JP2015165525A - フレキシブルプリント基板、面光源装置、表示装置、及び、電子機器 - Google Patents

フレキシブルプリント基板、面光源装置、表示装置、及び、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015165525A
JP2015165525A JP2014039924A JP2014039924A JP2015165525A JP 2015165525 A JP2015165525 A JP 2015165525A JP 2014039924 A JP2014039924 A JP 2014039924A JP 2014039924 A JP2014039924 A JP 2014039924A JP 2015165525 A JP2015165525 A JP 2015165525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
circuit board
flexible printed
printed circuit
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014039924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6307936B2 (ja
Inventor
謙介 南部
Kensuke Nambu
謙介 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2014039924A priority Critical patent/JP6307936B2/ja
Priority to US14/602,989 priority patent/US9970597B2/en
Priority to CN201510068303.1A priority patent/CN104883815B/zh
Publication of JP2015165525A publication Critical patent/JP2015165525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6307936B2 publication Critical patent/JP6307936B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/114Pad being close to via, but not surrounding the via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09254Branched layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • H05K2201/10136Liquid Crystal display [LCD]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/046Means for drawing solder, e.g. for removing excess solder from pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブルプリント基板に対し、基板上で互いに接続される複数の電子部品を、良好なはんだフィレットを各端子に形成した上で、より狭いピッチで実装できる技術を提供することを課題とする。【解決手段】LEDチップ21とLEDチップ22とを隣接して実装するためのフレキシブルプリント基板1に、LEDチップ21におけるLEDチップ22と隣接する側の端子C1Rをはんだ接合するためのランドL1Rと、LEDチップ22におけるLEDチップ21と隣接する側の端子C2Lをはんだ接合するためのランドL2Lとを備え、ランドL1RとランドL2Lとは、ランドL1R及びランドL2Lの、幅方向の端部どうしを、または、厚み方向の端部どうしを、直線で結ぶとできるランド間領域R12の外を経由したランド間配線WL12によって、接続させた。【選択図】図6

Description

本発明は、電子部品を実装するフレキシブルプリント基板(以下、FPCとも表記する)関する。
小型化、薄型化が進む電子機器では、スペースを効率よく利用するために、薄さや屈曲性に優れたFPCが用いられている。例えば、液晶ディスプレイにおいて、導光板を用いるエッジライト方式のバックライトの光源として、LED(Light Emitting Diode)を搭載したFPCが用いられている。
図1は、FPCの従来例を示す図である。図1には、液晶表示装置のバックライトの光源として用いられるLEDチップ2を複数実装したFPC1Aが示されている。図1(a)は、FPC1Aの表面を示す平面図である。FPC1Aでは、複数のLEDチップ2が、一列に実装され、配線W0及びWLとで接続される。FPC1Aには、直列回路が構成されている。
図1(b)は、AA’線断面の一部を示す図である。FPC1Aは、基材11上に、導体箔によって配線W0(図示されない)、WL、及びランドLを設け、更に、表面に保護用のカバーレイ12を接着させて構成される。基材11及びカバーレイ12は、可撓性のある絶縁性フィルムである。また、導体箔の配線パターンは、エッチング法等により形成される。
LEDチップ2の端子Cは、ランドL上に設置され、はんだ3により接合される。隣接して実装される2つのLEDチップ2は、帯状の配線WLにより電気的に接続される。配線WLは、カバーレイ12に覆われ保護されている。なお、カバーレイ12の加工は、例えば、裁断や穴あけ等によってなされ、ある加工手法では、配線WLを覆うカバーレイ12の幅は、0.3mm幅まで縮めることができる。しかし、一般に、カバーレイ12の加工精度は、精細なパターン形成ができる導体箔のエッチング等の精度よりも低い。
また従来、FPCの折り曲げに対して、導体ラインの引き出し線の断線を抑制する技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。このFPCでは、引き出し線が、部品を実装するための導体ランドから複数の方向に出て、カバーレイフィルムに覆われている部分で導体ラインと接続される。
近年、電子部品をより狭いピッチで実装できるFPCが求められつつある。例えば、高輝度化が期待されるバックライトにおいて、LEDをより狭ピッチで実装できるFPCが求められている。エッジライト方式のバックライトでは、高輝度化のニーズに対し、従来は、フレームの複数辺にわたってLEDを数多く配置することが許容されていた。しかし近年、小型でより大きな表示領域を実現するために、フレーム幅をより狭くする狭額縁化のニーズがある。そのため、フレームの一辺に集中して、より狭いピッチでより多くのLEDを配置することが求められつつある。
特開2003−101173号公報
電子部品をより狭いピッチでFPCに実装するためには、隣接する電子部品の端子の距離を縮めることになる。しかし、図1が示すような構造のFPC1Aでは、ランドL間を接続する配線WL上をカバーレイ12が覆うため、端子C間の距離を、カバーレイ12の最小加工寸法より縮めることができない。そこで、ランドL間を結ぶ配線WLをカバーレイ12で覆わない構成が考えられる。
図2は、狭ピッチにLEDチップ2を実装するFPCの比較例を示す図である。図2(a)は、LEDチップ2を実装する前のFPC1Bの断面の一部を示す図である。図2に示されるFPC1Bは、図1の従来のFPC1Aから、配線WLを覆っていたカバーレイ12を取り払った上で、隣接するランドLをFPC1Aよりも狭い間隔で設けたものである。
しかし、この比較例では、はんだ付けの際に、溶融はんだが一方のランドLから配線WLへ流れ出て、配線WLを伝って他方のランドL付近まで到達してしまう可能性がある。この状況は、良好なはんだ付けの形成の障害となり得る。図2(b)は、FPC1BにLEDチップ2をはんだ付けした例を示す断面図である。溶融はんだが一方のランドLから他方のランドL付近まで流れ出ると、図2(b)に示すように、隣接する端子Cを接合するはんだ3が一体化してしまう場合がある。通常、はんだ付けが正常に行われると、接合の継手において、継手のすきまからはみ出したはんだの部分が、横から見ると富士山の裾野の裾を引いたように見える(図1(b)のはんだ3を参照)。このはんだの形状は、はんだフィレットと呼ばれる。しかし、図2(b)では、はんだフィレットが形成されていない。
このように、はんだフィレットが電子部品の端子に良好に形成されない場合、端子の接合強度が不足するおそれがある。FPCの屈曲等に起因する負荷に伴い、はんだの剥離やクラックが発生し、電子部品が基板から分離してしまう場合がある。
このような状況に鑑み、本発明は、フレキシブルプリント基板に対し、基板上で互いに接続される複数の電子部品を、良好なはんだフィレットを各端子に形成した上で、より狭いピッチで実装できる技術を提供することを課題とする。
本発明では、上記課題を解決するために、以下の手段を採用した。すなわち、本発明は、次のフレキシブルプリント基板である。
第1電子部品と第2電子部品とを隣接して実装するためのフレキシブルプリント基板であって、
前記第1電子部品における前記第2電子部品と隣接する側の端子をはんだ接合するための第1ランドと、
前記第2電子部品における前記第1電子部品と隣接する側の端子をはんだ接合するための第2ランドと、
を備え、
前記第1ランドと前記第2ランドとは、前記第1ランド及び前記第2ランドの、幅方向の端部どうしを、または、厚み方向の端部どうしを、直線で結ぶとできる略帯状の領域であるランド間領域の外を経由した配線によって、接続されている、
フレキシブルプリント基板。
本発明では、電子部品間を電気的に接続するための配線が、直線的にではなく、遠回りをするようにランド間を接続する。そのため、両ランドの間隔が狭い場合であっても、端子をはんだ付けする際に、溶融はんだが配線を伝って一方のランドから他方のランド付近
まで流れ込むことを抑制できる。そのため、ランド間にカバーレイ等の別途の構成を設ける必要がないので、両ランドの間隔をより縮めることが可能となる。本発明によれば、基板上で互いに接続される複数の電子部品を、良好なはんだフィレットを各端子に形成した上で、より狭いピッチで実装できる。
また、本発明に係るフレキシブルプリント基板は、次の特徴を有してもよい。
前記フレキシブルプリント基板の表面は、カバーレイで覆われており、
前記カバーレイにおける少なくとも前記ランド間領域に相当する部分が、開口している。
このような発明によれば、カバーレイによってフレキシブルプリント基板の強度を維持しつつ、カバーレイの加工精度に影響されずに、ランド間の距離をより縮めることができる。
また、本発明に係るフレキシブルプリント基板は、次の特徴を有してもよい。
前記配線は分岐し、分岐したそれぞれが前記ランド間領域の外を経由する。
このような発明によれば、カバーレイの開口から露出する配線が分岐するため、過剰な溶融はんだをランドから配線へより導出しやすい。そのため、良好なフィレットを端子により形成しやすいフレキシブルプリント基板を提供できる。
また、本発明に係るフレキシブルプリント基板は、次の特徴を有してもよい。
前記フレキシブルプリント基板は、両面構成または多層構成であり、
前記配線は、前記第1ランド及び前記第2ランドが備えられた面または層とは異なる面または層を経由して、前記第1ランド及び前記第2ランドを接続している。
また、本発明に係るフレキシブルプリント基板は、次の特徴を有してもよい。
上記のフレキシブルプリント基板に、前記第1電子部品及び前記第2電子部品を実装したフレキシブルプリント基板であって、
前記第1ランドは、前記第1電子部品における前記第2電子部品と隣接する側の端子とはんだで接合し、
前記第2ランドは、前記第2電子部品における前記第1電子部品と隣接する側の端子とはんだで接合する、
フレキシブルプリント基板。
また、本発明に係るフレキシブルプリント基板は、次の特徴を有してもよい。
前記第1電子部品及び前記第2電子部品は、発光する電子部品である。
このような発明によれば、屈曲性を維持したまま、より高輝度で発光するフレキシブルプリント基板を提供できる。
また、本発明に係るフレキシブルプリント基板は、次の特徴を有してもよい。
前記第1電子部品及び前記第2電子部品は、LEDチップである。
また、本発明は、次の面光源装置であってもよい。
上記のフレキシブルプリント基板を有し、
前記フレキシブルプリント基板から発せられる光を光源として用いる、
面光源装置。
また、本発明は、次の表示装置であってもよい。
上記の面光源装置と、
前記面光源装置から照射される光を受ける表示パネルと、
を有する表示装置。
また、本発明は、次の電子機器であってもよい。
上記の表示装置を備える電子機器。
本発明によれば、フレキシブルプリント基板に対し、基板上で互いに接続される複数の電子部品を、良好なはんだフィレットを各端子に形成した上で、より狭いピッチで実装できる。
図1は、フレキシブルプリント基板の従来例を示す図である。 図2は、狭ピッチにLEDチップを実装するフレキシブルプリント基板の比較例を示す図である。 図3は、実施形態1に係るフレキシブルプリント基板を例示する図である。 図4は、実施形態1に係るフレキシブルプリント基板の電子部品間の配線を例示する図である。 図5は、実施形態1におけるランド間配線の説明図である。 図6は、電子部品を実装した実施形態1に係るフレキシブルプリント基板を例示する図である。 図7は、実施形態1における電子部品間の別の配線デザインを例示する図である。 図8は、電子部品間の更に別の配線デザインを例示する図である。 図9は、実施形態2に係るフレキシブルプリント基板の電子部品間の配線を例示する図である。 図10は、実施形態2におけるランド間配線の説明図である。 図11は、フレキシブルプリント基板を備えるバックライトの構成を例示する斜視図である。 図12は、バックライトを光源とした液晶ディスプレイの構成を例示する斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、本発明を実施する一例を示すものであって、本発明を以下に説明する具体的な構成に限定するものではない。本発明を実施するにあたっては、実施の形態に応じた具体的な構成が適宜採用されることが好ましい。
〔実施形態1〕
実施形態1(以下、「本実施形態」とも表記する)に係る電子部品は、表面実装型のLEDチップ2として説明される。また、本実施形態に係るフレキシブルプリント基板は、片面構造のFPCとして説明される。なお、電子部品は、LEDチップ2に限らず、LED以外の発光する電子部品、イメージセンサ、その他の電子部品であってもよいし、リードで接続される電子部品であってもよい。また、フレキシブルプリント基板は、フレキシブルプリント配線板、フレキシブル配線基板等と呼ばれるものであってもよい。
(構成の概要)
図3は、実施形態1に係るFPCを例示する図である。図3(a)は、FPC1の表面を例示する平面図である。図3(a)には、LEDチップ21−24を所定のピッチで一
列に実装するFPC1が示されている。本実施形態のFPC1は、例えば、3.80mm幅のLEDチップ21−24を、4.20mmのピッチで実装する。これは、図1が示す従来のFPC1Aと比較して、狭ピッチの実装である。なお、LEDチップ21−24の実装ピッチは、例示した値に限定されるものではない。また、FPC1は、本実施形態のようにLEDチップ21−24等の電子部品を一列の直線上に実装するだけでなく、曲線上や折れ線上に実装するものや複数列に実装するものであってもよい。
LEDチップ21−24は、図1(b)に示されたLEDチップ2と同種類のものである。左右2つの端子Cを有し、それぞれの端子Cが、FPC1上に設けられた配線と接続されている。
FPC1の表面は、絶縁性の保護用フィルムであるカバーレイ12で概ね覆われている。カバーレイ12は、LEDチップ21−24の端子Cを接合する位置周辺において、カバーレイ開口部N1、N12、N23、N34、N4として開口する。
配線W1は、カバーレイ開口部N1においてLEDチップ21を接続し、配線W4は、カバーレイ開口部N4においてLEDチップ22を接続する。カバーレイ開口部N12、N23、N34それぞれには、LEDチップ21及び22間、LEDチップ22及び23間、LEDチップ23及び24間のそれぞれを接続する配線が設けられている。隣接するLEDチップ2どうしは、導通することになる。FPC1には、直列回路が構成される。
図3(b)は、LEDチップ21−24を実装する前のFPC1を例示する平面図である。
カバーレイ開口部N1、N12、N23、N34、N4それぞれには、LEDチップ2の端子Cを接合するためのランドLが設けられる。ランドLは、LEDチップ2の端子Cを載置可能な大きさ及び形状の導体領域である。本実施形態のランドLは銅箔で構成された略長方形の領域であり、端子Cをはんだで接合するためにFPC1の表面に露出している。なお、ランドLの表面は、はんだめっきや金めっき等の処理がされてもよい。また、各ランドLは、略長方形に限らず、実装される電子部品の端子に応じ、丸型その他の形状であってもよい。また、ランドLは、パッドと呼ばれるものであってもよい。
また、配線カバーレイ開口部N12、N23、N34それぞれには、ランド間配線WLが設けられており、ランド間配線WLは、隣り合って設けられた2つのランドLを接続する。本実施形態で例示されるランド間配線WLは、およそ楕円の環形状である。ランド間配線WLの詳細については、後述する。
図3(c)は、FPC1の層構造を示す、BB’線断面の一部を示す図である。FPC1は、ポリイミドフィルム等である基材11上に、エッチング法等で銅箔のパターンとしての配線W4が形成される。更に、FPC1の表面には、同じくポリイミドフィルム等である保護用のカバーレイ13が接着される。なお、基材11及びカバーレイ12は、ポリエステル等の可撓性及び絶縁性を有するその他の素材であってもよい。また、FPC1の配線は、銅箔以外の導体で構成されてもよい。
(電子部品間の配線)
図4は、実施形態1に係るFPC1の電子部品間の配線を例示する図である。図4には、カバーレイ開口部N12付近のFPC1が示されている。
図4(a)は、FPC1の平面図であり、図4(b)は、CC’線断面図である。カバーレイ開口部N12には、ランドL1R、L2L、ランド間配線WL12、及び基材11
が、露出する。カバーレイ開口部N12付近には、LEDチップ21及びLEDチップ21を隣接して実装できる。以下、LEDチップ21及びLEDチップ21を実装する前提で説明する。ここで、LEDチップ21は、第1電子部品の一例であり、LEDチップ21は第2電子部品の一例である。
ランドL1Rは、LEDチップ21のLEDチップ22と隣接する側の端子Cをはんだで接合するための導体領域である。また、ランドL2Lは、LEDチップ22のLEDチップ21と隣接する側の端子Cをはんだで接合するための導体領域である。ランドL1Rは、第1ランドの一例であり、ランドL2Lは、第2ランドの一例である。ランド間配線WL12は、銅箔で構成され、ランドL1RとランドL2Lとを電気的に接続する。
図5は、実施形態1におけるランド間配線WL12の説明図である。図5には、ランドL1R及びL2L、ランド間配線WL12等が拡大して示されている。図面の左右方向は隣接方向であり、図面の上下方向は、幅方向である。隣接方向は、LEDチップ21とLEDチップ22とが互いに隣接する方向を示すが、より具体的には、ランドL1Rのはんだ接合面の重心とランドL2Lのはんだ接合面の重心とを結ぶ直線の方向として定義できる。幅方向は、隣接方向に対して垂直な方向である。図5を用いて、ランド間配線WL12のランドL1R及びL2L間の接続について説明する。
ランドL1Rの幅方向の両端部E1、E2(図5(a)の太線部)と、ランドL2Lの幅方向の両端部E3、E4(図5(a)の太線部)とを隣接側で結ぶと、直線SL1及びSL2ができる。この直線SL1及びSL2に挟まる、ランドL1R、L2L間の領域を、ランド間領域R12(図5(b)中の太線部)と呼ぶことにする。ランド間領域R12は、図5(b)に示すように、帯状であり、矩形の領域である。ランド間配線WL12は、領域R12の外を経由して、ランドL1RとランドL2Lとを接続している。
本実施形態のランド間配線WL12は、2つに分岐する。図5(b)中では、直線SL1、SL2により区分された、半円弧状の配線WL121及びWL122が、分岐された配線である。分岐された配線WL121、WL122のそれぞれは、ランド間領域R12の外を経由して、ランドL1RとランドL2Lとを接続している。
ランド間配線WL12で囲われた楕円状の領域R01は、絶縁体である基材11が露出する領域である。ランド間領域R12内において、配線WL12は、ランドL1R側とランドL2L側とに分断されている。
(電子部品の実装)
LEDチップ2は、はんだ付けによってFPC1に実装される。はんだ付けの方法としては、クリームはんだをランドLに塗布して、リフローはんだ付けを行うことを例示できる。LEDチップ21及びLEDチップ22を実装する場合には、まず、図4のランドL1L、L1R、L2L、L2Rにクリームはんだを塗布する。次に、LEDチップ21の両端子、LEDチップ21の両端子のそれぞれを、ランドL1L及びL1R、L2L及びL2Rに載置する。次に、クリームはんだを溶融して、はんだ付けを行う。はんだ付けが正常に行われる場合、表面張力等により、はんだフィレットが各端子に形成される。
はんだ付けの際、ランド上の溶融はんだは、ぬれ性等により、銅箔が露出しているランド間配線へ広がろうとする。図4(c)を用いて、溶融はんだの流れを具体的に説明する。例えば、ランドL1R上の溶融はんだは、ランドL1RからランドL2Lへ向かって、ランド間配線WL12に流れ出ることがある。この場合、溶融はんだは、ランド間領域R12内へ進行する。しかし、溶融はんだは、ぬれ性が非常に低い基材11が露出する、図5(b)の領域R01を横断しない。ここで仮に、塗布されたクリームはんだの量が多い
場合には、溶融はんだは、ぬれ性が高い配線WL121及びWL122上へ流れ、過剰な量が調整されることになる。同様に、ランドL2L上の溶融はんだは、ランドL2RからランドL1L方向へ流れ出るが、領域R01を横断しない。
図2が示す比較例のFPC1Bでは、ランドLの間隔が狭い上に、露出するランド間配線WLでランドL間が接続されているため、溶融はんだが、ランド間配線WLを伝って一方のランドLから他方のランドL付近まで流れ込みやすくなる。このような流れ込みが起こると、各端子Cを接合するはんだが一体化してしまい、ランドLと端子Cとの間に良好なはんだフィレットが形成されることが阻害され得る(図2(b)のはんだ3を参照)。
しかし、本実施形態のランド間配線WL12によれば、ランド間配線WL12が、直線的にではなく遠回りをするように、ランドL1R及びL2Rを接続する。そのため、ランドL1R及びL2Rの間隔が狭い場合であっても、はんだ付けする際に、溶融はんだがランド間配線WL12を伝って一方のランドから他方のランド付近まで流れ込むことを抑制できる。溶融はんだの量が過剰である場合であっても、はんだの量を調整できる。よって、ランドL1R及びL2Rの間隔が狭い場合であっても、良好なはんだフィレットを形成できる。特に本実施形態のランド間配線WL12は、2つに分岐するため、溶融はんだが分岐された配線WL121及びWL122の両方へ分散して流れ得る。そのため、より多くの溶融はんだの量を調整できる。
図6は、電子部品を実装した実施形態1に係るFPC1を例示する図である。図6には、カバーレイ開口部N12付近のFPC1が示されている。図6(a)は、FPC1の平面図であり、図6(b)は、DD’線断面図である。
図6のFPC1にはLEDチップ21及びLEDチップ22が隣接して実装されている。LEDチップ21の端子C1LとランドL1Lとの間、ランドL1Rと端子C1Rとの間、端子C2LとランドL2Lとの間、及び、端子C2RとランドL2Rとの間が、それぞれ、はんだ3により接合されている。はんだ3は、図6(b)が示すように、各端子CC1L、C1R、C2L、C2Rにおいて、適切に傾斜した形状のはんだフィレットを形成している。本実施形態では、ランドL1R及びL2Lの間隔を縮めても、このような良好なはんだフィレットが形成されることを期待できる。
以上説明した本実施形態では、ランドL間を接続して露出するランド間配線WL12上にカバーレイ12を設けずとも、良好なはんだフィレットの形成が促進される。そのため、カバーレイ12の加工精度に関わらず、ランドLどうしを近づけて配置できる。本実施形態によれば、互いに接続される複数のLEDチップ2を、良好なはんだフィレットを各端子Cに形成した上で、より狭いピッチで実装できるFPC1を提供できる。
なお、ランド間配線WL12上にカバーレイ12を設けないことにより、FPC1の屈曲等の負荷への耐性が低下するとも考えられる。しかし、本実施形態では、良好なはんだフィレットの形成できるため、端子の強い接合強度が維持可能である。そのため、長時間や繰り返しの屈曲の負荷に強いFPC1を提供できる。また、狭ピッチ化に伴い、回路発熱量が増加し、熱膨張等に起因する負荷が増加し得る状況でもあるが、良好なはんだフィレットの形成できるため、このような負荷にも強いFPC1を提供できる。
〔別の配線デザイン〕
図7は、実施形態1における電子部品間の別の配線デザインを例示する図である。図7(a)〜(c)には、カバーレイ開口部N12で露出するランド間配線WL12の配線デザインがそれぞれ示されている。何れの配線デザインにおいても、図4を用いて上述した配線デザインと同様に、ランド間配線WL12は、2つに分岐し、分岐したそれぞれの配
線は、遠回りをするようにランドL1R及びL2Lを接続している。
図8は、電子部品間の更に別の配線デザインを例示する図である。図8(a)〜(c)には、カバーレイ開口部N12で露出するランド間配線WL12の配線デザインがそれぞれ示されている。これらの配線デザインは、実施形態1の配線デザインの変形例である。
図8(a)では、ランド間配線WL12が、分岐していない。ランド間配線WL12は、半円弧を描いて遠回りをするように、図面下側を経由し、ランドL1R及びランドL2Lを接続している。
図8(b)では、ランド間配線WL12が、2つに分岐する。分岐した一方の配線は、ランドL1R、L2L間を直進するが、ランドL1R及びL2Lを接続していない。分岐した他方の配線は、遠回りをするように図面上側を経由して、ランドL1R及びL2Lを接続している。
図8(c)では、ランド間配線WL12が、遠回りをするように図面の上側を経由して、ランドL1R及びL2Lを接続している。また、ランドL1L、L2L間を直進するように配線W101及びW102が設けられているが、これらは、ランドL1L及びL2Lを接続するものではない。
以上説明した、図7及び図8の何れのランド間配線WL12も、図5(b)で説明したランド間領域R12内において、基材11によってランドL1R側とランドL2L側とに分断されている。また、ランド間配線WL12は、遠回りをするように、ランドL1R及びランドL2L間を接続している。つまり、これらの何れの配線によっても、はんだ付けをする際に溶融はんだの流れを調整でき、ランドL間の間隔が狭い場合であっても、良好なはんだフィレットを形成できる。
〔実施形態2〕
実施形態2(以下、「本実施形態」とも表記する)に係るフレキシブルプリント基板は、LEDチップ2を表面に実装する両面構造のFPCとして説明される。なお、3層以上の構造を持つFPCが採用されてもよい。
本実施形態のFPCは、実施形態1のFPC1と同様に、複数のLEDチップ2を、表面に所定ピッチで一列に実装する。隣接して実装されるLEDチップ2間の配線について説明する。
図9は、実施形態2に係るFPCの電子部品間の配線を例示する図である。図9には、カバーレイ開口部N12付近のFPC1’が示されている。図9(a)は、FPC1’表面の平面図である。カバーレイ開口部N12付近には、2つのLEDチップ2を隣接して実装できる。カバーレイ開口部N12には、ランドL1R、ランドL2L、ランド間配線WL12、及び基材11が露出する。また、カバーレイ開口部N12内には、FPC1’を厚み方向に略円柱状に貫通するスルーホールH1及びH2が、設けられている。
ランドL1R及びL2Lは、実施形態1と同様に、LEDチップ2の端子Cをはんだで接合するための領域である。ランド間配線WL12は、実施形態1と同様に、ランドL1RとランドL2Lとを電気的に接続する部材である。接続の詳細については、後述する。本実施形態のランド間配線WL12は、スルーホールH1及びH2の周壁、並びにランドL1R及びL2Lの隣接側の側面等を覆う銅めっきである。ランド間配線WL12の一部は、スルーホールH1及びH2の周壁を形成している。
図9(b)は、EE’線断面図である。FPC1’の裏面には、銅箔で構成される略長方体の配線W120が基材11に接して設けられている。ランド間配線WL12は、配線120も覆っている。
図10は、実施形態2におけるランド間配線WL12の説明図である。図10には、ランドL1R、ランドL2L、ランド間配線WL12、及び配線W120が拡大して示されている。図面の上側は表面であり、下側は裏面である。スルーホールH1及びH2の部分に示される円筒形は、スルーホールH1及びH2の周壁を表したものである。図10を用いて、ランド間配線WL12のランドL1R及びL2L間の接続について説明する。
ランドL1Rの厚み方向の両端部E1’、E2’(図10(a)の太線部)と、ランドL2Lの厚み方向の両端部E3’、E4’(図10(a)の太線部)とを、隣接側で結ぶと直線SL1’及びSL2’ができる。この直線SL1’及びSL2’に挟まる、ランドL1R、L2L間の領域をランド間領域R12’(図10(b)の太線部)とする。ランド間領域R12’は、図10(b)に示すように、帯状の領域である。ランド間配線WL12は、ランド間領域R12’の外を経由して、ランドL1RとランドL2Lとを接続している。具体的には、ランド間配線WL12は、裏面の配線W120を経由して、ランドL1RとランドL2Lとを接続している。例えば、ランドL1Rから流れる電流は、ランドL1Rの隣接側の側面、スルーホールH1の周壁、配線W120、スルーホールH2の周壁、ランドL2Lの隣接側の側面を、順に通ってランドL2Lへ流れる。
ランド間領域R12’内において、ランド間配線WL12は、ランドL1R側とランドL2L側とに分断されている。
以上説明した本実施形態では、実施形態1と同様に、カバーレイ12の加工精度に関わらず、ランド間配線WL12で接続されるランドどうしを近づけて配置できる。更に、本実施形態のランド間配線WL12によれば、ランド間配線WL12が裏面を経由することや、スルーホールH1、H2が設けられていることによって、はんだの量がより過剰であっても、その量を調整可能である。よって、ランド間の間隔が狭い場合であっても、良好なはんだフィレットをより形成しやすい。
〔応用〕
以上説明した実施形態1、2により提供されるFPC1、1’上に、複数のLEDチップ2を、各LEDチップ2の発光面が同一方向に向くように配置し、良好なはんだフィレットを各端子に形成してはんだ付けすることで、屈曲性に優れ、かつ、より多くのLEDチップ2を搭載したFPCを提供できる。
また、このようなFPCに搭載されたLEDチップ2から発せられる光を光源とする、バックライト等の面光源装置を提供できる。図11は、FPCを備えるバックライトの構成を例示する斜視図である。図11には、液晶ディスプレイ用のエッジライト方式のバックライト4の主要な部品が示されている。バックライト4は、光源部40、光源部40からの光が入射する導光板41、導光板41の裏面側に配置されるフレーム42及び反射シート43、並びに、導光板41の表面側に順に積層される拡散シート44、プリズムシート45及び46を有する。
光源部40は、複数のLEDチップ2が、それぞれの発光面が同一方向に向くように一列に配置され、狭ピッチに実装された実施形態1のFPC1である。LEDチップ2の各端子には上述のように良好なはんだフィレットが形成されている。
導光板41は、ポリカーボネート樹脂等の透明素材で成形された板状の導光体であり、
光源部40から導光板41内へ導入された光を、全反射を利用して全面に導き、全面が均一に光るようにしたものである。導光板41の端面には、ローレット加工等が施された入光部41aが、LEDチップ2の実装ピッチで、LEDチップ2の実装数と同数設けられている。バックライト4は、光源部40からの光を導光板41へ導くために、光源部40における各LEDチップ2の発光面が、導光板41の入光部41aそれぞれと対峙する位置関係になるように組み立てられる。
フレーム42は、ポリカーボネート樹脂等で成形された枠状の部材であり、導光板41の外周面にはめ込まれる。フレーム42は、導光板41内の光が導光板41の外周面から漏れないように光を反射する。反射シート43は、導光板41内の光が導光板41の裏面から漏れないように光を反射するフィルムである。
拡散シート44は、導光板41の表面から発せられた光を拡散して均一化するシートである。プリズムシート45及び46は、拡散シート44によって拡散された光を集光し、バックライト4を表面から見た場合の輝度を上昇するためのシートある。
このように構成されたバックライト4では、光源部40から発せられた光が入光部41aから導光板41へ入光し、導光板41、拡散シート44、プリズムシート45、46を順に通過して、バックライト4の表面側から出光する。このようなバックライト4は、光源部40においてLEDチップ2が狭ピッチで実装されているため、高輝度であることが期待できる。また、バックライト4は、光源部40が一辺にのみ設けられるため、小型であってもより広い出光面をもった面光源装置となり得る。
更に、このようなバックライト4を備えた、液晶ディスプレイ等である表示装置を提供できる。図12は、バックライト4を光源とした液晶ディスプレイの構成を例示する斜視図である。図12には、液晶ディスプレイ5の主要部品が示されている。液晶ディスプレイ5は、上述のバックライト4の出光面に液晶パネル50が重なって構成される。
液晶パネル50は、バックライト4から照射される光を受け、液晶51に電圧をかけて光の透過率を増減等させることで、像を表示する表示パネルである。液晶パネル50は、液晶51がガラス板52a及び52bの間に挟まれて封入されたものが、更に、1組の偏光板53a及び53bに挟まれて構成される。バックライト4から出た光は、偏光板53a、ガラス板52a、液晶51、ガラス板52b、偏光板53bの順に各部品を通過する。
このように構成された液晶ディスプレイ5は、小型で狭額縁でありながら、より高輝度のものであることが期待できる。
更に、このような液晶ディスプレイ5を備えた、スマートフォン、デジタルカメラ、タブレット端末等の電子機器を提供できる。このような電子機器は、より高画質の表示を提供するものであることが期待できる。
1、1’、1A、1B フレキシブルプリント基板(FPC)
11 基材
12 カバーレイ
2、21、22、23、24 LEDチップ
3 はんだ
4 バックライト(面光源装置)
40 光源部
41 導光板
5 液晶ディスプレイ(表示装置)
50 液晶パネル
C、C1L、C1R、C2L、C2R 端子
H1、H2 スルーホール
L、L1L、L1R、L2L、L2R ランド
N1、N12、N23、N34、N4 カバーレイ開口部
R12、R12’ ランド間領域
R01 領域
SL1、SL2、SL1’、SL2’ 直線
W0、W1、W4、W101、W102、W120 配線
WL、WL12、WL121、WL122 ランド間配線(配線)

Claims (10)

  1. 第1電子部品と第2電子部品とを隣接して実装するためのフレキシブルプリント基板であって、
    前記第1電子部品における前記第2電子部品と隣接する側の端子をはんだ接合するための第1ランドと、
    前記第2電子部品における前記第1電子部品と隣接する側の端子をはんだ接合するための第2ランドと、
    を備え、
    前記第1ランドと前記第2ランドとは、前記第1ランド及び前記第2ランドの、幅方向の端部どうしを、または、厚み方向の端部どうしを、直線で結ぶとできる略帯状の領域であるランド間領域の外を経由した配線によって、接続されている、
    フレキシブルプリント基板。
  2. 前記フレキシブルプリント基板の表面は、カバーレイで覆われており、
    前記カバーレイにおける少なくとも前記ランド間領域に相当する部分が、開口している、
    請求項1に記載のフレキシブルプリント基板。
  3. 前記配線は分岐し、分岐したそれぞれが前記ランド間領域の外を経由する、
    請求項2に記載のフレキシブルプリント基板。
  4. 前記フレキシブルプリント基板は、両面構成または多層構成であり、
    前記配線は、前記第1ランド及び前記第2ランドが備えられた面または層とは異なる面または層を経由して、前記第1ランド及び前記第2ランドを接続している、
    請求項1または2に記載のフレキシブルプリント基板。
  5. 請求項1から4の何れか一項に記載のフレキシブルプリント基板に、前記第1電子部品及び前記第2電子部品を実装したフレキシブルプリント基板であって、
    前記第1ランドは、前記第1電子部品における前記第2電子部品と隣接する側の端子とはんだで接合し、
    前記第2ランドは、前記第2電子部品における前記第1電子部品と隣接する側の端子とはんだで接合する、
    フレキシブルプリント基板。
  6. 前記第1電子部品及び前記第2電子部品は、発光する電子部品である、
    請求項5に記載のフレキシブルプリント基板。
  7. 前記第1電子部品及び前記第2電子部品は、LED(Light Emitting Diode)チップである、
    請求項6に記載のフレキシブルプリント基板。
  8. 請求項6または7に記載のフレキシブルプリント基板を有し、
    前記フレキシブルプリント基板から発せられる光を光源として用いる、
    面光源装置。
  9. 請求項8に記載の面光源装置と、
    前記面光源装置から照射される光を受ける表示パネルと、
    を有する表示装置。
  10. 請求項9に記載の表示装置を備える電子機器。
JP2014039924A 2014-02-28 2014-02-28 フレキシブルプリント基板、面光源装置、表示装置、及び、電子機器 Expired - Fee Related JP6307936B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039924A JP6307936B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 フレキシブルプリント基板、面光源装置、表示装置、及び、電子機器
US14/602,989 US9970597B2 (en) 2014-02-28 2015-01-22 Flexible printed circuit board, planar light source apparatus, display apparatus, and electronic device
CN201510068303.1A CN104883815B (zh) 2014-02-28 2015-02-10 柔性印刷基板、面光源装置、显示装置以及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039924A JP6307936B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 フレキシブルプリント基板、面光源装置、表示装置、及び、電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015165525A true JP2015165525A (ja) 2015-09-17
JP6307936B2 JP6307936B2 (ja) 2018-04-11

Family

ID=53951106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014039924A Expired - Fee Related JP6307936B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 フレキシブルプリント基板、面光源装置、表示装置、及び、電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9970597B2 (ja)
JP (1) JP6307936B2 (ja)
CN (1) CN104883815B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018037397A (ja) * 2016-08-26 2018-03-08 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置及び基板
US10353136B2 (en) 2016-08-26 2019-07-16 Minebea Mitsumi Inc. Planar illumination apparatus and substrate

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113314498B (zh) * 2021-05-25 2023-05-05 业成科技(成都)有限公司 电路板、灯板、背光模组以及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116685A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Seiko Epson Corp プリント配線基板、電子部品モジュール及び電子機器
JP2009135402A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 発光ダイオードを用いたアレイ光源及びこれを含むバックライトユニット
JP2011029634A (ja) * 2009-07-03 2011-02-10 Sharp Corp 半導体発光素子搭載用基板、バックライトシャーシ、表示装置、及び、テレビ受信装置
JP2013162033A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp 発光装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4058773B2 (ja) 1997-06-26 2008-03-12 日立化成工業株式会社 半導体チップ搭載用基板
EP0993039B1 (en) * 1997-06-26 2006-08-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. Substrate for mounting semiconductor chips
JP2003101173A (ja) 2001-09-27 2003-04-04 Olympus Optical Co Ltd フレキシブルプリント基板
KR101122216B1 (ko) 2004-11-29 2012-03-19 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 표시장치
JP2007273564A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp プリント回路板、半導体パッケージ、および電子機器
CN201594360U (zh) 2009-11-24 2010-09-29 东莞市邦臣光电有限公司 柔性led显示屏的连接结构
JP2012015148A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Rohm Co Ltd Ledモジュールおよびled照明装置
WO2012014339A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 日本メクトロン株式会社 フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP5973171B2 (ja) * 2012-01-20 2016-08-23 ミネベア株式会社 面状照明装置
US9635759B2 (en) * 2013-08-16 2017-04-25 Osram Sylvania Inc. Conductor pad for flexible circuits and flexible circuit incorporating the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116685A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Seiko Epson Corp プリント配線基板、電子部品モジュール及び電子機器
JP2009135402A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 発光ダイオードを用いたアレイ光源及びこれを含むバックライトユニット
JP2011029634A (ja) * 2009-07-03 2011-02-10 Sharp Corp 半導体発光素子搭載用基板、バックライトシャーシ、表示装置、及び、テレビ受信装置
JP2013162033A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp 発光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018037397A (ja) * 2016-08-26 2018-03-08 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置及び基板
US10353136B2 (en) 2016-08-26 2019-07-16 Minebea Mitsumi Inc. Planar illumination apparatus and substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US9970597B2 (en) 2018-05-15
US20150250047A1 (en) 2015-09-03
CN104883815B (zh) 2018-10-12
JP6307936B2 (ja) 2018-04-11
CN104883815A (zh) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8779292B2 (en) Substrate and substrate bonding device using the same
JP6307936B2 (ja) フレキシブルプリント基板、面光源装置、表示装置、及び、電子機器
JP2010251376A (ja) 配線体,その製造方法および電子機器
KR101588499B1 (ko) 연성인쇄회로기판의 구조체
KR20090129223A (ko) 연성 인쇄 회로 기판, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는표시 장치
US7667143B2 (en) Circuit board module and forming method thereof
JP5567362B2 (ja) 表示装置及び電子機器
CN113745393B (zh) 显示基板、显示面板和显示装置
JP2006237320A (ja) フレキシブル実装基板
US20070193773A1 (en) Flexible printed circuit board and electronic component assembly
JP2008078520A (ja) 配線基板の半田接合構造
KR101121687B1 (ko) 플렉서블 led 패키지
KR102550170B1 (ko) 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 카메라 모듈
JP2017175085A (ja) 両面配線フレキシブル基板
JP2008294114A (ja) フレキシブルプリント基板及び液晶表示装置
JP6366557B2 (ja) 面状照明装置
KR101588927B1 (ko) 연성인쇄회로기판의 구조체
KR101587321B1 (ko) 연성인쇄회로기판의 구조체
JP7178665B2 (ja) 画像表示装置、および部品実装基板
KR101588928B1 (ko) 유기 발광 소자
JP2008078341A (ja) 配線基板の半田接合構造
JP2023095368A (ja) 表示装置用バックライトモジュール、及び表示装置
JP2005101187A (ja) フレキシブル配線基板、液晶装置、電気光学装置および電子機器
JP2008192772A (ja) 配線基板の半田接合構造
JP2002151823A (ja) 基板接続構造、液晶装置及びフレキシブル基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6307936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees