JP2015187374A - カーポート - Google Patents

カーポート Download PDF

Info

Publication number
JP2015187374A
JP2015187374A JP2014107738A JP2014107738A JP2015187374A JP 2015187374 A JP2015187374 A JP 2015187374A JP 2014107738 A JP2014107738 A JP 2014107738A JP 2014107738 A JP2014107738 A JP 2014107738A JP 2015187374 A JP2015187374 A JP 2015187374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded plate
joist
flooring
carport
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014107738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6469968B2 (ja
Inventor
道彦 東郷
Michihiko Togo
道彦 東郷
東海 光喜
Koki Tokai
光喜 東海
真希 吉野
Maki Yoshino
真希 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASHII KK
Sankyo Tateyama Inc
Original Assignee
KASHII KK
Sankyo Tateyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASHII KK, Sankyo Tateyama Inc filed Critical KASHII KK
Priority to JP2014107738A priority Critical patent/JP6469968B2/ja
Publication of JP2015187374A publication Critical patent/JP2015187374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469968B2 publication Critical patent/JP6469968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】バルコニーを備えるカーポートにおいて、カーポート部分の高さ寸法を大きく取れるカーポートを提供する。
【解決手段】カーポート1において、梁11aは前後方向で並列にして複数配置してあり、高さ調整具23は前後方向の中間に位置する梁11aの上面に設けてあり、折板15は、頂部25と谷27を一方向に交互に形成したものであり、高さ調整具23の上と前後方向の端側に位置する高さ調整具のない梁の上に配置して、前後方向でへの字状に変形させてあり、根太17は折板15の頂部25と谷27との間に配置してあり、床材21は折板15の上に略水平に配置してある。
【選択図】図1

Description

本発明は、カーポートに関する。
非特許文献1には、図13(a)(b)に示すように、梁101の上にバルコニー103を設置したカーポート105が開示されている。このカーポート105では、頂部109と谷111を一方向に交互に形成した折板107を梁101の上に載置し、折板107の各頂部109に根太113を架設して、根太113の上に下地材115を介して床材117を取付けている。
そして、この種のカーポート105では、バルコニー103の床材117を家屋の2階に設けてあるサッシやドアの下枠の位置に合わせて施工し、2階に設けてあるサッシやドアからバルコニー103に出入りするようにしてある。
第688頁及び第689頁 「三協アルミ ウォールエクステリアカタログ WEX WALL EXTERIOR 2013→2014」カタログNO.STW0274A 三協立山株式会社 三協アルミ社 2013年3月発行
しかし、この非特許文献1のカーポート105では、梁101の下端から床材117までの高さ寸法に所定寸法を必要とする為、バルコニーに出る為のサッシやドアの下枠の位置が通常よりも低い位置にある場合には、床材11の位置をサッシやドアの下枠の位置に合わせると、カーポート部分の高さ寸法が大きく取れないという問題があった。
そこで、本発明は、バルコニーを備えるカーポートにおいて、カーポート部分の高さ寸法を大きく取れるカーポートの提供を目的とする。
請求項1に記載の発明は、梁と、折板と、根太と、床材を備え、折板は、頂部と谷を一方向に交互に形成したものであり、梁に載置してあり、根太は折板の頂部と谷との間に配置してあり、床材は根太上に略水平に架設してあることを特徴とするカーポートである。
請求項2に記載の発明は、梁と、高さ調整具と、折板と、床材を備え、梁は前後方向で並列にして複数配置してあり、高さ調整具は前後方向の中間に位置する梁の上面に設けてあり、折板は、頂部と谷を一方向に交互に形成したものであり、高さ調整具の上と前後方向の端側に位置する高さ調整具のない梁の上に配置して、前後方向でへの字状に変形させてあり、床材は折板の上に略水平に配置してあることを特徴とするカーポートである。
請求項3に記載の発明は、梁と、折板と、根太と、根太取付具と、床材を備え、折板は、頂部と谷を一方向に交互に形成したものであり、梁に載置してあり、根太取付具は、折板の頂部間に架設してあり、折板の頂部間で凹状にした根太受け部を有し、根太は根太取付具の根太受け部に取付けてあり、床材は根太上に略水平に架設してあることを特徴とするカーポートである。
請求項1に記載の発明によれば、根太は折板の頂部と谷との間に配置してあり、床材を根太の上に略水平に架設しているので、折板の頂部に根太を架設している従来技術に比較して、梁の下端から床材までの高さ寸法を小さくできるから、その分、梁の位置を高くすることでカーポート部分の高さ寸法を大きく取れる。
請求項2に記載の発明によれば、折板は、前後方向の端の梁間でへの字形状に変形させることで、前後方向の中間に位置する梁の前側と後側とで折板に反対方向の勾配を持たせているので、前後方向の両端の梁間に全体亘って折板に一方向の勾配を持たせる場合に比較して、勾配の距離が半分で済むから、勾配を形成する為の高さ寸法を小さくでき、その分、梁の位置を高くすることでカーポート部分の高さ寸法を大きく取れる。
折板は、前後方向の中間に位置する梁に設けた高さ調整具を支点としてへの字状に変形させているので、施工による折板の屈曲が容易にできる。
折板は、勾配を形成しているので、折板の谷で受けた雨水等の排水が容易にできる。
梁の上面に高さ調整具を設けることにより折板の高さを変えているので、各柱の高さ寸法を変えないで済むから施工が容易である。
請求項3に記載の発明によれば、根太取付具の根太受け部は、折板の頂部間で凹状にしてあるので、根太を折板の頂部と谷との間に配置することができると共に床材を根太の上に略水平に架設しているから、折板の頂部に根太を架設している従来技術に比較して、梁の下端から床材までの高さ寸法を小さくできるから、カーポート部分の高さ寸法を大きく取れる。
根太は、折板の頂部間に架設した根太取付具に取り付けて、根太を折板の谷から離してあるので、折板の谷を流れる雨水の排水を阻害するのを防止できる。
根太は、折板の頂部間に架設した根太取付具に取り付けてあるので、根太を折板の頂部と谷との間に配置した取り付けが容易にでき、施工性が良い。
本発明の第1実施の形態にかかるカーポートの図であり、図4に示すA−A断面図である。 本発明の第1実施の形態にかかるカーポートの図であり、図4に示すB−B断面図である。 本発明の第1実施の形態にかかるカーポートの図であり、図4に示すC−C断面図である。 本発明の第1実施の形態にかかるカーポートの図であり、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は平面図である。 本発明の第1実施の形態にかかるカーポートの施工を示す図であり、梁に折板を取り付ける前の状態を示す斜視図である。 本発明の第1実施の形態にかかるカーポートの図であり、図4に示すE−E断面における構成を概略的に示した図である。 本発明の第1実施の形態にかかるカーポートの施工状態を示す斜視図である。 本発明の第2実施の形態にかかるカーポートの図であり、(a)は図10に示すF−F断面図であり、(b)は(a)に示すG−G断面図であり、(c)は(a)に示すH−H断面図である。 本発明の第2実施の形態にかかるカーポートの図であり、図10に示すI−I断面図である。 本発明の第2実施の形態にかかるカーポートの図であり、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は平面図である。 本発明の第2実施の形態にかかるカーポートの図であり、図10に示すJ−J断面における構成を概略的に示した図である。 本発明の変形例にかかるカーポートの図であり、図6に対応する断面における構成を概略的に示した図である。 従来のカーポートの上側部分を示す図であり、(a)は正面と平行に切断した縦断面図、(b)は側面と平行に切断した縦断面である。
以下に、添付図面の図1〜図7を参照して本発明の第1実施の形態を説明する。
図7に示すように、本実施の形態にかかるカーポート1は、家屋3の外壁5に外付けしてあり、カーポート1の屋根は、家屋3の二階のサッシ3aやドア3bから外に出るバルコニー7を兼ねており、サッシ3a及びドア3bの下枠に対応する位置にバルコニー7の床材21(後述する)が敷設されている。
図4及び図5に示すように、カーポート1は、柱9と、柱9、9間に架設した梁11a、11bとを備えており、梁11a、11bの上にバルコニー7が設けてある。尚、図4(c)では、後述する床材21を省略して示している。
図4及び図7に示すように、梁11a、11bの下には、カーポート部分の空間Kが形成されている。
図1〜図3に示すように、梁11a、11bの上には折板15と、根太17と、根太取付具19(図2参照)と、床材21とが設けてある。
図4(a)及び図6に示すように、梁11a、11bは、本実施の形態では、3本であり、各梁11a、11bは、互いに前後方向に間隔をあけて並列に配置されている。梁11aは前後方向の中間に位置する梁であり、梁11bは、前後方向の端に位置する梁である。図1及び図6に示すように、3本の梁11a、11bのうち、中間に位置する梁11aの上には、高さ調整具23が取り付けてあるが、図2及び図6に示すように、前後方向の端にある各梁11b、11bの上には高さ調整具23はない。この高さ調整具23は、梁11a、11bの上に載置する折板15に勾配を形成するためのものであり、前後方向の中間に位置する梁11aの長手方向に亘って取り付けてある。
折板15は、図1及び図5に示すように、頂部25と谷27とを一方向に交互に形成したものであり、3つの梁11a、11bに亘って架設してある。
各梁11a、11bには、折板15の頂部25と谷27に対応した凹凸状の支持フレーム29が取り付けてあり、折板15は支持フレーム29により支持されている。
図1に示すように、折板15の谷27は、中間の梁11aでは、高さ調整具23の上に支持フレーム29を介してねじで固定されている。
一方、図2に示すように、前後方向の端にある梁11b、11bでは、折板15の谷27は梁11bの上面に支持フレーム29を介してねじで固定されている。
図6に示すように、折板15は、前後方向の中間の梁11aでは、高さ調整具23の上に固定し、前後方向の端にある梁11b、11bでは梁11bの上に固定することにより、折板15を前後方向でへの字形状に変形させてあり、前後方向の中間位置を高く且つ前後方向の各端を低くした勾配Rを形成している。前後の各勾配Rは本実施の形態では1/100である。
図5及び図1に示すように、各柱9には、梁11a、11bと反対側に妻梁35aが取り付けてあり、図5及び図3に示すように、妻梁35aの前側と後側には桁35bを取り付けて、図5に示すように、妻梁35aと桁35bとで折板15の四周を囲んである。
図3及び図6に示すように、各桁35bには折板15の前後端側に対向する位置に、雨樋28が設けてあり、折板15の谷27を流下してくる雨水等を受けるようにしてある。
図2及び図3に示すように、折板15の頂部25、25間には根太取付具19を架設してある。根太取付具19には、頂部25、25間が凹んだ根太受け部31が形成してあり、根太17は、根太取付具19の根太受け部31に載置してねじで固定してある。これにより、根太17は折板15の頂部25と谷27との間に配置し、根太17の下端17aは、折板15の頂部25よりも下位置にあり且つ谷27よりも上位置に固定している。
尚、図4(c)及び図3に示すように、前側にある根太17の後端と後側にある根太17の前端は前後方向の中間に位置する大引き36の根太固定金具33に固定してあり、前側にある根太17の前端と後側にある根太17の後端は、各々対応する桁35bにねじで固定してある。
大引き36は、折板15の前後方向の中間位置で折板15の上に取り付けてあり、下側部材36aと下側部材36aに上から取り付ける断面コ字形状の上側部材36bとで構成してあり、内部に中空を形成している。下側部材36aは支持フレーム29に折板15を固定して下方から上方に突き出たねじ36dで固定してあり、上側部材36bは下側部材36aに横から止めるねじ36cで固定して、大引き36の中空内にねじ36dの上端部を収納してある。
図1〜図3に示すように、根太17の上には、床材21が略水平に架設してある。床材21は、前後を長尺にしてあり、図3に示すように、左右方向で隣合う床材21、21を隙間を空けて床板固定金具37により根太17に固定してあり、床材21の小口端部は妻梁35aに固定している。図1に示すように、妻梁35aには床材21の対向する小口端部を上から覆う床材カバー39が取り付けてある。また、図3に示すように、桁35bにも床材カバー39を設けて、床材21の側端を覆っている。
尚、図1及び図2に示すように、妻梁35aには、折板15の端に対向する位置に水切42が取り付けてある。
次に、本実施の形態にかかるカーポート1の施工について説明する。
図5に示すように、前後の中間に位置する梁11aの上面に高さ調整具23をねじで固定し、中間に位置する梁11aでは高さ調整具23の上に、前後の梁11bでは梁11bの上面に支持フレーム29を取り付ける。そして、各柱9、9間に各々梁11a、11bを固定する。
次に、各前後で隣合う柱9には、梁11a、11bと反対側に妻梁35aを取付け、妻梁35aの前端及び後端には、各々妻梁35a、35a間に桁35bを取り付ける。
その後、梁11a、11bの上に折板15を配置して、図4(c)及び図1に示すように、折板15の前後方向の中央位置には、折板15の上に頂部25を横切る方向に大引き36を固定する。そして、図1〜図3に示すように、各支持フレーム29の上に折板15の谷27をねじで固定する。これにより、図6に示すように、折板15を前後方向でへの字状に変形させて、折板15の前後に各々勾配Rを形成する。
図2に示すように、折板15の所定の隣合う頂部25、25には、根太取付具19をボルト・ナットで固定して、根太取付具19を頂部25、25間に架設し、根太取付具19の根太受け部31に根太17を載置してねじで固定する。前側の根太17の後端及び後側の根太17の前端は各々大引き36に固定した根太固定金具33にねじで固定し、前側の根太17の前端及び後側の根太17の後端は、各々桁35bに固定する
一方、妻梁35a及び桁35bには、バルコニー柱41を取り付ける。
その後、根太17の上に床材21を敷き、隣合う床材21間を床材固定金具37で止め、妻梁35a及び桁35bに床材カバー39を取り付けて、床材21の周囲を覆う。
次に、本実施の形態にかかるカーポート1の作用効果を説明する。
本実施の形態にかかるカーポート1によれば、根太17は折板15の頂部25と谷27との間に配置してあり、床材21を根太17の上に略水平に架設しているので、折板15の頂部25に根太17を架設している従来技術に比較して、梁11a、11bの下端か床材21までの高さ寸法を小さくできるから、その分、梁11a、11bの位置を高くすることでカーポート部分Kの高さ寸法を大きく取れる。特に、家屋3のサッシ3a及びドア3bの下枠の位置が通常よりも低い位置にある場合でも、十分なカーポート部分の高さ寸法を確保することができる。
折板15は、前後方向の端の梁11b、11b間でへの字形状に変形させて、前後方向の中間に位置する梁11aの前側と後側とで折板15に反対方向の勾配Rを持たせているので、前後方向の両端の梁11b、11b間に亘って折板15に一方向の勾配を持たせる場合に比較して、勾配Rの距離が半分で済むから、勾配を形成する為の高さ寸法を小さくでき、その分、梁11a、11bの位置を高くすることでカーポート部分Kの高さ寸法を大きく取れる。
折板15は、中間に位置する梁11aに設けた高さ調整具23を支点としてへの字状に変形させているので、施工による折板15の屈曲が容易にできる。
折板15は、勾配Rを形成しているので、折板15の谷27で受けた雨水等の排水が容易にできる。
梁11aの上面に高さ調整具23を設けることにより折板15の高さを変えているので、各柱9の高さ寸法を変えないで済むから施工が容易である。
根太取付具19の根太受け部31は、折板15の隣合う頂部23、23間で凹状にしてあるので、根太17を折板15の頂部25と谷27との間に配置することができると共に床材21を根太17の上に略水平に架設しているから、梁11a、11bの下端から床材21までの高さ寸法を小さくできるから、その分、梁11a、11bの位置を高くすることでカーポート部分Kの高さ寸法を大きく取れる。
根太17は、折板15の隣合う頂部23、23間に架設した根太取付具19に取り付けて、根太17を折板15の谷27から離してあるので、折板15の谷27を流れる雨水の排水を阻害するのを防止できる。
根太17は、折板15の隣合う頂部23、23間に架設した根太取付具19に取り付けてあるので、根太17を折板15の頂部25と谷27との間に配置した取り付けが容易にでき、施工性が良い。
折板15及び高さ調整具23は、折板15の外周側に設けた妻梁35a及び桁35bにより遮蔽されて外部から見え難いので意匠性が良い。
隣合う床材21は隙間をあけて取り付けてあるので、床材21上の雨水等を折板15の谷27に落下させることで、排水が容易にできる。
図3に示すように、大引き36の上面と根太17の上面を一致させているので、床材21を根太17と大引き36の上面に直接敷設できるから、これによっても梁11a、11bの下端から床材21までの高さ寸法を小さくでき、その分、梁11a、11bの位置を高くすることでカーポート部分Kの高さ寸法を大きく取れる。
大引き36は、内部に中空を形成してあると共に下側部材36aを折板15に固定するねじ36dの上端部を大引き36の中空内に収納しているので、ねじ36dが大引き36の上に飛び出さないから、ねじ36dが大引き36と根太27の上に敷設する床材21の邪魔にならない。
根太17は、折板15に固定した根太取付具19に取り付けてあると共に、前後方向の一端を桁35bに固定すると共に他端を大引き36に根太固定具33で固定してあるので、強固に固定できる。
図3及び図6に示すように、第1実施の形態では、折板15は前後方向中間の梁11aの位置にある箇所は高くして水上側としてあり、図3に示すように前側及び後側を低くして水下側としてあり、水上側で根太17が折板15の谷27に入り込む深さMと、水下側とで根太17が折板15の谷27に入り込む深さNを異ならせあり、深さNを深さMよりも大きくしているので、折板15に水勾配R(図6参照)を付けながら床材21を略水平に架設できる。
また、図2に示すように、水下側では、根太17を折板15に取付ける根太取付具19が、根太受け部31を折板15の隣合う頂部23、23間で凹状にして谷27に入り込ませているので、これによっても折板15に水勾配Rを付けながら床材21を略水平に架設できる。
根太取付具19は、折板15を介して支持フレーム29に取付けてあり、根太17の加重を支持フレーム29及び梁11a、11bで支持するので、折板15のみに荷重がかからないから、折板15の潰れを防止できる。
以下に本発明の他の実施の形態を説明するが、以下に説明する実施の形態において、上述した第1実施の形態と同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付することによりその部分の詳細な説明を省略し、以下の説明では第1実施の形態と主に異なる点を説明する。
図8〜図11に、本発明の第2実施の形態にかかるカーポート1を示す。
図10に示すように、この第2実施の形態では、柱9が前側と後側に2本ずつ合計4本であり、第1実施の形態にあった前後方向中間に位置する柱9と梁11aが第2実施の形態にはない。したがって、図11に示すように、第2実施の形態では、折板15は、前側を後側よりも低くなるように傾斜しており、前側を水下側とし、後側を水上側としている。また、第2実施の形態では、前後方向中間位置に根太17の端部を取付ける大引き36を設けていない。
図8に示すように、根太受け具19は、水下側では根太受け部31の凹が、水上側の根太受け部31よりも浅くしてあり、根太17は、水下側では折板15の頂部25から谷27に入り込む深さMを、水上側における深さNよりも浅くすることで、水下側と水上側とで根太17が折板15の谷に入り込む深さを異ならせている。
この第2実施の形態によれば、第1実施の形態における前後方向の中間位置を高く前側及び後側を低くなるように端折板15を前側から後側にへの字形状に形成すること及び大引36に関する作用及び効果を除いて、上述した第1実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、請求項1及び3に記載の発明では、梁11a、11bの数はいくつでも良く、2つでも4つや5つでも良い。また、請求項2に記載の発明では、図12に示すように、中間に位置する梁11a、11aを2本にして、各々に高さ調整具23を設けても良く、中間に位置する梁11aの数は制限されない。
第2実施の形態において、折板15は前側を高くして水上側とし、後側を低くして水下側としても良い。
1 カーポート
11a、11b 梁
15 折板
17 根太
19 根太取付具
21 床材
23 高さ調整具
25 頂部
27 谷
31 根太受け部

Claims (3)

  1. 梁と、折板と、根太と、床材を備え、折板は、頂部と谷を一方向に交互に形成したものであり、梁に載置してあり、根太は折板の頂部と谷との間に配置してあり、床材は根太上に略水平に架設してあることを特徴とするカーポート。
  2. 梁と、高さ調整具と、折板と、床材を備え、梁は前後方向で並列にして複数配置してあり、高さ調整具は前後方向の中間に位置する梁の上面に設けてあり、折板は、頂部と谷を一方向に交互に形成したものであり、高さ調整具の上と前後方向の端側に位置する高さ調整具のない梁の上に配置して、前後方向でへの字状に変形させてあり、床材は折板の上に略水平に配置してあることを特徴とするカーポート。
  3. 梁と、折板と、根太と、根太取付具と、床材を備え、折板は、頂部と谷を一方向に交互に形成したものであり、梁に載置してあり、根太取付具は、折板の頂部間に架設してあり、折板の頂部間で凹状にした根太受け部を有し、根太は根太取付具の根太受け部に取付けてあり、床材は根太上に略水平に架設してあることを特徴とするカーポート。
JP2014107738A 2014-03-13 2014-05-26 カーポート Active JP6469968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107738A JP6469968B2 (ja) 2014-03-13 2014-05-26 カーポート

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014050152 2014-03-13
JP2014050152 2014-03-13
JP2014107738A JP6469968B2 (ja) 2014-03-13 2014-05-26 カーポート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015187374A true JP2015187374A (ja) 2015-10-29
JP6469968B2 JP6469968B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=54429719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107738A Active JP6469968B2 (ja) 2014-03-13 2014-05-26 カーポート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6469968B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535295U (ja) * 1978-08-31 1980-03-06
JPS5756902U (ja) * 1980-09-18 1982-04-03
JPS6132441U (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 積水化学工業株式会社 屋根上構造体
JPH06240741A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Sekisui Chem Co Ltd バルコニー床下構造
JPH0734609A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Sekisui Chem Co Ltd 折板屋根への構造物等取付装置
US5791100A (en) * 1997-06-12 1998-08-11 Bethlehem Steel Corporation Planking and method of use
JPH11336265A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Sekisui Chem Co Ltd 折板屋根の取付構造、及び折板屋根へのバルコニーの取付構造
US20040035069A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Anslem Jackson Modular deck drainage system
JP2007085077A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Kondo Kogyo Kk 屋上バルコニー付きカーポート

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535295U (ja) * 1978-08-31 1980-03-06
JPS5756902U (ja) * 1980-09-18 1982-04-03
JPS6132441U (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 積水化学工業株式会社 屋根上構造体
JPH06240741A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Sekisui Chem Co Ltd バルコニー床下構造
JPH0734609A (ja) * 1993-07-20 1995-02-03 Sekisui Chem Co Ltd 折板屋根への構造物等取付装置
US5791100A (en) * 1997-06-12 1998-08-11 Bethlehem Steel Corporation Planking and method of use
JPH11336265A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Sekisui Chem Co Ltd 折板屋根の取付構造、及び折板屋根へのバルコニーの取付構造
US20040035069A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Anslem Jackson Modular deck drainage system
JP2007085077A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Kondo Kogyo Kk 屋上バルコニー付きカーポート

Also Published As

Publication number Publication date
JP6469968B2 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7366103B2 (ja) 簡易構造物
JP5123115B2 (ja) 簡易屋根
JP6469968B2 (ja) カーポート
JP5597081B2 (ja) 屋根構造
JP2011117219A (ja) 支持金物
JP5408728B2 (ja) バルコニーの前桁、及び、それを備えるバルコニーの架台
JP6629526B2 (ja) 外壁材用補助部材および外壁材の施工構造
JP7138759B2 (ja) 簡易構造物
JP2016199882A (ja) バルコニーにおける手摺取付構造
JP4528752B2 (ja) カーポート
JP2006249681A (ja) 壁付式屋外構造物
JP5755951B2 (ja) グレーチング
JP6302245B2 (ja) 面構造体及び建築構造体
JP5617090B2 (ja) バルコニー
JP5114291B2 (ja) ユニットバスの設置構造
JP4738300B2 (ja) カーポート
JP6904867B2 (ja) 連結桁およびこれを備えたバルコニー
JP7232004B2 (ja) 簡易建物
JP6886382B2 (ja) バルコニー
JP6170451B2 (ja) バルコニーの側方手摺壁取付構造
JP6990066B2 (ja) 建物のバルコニー構造
JP2022113466A (ja) 屋根構造体
JP4447586B2 (ja) カーポート
JP5123722B2 (ja) 手摺の取付構造
JP6418921B2 (ja) 簡易建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250