JP2015198140A - 放熱ユニット、led照明装置およびその製造方法 - Google Patents

放熱ユニット、led照明装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015198140A
JP2015198140A JP2014074687A JP2014074687A JP2015198140A JP 2015198140 A JP2015198140 A JP 2015198140A JP 2014074687 A JP2014074687 A JP 2014074687A JP 2014074687 A JP2014074687 A JP 2014074687A JP 2015198140 A JP2015198140 A JP 2015198140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
plate
members
heat dissipation
dissipation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014074687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6084178B2 (ja
JP2015198140A5 (ja
Inventor
隆彦 南部
Takahiko Nanbu
隆彦 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabel Co Ltd
Original Assignee
Nabel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabel Co Ltd filed Critical Nabel Co Ltd
Priority to JP2014074687A priority Critical patent/JP6084178B2/ja
Priority to PCT/JP2015/058811 priority patent/WO2015151913A1/ja
Publication of JP2015198140A publication Critical patent/JP2015198140A/ja
Publication of JP2015198140A5 publication Critical patent/JP2015198140A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084178B2 publication Critical patent/JP6084178B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/80Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with pins or wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/642Heat extraction or cooling elements characterized by the shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】構造が簡易かつ放熱性の高い放熱ユニットを提供する。
【解決手段】放熱ユニットは、熱伝導に優れるように熱媒体を有する中空構造に形成された少なくとも1種類の板状部材を複数備え、複数の前記板状部材は積層されている。放熱ユニットを構成する中空構造の板状部材が量産性に優れ、板状部材を積層することも容易である。したがって、板状部材を積層してなる放熱ユニットは、製造が非常に容易で量産性に優れる。また、板状部材は、熱媒体を有する中空構造に形成されているため、熱伝導に優れており、この板状部材で構成された放熱ユニットは、高い熱伝導性を有し、ひいては高い放熱性を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱源が取り付けられる放熱ユニットおよびその製造方法に関し、詳細には、ベイパーチャンバーを用いた放熱ユニットおよびその製造方法に関する。
半導体集積回路、LED素子、パワーデバイスなどの電子部品は、内部を流れる電流によって発熱し、熱源となる。電子部品から発せられる熱は、他の部品や筐体に悪影響を及ぼし、結果として電子部品を利用する機器の性能を劣化させる等の問題を引き起こす。
したがって、電子部品の熱を放散させ、電子部品を冷却する必要がある。電子部品を冷却する装置として、一般的に、電子部品を取り付けられ、電子部品からの熱を熱伝導により拡散させ、大気に放散する放熱ユニットがある。そのような放熱ユニットは、放熱の効率を高めるべく、種々の形状、構造等が提案されている。
たとえば、放熱ユニットに、封入された熱媒体の気化と凝縮による冷却効果を有するベイパーチャンバーを利用することが提案されている。ベイパーチャンバーでは、内部に封入された熱媒体が、気化する際に熱源からの熱を奪って移動する。気化した熱媒体は、放熱によって冷却されて凝縮し、凝縮した熱媒体は再び還流する。この気化と凝縮の繰り返しによる熱伝導を利用して、ベイパーチャンバーは熱源を冷却する。
ベイパーチャンバーを備える放熱ユニット(冷却ユニット)として、特許文献1に記載の放熱ユニットがある。この放熱ユニットは、熱源が取り付けられる第1のベイパーチャンバー(第1ヒートパイプ)と、第1のベイパーチャンバーの表面に立設され、放熱フィンとして作用する複数の第2のベイパーチャンバーとを備える。第1および第2のベイパーチャンバーは、それぞれの蒸気拡散路と毛細管流路が連続し、熱媒体を共通にして熱伝導する。
すなわち、この放熱ユニットでは、熱媒体が、蒸気拡散路と毛細管流路とを通って、第1および第2のヒートパイプ内を連続的に移動し、効率的に熱伝導を行う。したがって、この放熱ユニットでは、熱源を取り付けられる第1のベイパーチャンバーからの熱が、放熱フィンとして作用する複数の第2のベイパーチャンバーに効率よく伝えられ、熱源から放熱フィンまでの伝熱性が高まることにより、放熱効率が高まる。
特開2010−40987号公報
しかし、特許文献1に記載の放熱ユニットでは、第1のベイパーチャンバーに複数の第2の第2のベイパーチャンバーを立設し、その上、第1のベイパーチャンバーと第2のベイパーチャンバーとに連続する一体的な蒸気拡散路と毛細管流路とを形成しなければならない。
各ベイパーチャンバー内部の熱媒体の経路を連続させた状態で、第1および第2のベイパーチャンバーを結合することは非常に困難である。したがって、この放熱ユニットでは、製造工程が複雑になり、量産が困難であった。
本発明は、上記の問題を解決すべくなされたもので、その目的は、構造が簡易かつ放熱性の高い放熱ユニットを提供することにある。
本発明にかかる放熱ユニットは、熱伝導に優れるように熱媒体を有する中空構造に形成された少なくとも1種類の板状部材を複数備え、複数の前記板状部材は積層されている。
本発明にかかる放熱ユニットによれば、放熱ユニットを構成する中空構造の板状部材は量産性に優れ、板状部材を積層する行程は簡易である。したがって、板状部材を積層してなる放熱ユニットは、製造が非常に容易で量産性に優れる。また、板状部材は、熱媒体を有する中空構造に形成されているため、熱伝導に優れており、この板状部材で構成された放熱ユニットは、高い熱伝導性を有し、ひいては高い放熱性を有する。すなわち、本発明にかかる放熱ユニットは、簡易な構造で優れた放熱性を有する。
本発明にかかる放熱ユニットの製造方法では、熱伝導に優れた複数の板状部材を備える放熱ユニットが製造される。この製造方法では、前記板状部材を積層させること、積層方向と略平行な積層平行面を形成すること、前記積層平行面に熱源を接続することを含む。
本発明にかかる放熱ユニットの製造方法によれば、複数の中空構造の板状部材を積層するという簡易な方法で放熱ユニットを製造できる。この放熱ユニットは、積層方向と略水平な方向に、熱源が接続される積層平行面を備えるため、各板状部材の一部に熱源が接続されることになる。
各板状部材は、熱伝導に優れるため、接続された熱源からの熱を効率よく伝導させ、放散させる。したがって、放熱ユニットの製造方法は、製造の容易な板状部材を積層するという至って簡易な方法であるにも関わらず、非常に高い放熱性を有する。よって、本発明にかかる放熱ユニットの製造方法は、簡易な工程により、放熱性が高い放熱ユニットを提供できる。
本発明は、構造が簡易かつ放熱性の高い放熱ユニットを提供する。
本発明の第1の実施の形態にかかる放熱ユニットを示す斜視図である。 図1の放熱ユニットを底面側から示す斜視図である。 図1の放熱ユニットを構成する第1種類の板状部材を示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態にかかる放熱ユニットを示す斜視図である。 図4の放熱ユニットを底面側から示す斜視図である。 図4の放熱ユニットを構成する第2種類の板状部材を示す斜視図である。 本発明の第3の実施の形態にかかる放熱ユニットを示す斜視図である。 図7の放熱ユニットを構成する第3の種類の板状部材を示す斜視図である。 図7の放熱ユニットを構成する第4の種類の板状部材を示す斜視図である。 本発明の第4の実施の形態にかかる放熱ユニットを示す斜視図である。
本発明の実施の形態にかかる放熱ユニットを図面に基づいて説明する。
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態にかかる放熱ユニット100は、図1および図2に示すように、熱源(図示しない)が接続され、熱源からの熱を受ける受熱部102と、熱源から生じた熱を放熱する放熱部103とを備える。放熱部103は、受熱部102から熱伝導により熱を受け、大気に接する部分から熱を放散する。本実施の形態にかかる放熱ユニット100は、1種類の板状部材10(図3参照)からなり、1種類の板状部材10を複数枚積層されて形成されている。
板状部材10は、図3に示すように、板の厚さ方向(積層方向)に貫通する複数の溝Cを備え、前面11と後面12と前面11および後面12を繋ぐ側面13とからなる。したがって、前面11および後面12は、複数の溝を有する形状となる。各板状部材10は、中空構造に形成されており、内部に熱媒体を有し、熱媒体の移動と気化および液化の状態変化とにより熱伝導し、熱伝導性に優れた、いわゆるベイパーチャンバーである。板状のベイパーチャンバーは、従来よく知られた技術により作製される。
板状部材10は、複数の棒状部分が並立する櫛歯部を有する櫛歯状に形成されている。すなわち、板状部材10は、第1の方向に延在する1つの第1の延在部L1と、第1の延在部L1に立設するように、前記第1の方向に直交する第2の方向に延在する複数の第2の延在部L2とを備える。したがって、第2の延在部L2が櫛歯部を形成し、第1の延在部L1が複数の櫛歯を統合する棒状の本体部を形成する。よって、溝Cは矩形に形成されている。本実施の形態において、16本の櫛歯が形成されている。
板状部材10は、隣り合う相互の前面11と後面12とが接触して貼り合わせられ、板状部材10の厚さ方向に積層されている。積層された複数の板状部材10は、放熱ユニット100の積層方向の両端に位置する一方の板状部材10の前面11と、他方の板状部材10の後面12と、全ての板状部材10の側面13とが表露している。また、各板状部材10は、独立した熱媒体の移動経路を有し、隣り合う板状部材10は、貼り合わせて積層されているだけであるため、隣り合う板状部材10の中空構造内部の熱媒体の経路は連続していない。
板状部材10の前面11および後面12は、従来よく知られるエッチング、研磨、表面処理のような手段により、平坦に形成されており、密着するように貼り合わされる。また、前面11と後面12との接触部は、熱伝導グリスが塗布され、相互の面の密着性を向上させている。これにより、前面11と後面12との接触熱抵抗が低減されている。しかし、前面11と後面12とは、板状部材10が積層されるように接触していればよい。
図2に示すように、受熱部102では、複数の板状部材10の側面13の一部が共同して底面104を形成している。底面104は、積層方向に平行な積層平行面であり、熱源を取り付けられる取付領域105を有する。
放熱部103には、櫛歯状の複数の板状部材10が重ね合わせられることにより、前記第1の方向に対向する壁が垂直に立つような凹凸構造が形成され、複数の板状部材10の放熱部103を構成する側面13が熱源からの熱を放散する。すなわち、放熱ユニット100は、主に、各板状部材10の溝Cから熱を放散する。
本実施の形態において、板状部材10は、厚さ方向に貫通する溝Cを形成され、溝Cから熱を放散するが、溝Cに代えて、または溝Cと共に、厚さ方向に貫通する穴を形成し、穴から熱が放散するようにしてもよい。
取付領域105の一部を形成する一の板状部材10では、熱源からの熱が、受熱部102を形成する側面13から受けられ、内部の伝熱媒体の熱伝導により放熱部103を形成する側面13に伝わり、大気に放散される。すなわち、取付領域105を有する積層平行面の一部を形成する一の板状部材10は、積層平行面に垂直方向(第2の延在部L2の延在方向)に熱伝導するように、熱媒体が移動可能な経路を有する中空構造に形成されている。これにより、各一の板状部材10が、熱界面を介することなく、受熱、伝熱、放熱する。したがって、隣り合う一の板状部材10間は、相互に熱移動がなくとも、放熱性に優れた放熱ユニットが提供される。
また、取付領域105の一部を形成しない他の板状部材10では、熱源からの熱が、取付領域を形成する一の板状部材10から他の板状部材10に重ね合わせられた接触面を介して伝わり、内部の伝熱媒体の熱伝導により放熱部103を形成する側面13に伝わり、大気に放散される。
したがって、一の板状部材10では、熱源からの熱が直接放熱されるが、他の板状部材10では、熱源からの熱が接触熱抵抗を介して放熱されることになる。しかし、本実施の形態において、隣り合う板状部材10は同一形状の前面11および後面12を備えるため、接触面が大きく、接触による熱抵抗は比較的小さい。したがって、放熱ユニットの放熱性は、板状部材10形状、大きさ、特には溝Cの形状、大きさ等により変動する。よって、板上部材の形状、大きさ等は、放熱性を考慮して適宜変更される。
放熱ユニットは、熱伝導に優れた板状部材を積層すること、積層方向と略平行な積層平行面を形成すること、積層平行面に熱源を接続することにより製造される。すなわち、1種類の板状部材の同一形状の前面と後面とを接触させること、接触した複数の板状部材の前面と後面とを繋ぐ側面の一部を、熱源を取り付ける取付領域105として形成することにより製造される。
取付領域105を含む底面104は、複数の板状部材10が重ね合わされた後に、底面104を形成する板状部材10の側面13が、ケミカルエッチングのようなエッチング、電解研磨、物理研磨のような研磨等されることにより、平坦面に形成される。
放熱ユニット100は、同一形状の板状部材を大量に製造し、積層することにより製造されるため、板状部材の製造費が安価になり、積層工程も容易である。放熱ユニット100の複数の板状部材10は、種々の手段により、積層した状態で固定することができる。たとえば、両端から挟み込むような固定治具により積層された状態で固定されてもよい。
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態にかかる放熱ユニット200は、図4および図5に示すように、熱源が取り付けられ、熱源からの熱を受ける受熱部202と、熱源から生じた熱を放熱する放熱部203とを備える。放熱部203は、受熱部202から熱伝導により熱を受け、大気に接する表露部分から熱を放散する。本実施の形態にかかる放熱ユニット200は、第1種類の板状部材10(図3参照)と第2種類の板状部材20(図6参照)からなり、複数枚の第1および第2種類の板状部材10,20を交互に積層して形成されている。
第1種類の板状部材10は、第1の実施の形態で説明した板状部材10である。第2種類の板状部材20は、前面21と後面22と前面21および後面22を繋ぐ側面23とからなる。第2種類の板状部材20は、板状部材10と同様に、中空構造に形成されており、内部に熱媒体を有し、熱媒体の移動と気化および液化の状態変化とにより熱伝導し、熱伝導性に優れた、いわゆるベイパーチャンバー(またはヒートパイプ)である。第2種類の板状部材20は、図6に示すように、一方向に延在する第3の延在部L3からなる。第3の延在部L3は、第1の延在部L1の前面および後面と同一形状の前面および後面とを有する。
第1種類の板状部材10の第1の延在部L1の後面12と第2種類の板状部材20の(第3の延在部L3の)前面21と、および第2種類の板状部材20の(第3の延在部L3の)後面22と第1種類の板状部材10の第1の延在部L1の前面11とは相互に貼り合わされている。第1種類の板状部材10の第2の延在部L2は、放熱部203を形成し、第1種類の板状部材10の第1の延在部L1と、第2種類の板状部材20(の第3の延在部L3)は、受熱部202を形成している。
本実施の形態において、積層方向の両端に位置する一方の第2種類の板状部材20の前面21と、他方の第2種類の板状部材20の後面22と、第1種類の板状部材10の第2の延在部L2の前面11と後面12と、全ての板状部材10の側面13とが表露している。すなわち、異なる板状部材が積層されることにより、各板状部材の側面に加え、板状部材の前面および後面の貼り合わせられない部分が表露している。また、第1および第2種類の板状部材10,20は、独立した熱媒体の移動経路を有し、隣り合う板状部材10,20は、貼り合わせて積層されているだけであるため、隣り合う板状部材10,20の中空構造内部の熱媒体の経路は連続していない。
第1および第2種類の板状部材10,20の前面11,21および後面12,22は、従来よく知られるエッチング、研磨、表面処理のような手段により、平坦に形成されており、密着して接触する。また、第1および第2種類の板状部材10,20の接触部は、熱伝導グリスが塗布され、相互の面の密着性を向上させている。これにより、前面21と後面12と、および前面11と後面22との接触熱抵抗が低減されている。しかし、各前面と各後面とは、板状部材10,20が積層されるように接触していればよい。
図5に示すように、受熱部202には、複数の第1および第2種類の板状部材10,20の側面13,23の一部が共同して底面204を形成している。底面204は、積層方向に平行な積層平行面であり、熱源を取り付けられる取付領域205を有する。
放熱部203には、櫛歯状の複数の第1種類の板状部材10に第2種類の板状部材20が積層されることにより、対向する柱が垂直に立つような凹凸構造が形成され、放熱部203を形成する第1種類の板状部材10の第1の延在部L1の前面11,後面12,側面13が熱源からの熱を放散する。
取付領域205の一部を形成する一の第1種類の板状部材10では、熱源からの熱が、受熱部202を形成する第1の延在部L1から受けられ、内部の熱媒体により放熱部203を形成する第2の延在部L2に伝わり、大気に放散される。すなわち、取付領域205を有する積層平行面の一部を形成する一の板状部材10は、積層平行面に垂直方向(第2の延在部L2の延在方向)に熱伝導するように、熱媒体が移動可能な経路を有する中空構造に形成されている。これにより、各一の板状部材10が、熱界面を介することなく、受熱、伝熱、放熱する。したがって、隣り合う板状部材20との熱界面抵抗が高くとも、放熱性に優れた放熱ユニットが提供される。
本実施の形態において、板状部材10は、厚さ方向に貫通する複数の溝Cを形成され、溝Cから熱を放散するが、溝Cに代えて、または溝Cと共に、厚さ方向に貫通する複数の穴を形成し、穴から熱が放散するようにしてもよい。
また、取付領域205の一部を形成しない他の第1種類の板状部材10では、熱源からの熱が、取付領域を形成する一の第1種類の板状部材10および第2種類の板状部材20から他の第1種類の板状部材10に重ね合わせられた接触面を介して、内部の伝熱媒体の熱伝導により放熱部203を形成する第2の延在部L2に伝わり、大気に放散される。
したがって、一の第1種類の板状部材10では、熱源からの熱が直接放熱されるが、他の第1種類の板状部材20では、熱源からの熱が板状部材10,20の熱界面を介して放熱される。第2の実施の形態にかかる放熱ユニット200は、第1の実施の形態にかかる放熱ユニット100に比較して、接触面が小さいため熱界面の熱抵抗は大きくなり、熱伝導は悪くなるが、放熱部203の表面積が大きく、熱の放散は良い。
放熱ユニットは、熱伝導に優れた板状部材を積層すること、積層方向と略平行な積層平行面を形成すること、積層平行面に熱源を接続することにより製造される。すなわち、放熱ユニット200は、2種類の第1種類および第2種類の板状部材の相互の前面と後面とを接触させること、重ね合わされた複数の板状部材の前面と後面とを繋ぐ側面の一部を、熱源を取り付ける取付領域として形成することにより製造される。2種類の板状部材を相互に積層することにより、これら板状部材の前面および後面の形状が異なる部分が表露する。
取付領域205を含む底面204は、複数の板状部材10,20が重ね合わされた後に、底面を形成する板状部材10,20の側面13,23が、ケミカルエッチングのようなエッチング、電解研磨、物理研磨のような研磨等されることにより、平坦面に形成される。
放熱ユニット200は、2種類の板状部材を大量に製造し、積層することにより製造されるため、板状部材の製造費が安価になり、積層工程も容易になる。放熱ユニット200の複数の第1種類および第2種類の板状部材10、20は、種々の手段により、積層した状態で固定することができる。たとえば、両端から挟み込むような固定治具により積層された状態で固定されてもよい。また、第2の板状部材20は中空構造でなくてもよい。
[第3の実施形態]
本発明の第3の実施形態にかかる放熱ユニット300は、図7に示すように、熱源が取り付けられ、熱源からの熱を受ける受熱部302と、熱源から生じた熱を放熱する放熱部303とを備える。放熱部303は、受熱部302から熱伝導により熱を受け、大気に接する部分から熱を放散する。本実施の形態にかかる放熱ユニット300は、第3種類の板状部材30(図8参照)と第4種類の板状部材40(図9参照)とからなり、複数枚の第3および第4種類の板状部材30,40を交互に積層して形成されている。
第3種類の板状部材30は、図8に示すように、前記第1の方向に延在する第4延在部L4と、第4の延在部L4から前記第2の方向に延在する羽子板状の第5延在部L5とからなる。第3種類の板状部材30は、前面31と後面32と前面31および後面32を繋ぐ側面33とを有する。第3種類の板状部材30は、中空構造に形成されており、内部に熱媒体を有し、熱媒体の移動と気化および液化の状態変化とにより熱伝導し、熱伝導性に優れた熱伝導性を有する、いわゆるベイパーチャンバー(またはヒートパイプ)である。
第4種類の板状部材40は、図9に示すように、前記第1の方向に延在する第6延在部L6と、第6の延在部L6から前記第2の方向に延在する第7延在部L7とからなり、T字状に形成されている。第4種類の板状部材40は、前面41と後面42と前面41および後面42を繋ぐ側面43とを有する。第4種類の板状部材40は、中空構造に形成されており、内部に熱媒体を有し、熱媒体の移動と気化および液化の状態変化とにより熱伝導し、熱伝導性に優れた熱伝導性を有する、いわゆるベイパーチャンバー(またはヒートパイプ)である。
第3種類の板状部材30の第4の延在部L4と、第4種類の板状部材40の第6の延在部L6は略同一形状を有する。第3種類の板状部材30の第4の延在部L4の後面32と第4種類の板状部材40の第6の延在部L6の前面41と、および第3種類の板状部材30の第4の延在部L4の前面31と第4種類の板状部材40の第6の延在部L6の後面42とは相互に貼り合わされており、受熱部304を形成している。
また、第3種類の板状部材30の第5の延在部L5の後面32と第4種類の板状部材40の第7の延在部L7の前面41と、および第3種類の板状部材30の第5の延在部L5の前面31と第4種類の板状部材40の第7の延在部L7の後面42とは相互に接触されており、放熱部303が形成されている。第3種類の板状部材30の第5の延在部L5は、第4種類の板状部材40の第7の延在部L7と接触していない前面31、後面32の一部および側面33から熱を放散する。
本実施の形態において、積層方向の両端に位置する一方の第3種類の板状部材30の前面31と、他方の第3種類の板状部材30の後面32と、第3種類の板状部材30の第5の延在部L5の前面31と後面32のうち、第4種類の板状部材40と接触していない部分と、側面33とが表露している。すなわち、異なる板状部材が積層されることにより、各板状部材の側面に加え、板状部材の前面および後面の貼り合わせられない部分が表露する。また、第3および第4種類の板状部材30,40は、独立した熱媒体の移動経路を有し、隣り合う板状部材10,20は、貼り合わせて積層されているだけであるため、中空構造内部の熱媒体の経路は連続していない。
第3および第4種類の板状部材30,40の前面31,41および後面32,42は、従来よく知られるエッチング、研磨、表面処理のような手段により、平坦に形成されており、密着するように重ね合わされる。また、第3および第4種類の板状部材30,40の接触部は、熱伝導グリスが塗布され、相互の面の密着性を向上させている。これにより、前面31と後面42と、および前面41と後面32との接触熱抵抗が低減されている。しかし、各前面と各後面とは、板状部材30,40が積層されるように接触していればよい。
受熱部302には、複数の第3および第4種類の板状部材30,40の側面33,43の一部が共同して底面304を形成している。底面304は、熱源を取り付けられる取付領域(図示しない)を有する。
放熱部303には、複数の羽子板状の第3種類の板状部材30に第4種類の板状部材40が重ね合わされることにより、放熱ユニットの積層方向に対向する羽子板状の第5の延在部L5が垂直に立つような凹凸構造が形成され、第3種類の板状部材30の第5の延在部L5の前面31,後面32,側面33が熱源からの熱を放散する。
取付領域305の一部を形成する一の第3種類の板状部材30では、熱源からの熱が、受熱部302を形成する側面33から受けられ、内部の伝熱媒体の熱伝導により放熱部303を形成する前面31、後面32および側面33に伝わり、大気に放散される。すなわち、取付領域305を有する積層平行面の一部を形成する一の板状部材30は、積層平行面に垂直方向(第5の延在部L5の延在方向)に熱伝導するように、熱媒体が移動可能な経路を有する中空構造に形成されている。これにより、各一の板状部材30が、熱界面を介することなく、受熱、伝熱、放熱する。したがって、隣り合う板状部材40の放熱が小さかったとしても、放熱性に優れた放熱ユニットが提供される。
また、取付領域305の一部を形成しない他の第3種類の板状部材30では、熱源からの熱が、取付領域305を形成する一の第3種類の板状部材30および第4種類の板状部材40に重ね合わせられた接触面を介して伝わり、内部の伝熱媒体の熱伝導により放熱部303を形成する側面33に伝わり、大気に放散される。
したがって、一の第3種類の板状部材30では、熱源からの熱が直接放熱されるが、他の第3種類の板状部材30では、熱源からの熱が接触熱抵抗を介して放熱される。
本実施の形態において、板状部材30は、羽子板状に形成された第5の延在部L5が形成されているが、第5の延在部に、厚さ方向に貫通する溝または少なくとも1つの穴を形成してもよい。溝、穴を設けることにより、表露部分が増えるため、放熱ユニットの放熱性を増加させることができり。
放熱ユニットは、熱伝導に優れた板状部材を積層すること、積層方向と略平行な積層平行面を形成すること、積層平行面に熱源を接続することにより製造される。すなわち、放熱ユニット300は、2種類の第3種類および第4種類の板状部材の相互の前面と後面とを接触させること、重ね合わされた複数の板状部材の前面と後面とを繋ぐ側面の一部を、熱源を取り付ける取付領域として形成することにより製造される。2種類の板状部材を相互に積層することにより、これら板状部材の前面および後面の形状が異なる部分が表露する。
前記取付領域を含む底面304は、複数の板状部材30,40が重ね合わされた後に、底面304を形成する板状部材30,40の側面33,43が、ケミカルエッチングのようなエッチング、電解研磨、物理研磨のような研磨等されることにより、平坦面に形成される。
放熱ユニット300は、2種類の板状部材を大量に製造し、積層することにより製造されるため、板状部材の製造費が安価になり、積層工程も容易になる。放熱ユニット300の複数の第3種類および第4種類の板状部材30、40は、種々の手段により、積層した状態で固定することができる。たとえば、両端から挟み込むような固定治具により積層された状態で固定されてもよい。また、第4種類の板状部材40は中空構造でなくてもよい。
[第4の実施形態]
本発明の第4の実施形態にかかる放熱ユニット400は、図10に示すように、熱源が取り付けられ、熱源からの熱を受ける受熱部402と、熱源から生じた熱を放熱する放熱部403とを備える。放熱部403は、受熱部402から熱伝導により熱を受け、大気に接する部分から熱を放散する。
本実施の形態にかかる放熱ユニット400は、第3の実施形態にかかる放熱ユニット300と同様に、第3種類および第4種類の板状部材30,40(図8,図9参照)からなり、複数枚の板状部材30,40を交互に積層されて形成されている。
本実施の形態にかかる放熱ユニット400では、受熱部402が板状部材30,40の積層により形成されていない点で、第3実施形態の放熱ユニット300と異なる。すなわち、板状部材30,40の積層により、放熱部403が形成され、これとは別に受熱部402が形成されている。
受熱部402は、伝熱部材406を介して、積層方向の一端側の第3種類の板状部材30の前面31に接続している。伝熱部材406の形状を変更し、伝熱部材406が第3および第4種類の板状部材を積層方向に貫通するようにしてもよい。
本発明の実施の形態において、矩形の取付領域を示したが、取付領域は、熱源の形状、取付方法等により適宜変更される。また、積層平行面は、積層方向に略平行であればよい。さらに、放熱ユニットは、少なくとも1種類の板状部材を備えていればよく、複数種類の板状部材を積層することにより構成されてもよい。
本発明の実施の形態にかかる放熱ユニットは、LED照明の放熱ユニット、電子部品の放熱ユニット等の種々の放熱ユニットとして利用できる。この場合、熱源は、取り付け領域に接続され、熱を放熱ユニットに伝達できればよく、直接取り付けられてもよいし、インターポーザ等を介して間接的に取り付けてもよい。
今回開示された実施の形態は例示であってこれに制限されるものではない。本発明は上記で説明した範囲ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、熱源の放熱に利用できる。
10 第1種類の板状部材
11 前面(第1種類の板状部材)
12 後面(第1種類の板状部材)
13 側面(第1種類の板状部材)
20 第2種類の板状部材
21 前面(第2種類の板状部材)
22 後面(第2種類の板状部材)
23 側面(第2種類の板状部材)
30 第3種類の板状部材
31 前面(第3種類の板状部材)
32 後面(第3種類の板状部材)
33 前面(第3種類の板状部材)
40 第4種類の板状部材
41 前面(第4種類の板状部材)
42 後面(第4種類の板状部材)
43 側面(第4種類の板状部材)
100 放熱ユニット(第1の実施形態)
102 受熱部(第1の実施形態)
103 放熱部(第1の実施形態)
104 底面(第1の実施形態)
105 取付領域(第1の実施形態)
200 放熱ユニット(第2の実施形態)
202 受熱部(第2の実施形態)
203 放熱部(第2の実施形態)
204 底面(第2の実施形態)
205 取付領域(第2の実施形態)
300 放熱ユニット(第3の実施形態)
302 受熱部(第3の実施形態)
303 放熱部(第3の実施形態)
304 底面(第3の実施形態)
305 取付領域(第3の実施形態)
400 放熱ユニット(第4の実施形態)
402 受熱部(第4の実施形態)
403 放熱部(第4の実施形態)
405 取付領域(第4の実施形態)
L1 第1の延在部
L2 第2の延在部
L3 第3の延在部
L4 第4の延在部
L5 第5の延在部
L6 第6の延在部
L7 第7の延在部
C 溝

Claims (9)

  1. 熱源に接続され、熱源からの熱を放熱する放熱ユニットであって、
    熱伝導に優れるように熱媒体を有する中空構造に形成された少なくとも1種類の板状部材を複数備え、
    複数の前記板状部材は積層されている、放熱ユニット。
  2. 積層された複数の前記板状部材は、積層方向に略平行な積層平行面を共同して形成し、
    前記積層平行面は前記熱源を接続される、請求項1に記載の放熱ユニット
  3. 1種類の前記板状部材からなる、請求項2に記載の放熱ユニット。
  4. 各板状部材は、積層方向に貫通する少なくとも1つの穴または溝Cを備える、請求項3に記載の放熱ユニット。
  5. 交互に積層された2種類の板状部材からなる、請求項2に記載の放熱ユニット。
  6. 複数種類の前記板状部材を備える、請求項1に記載の放熱ユニット。
  7. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の放熱ユニットを備え、
    前記熱源はLEDである、LED照明装置。
  8. 熱伝導に優れた複数の板状部材を備える放熱ユニットの製造方法であって、
    前記板状部材を積層させること、
    積層方向と略平行な積層平行面を形成すること、
    前記積層平行面に熱源を接続することを含む、放熱ユニットの製造方法。
  9. 前記積層平行面を形成することは、エッチングまたは研磨により平面を形成することを含む、請求項9に記載の放熱ユニットの製造方法。
JP2014074687A 2014-03-31 2014-03-31 放熱ユニット、led照明装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP6084178B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074687A JP6084178B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 放熱ユニット、led照明装置およびその製造方法
PCT/JP2015/058811 WO2015151913A1 (ja) 2014-03-31 2015-03-24 放熱ユニット、led照明装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074687A JP6084178B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 放熱ユニット、led照明装置およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015198140A true JP2015198140A (ja) 2015-11-09
JP2015198140A5 JP2015198140A5 (ja) 2016-02-04
JP6084178B2 JP6084178B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=54240240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014074687A Expired - Fee Related JP6084178B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 放熱ユニット、led照明装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6084178B2 (ja)
WO (1) WO2015151913A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07318282A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Sumitomo Metal Ind Ltd チャンネル型放熱フィンとその製造方法
JPH1117078A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 放熱器
JP2004044966A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Denso Corp 冷却器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3143811B2 (ja) * 1992-08-28 2001-03-07 昭和アルミニウム株式会社 ヒートパイプ式ヒートシンク
WO2011035943A2 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Abb Research Ltd Cooling module for cooling electronic components

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07318282A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Sumitomo Metal Ind Ltd チャンネル型放熱フィンとその製造方法
JPH1117078A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 放熱器
JP2004044966A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Denso Corp 冷却器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6084178B2 (ja) 2017-02-22
WO2015151913A1 (ja) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI722736B (zh) 散熱裝置
JP5784261B2 (ja) 冷却装置及びこれを用いた冷却装置付きパワーモジュール
JP2015126050A (ja) 液冷式冷却装置用放熱器およびその製造方法
TWI545300B (zh) A heat dissipation structure with a double insulated tube
US10281220B1 (en) Heat sink with vapor chamber
JP6349161B2 (ja) 液冷式冷却装置
CN107529315B (zh) 均温板与散热装置
JP2016066639A (ja) 接続方法が異なる複数のフィンを備えたヒートシンク
US20130043006A1 (en) Heat disspation device
US20140318744A1 (en) Thermal module
JP2017005010A (ja) 電子機器
JP2012044049A (ja) ヒートシンク
JP6084178B2 (ja) 放熱ユニット、led照明装置およびその製造方法
KR102071464B1 (ko) 레이저 다이오드 바 냉각 장치
CN101287347A (zh) 热管散热装置
JP2014036050A (ja) 放熱器および放熱システム
JP2014031912A (ja) 放熱器
TWI456773B (zh) 散熱結構
JP2010036251A (ja) 並列に配置されたヒートパイプの蒸発部を固定部材に平坦に接合する方法およびその構造
CN105722371A (zh) 热传导总成以及散热装置
JP2014192401A (ja) ヒートシンク
TWM482159U (zh) 電子器物導熱結構
TW201325420A (zh) 散熱裝置
TW201732212A (zh) 熱管模組及應用其之散熱裝置
TWI332142B (en) Heat dissipation device with heat pipe

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees