JP2015206824A - スキャナユニット、光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 - Google Patents

スキャナユニット、光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015206824A
JP2015206824A JP2014085457A JP2014085457A JP2015206824A JP 2015206824 A JP2015206824 A JP 2015206824A JP 2014085457 A JP2014085457 A JP 2014085457A JP 2014085457 A JP2014085457 A JP 2014085457A JP 2015206824 A JP2015206824 A JP 2015206824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
electrode surfaces
scanner
scanner unit
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014085457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6253491B2 (ja
Inventor
博一 横田
Hirokazu Yokota
博一 横田
靖明 葛西
Yasuaki Kasai
靖明 葛西
博士 鶴田
Hiroshi Tsuruta
博士 鶴田
善朗 岡崎
Yoshiaki Okazaki
善朗 岡崎
和敏 熊谷
Kazutoshi Kumagai
和敏 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2014085457A priority Critical patent/JP6253491B2/ja
Priority to PCT/JP2015/053198 priority patent/WO2015159573A1/ja
Priority to DE112015001062.9T priority patent/DE112015001062T5/de
Priority to CN201580018439.XA priority patent/CN106164742B/zh
Publication of JP2015206824A publication Critical patent/JP2015206824A/ja
Priority to US15/275,367 priority patent/US10197797B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6253491B2 publication Critical patent/JP6253491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/103Scanning systems having movable or deformable optical fibres, light guides or waveguides as scanning elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/072Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/073Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies by fusion of metals or by adhesives
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】常に性能の安定した光ファイバスキャナを製造することができる。
【解決手段】その外側面に所定の貼付領域Rが設定されるとともに該所定の貼付領域Rの外側に第1のマーク6,7が設けられた筒状の弾性部2と、該弾性部2の所定の貼付領域Rに貼り付けられ、弾性部2に長さ方向に交差する方向の屈曲振動を励起する圧電素子1とを備え、該圧電素子1が、互いに対向する2つの電極面3a,3bを有し、該2つの電極面3a,3bの対向方向に分極した圧電体3と、該圧電体3の2つの電極面3a,3bの各々に設けられた互いに異なるマーク4,5とを備え、2つの電極面3a,3bのうちの一方に設けられたマーク4は、2つの電極面3a,3bのうちの他方が外側面と接するように圧電体3が外側面の所定の貼付領域Rに貼り付けられたときに、該貼付領域Rの外側に設けられたマーク6と適合する形を有しているスキャナユニット10を提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、スキャナユニット、光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置に関するものである。
従来、光ファイバを片持ち梁状に保持する四角筒状の弾性部と、該弾性部の4つの外側面に設けられたアクチュエータとを備える光ファイバスキャナが知られている(例えば、特許文献1参照。)。アクチュエータは、厚さ方向に分極処理が施された板状の圧電素子からなり、圧電素子のおもて面が+極、裏面が−極となっている。おもて面および裏面を介して圧電素子に厚さ方向の交番電圧が印加されると、圧電素子が光ファイバの長手方向に伸縮振動することによって弾性部および光ファイバに屈曲振動が励起される。これにより、自由端である光ファイバの先端を所定の軌跡に沿って振動させ、当該先端から射出される光を走査することができる。
特開2013−244045号公報
しかしながら、特許文献1の光ファイバスキャナにおいては、圧電素子のおもて面と裏面とを外見からでは区別することができない。したがって、光ファイバスキャナの組み立て時に、おもて裏の向きを間違って圧電素子を弾性部の外側面に貼り付けてしまい、弾性部および光ファイバを屈曲振動させることができなくなる可能性がある。また、弾性部の外側面における圧電素子の貼り付け位置にばらつきが生じることにより、光ファイバに励起される振動状態が光ファイバスキャナ毎に異なり、光の走査性能に個体差が生じてしまうという問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、常に性能の安定した光ファイバスキャナを製造することができるスキャナユニット、光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、その外側面に所定の貼付領域が設定されるとともに該所定の貼付領域の外側に第1のマークが設けられた筒状の弾性部と、該弾性部の前記所定の貼付領域に貼り付けられ、前記弾性部に長さ方向に交差する方向の屈曲振動を励起する圧電素子とを備え、該圧電素子が、互いに対向する2つの電極面を有し、該2つの電極面の対向方向に分極した圧電体と、該圧電体の前記2つの電極面の各々に設けられた互いに異なる第2のマークとを備え、前記2つの電極面のうちの一方に設けられた第2のマークは、前記2つの電極面のうちの他方が前記外側面と接するように前記圧電体が前記外側面の所定の貼付領域に貼り付けられたときに、該貼付領域の外側に設けられた第1のマークと適合する形を有しているスキャナユニットを提供する。
本発明によれば、圧電体の電極面間に交番電圧を印加すると、圧電体が、分極方向に交差する方向、すなわち弾性部の長さ方向に伸縮振動することにより、弾性部に屈曲振動が励起される。この屈曲振動が、弾性部の内部に挿入された光ファイバに伝達されることによって、光ファイバの先端を振動させ、該先端から射出される光を走査することができる。
この場合に、2つの電極面には互いに異なる第2のマークが設けられているので、各電極面の極性を識別し、圧電体を適切な向きで弾性部の外側面に貼り付けることができる。
さらに、一方の電極面が弾性部の外側面に接するようにして圧電体を当該外側面に貼り付ける際に、外側に配置される他方の電極面に設けられた第2のマークが外側面に設けられた第1のマークと適合するように圧電体を位置決めすることによって、圧電体が外側面の所定の貼付領域に正確に位置合わせされる。これにより、圧電体の駆動によって弾性部および光ファイバに励起される屈曲振動は個体差が生じることなく一定となるので、常に性能の安定した光ファイバスキャナを製造することができる。
上記発明においては、前記2つの電極面に設けられた第2のマークが、互いに異なる色および/または形を有していてもよい。
このようにすることで、第2のマークの色および/または形に基づいて圧電体の各電極面の極性を容易に識別することができる。
また、上記発明においては、前記第2のマークが、互いに交差する方向に延びる2本の直線からなっていていてもよい。例えば、前記2つの電極面が、長方形であり、前記2本の直線が、前記電極面の長さ方向および幅方向にそれぞれ平行であってもよい。あるいは、前記2つの電極面が、長方形であり、前記2本の直線が、前記電極面の角同士を結ぶ対角線であってもよい。
このようにすることで、単純な形の第2のマークでありながら2軸方向の圧電体の位置合わせ精度を向上することができる。
また、上記発明においては、前記2本の直線の末端の各々が、前記電極面の辺に接していることが好ましい。
このようにすることで、弾性部の第1のマークに対する圧電体の第2のマークの位置合わせ精度をさらに向上することができる。
また、本発明は、上記のスキャナユニットと、前記弾性部の内部に長手方向に挿入される光ファイバとを備える光ファイバスキャナを提供する。
また、本発明は、上記の光ファイバスキャナと、該光ファイバスキャナの基端側に配置され、前記光ファイバに照明光を供給する光源と、前記光ファイバスキャナの先端側に配置され、前記光ファイバの先端から射出される光を被写体に集光する照明レンズと、前記光ファイバスキャナおよび前記照明レンズを収容する細長い外筒とを備える照明装置を提供する。
また、本発明は、上記の照明装置と、該照明装置によって光が被写体に照射されることにより前記被写体から戻る戻り光を検出する光検出部とを備える観察装置を提供する。
本発明によれば、常に性能の安定した光ファイバスキャナを製造することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るスキャナユニットの(a)斜視図および(b)長さ方向に見た正面図である。 図1のスキャナユニットの分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る観察装置の全体構成を示す図である。 マークの変形例を示す圧電素子の平面図である。 マークのもう1つの変形例を示す圧電素子の平面図である。 マークのもう1つの変形例を示す圧電素子の平面図である。 マークのもう1つの変形例を示す圧電素子の平面図である。 マークのもう1つの変形例を示す圧電素子の平面図である。 圧電素子に設けられるマークと弾性部に設けられるマークとの組み合わせを説明する図表である。
以下に、本発明の一実施形態に係る圧電素子1とこれを備えるスキャナユニット10について図面を参照して説明する。
本実施形態に係るスキャナユニット10は、図1(a),(b)に示されるように、圧電素子1と、該圧電素子1が貼り付けられる弾性部2とを備えている。
圧電素子1は、矩形の板状部材からなる圧電体3と、該圧電体3の外表面に設けられたマーク(第2のマーク)4,5とを備えている。
圧電体3は、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等の圧電セラミックス材料から形成されており、互いに直交する長さ方向Lと幅方向Wと厚さ方向Tとを有している。圧電体3は、厚さ方向Tに対向するおもて面3aと裏面3bとを有し、おもて面(電極面)3aが+極、裏面(電極面)3bが−極となるように分極処理が施されることによって、矢印Pで示されるように、厚さ方向Tに分極している。
おもて面3aには、長さ方向Lに平行な直線(以下、縦線ともいう。)4aと、幅方向Wに平行な直線(以下、横線ともいう。)4bとからなり、第1の色を有するマーク4が設けられている。縦線4aは、おもて面3aの、長さ方向Lに対向する2本の辺同士を接続し、横線4bは、おもて面3aの、幅方向Wに対向する2本の辺同士を接続している。
裏面3bには、長さ方向Lに平行な直線(以下、縦線ともいう。)5aと、幅方向Wに平行な直線(以下、横線ともいう。)5bとからなり、第1の色とは異なる第2の色を有するマーク5が設けられている。縦線5aは、裏面3bの、長さ方向Lに対向する2本の辺同士を接続し、横線5bは、裏面3bの、幅方向Wに対向する2本の辺同士を接続している。
弾性部2は、導電性および弾性を有する金属、例えばニッケルや銅等からなる四角筒状の部材であり、互いに直交する長さ方向L’と幅方向W’と高さ方向H’とを有している。弾性部2は、先端面から基端面まで長さ方向L’の中心軸に沿って形成され、光ファイバが挿入される貫通孔2aを有している。
弾性部2が有する4つの外側面には、長さ方向L’に平行な直線(以下、縦線ともいう。)6a,7aと、幅方向W’または高さ方向H’に平行な直線(以下、横線ともいう。)6b,7bとからなるマーク(第1のマーク)6,7が設けられている。縦線6a,7aは、外側面の長さ方向L’に対向する2本の辺同士を接続し、横線6b,7bは、幅方向W’または高さ方向H’に対向する2本の辺同士を接続している。
また、互いに対向する2つの外側面のうち、一方にはおもて面3aのマーク4と同じ第1の色のマーク6が設けられ、他方には裏面3bのマーク5と同じ第2の色のマーク7が設けられている。同様に、残りの2つの外側面のうち、一方にはおもて面3aのマーク4と同じ第1の色のマーク6が設けられ、他方には裏面3bのマーク5と同じ第2の色のマーク7が設けられている。
圧電素子1は、図2に示されるように、弾性部2の各外側面に設定された所定の貼付領域Rに貼り付けられている。所定の貼付領域Rとは、該所定の貼付領域Rに貼り付けられた圧電素子1に後述するように交番電圧を印加したときに、圧電素子1の長さ方向Lの伸縮振動によって弾性部2に屈曲振動を励起することができる領域である。
ここで、各外側面をその正面から見たときに、その外側面上のマーク6,7の色と、その外側面上の圧電素子1のマーク4,5の色とが同一となるように、圧電素子1は弾性部2の各外側面に貼り付けられている。さらに、各外側面をその正面から見たときに、縦線4a,6a同士および横線4b,6b同士が一直線となるように、または、縦線5a,7a同士および横線5b,7b同士が一直線となるように、各マーク4,5,6,7の位置は設計されている。
次に、このように構成されたスキャナユニット10の組み立て方法について説明する。
本実施形態に係るスキャナユニット10を組み立てるには、弾性部2の4つの外側面のうち、互いに対向する2つの外側面に1枚ずつ圧電素子1を導電性接着剤を用いて貼り付ける。
具体的には、第1の色のマーク6が設けられている一方の外側面に対しては、第2の色のマーク5が設けられている裏面3bが当該外側面と接するように、圧電素子1を貼り付ける。このときに、縦線4a,6a同士および横線4b,6b同士が一直線になるように、圧電素子1の、当該外側面に対する長さ方向L’および幅方向W’の位置と角度とを調整する。
また、第2の色のマーク7が設けられている他方の外側面に対しては、第1の色のマーク4が設けられているおもて面3aが当該外側面と接するように、圧電素子1を貼り付ける。このときに、縦線5a,7a同士および横線5b,7b同士が一直線になるように、圧電素子1の、当該外側面に対する長さ方向L’および高さ方向H’の位置と角度とを調整する。
以上の手順により、図1(b)に示されるように、弾性部2の互いに対向する外側面に設けられた圧電素子1の分極方向Pが同一となるように、圧電素子1は弾性部2に貼り付けられる。
同様の要領で、弾性部2の残りの2つの外側面にも1枚ずつ圧電素子1を貼り付けることにより、スキャナユニット10を完成することができる。
このように、本実施形態によれば、圧電素子1の各面3a,3bに設けられたマーク4,5の色と、弾性部2の各外側面に設けられたマーク6,7の色とに基づいて、圧電素子1を、おもて裏を間違えることなく各外側面に貼り付けることができる。また、圧電素子1の各面3a,3bに設けられた縦線4a,5aおよび横線4b,5bと、弾性部2の各外側面に設けられた縦線6a,7aおよび横線6b,7bとに基づいて、外側面上の圧電素子1の位置を所定の貼付領域Rに一意に特定し、圧電素子1を貼付領域Rに正確に位置合わせして貼り付けることができる。これにより、組み立て誤差を生じることなくスキャナユニット10を組み立てることができるので、常に一定の弾性部2の振動性能を有するスキャナユニット10を得ることができるという利点がある。
次に、本発明の一実施形態に係る光ファイバスキャナ20、照明装置30および観察装置40について説明する。なお、以下の説明においては、弾性部2の高さ方向H’をX方向、幅方向W’をY方向、長さ方向L’をZ方向と定義している。
本実施形態に係る観察装置40は、図3に示されるように、被写体Xの表面に照明光Lを照射する照明装置30と、被写体Xからの照明光Lの戻り光L’を検出するための検出用光ファイバ31および光検出器(光検出部)32とを備えている。
照明装置30は、光ファイバスキャナ20と、該光ファイバスキャナ20の先端側に配置された照明レンズ21と、光ファイバスキャナ20および照明レンズ21を収容する細長い円筒状の外筒22と、光源23とを備えている。
光ファイバスキャナ20は、スキャナユニット10と、光ファイバ11と、固定部12とを備えている。
光ファイバ11は、ガラス材料からなる細長い丸棒状である。光ファイバ11は、その先端部分を突出させて弾性部2の貫通孔2a内に挿入され、貫通孔2aの内周面と光ファイバ11の外側面とは互いに固定されている。以下、光ファイバ11の、弾性部2から先端側に突出している部分を光走査部11aという。
固定部12は、ステンレス等の金属材料から形成された円筒状の部材である。固定部12の内周面は、弾性部2の基端部分の外側面に固定され、固定部12の外側面は、外筒22の内周面に固定さえている。
X方向に互いに対向する2つの圧電素子1にはA相用のリード線13Aが、Y方向に互いに対向する残りの2つの圧電素子1にはB相用のリード線13Bが、それぞれ半田または導電性接着剤によって接合されている。固定部12には、GNDリード線14が半田または導電性接着剤によって接合され、固定部12が、4枚の圧電素子1の共通のGNDとして機能するようになっている。
照明レンズ21は、その後側焦点位置が光ファイバ11の先端11bと略一致するように配置され、光ファイバ11の先端11bから射出された照明光Lを被写体Xに集光させる。
光源23は、外筒22の基端側において光ファイバ11の基端に接続されており、光ファイバ11の基端に照明光Lを供給する。
検出用光ファイバ31は、外筒22内において、光ファイバスキャナ20の外側に周方向に配列して複数設けられ、その先端面が外筒22の先端面に配置されている。
光検出器32は、外筒22の基端側に配置されており、検用出光ファイバ31の基端に接続されている。
次に、このように構成された光ファイバスキャナ20、照明装置30および観察装置40の作用について説明する。
本実施形態に係る観察装置40を用いて被写体Xを観察するには、光源23から光ファイバ11に照明光Lを供給するとともに、圧電素子1にリード線13A,13Bを介して交番電圧を印加することによって光ファイバ11の先端11bを振動させる。
具体的には、光走査部11aの屈曲共振振動周波数と対応する周波数を有するA相の交番電圧を、リード線13Aを介して圧電素子1に印加する。これにより、圧電素子1が、分極方向Pに直交するZ方向に伸縮振動する。このときに、2枚の圧電素子1のうち、一方がZ方向に縮み、他方がZ方向に伸びることにより、弾性部2にX方向の屈曲振動が励起される。そして、弾性部2の屈曲振動が光ファイバ11に伝達されることにより、光走査部11aがX方向に屈曲振動し、先端11bから射出される光がX方向に直線的に走査される。
同様に、光走査部11aの屈曲共振振動周波数と対応する周波数を有するB相の交番電圧を、リード線13Bを介して圧電素子1に印加する。これにより、圧電素子1が、分極方向Pに直交するZ方向に伸縮振動する。このときに、2枚の圧電素子1のうち、一方がZ方向に縮み、他方がZ方向に伸びることにより、弾性部2にY方向の屈曲振動が励起される。そして、弾性部2の屈曲振動が光ファイバ11に伝達されることにより、光走査部11aがY方向に屈曲振動し、先端11bから射出される光がX方向に直線的に走査される。
ここで、A相の交番電圧の位相とB相の交番電圧の位相とを互いにπ/2ずらし、かつ、A相の交番電圧およびB相の交番電圧の振幅を正弦波状に変化させることによって、光ファイバ11の先端11bがスパイラル状の軌跡に沿って振動し、照明光Lが被写体X上においてスパイラル状の軌跡に沿って2次元的に走査される。被写体Xからの照明光Lの戻り光L’は、複数本の検出用光ファイバ31によって受光され、その強度が光検出器32によって検出される。観察装置40は、照明光Lの走査周期と同期して光検出器32によって戻り光L’を検出し、検出された戻り光L’の強度を照明光Lの走査位置と対応付けることにより、被写体Xの画像を生成する。
この場合に、本実施形態によれば、一定の弾性部2の振動性能を有するスキャナユニット10を備えているので、弾性部2の屈曲振動によって励起される光走査部11aの屈曲共振振動も一定となり、光ファイバスキャナ20毎に照明光Lの走査性能に差が生じることがない。これにより、同じ走査性能を有する光ファイバスキャナ20、照明装置30および観察装置40を製造することができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、圧電素子1のおもて面3aのマーク4と裏面3bのマーク5とが、互いに同一の形を有するとともに互いに異なる色を有することとしたが、これに代えて、おもて面3aのマーク4と裏面3bのマーク5とが、互いに異なる形を有していてもよい。この場合、両方のマーク4,5の色は、互いに同一であってもよく、互いに異なっていてもよい。このようにしても、マーク4,5の形に基づいて、圧電素子1の各面3a,3bの極性を識別することができる。
図4から図8は、マーク4,5の形の変形例を示している。マーク4,5は、図4に示されるように、各面3a,3bの角同士を結ぶ2本の対角線から構成されていてもよい。また、各マーク4,5の2本の線は、図5および図6に示されるように、途中部分が切除されて不連続になっていてもよい。また、各マーク4,5の2本の線の各末端は、おもて面3aまたは裏面3bの4つの辺にそれぞれ接していることが好ましいが、図7および図8に示されるように、各線の末端が辺から離れて位置していていもよい。
圧電素子1のマーク4,5の形に応じて、弾性部2のマーク6,7の形も適宜変更される。図9は、圧電素子1のマーク4,5と弾性部2のマーク6,7との組み合わせの例を示している。図9において、丸印が設けられている組み合わせは、利用可能な組み合わせを示している。弾性部2のマーク6,7も、図4から図8に示した圧電素子1のマーク4,5と同様の変形が可能である。このように、圧電素子1のマーク4,5と弾性部2のマーク6,7とは、圧電素子1が弾性部2の外側面の所定の貼付領域Rに配置されたときに、互いに適合する形、好ましくは、少なくとも2方向に互いに連続する形を有していればよい。
1 圧電素子
2 弾性部
2a 貫通孔
3 圧電体
3a おもて面(電極面)
3b 裏面(電極面)
4,5 マーク(第2のマーク)
4a,5a 縦線
4b,5b 横線
6,7 マーク(第1のマーク)
10 スキャナユニット
11 光ファイバ
11a 光走査部
12 固定部
13A,13B リード線
14 GNDリード線
20 光ファイバスキャナ
21 照明レンズ
22 外筒
23 光源
30 照明装置
31 検出用光ファイバ
32 光検出器
40 観察装置
L 照明光
L’ 戻り光
X 被写体

Claims (10)

  1. その外側面に所定の貼付領域が設定されるとともに該所定の貼付領域の外側に第1のマークが設けられた筒状の弾性部と、
    該弾性部の前記所定の貼付領域に貼り付けられ、前記弾性部に長さ方向に交差する方向の屈曲振動を励起する圧電素子とを備え、
    該圧電素子が、
    互いに対向する2つの電極面を有し、該2つの電極面の対向方向に分極した圧電体と、
    該圧電体の前記2つの電極面の各々に設けられた互いに異なる第2のマークとを備え、
    前記2つの電極面のうちの一方に設けられた第2のマークは、前記2つの電極面のうちの他方が前記外側面と接するように前記圧電体が前記外側面の所定の貼付領域に貼り付けられたときに、該貼付領域の外側に設けられた第1のマークと適合する形を有しているスキャナユニット。
  2. 前記2つの電極面に設けられた第2のマークが、互いに異なる色を有する請求項1に記載のスキャナユニット。
  3. 前記2つの電極面に設けられた第2のマークが、互いに異なる形を有する請求項1または請求項2に記載のスキャナユニット。
  4. 前記第2のマークが、互いに交差する方向に延びる2本の直線からなる請求項1から請求項3のいずれかに記載のスキャナユニット。
  5. 前記2つの電極面が、長方形であり、
    前記2本の直線が、前記電極面の長さ方向および幅方向にそれぞれ平行である請求項4に記載のスキャナユニット。
  6. 前記2つの電極面が、長方形であり、
    前記2本の直線が、前記電極面の角同士を結ぶ対角線である請求項4に記載のスキャナユニット。
  7. 前記2本の直線の末端の各々が、前記電極面の辺に接している請求項4から請求項6のいずれかに記載のスキャナユニット。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載のスキャナユニットと、
    前記弾性部の内部に長手方向に挿入される光ファイバとを備える光ファイバスキャナ。
  9. 請求項8に記載の光ファイバスキャナと、
    該光ファイバスキャナの基端側に配置され、前記光ファイバに照明光を供給する光源と、
    前記光ファイバスキャナの先端側に配置され、前記光ファイバの先端から射出される光を被写体に集光する照明レンズと、
    前記光ファイバスキャナおよび前記照明レンズを収容する細長い外筒とを備える照明装置。
  10. 請求項9に記載の照明装置と、
    該照明装置によって光が被写体に照射されることにより前記被写体から戻る戻り光を検出する光検出部とを備える観察装置。
JP2014085457A 2014-04-17 2014-04-17 スキャナユニット、光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 Active JP6253491B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014085457A JP6253491B2 (ja) 2014-04-17 2014-04-17 スキャナユニット、光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
PCT/JP2015/053198 WO2015159573A1 (ja) 2014-04-17 2015-02-05 スキャナユニット、光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
DE112015001062.9T DE112015001062T5 (de) 2014-04-17 2015-02-05 Scanner-Einheit, Lichtleiter-Scanner, Beleuchtungseinrichtung und Beobachtungsvorrichtung
CN201580018439.XA CN106164742B (zh) 2014-04-17 2015-02-05 扫描器单元、光纤扫描器、照明装置以及观察装置
US15/275,367 US10197797B2 (en) 2014-04-17 2016-09-24 Scanner unit, optical fiber scanner, illumination apparatus, and observation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014085457A JP6253491B2 (ja) 2014-04-17 2014-04-17 スキャナユニット、光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015206824A true JP2015206824A (ja) 2015-11-19
JP6253491B2 JP6253491B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=54323791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014085457A Active JP6253491B2 (ja) 2014-04-17 2014-04-17 スキャナユニット、光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10197797B2 (ja)
JP (1) JP6253491B2 (ja)
CN (1) CN106164742B (ja)
DE (1) DE112015001062T5 (ja)
WO (1) WO2015159573A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018187312A1 (en) 2017-04-04 2018-10-11 Magic Leap, Inc. Buckling mode actuation of fiber scanner to increase field of view
WO2020006008A1 (en) 2018-06-26 2020-01-02 Magic Leap, Inc. Raster scanned projector with microelectromechanical system scanner
WO2020006011A1 (en) * 2018-06-26 2020-01-02 Magic Leap, Inc. Hybrid optical fiber mems scanner
CN110687679B (zh) * 2018-07-06 2024-02-06 成都理想境界科技有限公司 一种扫描驱动器及光纤扫描驱动器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342936A (en) * 1980-12-19 1982-08-03 Eastman Kodak Company High deflection bandwidth product polymeric piezoelectric flexure mode device and method of making same
JPH08164608A (ja) * 1994-10-13 1996-06-25 Fuji Electric Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JPH10173477A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Riken Corp 音叉型圧電振動子
JP2000196160A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Fuji Elelctrochem Co Ltd 剪断型圧電素子の製造方法
JP2002084008A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Fdk Corp 積層構造の剪断型圧電素子
JP2002190457A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Fdk Corp 方向性を有する素子の作製・取扱方法
JP2004080948A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Canon Inc 振動波モータの振動体
JP2010148764A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Hoya Corp 光走査型内視鏡装置、光走査型内視鏡、および光走査型内視鏡プロセッサ
WO2012073623A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 株式会社村田製作所 圧電素子の製造方法及び電極付きマザー圧電基板
WO2014054524A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 オリンパス株式会社 光ファイバスキャナ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001174744A (ja) * 1999-10-06 2001-06-29 Olympus Optical Co Ltd 光走査プローブ装置
US7616986B2 (en) * 2001-05-07 2009-11-10 University Of Washington Optical fiber scanner for performing multimodal optical imaging
EP2329759B1 (en) * 2004-09-29 2014-03-12 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
JP2008521516A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション サンプル上の複数の地点を同時に照射し検出することによって光学画像生成を実行する構成、装置、内視鏡、カテーテル、及び方法
US7530948B2 (en) * 2005-02-28 2009-05-12 University Of Washington Tethered capsule endoscope for Barrett's Esophagus screening
US7636166B2 (en) * 2006-01-23 2009-12-22 Zygo Corporation Interferometer system for monitoring an object
JP2008111955A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 River Eletec Kk 光ファイバ型光変調器
US8348829B2 (en) 2008-12-26 2013-01-08 Hoya Corporation Scanning endoscope apparatus, scanning endoscope, and scanning endoscope processor
WO2010114654A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Research Triangle Institute Cantilever-based mems optical scanning apparatus, system, and method
EP2742848B1 (en) * 2011-11-09 2019-06-19 Olympus Corporation Endoscope and endoscope device
JP2013244045A (ja) 2012-05-23 2013-12-09 Olympus Corp 走査型内視鏡装置
JP5452781B1 (ja) * 2012-06-28 2014-03-26 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 走査型内視鏡および走査型内視鏡の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342936A (en) * 1980-12-19 1982-08-03 Eastman Kodak Company High deflection bandwidth product polymeric piezoelectric flexure mode device and method of making same
JPH08164608A (ja) * 1994-10-13 1996-06-25 Fuji Electric Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JPH10173477A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Riken Corp 音叉型圧電振動子
JP2000196160A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Fuji Elelctrochem Co Ltd 剪断型圧電素子の製造方法
JP2002084008A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Fdk Corp 積層構造の剪断型圧電素子
JP2002190457A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Fdk Corp 方向性を有する素子の作製・取扱方法
JP2004080948A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Canon Inc 振動波モータの振動体
JP2010148764A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Hoya Corp 光走査型内視鏡装置、光走査型内視鏡、および光走査型内視鏡プロセッサ
WO2012073623A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 株式会社村田製作所 圧電素子の製造方法及び電極付きマザー圧電基板
WO2014054524A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 オリンパス株式会社 光ファイバスキャナ

Also Published As

Publication number Publication date
CN106164742A (zh) 2016-11-23
JP6253491B2 (ja) 2017-12-27
CN106164742B (zh) 2018-11-13
WO2015159573A1 (ja) 2015-10-22
DE112015001062T5 (de) 2016-12-01
US20170010462A1 (en) 2017-01-12
US10197797B2 (en) 2019-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6438221B2 (ja) 光走査用アクチュエータおよび光走査装置
JP6253491B2 (ja) スキャナユニット、光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
JP6274949B2 (ja) 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
JP6498214B2 (ja) 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
WO2016075758A1 (ja) 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
JP6518687B2 (ja) 光走査用アクチュエータ及び光走査装置
JP2015159890A (ja) 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
JP6553207B2 (ja) 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
JP2015139537A (ja) 光走査型内視鏡
JP6553293B2 (ja) 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
JP2014137565A (ja) 光ファイバスキャナ
US20190227303A1 (en) Optical scanning apparatus and method for assembling and adjusting optical scanning apparatus
WO2017068924A1 (ja) 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
US20190235231A1 (en) Optical fiber scanner, illumination device, and observation device
JPWO2016189627A1 (ja) 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
JP6710272B2 (ja) 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
JP2014071423A (ja) 光ファイバスキャナ
JP2015128548A (ja) 光走査型内視鏡
WO2018092316A1 (ja) 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
WO2020044528A1 (ja) 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
WO2017168809A1 (ja) 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置
JP2015128549A (ja) 光走査型内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6253491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250