JP2015211092A - 配線基板および半導体装置 - Google Patents
配線基板および半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015211092A JP2015211092A JP2014090815A JP2014090815A JP2015211092A JP 2015211092 A JP2015211092 A JP 2015211092A JP 2014090815 A JP2014090815 A JP 2014090815A JP 2014090815 A JP2014090815 A JP 2014090815A JP 2015211092 A JP2015211092 A JP 2015211092A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- particles
- wiring board
- insulating layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 106
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 86
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 86
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims abstract description 80
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 239000002082 metal nanoparticle Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 18
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical group [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 68
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 49
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims description 9
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 3
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 3
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 186
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 38
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 29
- 239000010408 film Substances 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 8
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 8
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 4
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 4
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 3
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 3
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005476 size effect Effects 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
Description
具体例を挙げると、微細パターンの印刷が可能で、低温での熱処理で高い導電率を発現し、密着性に優れた樹脂金属複合導電材料を提供することを目的として、液状樹脂内においてミクロンサイズ金属粒子の表面には金属ナノサイズ粒子が吸着しており、そしてミクロンサイズ金属粒子同士は金属ナノサイズ粒子を介して接触する構造を有するように金属粒子を配合し、これを300℃以下の比較的低温にて熱処理を行うことにより樹脂中に金属焼結体を形成した導電材料が提案されている(特許文献1)。
低温同時焼成セラミックス(LTCC)で使用されるような800〜900℃で焼成する銀ペーストでは、金属基板が酸化するため使用することができなかった。また、樹脂を含有する金属ペーストは、200℃以下で硬化し密着性も良好であるものの、金属粒子が焼成しないため電気抵抗が大きいという課題があった。
本発明者らは、金属ナノ粒子を使用した導電膜のこれらの問題点を解決することを目標に鋭意努力を積み重ねることにより三元の粒径からなる複合金属粉末の使用に到達したものであり、焼成時の体積収縮を抑制するとともに厚膜導電膜の形成を可能とし、さらに、ブリードの発生およびレベリング性の悪化の問題を解決することを可能とした。
また、導電層を樹脂および金属粉末を含有する第一の導電層と複合金属粉末を含有する第二の導電層を備えて構成することにより、上述した白色絶縁層の上に密着性が良好な導電層を形成することを可能とした。
すなわち、本発明は、以下の技術的手段により構成される。
[2]前記導電層の厚さが平均10〜150μmであり、前記第一の導電層の厚さが前記第二の導電層の厚さより薄く且つ平均1〜10μmの範囲で設定されることを特徴とする[1]に記載の配線基板。
[3]前記第一の導電層の金属粉末が、長軸の平均長さが1〜数μm、且つ、長軸の平均長さが短軸の1.2〜3倍の薄片状金属粒子からなることを特徴とする[1]または[2]に記載の配線基板。
[4]前記金属粉末が、銀粉末であり、前記複合金属粉末が、球状銀粒子、薄片状銀粒子およびナノ銀粒子から構成され、前記導電層が、160〜230℃で加熱して形成されることを特徴とする[1]ないし[3]のいずれかに記載の配線基板。
[5]前記絶縁層が、平均粒径が数μm以下のSiO2粒子及び白色無機顔料を含む反射材として機能する白色絶縁層であり、前記白色絶縁層と金属層の積層構造を前記基板の上面に形成したことを特徴とする[1]ないし[4]のいずれかに記載の配線基板。
[6]前記白色無機顔料が、二酸化チタン、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛のいずれか或いはこれらを組み合わせたものであることを特徴とする[5]に記載の配線基板。
[7]前記複合金属粉末が、薄片状金属粒子100重量部に対して、球状金属粒子が40〜450重量部および金属ナノ粒子が40〜200重量部からなり、さらに、薄片状金属粒子と球状金属粒子の合計100重量部に対して金属ナノ粒子が20〜45重量部の割合であることを特徴とする[1]ないし[6]のいずれかに記載の配線基板。
[8][1]ないし[7]のいずれかに記載の配線基板を備える配線基板と、前記絶縁層の上にCOB実装された半導体チップを備えることを特徴とする半導体装置。
[9][5]または[6]に記載の配線基板を備える配線基板と、前記白色絶縁層の上にCOB実装された多数のLEDチップを備えることを特徴とする半導体装置。
また、金属複合粉末が金属結合された低抵抗で大電流通電が可能な導電層を提供することが可能となる。
また、金属粒子と樹脂を含有する接着層を介在することにより、絶縁層上に良好な密着性をもって導電層を形成することが可能である。
さらに、本発明の配線基板は、導電層を230℃以下の低温焼成により形成することが可能であるので、多様な材料を用いて配線基板を構成することが可能である。
図2は、本発明の配線基板1を用いたLED照明モジュール20の側面断面図である。ベース基板2の反射領域には多数のLEDチップ21がCOB実装される。反射領域は、反射材として機能する絶縁層3により覆われている。なお、LEDチップ21が載置される場所に絶縁層3を設けず、代わりに熱伝導性に優れた凸状載置部を設けてもよい。反射領域は、ダム材23内により囲まれており、透明または半透明の透光性樹脂24が封止される。絶縁層3の上面には、導電層6により配線パターンが形成されている。LED照明モジュール20は、ヒートスプレッダを介してベース基板2の裏面からヒートシンクに放熱する構造を設け、リフクレタ(および/またはレンズ)を取り付けることによりLED照明装置を構成する。絶縁層3を後述する白色無機インクにより形成すれば、多数個(例えば100〜2000個)の数Wクラス(例えば、0.5〜4W)のLED素子(LEDダイス)をCOB実装し、数百W以上(例えば、200〜1000W)の光源を構成することも可能である。
以下では、配線基板1が、LED照明モジュール用基板である場合の実施形態例を説明する。
ベース基板2は、熱伝導性および電気特性に優れる材料であり、例えば、銅板またはアルミ板により構成される。ベース基板2は、例えば、矩形状、多角形状または円形状である。配線基板1に、例えば888個のLEDチップを高密度に実装して高輝度の光源を構成する場合、ベース基板2の外形寸法を90mm×90mm×1mmとすることが開示される。
実施形態例に係る絶縁層3は、反射材としての役割をも奏する無機系の白色絶縁層である。この絶縁層3は、可視光の波長域で平均反射率が70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましい。絶縁層3は、白色無機粉末(白色無機顔料)と二酸化珪素(SiO2)を主要な成分とし、有機リン酸を含むジエチレングリコールモノブチルエーテルの溶剤でこれらを混ぜたインク(以下、「白色無機インク」という場合がある)を塗布、加熱処理して形成される。ここで、白色無機インクの塗布は、例えば、インクジェット法、ディスペンサー法、スプレーコート法またはスクリーン印刷法により行われる。絶縁層3の厚さは、放熱特性の観点からは、薄いほうが望ましいが、耐電圧と引き裂き強度の観点からは、ある程度の厚さが要求される。白色無機粉末と二酸化珪素の配合割合にもよるが、LED搭載に要求される絶縁膜の耐電圧は一般的には1.5〜5kVであり、白色無機絶縁体は1KV/10μm程度であるところ、15μm以上の厚さとすることが好ましい。他方で、無機系白色絶縁層14により放熱性能が低下するのを防ぐためには、無機系白色絶縁層14を一定の厚さ以下とすることが好ましい。すなわち、無機系白色絶縁層14の厚さは、例えば10〜150μmの範囲で設定され、好ましくは15〜100μm、より好ましくは25〜70μm、さらに好ましくは30〜60μm、さらにさらに好ましくは40〜60μm、最も好ましくは40〜50μmの範囲で設定する。
また、無機材料を構成する二酸化珪素(SiO2)の平均粒径が数μm以下であることが好ましく、さらにはナノ粒子化されていることが好ましい。ここで、無機材料を構成する白色無機粉末の粒径を1μm以下とすることが好ましく、より好ましくは、無機材料を構成する白色無機粉末もナノ粒子化する。少なくともSiO2をナノ粒子化することにより、これまで困難であった80重量%以上が無機材料で構成される液材(白色無機インク)を塗布することが可能となり、また光の波長に比べ粒子径が十分に小さいため反射率も向上される。
ここで、ナノ粒子とは、直径が数nm〜数百nmの粒子をいう。
白色無機粉末は、平均粒径は50nm以下のものを用いることが好ましく、これに粒径が25nm以下のものを含んでいることがより好ましい。
他方で、上記の白色絶縁層には、通常の銀ペーストを白色絶縁層の上面に塗布・焼成して導電層を形成した場合、白色絶縁層と導電層の密着性が悪いという課題がある。そのため、次に述べる接着層4を設けることが重要である。
接着層4は、接着機能を有する導電性樹脂組成物であり、低抵抗層5より薄く形成される。接着層4は、低抵抗層5と共に導電層6を構成する。本明細書では、接着層4を第一の導電層と呼称し、低抵抗層5を第二の導電層と呼称する場合もある。
接着層4は、導電性フィラーとして機能する金属粒子およびバインダー樹脂を含む金属ペーストを絶縁層3上に塗布し、加熱することにより形成される。この金属ペーストに含まれる金属粒子は、通常の印刷回路、導電膜に使用されている材料が使用されるが、最も一般的なものは銀(Ag)の粒子である。この金属ペーストに含まれるバインダー樹脂としては、例えば、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂が開示される。接着層4を構成するバインダー樹脂は、多孔質の絶縁層3に浸み込み、硬化することによりアンカー効果が奏される。
密着力試験として接着層4上に低抵抗層5を形成してテープピール試験(セロファンテープを膜の表面に張り付けてはがして剥離状態を観察する試験)を行ったところ、剥離は全く確認されなかった。比較例として絶縁層3上に直に低抵抗層5を形成したところ、少しの振動でも剥離が生じた。
低抵抗層5は、例えば10μm〜150μmの厚さを持つ導電層であり、薄片状金属粒子(フレーク状金属粒子)、球状金属粒子および金属ナノ粒子からなる複合金属粉末を含むハイブリッド金属ペーストを接着層4上に塗布し、160〜230℃で加熱することにより形成される。薄片状金属粒子は、接着層4で用いる薄片状銀粒子と同じものを用いることができる。複合金属粉末は、薄片状金属粒子、球状金属粒子および金属ナノ粒子からなる三元金属粒子であり、好ましくは、複合金属粉末の20〜30重量%の金属ナノ粒子を添加する。より詳細には、薄片状金属粒子100重量部に対して、球状金属粒子が40〜450重量部および金属ナノ粒子が40〜200重量部からなり、さらに、薄片状金属粒子と球状金属粒子の合計100重量部に対して金属ナノ粒子が25〜45重量部の割合の組成とする。金属ナノ粒子の割合が多すぎると、焼成後の膜厚減少率が高くなり、導電層のクラックや剥離が発生する。金属ペースト中の金属粒子を金属ナノ粒子単独とし、230℃で60分焼成した際の膜厚減少率は70〜76%であった。
薄片状金属粒子は、例えば長軸の平均長さが1〜6μm、短軸の平均長さが1〜5μmの長尺のフレーク状粒子であり、それ自体が焼結しないため収縮することはなく形成された導電層のクラック防止、体積収縮の防止に有用である。薄片状金属粒子が上記の範囲より大きくなると表面のレベリング性の低下、他の金属粒子との混合特性などの悪化が生じて好ましくはない。また、上記の範囲より小さくなると焼成後のクラック発生、体積収縮の防止効果が低下する。
金属ナノ粒子、例えば、銀(Ag)の融点は961.9℃であるが、粒径が約100nmから粒子同士が焼結を始める温度が著しく下がり始め、10nm程度の大きさの焼結温度は200〜250℃まで下がることが知られている。こうした金属ナノ粒子を用いると、焼結温度が低いため、高温加熱時に酸化が生じる金属基板はもちろんのこと、有機膜またはプラスチック基板などの低温焼成が要求される機材類にも配線形成が可能となる。
本発明のハイブリッド金属ペーストに使用する金属粒子は、通常の印刷回路、導電膜に使用されている材料が使用されるが、最も一般的なものは銀(Ag)の粒子である。ハイブリッド金属ペースト中には、金属粒子と公知の分散媒以外に入っている成分として、希釈剤、耐腐食材料、粘性付与剤などが含有されてもよい。
図3(a)は、ベース基板2上に形成した絶縁層3を示す模式図である。絶縁層3は、上述の白色無機インクを塗布、加熱処理して形成した無機系白色絶縁層である。白色絶縁層3は多孔質であり、この上に接着層4を設けることにより低抵抗層5と白色絶縁層3との接着を強固にする。
続いて、接着層4の表面上に3種の複合金属粉末を含むハイブリッド金属ペーストを塗布し、焼成することにより低抵抗層5が形成される。実施形態例では、複合金属粉末を大きさ・形状の異なる銀粒子により構成した。このとき、ハイブリッド金属ペースト中のナノ銀粒子は薄片状銀粒子と球状銀粒子の表面を被覆するよう作用する(図3(c)参照)。
接着層4および低抵抗層5の焼成は、通常は同時に行うが、個別に行ってもよい。いずれにせよ、ハイブリッド金属ペーストを塗布して積層構造とした後、焼成することにより、銀粒子が焼結してベース基板上に低抵抗層5が形成される。
三種の複合金属粒子が金属結合した低抵抗層の中間層12は、大電流の通電を可能とする。
低抵抗層と接着層の界面13付近では接着層4の表面にある金属粒子と低抵抗層5の金属粒子が焼結することで密着性、接着強度および導電性を向上させている。接着層の界面13では、接着層4の樹脂から露出した銀粒子と焼結した低抵抗層5中のナノ銀粒子が金属結合を構成している。
接着層と絶縁層の界面14付近では樹脂が空隙に浸み込んで硬化しており、密着性および接着強度は良好である。
また、絶縁層3を無機系材料からなる絶縁層により構成した場合でも、無機系絶縁層と導電層6との密着性を良好とすることが可能である。
なお、絶縁層3は有機系材料からなる絶縁層であってもよく、実験の結果、有機系材料からなる絶縁層においても、本発明の接着層4により良好な密着性が得られることは確認済みである。
複合金属粒子として次の3種の銀粒子を配合して薄片状銀粒子100重量部に対して、球状銀粒子200重量部、ナノ銀粒子100重量部となるように配合し、テキサノールを溶媒としてハイブリッド金属ペーストを調製した。
(1)薄片状金属粒子:平均長軸径が3.0〜6.0μm、比表面積(BET多点法)が1.5〜2.6m2/g、メジアン径(D50)が2.78の薄片状銀粉粒子(図5に顕微鏡写真を示す。)
(2)球状金属粒子および金属ナノ粒子:平均粒径が1μm、最大粒径が4μmの球形銀粉および平均粒径が50〜100nmの混合物からなる銀粒子
(3)金属ナノ粒子:平均粒径が30nmのナノ銀粒子
図6は、白色絶縁層、接着層および低抵抗層からなる全体像を示し、全体の厚みは約43μm、その中で低抵抗層が約35μm、接着層が約10μm未満であった。
図7は、白色絶縁層、接着層および低抵抗層を拡大した写真であり、接着層中の樹脂は白色絶縁層中に浸透している。接着層中の銀粒子の間は、硬化した樹脂で充填されている(白矢印)。
図8(a)は焼成後の低抵抗層の表面部分の断面写真、(b)は中間層の断面写真であり、焼成されることにより銀の粒子が成長し、接合していることが確認できる。
焼成後の断面を示した図9(b)からは、ナノ銀粒子が焼成して粒成長が起こり、薄片状銀粒子と球状銀粒子を接合していることがわかる。
実施例1で焼成して形成された低抵抗厚膜配線は、体積固有低効率(μΩ・cm)は4.7を示し、焼成後の表面状態のレベリングは良好であり、クラックの発生はなかった。
実施例1と同様にして、薄片状銀粒子100重量部に対し、球状銀400重量部、ナノ銀粒子130重量部を配合し、低抵抗層を形成した。焼成前後の低抵抗層の表面状態の電子顕微鏡写真を図10に示す。
図10(a−1)は焼成前の低抵抗層の表面写真(10,000倍)であり、(a−2)は焼成前の低抵抗層の表面写真(30,000倍)である。図10(a−1)中、白塗矢印で示しているのが薄片状銀粒子、黒塗矢印で示しているのが球状銀粒子であり、薄片状銀粒子が球状銀粒子内に分散している状態を視認することができる。図10(a−2)中、網掛矢印で示しているのがナノ銀粒子であり、ナノ銀粒子が球状銀粒子の表面に付着している状態を視認することができる。
図10(b−1)は焼成後の低抵抗層の表面写真(10,000倍)であり、(b−2)は焼成後の低抵抗層の表面写真(30,000倍)である。焼成後の低抵抗層の表面は、ナノ銀粒子が成長して粒成長が起こり、薄片状銀粒子と球状銀粒子を接合していることがわかる。
実施例2の焼成後の低抵抗層は、体積固有低効率(μΩ・cm)は4.3を示し、焼成後の表面状態のレベリングは良好であり、クラックの発生はなかった。
実施例1と同様にして、薄片状銀粒子100重量部に対し、球状銀、ナノ銀粒子の配合を表1に示したごとく変化させて、実施例3〜5に係る低抵抗層を上述の接着層の上面に形成した。その結果、表1に示すごとく良好な焼成後の表面状態および体積固有低効率を示し、焼成後の表面状態のレベリングは良好であり、クラックの発生はなかった。
2:ベース基板
3:絶縁層
4:接着層
5:低抵抗層
6:導電層
11:導電層の表面
12:低抵抗層の中間層
13:低抵抗層と接着層の界面
14:接着層と絶縁層との界面
20:LED照明モジュール
21:LEDチップ
23:ダム材
24:透光性樹脂
Claims (9)
- 基板と、当該基板の上面に形成された絶縁層と、当該絶縁層の上面に形成された導電層とを備える配線基板であって、
前記基板は少なくとも上面が金属であり、
前記絶縁層が、平均粒径がサブμm以下の粒子を多数含んで構成された多孔質の絶縁層であり、
前記導電層が、前記絶縁層の上面に樹脂および金属粉末を含有する金属ペーストを塗布し、加熱して形成される第一の導電層と、第一の導電層の上面に複合金属粉末を含有するハイブリッド金属ペーストを塗布し、加熱して形成される第一の導電層よりも低抵抗の第二の導電層とを備えて構成されること、
前記複合金属粉末が、平均粒径が数百nm〜数μmの球状金属粒子、球状金属粒子よりも長軸の平均長さが2倍以上長く且つ長軸の平均長さが1〜数μmの薄片状金属粒子、および平均粒径が数nm〜数十nmの金属ナノ粒子を含むことを特徴とする配線基板。 - 前記導電層の厚さが平均10〜150μmであり、前記第一の導電層の厚さが前記第二の導電層の厚さより薄く且つ平均1〜10μmの範囲で設定されることを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
- 前記第一の導電層の金属粉末が、長軸の平均長さが1〜数μm、且つ、長軸の平均長さが短軸の1.2〜3倍の薄片状金属粒子からなることを特徴とする請求項1または2に記載の配線基板。
- 前記金属粉末が、銀粉末であり、
前記複合金属粉末が、球状銀粒子、薄片状銀粒子およびナノ銀粒子から構成され、
前記導電層が、160〜230℃で加熱して形成されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の配線基板。 - 前記絶縁層が、平均粒径が数μm以下のSiO2粒子及び白色無機顔料を含む反射材として機能する白色絶縁層であり、
前記白色絶縁層と金属層の積層構造を前記基板の上面に形成したことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の配線基板。 - 前記白色無機顔料が、二酸化チタン、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛のいずれか或いはこれらを組み合わせたものであることを特徴とする請求項5に記載の配線基板。
- 前記複合金属粉末が、薄片状金属粒子100重量部に対して、球状金属粒子が40〜450重量部および金属ナノ粒子が40〜200重量部からなり、さらに、薄片状金属粒子と球状金属粒子の合計100重量部に対して金属ナノ粒子が20〜45重量部の割合であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の配線基板。
- 請求項1ないし7のいずれかに記載の配線基板を備える配線基板と、
前記絶縁層の上にCOB実装された半導体チップを備えることを特徴とする半導体装置。 - 請求項5または6に記載の配線基板を備える配線基板と、
前記白色絶縁層の上にCOB実装された多数のLEDチップを備えることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014090815A JP6309335B2 (ja) | 2014-04-25 | 2014-04-25 | 配線基板および半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014090815A JP6309335B2 (ja) | 2014-04-25 | 2014-04-25 | 配線基板および半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015211092A true JP2015211092A (ja) | 2015-11-24 |
JP6309335B2 JP6309335B2 (ja) | 2018-04-11 |
Family
ID=54613090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014090815A Active JP6309335B2 (ja) | 2014-04-25 | 2014-04-25 | 配線基板および半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6309335B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107562235A (zh) * | 2016-07-01 | 2018-01-09 | 南昌欧菲光科技有限公司 | 压力感应器件及触摸显示装置 |
CN108666297A (zh) * | 2018-05-16 | 2018-10-16 | 清华大学 | 一种低温电子互连材料及其制备方法和低温电子互连方法 |
CN109819384A (zh) * | 2019-04-09 | 2019-05-28 | 重庆三峡学院 | 一种mems麦克风封装器件的制造方法 |
JP2019172850A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 株式会社リコー | 液体セット、記録装置、記録方法、及び記録物 |
CN111699760A (zh) * | 2017-06-15 | 2020-09-22 | 捷普有限公司 | 用于在金属基底上利用表面安装技术的系统、装置和方法 |
KR102397480B1 (ko) * | 2021-09-23 | 2022-05-13 | 주식회사 엘아이티씨 | 광효율 및 방열 성능이 향상된 led 등기구 전용 인쇄회로기판과, 이를 구비한 led 조명등의 구동장치 및 led 조명장치 |
US20230056971A1 (en) * | 2019-12-27 | 2023-02-23 | Material Concept, Inc. | Wiring board and method for manufacturing same |
WO2024004956A1 (ja) * | 2022-07-01 | 2024-01-04 | 株式会社ダイセル | インク組成物 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010109334A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-05-13 | Mitsubishi Materials Corp | 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール |
JP2012060084A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Toshiba Tec Corp | 導電パターンの形成方法および印刷物 |
WO2013018783A1 (ja) * | 2011-08-01 | 2013-02-07 | 株式会社Steq | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2013069654A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | 低温焼成用導電性ペースト組成物 |
-
2014
- 2014-04-25 JP JP2014090815A patent/JP6309335B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010109334A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-05-13 | Mitsubishi Materials Corp | 導電性インク組成物及び該組成物を用いて形成された太陽電池モジュール |
JP2012060084A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Toshiba Tec Corp | 導電パターンの形成方法および印刷物 |
WO2013018783A1 (ja) * | 2011-08-01 | 2013-02-07 | 株式会社Steq | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2014060462A (ja) * | 2011-08-01 | 2014-04-03 | Shikoku Instrumentation Co Ltd | Led発光装置及びその製造方法 |
JP2013069654A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | 低温焼成用導電性ペースト組成物 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107562235A (zh) * | 2016-07-01 | 2018-01-09 | 南昌欧菲光科技有限公司 | 压力感应器件及触摸显示装置 |
CN111699760A (zh) * | 2017-06-15 | 2020-09-22 | 捷普有限公司 | 用于在金属基底上利用表面安装技术的系统、装置和方法 |
JP2019172850A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 株式会社リコー | 液体セット、記録装置、記録方法、及び記録物 |
JP7176215B2 (ja) | 2018-03-29 | 2022-11-22 | 株式会社リコー | 液体セット、記録装置、記録方法、及び記録物 |
CN108666297A (zh) * | 2018-05-16 | 2018-10-16 | 清华大学 | 一种低温电子互连材料及其制备方法和低温电子互连方法 |
CN108666297B (zh) * | 2018-05-16 | 2020-07-10 | 清华大学 | 一种低温电子互连材料及其制备方法和低温电子互连方法 |
CN109819384A (zh) * | 2019-04-09 | 2019-05-28 | 重庆三峡学院 | 一种mems麦克风封装器件的制造方法 |
US20230056971A1 (en) * | 2019-12-27 | 2023-02-23 | Material Concept, Inc. | Wiring board and method for manufacturing same |
KR102397480B1 (ko) * | 2021-09-23 | 2022-05-13 | 주식회사 엘아이티씨 | 광효율 및 방열 성능이 향상된 led 등기구 전용 인쇄회로기판과, 이를 구비한 led 조명등의 구동장치 및 led 조명장치 |
WO2024004956A1 (ja) * | 2022-07-01 | 2024-01-04 | 株式会社ダイセル | インク組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6309335B2 (ja) | 2018-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6309335B2 (ja) | 配線基板および半導体装置 | |
JP5664625B2 (ja) | 半導体装置、セラミックス回路基板及び半導体装置の製造方法 | |
JP6290380B2 (ja) | 発光装置用基板、発光装置、及び、発光装置用基板の製造方法 | |
JP6146007B2 (ja) | 接合体の製造方法、パワーモジュールの製造方法、パワーモジュール用基板及びパワーモジュール | |
JP6659026B2 (ja) | 銅粒子を用いた低温接合方法 | |
JP2017147151A (ja) | 導電性ペースト及び半導体装置 | |
TW201729304A (zh) | 接合用組成物 | |
JP6170045B2 (ja) | 接合基板及びその製造方法ならびに接合基板を用いた半導体モジュール及びその製造方法 | |
JP2012038790A (ja) | 電子部材ならびに電子部品とその製造方法 | |
JP6380791B2 (ja) | マイクロサイズ銀粒子を用いた接合方法 | |
JP2010234401A (ja) | ろう材、ろう材の接合方法及びろう材接合基板 | |
US9941235B2 (en) | Power module substrate with Ag underlayer and power module | |
JP2011176060A (ja) | 発光装置 | |
JP6346518B2 (ja) | 放熱性基板 | |
JP2011071554A (ja) | 発光素子用配線基板ならびに発光装置 | |
JP2014160707A (ja) | 接合体の製造方法、パワーモジュールの製造方法、及びパワーモジュール | |
JP6215150B2 (ja) | 放熱性基板 | |
CN104969372B (zh) | 发光装置 | |
JP7057488B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP7502598B2 (ja) | 半導体装置と半導体装置の製造方法 | |
WO2024219382A1 (ja) | 低温焼結性接合用材料および接合構造体 | |
JP5743916B2 (ja) | 回路基板およびこれを備える電子装置 | |
WO2022202987A1 (ja) | フィラー配列フィルム | |
JP2010027363A (ja) | セラミック部品及びその製造方法 | |
JP2014168053A (ja) | 回路基板およびこれを備える電子装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6309335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |