JP2015186600A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015186600A5
JP2015186600A5 JP2015122955A JP2015122955A JP2015186600A5 JP 2015186600 A5 JP2015186600 A5 JP 2015186600A5 JP 2015122955 A JP2015122955 A JP 2015122955A JP 2015122955 A JP2015122955 A JP 2015122955A JP 2015186600 A5 JP2015186600 A5 JP 2015186600A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific
movable member
display area
movable members
character shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015122955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015186600A (ja
JP6112575B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015122955A priority Critical patent/JP6112575B2/ja
Priority claimed from JP2015122955A external-priority patent/JP6112575B2/ja
Publication of JP2015186600A publication Critical patent/JP2015186600A/ja
Publication of JP2015186600A5 publication Critical patent/JP2015186600A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6112575B2 publication Critical patent/JP6112575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

手段1:遊技の進行に基づいて判定を行う判定手段と、
前記判定手段による判定の結果に応じた表示が行われる表示領域を有する演出表示装置と、
前記表示領域の周縁近傍にて設けられる複数の可動部材と、
前記複数の可動部材を夫々別々での駆動によって作動させる作動制御手段と
を備え、
前記作動制御手段は、
前記表示領域の周縁近傍から前記複数の可動部材をそれぞれ進出可能としているなかでそれら可動部材のうちの予め定められたいくつかの特定可動部材を選択的に進出させたときに、それら特定可動部材によって特定のキャラクタ形が前記表示領域の前方にて形づくられるようにする制御を実行可能なキャラクタ現出制御手段
を有しており、
前記表示領域の周縁近傍にて前記複数の可動部材が非駆動の状態とされているとき、前記特定のキャラクタ形が形づくられるときに用いられる前記特定可動部材の少なくとも1つが、前記特定のキャラクタ形が形づくられるときに用いられない一の可動部材と奥行き方向に重なるかたちで配置されるものであって、
さらに、
前記特定可動部材には、
非駆動時に正面視で前記一の可動部材と重なる位置において配置される第1の特定可動部材のほか、非駆動時に正面視で前記一の可動部材と異なる位置であり且つ奥行き方向にずれた位置において配置されるとともに、前記一の可動部材と奥行き方向にずれた位置のままで前記表示領域の前方にまで進出するように設けられる第2の特定可動部材が含まれており、
所定の条件が満たされたとき、前記判定手段による判定の結果に応じた表示が開始されてから該表示が終了されるまでの一の演出期間内において、前記特定のキャラクタ形が形づくられるときに用いられる前記第1の特定可動部材及び前記第2の特定可動部材と、前記特定のキャラクタ形が形づくられるときに用いられない前記一の可動装飾体とが、前記表示領域の前方にまでそれぞれ進出しうる
ことを特徴とする遊技機。

Claims (3)

  1. 遊技の進行に基づいて判定を行う判定手段と、
    前記判定手段による判定の結果に応じた表示が行われる表示領域を有する演出表示装置と、
    前記表示領域の周縁近傍にて設けられる複数の可動部材と、
    前記複数の可動部材を夫々別々での駆動によって作動させる作動制御手段と
    を備え、
    前記作動制御手段は、
    前記表示領域の周縁近傍から前記複数の可動部材をそれぞれ進出可能としているなかでそれら可動部材のうちの予め定められたいくつかの特定可動部材を選択的に進出させたときに、それら特定可動部材によって特定のキャラクタ形が前記表示領域の前方にて形づくられるようにする制御を実行可能なキャラクタ現出制御手段
    を有しており、
    前記表示領域の周縁近傍にて前記複数の可動部材が非駆動の状態とされているとき、前記特定のキャラクタ形が形づくられるときに用いられる前記特定可動部材の少なくとも1つが、前記特定のキャラクタ形が形づくられるときに用いられない一の可動部材と奥行き方向に重なるかたちで配置されるものであって、
    さらに、
    前記特定可動部材には、
    非駆動時に正面視で前記一の可動部材と重なる位置において配置される第1の特定可動部材のほか、非駆動時に正面視で前記一の可動部材と異なる位置であり且つ奥行き方向にずれた位置において配置されるとともに、前記一の可動部材と奥行き方向にずれた位置のままで前記表示領域の前方にまで進出するように設けられる第2の特定可動部材が含まれており、
    所定の条件が満たされたとき、前記判定手段による判定の結果に応じた表示が開始されてから該表示が終了されるまでの一の演出期間内において、前記特定のキャラクタ形が形づくられるときに用いられる前記第1の特定可動部材及び前記第2の特定可動部材と、前記特定のキャラクタ形が形づくられるときに用いられない前記一の可動装飾体とが、前記表示領域の前方にまでそれぞれ進出しうる
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 前記演出表示装置の表示領域では、複数列の図柄による変動表示が行われる
    請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記演出表示装置は、液晶表示装置として設けられてなる
    請求項1または2に記載の遊技機。
JP2015122955A 2015-06-18 2015-06-18 遊技機 Active JP6112575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015122955A JP6112575B2 (ja) 2015-06-18 2015-06-18 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015122955A JP6112575B2 (ja) 2015-06-18 2015-06-18 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013793A Division JP5773285B2 (ja) 2013-01-28 2013-01-28 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015186600A JP2015186600A (ja) 2015-10-29
JP2015186600A5 true JP2015186600A5 (ja) 2015-12-10
JP6112575B2 JP6112575B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=54429217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015122955A Active JP6112575B2 (ja) 2015-06-18 2015-06-18 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6112575B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346969A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Olympia:Kk 遊技機
JP4241253B2 (ja) * 2003-07-24 2009-03-18 株式会社大都技研 遊技台
JP2006000227A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Naito Shokai:Kk 遊技機用表示装置
JP4597759B2 (ja) * 2005-04-27 2010-12-15 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2007029597A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Samii Kk スロットマシン
JP2008229046A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Samii Kk 遊技演出体及び遊技機
JP2008295964A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Heiwa Corp 遊技機
JP5284615B2 (ja) * 2007-10-11 2013-09-11 株式会社平和 遊技機
JP2009125300A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Daito Giken:Kk 遊技台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015186600A5 (ja)
JP2015163344A5 (ja)
JP2018030030A5 (ja)
JP2015154970A5 (ja)
JP2013188564A5 (ja)
JP2015024338A5 (ja)
JP2015131174A5 (ja)
JP2016010587A5 (ja)
JP2015080728A5 (ja)
JP2015091490A5 (ja)
JP2015091491A5 (ja)
JP2015131173A5 (ja)
JP2014144344A5 (ja)
JP2015131172A5 (ja)
JP2019122440A5 (ja)
JP2019080761A5 (ja)
JP2019080758A5 (ja)
JP2015024340A5 (ja)
JP2018027476A5 (ja)
JP2019080679A5 (ja)
JP2019080678A5 (ja)
JP2015024339A5 (ja)
JP2016104266A5 (ja)
JP2015091492A5 (ja)
JP2016195898A5 (ja)