるように設定される。したがって、第1円筒部26及び第2円筒部28のそれぞれの一部は、ロータコア21の外周において重なり合うように配置される。
第1当接部27は、軸方向に垂直な面を有する円環状の第1環状板部41と、第1円筒部26の第2円筒部28に圧入される側の端部である圧入側端部26aとは反対側の端部である第1接続側端部26cと第1当接部27の端部とに接続され第1接続側端部と第1当接部27の端部とに対し軸方向に突出した第1接続部42と、を有する。第2当接部29は、軸方向に垂直な面を有する円環状の第2環状板部43と、第2円筒部28の第1円筒部26に圧入される側の端部である圧入側端部28aとは反対側の端部である第2接続側端部28cと第2当接部29の端部とに接続され第2接続側端部28cと第2当接部29の端部とに対し軸方向に突出した第2接続部44と、を有する。
第1環状板部41の外周は、第1接続部42に接続され、第1環状板部41の内径は、ロータコア21の外径より小さく設定される。第2環状板部43の外周は、第2接続部44に接続され、第2環状板部43の内径は、ロータコア21の外径より小さく設定される。これにより、第1環状板部41と第1接続部42及び第2環状板部43と第2接続部44は、径方向に沿って永久磁石22からロータコア21までに亘って延設される。
第1接続部42は、第1円筒部26の周方向全域に亘って軸方向に突出するように形成され、第1円筒部26の端部には環状突起が形成される。第2接続部44は、第2円筒部28の周方向全域に亘って軸方向に突出するように形成され、第2円筒部28の端部には環状突起が形成される。
上記のように第1接続部42を第1円筒部26の端部から軸方向に突出する環状突起として形成したので、ロータコア21の軸方向端部を第1環状板部41に突き合わせることができる。
なお、第2接続部44についても第1接続部42と同様に、第2円筒部28の端部から軸方向に突出する環状突起として形成したので、ロータコア21の軸方向端部を第2環状板部43に突き合わせることができる。
また、第1円筒部26及び第2円筒部28の内径及び外径は同一であるので、第1円筒部26と第2円筒部28とが重なり合う部分では、図4に示すように、第1円筒部26が第2円筒部28の内周側に圧入されて変形し、変形部26bが形成される。図5Aは、第1円筒部26及び第2円筒部28の圧入側の端面形状を拡大して示す部分断面図である。なお、図5Aは、第1円筒部26及び第2円筒部28の端部付近の断面のみを示し、さらに端面形状を明確化するため、第1円筒部26及び第2円筒部28の肉厚を厚くして示している。
第1円筒部26の圧入側端部26aは、トリム形状がフランジアップとなるように形成される。すなわち、第1円筒部26の圧入側端部26aは、圧入側端部26aとは反対側の端部である第1接続側端部26cよりも先端へ行くほど外径が小さく形成される。第2円筒部28の圧入側端部28aは、トリム形状がピンチトリムとなるように形成される。すなわち、第2円筒部28の圧入側端部28aは、圧入側端部28aとは反対側の端部である第2接続側端部28cよりも先端へ行くほど内径が大きく形成される。これにより、第1円筒部26と第2円筒部28とを互いに軸方向に近づけると、フランジアップ形状に形成される第1円筒部26がピンチトリム形状に形成される第2円筒部28の内周側に圧入され、その工程において、第1円筒部26に発生する応力が、最も弱い磁石間等の空間部に集中することで変形部26bが形成される。
このとき、図4に示すように、第1円筒部26の内周側には永久磁石22が配置されているので、第1円筒部26は永久磁石22の頭頂部ではなく、周方向に沿って隣接する永久磁石22間に画成される間隙に向けて内径側に変形する。これにより、第1ロータカバー24と第2ロータカバー25とが圧入固定されるとともに、変形部26bがロータカバー23の周方向への回り止めとして機能する。
なお、本実施形態では、当該変形部26bが一つである場合について例示しているが、変形部26bが2つ以上であってもよい。変形部26bが2つ以上の場合にも、変形部26bは隣接する永久磁石22間に画成される間隙にそれぞれ形成される。
また、本実施形態では、第1円筒部26の圧入側端部26a及び第2円筒部28の圧入側端部28aをそれぞれ先端へ行くほど径が変化する曲面として形成したが、図5Bに示すように、先端へ行くほど径が一定の比率で変化するテーパ状に形成してもよい。
次に、ロータ2の製造方法について説明する。
初めに、ロータコア21の外周面に複数の永久磁石22を取り付ける。永久磁石22は、周方向に亘って等間隔に配置されるように接着剤などを用いて取り付けられる。
次に、図6に示すように、永久磁石22が取り付けられたロータコア21の外周に、軸方向一端側から第1ロータカバー24を被せる。第1ロータカバー24は、第1当接部27がロータコア21の軸方向一端に当接するまで嵌め込まれる。
続いて、図7に示すように、軸方向他端側から第2ロータカバー25を被せる。第2ロータカバー25の圧入側端部28aが第1ロータカバー24の圧入側端部26aに到達すると、第2ロータカバー25をさらに押し込んで第1ロータカバー24に対して圧入する。
これにより、フランジアップ形状に形成される圧入側端部26aを有する第1ロータカバー24が、ピンチトリム形状に形成される圧入側端部28aを有する第2ロータカバー25の内周側に変形しながら滑り込む。第2ロータカバー25は、第2当接部29がロータコア21の軸方向他端に当接するまで圧入される。
続いて、ロータコア21の中央にシャフト1が挿入される。これにより、図2に示すように、シャフト1を有するロータ2が完成する。
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
第1ロータカバー24と第2ロータカバー25とは、第1円筒部26が第2円筒部28の内周側に配置されるように圧入固定されるので、内周側の第1円筒部26を内径側へと変形させることができる。これにより、変形部26bがロータコア21の外周に取り付けられた永久磁石22に当接してロータカバー23を周方向に固定するので、予め永久磁石22及び第1ロータカバー24及び第2ロータカバー25に加工を施す必要がなく、工数の増加を抑えながらロータカバー23の回り止めを行うことができる。また、その一方で、第1、第2ロータカバー24、25の軸方向、径方向及び周方向の固定に樹脂材料からなる充填材を用いることも考えられるが、充填材は保存期間という時間的制限があるため材料コストがかさむ上に、使用期間もあるため耐久性の問題もある。これに対し、本実施形態では、充填材が不要であるのでコストを低減することができる。
さらに、第1ロータカバー24の第1円筒部26と第2ロータカバー25の第2円筒部28とは、内径及び外径がともに同一であるので、同一の管径の素材から第1ロータカバー24及び第2ロータカバー25を製造することができる。よって、コストを低減することができる。さらに、第1ロータカバー24の第1円筒部26と第2ロータカバー25の第2円筒部28とは軸方向の長さが同一であるので、全く寸法が同一の部材を第1ロータカバー24及び第2ロータカバー25として共用することができる。よって、さらにコストを低減することができる。
さらに、第1ロータカバー24の第1円筒部26と第2ロータカバー25の第2円筒部28とは一部が重なり合えばよいので、ロータ2の長さ方向の変更に許容量がある。よって、第1ロータカバー24と第2ロータカバー25との部材の共用化をさらに図ることができる。
さらに、第1円筒部26の圧入側端部26aは、フランジアップ形状に形成され、第2円筒部28の圧入側端部28aは、ピンチトリム形状に形成されるので、第2ロータカバー25を第1ロータカバー24に対して圧入する際に、第1円筒部26が第2円筒部28の内周側により確実に滑り込むようにガイドすることができる。よって、第1ロータカバー24及び第2ロータカバー25の両方が変形することを防止して歩留まりを向上させることができる。
さらに、第1当接部27は、軸方向に垂直な面を有する円環状の第1環状板部41と、第1円筒部26の第1接続側端部26cと第1当接部27の端部とに接続され第1接続側端部26cと第1当接部27の端部とに対し軸方向に突出した第1接続部42と、を有し、第2当接部29は、軸方向に垂直な面を有する円環状の第2環状板部43と、第2円筒部28の第2接続側端部28cと第2当接部29の端部とに接続され第2接続側端部28cと第2当接部29の端部とに対し軸方向に突出した第2接続部44と、を有する。これにより、永久磁石22の軸方向の長さを限界まで伸長させることができる。さらに、ロータコア21の軸方向端部を第1環状板部41及び第2環状板部43に突き当てることができるので、ロータコア21の軸方向寸法を小型化することができる。
さらに、ロータコア21に先に第1ロータカバー24を被せ、その後に第2ロータカバー25を被せるので、変形する側の第1ロータカバー24の第1円筒部26は軸方向に静止した状態で径方向に変形する。これにより、変形部26bの形成過程において変形部26bが軸方向に移動して永久磁石22に接触することを防止することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
例えば、上記実施形態では、第1円筒部26及び第2円筒部28の内径及び外径がともに同一である場合について例示したが、第1円筒部26の外径が第2円筒部28の内径より大きければ、内径及び外径の少なくとも一方が異なる寸法であってもよい。
さらに、上記実施形態では、第1円筒部26の圧入側端部26aがフランジアップ形状に形成され、第2円筒部28の圧入側端部28aがピンチトリム形状に形成される場合を例示したが、これらのトリム形状はいずれか一方のみに形成されていてもよい。また、第1円筒部26及び第2円筒部28の内径及び外径の少なくとも一方が異なる寸法である場合には、上記のトリム形状を省略してもよい。
例えば、図8に示すように、第1円筒部26の圧入側端部26aを先端へ行くほど内径及び外径がともに小さくなるテーパ状に形成した場合、第2円筒部28の圧入側端部28aを上記のようなトリム形状とする必要はない。この場合、第1円筒部26の圧入側端部26aの外径が第2円筒部28の圧入側端部28aの内径より小さければ、第1円筒部26と第2円筒部28とを互いに軸方向に近づけることで、第1円筒部26が第2円筒部28の内周側に圧入されて変形部26bが形成される。
さらに、上記実施形態では、第1円筒部26と第2円筒部28とを圧入するにあたって、第1円筒部26及び第2円筒部28の圧入側端部26a、28aに予め加工を施したが、加工を施す箇所は圧入側端部26a、28aに限らず、第1円筒部26及び第2円筒部28の全体に亘って施されていてもよい。特に、第1円筒部26と第2円筒部28とが互いに重なり合う部分において第1円筒部26の外径が第2円筒部28の内径より大きければ変形部26bが形成される。
例えば、図9に示すように、第1円筒部26全体を圧入側端部26aへ行くほど内径及び外径がともに小さくなるテーパ状に形成した場合、第1円筒部26の圧入側端部26aの外径が第2円筒部28の圧入側端部28aの内径より小さければ、第1円筒部26と第2円筒部28とを互いに軸方向に近づけることで、第1円筒部26が第2円筒部28の内周側に圧入されて変形部26bが形成される。
さらに、上記実施形態では、第1円筒部26と第2円筒部28との軸方向長さが同一である場合について例示したが、第1円筒部26と第2円筒部28との軸方向長さは同一でなくてもよい。また、第2円筒部28の軸方向長さが第1円筒部26の軸方向長さ以上である場合には、第2円筒部28が第1円筒部26の外周面全てを覆うように圧入固定されてもよい。これにより、第1円筒部26の変形部26bを外部から見えないようにすることができる。
さらに、上記実施形態では、第1当接部27が、第1円筒部26の第1接続側端部26cと第1当接部27の端部とに接続され第1接続側端部26cと第1当接部27の端部とに対し軸方向に突出した第1接続部42を有し、第2当接部29が、第2円筒部28の第2接続側端部28cと第2当接部29の端部とに接続され第2接続側端部28cと第2当接部29の端部とに対し軸方向に突出した第2接続部44を有する場合について例示したが、第1接続部42及び第2接続部44の少なくとも一方を省略してもよい。第1接続部42及び第2接続部44を省略した場合、第1円筒部26と第1環状板部41とは第1円筒部26を内側に絞って形成される曲面によって接続され、第2円筒部28と第2環状板部43とは第2円筒部28を内側に絞って形成される曲面によって接続される。この場合、永久磁石22の軸方向端面であって最外周部の角が当該曲面に当接する。
さらに、上記実施形態では、第1ロータカバー24の第1環状板部41及び第2ロータカバー25の第2環状板部43は、永久磁石22を完全に覆うように設けられているが、永久磁石22の破損時に破片が飛散しない程度であれば、永久磁石22の一部が露出するように設けられていてもよい。
さらに、上記実施形態では、第1ロータカバー24が第1円筒部26と第1当接部27とを有しているが、第1円筒部26と第1当接部27とは別体に設けられていてもよいし、第1当接部27は省略されていてもよい。同様に、第2ロータカバー25は第2円筒部28と第2当接部29とを有しているが、第2円筒部28と第2当接部29とは別体に設けられていてもよいし、第2当接部29は省略されていてもよい。
さらに、上記実施形態では、第1ロータカバー24及び第2ロータカバー25の2つのロータカバーがロータコア21の外周に覆設されているが、各ロータカバー24、25は、軸方向に分割された複数のカバーから構成されていてもよい。この場合、ロータコア21の外周には3つ以上の円筒状のカバーが覆設され、各カバー同士が圧入固定される。
さらに、上記実施形態では、ロータコア21に先に第1ロータカバー24を被せてから続いて第2ロータカバー25を被せる場合について例示したが、第2ロータカバー25を先に被せてから続いて第1ロータカバー24を被せてもよいし、第1ロータカバー24及び第2ロータカバー25を同時にロータコア21に被せてもよい。
さらに、上記実施形態では、ロータカバー23が、非磁性のステンレス鋼から構成されるとして説明したが、アルミ等の他の非磁性金属から構成されていてもよい。
1 シャフト(回転軸)
2 ロータ
21 ロータコア
22 永久磁石(磁石)
24 第1ロータカバー
25 第2ロータカバー
26 第1円筒部
26a 圧入側端部
26c 第1接続側端部
27 第1当接部
28 第2円筒部
28a 圧入側端部
28c 第2接続側端部
29 第2当接部
41 第1環状板部
42 第1接続部
43 第2環状板部
44 第2接続部
100 回転電機

Claims (9)

  1. 回転軸に一体回転可能に固定され周方向に亘って複数の磁石が取り付けられたロータコアと、
    前記ロータコアの軸方向一方側の外周を覆う円筒状の第1円筒部を有する第1ロータカバーと、
    前記ロータコアの軸方向他方側の外周を覆う円筒状の第2円筒部を有する第2ロータカバーと、
    を備え、
    前記第1円筒部の外径は前記第2円筒部の内径より大きく、
    前記第1ロータカバーと前記第2ロータカバーとは、前記第1円筒部が前記第2円筒部の内周側に配置されるように圧入固定される、
    ことを特徴とするロータ。
  2. 前記ロータコアの前記軸方向一方側の端部に当接する第1当接部と、
    前記ロータコアの前記軸方向他方側の端部に当接する第2当接部と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のロータ。
  3. 前記第1円筒部は、前記第1当接部と一体的に形成され、
    前記第2円筒部は、前記第2当接部と一体的に形成される、
    ことを特徴とする請求項2に記載のロータ。
  4. 前記第1当接部は、軸方向に垂直な面を有する円環状の第1環状板部と、前記第1円筒部の前記第2円筒部に圧入される側の端部である圧入側端部とは反対側の端部である第1接続側端部と前記第1当接部の端部とに接続され前記第1接続側端部と前記第1当接部の端部とに対し軸方向に突出した第1接続部と、を有し、
    前記第2当接部は、軸方向に垂直な面を有する円環状の第2環状板部と、前記第2円筒部の前記第1円筒部に圧入される側の端部である圧入側端部とは反対側の端部である第2接続側端部と前記第2当接部の端部とに接続され前記第2接続側端部と前記第2当接部の端部とに対し軸方向に突出した第2接続部と、を有する、
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のロータ。
  5. 前記第1円筒部の圧入側端部は、前記圧入側端部とは反対側の端部である第1接続側端部よりも先端へ行くほど外径が小さく形成される、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のロータ。
  6. 前記第2円筒部の圧入側端部は、前記圧入側端部とは反対側の端部である第2接続側端部よりも先端へ行くほど内径が大きく形成される、
    ことを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載のロータ。
  7. 前記第1ロータカバーと前記第2ロータカバーとは、前記第2円筒部が前記第1円筒部の外周面全てを覆うように圧入固定される、
    ことを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載のロータ。
  8. 回転軸に一体回転可能に固定され周方向に亘って複数の磁石が取り付けられたロータコアを備えるロータの製造方法であって、
    前記ロータコアの軸方向一方側の外周を覆う円筒状の第1円筒部と前記ロータコアの前記軸方向一方側の端部に当接する第1当接部とを有する第1ロータカバーを前記ロータコアの軸方向一方側から被せる工程と、
    前記ロータコアの軸方向他方側の外周を覆う円筒状の第2円筒部と前記ロータコアの前記軸方向他方側の端部に当接する第2当接部とを有する第2ロータカバーを前記ロータコアの軸方向他方側から被せる工程と、
    前記第1円筒部が前記第2円筒部の内周側に配置されるように前記第2ロータカバーを前記第1ロータカバーに対して圧入する工程と、
    を含むことを特徴とするロータの製造方法。
  9. 請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載のロータと、
    前記ロータの外周側に前記ロータと所定の空隙を介して配設されるステータと、
    を備えることを特徴とする回転電機。
JP2014090355A 2014-04-24 2014-04-24 ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機 Active JP6349140B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014090355A JP6349140B2 (ja) 2014-04-24 2014-04-24 ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機
CN201580008061.5A CN105981265B (zh) 2014-04-24 2015-01-23 转子、转子的制造方法以及具有转子的旋转电机
PCT/JP2015/051888 WO2015162956A1 (ja) 2014-04-24 2015-01-23 ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機
DE112015000605.2T DE112015000605T5 (de) 2014-04-24 2015-01-23 Rotor, Verfahren zur Herstellung des Rotors und elektrische Rotationsmaschine mit dem Rotor
US15/116,646 US10003243B2 (en) 2014-04-24 2015-01-23 Rotor, method of manufacturing the rotor, and rotary electric machine having the rotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014090355A JP6349140B2 (ja) 2014-04-24 2014-04-24 ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015211499A true JP2015211499A (ja) 2015-11-24
JP6349140B2 JP6349140B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=54332130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014090355A Active JP6349140B2 (ja) 2014-04-24 2014-04-24 ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10003243B2 (ja)
JP (1) JP6349140B2 (ja)
CN (1) CN105981265B (ja)
DE (1) DE112015000605T5 (ja)
WO (1) WO2015162956A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014188766A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機
TR201719103A2 (ja) * 2017-11-29 2019-06-21 Arcelik As
CN111373634B (zh) 2017-11-30 2023-04-04 Lg伊诺特有限公司 转子及包括该转子的电机
JP2020014300A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 本田技研工業株式会社 ロータユニット
US20230022912A1 (en) * 2019-12-23 2023-01-26 Lg Innotek Co., Ltd. Motor
US20220393534A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-08 Black & Decker Inc. Motor rotor with sleeve for retention of magnet ring
US11916447B2 (en) 2021-06-07 2024-02-27 Black & Decker Inc. Overmolded rotor structure
EP4333266A1 (de) * 2022-09-02 2024-03-06 maxon international ag Elektronisch kommutierter elektromotor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271725A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Aisin Seiki Co Ltd 超高速回転電機の永久磁石回転子
JP2004254394A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2012070585A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Keihin Corp 回転電機用ロータ
JP2013038858A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Asmo Co Ltd ロータ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106050A (ja) * 1984-10-29 1986-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁石回転型電動機のロ−タ
US4742259A (en) * 1987-05-11 1988-05-03 Franklin Electric Co., Inc. Permanent magnet rotor for electric motor
US5140210A (en) * 1988-07-07 1992-08-18 Mitsubishi Denki K.K. Permanent-magnet type dynamoelectric machine rotor
JPH02241339A (ja) * 1989-03-14 1990-09-26 Hitachi Ltd ターボチャージヤ直結回転機用永久磁石回転子
JPH11299149A (ja) 1998-04-07 1999-10-29 Shibaura Mechatronics Corp ブラシレスdcモータ
US20020158544A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 Bobay Dennis P. External rotor cup with annular flange extending therefrom
US7561015B2 (en) * 2003-12-02 2009-07-14 Applied Materials, Inc. Magnet secured in a two part shell
JP4400425B2 (ja) * 2004-11-15 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 表面磁石型電動機、表面磁石型電動機の製造方法、および表面磁石型電動機を備えた内燃機関
JP4671997B2 (ja) * 2007-10-23 2011-04-20 三菱電機株式会社 回転電機の回転子、及びその製造方法
JP2010239800A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の回転子およびその製造方法
CN102013780B (zh) * 2009-09-07 2014-03-12 德昌电机(深圳)有限公司 微型无刷电机
WO2011155042A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 三菱電機株式会社 回転電機の回転子
JP5776652B2 (ja) * 2012-08-31 2015-09-09 株式会社デンソー 回転電機の回転子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271725A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Aisin Seiki Co Ltd 超高速回転電機の永久磁石回転子
JP2004254394A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2012070585A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Keihin Corp 回転電機用ロータ
JP2013038858A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Asmo Co Ltd ロータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN105981265B (zh) 2018-10-09
US10003243B2 (en) 2018-06-19
WO2015162956A1 (ja) 2015-10-29
DE112015000605T5 (de) 2016-11-17
CN105981265A (zh) 2016-09-28
JP6349140B2 (ja) 2018-06-27
US20160352197A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6349140B2 (ja) ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機
JP6343127B2 (ja) モータ
US9472984B2 (en) Rotor for rotating electric machine
JP2010166739A (ja) 電動機
US20180041080A1 (en) Rotor, rotary electric machine, and method for manufacturing rotor
WO2016067931A1 (ja) ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機
US9893573B2 (en) Rotor of motor and such motor
JP6189699B2 (ja) 回転子鉄心、回転子、および、回転電機
JP6484002B2 (ja) ロータ及びロータ製造方法
EP3166206B1 (en) Electric motor
JP5500360B2 (ja) 回転電機の回転子
JP4885689B2 (ja) ステータの製造方法
JP5296856B2 (ja) ステータの製造方法
JP2009177907A (ja) 回転電動機のステータおよびそれを備えた回転電動機
JP5917193B2 (ja) ロータ、モータ及びロータの製造方法
JP2012044789A (ja) 回転電機およびその製造方法
JP6001504B2 (ja) ロータ体
KR102380923B1 (ko) 샤프트 어셈블리 및 이를 구비하는 모터
JP2015023630A (ja) ステータの製造方法及びステータ
JP6313572B2 (ja) 電機子コア
JPWO2018105046A1 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2015100168A (ja) 電機子コア
JP6828307B2 (ja) ロータ、及びモータの製造方法
JP2020156147A (ja) ブラシレスモータ
JP6023019B2 (ja) 電機子及び電機子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6349140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350