JP2015196710A - ポリエーテルアルコールの製造方法 - Google Patents
ポリエーテルアルコールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015196710A JP2015196710A JP2014073929A JP2014073929A JP2015196710A JP 2015196710 A JP2015196710 A JP 2015196710A JP 2014073929 A JP2014073929 A JP 2014073929A JP 2014073929 A JP2014073929 A JP 2014073929A JP 2015196710 A JP2015196710 A JP 2015196710A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyether alcohol
- alkylene oxide
- introduction
- pressure
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 title claims abstract description 58
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 title claims abstract description 58
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 25
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 19
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 17
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 16
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 13
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 13
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 6
- HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M caesium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Cs+] HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 6
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims description 5
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-fluorophenyl)ethanol Chemical compound NCC(O)C1=CC=CC=C1F MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 claims description 4
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 27
- -1 propylene oxide Chemical compound 0.000 description 19
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 18
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 17
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 12
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 11
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 8
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 8
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 8
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 6
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 5
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 5
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 5
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 5
- CMCZKWJUYJOKFX-IWIPYMOSSA-N (5z)-5-[[3-(1-hydroxypentyl)thiophen-2-yl]methylidene]-10-methoxy-2,2,4-trimethyl-1h-chromeno[3,4-f]quinolin-9-ol Chemical compound C1=CSC(\C=C/2C3=C4C(C)=CC(C)(C)NC4=CC=C3C3=C(OC)C(O)=CC=C3O\2)=C1C(O)CCCC CMCZKWJUYJOKFX-IWIPYMOSSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 4
- UHNWOJJPXCYKCG-UHFFFAOYSA-L magnesium oxalate Chemical compound [Mg+2].[O-]C(=O)C([O-])=O UHNWOJJPXCYKCG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 1-nonene Chemical compound CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)Cl OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQXKWPLDPFFDJP-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethyloxirane Chemical compound CC1OC1C PQXKWPLDPFFDJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GTEXIOINCJRBIO-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(dimethylamino)ethoxy]-n,n-dimethylethanamine Chemical compound CN(C)CCOCCN(C)C GTEXIOINCJRBIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N Styrene oxide Chemical compound C1OC1C1=CC=CC=C1 AWMVMTVKBNGEAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N o-Hydroxyethylbenzene Natural products CCC1=CC=CC=C1O IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- HOVAGTYPODGVJG-UVSYOFPXSA-N (3s,5r)-2-(hydroxymethyl)-6-methoxyoxane-3,4,5-triol Chemical compound COC1OC(CO)[C@@H](O)C(O)[C@H]1O HOVAGTYPODGVJG-UVSYOFPXSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 1-aminopropan-2-ol Chemical compound CC(O)CN HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-2-[(4-isocyanatophenyl)methyl]benzene Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=CC=C1N=C=O LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PISLZQACAJMAIO-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethyl-6-methylbenzene-1,3-diamine Chemical compound CCC1=CC(C)=C(N)C(CC)=C1N PISLZQACAJMAIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 3-(aminomethyl)-3,5,5-trimethylcyclohexan-1-amine Chemical compound CC1(C)CC(N)CC(C)(CN)C1 RNLHGQLZWXBQNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005263 alkylenediamine group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N aminoethylethanolamine Chemical compound NCCNCCO LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- MIHINWMALJZIBX-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-2,4-dien-1-ol Chemical class OC1CC=CC=C1 MIHINWMALJZIBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 238000004807 desolvation Methods 0.000 description 1
- KEIQPMUPONZJJH-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethanediamine Chemical compound C1CCCCC1C(N)(N)C1CCCCC1 KEIQPMUPONZJJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940105990 diglycerin Drugs 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,1-triol Chemical compound CCCCCC(O)(O)O TZMQHOJDDMFGQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002483 hydrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229960004337 hydroquinone Drugs 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M lithium hydroxide Inorganic materials [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XCOBTUNSZUJCDH-UHFFFAOYSA-B lithium magnesium sodium silicate Chemical compound [Li+].[Li+].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Na+].[Na+].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3 XCOBTUNSZUJCDH-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- HOVAGTYPODGVJG-UHFFFAOYSA-N methyl beta-galactoside Natural products COC1OC(CO)C(O)C(O)C1O HOVAGTYPODGVJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N n-decene Natural products CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N phloroglucinol Chemical compound OC1=CC(O)=CC(O)=C1 QCDYQQDYXPDABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001553 phloroglucinol Drugs 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000003340 retarding agent Substances 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M rubidium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Rb+] CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N tolylenediamine group Chemical group CC1=C(C=C(C=C1)N)N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Polyethers (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
【課題】 ポリエーテルアルコールの製造において、末端不飽和基含有物重量の増加を抑える製造方法を提供すること。
【解決手段】 アルカリ金属水酸化物(C)の存在下、少なくとも1個の活性水素を有する化合物(A)にアルキレンオキシド(B)を付加重合させてポリエーテルアルコールを製造する方法において、温度90〜150℃でアルキレンオキシド(B)を反応槽中に導入し、アルキレンオキシド(B)の導入終了後、[導入終了時の温度+10]℃以下で、反応槽の内圧を導入終了時の圧力未満、−0.1MPa(ゲージ圧)以上の範囲の圧力で、未反応のアルキレンオキシド(B)を2時間以内に留去する工程を含むことを特徴とするポリエーテルアルコールの製造方法。
【選択図】 なし
【解決手段】 アルカリ金属水酸化物(C)の存在下、少なくとも1個の活性水素を有する化合物(A)にアルキレンオキシド(B)を付加重合させてポリエーテルアルコールを製造する方法において、温度90〜150℃でアルキレンオキシド(B)を反応槽中に導入し、アルキレンオキシド(B)の導入終了後、[導入終了時の温度+10]℃以下で、反応槽の内圧を導入終了時の圧力未満、−0.1MPa(ゲージ圧)以上の範囲の圧力で、未反応のアルキレンオキシド(B)を2時間以内に留去する工程を含むことを特徴とするポリエーテルアルコールの製造方法。
【選択図】 なし
Description
本発明は、ポリエーテルアルコールの製造方法に関する。
ポリエーテルアルコールは、ポリウレタン及びポリウレタンフォームの製造のための重要な原材料である。
しかしながら、ポリエーテルアルコール、特にプロピレンオキシドの高分子量重合物を製造する場合、副生物の末端不飽和基含有物重量(以下、TU値と略記)の増大を伴うことが知られている。ポリウレタン又はポリウレタンフォームを製造する際に、このようなTU値が高いポリエーテルアルコールを用いると、ポリウレタン又はポリウレタンフォームの物性が低下することが問題となる。
この問題を解決する方法として、例えば複合金属シアノ錯体(特許文献1参照)又はアルミニウムポルフィリン(特許文献2参照)を触媒として用いる方法や低温で反応を行う方法(非特許文献1参照)が知られている。
得能祝、勝沼広男、二階堂賢一、「油化学」、12、159(1963)
しかしながら、特許文献1及び特許文献2の方法では触媒の除去が困難なため、製品に残存する触媒がポリウレタン樹脂化の工程で悪影響を与えるなどの問題があり、工業化には不向きである。また非特許文献1のような低温で反応を行う方法では反応性が低下し、触媒を多量に添加する必要があるため、中和工程において多量の塩が発生し、製品中の不純物が増加し、経済的にもフォームの物性(特に機械強度)の面でも好ましくない。
本発明はポリエーテルアルコールの製造において、TU値の増加を抑える製造方法を提供することを目的とする。
本発明はポリエーテルアルコールの製造において、TU値の増加を抑える製造方法を提供することを目的とする。
即ち、本発明は、アルカリ金属水酸化物(C)の存在下、少なくとも1個の活性水素を有する化合物(A)にアルキレンオキシド(B)を付加重合させてポリエーテルアルコールを製造する方法において、温度90〜150℃でアルキレンオキシド(B)を反応槽中に導入し、アルキレンオキシド(B)の導入終了後、[導入終了時の温度+10]℃以下で、反応槽の内圧が導入終了時の圧力未満、−0.1MPa(ゲージ圧)以上の範囲で、未反応のアルキレンオキシド(B)を2時間以内に留去する工程を含むことを特徴とするポリエーテルアルコールの製造方法;並びに上記の製造方法により得られたポリエーテルアルコールを含むポリオール成分とポリイソシアネート成分とを反応させるポリウレタンの製造方法;である。
本発明のポリエーテルアルコールの製造方法を用いると、TU値の低いポリエーテルアルコールを製造できる。したがって、本発明のポリエーテルアルコールを用いて得られたフォームは物性(特に硬さ及び機械強度)が良好である。
本発明の製造方法において使用する、少なくとも1個の活性水素を有する化合物(A)としては、分子内に活性水素を有する化合物であれば特に限定されず、2種以上を併用してもよい。活性水素の数は、1個でも2個以上でもよく、得られるポリエーテルアルコールの粘度が高くなりすぎず取り扱いが容易である観点から、2〜8個が好ましい。活性水素を含有する基としては、ヒドロキシル基、カルボキシル基、メルカプト基、1級及び2級アミノ基等が挙げられる。これらの中では、ポリウレタンフォーム物性の観点からヒドロキシル基が好ましい。
活性水素を1個含有する化合物の具体例としては、炭素数1〜20の1価アルコール(例えばメタノール、ブタノール、ラウリルアルコール、ステアリルアルコール及びアリルアルコール)、炭素数6〜18の1価フェノール類(例えば、エチルフェノール等のアルキルフェノール)、炭素数2〜18のモノカルボン酸(例えばプロピオン酸、アクリル酸、ステアリン酸及び安息香酸)、炭素数2〜20の2級アミン(例えばジブチルアミン)、及びこれらの活性水素含有化合物にアルキレンオキシドが付加重合された構造の化合物等が挙げられ、2種以上を併用してもよい。
活性水素を2個以上有する化合物の具体例としては、多価アルコール、多価フェノール、アミン、ポリカルボン酸、及びこれらの活性水素含有化合物にアルキレンオキシドが付加重合された構造の化合物等が挙げられ、2種以上を併用してもよい。
上記多価アルコールとしては、炭素数2〜20の2価アルコール(脂肪族ジオール、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−及び1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール等のアルキレングリコール;ジエチレングリコール等のポリアルキレングリコール;及び脂環式ジオール、例えば、シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール等のシクロアルキレングリコール)、炭素数3〜20の3価アルコール(脂肪族トリオール、例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ヘキサントリオール等のアルカントリオール)、炭素数5〜20の4〜8価又はそれ以上の多価アルコール(脂肪族ポリオール、例えば、ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、ソルビタン、ジグリセリン、ジペンタエリスリトール等の、アルカンポリオール及びそれらもしくはアルカントリオールの分子内もしくは分子間脱水物;並びにショ糖、グルコース、マンノース、フルクトース、メチルグルコシド等の糖類及びその誘導体)、ひまし油等の天然油脂系ポリオール、及びこれらの2種以上の併用等が挙げられる。
多価(2〜8価又はそれ以上)フェノールとしては、ピロガロール、ハイドロキノン及びフロログルシン等の単環多価フェノール;ビスフェノールA、ビスフェノールF、及びビスフェノールスルホン等のビスフェノール類;フェノールとホルムアルデヒドの縮合物(ノボラック);例えば米国特許第3265641号明細書に記載のポリフェノール;及びこれらの2種以上の併用等が挙げられる。
アミンとしては、活性水素の数が2〜8個又はそれ以上のものが挙げられ、アンモニア;脂肪族アミンとして、炭素数2〜20のアルカノールアミン(例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン及びアミノエチルエタノールアミン)、炭素数1〜20のアルキルアミン(例えば、n−ブチルアミン及びオクチルアミン)、炭素数2〜6のアルキレンジアミン(例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン及びヘキサメチレンジアミン)、炭素数4〜20のポリアルキレンポリアミン(アルキレン基の炭素数が2〜6のジアルキレントリアミン〜ヘキサアルキレンヘプタミン)が挙げられる。
また、炭素数6〜20の芳香族モノもしくはポリアミン(例えば、アニリン、フェニレンジアミン、トリレンジアミン、キシリレンジアミン、ジエチルトルエンジアミン、メチレンジアニリン及びジフェニルエーテルジアミン);炭素数4〜20の脂環式アミン(例えば、イソホロンジアミン、シクロヘキシレンジアミン及びジシクロヘキシルメタンジアミン);炭素数4〜20の複素環式アミン(例えば、ピペラジン、アミノエチルピペラジン及び特公昭55−21044号公報記載のもの)及びこれらの2種以上の併用等が挙げられる。
また、炭素数6〜20の芳香族モノもしくはポリアミン(例えば、アニリン、フェニレンジアミン、トリレンジアミン、キシリレンジアミン、ジエチルトルエンジアミン、メチレンジアニリン及びジフェニルエーテルジアミン);炭素数4〜20の脂環式アミン(例えば、イソホロンジアミン、シクロヘキシレンジアミン及びジシクロヘキシルメタンジアミン);炭素数4〜20の複素環式アミン(例えば、ピペラジン、アミノエチルピペラジン及び特公昭55−21044号公報記載のもの)及びこれらの2種以上の併用等が挙げられる。
ポリカルボン酸としては、炭素数4〜18の脂肪族ポリカルボン酸(コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、グルタル酸、アゼライン酸等)、炭素数8〜18の芳香族ポリカルボン酸(フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、トリメリット酸等)、及びこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
本発明で出発物質として用いる、アルキレンオキシド(以下、AOと略記)が付加重合された構造の化合物[(ポリ)エーテル]の場合、原料であるこれらの活性水素含有化合物は2種以上が併用されていてもよく、ポリウレタンフォーム物性の観点から好ましくは多価アルコールである。
AO付加重合物におけるAOとしては、ポリウレタンフォーム物性の観点から炭素数2〜8のものが好ましく、プロピレンオキシド(以下、POと略記)、エチレンオキシド(以下、EOと略記)、1,2−、1,3−、1,4−、又は2,3−ブチレンオキシド、スチレンオキシド、及びこれらの2種以上の併用(併用の場合は、ランダム付加、ブロック付加、これらの組合せのいずれでもよい。)等が挙げられる。これらのうち、反応性及びTU値の増加の抑制効果が大きいことから、好ましくはPO及び/又はEO、特にPOである。AOが付加された条件は、特に限定されず、通常用いられるアルカリ触媒(後述のアルカリ金属水酸化物等)の存在下、70〜150℃でAOが付加された化合物等が挙げられる。また、市販のAO付加物を用いてもよい。
AO付加重合物におけるAOとしては、ポリウレタンフォーム物性の観点から炭素数2〜8のものが好ましく、プロピレンオキシド(以下、POと略記)、エチレンオキシド(以下、EOと略記)、1,2−、1,3−、1,4−、又は2,3−ブチレンオキシド、スチレンオキシド、及びこれらの2種以上の併用(併用の場合は、ランダム付加、ブロック付加、これらの組合せのいずれでもよい。)等が挙げられる。これらのうち、反応性及びTU値の増加の抑制効果が大きいことから、好ましくはPO及び/又はEO、特にPOである。AOが付加された条件は、特に限定されず、通常用いられるアルカリ触媒(後述のアルカリ金属水酸化物等)の存在下、70〜150℃でAOが付加された化合物等が挙げられる。また、市販のAO付加物を用いてもよい。
これらの活性水素化合物のうち、入手しやすさ及びフォーム物性の観点から好ましいのは、多価アルコール及びそのAO付加重合物であり、さらに好ましくは、ジエチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、及びこれらの化合物のAO付加重合物である。
本発明の製造方法において、少なくとも1個の活性水素を有する化合物(A)へ付加させるアルキレンオキシド(B)としては、ポリウレタンフォーム物性の観点から炭素数2〜8のものが好ましく、PO、EO、1,2−、1,3−、1,4−、又は2,3−ブチレンオキシド、スチレンオキシド、及びこれらの2種以上の併用(併用する場合には、ランダム付加、ブロック付加、これらの組合せのいずれでもよい。)等が挙げられる。好ましくはPO、及びPOとEOの混合AO(さらに好ましくはPO/EOの重量比が100/0〜50/50)である。POを含むAOの付加重合時に本発明を適用すると、末端不飽和基を含有する副生物は、主としてPOから生成するため効果的である。
触媒として用いられるアルカリ金属水酸化物(C)は、活性水素化合物(A)に添加され、通常脱水処理の後(好ましくは活性水素化合物中の水分が0.1%以下)、AOを付加重合させる。なお、上記及び以下において、%は特に記載の無い限り、重量%を意味する。
アルカリ金属水酸化物(C)としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、及びセシウムの水酸化物が挙げられる。
これらのうちTU値低減の観点から、好ましくは水酸化ナトリウム以外の化合物であり、さらに好ましくは純度が95%以上(特に好ましくは96%以上)の水酸化カリウム、水酸化セシウム、及びこれらの併用である。
また、TU値低減の観点からアルカリ金属水酸化物中(C)のナトリウム含量は、1%以下が好ましく、さらに好ましくは0.2%以下、特に好ましくは、0.04%以下である。ナトリウム含量の分析法は、イオンクロマトグラフ法、原子吸光分析、IPC法等、公知の方法でよい。
アルカリ金属水酸化物(C)としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、及びセシウムの水酸化物が挙げられる。
これらのうちTU値低減の観点から、好ましくは水酸化ナトリウム以外の化合物であり、さらに好ましくは純度が95%以上(特に好ましくは96%以上)の水酸化カリウム、水酸化セシウム、及びこれらの併用である。
また、TU値低減の観点からアルカリ金属水酸化物中(C)のナトリウム含量は、1%以下が好ましく、さらに好ましくは0.2%以下、特に好ましくは、0.04%以下である。ナトリウム含量の分析法は、イオンクロマトグラフ法、原子吸光分析、IPC法等、公知の方法でよい。
アルカリ金属水酸化物(C)の使用量は、重合終了時の該ポリエーテルの重量に対して、好ましくは0.005〜1.5%であり、さらに好ましくは0.05〜1%、特に好ましくは0.1〜0.7%である。0.005%以上であると反応時間が長くならず、1.5%以下であると反応の制御が容易である。
本発明の製造方法において、必要により溶媒を使用することができる。溶媒としては、C6〜10の芳香族炭化水素(トルエン及びキシレン等);C5〜15の飽和脂肪族炭化水素(ヘキサン、へプタン及びノルマルデカン等);C5〜30の不飽和脂肪族炭化水素(オクテン、ノネン及びデセン等);及びその他公知の溶剤(例えば特開2005−162791号公報に記載のもの)が挙げられる。これらのうちTU値低減の観点から、芳香族炭化水素が好ましい。
本発明の製造方法において、アルキレンオキシド(B)を反応槽に導入する温度は90〜150℃であり、好ましくは90〜110℃である。導入時の温度が90℃よりも低いとTU値の低いポリエーテルアルコールは得られるが、反応時間が長くなる。150℃を超えるとTU値が増大する。
本発明の製造方法においては、アルキレンオキシド(B)の導入終了後、未反応のアルキレンオキシド(B)を留去する。
未反応のアルキレンオキシド(B)を留去する温度は、TU値低減の観点から、[導入終了時の温度+10]℃以下であり、好ましくは[導入終了時の温度+5]℃以下、[導入終了時の温度−20]℃以上である。
留去を行う時間は、TU値低減の観点から、2時間以内であり、好ましくは1時間以内である。
留去する工程における反応槽の内圧は、TU値低減の観点から、導入終了時の圧力未満、−0.1MPa以上であり、好ましくは0.0MPa以下−0.1MPa以上である。
留去したアルキレンオキシドは回収して再利用しても廃棄してもよい。
未反応のアルキレンオキシド(B)を留去する温度は、TU値低減の観点から、[導入終了時の温度+10]℃以下であり、好ましくは[導入終了時の温度+5]℃以下、[導入終了時の温度−20]℃以上である。
留去を行う時間は、TU値低減の観点から、2時間以内であり、好ましくは1時間以内である。
留去する工程における反応槽の内圧は、TU値低減の観点から、導入終了時の圧力未満、−0.1MPa以上であり、好ましくは0.0MPa以下−0.1MPa以上である。
留去したアルキレンオキシドは回収して再利用しても廃棄してもよい。
本発明の製造方法で得られたポリエーテルアルコールに、さらに通常の反応方法で前記AO(好ましくはEO)を付加し、末端にさらにAO(特にEO)が付加されたポリエーテルアルコールとしてもよい。例えば、本発明の製造方法で得られたアルカリ金属水酸化物を含むポリエーテルアルコールに、90〜150℃でEOを付加する方法が挙げられる。
本発明の方法で得られたポリエーテルアルコールは、反応終了後、精製により触媒として用いたアルカリ金属水酸化物を除去してから、各種原料として用いるのが好ましい。
ポリエーテルアルコールの精製方法としては通常用いられる方法でよく、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸等の酸で触媒を中和し、生じた塩を濾過除去する方法;アルカリ吸着剤〔合成ケイ酸マグネシウム(例えば、キョーワード600:協和化学工業社製)、合成ケイ酸アルミニウムなど〕を用いる方法;溶媒(メタノール等)に溶かして水洗する方法;イオン交換樹脂を用いる方法;炭酸ガスで中和して、生じた炭酸塩を濾過する方法;等があるが、そのいずれを用いても差し支えない。
なお、水や有機溶媒を用いて精製した場合は、通常、精製後に脱水及び/又は脱溶媒を行う。脱水及び/又は脱溶媒は、必要により、加熱下(例えば100〜150℃)及び/又は減圧下(例えば−0.09〜−0.1MPa)で行う。脱水後の水分は0.1%以下が好ましい。
ポリエーテルアルコールの精製方法としては通常用いられる方法でよく、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸等の酸で触媒を中和し、生じた塩を濾過除去する方法;アルカリ吸着剤〔合成ケイ酸マグネシウム(例えば、キョーワード600:協和化学工業社製)、合成ケイ酸アルミニウムなど〕を用いる方法;溶媒(メタノール等)に溶かして水洗する方法;イオン交換樹脂を用いる方法;炭酸ガスで中和して、生じた炭酸塩を濾過する方法;等があるが、そのいずれを用いても差し支えない。
なお、水や有機溶媒を用いて精製した場合は、通常、精製後に脱水及び/又は脱溶媒を行う。脱水及び/又は脱溶媒は、必要により、加熱下(例えば100〜150℃)及び/又は減圧下(例えば−0.09〜−0.1MPa)で行う。脱水後の水分は0.1%以下が好ましい。
本発明の方法で得られるポリエーテルアルコールの総不飽和度(JISK−1557による)は、0.08meq/g以下が好ましく、さらに好ましくは0.078meq/g以下である。0.08meq/g以下であると、ポリエーテルアルコールを使用した樹脂の樹脂物性、熱安定性が良好となる。
本発明の製造方法で得られたポリエーテルアルコールは、ポリウレタンフォームの製造に使用するポリオール成分として好適に使用できる。すなわち、本発明のポリエーテルアルコールを含むポリオール成分(以下、(Po)と略記)とイソシアネート及び/又はポリイソシアネートを含むイソシアネート成分(以下、(Is)と略記)とを、公知の方法{特開2004−263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)等に記載の方法}等で反応させてポリウレタンフォームを得ることができる。
本発明のポリウレタンを製造するのに用いられる(Po)としては、本発明の製造方法で得られたポリエーテルアルコール以外に、必要により、特開2012−077100号公報等記載のポリオール、特開2005−162791号公報、特開2004−263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)及び特開2008−274245号公報等に記載のポリマーポリオールが使用できる。
ポリオール成分(Po)中の本発明のポリエーテルアルコールの使用量は、得られるポリウレタンフォームの機械強度及びポリオール成分の粘度の観点から、(Po)の合計重量に基づいて、10〜100%が好ましく、さらに好ましくは15〜90%、特に好ましくは20〜80%、最も好ましくは25〜70%である。
イソシアネート成分(Is)としては、従来からポリウレタンフォームの製造に使用されている公知のポリイソシアネート{特開2005−162791号公報、特開2004−263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)に記載のもの}が使用できる。
これらのうちでポリウレタンの機械強度の観点から、2,4−及び2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、粗製TDI(TDIを精製した際の残留物);4,4'−及び2,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、粗製MDI(MDIを精製した際の残留物)が好ましい。
これらのうちでポリウレタンの機械強度の観点から、2,4−及び2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、粗製TDI(TDIを精製した際の残留物);4,4'−及び2,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、粗製MDI(MDIを精製した際の残留物)が好ましい。
本発明のポリウレタンの製造におけるNCO指数[NCO基と活性水素原子との当量比(NCO基/活性水素原子)×100]は、ポリウレタンフォームの機械強度の観点から80〜140が好ましく、さらに好ましくは85〜120、特に好ましくは95〜115である。
本発明のポリウレタンの製造に際しては反応を促進させるため、ウレタン化反応に使用される種々の触媒{特開2005−162791号公報、特開2004−263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)に記載のもの}を使用することができる。触媒の使用量は、反応性の観点からポリオール成分(Po)の合計重量に基づいて10%以下が好ましく、さらに好ましくは0.001〜5%である。
本発明のポリウレタンの製造に際し、ポリウレタンフォーム形成のために発泡剤を使用することができる。発泡剤としては例えば、水、HFC(ハイドロフルオロカーボン)、HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)、メチレンクロライド及び特開2006−152188号公報、特開2004−263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)に記載のものが挙げられる。
発泡剤の使用量はポリウレタンフォームの所望の密度により変えることができ、特に限定はされないが、ポリオール成分(Po)の合計重量に基づいて、20%以下が好ましい。
発泡剤の使用量はポリウレタンフォームの所望の密度により変えることができ、特に限定はされないが、ポリオール成分(Po)の合計重量に基づいて、20%以下が好ましい。
さらにポリウレタンフォームの製造に際し、必要に応じ整泡剤を使用することができる。整泡剤としては特開2005−162791号公報、特開2004−263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)等に記載のものが挙げられ、ポリウレタンフォーム中のセル径の均一性の観点から、シリコーン界面活性剤(例えばポリシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合体)が好ましい。
整泡剤の使用量は、ポリオール成分(Po)の合計重量に基づいて、5%以下が好ましく、さらに好ましくは0.01〜2%である。
整泡剤の使用量は、ポリオール成分(Po)の合計重量に基づいて、5%以下が好ましく、さらに好ましくは0.01〜2%である。
さらに本発明のポリウレタンの製造に際し、必要により架橋剤(ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等)、難燃剤、反応遅延剤、着色剤、内部離型剤、酸化防止剤、可塑剤、殺菌剤及び充填剤(カーボンブラックを含む)からなる群から選ばれる少なくとも1種の添加剤を使用できる。添加剤の使用量は、ポリオール成分(Po)の合計重量に基づいて、30%以下が好ましく、さらに好ましくは0.01〜10%である。
本発明のポリウレタンのうちポリウレタンフォームの製造は、例えば、特開2005−162791号公報、特開2004−263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)に記載の方法で行うことができ、ワンショット法、セミプレポリマー法及びプレポリマー法等が挙げられる。
ポリウレタンフォームの製造には従来から用いられている製造装置(低圧あるいは高圧の機械装置等)を使用できる。無溶媒の場合は、ニーダーやエクストルーダー等の装置を使用でき、また、ポリウレタンフォームを製造する際には、閉鎖モールド又は開放モールドを使用できる。
ポリウレタンフォームの製造には従来から用いられている製造装置(低圧あるいは高圧の機械装置等)を使用できる。無溶媒の場合は、ニーダーやエクストルーダー等の装置を使用でき、また、ポリウレタンフォームを製造する際には、閉鎖モールド又は開放モールドを使用できる。
本発明のポリウレタンフォームの製造方法の具体例の一例を示せば、下記の通りである。まず、ポリオール成分(Po)、触媒、発泡剤、整泡剤並びに必要によりその他の添加剤を所定量混合する。次いでポリウレタンフォーム発泡機又は攪拌機を使用して、この混合物(ポリオール成分含有組成物)とイソシアネート成分(Is)とを急速混合する。得られた混合液(発泡原液)を連続発泡してポリウレタンフォームを得ることができる。また、密閉型又は開放型のモールド(金属製又は樹脂製)に注入し、ウレタン化反応を行わせ、所定時間硬化後、脱型してポリウレタンフォームを得ることもできる。
以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。以下、特に規定しない限り、部は重量部を意味する。
実施例における測定、評価方法は次のとおりである。
<ポリエーテルアルコールの測定方法>
(1)水酸基価(mgKOH/g):JIS K1557に準拠
(2)総不飽和度(meq/g):JIS K1557に準拠
<ポリエーテルアルコールの測定方法>
(1)水酸基価(mgKOH/g):JIS K1557に準拠
(2)総不飽和度(meq/g):JIS K1557に準拠
<実施例1>
オートクレーブに、グリセリンのPO付加物(水酸基価56.1)100部と高純度KOH(純度96%、ナトリウム含量200ppm、以下同じ)0.89部を仕込んだ後、120℃にて減圧下撹拌して均一に溶解、脱水した(水分が0.1%以下となるまで、以下の各例も同様)。次いで、PO170部を反応温度が100〜110℃を保つように制御しながら投入した。投入終了時の温度は105℃、圧力は0.28MPaであった。投入後、105℃のまま徐々に減圧を行い、5分間で−0.1MPaに到達し、−0.1MPaで1時間攪拌させてPOの留去を行った。次いで、反応温度130℃でEOを42部付加重合し、粗製ポリエーテルアルコールを得た。粗製ポリエーテルアルコール1kgに水21g及び合成硅酸マグネシウム5gを加え、80℃で30分攪拌後、東洋濾紙No.2を備えた直径10cmの加圧濾過器(山下製作所製)に、0.1μmのミクロフィルターを付けた濾過器(アドバンティク東洋製)を直列につなぎ、粗製ポリエーテルアルコール500gを0.2MPaで濾過した。濾過液をフラスコに移し、「IRGANOX1010」(テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン[BASF社製])0.005gを加え、110℃、窒素気流中にて1時間撹拌を行いながら、減圧脱水を行った。得られたポリエーテルアルコールの水酸基価は24.4、総不飽和度は0.078であった。
オートクレーブに、グリセリンのPO付加物(水酸基価56.1)100部と高純度KOH(純度96%、ナトリウム含量200ppm、以下同じ)0.89部を仕込んだ後、120℃にて減圧下撹拌して均一に溶解、脱水した(水分が0.1%以下となるまで、以下の各例も同様)。次いで、PO170部を反応温度が100〜110℃を保つように制御しながら投入した。投入終了時の温度は105℃、圧力は0.28MPaであった。投入後、105℃のまま徐々に減圧を行い、5分間で−0.1MPaに到達し、−0.1MPaで1時間攪拌させてPOの留去を行った。次いで、反応温度130℃でEOを42部付加重合し、粗製ポリエーテルアルコールを得た。粗製ポリエーテルアルコール1kgに水21g及び合成硅酸マグネシウム5gを加え、80℃で30分攪拌後、東洋濾紙No.2を備えた直径10cmの加圧濾過器(山下製作所製)に、0.1μmのミクロフィルターを付けた濾過器(アドバンティク東洋製)を直列につなぎ、粗製ポリエーテルアルコール500gを0.2MPaで濾過した。濾過液をフラスコに移し、「IRGANOX1010」(テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン[BASF社製])0.005gを加え、110℃、窒素気流中にて1時間撹拌を行いながら、減圧脱水を行った。得られたポリエーテルアルコールの水酸基価は24.4、総不飽和度は0.078であった。
<実施例2>
オートクレーブに、グリセリンのPO付加物(水酸基価56.1)100部とCsOH(50%水酸化セシウム水溶液、試薬特級、ナトリウム含量200ppm)2.67部を仕込んだ後、120℃にて減圧下撹拌して均一に溶解、脱水した。次いで、PO165部を反応温度が100〜110℃を保つように制御しながら投入した。投入終了時の温度は105℃、圧力は0.26MPaであった。投入後、105℃のまま徐々に減圧を行い、5分間で−0.1MPaに到達し、−0.1MPaで1時間攪拌させてPOの留去を行った。次いで、反応温度130℃でEOを42部付加重合し、粗製ポリエーテルアルコールを得た。粗製ポリエーテルアルコール1kgに水21g及び合成硅酸マグネシウム5gを加え、80℃で30分攪拌後、東洋濾紙No.2を備えた直径10cmの加圧濾過器(山下製作所製)に、0.1μmのミクロフィルターを付けた濾過器(アドバンティク東洋製)を直列につなぎ、粗製ポリエーテルアルコール500gを0.2MPaで濾過した。濾過液をフラスコに移し、「IRGANOX1010」(テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン[BASF社製])0.005gを加え、110℃、窒素気流中にて1時間撹拌を行いながら、減圧脱水を行った。得られたポリエーテルアルコールの水酸基価は23.8、総不飽和度は0.043であった。
オートクレーブに、グリセリンのPO付加物(水酸基価56.1)100部とCsOH(50%水酸化セシウム水溶液、試薬特級、ナトリウム含量200ppm)2.67部を仕込んだ後、120℃にて減圧下撹拌して均一に溶解、脱水した。次いで、PO165部を反応温度が100〜110℃を保つように制御しながら投入した。投入終了時の温度は105℃、圧力は0.26MPaであった。投入後、105℃のまま徐々に減圧を行い、5分間で−0.1MPaに到達し、−0.1MPaで1時間攪拌させてPOの留去を行った。次いで、反応温度130℃でEOを42部付加重合し、粗製ポリエーテルアルコールを得た。粗製ポリエーテルアルコール1kgに水21g及び合成硅酸マグネシウム5gを加え、80℃で30分攪拌後、東洋濾紙No.2を備えた直径10cmの加圧濾過器(山下製作所製)に、0.1μmのミクロフィルターを付けた濾過器(アドバンティク東洋製)を直列につなぎ、粗製ポリエーテルアルコール500gを0.2MPaで濾過した。濾過液をフラスコに移し、「IRGANOX1010」(テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン[BASF社製])0.005gを加え、110℃、窒素気流中にて1時間撹拌を行いながら、減圧脱水を行った。得られたポリエーテルアルコールの水酸基価は23.8、総不飽和度は0.043であった。
<比較例1>
オートクレーブに、グリセリンのPO付加物(水酸基価56.1)100部と高純度KOH0.89部を仕込んだ後、120℃にて減圧下撹拌して均一に溶解、脱水した。次いで、PO154部を反応温度が100〜110℃を保つように制御しながら投入した。投入後、130℃で3時間熟成した。次いで、反応温度130℃でEOを42部付加重合し、粗製ポリエーテルアルコールを得た。粗製ポリエーテルアルコール1kgに水21g及び合成硅酸マグネシウム5gを加え、80℃で30分攪拌後、東洋濾紙No.2を備えた直径10cmの加圧濾過器(山下製作所製)に、0.1μmのミクロフィルターを付けた濾過器(アドバンティク東洋製)を直列につなぎ、粗製ポリエーテルアルコール500gを0.2MPaで濾過した。濾過液をフラスコに移し、「IRGANOX1010」(テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン[BASF社製])0.005gを加え、110℃、窒素気流中にて1時間撹拌を行いながら、減圧脱水を行った。得られたポリエーテルアルコールの水酸基価は24.0、総不飽和度は0.095であった。
オートクレーブに、グリセリンのPO付加物(水酸基価56.1)100部と高純度KOH0.89部を仕込んだ後、120℃にて減圧下撹拌して均一に溶解、脱水した。次いで、PO154部を反応温度が100〜110℃を保つように制御しながら投入した。投入後、130℃で3時間熟成した。次いで、反応温度130℃でEOを42部付加重合し、粗製ポリエーテルアルコールを得た。粗製ポリエーテルアルコール1kgに水21g及び合成硅酸マグネシウム5gを加え、80℃で30分攪拌後、東洋濾紙No.2を備えた直径10cmの加圧濾過器(山下製作所製)に、0.1μmのミクロフィルターを付けた濾過器(アドバンティク東洋製)を直列につなぎ、粗製ポリエーテルアルコール500gを0.2MPaで濾過した。濾過液をフラスコに移し、「IRGANOX1010」(テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン[BASF社製])0.005gを加え、110℃、窒素気流中にて1時間撹拌を行いながら、減圧脱水を行った。得られたポリエーテルアルコールの水酸基価は24.0、総不飽和度は0.095であった。
<比較例2>
オートクレーブに、グリセリンのPO付加物(水酸基価56.1)100部と高純度KOH0.89部を仕込んだ後、120℃にて減圧下撹拌して均一に溶解、脱水した。次いで、PO162部を反応温度が100〜110℃を保つように制御しながら投入した。投入終了時の温度は105℃、圧力は0.26MPaであった。投入後、130℃に昇温を行ってから徐々に減圧を行い、5分間で−0.1MPaに到達し、−0.1MPaで1時間攪拌させてPOの留去を行った。次いで、反応温度130℃でEOを42部付加重合し、粗製ポリエーテルアルコールを得た。粗製ポリエーテルアルコール1kgに水21g及び合成硅酸マグネシウム5gを加え、80℃で30分攪拌後、東洋濾紙No.2を備えた直径10cmの加圧濾過器(山下製作所製)に、0.1μmのミクロフィルターを付けた濾過器(アドバンティク東洋製)を直列につなぎ、粗製ポリエーテルアルコール500gを0.2MPaで濾過した。濾過液をフラスコに移し、「IRGANOX1010」(テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン[BASF社製])0.005gを加え、110℃、窒素気流中にて1時間撹拌を行いながら、減圧脱水を行った。得られたポリエーテルアルコールの水酸基価は24.2、総不飽和度は0.087であった。
オートクレーブに、グリセリンのPO付加物(水酸基価56.1)100部と高純度KOH0.89部を仕込んだ後、120℃にて減圧下撹拌して均一に溶解、脱水した。次いで、PO162部を反応温度が100〜110℃を保つように制御しながら投入した。投入終了時の温度は105℃、圧力は0.26MPaであった。投入後、130℃に昇温を行ってから徐々に減圧を行い、5分間で−0.1MPaに到達し、−0.1MPaで1時間攪拌させてPOの留去を行った。次いで、反応温度130℃でEOを42部付加重合し、粗製ポリエーテルアルコールを得た。粗製ポリエーテルアルコール1kgに水21g及び合成硅酸マグネシウム5gを加え、80℃で30分攪拌後、東洋濾紙No.2を備えた直径10cmの加圧濾過器(山下製作所製)に、0.1μmのミクロフィルターを付けた濾過器(アドバンティク東洋製)を直列につなぎ、粗製ポリエーテルアルコール500gを0.2MPaで濾過した。濾過液をフラスコに移し、「IRGANOX1010」(テトラキス(メチレン−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)メタン[BASF社製])0.005gを加え、110℃、窒素気流中にて1時間撹拌を行いながら、減圧脱水を行った。得られたポリエーテルアルコールの水酸基価は24.2、総不飽和度は0.087であった。
実施例3〜4、比較例3〜4
表1に示した発泡処方に従って、下記の発泡条件により軟質ポリウレタンフォームを金型内で発泡してフォームを形成後、金型から取り出し一昼夜放置後の軟質ポリウレタンフォームの諸物性を測定した。物性の測定値も表1にそれぞれ記載した。
表1に示した発泡処方に従って、下記の発泡条件により軟質ポリウレタンフォームを金型内で発泡してフォームを形成後、金型から取り出し一昼夜放置後の軟質ポリウレタンフォームの諸物性を測定した。物性の測定値も表1にそれぞれ記載した。
(発泡条件)
金型SIZE:40cm×40cm×10cm(高さ)
金型温度:65℃
金型材質:アルミ
ミキシング方法:高圧ウレタン発泡機(ポリマーエンジニアリング社製)を用いてポリオール成分含有組成物とポリイソシアネート成分とを15MPaで混合。
金型SIZE:40cm×40cm×10cm(高さ)
金型温度:65℃
金型材質:アルミ
ミキシング方法:高圧ウレタン発泡機(ポリマーエンジニアリング社製)を用いてポリオール成分含有組成物とポリイソシアネート成分とを15MPaで混合。
〔使用原料の記号の説明〕
(1)ポリエーテルアルコール
(P−1):実施例1で得られたポリエーテルアルコール
(P−2):実施例2で得られたポリエーテルアルコール
(P−3):比較例1で得られたポリエーテルアルコール
(P−4):比較例2で得られたポリエーテルアルコール
(P−5):グリセリンPO、末端EO付加物(水酸基価37.5、EO単位含量14.0%)/ペンタエリスリトールPO、末端EO付加物(水酸基価37.0、EO単位含量17.5%)=80/20(重量比)中でスチレンとアクリロニトリルを、スチレン/アクリロニトリル=30/70(重量比)で共重合させた重合体ポリオール。(水酸基価=24.9、重合体粒子の体積平均粒子径(R)が0.4μm)
(P−6):グリセリンのPO、EOランダム重合物。(水酸基価=24.0、EO単位含量70%)
(P−7):ソルビトールのPO付加物。水酸基価=490。
(P−8):トリエタノールアミン。水酸基価=1130。
(1)ポリエーテルアルコール
(P−1):実施例1で得られたポリエーテルアルコール
(P−2):実施例2で得られたポリエーテルアルコール
(P−3):比較例1で得られたポリエーテルアルコール
(P−4):比較例2で得られたポリエーテルアルコール
(P−5):グリセリンPO、末端EO付加物(水酸基価37.5、EO単位含量14.0%)/ペンタエリスリトールPO、末端EO付加物(水酸基価37.0、EO単位含量17.5%)=80/20(重量比)中でスチレンとアクリロニトリルを、スチレン/アクリロニトリル=30/70(重量比)で共重合させた重合体ポリオール。(水酸基価=24.9、重合体粒子の体積平均粒子径(R)が0.4μm)
(P−6):グリセリンのPO、EOランダム重合物。(水酸基価=24.0、EO単位含量70%)
(P−7):ソルビトールのPO付加物。水酸基価=490。
(P−8):トリエタノールアミン。水酸基価=1130。
(2)触媒
(L−1):日本エアプロダクツジャパン(株)製DABCO−33LV(トリエチレンジアミンの33%ジプロピレングリコール溶液)
(L−2):東ソー(株)社製「TOYOCAT ET」(ビス(ジメチルアミノエチル)エーテルの70%ジプロピレングリコール溶液)
(3)発泡剤
(D−1):水
(4)整泡剤
(M−1):ゴールドシュミット製「TEGOSTAB B8738LF2」
(5)イソシアネート
(Is−1):TDI−80/粗製MDI=80/20(重量比)、NCO%=44.6
(L−1):日本エアプロダクツジャパン(株)製DABCO−33LV(トリエチレンジアミンの33%ジプロピレングリコール溶液)
(L−2):東ソー(株)社製「TOYOCAT ET」(ビス(ジメチルアミノエチル)エーテルの70%ジプロピレングリコール溶液)
(3)発泡剤
(D−1):水
(4)整泡剤
(M−1):ゴールドシュミット製「TEGOSTAB B8738LF2」
(5)イソシアネート
(Is−1):TDI−80/粗製MDI=80/20(重量比)、NCO%=44.6
フォーム物性の測定方法及び単位を以下に示す。
コア密度:JIS K6400に準拠、単位はkg/m3
硬さ(25%ILD):JIS K6400に準拠、単位はN/314cm2
引張強度:JIS K6400に準拠、単位はkgf/cm2
引裂強度:JIS K6400に準拠、単位はkgf/cm
コア密度:JIS K6400に準拠、単位はkg/m3
硬さ(25%ILD):JIS K6400に準拠、単位はN/314cm2
引張強度:JIS K6400に準拠、単位はkgf/cm2
引裂強度:JIS K6400に準拠、単位はkgf/cm
本発明の製造方法を用いて製造したポリエーテルアルコール(実施例1〜2)は、比較例1〜2に比べて、TU値が抑制されている。また、表1の結果から、実施例3〜4の軟質ポリウレタンフォームは、比較例3〜4の軟質ポリウレタンフォームよりも、硬さ、引張強度及び引裂強度の全ての項目において、優れた結果となっている。
本発明の製造方法により得られたポリエーテルアルコールは、これらを用いたポリウレタンの機械強度を向上させることから、軟質、硬質及び半硬質ポリウレタンフォームに幅広く好適に使用できる。特に自動車内装部品や家具の室内調度品等の用途に好適に用いられる。
Claims (7)
- アルカリ金属水酸化物(C)の存在下、少なくとも1個の活性水素を有する化合物(A)にアルキレンオキシド(B)を付加重合させてポリエーテルアルコールを製造する方法において、温度90〜150℃でアルキレンオキシド(B)を反応槽中に導入し、アルキレンオキシド(B)の導入終了後、[導入終了時の温度+10]℃以下で、反応槽の内圧が導入終了時の圧力未満、−0.1MPa(ゲージ圧)以上の範囲で、未反応のアルキレンオキシド(B)を2時間以内に留去する工程を含むことを特徴とするポリエーテルアルコールの製造方法。
- アルカリ金属水酸化物(C)が、純度95重量%以上の水酸化カリウム及び/又は水酸化セシウムである請求項1に記載のポリエーテルアルコールの製造方法。
- アルキレンオキシド(B)がプロピレンオキシド、またはプロピレンオキシドとエチレンオキシドの混合アルキレンオキシドである請求項1または2に記載の製造方法。
- アルカリ金属水酸化物(C)中のナトリウム含量が1重量%以下である請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
- アルカリ金属水酸化物(C)の使用量が、得られるポリエーテルアルコールに対して0.005〜1.5重量%である請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
- 得られるポリエーテルアルコールの総不飽和度が0.08meq/g以下である請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
- 請求項1〜6のいずれか記載の製造方法により得られたポリエーテルアルコールを含むポリオール成分とポリイソシアネート成分とを反応させるポリウレタンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014073929A JP2015196710A (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | ポリエーテルアルコールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014073929A JP2015196710A (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | ポリエーテルアルコールの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015196710A true JP2015196710A (ja) | 2015-11-09 |
Family
ID=54546631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014073929A Pending JP2015196710A (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | ポリエーテルアルコールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015196710A (ja) |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014073929A patent/JP2015196710A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101384038B1 (ko) | 폴리옥시알킬렌폴리올 또는 모노올 및 폴리우레탄 수지 | |
JP5798551B2 (ja) | ポリウレタン製造用ポリオール及びこれを用いたポリウレタンの製造方法 | |
US20110218259A1 (en) | Preparing polyurethanes | |
KR20130004587A (ko) | 폴리우레탄의 제조 방법 | |
US20150133696A1 (en) | Process for the Production of Polyether Polyols | |
JPWO2011105028A1 (ja) | ポリウレタンフォーム製造用強度向上剤 | |
JP5058872B2 (ja) | ポリエーテルポリオールおよびポリウレタンフォームの製造方法 | |
JP2015224325A (ja) | ポリウレタン樹脂製造用触媒組成物、及びそれを用いたポリウレタン樹脂の製造方法 | |
JP2008255144A (ja) | ポリオキシアルキレンアルコールの製造方法 | |
JP5342488B2 (ja) | ポリウレタンスラブフォーム用ポリオール組成物 | |
JP6050840B2 (ja) | ポリエーテルポリオール組成物及びその製造方法 | |
JP5670371B2 (ja) | 軟質ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JP2015196710A (ja) | ポリエーテルアルコールの製造方法 | |
JP2015034233A (ja) | 軟質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及びフォームの製造法 | |
JP2013018843A (ja) | 半硬質ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JP2014028874A (ja) | ポリオキシアルキレン化合物の製造方法 | |
JP2013241572A (ja) | 軟質ポリウレタンフォーム製造用ポリオール組成物及びこれを用いたポリウレタンの製造方法 | |
JP6470707B2 (ja) | 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法 | |
JP2011174063A (ja) | 軟質ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JP6215285B2 (ja) | 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法 | |
JP5450464B2 (ja) | 軟質ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JP6232351B2 (ja) | ポリオール組成物及びこれを用いたポリウレタンフォームの製造方法 | |
JP5475065B2 (ja) | ポリウレタンフォーム製造用強度向上剤 | |
JP2012131839A (ja) | ポリウレタン樹脂の製造法 | |
JP2012131837A (ja) | ポリウレタン樹脂の製造方法 |