JP2015150691A - 液体供給装置及びこれを備える画像形成システム - Google Patents

液体供給装置及びこれを備える画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015150691A
JP2015150691A JP2014023546A JP2014023546A JP2015150691A JP 2015150691 A JP2015150691 A JP 2015150691A JP 2014023546 A JP2014023546 A JP 2014023546A JP 2014023546 A JP2014023546 A JP 2014023546A JP 2015150691 A JP2015150691 A JP 2015150691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
path
retraction
liquid supply
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014023546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6331441B2 (ja
Inventor
徹也 松本
Tetsuya Matsumoto
徹也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014023546A priority Critical patent/JP6331441B2/ja
Priority to US14/613,783 priority patent/US9604466B2/en
Publication of JP2015150691A publication Critical patent/JP2015150691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6331441B2 publication Critical patent/JP6331441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting specialized liquids, e.g. transparent or processing liquids

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】液体塗布装置に用いられる液体を退避させる時間を短縮する。【解決手段】表面塗布装置の供給パン224及び裏面塗布装置の供給パン234の液面と一時貯留室506の液面に水頭差が生じるように高低差をつけて配置し、表面塗布装置からリザーブタンク506に液体を退避させるための表面退避経路c、裏面塗布装置からリザーブタンク506に液体を退避させるための裏面退避経路dを、退避動作前の予備動作時に液体で個別に充填しておく。【選択図】図5

Description

本発明は、液体供給装置及びこれを備える画像形成システムに関し、特に液体供給パン内の液体を不要な場合に退避させる技術に関する。
プリンタなどのインクジェット記録装置では、滲み、濃度、色調や裏写り等といった印刷品質を向上させるため、インクの色材を凝集させる前処理液を塗布する(前処理)ことが行われている。この先塗りを行うための装置では、液体供給パン内に充填した前処理液の蒸発や前処理液が空気に触れることにより増粘、固体化などの劣化現象が生じる。この前処理液の劣化現象による不具合を解消するための技術として、特許文献1が公知である。
特許文献1には、前処理液を貯留する液体貯留タンク、及び前処理液を用紙に塗布するローラに付着させるための液体保持部材を循環経路で連結する液体塗布装置が開示されている。この液体塗布装置は、用紙等の記録媒体に液体を塗布する前に予備循環工程を実施し、配管内に残存する劣化した前処理液の増粘物や固着物を相溶する。これにより、流路内で増粘した前処理液による塗布ムラや正常な循環が阻害されることを防いでいる。
上記の液体塗布装置に備えられる液体供給パンは、紙の掛け替え(記録媒体の変更)や印刷パターンの変更、また両面印刷が可能な画像形成装置において片面のみに印刷する場合等、ユーザにより交換したり取り外されたりすることがある。この場合、通常の印刷ジョブに比べて前処理液が空気にさらされて劣化することを防ぐために、密閉度が高いタンクに前処理液を退避させることが行われる。退避動作が完了するまではユーザが液体塗布装置の交換・取外しが行えないので、前処理液の退避動作に要する時間を短縮することが望まれている。この点に関し、特許文献1では考慮されていない。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、記録媒体に塗布する液体を貯留する液体供給パンから、液体を退避させる時間を短縮することができる液体供給装置及びそれを備えた画像形成システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る液体供給装置は、記録媒体に塗布する液体を貯留する液体供給パンに、前記液体を供給する液体供給装置であって、前記液体供給パンの液面よりも低い位置に配置され、前記液体供給パン内の前記液体を一時的に退避させて貯留する一時貯留室と、前記液体供給パン及び前記一時貯留室の間を連通し、前記退避時に前記液体の流路となる退避経路と、前記退避経路を開閉する退避経路開閉部材と、前記退避経路開閉部材の開閉動作を制御する制御部と、を備え、前記一時貯留室の液面は、前記液体供給パンよりも低い位置に配置され、前記制御部は、前記退避の直前に行う予備動作として、前記退避経路を前記液体で充填させるように前記退避経路開閉部材の開閉動作を制御する、ことを特徴とする。
また、本発明に係る画像形成システムは、上記液体供給装置と、前記液体供給パンを含み、前記記録媒体に前記液体を塗布する液体塗布装置と、前記液体塗布装置により前記液体が塗布された前記記録媒体に対し、画像形成出力を行う画像形成装置と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、記録媒体に塗布する液体を貯留する液体供給パンから、液体を退避させる時間を短縮することができる液体供給装置及びそれを備えた画像形成システムを提供することができる。
本実施形態に係る画像形成システムの概略構成図 図1の画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図 図1の画像形成装置の機能構成を示すブロック図 図1の前処理装置の内部構成を示す説明図 液体供給装置の概略構成図 制御部の機能構成を示すブロック図 本実施形態に係る液体供給装置を備えた前処理装置の処理の流れを示すフローチャート カートリッジから供給パンに前処理液を供給する際の前処理液の流れを示す説明図 退避/循環経路を事前に充填する際の前処理液の流れを示す説明図 循環経路を経由して供給パンに供給する際の前処理液の流れを示す説明図 循環経路を経由して退避/循環経路cを充填する際の前処理液の流れを示す説明図 循環経路を経由して退避/循環経路dを充填する際の前処理液の流れを示す説明図 退避時の前処理液の流れを示す説明図
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。本実施形態においては、ロール状の記録媒体である連続紙に対し画像形成を行う画像形成システムに含まれる前処理装置内の液体塗布装置に本発明を適用した例について説明する。まず、図1に基づいて、本発明に係る画像系システムについて説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成システムの概略構成図である。
図1に示す画像形成システム100は、給紙装置1、前処理装置2、画像形成装置3、後処理装置4、及び巻取装置5を備えている。
給紙装置1は、ロール状に巻き取られた連続紙10をセットし、前処理装置2に対して排出する。前処理装置2は、画像形成装置3で連続紙10上に付着するインク液の滲みや裏写り防止の目的から、前処理液を連続紙10上に塗布して乾燥させる装置である。画像形成装置3は、前処理後の連続紙10に対して画像形成出力を行い、連続紙10を排出する。従って、連続紙10が画像の記録媒体となる。後処理装置4は、画像形成装置3から排出された連続紙10に対して後処理を行う。巻取装置5は、後処理後の連続紙10をロール状に巻き取る。巻取装置5が連続紙10をロール状に巻き取ることで、連続紙10に張力が加わり、連続紙10が給紙装置1から巻取装置5に向かって搬送される。以下、連続紙10の搬送方向において、給紙装置1に近い側を上流、巻取装置5に近い側を下流と称する。
画像形成システム100において、給紙装置1、前処理装置2、画像形成装置3、後処理装置4、及び巻取装置5は、実行させる印刷処理の内容に応じて適宜選択したり、接続順序を変更したりしてもよい。例えば、後処理装置4を製本、折り、又は切断処理を実行する装置として形成する場合には、画像形成装置3の下流に巻取装置5を接続し、その巻取装置5の下流に後処理装置4を接続してもよい。また、ロール状の連続紙10に前処理が不要な場合、または、前処理後の連続紙10を巻き取ったロールを給紙装置1にセットした場合には、給紙装置1の下流に前処理装置2ではなく、画像形成装置3を接続してもよい。
本実施形態では、画像形成システム100全体の統括的な処理は、画像形成装置3のコントローラが行うものとする。従って、給紙装置1、前処理装置2、後処理装置4、及び巻取装置5は画像形成装置3の外部接続装置とみなせる。
一方、画像形成システム100に含まれる給紙装置1、前処理装置2、画像形成装置3、後処理装置4、巻取装置5のそれぞれも、一般的なサーバやPC(Personal Computer)等の情報処理端末と同様の構成に加えて、各装置特有の機能を実行するエンジンを有する。これにより、画像形成装置3からの指令を実行する他、各装置特有の動作を各装置独自で実行する。
以下では、図2を参照して、画像形成システム100の統括処理を行う画像形成装置3を例に挙げてハードウェア構成について説明するが、給紙装置1、前処理装置2、後処理装置4、巻取装置5も同様のハードウェア構成を有する。図2は、図1の画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
図2に示すように、本実施形態に係る画像形成装置3は、一般的なサーバやPC(Personal Computer)等の情報処理端末と同様の構成に加えて、画像形成を実行するエンジンを有する。即ち、本実施形態に係る画像形成装置3は、CPU(Central Processing Unit)30、RAM(Random Access Memory)31、ROM(ReA/D Only Memory)32、エンジン33、HDD(Hard Disk Drive)34及びI/F35がバス38を介して接続されている。また、I/F35にはLCD(Liquid Crystal Display)36及び操作部37が接続されている。更に、I/F35を介して画像形成装置3に接続される外部接続装置との信号の送受信を行う。
CPU30は演算手段であり、画像形成装置3全体の動作を制御する。RAM31は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記録媒体であり、CPU30が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM32は、読み出し専用の不揮発性記録媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。エンジン33は、画像形成装置3において実際に画像形成を実行する機構である。
HDD34は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記録媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム等が格納されている。I/F35は、バス38と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。LCD36は、ユーザが画像形成システム100の状態を確認するための視覚的ユーザインターフェースである。操作部37は、キーボードやマウス等、ユーザが画像形成システム100に情報を入力するためのユーザインターフェースである。
このようなハードウェア構成において、ROM32やHDD34若しくは図示しない光学ディスク等の記録媒体に格納されたプログラムがRAM31に読み出され、CPU30の制御に従って動作することにより、ソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、ハードウェアとの組み合わせによって、画像形成装置3の機能を実現する機能ブロックが構成される。
次に、図3を参照して、本実施形態に係る画像形成装置の機能構成について説明する。図3は、画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。図3に示すように、画像形成装置3は、コントローラ140、ディスプレイパネル124、給紙機構125、プリントエンジン126、排紙機構127及び外部接続装置I/F128を有する。
また、コントローラ140は、主制御部130、エンジン制御部131、入出力制御部132、画像処理部133及び操作表示制御部134を有する。尚、図2においては、電気的接続を実線の矢印で示しており、用紙の流れを破線の矢印で示している。
ディスプレイパネル124は、画像形成装置3の状態を視覚的に表示する出力インターフェースであると共に、タッチパネルとしてユーザが画像形成システム100を直接操作し若しくは画像形成装置3に対して情報を入力する際の入力インターフェース(操作部)でもある。外部接続装置I/F128は、ネットワークや機器間接続ケーブルを介して他の機器と通信するためのインターフェースであり、Ethernet(登録商標)やUSB(Universal Serial Bus)インターフェースが用いられる。
コントローラ140は、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって構成される。具体的には、ROM32や不揮発性メモリ並びにHDD34や光学ディスク等の不揮発性記録媒体に格納されたファームウェア等の制御プログラムが、RAM31等の揮発性メモリ(以下、メモリ)にロードされ、CPU30の制御に従って構成されるソフトウェア制御部と集積回路などのハードウェアとによってコントローラ140が構成される。コントローラ140は、画像形成システム100全体を制御する制御部として機能する。
主制御部130は、コントローラ140に含まれる各部を制御する役割を担い、コントローラ140の各部に命令を与える。エンジン制御部131は、プリントエンジン126の制御若しくは駆動する駆動手段としての役割を担う。
入出力制御部132は、外部接続装置I/F128を介して入力される信号や命令を主制御部130に入力する。また、主制御部130は、入出力制御部132を制御し、外部接続装置I/F128を介して他の機器(給紙装置1、前処理装置2、後処理装置4、巻取装置5、及び不図示の印刷ジョブ送信装置)にアクセスする。
画像処理部133は、主制御部130の制御に従い、入力された印刷ジョブに含まれる印刷情報に基づいて描画情報を生成する。この描画情報とは、画像形成部であるプリントエンジン126が画像形成動作において形成すべき画像を描画するための情報である。また、印刷ジョブに含まれる印刷情報とは、PC等の情報処理装置にインストールされたプリンタドライバによって画像形成システム100が認識可能な形式に変換された画像情報である。操作表示制御部134は、ディスプレイパネル124に情報表示を行い若しくはディスプレイパネル124を介して入力された情報を主制御部130に通知する。
画像形成システム100は、まず、入出力制御部132が外部接続装置I/F128を介して印刷ジョブを受信する。入出力制御部132は、受信した印刷ジョブを主制御部130に転送する。主制御部130は、印刷ジョブを受信すると、画像処理部133を制御して、印刷ジョブに含まれる印刷情報に基づいて描画情報を生成させる。
画像処理部133によって描画情報が生成されると、エンジン制御部131は、生成された描画情報に基づき、給紙機構125から搬送される用紙に対して画像形成を実行する。即ち、プリントエンジン126が画像形成部として機能する。プリントエンジン126によって画像形成が施された文書は排紙機構127に排紙される。
次に図4を参照して前処理装置2の概要について説明する。図4は、図1の前処理装置の内部構成を示す説明図である。図4に示すように、前処理装置2は、連続紙10の表面に、インクの凝集を速めるための前処理に用いる液体(以下「前処理液」という)を塗布する表面塗布装置22、連続紙10の裏面に前処理液を塗布する裏面塗布装置23、表面塗布装置22及び裏面塗布装置23のそれぞれに前処理液を充填するとともに、塗布動作をしない場合に前処理液を退避させる液体供給装置50を備え、複数の搬送ローラを含む搬送装置により、前処理装置2内の連続紙10の搬送経路が形成される。
搬送ローラは、二つの駆動ローラ21a1、21a2と、連続紙10に当接して連続紙10の搬送方向に回転する従動ローラ21b1〜21b11と、駆動ローラを回転駆動する駆動装置(不図示)とを含み、これらの搬送ローラが前処理装置2内の搬送経路を形成する。連続紙10は、この搬送経路上を給紙装置1から画像形成装置3に向かって搬送される。前処理装置2内において、表面塗布装置22は、搬送経路に沿って上流側に配置され、裏面塗布装置23は下流側に配置される。
表面塗布装置22は円筒状の塗布ローラ221、この塗布ローラ221に前処理液を薄膜化して転写するスクイーズローラ222、塗布ローラ221との間に連続紙10を挟み加圧する加圧ローラ223、及びスクイーズローラ222の下部で前処理液を保持する液体供給パン224(液体供給パンを「供給パン」と略記する)によって構成される。スクイーズローラ222は供給パン224内で前処理液に接している。
連続紙10は表面塗布装置22によって表面に前処理液が塗布された後、搬送経路上に配置された裏面塗布装置23によって連続紙10の裏面に前処理液が塗布される。
裏面塗布装置23の構成は表面塗布装置22と同様で、塗布ローラ231、スクイーズローラ232、加圧ローラ233、及び供給パン234(裏面供給パンに相当)を含んで形成される。表面塗布装置22及び裏面塗布装置23は前処理装置2から取外し可能になっており、印刷する用紙等に応じてそれぞれに合った塗布装置に取り換えて使用される。
表面塗布装置22及び裏面塗布装置23のそれぞれは、液体供給装置50と連結される。
次に図5を参照して液体供給装置50について説明する。図5は、液体供給装置の概略構成図である。液体供給装置50は、表面塗布装置22の供給パン224、及び裏面塗布装置23の供給パン234に前処理液を供給する構成として、補充する前処理液カートリッジ(以下「カートリッジ」と略記する)501と、供給パン224、234に前処理液を送液する送液ポンプ502(流れ発生部に相当)とを含む。送液ポンプ502は、カートリッジ501及び供給パン224、234の間に配置される。
カートリッジ501から送液ポンプ502までは前処理液の流路となる供給経路hにより接続される。供給経路h上には、供給経路hを開閉するための電磁弁503が備えられる。
また液体供給装置50は、送液ポンプ502から供給パン224までの前処理液の流路となる供給経路aと、供給経路a上の分岐点X1から分岐し、供給パン234へ送られる前処理液の流路となる供給経路bと、を含む。供給経路a上における分岐点X1から供給パン224までの間には、供給流路aを開閉するための電磁弁504が備えられる。また、供給経路b上には、供給流路bを開閉するための電磁弁505が備えられる。
更に液体供給装置50は、前処理液を一時的に貯留しておくリザーブタンク506(一時貯留室に相当)と、塗布中に供給パン224,234内の前処理液を循環させることにより、前処理液中に含まれる異物を除去するためのフィルタ室516と、を含む。リザーブタンク506内には、図示を省略するもののリザーブタンク506内の前処理液の残量を検知するための残量センサが備えられる。また、供給パン224、234の其々には、供給パン224、234の残量、特に各供給パンの底面を基準とする液面の高さが下限値を上回るか否かを検知するLOWレベル液面検知センサを備える。供給パン224,234内の前処理液はリザーブタンク506に退避する。
リザーブタンク506は、表面供給パン224、及び裏面供給パン234よりも高気密に形成される。また、リザーブタンク506は、その内部の液面が、表面供給パン224、及び裏面供給パン234の底面よりも低い位置なるように配置される。すなわち、表面供給パン224、及び裏面供給パン234内の液体と、リザーブタンク506内の液体とに水頭差が生じるように、リザーブタンク506は配置される。
リザーブタンク506と表面塗布装置22の供給パン224とは退避/循環経路cにより連結される。退避/循環経路cは、退避動作時には表面塗布装置22からリザーブタンク506に先塗体を退避させるための表面退避経路として機能する。
また、退避/循環経路c上に分岐点X2を設け、その分岐点X2からフィルタ室516までを経路c1(フィルタ向け経路に相当)により連結する。退避/循環経路c上において分岐点X2からリザーブタンク506までの間には、電磁弁507(表面退避経路路開閉部材に相当)を備える。また、経路c1は、退避/循環経路cを液体を充填させる際に、退避/循環経路c内の空気をフィルタ室516に逃がすための流路として機能する。経路c1上には、経路c1を開閉するための電磁弁508を備える。
裏面塗布装置23の供給パン234及びリザーブタンク506も、表面塗布装置22の供給パン224と同様に連結される。すなわち、リザーブタンク506と裏面塗布装置23の供給パン234とは退避/循環経路dにより連結される。退避/循環経路dは、退避動作時には裏面塗布装置23からリザーブタンク506に先塗体を退避させるための裏面退避経路として機能する。
また、退避/循環経路d上に分岐点X3を設け、その分岐点X3からフィルタ室516までを経路d1(フィルタ向け経路に相当)により連結する。退避/循環経路d上におけるリザーブタンク506から分岐点X3までの間に、退避/循環経路dにおけるリザーブタンク側の退避経路を開閉するための電磁弁509(裏面退避経路開閉部材に相当)を備える。また、経路d1は、退避/循環経路dを液体を充填させる際に、退避/循環経路d内の空気をフィルタ室516に逃がすための流路として機能する。経路d1上には、経路d1を開閉するための電磁弁510を備える。
フィルタ室516とリザーブタンク506とは、流路iにより連結する。流路iは、リザーブタンク506内の液体をフィルタ室516に流入させるための流路として機能する。流路i上には、流路を開閉するための電磁弁512を備える。
フィルタ室516と供給経路hとは、循環経路e(表面循環経路及び裏面循環経路の一部分を構成する)により連結する。供給経路hと経路eとの連結部には三方弁からなる電磁弁511が設置される。電磁弁511を開放すると、送液ポンプ502とカートリッジ501をつなぐ供給経路hが開通し、電磁弁511を閉塞することにより送液ポンプ502とフィルタ室516をつなぐ循環経路eが開通する。
フィルタ室516には経路gを通して排気ポンプ514が接続されており、フィルタ内の空気の圧力を一定に保つために使用される。
また、フィルタ室516とリザーブタンク506とは、前処理液の流路iにより連結される。流路i上には、流路iを開閉するための電磁弁512が備えられる。電磁弁512を開くとリザーブタンク506内の前処理液がフィルタ室516に流入する。そして、フィルタ室516から循環経路e、供給経路h、a又はbを経由して供給パン224、234にフィルタ処理後の前処理液が流入する。更に供給パン224、234から退避/循環経路c又はdを経由してリザーブタンク506に前処理液が流入することで、フィルタ室516を経由した前処理液の循環経路が形成される。前処理液を循環させることで複数回のフィルタ処理が可能になり、前処理液内の異物除去がより精度高く行える。
さらに、液体供給装置50は、前処理液を廃棄するための廃液タンク513と、リザーブタンク506から廃液タンク513への廃棄経路jと、その廃棄経路経路jを開閉する電磁弁515と、を備える。電磁弁515を開くと、リザーブタンク506内の前処理液が廃液タンク513内に流入する。上記数回のフィルタ処理によっても前処理液のフィルタ処理が十分に行えず、廃棄処分をした方がよい場合に、電磁弁515を開いて廃棄処理を行い、その後電磁弁515を閉める。
また、液体供給装置50は、電磁弁の開閉操作、送液ポンプ502の動作、及び排気ポンプ514の動作を制御する制御部60を備える。制御部60は、各電磁弁や送液ポンプ502等、制御部60による制御対象となる構成と電気的に接続されるが、図5では説明の便宜上、制御部60の電気的な接続関係については図示を省略する。
次に、図6を参照して制御部60の構成について説明する。図6は、制御部60の機能構成を示すブロック図である。
制御部60は、表面塗布装置22及び裏面塗布装置23に対し、前処理液の退避動作に先立ち、退避/循環経路c、dを前処理液で充填する予備動作を実行するか否かを判断する予備動作実行判断部601、表面塗布装置22及び裏面塗布装置23に対し、退避動作を実行するか否かを判断する退避動作実行判断部602と、表面塗布装置22及び裏面塗布装置23に対し、前処理液を供給する処理を行う供給処理部603と、各種電磁弁の開閉動作を制御する開閉弁制御部604(開閉部材制御部に相当)と、退避/循環経路c、dを前処理液で充填する処理を行う充填処理部605と、退避動作処理を行う退避処理部606と、送液ポンプ502の動作を制御する送液ポンプ制御部607と、排気ポンプ514の動作を制御する排気ポンプ制御部608と、を含む。制御部60の上記構成要素は、図2に示すハードウェアと、上記構成要素の機能を実現するためのソフトウェアとが協働して構成される。
液体供給装置50は、前処理液の蒸発や前処理液が空気に触れることによる劣化を抑えるために、供給パン224、234が塗布ローラ221、231の大部分を覆うように形成されている。しかし、塗布ローラ221、231と加圧ローラ223、234の圧接部は開口しておく必要があり、完全な密閉系にはなっていない。
そこで、供給パン224、234よりも気密性の高いリザーブタンク506を設け、供給パン224、234のそれぞれと、リザーブタンク506とを連通する退避/循環経路c及び退避/循環経路dの電磁弁507、509を開放することで水頭差により供給パン224、234内の前処理液をリザーブタンク506に退避させる。このため、液体供給装置50内において、供給パン224、234は、リザーブタンク506の液面の位置よりも高くなるように、リザーブタンク506、表面塗布装置22及び裏面塗布装置23が配置されている。
供給パン224、234から前処理液をリザーブタンク506に退避させる動作の実施契機としては、大きく2通りの契機がある。1つは、電源OFF時、紙の掛け替え(記録媒体の交換指示がなされた場合に相当)及び印刷パターンの変更(画像形成出力態様の変更指示に相当)等、塗布動作停止時間が予め定められた時間閾値よりも長い場合である。ここでいう時間閾値は、通常のジョブ間よりも長いとみなせる時間に相当する。もう1つは、表面塗布装置22、又は裏面塗布装置23の少なくとも一つを交換する場合、また前処理装置2から取り外すために退避動作を実施する場合である。どちらの実施契機においても前処理液の退避動作が完了するまではオペレータは次の動作を行えないが、後者の場合、即ち表面塗布装置22又は裏面塗布装置23の交換・取外しに際しては、オペレータは退避動作が完了するまで待つ時間が交換・取外し作業のスループットに直接的に影響を及ぼす。従って、前処理液の退避時間の短縮化が望まれる。
ここで、本実施形態のように水頭差を用いて前処理液を退避させる場合、退避経路上で空気抵抗が大きいと退避時の前処理液の流速が遅くなり退避動作の所要時間が長くなる。例えば裏面塗布装置23からリザーブタンク506までの退避/循環経路dの配管長さが2m、表面塗布装置22からリザーブタンク506までの退避/循環経路cの配管長さが1m、配管径が7φ、ポンプの出力が500ml/分程度の場合、各配管が空気で満たされている状態では合計約10数秒程度の所要時間を有する。しかし、退避/循環経路c、dの配管内を完全に前処理液で満たすと空気抵抗がなくなり、水頭差による前処理液の退避時の流速が上がる為、退避時間が従来の数分程度から1/2以下に抑えることが出来る。そこで、水頭差を用いた前処理液の退避動作において、退避経路となる配管を予め前処理液で満たして空気抵抗をなくし退避速度を向上させることが、本発明の要旨である。
以下、図7乃至図13を参照して、本実施形態に係る液体供給装置50を備えた前処理装置の処理動作を説明しつつ、上記液体供給装置50の退避動作の詳細について説明する。図7は、本実施形態に係る液体供給装置50を備えた前処理装置の処理の流れを示すフローチャートである。図8は、カートリッジから供給パンに前処理液を供給する際の前処理液の流れを示す説明図である。図9は、退避/循環経路を事前に充填する際の前処理液の流れを示す説明図である。図10は、循環経路を経由して供給パンに供給する際の前処理液の流れを示す説明図である。図11は、循環経路を経由して退避/循環経路cを充填する際の前処理液の流れを示す説明図である。図12は、循環経路を経由して退避/循環経路dを充填する際の前処理液の流れを示す説明図である。図13は、退避時の前処理液の流れを示す説明図である。以下、図7の各ステップ順に沿って説明する。
まず、供給処理部603は、供給パン224、234に前処理液を供給する契機(タイミング)であるか否かを判断する(S701)。供給処理部603は、液体供給装置50(又は前処理装置2)に電源が投入された場合、又は供給パン224,234内に充填した前処理液をリザーブタンク506に退避させた後に塗布動作を開始する場合に、供給契機であると判断する。供給契機でないと判断した場合は(S701/No)、供給契機になるまで待機状態となる。
供給契機である場合(S701/Yes)、かつ、画像形成装置3から前処理装置2に対して、表面、裏面、両面のどの面に塗布するかを表す塗布モード情報が送信された場合(S702/Yes)、供給処理部603は、塗布モード情報が示す塗布面に前処理液を塗布する塗布装置(表面塗布装置22、裏面塗布装置23のいずれか、または両方)を特定し、その塗布装置の供給パンに対してのみ、前処理液の供給を行う(S703)。
前処理装置2が塗布モード情報を取得していない場合(S702/No)、表面塗布装置22及び裏面塗布装置23の両方の供給パン224、234への前処理液の供給処理を開始する(S704)。
ステップS703及びステップS704では、供給処理部603は、リザーブタンク506内の残量センサからの検知信号を基に残量を判定し、残量不足の場合には、カートリッジ501内の前処理液を供給パン224、234に供給するための供給経路h、a、bを開通させるための制御を開閉弁制御部604に指示する。
供給パン224、234への液体供給に際しては、図8に示すように、開閉弁制御部604は、カートリッジ501から送液ポンプ502へ接続する供給経路h上の電磁弁503、電磁弁(三方弁)511、供給パン224へ接続する供給経路a上の電磁弁504、及び供給パン234へ接続する供給経路b上の電磁弁505を開放し、カートリッジ501から供給パン224、234のそれぞれに接続する供給経路h、a、bを開通させる。そして、送液ポンプ制御部607が送液ポンプ502を駆動することにより、カートリッジ501から供給パン224、234へ前処理液が供給される。
リザーブタンク506内の残量が十分ある場合には、カートリッジ501に代えてリザーブタンク506内の前処理液を供給パン224、234に供給するための循環経路i、e、及び供給経路h、a、bを開通させるための制御を開閉弁制御部604に指示する。
残量が十分ある場合には、S703、704を省略してステップS705へ進んでもよい。リザーブタンク506又はカートリッジ501のいずれから充填したかを示す情報は、一時的にメモリに格納しておく。この情報は、次のステップで用いる。
ステップS703、704で供給パンに224、234に前処理液を供給する動作を行う際、電磁弁507、508、509、510は閉じている。供給パン224、234にカートリッジ501から前処理液が流入すると、退避/循環経路c、d内に流出する前処理液もわずかにあるが、退避/循環経路c、d内に残存する空気により、退避/循環経路c、d内への前処理液の流入量は少ない。よって、退避/循環経路c、d内は、ステップS703、704においては前処理液で充填されていない。
そこで、カートリッジ501から供給パン224、234に前処理液を充填した場合には、予備動作実行判断部601は退避/循環経路c、dに未だ前処理液が充填されていないと判断し(S705/No)、ステップS706へ進む。
予備動作実行判断部601は、退避/循環経路c、dへの充填契機かどうかを判断する(S706)。充填契機としては、例えばステップS703、S704にて供給パン224、234への充填開始してから時間T1経過後とする。時間T1は退避/循環経路c、dに充填する分の前処理液が、表面塗布装置22及び裏面塗布装置23の供給パン224、234に充填された時間であることが望ましい。また、電源ONした際に表面塗布装置22及び裏面塗布装置23の供給パン224、234内の前処理液の液面が、LOWレベル液面検知センサの検知閾値以上にある場合には、時間T1経過の待たずに直ちに退避/循環経路c、dへの充填を開始してもよい。
予備動作実行判断部601が充填契機ではないと判断すると(S706/No)、ステップS705へ戻り、退避/循環経路c、dへの充填契機になるまで待機する。
予備動作実行判断部601が充填契機であると判断すると(S706/Yes)、充填処理部605は、退避/循環経路c、dへの充填処理を行うための電磁弁の開閉操作指示を、開閉弁制御部604に対して行う(S707)。
図9を参照してステップS707における退避/循環経路c、dへの充填処理について説明する。図9において、太線は前処理液の流れを、点線は負圧となる区間を示す。図9に示すように、退避/循環経路c、dに充填する際には退避/循環経路c、d上の電磁弁507、509を閉め、経路c1、d1上の電磁弁508、510を開放、電磁弁(三方弁)511を閉塞することにより送液ポンプ502とフィルタ室516をつなぐ循環経路eを開通させる。この状態で送液ポンプ502を一定時間T2駆動すると送液ポンプ502の動力によりフィルタ室516内の空気が吸われフィルタ室516内が負圧になり、供給パン224からフィルタ室516内に前処理液を引き込む力が作用する。そして各供給パン224、234から退避/循環経路c、dの配管内に強制的に送液・充填される。時間T2は送液ポンプ502(流れ発生部に相当)の動力により、退避/循環経路c及びd内に必要最低限の前処理液が充填する時間であることが望ましいが、実際には、表面塗布装置22及び裏面塗布装置23における塗布動作の開始を優先する場合があるので、時間T2の駆動時間を確保することができない場合もありうる。この場合、退避/循環経路c、dの充填は不完全となる。しかし、後述する予備動作(ステップS712、713)により、退避動作直前に退避/循環経路c、dを前処理液で完全に充填して、退避時の前処理液の流速を向上させる。これが本発明の要旨である。
循環/退避ラインc、dへの充填動作後は、メモリに循環/退避経路への充填済み情報が格納され、ステップS708へ進む。
供給処理部603が供給パン224,234への供給が終了かどうかを判断する。未完であれば(S708/No)ステップS702へ戻り、供給パン224、234への供給動作を続行する。完了と判断すると(S708/Yes)、ステップS709へ進む。
表面塗布装置22及び裏面塗布装置23が正常に塗布動作をすると、塗布動作中に前処理液が循環することで表面退避経路及び裏面退避経路が充填される。しかし、塗布動作の実行前に退避契機に達することがある。例えば、塗布動作開始後、供給パン224、234への液体補給が高い頻度で行われ、循環動作が必要ない場合や、塗布動作開始の信号がでたものの、すぐに印刷が実行されず退避契機となることがある。このような場合に、退避動作に先立ち表面退避経路及び裏面退避経路を充填して液体退避動作の時間の短縮を図ることが本発明の要旨である。
以下、図10を参照して塗布動作及び循環処理が行われた場合を説明した後、本発明の要旨となる、循環処理が行われない場合に表面退避経路及び裏面退避経路を充填する動作について説明する。この充填動作が本発明の要旨である。
図10を参照して循環処理について説明する。図10に示すように、塗布動作中に前処理液を循環させる際には、退避/循環経路c、d上の電磁弁507、509を閉塞し、経路c1、d1上の電磁弁508、510を開放する。また、流路i上の電磁弁512を閉塞し、電磁弁(三方弁)511を開放することにより送液ポンプ502とフィルタ室516をつなぐ循環経路eを開通させる。更に、供給経路a、b上の電磁弁504、505を開放する。この状態で送液ポンプ502を一定時間(T3)駆動すると送液ポンプ502の動力によりフィルタ室516内の空気が吸われフィルタ室516内が負圧になり、供給パン224、234から退避/循環経路c、dを経由してフィルタ室516内に前処理液を引き込む力が作用する。また、循環経路e内も負圧となっているので、フィルタ室516から循環経路e内にフィルタ処理後の前処理液が流入し、送液ポンプ502を経由して供給パン224、234内に流入する。図10に示すように、塗布動作中に循環処理が正常に行われると、退避/循環経路c、dは液体が満たされているので退避動作に即時移行することができる。
これに対し、循環動作が行われない場合には、退避/循環経路c、dは液体が満たされていない。そこで、ステップS709以下の各ステップ順に沿って充填動作を実行する。
退避動作実行判断部602は、退避契機か否か、すなわち、供給パン内の前処理液をリザーブタンク506に退避させるか否かを判断する(S709)。通常は塗布しない時間が連続で30分〜2時間程度経過した場合に退避させる。また、塗布装置の交換を行う場合にも退避させる。退避動作実行判断部602が退避させると判断すると(S709/Yes)、退避動作の対象となる供給パン内の前処理液の残量が十分あるかを判断する。残量が不十分な場合(S710/No)、その供給パンへ前処理液の供給処理を行う(S711)。ここでの供給処理は、S703、704と同様であるので重複説明を省略する。
退避動作実行判断部602が退避させないと判断すると(S709/No)、退避契機になることまで待機する。
充填処理部605は、表面塗布装置22の退避に際しての予備動作として、退避/循環経路cの充填動作を行う(S712)。図11を参照して表面塗布装置22の退避に際しての予備動作について説明する。
図11に示すように、表面塗布装置22の退避処理に際しては、退避/循環経路c上の電磁弁507を閉じ、経路c1上の電磁弁508を開放する。また、電磁弁509、510、512も閉じる。この状態で送液ポンプ502を一定時間(T3)駆動すると送液ポンプ502の動力によりフィルタ室516内の空気が吸われフィルタ室516内が負圧になり、供給パン224からフィルタ室516に前処理液を引き込む力が作用する。これにより、退避/循環経路cを充填する。
次に、充填処理部605は、裏面塗布装置23の退避に際しての予備動作として、退避/循環経路cの充填動作を行う(S713)。図12を参照して裏面塗布装置23の退避に際しての予備動作について説明する。
図12に示すように、退避処理に際しては、退避/循環経路d上の電磁弁509を閉じ、電磁弁510を開放して退避/循環経路dを開通させる。この時退避/循環経路cはすでに充填されている(図12では一点鎖線で図示)。この状態で送液ポンプ502を一定時間(T4)駆動すると送液ポンプ502の動力によりフィルタ室516内の空気が吸われフィルタ室516内が負圧になり、供給パン234からフィルタ室516に前処理液を引き込む力が作用する。これにより、退避/循環経路dを充填する。
上記ステップS712とS713はどちらを先に実施してもよい。なお、表面塗布装置22の供給パン224と裏面塗布装置23の供給パン234とは水頭差があるので、ステップS712又はS713のどちらか一方が完了してから他方を開始することで、相対的に低い位置にある塗布装置の充填動作が、相対的に高い位置にある充填動作により阻害されることを抑止し、充填動作の全所要時間の短縮を図ることができ、退避/循環経路内に完全に前処理液を充填することが可能となる。また、上記ステップS703で表面塗布装置22及び裏面塗布装置23のいずれか一つが供給動作の実行対象となっている場合には、その塗布装置についてのみ充填作業を行ってもよい。
退避処理部606は、電磁弁507、508の開放する指示を開閉弁制御部604に対して行い、開閉弁制御部604がこれらの電磁弁を開放して退避/循環経路c、dを開通させる。これにより、図13に示すように、水頭差を利用して、供給パン224、234からリザーブタンク506に前処理液が流出し、退避動作が実行される(S714)。
本実施形態によれば、液体塗布装置から水頭差を用いて前処理液を退避させる際に、予め各々の退避経路を前処理液で満たしておくことにより、退避経路内を前処理液が移動する際の空気抵抗を減らして流速を速め、退避動作が完了するまでの時間を短縮させることが出来る。特に、二つの液体塗布装置から水頭差を用いて前処理液を退避させる際に、予め各々の退避経路を個別に前処理液で満たしておくことにより退避動作が完了するまでの時間を短縮させることが出来る。また、退避動作を開始するための電磁弁の開放も同時に行うことで、順次退避動作を行う場合に比べて退避総所要時間が短くなる。これにより、特に塗布装置を交換する際のオペレータの待ち時間を短縮させることができる。
1:給紙装置
2:前処理装置
3:画像形成装置
4:後処理装置
5:巻取装置
10:連続紙
21a1、21a2:駆動ローラ
21b1〜21b11:従動ローラ
22:表面塗布装置
23:裏面塗布装置
221、231:塗布ローラ
222、232:スクイーズローラ
223、233:加圧ローラ
224、234:供給パン
30:CPU
31:RAM
32:ROM
33:エンジン
34:HDD
35:IF
36:LCD
37:操作部
38:バス
50:液供給装置
60:制御部
100:画像形成システム
501:カートリッジ
502:送液ポンプ
503、504、507、508、509、510、511、512、515:電磁弁
506:リザーブタンク
513:廃液タンク
514:排気ポンプ
516:フィルタ室
601:予備動作実行判断部
602:退避動作実行判断部
603:供給処理部
604:開閉弁制御部
605:充填処理部
606:退避処理部
607:送液ポンプ制御部
608:排気ポンプ制御部
特開2007−050315号公報

Claims (5)

  1. 記録媒体に塗布する液体を貯留する液体供給パンに、前記液体を供給する液体供給装置であって、
    前記液体供給パンの液面よりも低い位置に配置され、前記液体供給パン内の前記液体を一時的に退避させて貯留する一時貯留室と、
    前記液体供給パン及び前記一時貯留室の間を連通し、前記退避時に前記液体の流路となる退避経路と、
    前記退避経路を開閉する退避経路開閉部材と、
    前記退避経路開閉部材の開閉動作を制御する制御部と、
    を備え、
    前記一時貯留室の液面は、前記液体供給パンよりも低い位置に配置され、
    前記制御部は、前記退避の直前に行う予備動作として、前記退避経路を前記液体で充填させるように前記退避経路開閉部材の開閉動作を制御する、
    ことを特徴とする液体供給装置。
  2. 前記液体塗布装置から前記液体を退避させるか否かを判断する退避動作実行判断部を更に備え
    前記退避動作実行判断部は、前記液体供給パンを備える液体塗布装置の塗布動作停止時間が予め定められた時間閾値よりも長い場合、前記液体供給パンの取外し指示がなされた場合、前記記録媒体に対する画像形成出力態様の変更指示がなされた場合、又は前記記録媒体の交換指示がなされた場合に、前記液体を退避させると判断する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の液体供給装置。
  3. 前記液体に含まれる異物を除去するフィルタ処理を行うフィルタ室と、
    前記退避経路から分岐して前記フィルタ室に連通するフィルタ向け経路と、
    前記フィルタ室から前記液体供給パンに前記フィルタ処理後の液体を供給する循環経路と、
    前記循環経路内において、前記フィルタ室から前記液体塗布装置に向かう前記フィルタ処理後の液体の流れを発生させる流れ発生部と、を備え、
    前記流れ発生部は、前記予備動作に際し、前記退避経路を前記液体で充填するために要する時間、駆動する、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の液体供給装置。
  4. 前記液体供給パンは、前記記録媒体の表面に塗布する前記液体を貯留する表面供給パン、及び前記記録媒体の裏面に塗布する前記液体を貯留する裏面供給パンを含み、
    前記退避経路は、前記表面供給パンと前記一時貯留室との間を連通する表面退避経路、及び前記裏面供給パンと前記一時貯留室との間を連通する裏面退避経路を含み、
    前記退避経路開閉部材は、前記表面退避経路を開閉する表面退避経路開閉部材、及び前記裏面退避経路を開閉する裏面退避経路開閉部材を含み、
    前記制御部は、前記予備動作に際し、前記表面退避経路又は前記裏面退避経路のいずれか一方を前記液体で充填し終わってから、他方の前記液体による充填動作が開始するように、前記表面退避経路開閉部材及び前記裏面退避経路開閉部の開閉動作を制御する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載の液体供給装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一つに記載の液体供給装置と、
    前記液体供給パンを含み、前記記録媒体に前記液体を塗布する液体塗布装置と、
    前記液体塗布装置により前記液体が塗布された前記記録媒体に対し、画像形成出力を行う画像形成装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
JP2014023546A 2014-02-10 2014-02-10 液体供給装置及びこれを備える画像形成システム Active JP6331441B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023546A JP6331441B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 液体供給装置及びこれを備える画像形成システム
US14/613,783 US9604466B2 (en) 2014-02-10 2015-02-04 Liquid-supply apparatus and image-forming system including liquid-supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014023546A JP6331441B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 液体供給装置及びこれを備える画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015150691A true JP2015150691A (ja) 2015-08-24
JP6331441B2 JP6331441B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=53774177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014023546A Active JP6331441B2 (ja) 2014-02-10 2014-02-10 液体供給装置及びこれを備える画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9604466B2 (ja)
JP (1) JP6331441B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11123990B2 (en) 2018-06-07 2021-09-21 Ricoh Company, Ltd. Liquid output apparatus, maintenance control method, and recording medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9636920B2 (en) 2015-07-01 2017-05-02 Ricoh Company, Ltd. Liquid applying apparatus and method for maintaining liquid applying apparatus
JP6992432B2 (ja) 2017-11-17 2022-01-13 株式会社リコー 液体供給装置、液体供給方法、液体塗布装置および画像形成システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030160835A1 (en) * 2002-02-27 2003-08-28 Barry Raymond Jay System and method of fluid level regulating for a media coating system
JP2013091260A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Ricoh Co Ltd インクジェットプリンタ用処理剤液塗布装置、その塗布装置の運転方法および画像形成システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669347B2 (ja) 2005-08-15 2011-04-13 キヤノン株式会社 液体塗布装置およびインクジェット記録装置
JP6102202B2 (ja) 2012-11-16 2017-03-29 株式会社リコー 処理液塗布装置およびそれを備えた画像形成システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030160835A1 (en) * 2002-02-27 2003-08-28 Barry Raymond Jay System and method of fluid level regulating for a media coating system
JP2013091260A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Ricoh Co Ltd インクジェットプリンタ用処理剤液塗布装置、その塗布装置の運転方法および画像形成システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11123990B2 (en) 2018-06-07 2021-09-21 Ricoh Company, Ltd. Liquid output apparatus, maintenance control method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US9604466B2 (en) 2017-03-28
JP6331441B2 (ja) 2018-05-30
US20150224775A1 (en) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9446595B2 (en) Ink jet printing apparatus and method for controlling the same
JP5879929B2 (ja) インクジェットプリンタ用処理剤液塗布装置、その塗布装置の運転方法および画像形成システム
EP2281689A1 (en) Drum maintenance system for reducing duplex dropout
JP6331441B2 (ja) 液体供給装置及びこれを備える画像形成システム
JP6102202B2 (ja) 処理液塗布装置およびそれを備えた画像形成システム
JP6405822B2 (ja) 液体塗布装置、および画像形成システム
JP6160595B2 (ja) 画像形成装置および制御方法
BRPI1003242A2 (pt) sistema para reduzir desgaste de lámina de medição em uma unidade de manutenção de tambor
JP2011031617A (ja) ドラムメンテナンス用斜面端部ドクターブレード
JP2006212853A (ja) 印刷装置
JP6028433B2 (ja) インクジェットプリンタ用処理液塗布装置、インクジェットシステム
JP6326962B2 (ja) 液体塗布装置
EP3112170B1 (en) Liquid applying apparatus and method for maintaining liquid applying apparatus
JP6201479B2 (ja) インクジェットプリンタ用処理剤液塗布装置
JP6992432B2 (ja) 液体供給装置、液体供給方法、液体塗布装置および画像形成システム
JP2015006766A (ja) インクジェットプリンタ用処理剤液塗布装置
JP6515540B2 (ja) 液体塗布装置および画像形成システム
JP6213008B2 (ja) インクジェットプリンタ用処理剤液塗布装置
JP2019171686A (ja) 画像形成装置
US12053990B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP6225512B2 (ja) インクジェットプリンタ用処理剤液塗布装置
WO2019177595A1 (en) Automatically reconfiguring a web printer
JP2013022851A (ja) インクジェット記録装置
JP2016000477A (ja) 液体塗布装置、画像形成システム及び液体塗布装置の制御方法
JP2007069530A (ja) 記録制御装置および記録制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6331441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151