JP2015154454A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015154454A5
JP2015154454A5 JP2014029686A JP2014029686A JP2015154454A5 JP 2015154454 A5 JP2015154454 A5 JP 2015154454A5 JP 2014029686 A JP2014029686 A JP 2014029686A JP 2014029686 A JP2014029686 A JP 2014029686A JP 2015154454 A5 JP2015154454 A5 JP 2015154454A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
code amount
amount adjustment
value
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014029686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015154454A (ja
JP6300565B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014029686A priority Critical patent/JP6300565B2/ja
Priority claimed from JP2014029686A external-priority patent/JP6300565B2/ja
Priority to US14/594,507 priority patent/US10057576B2/en
Publication of JP2015154454A publication Critical patent/JP2015154454A/ja
Publication of JP2015154454A5 publication Critical patent/JP2015154454A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300565B2 publication Critical patent/JP6300565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この動画像符号化装置では、直交変換ブロック(例えば、DCTブロック)ごとに取得した、ノイズ判定用低域成分積算値と、ノイズ判定用高域成分積算値とに基づいて、当該直交変換ブロック(例えば、DCTブロック)に対応する画像ブロック(画像領域)のノイズの状況を把握することができ、ノイズが多いと判定された直交変換ブロック数(画像ブロック数)が所定の数よりも多いときに、現フレーム画像がノイズを多く含むフレーム画像であると判定する。つまり、この動画像符号化装置では、周波数変換したデータに基づいて、現フレーム画像のノイズの状況を把握するため、例えば、空間フィルタ等の空間処理によりノイズを多く含む画像であるか否かについて判断する場合に比べて、遙かに精度良く、現フレーム画像がノイズを多く含む画像であるか否かについて、判定することができる。
この動画像符号化装置では、フレーム画像単位で(全画面単位で)取得した、ノイズ判定用低域成分積算値と、ノイズ判定用高域成分積算値とに基づいて、現フレーム画像のノイズの状況を把握することができる。つまり、この動画像符号化装置では、周波数変換したデータに基づいて、現フレーム画像のノイズの状況を把握するため、例えば、空間フィルタ等の空間処理によりノイズを多く含む画像であるか否かについて判断する場合に比べて、遙かに精度良く、現フレーム画像がノイズを多く含む画像であるか否かについて、判定することができる。
この動画像符号化装置では、直交変換ブロック(例えば、DCTブロック)ごとに取得した、ノイズ判定用低域成分積算値と、ノイズ判定用水平低域成分積算値と、ノイズ判定用垂直低域成分積算値と、ノイズ判定用高域成分積算値とに基づいて、当該直交変換ブロック(例えば、DCTブロック)に対応する画像ブロック(画像領域)のノイズの状況を把握することができ、ノイズが多いと判定された直交変換ブロック数(画像ブロック数)が所定の数よりも多いときに、現フレーム画像がノイズを多く含むフレーム画像であると判定する。つまり、この動画像符号化装置では、周波数変換したデータに基づいて、現フレーム画像のノイズの状況を把握するため、例えば、空間フィルタ等の空間処理によりノイズを多く含む画像であるか否かについて判断する場合に比べて、遙かに精度良く、現フレーム画像がノイズを多く含む画像であるか否かについて、判定することができる。
なお、第1直交変換部1は、入力動画像信号Dinの一部の信号(例えば、G2色成分信)のみを処理対象として、上記処理を行うものであってもよい。
符号量調整部4は、図6に示すように、量子化パラメータ値QPが調整されるように、符号量調整信号ADJを生成する。すなわち、
(1)ノイズ判定結果値noisy=1であり、かつ、複雑度cmplx=1である場合、符号量調整部4は、符号化部6での量子化処理における量子化パラメータ値が大きな値(例えば、図7の分割範囲QP_Lに含まれるQP値)に設定されるように指示する符号量調整信号ADJを生成する。
(2)ノイズ判定結果値noisy=0であり、かつ、複雑度cmplx=1である場合、符号量調整部4は、符号化部6での量子化処理における量子化パラメータ値が中程度の値(例えば、図7の分割範囲QP_Mに含まれるQP値)に設定されるように指示する符号量調整信号ADJを生成する。
(3)ノイズ判定結果値noisy=1であり、かつ、複雑度cmplx=0である場合、符号量調整部4は、符号化部6での量子化処理における量子化パラメータ値が中程度の値(例えば、図7の分割範囲QP_Mに含まれるQP値)に設定されるように指示する符号量調整信号ADJを生成する。
(4)ノイズ判定結果値noisy=0であり、かつ、複雑度cmplx=0である場合、符号量調整部4は、符号化部6での量子化処理における量子化パラメータ値が小さな値(例えば、図7の分割範囲QP_に含まれるQP値)に設定されるように指示する符号量調整信号ADJを生成する。
そして、符号量調整部4は、上記で説明したノイズ判定結果値noisy_termを用いて、図8に示すように、量子化パラメータ値QPが調整されるように、符号量調整信号ADJを生成する。すなわち、
(1)ノイズ判定結果値noisy_term=1であり、かつ、複雑度cmplx=1である場合、符号量調整部4は、符号化部6での量子化処理における量子化パラメータ値が大きな値(例えば、図7の分割範囲QP_Lに含まれるQP値)に設定されるように指示する符号量調整信号ADJを生成する。
(2)ノイズ判定結果値noisy_term=0であり、かつ、複雑度cmplx=1である場合、符号量調整部4は、符号化部6での量子化処理における量子化パラメータ値が中程度の値(例えば、図7の分割範囲QP_Mに含まれるQP値)に設定されるように指示する符号量調整信号ADJを生成する。
(3)ノイズ判定結果値noisy_term=1であり、かつ、複雑度cmplx=0である場合、符号量調整部4は、符号化部6での量子化処理における量子化パラメータ値が中程度の値(例えば、図7の分割範囲QP_Mに含まれるQP値)に設定されるように指示する符号量調整信号ADJを生成する。
(4)ノイズ判定結果値noisy_term=0であり、かつ、複雑度cmplx=0である場合、符号量調整部4は、符号化部6での量子化処理における量子化パラメータ値が小さな値(例えば、図7の分割範囲QP_に含まれるQP値)に設定されるように指示する符号量調整信号ADJを生成する。
JP2014029686A 2014-02-19 2014-02-19 動画像符号化装置、プログラム、および、集積回路 Active JP6300565B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014029686A JP6300565B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 動画像符号化装置、プログラム、および、集積回路
US14/594,507 US10057576B2 (en) 2014-02-19 2015-01-12 Moving image coding apparatus, moving image coding method, storage medium, and integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014029686A JP6300565B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 動画像符号化装置、プログラム、および、集積回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015154454A JP2015154454A (ja) 2015-08-24
JP2015154454A5 true JP2015154454A5 (ja) 2017-03-02
JP6300565B2 JP6300565B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=53799299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014029686A Active JP6300565B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 動画像符号化装置、プログラム、および、集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10057576B2 (ja)
JP (1) JP6300565B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9552628B2 (en) * 2014-03-12 2017-01-24 Megachips Corporation Image processor
US10356408B2 (en) * 2015-11-27 2019-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus and method of controlling the same
CN109996076B (zh) * 2016-10-12 2021-08-06 深圳市大疆创新科技有限公司 码率控制的方法、计算机系统和装置
KR102366520B1 (ko) * 2017-10-30 2022-02-23 한화테크윈 주식회사 영상의 노이즈 레벨 결정 방법
US10791343B2 (en) * 2018-03-13 2020-09-29 Google Llc Mixed noise and fine texture synthesis in lossy image compression
CN110830801B (zh) * 2018-08-13 2021-10-01 华为技术有限公司 视频编码速率控制方法以及相关装置
US10652552B1 (en) * 2019-02-01 2020-05-12 Google Llc Efficient noise reduction coding
KR20210017185A (ko) * 2019-08-07 2021-02-17 한국전자통신연구원 심층 신경망을 기반으로 영상의 압축 포아송 잡음을 제거하는 방법 및 장치
WO2021230707A1 (ko) * 2020-05-15 2021-11-18 삼성전자 주식회사 압축 영상의 노이즈를 추출하는 방법 및 장치, 압축 영상의 노이즈를 저감하는 방법 및 장치
US20220312018A1 (en) * 2021-03-23 2022-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device to encode video with max quantum parameter control and the method thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3347409B2 (ja) * 1993-08-26 2002-11-20 キヤノン株式会社 画像符号化装置及びその方法
US6222881B1 (en) * 1994-10-18 2001-04-24 Intel Corporation Using numbers of non-zero quantized transform signals and signal differences to determine when to encode video signals using inter-frame or intra-frame encoding
JPH09238342A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Canon Inc 画像符号化装置及び方法
US7177358B2 (en) * 2000-06-27 2007-02-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Picture coding apparatus, and picture coding method
US7869500B2 (en) * 2004-04-27 2011-01-11 Broadcom Corporation Video encoder and method for detecting and encoding noise
JP4196929B2 (ja) * 2004-10-19 2008-12-17 日本ビクター株式会社 ノイズ検出装置及びノイズ検出プログラム
US8363717B2 (en) * 2005-05-17 2013-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US7920628B2 (en) * 2005-07-29 2011-04-05 Broadcom Corporation Noise filter for video compression
US20090268981A1 (en) * 2006-09-29 2009-10-29 Xiaoan Lu Spatial activity metric and method for evaluating the same
JP2009044483A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Panasonic Corp 画像符号化装置
US9049446B2 (en) * 2008-12-17 2015-06-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Adaptive quantization based on bit ratio
JP5039017B2 (ja) * 2008-12-22 2012-10-03 日本放送協会 ノイズレベル検出装置
JP5091880B2 (ja) * 2009-01-16 2012-12-05 日本放送協会 動画像ノイズ除去装置および動画像ノイズ除去プログラム
JP5251774B2 (ja) 2009-07-27 2013-07-31 ソニー株式会社 画像符号化装置および画像符号化方法
JP6339811B2 (ja) * 2014-01-27 2018-06-06 株式会社メガチップス ノイズ判定装置、ノイズ判定方法
JP6199749B2 (ja) * 2014-01-16 2017-09-20 株式会社メガチップス ノイズ判定装置およびノイズ判定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015154454A5 (ja)
BR112018016598A2 (pt) transformadas geométricas para filtros para codificação de vídeo
RU2014150547A (ru) Устройство и способ обработки изображений
JP2017520991A5 (ja)
JP2006157481A5 (ja)
MX2021003800A (es) Método de predicción de imágenes y aparato de predicción de imágenes.
MY160578A (en) Method and apparatus for encoding and decoding image by using large transform unit
JP2016111695A5 (ja)
JP2016509438A5 (ja)
WO2015105816A3 (en) Representing motion vectors in an encoded bitstream
JP2015512600A5 (ja)
RU2013143011A (ru) Мультимитрическая фильтрация
JP2015506603A5 (ja)
JP2012161074A5 (ja)
JP2015019152A5 (ja)
MX353742B (es) Método y aparato de codificación y decodificación de video de base de unidad de datos jerárquica que comprende la predicción del parámetro de cuantificación.
JP2012235306A5 (ja)
JP2018101866A5 (ja)
WO2015199969A3 (en) Exposure metering based on background pixels
JP2020078031A5 (ja)
RU2015107755A (ru) Устройство обработки изображений и способ обработки изображений
IL309691A (en) Method and apparatus for encoding and decoding video based on block shape
JP2015207831A5 (ja)
JP2015002368A5 (ja)
JP2011042162A5 (ja)