JP2015184916A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015184916A5
JP2015184916A5 JP2014060796A JP2014060796A JP2015184916A5 JP 2015184916 A5 JP2015184916 A5 JP 2015184916A5 JP 2014060796 A JP2014060796 A JP 2014060796A JP 2014060796 A JP2014060796 A JP 2014060796A JP 2015184916 A5 JP2015184916 A5 JP 2015184916A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
web application
processing apparatus
web
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014060796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6270576B2 (ja
JP2015184916A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014060796A priority Critical patent/JP6270576B2/ja
Priority claimed from JP2014060796A external-priority patent/JP6270576B2/ja
Priority to US14/658,472 priority patent/US11036819B2/en
Priority to CN201510127365.5A priority patent/CN104954611B/zh
Publication of JP2015184916A publication Critical patent/JP2015184916A/ja
Publication of JP2015184916A5 publication Critical patent/JP2015184916A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270576B2 publication Critical patent/JP6270576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、外部装置のWebブラウザから利用可能な第1のWebアプリケーションと前記第1のWebアプリケーションとは異なる第2のWebアプリケーションを少なくとも有する情報処理装置であって、外部装置で動作するWebブラウザに、前記第1のWebアプリケーションの画面を表示するための画面データを送信する第1の送信手段と、前記第1のWebアプリケーションの画面から前記第2のWebアプリケーションの画面に遷移するための画面遷移を引き起こす指示に応じて、前記第2のWebアプリケーションの画面を要求する指示を前記外部装置から受信する第1の受信手段と、前記第2のWebアプリケーションの画面を要求する指示を受信した場合に、前記第2のWebアプリケーションの画面を表示するための画面データとともに、前記Webブラウザに提供されていた前記第1のWebアプリケーションの画面を識別する識別情報前記外部装置の前記Webブラウザに送信する第2の送信手段と、前記第2のWebアプリケーションの画面から前記第1のWebアプリケーションの提供する画面に遷移するための画面遷移を引き起こす指示に応じて、前記第1のWebアプリケーションの画面を識別する識別情報に対応する情報を前記外部装置のWebブラウザから受信した場合に、前記受信した識別情報に対応する情報に基づいて前記第1のWebアプリケーションが提供する遷移先の画面を決定する決定手段と、を有することを特徴とする。

Claims (14)

  1. 外部装置のWebブラウザから利用可能な第1のWebアプリケーションと前記第1のWebアプリケーションとは異なる第2のWebアプリケーションを少なくとも有する情報処理装置であって、
    外部装置で動作するWebブラウザに、前記第1のWebアプリケーションの画面を表示するための画面データを送信する第1の送信手段と、
    前記第1のWebアプリケーションの画面から前記第2のWebアプリケーションの画面に遷移するための画面遷移を引き起こす指示に応じて、前記第2のWebアプリケーションの画面を要求する指示を前記外部装置から受信する第1の受信手段と、
    前記第2のWebアプリケーションの画面を要求する指示を受信した場合に、前記第2のWebアプリケーションの画面を表示するための画面データとともに、前記Webブラウザに提供されていた前記第1のWebアプリケーションの画面を識別する識別情報を前記外部装置の前記Webブラウザに送信する第2の送信手段と、
    前記第2のWebアプリケーションの画面から前記第1のWebアプリケーションの提供する画面に遷移するための画面遷移を引き起こす指示に応じて、前記第1のWebアプリケーションの画面を識別する識別情報に対応する情報を前記外部装置のWebブラウザから受信した場合に、前記受信した識別情報に対応する情報に基づいて前記第1のWebアプリケーションが提供する遷移先の画面を決定する決定手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記受信した識別情報に対応する前記情報には、前記第1のWebアプリケーションの画面を識別するための識別子と、所定のURLとが含まれ、
    前記決定手段は、前記識別子及び前記所定のURLから、前記第1のWebアプリケーションが提供する遷移先のURLを決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記決定手段は、前記所定のURLが含まれている前記情報を受信したことに従って、前記情報に含まれている前記識別子を検索キーとして、予め保持している識別子を検索し、検索された該識別子に関連付けて記憶されている情報を用いて前記遷移先のURLを決定することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記受信した識別情報に対応する情報には、さらに、ダミーパラメータが含まれていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記第1のWebアプリケーションは、
    前記決定手段によって決定された前記遷移先のURLに対応する画面を要求する指示を受け付けると、セッション処理を実行し、
    前記セッション処理の結果、前記外部装置とのセッションが有効である場合は前記遷移先のURLに対応する前記遷移先の画面を表示するための画面データを前記Webブラウザへ提供することを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記第1のWebアプリケーションは、
    前記セッション処理の結果、前記外部装置との前記セッションが無効である場合は、前記遷移先のURLに対応する前記遷移先の画面を表示するための画面データを前記Webブラウザへ提供することなしに、エラー処理を実行することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記第1のWebアプリケーションは、さらに、
    認証処理を実行し、
    前記認証処理の結果、認証に失敗した場合は、前記遷移先のURLに対応する前記遷移先の画面を表示するための画面データを前記Webブラウザへ提供することなしに、エラー処理を実行することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記第2の送信手段は、前記第2のWebアプリケーションの画面に遷移するための画面遷移を引き起こす指示に応じて、前記第2のWebアプリケーションの画面を要求する指示を受信した場合に、前記識別情報を前記外部装置の前記Webブラウザに送信するとともに、前記Webブラウザに提供されていた前記第1のWebアプリケーションの画面を識別する識別子を記憶手段に記憶し、
    前記第1のWebアプリケーションは、
    前記決定手段によって決定された前記遷移先のURLに対応する画面を要求する指示を受け付けた場合であって、前記遷移先のURLに対応する画面と、前記記憶手段に記憶された識別子に対応する画面とが一致する場合は、前記遷移先のURLに対応する前記遷移先の画面を表示するための画面データを前記Webブラウザへ提供し、
    前記決定手段によって決定された前記遷移先のURLに対応する画面を要求する指示を受け付けた場合であって、前記遷移先のURLに対応する画面と、前記記憶手段に記憶された識別子に対応する画面とが一致しない場合には、前記遷移先の画面の画面データを前記Webブラウザに提供することなしに、エラー処理を実行することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記第1のWebアプリケーションは、
    前記エラー処理として、エラー内容を通知する画面データを生成し、当該生成した画面データを前記Webブラウザへ提供することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記第1のWebアプリケーションは、前記情報処理装置の各種設定を外部装置のWebブラウザから変更するための機能を提供するWebアプリケーションであり、前記第2のWebアプリケーションは、前記情報処理装置にインストールされるアプリケーションの管理に関する機能を提供するWebアプリケーションであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記情報処理装置は、印刷手段を有するプリンタであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 前記情報処理装置は、印刷手段と、読取手段とを少なくとも有する画像処理装置であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  13. 外部装置のWebブラウザから利用可能な第1のWebアプリケーションと前記第1のWebアプリケーションとは異なる第2のWebアプリケーションを少なくとも有する情報処理装置の制御方法であって、
    外部装置で動作するWebブラウザに、前記第1のWebアプリケーションの画面を表示するための画面データを送信する第1の送信ステップと、
    前記第1のWebアプリケーションの画面から前記第2のWebアプリケーションの画面に遷移するための画面遷移を引き起こす指示に応じて、前記第2のWebアプリケーションの画面を要求する指示を前記外部装置から受信する第1の受信ステップと、
    前記第2のWebアプリケーションの画面を要求する指示を受信した場合に、前記第2のWebアプリケーションの画面を表示するための画面データとともに、前記Webブラウザに提供されていた前記第1のWebアプリケーションの画面を識別する識別情報を前記外部装置の前記Webブラウザに送信する第2の送信ステップと、
    前記第2のWebアプリケーションの画面から前記第1のWebアプリケーションの提供する画面に遷移するための画面遷移を引き起こす指示に応じて、前記第1のWebアプリケーションの画面を識別する識別情報に対応する情報を前記外部装置のWebブラウザから受信した場合に、前記受信した識別情報に対応する情報に基づいて前記第1のWebアプリケーションが提供する遷移先の画面を決定する決定ステップと、を有することを特徴とする制御方法。
  14. 請求項1乃至12の何れか1項に記載の情報処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2014060796A 2014-03-24 2014-03-24 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム Active JP6270576B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060796A JP6270576B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US14/658,472 US11036819B2 (en) 2014-03-24 2015-03-16 Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
CN201510127365.5A CN104954611B (zh) 2014-03-24 2015-03-23 信息处理设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060796A JP6270576B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017247980A Division JP6417468B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015184916A JP2015184916A (ja) 2015-10-22
JP2015184916A5 true JP2015184916A5 (ja) 2017-04-27
JP6270576B2 JP6270576B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=54142345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014060796A Active JP6270576B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11036819B2 (ja)
JP (1) JP6270576B2 (ja)
CN (1) CN104954611B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6452538B2 (ja) * 2015-03-20 2019-01-16 キヤノン株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2017062300A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、システム、電子機器、及び、音声認識方法
CN106815276B (zh) 2015-11-27 2020-06-16 阿里巴巴集团控股有限公司 页面跳转方法及装置
JP6733490B2 (ja) * 2016-10-14 2020-07-29 富士通株式会社 開発支援システム、開発支援装置、応答制御プログラム、応答制御方法および応答制御装置
JP2022165685A (ja) * 2021-04-20 2022-11-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4387553B2 (ja) 2000-04-27 2009-12-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び方法と情報処理装置及び方法
JP3592644B2 (ja) * 2001-01-31 2004-11-24 株式会社大和証券グループ本社 Webサーバ、画面制御方法およびその記録媒体
US7134075B2 (en) * 2001-04-26 2006-11-07 International Business Machines Corporation Conversion of documents between XML and processor efficient MXML in content based routing networks
JP2003345744A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Nec Corp Webアプリケーションサーバおよび業務処理制御方法
US8412766B1 (en) * 2002-10-17 2013-04-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for tracking client navigation among multiple resources in communication session information saved by a server
JP2004287758A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nec Corp Webアプリケーション統合方法/プログラム/記録媒体、ポータルサーバ
US7536672B1 (en) * 2004-03-05 2009-05-19 Adobe Systems Incorporated Management of user interaction history with software applications
JP2005267201A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、利用制限方法、及びプログラム
JP2006277135A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fujitsu Ltd 画面出力用データ生成処理プログラム
JP2008071092A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Casio Comput Co Ltd サーバ装置、クライアント装置、サーバベースコンピューティングシステムおよびプログラム
JP4711922B2 (ja) * 2006-09-22 2011-06-29 キヤノンソフトウェア株式会社 サーバおよびサーバ連携システムおよびサーバ連携方法およびプログラムおよび記録媒体および情報処理装置
AP2009005087A0 (en) * 2007-06-11 2009-12-31 Dulcian Inc Method and architecture supporting high performance web applications
JP4856591B2 (ja) 2007-06-27 2012-01-18 富士フイルム株式会社 サーバ・システムならびにその動作制御方法およびその制御プログラム
JP5344560B2 (ja) * 2008-11-27 2013-11-20 キヤノン株式会社 画像形成装置、ログ記録方法、及びプログラム
JP2012037928A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Canon Inc 情報処理装置、画像形成装置、これらの制御方法及びプログラム
JP5148677B2 (ja) * 2010-10-08 2013-02-20 シャープ株式会社 複合機
JP2012088940A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Nec System Technologies Ltd 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5724344B2 (ja) * 2010-12-06 2015-05-27 株式会社リコー 画像形成装置、カスタマイズ制御方法及びカスタマイズ制御プログラム
US8782117B2 (en) * 2011-08-24 2014-07-15 Microsoft Corporation Calling functions within a deterministic calling convention
JP5673453B2 (ja) * 2011-09-07 2015-02-18 ブラザー工業株式会社 通信システム
US8769651B2 (en) * 2012-09-19 2014-07-01 Secureauth Corporation Mobile multifactor single-sign-on authentication
JP6155607B2 (ja) * 2012-11-19 2017-07-05 ブラザー工業株式会社 通信中継プログラム、及び、通信中継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015184916A5 (ja)
JP2016024512A5 (ja) 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2015029262A5 (ja) 通信システム、通信装置、プログラムおよび制御方法
JP2010113599A5 (ja)
JP2017228971A5 (ja) 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP2020064472A5 (ja)
JP2014030182A5 (ja) 画像読み取り装置、情報処理システム、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2015156055A5 (ja)
JP2010081423A5 (ja)
JP2013179436A5 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2016018331A5 (ja)
JP2015084179A5 (ja)
JP2015027033A5 (ja)
JP2014211830A5 (ja)
JP2015104867A5 (ja)
JP2014137770A5 (ja) 印刷条件提供装置、印刷装置及び印刷条件提供方法
JP2017174117A5 (ja)
JP2016007762A5 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2012141948A5 (ja)
JP2016018330A5 (ja) 印刷システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013015978A5 (ja)
JP2014164508A5 (ja)
JP2009271753A5 (ja)
JP2012216147A5 (ja)
JP2016208264A5 (ja)