JP2015182658A - 補機取付構造 - Google Patents

補機取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015182658A
JP2015182658A JP2014061962A JP2014061962A JP2015182658A JP 2015182658 A JP2015182658 A JP 2015182658A JP 2014061962 A JP2014061962 A JP 2014061962A JP 2014061962 A JP2014061962 A JP 2014061962A JP 2015182658 A JP2015182658 A JP 2015182658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary machine
motor
mounting structure
supported
cooling pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014061962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6245021B2 (ja
Inventor
浦野 徹
Toru Urano
徹 浦野
正樹 西原
Masaki Nishihara
正樹 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2014061962A priority Critical patent/JP6245021B2/ja
Publication of JP2015182658A publication Critical patent/JP2015182658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245021B2 publication Critical patent/JP6245021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を削減しつつ長時間の運転時においても安定して冷却ポンプを支持することが可能な冷却ポンプの支持構造を提供する。【解決手段】走行用のモータ1と、モータ1に接続されると共に緩衝部材3を介して車両構造体4,5に支持されたトランスアクスル2と、振動を伴って作動する補機7と、モータ1を取り付ける第1の取付部と補機7を取り付ける第2の取付部とを具備すると共に緩衝部材3を介して車両構造体5に支持されたブラケット6とを有する補機取付構造。【選択図】図1

Description

本発明はモータマウント等の車両構造体に取り付けられる冷却ポンプやバキュームポンプ等の補機取付構造に関する。
自動車のエンジンは、エンジンルームを構成するサイドメンバやクロスメンバ等の剛性部材にエンジンマウントを介して支持されている。そして、電気自動車では主駆動モータの重量がエンジンに比較すると1/2程度であるため、トランスアクスル側に重量が偏ることから主駆動モータの位置を車幅方向中央からオフセットする必要が生じると共に、コンプレッサや冷却ポンプ類は別のモータによって駆動させる必要がある。そこで、主駆動モータと他のモータとを同一ケース内に配置することにより、通常のエンジンに比して軽量な主駆動モータの重量を他のモータによって補完でき、主駆動モータを単独で配置した場合に比して車幅方向中央寄りに配置できるので、左右の重量バランスの偏りを少なくする構成が、例えば「特許文献1」に開示されている。
特開平7−81429号公報
しかし上述の構成では、作動時に振動する補機である冷却ポンプが他のモータに片持ち状態で支持されているため、ポンプの支持状態が不安定であり長時間の運転時において不具合が生じる虞がある。また、従来はモータとポンプとの間にポンプの振動を緩和させるためのゴムブッシュを設けているが、ポンプの振動が大きい場合には2重防振が必要でコストアップの要因となっている。さらに、最近ではレイアウトの簡易化及びコストダウン等の方向から部品点数の削減が望まれている。
本発明は上述の問題点を解決し、部品点数を削減しつつ長時間の運転時においても安定して振動する補機を支持することが可能な補機取付構造の提供を目的とする。
請求項1記載の発明は、走行用のモータと、前記モータに接続されると共に緩衝部材を介して車両構造体に支持されたトランスアクスルと、振動を伴って作動する補機と、前記モータを取り付ける第1の取付部と、前記補機を取り付ける第2の取付部とを具備すると共に緩衝部材を介して前記車両構造体に支持されたブラケットとを有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の補機取付構造において、さらに前記補機と前記モータとは、前記ブラケットを介して離間して配置されることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の補機取付構造において、さらに前記ブラケットは前記車両構造体に支持される支持部と第1の取付部と第2の取付部とが互いに直交する板部材により構成されることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の補機取付構造において、さらに前記補機は前記各板部材に囲まれて配置されることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1から4までの何れか1項に記載の補機取付構造において、さらに前記モータは前記補機と前記トランスアクスルとの間に配置されていることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1から5までの何れか1項に記載の補機取付構造において、さらに前記車両構造体はサイドメンバに弾性支持されたモータマウントであることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1から6までの何れか1項に記載の補機取付構造において、さらに前記補機は前記モータを冷却する冷媒を循環させる冷却ポンプであることを特徴とする。
本発明によれば、モータと冷却ポンプとの間に設けられていた緩衝部材を省略することができると共に冷却ポンプを安定して支持することができ、部品点数を削減しつつ長時間の運転時においても安定して冷却ポンプを支持することが可能な冷却ポンプの支持構造を提供することができる。
本発明の一実施形態を適用した冷却ポンプ取付構造の概略図である。 本発明の一実施形態を適用した冷却ポンプ取付構造の斜視図である。 本発明の一実施形態の変形例を適用した冷却ポンプ取付構造の概略図である。
図1は、本発明の一実施形態を適用した車両の主駆動モータ周辺における概略図である。同図において符号1は走行用の主駆動モータを示しており、主駆動モータ1の車幅方向側方にはトランスミッションにディファレンシャルギヤが組み込まれたトランスアクスル2が接続されている。トランスアクスル2は、その車両前後方向の両端部を、緩衝部材であるゴムブッシュ3を介して図示しないサイドメンバ等の剛性部材に固定された車両構造体としてのモータマウント4,5に支持されている。なお、トランスアクスル2はクロスメンバに支持されていてもよい。
主駆動モータ1の、トランスアクスル2が接続された側とは反対側の車幅方向側方には、ブラケット6が配設されている。少なくとも2面の起立面を有するブラケット6は、図2に示すようにその一方の起立面である第1の取付部6aを主駆動モータ1に固定されており、ゴムブッシュ3を介して支持部6bをモータマウント5に支持されている。そしてブラケット6の第2の取付部6cには、振動を伴って作動する補機としての冷却ポンプ7が取り付けられている。
上述の構成により、主駆動モータ1と冷却ポンプ7との間に設けられていたゴムブッシュを省略することができると共に冷却ポンプ7を安定して支持することができ、部品点数を削減しつつ長時間の運転時においても安定して冷却ポンプ7を支持することが可能な冷却ポンプの支持構造を提供することができる。
上述した実施形態では、冷却ポンプ7と主駆動モータ1とがブラケット6を介して離間して配置されている。これにより、冷却ポンプ7と主駆動モータ1とが接した状態で固定されている場合に比して、冷却ポンプ7の作動時における振動が主駆動モータ1に伝播しないので、振動に起因する主駆動モータ1の不具合発生を防止することができる。
また上述の構成では、モータマウント5に支持される支持部6bと第1の取付部6aと第2の取付部6cとが互いに直交する板部材によって構成されているので、取付性を向上することができる。また、冷却ポンプ7がブラケット6を構成する各板部材に囲まれて配置されているので、冷却ポンプ7が安定して固定されると共にコンパクトな配置を達成することができる。
また、主駆動モータ1が冷却ポンプ7とトランスアクスル2との間に配置されているので、冷却ポンプ7の作動時における振動がトランスアクスル2に伝播せず、振動に起因するトランスアクスル2の不具合発生を防止することができる。また上述の構成では、モータマウント5が図示しないサイドメンバに弾性支持されているので、主駆動モータ1が二重防振されるため振動をさらに抑制することができる。
また上述の構成では、冷却ポンプ7が主駆動モータ1の近傍に配置されているので、冷却配管が短縮できコンパクトな構成を達成することができる。また、上記実施形態では補機として冷却ポンプ7を示したが、振動を伴って作動する補機としてはこれに限られず、例えばバキュームポンプ等であってもよい。
図3は、本発明の一実施形態の変形例を示している。この変形例は、上述した実施形態と比較すると、ブラケット6における冷却ポンプ7の固定位置が異なっている点においてのみ相違しており、他の構成は同一である。この変形例では、主駆動モータ1と冷却ポンプ7とが、車幅方向においてオーバーラップして配置されている。この構成によれば、車幅方向のレイアウトが制限されている場合においても上記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定していない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。本発明の実施の形態に記載された効果は本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 モータ(主駆動モータ)
2 トランスアクスル
3 緩衝部材(ゴムブッシュ)
4,5 車両構造体(モータマウント)
6 ブラケット
6a 第1の取付部
6b 支持部
6c 第2の取付部
7 補機(冷却ポンプ)

Claims (7)

  1. 走行用のモータと、
    前記モータに接続されると共に緩衝部材を介して車両構造体に支持されたトランスアクスルと、
    振動を伴って作動する補機と、
    前記モータを取り付ける第1の取付部と、前記補機を取り付ける第2の取付部とを具備すると共に緩衝部材を介して前記車両構造体に支持されたブラケットとを有することを特徴とする補機取付構造。
  2. 請求項1記載の補機取付構造において、
    前記補機と前記モータとは、前記ブラケットを介して離間して配置されることを特徴とする補機取付構造。
  3. 請求項1または2記載の補機取付構造において、
    前記ブラケットは前記車両構造体に支持される支持部と第1の取付部と第2の取付部とが互いに直交する板部材により構成されることを特徴とする補機取付構造。
  4. 請求項3記載の補機取付構造において、
    前記補機は前記各板部材に囲まれて配置されることを特徴とする補機取付構造。
  5. 請求項1から4までの何れか1項に記載の補機取付構造において、
    前記モータは前記補機と前記トランスアクスルとの間に配置されていることを特徴とする補機取付構造。
  6. 請求項1から5までの何れか1項に記載の補機取付構造において、
    前記車両構造体はサイドメンバに弾性支持されたモータマウントであることを特徴とする補機取付構造。
  7. 請求項1から6までの何れか1項に記載の補機取付構造において、
    前記補機は前記モータを冷却する冷媒を循環させる冷却ポンプであることを特徴とする補機取付構造。
JP2014061962A 2014-03-25 2014-03-25 補機取付構造 Expired - Fee Related JP6245021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061962A JP6245021B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 補機取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061962A JP6245021B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 補機取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015182658A true JP2015182658A (ja) 2015-10-22
JP6245021B2 JP6245021B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=54349674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014061962A Expired - Fee Related JP6245021B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 補機取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6245021B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020114717A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 ダイハツ工業株式会社 車両
JP2021011165A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 三菱自動車工業株式会社 パワープラントの車体へのマウント構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781429A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の補機駆動装置
JPH10147152A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Suzuki Motor Corp 電気自動車における補機部品の配設構造
JP2005119598A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Suzuki Motor Corp 燃料電池システムを搭載する車両
JP5296913B1 (ja) * 2012-10-02 2013-09-25 株式会社小松製作所 エンジンユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781429A (ja) * 1993-09-16 1995-03-28 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の補機駆動装置
JPH10147152A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Suzuki Motor Corp 電気自動車における補機部品の配設構造
JP2005119598A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Suzuki Motor Corp 燃料電池システムを搭載する車両
JP5296913B1 (ja) * 2012-10-02 2013-09-25 株式会社小松製作所 エンジンユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020114717A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 ダイハツ工業株式会社 車両
JP7257795B2 (ja) 2019-01-18 2023-04-14 ダイハツ工業株式会社 車両
JP2021011165A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 三菱自動車工業株式会社 パワープラントの車体へのマウント構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6245021B2 (ja) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8511416B2 (en) Motor supporting structure
JP5252311B2 (ja) ハイブリッド車両の冷却装置
JP5757283B2 (ja) 電子機器の車載構造
JP5445000B2 (ja) ハイブリッド建設機械
JP5815602B2 (ja) エンジンマウントおよびパワーユニットの防振支持構造
US10300778B2 (en) Engine unit support structure and method for mounting engine unit
JP6094497B2 (ja) 電動圧縮機、及び電動圧縮機の製造方法
JP6245021B2 (ja) 補機取付構造
JP2015182749A (ja) 車両のパワープラントマウント構造
JP2017100611A (ja) 電力制御装置の車載構造
JP2017036032A (ja) 作業車
JP2020050211A (ja) リヤサブフレーム構造
JP6783884B2 (ja) 車両駆動ユニット
JP2011140267A (ja) 車両用パワートレインの支持装置
JP2005138840A (ja) 液圧ユニット支持構造
JP5810953B2 (ja) モータ制御ユニット
JP2013181639A (ja) 防振装置
JP4923898B2 (ja) マウントシステム
KR101610081B1 (ko) 자동차의 트랜스밋션 마운팅 구조
JP6780486B2 (ja) 車両前部構造
JP2016016764A (ja) 車両用防振装置
JP6897506B2 (ja) マウント
JP2005241123A (ja) 冷凍装置用パワーユニット
JP6222438B2 (ja) 車両用パワートレインのマウント装置
JP2015093584A (ja) 車両の動力源支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6245021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees