JP2015204262A - 電池パック及び電源装置 - Google Patents

電池パック及び電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015204262A
JP2015204262A JP2014084550A JP2014084550A JP2015204262A JP 2015204262 A JP2015204262 A JP 2015204262A JP 2014084550 A JP2014084550 A JP 2014084550A JP 2014084550 A JP2014084550 A JP 2014084550A JP 2015204262 A JP2015204262 A JP 2015204262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
frame
battery pack
installation surface
lower frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014084550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6355956B2 (ja
Inventor
和俊 田澤
Kazutoshi Tazawa
和俊 田澤
麻理子 鈴木
Mariko Suzuki
麻理子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Energy System Corp
Original Assignee
Yazaki Energy System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Energy System Corp filed Critical Yazaki Energy System Corp
Priority to JP2014084550A priority Critical patent/JP6355956B2/ja
Priority to US14/687,229 priority patent/US9786881B2/en
Publication of JP2015204262A publication Critical patent/JP2015204262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6355956B2 publication Critical patent/JP6355956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】電池パックの耐振動性を向上させる。
【解決手段】電池パック1は、互いに直列または並列に接続される複数の電池10a〜10cを含む電池ユニット10と、電池ユニット10の底面側の一部分を収容し、棚板上面21a上に載置される下部フレーム2と、上記底面の対向面である電池ユニット10の上面側の一部分を収容すると共に、下部フレーム2と接続されることで、電池ユニット10を挟持する上部フレーム4と、下部フレーム2に取り付けられ、棚板上面21aに固定されるブラケット3と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、電池パック及び電源装置に関する。
従来、互いに直列または並列に接続された複数の電池を筐体等で一体的に纏めて構成される電池パックが知られている。例えば特許文献1には、組電池を枠体で固定すると共に電気的に接続してサブモジュールとし、複数のサブモジュールを六面体の外装ケース内に収容して電気的に接続する構成が開示されている。
特開2008−243526号公報
しかしながら、従来の電池パックは、例えばラックなどの所定位置に固設した際に、地震等の振動に対して強度を保持するための耐振動性に改善の余地があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、耐振動性を向上できる電池パック及び電源装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る電池パックは、互いに直列または並列に接続される複数の電池を含む電池ユニットと、前記電池ユニットの底面側の一部分を収容し、設置面上に載置される第一フレームと、前記底面の対向面である前記電池ユニットの上面側の一部分を収容すると共に、前記第一フレームと接続されることで、前記電池ユニットを挟持する第二フレームと、前記第一フレームに取り付けられ、前記設置面に固定される支持部材と、を備えることを特徴とする。
また、上記の電池パックにおいて、前記支持部材は、前記設置面への固定時に前記設置面と面接触する当接面を有することが好ましい。
また、上記の電池パックにおいて、前記設置面と当接する前記第一フレームの底面にハニカム構造体が形成されることが好ましい。
同様に、上記課題を解決するため、本発明に係る電源装置は、上記の複数の電池パックと、前記設置面を備え、前記複数の電池パックが該設置面上に配列される基部と、前記複数の電池パックにおいて、前記設置面と当接する前記第一フレームの底面上に設けられる電池側嵌合部と、前記第一フレームが前記設置面上の所定位置に載置されるときに前記電池側嵌合部と嵌合するよう前記設置面上に設けられる設置面側嵌合部と、
を具備することを特徴とする。
また、上記の電源装置において、前記電池側嵌合部は、前記第一フレームの前記底面に形成されるハニカム構造体のセルであり、前記設置面側嵌合部は、前記第一フレームが前記設置面上の前記所定位置に載置されるときに、前記セルの隔壁と接触する状態で前記セルと嵌合するよう形成される突起であることが好ましい。
本発明によれば、複数の電池を挟持して収容するフレームが設置面に固定されるので、電池パックの耐振動性を向上できるという効果を奏する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電池パックと、この電池パックを複数具備する電源装置の概略構成を示す斜視図である。 図2は、図1に示す電源装置における電池パックの設置構造の詳細を示す分解斜視図である。 図3は、図1,2中の電池パックの分解斜視図である。 図4は、電池パックを下側から視た斜視図である。 図5は、下部フレームのハニカム構造体と嵌合するナットの各種パラメータと、水平方向振動時の接触面積を示す模式図である。
以下に、本発明に係る電池パック及びこの電池パックを複数具備する電源装置の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
[実施形態]
まず図1〜4を参照して、本発明の一実施形態に係る電池パック1、及び、この電池パック1を複数具備する電源装置100の構成について説明する。図1は、図1は、本発明の一実施形態に係る電池パックと、この電池パックを複数具備する電源装置の概略構成を示す斜視図であり、図2は、図2は、図1に示す電源装置における電池パックの設置構造の詳細を示す分解斜視図であり、図3は、図1,2中の電池パックの分解斜視図であり、図4は、電池パックを下側から視た斜視図である。
電池パック1は、典型的には、互いに直列または並列に接続された複数の電池10a〜10cからなる電池ユニット10を筐体等で一体的に纏めて構成されるものである。また、電源装置100は、このような電池パック1を複数個電気的に接続して構成されるものである。電源装置100は、例えば図1に示すように、複数の電池パック1をラック20内に設置し、これらの複数の電池パック1を電気的に接続することで、要求される容量または電圧を出力する。このような電源装置100は、主に交換局や病院非常用等の定置型蓄電池(ESS:Energy Storage System)として利用される。
以下の説明では、図1,2に示すように、電池パック1がラック20に設置された状態において、ラック20の開口側の棚板端面21bから背板26への方向を「奥行き方向」とし、この奥行き方向と直交する、棚板端面21bの延在方向を「幅方向」とし、電池パック1の設置面である棚板上面21aの法線方向を「高さ方向」とする。また、高さ方向のうち、電池ユニット10を基準とした場合の棚板上面21a側を下側、上部フレーム4側を上側とする。
電池パック1は、図1,2に示すように、ラック20の棚板21(基部)の棚板上面21a(設置面)の締結孔24に、1つの電池パック1に対して4個の締結ボルト23を螺合することによって固定される。また、図2に示すように、棚板上面21aには、電池パック1の個別の設置位置において、それぞれ4個のナット22(設置面側嵌合部)が固設されている。一方、電池パック1の底面(後述する下部フレーム2の底面2c)には、図4に示すように、複数のセル2dが隔壁2eによって区画された柱状のユニットであるハニカム構造体が設けられている。ハニカム構造体の各セル2dの形状は、上記のナット22と同形状であり、ナット22が嵌合可能とされている。そして、棚板上面21aのナット22のそれぞれは、電池パック1が棚板上面21aの所定位置に載置されるときに、このハニカム構造体の隔壁2eと接触する状態で、各セル2dのいずれかと嵌合するように設けられている。つまり、ハニカム構造体の各セル2dのうち、ナット22と嵌合するものが電池側嵌合部として機能する。このように、本実施形態に係る電源装置100は、電池パック1の設置構造として、複数の電池パック1と、これらの複数の電池パック1を配列する基部としての複数の棚板21と、設置面側嵌合部としてのナット22と、電池側嵌合部としてのハニカム構造体のセル2dとを具備するものである。
電池パック1は、図3に示すように、上記の電池ユニット10と、下部フレーム2(第一フレーム)と、ブラケット3(支持部材)と、上部フレーム4(第二フレーム)とを備えている。下部フレーム2及び上部フレーム4は、例えば樹脂材料により形成される。ブラケット3は、例えば金属材料により形成される。
電池ユニット10を構成する複数の電池10a〜10cのそれぞれは、略直方体形状であり、高さ方向上側の上面に正極端子11a〜11c及び負極端子12a〜12cが幅方向に沿って並設されている。複数の電池10a〜10cは、奥行き方向に沿って一列に配列され、隣接する他の電池とバスバー13a,13bを介して直列接続されている。図3に示す例では、中央に配置されている電池10bが、両隣に配置されている他の電池10a,10cに対して、正極端子と負極端子の位置が反対となるように配置されている。そして、電池10aの負極端子12aが、バスバー13aにより電池10bの正極端子11bと電気的に接続され、電池10bの負極端子12bが、バスバー13bにより電池10cの正極端子11cと電気的に接続されている。なお、複数の電池10a〜10cの接続構成は、図3に示す構成例以外のものでもよい。複数の電池10a〜10cのそれぞれは、例えば、ニッケル水素二次電池、リチウム二次電池などを含む。
下部フレーム2は、電池ユニット10を下方から支持する。下部フレーム2は、高さ方向に厚みを有する平板状の部材であり、高さ方向から視たときに電池ユニット10より大きい四角形状をとる。下部フレーム2の上方の表面には電池ユニット10の個々の電池10a〜10cの底面側の一部を収容するための電池収容溝2aが設けられている。奥行き方向に対向する一対の側面には、ブラケット3を取り付けるための接続部2bが設けられている。また、上述のとおり、図4に示すように、設置時にラック20の棚板上面21aと当接する底面2cの全面に亘ってハニカム構造体が形成されている。さらに、高さ方向から視たときの四角形状の各角には、高さ方向上側に沿って延在する柱部2fが設けられている。
ブラケット3は、下部フレーム2に取り付けられると共に、締結ボルト23によって棚板上面21aに固定されることで、電池パック1を棚板上面21aに固設する。ブラケット3は、棚板上面21aへの固定時に棚板上面21aと面接触する当接面3aと、下部フレーム2の接続部2bに取り付けるための取付部3bとを有する。当接面3aには、締結ボルト23を貫通させるための切欠き部3cが設けられている。取付部3bは、例えばその縁端が下方に折り曲げられ、下部フレーム2の接続部2bに設けられた係合溝に係合させることで、ブラケット3を下部フレーム2に係合させることができる。なお、取付部3bと下部フレーム2の接続部2bとの接続構造は周知のものでもよい。
上部フレーム4は、電池ユニット10を上方から支持する。上部フレーム4は、高さ方向に厚みを有する枠状の樹脂部材であり、高さ方向から視たときに電池ユニット10より大きい四角形状をとる。上部フレーム4の内側面には、全周に亘って周縁部4aが水平方向内側へ突出している。また、奥行き方向に対向する対辺の間にはリンク部4b、4cが接続されている。また、高さ方向から視たときの四角形状の各角には、貫通孔4dが設けられ、上方からこの貫通孔4dに取り付けネジ25を通し、下部フレーム2の柱部2fの上端面に設けられたネジ孔2gに螺合させることで、上部フレーム4を下部フレーム2と一体的に接続することができるよう構成されている。電池ユニット10が収容された状態で上部フレーム4と下部フレーム2とを連結することにより、上部フレーム4と下部フレーム2とが電池ユニット10を挟持している状態とすることができる。
次に、本発明の一実施形態に係る電池パック1及び電源装置100の作用効果について説明する
本実施形態の電池パック1は、互いに直列または並列に接続される複数の電池10a〜10cを含む電池ユニット10と、電池ユニット10の底面側の一部分を収容し、棚板上面21a上に載置される下部フレーム2と、上記底面の対向面である電池ユニット10の上面側の一部分を収容すると共に、下部フレーム2と接続されることで、電池ユニット10を挟持する上部フレーム4と、下部フレーム2に取り付けられ、棚板上面21aに固定されるブラケット3と、を備える。
この構成により、電池ユニット10は、上部フレーム4と下部フレーム2によって高さ方向上側と下側の両方から挟持された状態で、さらに、ブラケット3を介して棚板上面21a上に固設されるため、電池ユニット10を非常に安定した状態で設置することが可能となる。これにより、地震等の振動に対して強度を好適に保持することができ、電池パック1の耐振動性を向上できる。また、電池ユニット10を上部フレーム4と下部フレーム2によって上下方向から押さえることで、地震等の縦振動時に電池ユニット10の各電池10a〜10cが電池パック1から飛び出すのを抑制できる。
また、本実施形態の電池パック1において、ブラケット3は、棚板上面21aへの固定時に棚板上面21aと面接触する当接面3aを有する。この構成により、ブラケット3を棚板上面21aに面接触させることができ、電池パック1と棚板上面21aとの接触面積を大きくできるので、地震等の縦振動時に電池パック1にかかる応力集中を抑制できる。さらに、当接面3aの面積を変えることで、電池パック1と棚板上面21aとの接触面積を調整でき、上記の応力集中を調整できる。
また、本実施形態の電池パック1において、棚板上面21aと当接する下部フレーム2の底面2cにハニカム構造体が形成される。この構成により、電池ユニット10の自重に対して下部フレーム2の強度を強化することができるので、下部フレーム2を金属以外のプラスチック等の比較的軽量な材料で形成しても強度を確保できる。
本実施形態の電源装置100は、上記の複数の電池パック1と、棚板上面21aを備え、複数の電池パック1がこの棚板上面21a上に配列される複数の棚板21と、複数の電池パック1において、ラック20の棚板上面21aと当接する下部フレーム2の底面2c上に設けられる電池側嵌合部としてのハニカム構造体のセル2dと、下部フレーム2が棚板上面21a上の所定位置に載置されるときに、ハニカム構造体のセル2dの隔壁2eと接触する状態でセル2dと嵌合するよう棚板上面21a上に設けられる設置面側嵌合部としてのナット22と、を具備する。
この構成により、電池パック1を棚板上面21a上の所定位置に載置したときに、棚板上面21a上のナット22が、下部フレーム2の底面2cのハニカム構造体のセル2dの隔壁2eと接触する状態でセル2dと嵌合するので、電池パック1は、ブラケット3及び締結ボルト23によって鉛直方向(高さ方向)に固定されるだけでなく、水平方向(幅方向、奥行き方向)に対しても固定された状態となる。これにより、地震等の縦振動時に電池パック1にかかる応力集中を抑制できるだけでなく、さらに、地震等の横振動時に電池パック1にかかる応力集中も抑制できる。さらに、セル2dと嵌合するナット22の数を実施形態に例示した4個より多く増やせば、横揺れ時の接触面積を多く確保できるので、応力をより一層分散でき、応力集中によるフレームの割れなどを防止できる。また、棚板上面21a上にナット22を設けることで、電池パック1を棚板上面21a上の所定位置に載置する際の位置決めを容易に行うことができる。
ここで、図5と下記の表1及び表2を参照して、本実施形態の電源装置100において、電池パック1を棚板に配列するときに、電池パック1の下部フレーム2のハニカム構造体と、棚板上面21a上のナット22とを嵌合させることの効果についてさらに詳しく説明する。
図5は、下部フレームのハニカム構造体と嵌合するナットの各種パラメータと、水平方向振動時の接触面積を示す模式図である。表1は、ナットサイズ毎(M3,M4,M5)の各種パラメータを示す表である。表1中の「X方向」及び「Y方向」とは、図5に示すように、図1〜4における幅方向及び奥行き方向である。表1中のパラメータm,eは、図5に示すとおり、ナット22の高さ[mm]と対角距離[mm]を示す。表1には他に、ナット22の六角形状の一辺の長さである一辺長[mm]と、X方向に振動を受けた場合にナット22の周面のうちハニカム構造体の周壁2eと主に接触する部分(図5に太い点線で示す六角形状の一辺)の面積であるX方向接触面積[mm]と、Y方向に振動を受けた場合にナット22の周面のうちハニカム構造体の周壁2eと主に接触する部分(図5に太線で示す六角形状の二辺)の面積であるY方向接触面積[mm]と、が示されている。
Figure 2015204262
このように表1に示す寸法のナット22をハニカム構造体に4個嵌合させる構成(すなわち本実施形態と同様の構成)を、以下では「実施例」と表記する。一方、ハニカム構造体と嵌合するナットを棚板上面21a上に設けずに、締結ボルト23のみで電池パック1を棚板上面21aに固設させる構成を、以下では「比較例」と表記する。そして、このような実施例と比較例とが震度7相当の振動を受けた場合に電池パック1が受ける応力を比較した結果を表2に示す。一般に、震度7相当の振動を受けた場合には、物体は9.3G以上の加速度を受ける。電池パック1の重量を5kgとすると、電池パック1と棚板上面21aとの接続部分にかかる力は、5kg×9.8m/s×9.3G=455kg=4550Nとなる。表2は、この条件下における比較例及び実施例の概算応力を示す表である。表2に示すように、比較例では4本の締結ボルト23が1本あたりで受ける力は1138Nである。これに対して、実施例では、4個のナット22がハニカム構造体の隔壁2eと面接触するため、表2に示すように、電池パック1が受ける応力は、X方向の振動の場合には約1/20〜1/42倍程度、Y方向の振動の場合には1/40〜1/84倍程度、比較例に対して低減する。
Figure 2015204262
このように、本実施形態の電源装置100において、電池パック1の下部フレーム2のハニカム構造体と、棚板上面21a上のナット22とを嵌合させることによって、地震等の振動時(特に横振動時)に電池パック1にかかる応力集中を抑制できることがわかる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上記実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。上記実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。上記実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
上記実施形態では、ハニカム構造体のセル2dと嵌合する設置面側嵌合部として、棚板上面21aにナット22を固設する構成を例示したが、ハニカム構造体のセル2dと嵌合できればよく、ナット22以外の突起に置き換えてもよい。
また、上記実施形態では、設置面側嵌合部として凸形状のナット22を設け、電池側嵌合部として凹形状のセルを設ける構成を例示したが、これとは反対に、設置面側に凹形状を設け、電池パック側に底面から突出する凸形状を設ける構成でもよい。
1 電池パック
2 下部フレーム(第一フレーム)
2c 下部フレームの底面
2d ハニカム構造体の各セル
2e ハニカム構造体の隔壁
3 ブラケット(支持部材)
3a 当接面
4 上部フレーム(第二フレーム)
10 電池ユニット
10a〜10c 電池
21 棚板(基部)
21a 棚板上面(設置面)
22 ナット(設置面側嵌合部)
100 電源装置

Claims (5)

  1. 互いに直列または並列に接続される複数の電池を含む電池ユニットと、
    前記電池ユニットの底面側の一部分を収容し、設置面上に載置される第一フレームと、
    前記底面の対向面である前記電池ユニットの上面側の一部分を収容すると共に、前記第一フレームと接続されることで、前記電池ユニットを挟持する第二フレームと、
    前記第一フレームに取り付けられ、前記設置面に固定される支持部材と、
    を備える
    ことを特徴とする電池パック。
  2. 前記支持部材は、前記設置面への固定時に前記設置面と面接触する当接面を有する
    ことを特徴とする、請求項1に記載の電池パック。
  3. 前記設置面と当接する前記第一フレームの底面にハニカム構造体が形成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の電池パック。
  4. 前記請求項1または2に記載の複数の電池パックと、
    前記設置面を備え、前記複数の電池パックが該設置面上に配列される基部と、
    前記複数の電池パックにおいて、前記設置面と当接する前記第一フレームの底面上に設けられる電池側嵌合部と、
    前記第一フレームが前記設置面上の所定位置に載置されるときに前記電池側嵌合部と嵌合するよう前記設置面上に設けられる設置面側嵌合部と、
    を具備することを特徴とする電源装置。
  5. 前記電池側嵌合部は、前記第一フレームの前記底面に形成されるハニカム構造体のセルであり、
    前記設置面側嵌合部は、前記第一フレームが前記設置面上の前記所定位置に載置されるときに、前記セルの隔壁と接触する状態で前記セルと嵌合するよう形成される突起である
    ことを特徴とする、請求項4に記載の電源装置。
JP2014084550A 2014-04-16 2014-04-16 電池パック及び電源装置 Active JP6355956B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084550A JP6355956B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 電池パック及び電源装置
US14/687,229 US9786881B2 (en) 2014-04-16 2015-04-15 Battery pack and power supply unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084550A JP6355956B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 電池パック及び電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015204262A true JP2015204262A (ja) 2015-11-16
JP6355956B2 JP6355956B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=54322732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014084550A Active JP6355956B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 電池パック及び電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9786881B2 (ja)
JP (1) JP6355956B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106410081A (zh) * 2016-10-31 2017-02-15 深圳市盈动力科技有限公司 一种电池包
CN107482138A (zh) * 2017-08-24 2017-12-15 北方奥钛纳米技术有限公司 电池箱的生产方法及电池箱
KR20180035598A (ko) * 2016-09-29 2018-04-06 주식회사 엘지화학 배터리 팩
WO2018173110A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 日本碍子株式会社 フレーム構造体組立キット、電池モジュール、及び電池モジュールの製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109962188A (zh) * 2017-12-25 2019-07-02 河南森源重工有限公司 电池模组及其电芯保持架
US10613583B2 (en) 2017-12-29 2020-04-07 Dell Products, L.P. Battery installation system and method therefor
KR102326596B1 (ko) * 2018-11-05 2021-11-12 주식회사 엘지에너지솔루션 탑재 구조물을 포함하는 배터리 팩
CN109509853A (zh) * 2018-12-19 2019-03-22 江阴东华铝材科技有限公司 一种高强度轻量化新能源汽车电池包铝型材的生产工艺
KR20200131022A (ko) * 2019-05-13 2020-11-23 현대모비스 주식회사 배터리 모듈 어셈블리 및 이의 제조 방법
US11764430B2 (en) 2019-09-05 2023-09-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Energy storage module
US11799167B2 (en) 2019-09-05 2023-10-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Energy storage module having extinguisher sheet
US11735795B2 (en) 2019-09-05 2023-08-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Energy storage module
US11764438B2 (en) 2019-09-05 2023-09-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Energy storage module having extinguisher sheet
US11735788B2 (en) 2019-09-05 2023-08-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Energy storage module including insulation spacers and an extinguisher sheet
US11728541B2 (en) 2019-09-05 2023-08-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Energy storage module
US11569546B2 (en) * 2019-09-05 2023-01-31 Samsung Sdi Co., Ltd. Energy storage module
US11771935B2 (en) 2019-09-05 2023-10-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Energy storage module
US11848461B2 (en) 2019-09-05 2023-12-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Energy storage module
US11199210B2 (en) * 2020-01-13 2021-12-14 GM Global Technology Operations LLC Self-retaining spacer and clip device
CN111525059B (zh) * 2020-04-19 2021-11-12 东风商用车有限公司 一种用于构建电池框架的连接板结构
US11259436B2 (en) * 2020-05-29 2022-02-22 Dell Products L.P. Information handling system with a battery tab mechanism to optimize battery flexibility

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567542A (en) * 1993-12-21 1996-10-22 Hyundai Motor Company Holder of rechargeable battery cells and retainer thereof for use in an electric vehicle
US20020179552A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Andrew Marraffa Battery rack and system
JP2008243526A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電池モジュール
JP2008270460A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電ユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101627490B (zh) * 2006-12-14 2012-10-03 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 电池模块
US7855011B2 (en) * 2008-08-28 2010-12-21 International Battery, Inc. Monoblock lithium ion battery
KR101252935B1 (ko) * 2011-04-21 2013-04-09 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 모듈
TW201248972A (en) * 2011-05-17 2012-12-01 Ind Tech Res Inst Car electric equipment case module

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567542A (en) * 1993-12-21 1996-10-22 Hyundai Motor Company Holder of rechargeable battery cells and retainer thereof for use in an electric vehicle
US20020179552A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-05 Andrew Marraffa Battery rack and system
JP2008243526A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電池モジュール
JP2008270460A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電ユニット

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180035598A (ko) * 2016-09-29 2018-04-06 주식회사 엘지화학 배터리 팩
JP2019507472A (ja) * 2016-09-29 2019-03-14 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック
KR102115482B1 (ko) * 2016-09-29 2020-05-26 주식회사 엘지화학 배터리 팩
JP7039776B2 (ja) 2016-09-29 2022-03-23 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーパック
US11404738B2 (en) 2016-09-29 2022-08-02 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack
CN106410081A (zh) * 2016-10-31 2017-02-15 深圳市盈动力科技有限公司 一种电池包
WO2018173110A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 日本碍子株式会社 フレーム構造体組立キット、電池モジュール、及び電池モジュールの製造方法
JPWO2018173110A1 (ja) * 2017-03-21 2019-11-14 日本碍子株式会社 フレーム構造体組立キット、電池モジュール、及び電池モジュールの製造方法
US11990635B2 (en) 2017-03-21 2024-05-21 Ngk Insulators, Ltd. Frame structure assembly kit, battery module, and method for manufacturing battery module
CN107482138A (zh) * 2017-08-24 2017-12-15 北方奥钛纳米技术有限公司 电池箱的生产方法及电池箱
CN107482138B (zh) * 2017-08-24 2020-05-19 北方奥钛纳米技术有限公司 电池箱的生产方法及电池箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP6355956B2 (ja) 2018-07-11
US20150303421A1 (en) 2015-10-22
US9786881B2 (en) 2017-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6355956B2 (ja) 電池パック及び電源装置
JP6136230B2 (ja) 組電池及び電源装置
JP2015082391A (ja) 蓄電装置
JP6107114B2 (ja) 電源装置
KR102236799B1 (ko) 축전 장치 및 축전 장치 유닛
US20150333305A1 (en) Storage battery module
JP6186716B2 (ja) 電源装置
US20120115016A1 (en) Battery module
JP6171314B2 (ja) 蓄電装置
JP6206308B2 (ja) 電池パック
JP2013120694A (ja) 蓄電システム用絶縁装置
JP2015099649A (ja) 蓄電モジュール
US20220238905A1 (en) Secondary battery cell module and assembling method thereof
JP2011210451A (ja) 電源装置
JP2006140023A (ja) 組電池
JP2015141878A (ja) 電池モジュールの支持構造
JP6010909B2 (ja) 電源装置
JP2004214009A (ja) 組電池
JP5966371B2 (ja) 電源装置
JP7108909B2 (ja) 拘束部材および電池モジュール
JP6031766B2 (ja) 組電池保持具、組電池及び電源装置及び組電池の製造方法
JPWO2016129474A1 (ja) 電池パック
JP5998487B2 (ja) 組電池及び電源装置
JP2017152412A (ja) 電源装置
JP6288333B2 (ja) 組電池及び電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6355956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250