JP2015168185A - 記録装置及び記録方法 - Google Patents

記録装置及び記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015168185A
JP2015168185A JP2014045722A JP2014045722A JP2015168185A JP 2015168185 A JP2015168185 A JP 2015168185A JP 2014045722 A JP2014045722 A JP 2014045722A JP 2014045722 A JP2014045722 A JP 2014045722A JP 2015168185 A JP2015168185 A JP 2015168185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reset
control unit
support
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014045722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6364826B2 (ja
Inventor
裕彰 酒井
Hiroaki Sakai
裕彰 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014045722A priority Critical patent/JP6364826B2/ja
Priority to EP15759046.4A priority patent/EP3113956B1/en
Priority to US15/122,494 priority patent/US9889643B2/en
Priority to PCT/JP2015/001059 priority patent/WO2015133109A1/en
Priority to CN201580012372.9A priority patent/CN106103120B/zh
Publication of JP2015168185A publication Critical patent/JP2015168185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6364826B2 publication Critical patent/JP6364826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04548Details of power line section of control circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】記録部に供給される電圧に電圧降下が生じることを抑制できる記録装置及び該記録装置を用いた記録方法を提供する。【解決手段】媒体Pを載置する支持面13を有する基台12と、基台12に載置された媒体Pに対して支持面13に沿う方向Xに相対移動可能であって且つ同方向Xと交差する方向に支持面13に沿って移動するキャリッジ26に搭載された記録ヘッド32から媒体Pに対して記録動作を行う液体噴射ユニット20とを備えるプリンターであって、基台12は、第1の電源装置17と、第1の電源装置17から供給される電力に基づき基台12の動作を制御する第1の制御基板とを有し、液体噴射ユニット20は、第2の電源装置23と、第2の電源装置23から供給される電力に基づき液体噴射ユニット20の動作を制御する第2の制御基板とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、媒体に対して記録を行う記録装置及び該記録装置を用いた記録方法に関する。
従来から、記録装置の一種として、媒体が支持される支持面を有する支持テーブル(支持部)と、支持テーブルの上方を跨るように設けられて駆動モーターから伝達される駆動力に基づき支持面に沿って移動可能に構成された印刷ユニット(記録部)とを備えたインクジェット式のプリンターが広く知られている(例えば、特許文献1参照)。こうしたプリンターでは、印刷ユニットを構成するキャリッジが印刷ユニットの移動方向と交差する走査方向に走査しつつ、キャリッジに搭載された印刷ヘッドが支持面に支持された媒体に対して印刷を行う。
特開2009−291995号公報
ところで、上記のプリンターでは、印刷ユニットを含む装置全体の電圧の供給源となる電源が支持テーブルに配設されている。そして、この電源から印刷ユニットに電圧を供給する場合には、印刷ユニットの移動を干渉しない程度に電源から印刷ユニットに引き回すケーブルの長さを十分に長くする必要がある。その結果、電源から印刷ユニットに電圧を供給する際に電圧降下が生じやすくなるという問題があった。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、記録部に供給される電圧に電圧降下が生じることを抑制できる記録装置及び該記録装置を用いた記録方法を提供することにある。
上記課題を解決する記録装置は、媒体を支持する支持面を有する支持部と、該支持部に支持された前記媒体に対して前記支持面に沿う方向に相対移動可能であって且つ記録ヘッドから前記媒体に対して記録動作を行う記録部とを備える記録装置であって、前記支持部は、第1の電源と、該第1の電源から供給される電力に基づき前記支持部の動作を制御する支持制御部とを有し、前記記録部は、第2の電源と、該第2の電源から供給される電力に基づき前記記録部の動作を制御する記録制御部とを有する。
上記構成によれば、記録部は、支持部に設けられる第1の電源とは別の独自の第2の電源を有している。そのため、記録部が支持部に対して支持面に沿う方向に相対移動する構成であったしても、その相対移動が第2の電源から引き回されるケーブルによっては干渉されない。したがって、第2の電源から引き回されるケーブルの長さを短縮することが可能となることにより、第2の電源からケーブルを通じて記録部に供給される電圧が電圧降下を生じることを抑制できる。
また、上記記録装置において、前記支持制御部及び前記記録制御部は、各々の動作状態を初期状態に戻すリセット動作を実行可能であり、前記支持制御部及び前記記録制御部のうち、一方の制御部がリセット動作を開始した場合には、該一方の制御部が他方の制御部に動作状態の保存動作を行わせた上でリセット動作を開始させるリセット開始信号を送信することが好ましい。
また、上記課題を解決する記録方法は、媒体を支持する支持面を有する支持部と、該支持部に支持された前記媒体に対して前記支持面に沿う方向に相対移動可能であって且つ記録ヘッドから前記媒体に対して記録動作を行う記録部とを備え、前記支持部は、第1の電源と、該第1の電源から供給される電力に基づき前記支持部の動作を制御する支持制御部とを有し、前記記録部は、第2の電源と、該第2の電源から供給される電力に基づき前記記録部の動作を制御する記録制御部とを有する記録装置を用いた記録方法であって、前記記録装置に、前記第1の電源及び前記第2の電源への電力の供給が停止された旨を示す電源オフ信号を、前記第1の電源及び前記第2の電源から各々が対応する制御部に送信する電源オフ信号送信工程と、前記電源オフ信号送信工程において前記電源オフ信号が送信された制御部から相手方の制御部に動作状態の保存動作を行わせた上でリセット動作を開始させるリセット開始信号を送信するリセット開始信号送信工程とを実行させる。
上記構成または方法によれば、支持制御部及び記録制御部のうち、一方の制御部がリセット動作を開始すると、他方の制御部における動作状態の保存動作が行われ、その後に同制御部のリセット動作が開始される。そのため、支持制御部及び記録制御部のうち、一方の制御部のみがリセット動作を行うことがないため、これらの制御部の間で通信エラーが発生することを回避できる。
また、上記記録装置において、前記支持制御部及び前記記録制御部は、各々のリセット動作が完了した場合にリセット完了信号を相互に送信可能であり、各制御部は、自己のリセット動作が完了した状態で相手方の制御部から前記リセット完了信号が送信されたか否かに基づき、双方の制御部のリセット動作が完了したか否かを判定することが好ましい。
また、上記記録方法において、前記記録装置に、前記支持制御部及び前記記録制御部が各々のリセット動作が完了した場合にリセット完了信号を相互に送信するリセット完了信号送信工程と、前記リセット完了信号送信工程において各制御部が自己のリセット動作が完了した状態で相手方の制御部から前記リセット完了信号が送信されたか否かに基づき、双方の制御部のリセット動作が完了したか否かを判定するリセット完了判定工程とを更に実行させることが好ましい。
上記構成または方法によれば、支持制御部及び記録制御部の各々は、リセット完了信号を相互に送信することにより、双方の制御部のリセット動作が完了したか否かを判定することができる。
また、上記記録装置において、前記各制御部は、自己のリセット動作が完了した状態で相手方の制御部から前記リセット完了信号が送信された場合に、相手方の制御部への前記リセット完了信号の送信を停止することが好ましい。
また、上記記録方法において、前記記録装置に、前記リセット完了判定工程において各制御部が相手方の制御部のリセット動作が完了したと判定した場合に、相手方の制御部への前記リセット完了信号の送信を停止するリセット完了信号停止工程を更に実行させることが好ましい。
上記構成または方法によれば、支持制御部及び記録制御部の各々は、双方の制御部のリセット動作が完了した後には、相手方の制御部へのリセット完了信号の送信は不要となるため、リセット完了信号の送信を停止する。そのため、支持制御部及び記録制御部の各々は、リセット完了信号を必要以上に長い期間に亘って送信してしまうことを防止できる。
プリンターの一実施の形態の斜視図。 同実施の形態のプリンターの制御構成を示すブロック図。 同実施の形態のプリンターが実行するリセット動作の処理ルーチンを示すフローチャート。 同実施の形態のプリンターがリセット動作の処理ルーチンを実行する際のタイミングチャートであって、(a)は、AC電源から第1の電源装置に供給される交流電圧の推移を示すタイミングチャート、(b)は、第1の電源装置から第1のCPUに供給される直流電圧の推移を示すタイミングチャート、(c)は、第1の電源装置から第1のCPUに送信されるACオフ信号の信号電圧の推移を示すタイミングチャート、(d)は、第1のCPUから第1の不揮発性メモリーに送信されるメモリー書き込み信号の信号電圧の推移を示すタイミングチャート、(e)は、第1のリセットICから第1のCPUに送信されるリセット信号の信号電圧の推移を示すタイミングチャート、(f)は、第1のCPUから第2のCPUに送信されるNMI信号の信号電圧の推移を示すタイミングチャート、(g)は、第1のCPUから第2のCPUに送信される同期信号の信号電圧の推移を示すタイミングチャート、(h)は、AC電源から第2の電源装置に供給される交流電圧の推移を示すタイミングチャート、(i)は、第2の電源装置から第2のCPUに供給される直流電圧の推移を示すタイミングチャート、(j)は、第2の電源装置から第2のCPUに送信されるACオフ信号の信号電圧の推移を示すタイミングチャート、(k)は、第2のCPUから第2の不揮発性メモリーに送信されるメモリー書き込み信号の信号電圧の推移を示すタイミングチャート、(l)は、第2のリセットICから第2のCPUに送信されるリセット信号の信号電圧の推移を示すタイミングチャート、(m)は、第2のCPUから第1のCPUに送信されるNMI信号の信号電圧の推移を示すタイミングチャート、(n)は、第2のCPUから第1のCPUに送信される同期信号の信号電圧の推移を示すタイミングチャート。
以下、記録装置をインクジェット式のプリンターに具体化した一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1に示すように、プリンターは、床面に置かれる枠構造の支持架台11を含んで構成される支持部の一例としての基台12を備えている。基台12の上面は、媒体Pが支持される支持面13となっており、この支持面13には複数の吸引孔14が開口している。また、基台12の支持面13の下部には減圧室15が設けられており、この減圧室15には真空ポンプ16が接続されている。また、真空ポンプ16には、基台12の支持面13の下部に設けられた第1の電源の一例としての第1の電源装置17がケーブルC1を介して接続されている。そして、真空ポンプ16が第1の電源装置17からケーブルC1を介して供給される電力に基づき駆動された場合には、減圧室15が減圧雰囲気となることにより、基台12の支持面13に支持された媒体Pに対して吸引孔14を介して吸引力が作用する。
基台12における媒体Pの長さ方向Xに沿う両側の側面には、ガイド溝18(図1では片側のみ図示)が形成されている。このガイド溝18には、一方向に長く延びる門型の記録部の一例としての液体噴射ユニット20の下端部が媒体Pの長さ方向Xに沿って往復移動可能に嵌合されている。
また、基台12には、その媒体Pの長さ方向Xに沿う片側(図1では右側)の側面に沿ってボールねじ21が架設されている。このボールねじ21には、液体噴射ユニット20における長手方向の一方側の下端部に設けられた駆動機構22が連結されている。駆動機構22は、ボールねじ21に螺合するナット部材や、該ナット部材を正逆両方向に回転駆動させる駆動モーターを含んで構成されている。駆動機構22には、液体噴射ユニット20における長手方向の一方側に設けられた第2の電源の一例としての第2の電源装置23がケーブルC2を介して接続されている。そして、液体噴射ユニット20は、第2の電源装置23からケーブルC2を介して供給される電力に基づき駆動機構22の駆動モーターが駆動された場合には、駆動機構22のナット部材が回転しながらボールねじ21に沿って移動することにより、ガイド溝18にガイドされつつ媒体Pの長さ方向Xに往復移動する。
液体噴射ユニット20は、長手方向に沿う主軸24及び副軸25を有している。これらの軸24,25には、媒体Pの長さ方向Xと交差する方向に延びており、その長手方向に沿って摺動可能にキャリッジ26が支持されている。
液体噴射ユニット20における両軸24,25の両端部と対応する位置には、駆動プーリー27及び従動プーリー28が回転自在に支持されている。駆動プーリー27にはキャリッジ26を往復移動させる際の駆動源となるキャリッジモーター29の出力軸が連結されるとともに、これら一対のプーリー27,28の間には一部がキャリッジ26に連結された無端状のタイミングベルト30が掛装されている。したがって、キャリッジ26は、両軸24,25にガイドされながら、キャリッジモーター29の駆動力によって無端状のタイミングベルト30を介して両軸24,25の長手方向に沿って移動する。
液体噴射ユニット20の長手方向の一端側(図1では右端側)には、UV硬化型のインク(以下、「UVインク」という)を収容したインクカートリッジ31が配設されている。インクカートリッジ31内のUVインクは、キャリッジ26の下面側に支持された記録ヘッド32に向けてインク供給チューブ33を通じて供給可能とされている。そして、記録ヘッド32は、基台12の支持面13上に支持された媒体Pに対し、インクカートリッジ31から供給されたUVインクを噴射することにより印刷を行う。
また、キャリッジ26の両側面には、一対の照射器35が支持されている。これらの照射器35は、キャリッジ26の移動方向において記録ヘッド32を挟んだ両側に支持されている。また、これらの照射器35には、第2の電源装置23がケーブルC3を介して接続されている。そして、各照射器35は、第2の電源装置23からケーブルC3を介して供給される電力に基づき、媒体Pに噴射されたUVインクにUV光を照射することによりUVインクを硬化させる。
次に、本実施の形態のプリンターの制御構成について説明する。
図2に示すように、プリンターは、第1の制御基板40A及び第2の制御基板40Bを含む複数の制御基板を有している。各制御基板40A,40Bは、CPU41A,41Bと、リセットIC42A,42Bと、不揮発性メモリー43A,43Bとを備えている。リセットIC42A,42Bは、CPU41A,41Bから指令を受けると、各々の制御基板40A,40Bの動作状態を初期状態に戻すリセット動作をCPU41A,41Bに開始させる。また、CPU41A,41Bは、リセットIC42A,42Bによるリセット動作が開始された場合に各々の制御基板40A,40Bの動作状態を不揮発性メモリー43A,43Bに保存する。
第1の制御基板40Aの第1のCPU41Aと第2の制御基板40Bの第2のCPU41Bとの間には信号線Sが接続されており、双方の制御基板40A,40BのCPU41A,41Bは信号線Sを介して各種の信号を相互に通信することが可能となっている。また、第1の制御基板40Aの第1のCPU41A及び第2の制御基板40Bの第2のCPU41Bには、第1の電源装置17及び第2の電源装置23がそれぞれ接続されている。これらの電源装置17,23は、共通のAC電源44に接続されており、このAC電源44から供給される交流電圧を直流電圧に変換した上で、変換した直流電圧を各々が対応する制御基板40A,40BのCPU41A,41Bに供給する。また、これらの電源装置17,23は、AC電源44からの交流電圧の供給が停止された場合には、その旨を示す電源オフ信号の一例であるACオフ信号を各々が対応する制御基板40A,40BのCPU41A,41Bに送信する。
なお、本実施の形態では、第1の制御基板40Aは、基台12における各種の動作を制御する支持制御部として機能している。そして、第1の制御基板40Aは、例えば真空ポンプ16の駆動を制御することにより基台12の支持面13に対する媒体Pの吸着動作を制御している。一方、第2の制御基板40Bは、液体噴射ユニット20における各種の動作を制御する記録制御部として機能している。そして、第2の制御基板40Bは、例えば駆動機構22の駆動を制御することにより媒体Pの長さ方向Xに沿う液体噴射ユニット20の往復動作を制御したり、各照射器35の駆動を制御することにより媒体Pに噴射されたUVインクに対するUV光の照射動作を制御したりしている。
次に、本実施の形態のプリンターが瞬時の停電の際に実行するリセット動作の処理ルーチンの概要について、図4に示すタイミングチャートを参照して説明する。
まず、図3に示すように、瞬時の停電が起こると、AC電源44から第1の電源装置17及び第2の電源装置23への交流電圧の供給が停止する。すると、第1の電源装置17は、電源オフ信号送信工程として、AC電源44からの交流電圧の供給が停止された旨を示すACオフ信号を第1のCPU41Aに直ちに送信する。一方、第2の電源装置23は、AC電源44からの交流電圧の供給が停止されたとしても、その旨を示すACオフ信号を第2のCPU41Bに直ちに送信することはない。すなわち、AC電源44から各電源装置17,23への交流電圧の供給が停止されたときに、各電源装置17,23から各々が対応するCPU41A,41BへのACオフ信号の送信のタイミングは電源装置17,23ごとに個体差がある。これは、各電源装置17,23から直流電圧が供給される制御基板40A,40Bの制御対象が異なることにより、各制御基板40A,40Bのリセット動作を開始する条件も異なるためである。
続いて、第1のCPU41Aは、第1の電源装置17からACオフ信号を受信すると、そのときの第1の制御基板40Aの動作状態を第1の不揮発性メモリー43Aに書き込む(ステップS11A)。また、第1のCPU41Aは、第1の電源装置17からACオフ信号を受信すると、リセット開始信号送信工程として、第2のCPU41Bに対して割り込み動作としてそのときの第2の制御基板40Bの動作状態を保存した上でリセット動作を開始させるためにリセット開始信号の一例としてのNMI(Non Maskable Interrupt)信号を送信する。そして、第2のCPU41Bは、第1のCPU41AからNMI信号を受信すると、そのときの第2の制御基板40Bの動作状態を第2の不揮発性メモリー43Bに書き込む(ステップS11B)。
続いて、第1のCPU41Aは、第1の不揮発性メモリー43Aへの書き込みを含むリセット動作の準備処理が完了すると、その旨を示す信号を第1のリセットIC42Aに送信する。すると、第1のリセットIC42Aから第1のCPU41Aにリセット動作の開始を促す信号が送信されることにより、第1のCPU41Aがリセット動作を開始する(ステップS12A)。そして、第1のCPU41Aは、リセット動作を完了すると(ステップS13A)、リセット完了信号送信工程として、第2のCPU41Bとの間で各々のリセット動作の完了の有無を確認し合うためのリセット完了信号の一例である同期信号をHighに設定する(ステップS14A)。また、第1のCPU41Aは、自己の同期信号をHighに設定した後には、第2のCPU41Bからの相手方の同期信号の要求を開始する。
一方、第2のCPU41Bは、第2の不揮発性メモリー43Bへの書き込みを含むリセット動作の準備処理が完了すると、その旨を示す信号を第2のリセットIC42Bに送信する。すると、第2のリセットIC42Bから第2のCPU41Bにリセット動作の開始を促す信号が送信されることにより、第2のCPU41Bがリセット動作を開始する(ステップS12B)。そして、第2のCPU41Bは、リセット動作を完了すると(ステップS13B)、自己の同期信号をHighに設定した後に(ステップS14B)、第1のCPU41Aからの相手方の同期信号の要求を開始する。
すなわち、第1のCPU41A及び第2のCPU41Bは、自己の同期信号をHighに設定した上で相手方の同期信号を要求する。そして、双方のCPU41A,41Bは、リセット完了判定工程として、相手方の同期信号がHighに設定されている旨を確認することにより、双方の制御基板40A,40Bのリセット動作が完了した旨を判定する。そして、双方のCPU41A,41Bは、リセット完了信号停止工程として、自己の同期信号をLowに設定した上で(ステップS15A,15B)、新たなACオフ信号が電源装置17,23から入力されるまで待機する。
具体的には、本実施の形態では、図4(a)及び図4(h)に示すように、時刻t1においてAC電源44から各電源装置17,23への交流電圧の供給が停止されている。そして、このとき、図4(b)及び図4(i)に示すように、各電源装置17,23から各々が対応する制御基板40A,40BのCPU41A,41Bへの直流電圧の供給は維持される。すなわち、各電源装置17,23は、AC電源44からの交流電圧の供給が一時的に停止されたとしても、電解コンデンサー等に蓄えられた電力を用いて各々が対応する制御基板40A,40BのCPU41A,41Bへの直流電圧の供給を維持する。また、このとき、図4(c)に示すように、時刻t2において第1の電源装置17から第1のCPU41AにACオフ信号が送信される。その一方で、図4(j)に示すように、同時刻t2において第2の電源装置23から第2のCPU41BにはACオフ信号が送信されない。
そして、図4(d)に示すように、第1のCPU41Aは、第1の電源装置17からACオフ信号を受信した後の時刻t3において、第1の不揮発性メモリー43Aへの書き込みを開始する。続いて、図4(e)に示すように、第1のCPU41Aは、第1の不揮発性メモリー43Aへの書き込みを含むリセット動作の準備処理が完了した後の時刻t5において、第1のリセットIC42Aから受信した信号に基づきリセット動作を開始する。そして、図4(g)に示すように、第1のCPU41Aは、リセット動作が完了した後の時刻t7において、同期信号をHighに設定した上で、第2のCPU41Bからの同期信号の要求を開始する。
この場合、時刻t7においては第2のCPU41Bのリセット動作は完了していない。そのため、第1のCPU41Aは、第2のCPU41Bから同期信号としてLow信号を受信することにより、第2のCPU41Bのリセット動作が未だに完了していない旨を判定する。そして、第1のCPU41Aは、第2のCPU41Bから同期信号としてHigh信号を受信するまで、自己の同期信号をHighに設定しつつ第2のCPU41Bから同期信号を定期的に要求し続ける。
また、図4(f)に示すように、第1のCPU41Aは、第1の電源装置17からACオフ信号を受信した後の時刻t3において、第2のCPU41BへのNMI信号の送信を開始する。すると、図4(k)に示すように、第2のCPU41Bは、第1のCPU41AからNMI信号を受信した後の時刻t4において、第2の不揮発性メモリー43Bへの書き込みを開始する。なお、図4(m)に示すように、第2のCPU41Bは、第1のCPU41AからNMI信号を受信したことをトリガーとして第2の不揮発性メモリー43Bへの書き込みを開始するときには、第1のCPU41Aは第1の不揮発性メモリー43Aへの書き込みを開始している。そのため、この場合、第2のCPU41Bから第1のCPU41Aには第1の不揮発性メモリー43Aへの書き込みの開始を促すNMI信号が送信されない。そして、第2のCPU41Bは、第2の不揮発性メモリー43Bへの書き込みを含むリセット動作の準備処理が完了した後の時刻t6において、第2のリセットIC42Bから受信した信号に基づきリセット動作を開始する。また、図4(l)に示すように、第2のCPU41Bは、リセット動作が完了した後の時刻t8において、同期信号をHighに設定した上で、第1のCPU41Aからの同期信号の要求を開始する。
この場合、時刻t8において第1のCPU41Aのリセット動作は既に完了している。そのため、第2のCPU41Bは、第1のCPU41Aから同期信号としてHigh信号を受信することにより、第1のCPU41Aのリセット動作が既に完了している旨を判定する。また同時に、第1のCPU41Aは、第2のCPU41Bから同期信号としてHigh信号を受信することにより、第2のCPU41Bのリセット動作が既に完了している旨を判定する。
そして、図4(g)及び図4(n)に示すように、第1のCPU41A及び第2のCPU41Bは、相手方のCPUのリセット動作が完了した旨を判定した後の時刻t9において、自己の同期信号をLowに設定した上で、新たなACオフ信号が電源装置17,23から入力されるまで待機する。
なお、本実施の形態では、第1のCPU41Aが第2のCPU41Bのリセット動作が完了したことを判定した時点、即ち、第2のCPU41Bの同期信号がHighに設定された時刻t8から若干の時間を経過した後に自己の同期信号をLowに設定している。なぜならば、第2のCPU41Bがリセット動作の完了に伴って自己の同期信号をHighに設定した時点から、第1のCPU41Aの同期信号を受信するまでの間に若干のタイムラグが生じる。そして、このタイムラグに起因して、第2のCPU41Bが第1のCPU41Aのリセット動作の完了を判定する前に第1のCPU41Aの同期信号がLowに設定されてしまうと、第2のCPU41Bが第1のCPU41Aのリセット動作の完了を判定することができない。そこで、本実施の形態では、第2のCPU41Bの同期信号がHighに設定されてから第2のCPU41Bが第1のCPU41Aの同期信号を受信するまでの時間を確保した上で、第1のCPU41Aの同期信号をLowに設定している。
次に、本実施の形態のプリンターの作用について説明する。
さて、本実施の形態では、基台12及び液体噴射ユニット20が各々の電力の供給源となる電源装置17,23を個別に備えている。そして、液体噴射ユニット20に電力を供給する第2の電源装置23が液体噴射ユニット20と一体となって媒体Pの長さ方向Xに沿って往復移動する。そのため、液体噴射ユニット20が基台12の支持面13に支持された媒体Pの上方を媒体Pの長さ方向Xに横切るように往復移動したとしても、液体噴射ユニット20の往復移動に伴って液体噴射ユニット20と第2の電源装置23との相対位置が変化しない。すなわち、液体噴射ユニット20と第2の電源装置23との距離が液体噴射ユニット20の往復移動に伴って変化しない。そのため、液体噴射ユニット20が往復移動する範囲を考慮して液体噴射ユニット20の往復移動を干渉しない程度に第2の電源装置23から液体噴射ユニット20に引き回すケーブルC2,C3の長さを長くする場合よりも、第2の電源装置23から液体噴射ユニット20に引き回すケーブルC2,C3の長さが短縮される。したがって、第2の電源装置23からケーブルC2,C3を介して液体噴射ユニット20に電圧を供給する際に電圧降下を生じることが抑えられるため、液体噴射ユニット20の動作が安定して行われる。
また、本実施の形態では、第1の制御基板40A及び第2の制御基板40Bは、各種の情報を相互に通信しつつ各々の制御対象の動作を制御している。そのため、瞬時の停電が起こったときに電源装置からACオフ信号が送信されるタイミングが相対的に早い第1の制御基板40Aのみがリセット動作を開始したとすると、これらの制御基板40A,40Bの間で通信エラーが発生してプリンターの全体の動作が停止してしまうことがあり得る。
この点、本実施の形態では、瞬時の停電が起こったときに第1の制御基板40Aがリセット動作を開始すると、第1の制御基板40Aから第2の制御基板40BへのNMI信号の送信が併せて行われる。そのため、瞬時の停電が起こったときに第2の電源装置23から第2の制御基板40BにACオフ信号が送信されなかったとしても、第2の制御基板40Bは、第1の制御基板40AからNMI信号を受信したことをトリガーとしてリセット動作を開始する。そのため、瞬時の停電が起こったときに第1の制御基板40A及び第2の制御基板40Bの双方がリセット動作を確実に行うため、これらの制御基板40A,40Bの間で通信エラーが発生することが抑えられる。
以上説明したように、上記実施の形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)液体噴射ユニット20は、基台12に設けられる第1の電源装置17とは別の独自の第2の電源装置23を有している。そのため、液体噴射ユニット20が基台12に対して支持面13に沿う方向に相対移動する構成であったしても、その相対移動が第2の電源装置23から引き回されるケーブルC2,C3によっては干渉されない。したがって、第2の電源装置23から引き回されるケーブルC2,C3の長さを短縮することが可能となることにより、第2の電源装置23からケーブルC2,C3を通じて液体噴射ユニット20に供給される電圧が電圧降下を生じることを抑制できる。
(2)第1の制御基板40A及び第2の制御基板40Bのうち、一方の制御基板がリセット動作を開始すると、他方の制御基板が動作状態の保存動作を行った後にリセット動作を開始する。そのため、第1の制御基板40A及び第2の制御基板40Bのうち、一方の制御基板のみがリセット動作を行うことがないため、これらの制御基板40A,40Bの間で通信エラーを発生することを回避できる。
(3)第1の制御基板40A及び第2の制御基板40Bの各々は、同期信号を相互に送信することにより、双方の制御基板40A,40Bのリセット動作が完了したか否かを判定することができる。
(4)第1の制御基板40A及び第2の制御基板40Bの各々は、双方の制御基板40A,40Bのリセット動作が完了した後には同期信号をLowに設定する。そのため、第1の制御基板40A及び第2の制御基板40Bの各々は、相手方の制御基板のリセット動作が完了したことを判定した後には、各々が対応する電源装置から新たなACオフ信号を受信可能な待機状態に復帰することができる。
なお、上記実施の形態は、以下のような形態にて実施することもできる。
・上記実施の形態において、第1の制御基板40Aは、第1の電源装置17からACオフ信号を受信したことをトリガーとして第2の制御基板40Bに対する同期信号の要求を開始してもよい。
・上記実施の形態において、第2の制御基板40Bは、第1の制御基板40AからNMI信号を受信したことをトリガーとして第1の制御基板40Aに対する同期信号の要求を開始してもよい。
・上記実施の形態において、第1の制御基板40A及び第2の制御基板40Bの各々は、リセット動作が完了した後に、その旨を示す信号を相手方の制御基板に送信しなくてもよい。すなわち、第1の制御基板40Aが第1の電源装置17からACオフ信号を受信したときに第2の制御基板40Bにリセット動作の開始を促す構成であれば、第1の制御基板40A及び第2の制御基板40Bの各々が相手方の制御基板のリセット動作が完了したか否かを判定しなくてもよい。
・上記実施の形態では、プリンターの制御構成における情報の通信をHighとLowとの間で推移する信号電位に基づき行っていたが、その情報の通信をコマンド信号を用いたシリアル通信等に基づき行ってもよい。
・上記実施の形態において、記録装置としてのプリンターは、媒体の長さ方向と交差する方向に配列されたノズルが媒体の長さ方向と交差する方向の長さに応じて設けられ、記録ヘッド又は媒体の一方を固定し他方を移動させて画像を形成するラインヘッド方式のプリンターであってもよい。
・上記実施の形態において、記録装置としてのプリンターは、インク以外の他の流体(液体や、機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体、ゲルのような流状体、流体として流して噴射できる固体を含む)を噴射したり吐出したりして記録を行う流体噴射装置であってもよい。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を噴射して印刷を行う液状体噴射装置であってもよい。また、ゲル(例えば物理ゲル)などの流状体を噴射する流状体噴射装置、トナーなどの粉体(粉粒体)を例とする固体を噴射する粉粒体噴射装置(例えばトナージェット式印刷装置)であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の流体噴射装置に本発明を適用することができる。なお、本明細書において「流体」とは、気体のみからなる流体を含まない概念であり、流体には、例えば液体(無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)等を含む)、液状体、流状体、粉粒体(粒体、粉体を含む)などが含まれる。
12…支持部の一例としての基台、13…支持面、17…第1の電源の一例としての第1の電源装置、20…記録部の一例としての液体噴射ユニット、23…第2の電源の一例としての第2の電源装置、26…キャリッジ、32…記録ヘッド、40A…支持制御部の一例としての第1の制御基板、40B…記録制御部の一例としての第2の制御基板、P…媒体。

Claims (7)

  1. 媒体を支持する支持面を有する支持部と、該支持部に支持された前記媒体に対して前記支持面に沿う方向に相対移動可能であって記録ヘッドから前記媒体に対して記録動作を行う記録部とを備える記録装置であって、
    前記支持部は、第1の電源と、該第1の電源から供給される電力に基づき前記支持部の動作を制御する支持制御部とを有し、
    前記記録部は、第2の電源と、該第2の電源から供給される電力に基づき前記記録部の動作を制御する記録制御部とを有することを特徴とする記録装置。
  2. 前記支持制御部及び前記記録制御部は、各々の動作状態を初期状態に戻すリセット動作を実行可能であり、
    前記支持制御部及び前記記録制御部のうち、一方の制御部がリセット動作を開始した場合には、該一方の制御部が他方の制御部に動作状態の保存動作を行わせた上でリセット動作を開始させるリセット開始信号を送信する請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記支持制御部及び前記記録制御部は、各々のリセット動作が完了した場合にリセット完了信号を相互に送信可能であり、各制御部は、自己のリセット動作が完了した状態で相手方の制御部から前記リセット完了信号が送信されたか否かに基づき、双方の制御部のリセット動作が完了したか否かを判定する請求項2に記載の記録装置。
  4. 前記各制御部は、自己のリセット動作が完了した状態で相手方の制御部から前記リセット完了信号が送信された場合に、相手方の制御部への前記リセット完了信号の送信を停止する請求項3に記載の記録装置。
  5. 媒体を支持する支持面を有する支持部と、該支持部に支持された前記媒体に対して前記支持面に沿う方向に相対移動可能であって記録ヘッドから前記媒体に対して記録動作を行う記録部とを備え、前記支持部は、第1の電源と、該第1の電源から供給される電力に基づき前記支持部の動作を制御する支持制御部とを有し、前記記録部は、第2の電源と、該第2の電源から供給される電力に基づき前記記録部の動作を制御する記録制御部とを有する記録装置を用いた記録方法であって、
    前記記録装置に、
    前記第1の電源及び前記第2の電源への電力の供給が停止された旨を示す電源オフ信号を、前記第1の電源及び前記第2の電源から各々が対応する制御部に送信する電源オフ信号送信工程と、
    前記電源オフ信号送信工程において前記電源オフ信号が送信された制御部から相手方の制御部に動作状態の保存動作を行わせた上でリセット動作を開始させるリセット開始信号を送信するリセット開始信号送信工程と
    を実行させることを特徴とする記録方法。
  6. 前記記録装置に、
    前記支持制御部及び前記記録制御部が各々のリセット動作が完了した場合にリセット完了信号を相互に送信するリセット完了信号送信工程と、
    前記リセット完了信号送信工程において各制御部が自己のリセット動作が完了した状態で相手方の制御部から前記リセット完了信号が送信されたか否かに基づき、双方の制御部のリセット動作が完了したか否かを判定するリセット完了判定工程と
    を更に実行させる請求項5に記載の記録方法。
  7. 前記記録装置に、
    前記リセット完了判定工程において各制御部が相手方の制御部のリセット動作が完了したと判定した場合に、相手方の制御部への前記リセット完了信号の送信を停止するリセット完了信号停止工程を更に実行させる請求項6に記載の記録方法。
JP2014045722A 2014-03-07 2014-03-07 記録装置及び記録方法 Active JP6364826B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045722A JP6364826B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 記録装置及び記録方法
EP15759046.4A EP3113956B1 (en) 2014-03-07 2015-02-27 Recording device and recording method
US15/122,494 US9889643B2 (en) 2014-03-07 2015-02-27 Recording device and recording method
PCT/JP2015/001059 WO2015133109A1 (en) 2014-03-07 2015-02-27 Recording device and recording method
CN201580012372.9A CN106103120B (zh) 2014-03-07 2015-02-27 记录装置和记录方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045722A JP6364826B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 記録装置及び記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015168185A true JP2015168185A (ja) 2015-09-28
JP6364826B2 JP6364826B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=54054927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014045722A Active JP6364826B2 (ja) 2014-03-07 2014-03-07 記録装置及び記録方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9889643B2 (ja)
EP (1) EP3113956B1 (ja)
JP (1) JP6364826B2 (ja)
CN (1) CN106103120B (ja)
WO (1) WO2015133109A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7447445B2 (ja) 2019-11-27 2024-03-12 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225077A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Canon Inc 記録装置
JPS6446769A (en) * 1987-12-28 1989-02-21 Canon Kk Image processor
JP2000190593A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Copyer Co Ltd 画像記録装置
JP2002321347A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Canon Inc インクジェット記録装置及び記録装置の制御方法
JP2003067212A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Canon Inc メモリ書換制御システムおよびメモリ書換制御システムにおけるメモリ書換方法
JP2005219288A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2007243547A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sharp Corp 画像処理装置、その起動制御方法、及びプログラム
JP2013190878A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Canon Inc 情報処理回路及び制御方法
JP2013208766A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Brother Industries Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6752480B2 (en) * 2000-08-07 2004-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Integrated-circuit apparatus and ink jet recording apparatus using the same
JP4262070B2 (ja) * 2003-12-02 2009-05-13 キヤノン株式会社 記録ヘッドの素子基体、記録ヘッド及び記録ヘッドの制御方法
US7290993B2 (en) * 2004-04-02 2007-11-06 Adaptivenergy Llc Piezoelectric devices and methods and circuits for driving same
US7429836B2 (en) * 2004-06-03 2008-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Motor driver circuit, control method thereof, and electronic apparatus
JP4870098B2 (ja) 2008-01-17 2012-02-08 株式会社リコー 電子装置及び該電子装置の制御方法
JP5133138B2 (ja) 2008-06-04 2013-01-30 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ
JP2011229209A (ja) 2010-04-15 2011-11-10 Kyocera Mita Corp 制御装置及びこれを備えた画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225077A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Canon Inc 記録装置
JPS6446769A (en) * 1987-12-28 1989-02-21 Canon Kk Image processor
JP2000190593A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Copyer Co Ltd 画像記録装置
JP2002321347A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Canon Inc インクジェット記録装置及び記録装置の制御方法
JP2003067212A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Canon Inc メモリ書換制御システムおよびメモリ書換制御システムにおけるメモリ書換方法
JP2005219288A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2007243547A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sharp Corp 画像処理装置、その起動制御方法、及びプログラム
JP2013190878A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Canon Inc 情報処理回路及び制御方法
JP2013208766A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Brother Industries Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7447445B2 (ja) 2019-11-27 2024-03-12 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6364826B2 (ja) 2018-08-01
US20170072684A1 (en) 2017-03-16
CN106103120A (zh) 2016-11-09
US9889643B2 (en) 2018-02-13
WO2015133109A1 (en) 2015-09-11
EP3113956B1 (en) 2019-08-21
EP3113956A4 (en) 2017-11-15
CN106103120B (zh) 2018-06-29
EP3113956A1 (en) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741078B2 (ja) 印刷装置
JP2004291618A (ja) インクジェットヘッドクリーニング装置およびインクジェット記録装置
US9393810B2 (en) Liquid ejecting apparatus
US8733917B2 (en) Line image forming method and apparatus
TW201622960A (zh) 3d印表機及3d列印方法
JP6364826B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP6287016B2 (ja) 液体噴射装置
JP2010214312A (ja) 液滴吐出装置および液滴吐出方法
JP6090420B2 (ja) 液体吐出ヘッドを駆動するための駆動回路および駆動方法
JP2009202408A (ja) 液体吐出装置
JP2005205361A (ja) 紫外線硬化樹脂の塗布・硬化方法、プリンタ、コーティング装置
JP2016087859A (ja) 液体吐出装置、ヘッドユニット、集積回路、及び、液体吐出装置の制御方法
JP2012192562A (ja) 印刷装置
JP2010131786A (ja) 流体噴射装置、及び、搬送方法
JP5919667B2 (ja) 画像記録装置、画像記録方法
JP5817132B2 (ja) 液体噴射装置及びメンテナンス方法
JP2020040365A (ja) 払拭装置、ヘッドメンテナンス装置、液体を吐出する装置
JP4848841B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
US11254133B2 (en) Printing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium for printing apparatus
JP2015051586A (ja) インクジェットヘッド
KR20120032400A (ko) 잉크젯 도포 장치
JP2014184576A (ja) 液体噴射装置およびノズルのクリーニング方法
CN106739503A (zh) 打印头及其喷墨打印机
JP5790732B2 (ja) 液体吐出装置および描画方法
JP5899929B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6364826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150