JP2015148748A - 液晶表示装置の製造方法および製造装置 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015148748A
JP2015148748A JP2014022202A JP2014022202A JP2015148748A JP 2015148748 A JP2015148748 A JP 2015148748A JP 2014022202 A JP2014022202 A JP 2014022202A JP 2014022202 A JP2014022202 A JP 2014022202A JP 2015148748 A JP2015148748 A JP 2015148748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
manufacturing
region
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014022202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6412695B2 (ja
Inventor
陽二郎 島田
Yojiro Shimada
陽二郎 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2014022202A priority Critical patent/JP6412695B2/ja
Priority to US14/613,527 priority patent/US9785014B2/en
Priority to CN201510060923.0A priority patent/CN104834129B/zh
Publication of JP2015148748A publication Critical patent/JP2015148748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412695B2 publication Critical patent/JP6412695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】均一に光配向を行うことができる液晶表示装置の製造方法を提供する。【解決手段】基板間に液晶層が挟持された表示パネルを備えた液晶表示装置の製造方法における光配向工程において、基板の進行方向251に対して交差する方向に長く延びて配置された棒状UVランプ210の中心部下部領域を通過する基板150の領域と端部領域を通過する基板150の領域における紫外線212の露光量を均一とするために、中心部よりも端部での開口幅が大きなアパーチャー240bを介して紫外線212を照射する。【選択図】図2

Description

本発明は、光配向膜を有する液晶表示装置の製造方法および製造装置に関する。
液晶表示装置は表示品質が高く、且つ薄型、軽量、低消費電力などといった特長からその用途を広げており、携帯電話用モニター、デジタルスチルカメラ用モニターなどの携帯向けモニターからデスクトップパソコン用モニター、印刷やデザイン向けモニター、医療用モニターさらには液晶テレビなど様々な用途に用いられている。この用途拡大に伴い、液晶表示装置には更なる高画質化、高品質化が求められており、特に高透過率化による高輝度化、低消費電力化が強く求められている。また液晶表示装置の普及に伴い、低コスト化に対しても強い要求がある。
通常、液晶表示装置の表示は一対の基板間に挟まれた液晶層の液晶分子に電界を印加することにより液晶分子の配向方向を変化させ、それにより生じた液晶層の光学特性の変化により行われる。電界無印加時の液晶分子の配向方向は、ポリイミド薄膜の表面にラビング処理を施した配向膜により規定されている。しかしながら、ラビングによる静電気や異物の発生、基板表面の凹凸によるラビングの不均一等の問題があり、ラビング布との接触を必要としない光配向法が採用されつつある。光配向法は、基板表面に形成された有機被膜の表面にほぼ直線に偏光したUV光を照射することによって配向能を有機被膜の表面に付与する方法である。光配向用の紫外線(UV)照射装置については、例えば特許文献1に開示されている。
特開2004−144884号公報
近年、モバイル用の液晶表示装置、特にTFTが形成されているTFT基板において、TFTの微細化及びTFT基板表面の凹凸の増大に伴い、特に段差部においてラビングでは十分な配向能を付与することが困難になることが危惧される。そこで発明者等は、大型TV用液晶表示装置の配向処理で実績のあるUV照射装置を用いてモバイル用配向膜の配向処理を行った(図1参照)。本UV照射装置は、紫外線を含む光を放射するロングアーク型放電ランプ(棒状UVランプ)210と、断面が楕円形状の樋状集光ミラー220と、紫外線の照射領域を規定する矩形状の開口部を有するアパーチャー240a(図6参照)と、配向処理を行う基板150を載せるスキャンステージ250とを備えている。配向処理は、アパーチャー240aを介して紫外線212(正確には偏光子によって直線偏光された紫外光)が照射されている領域211に、ロングアーク型放電ランプの長手方向に複数の表示パネル領域を含む基板150を載せたスキャンステージ250を移動させることにより行った。なお、符号251はスキャン方向を示す。
その結果、棒状UVランプでは長手方向端部において露光量が低くなる。中小型用表示パネルでは棒状UVランプの長手方向において複数の表示パネル領域が配置されるため表示パネル単位で露光量がばらつき歩留まりが低下すること、露光量の許容範囲内(±5%)の領域のみを選択するとスループットが低下してしまうこと等が判明した。また、露光量が不均一になると複数の表示パネル領域を有する基板面内で品質低下の問題が発生する。また、露光量低下を抑制するために紫外線強度を高めるとエネルギーアップにより製造コストが増加する。なお、大型TV用の表示パネルの場合には、ロングアーク型放電ランプの長手方向に数個の表示パネル領域しか配置されていないため、表示パネル単位での露光量のばらつきは生じず、また表示パネル内のばらつきの許容範囲が±15%以内であり大きな問題になっていなかったものと思われる。
本発明の目的は、均一に光配向を行うことができる液晶表示装置の製造方法および製造装置を提供することにある。
上記目的を達成するための一実施形態として、基板間に液晶層が挟持された表示パネルを備えた液晶表示装置の製造方法であって、
薄膜トランジスタが形成された第1基板を準備する第1工程と、
前記第1基板上に光配向膜を形成する第2工程と、
前記光配向膜に棒状UVランプから放射された紫外線を照射して前記光配向膜を配向する第3工程と、
前記第1基板と第2基板との間に前記液晶層を挟持する第4工程と、を有し、
前記第1基板の相対的な進行方向に対して交差する方向に長く延びて配置された前記棒状UVランプの中心部下部領域を通過する前記第1基板の第1領域と端部領域を通過する前記第1基板の第2領域における前記紫外線の露光量を均一とするために、前記紫外線の照射領域を規定するアパーチャーにおいて、前記第1領域と前記第2領域に対応する領域での開口幅が異なる、又は前記第1領域と前記第2領域に対応する領域での紫外線透過率が異なることを特徴とする液晶表示装置の製造方法とする。
また、光配向膜の配向に用いる液晶表示装置の製造装置であって、
棒状UVランプと、
前記棒状UVランプから放射された紫外線の照射領域を規定するアパーチャーと、
前記棒状UVランプの長手方向に対して垂直方向に移動可能なスキャンステージと、を有し、
前記アパーチャーは、前記スキャンステージに載せられる基板の進行方向に対して交差する方向に長く延びて配置された前記棒状UVランプの中心部下部領域を通過する前記基板の第1領域と端部領域を通過する前記基板の第2領域における前記紫外線の露光量を均一とするために、前記第1領域と前記第2領域に対応する領域での開口幅が異なる、又は前記第1領域と前記第2領域に対応する領域での紫外線透過率が異なることを特徴とする製造装置とする。
発明者等が検討した、光配向処理を説明するためのUV照射装置の概略斜視図である。 本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の製造方法における光配向処理を説明するためのUV照射装置の概略斜視図である。 本発明の第1の実施例に係るUV照射装置の概略図(一部透視図)であり、右図はロングアーク型放電ランプの長手方向に対して直交する方向(ステージ移動方向)から見た図、左図はロングアーク型放電ランプの長手方向から見た図である。 本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の製造方法における配向膜形成工程のフロー図である。 本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の製造方法の光配向工程のフロー図である。 本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の製造方法における配向膜形成工程を説明するためのTFT基板或いはCF基板の概略断面図である。 本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の製造方法における配向膜形成工程を説明するためのTFT基板或いはCF基板の概略平面図である。 発明者等が検討したUV照射装置におけるアパーチャーの概略平面図である。 本発明の第1の実施例に係るUV照射装置におけるアパーチャーの概略平面図である。 図6のアパーチャーと図7のアパーチャーを用いた場合の露光量分布を説明するための比較図である。 液晶表示装置の概略平面図である。
以下に、本発明の各実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等につて模式的に表わされる場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。
また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の製造装置(UV照射装置)について、図2、図3及び図7を用いて説明する。図2は本実施例に係る液晶表示装置の製造方法における光配向処理を説明するためのUV照射装置の概略斜視図である。又図3はこのUV照射装置の側面図(一部透視図)であり、右図はロングアーク型放電ランプ(棒状UVランプ)の長手方向に対して直交する方向から見た図、左図は棒状UVランプの長手方向から見た図である。
本UV照射装置は、図3に示すように棒状UVランプ210と、棒状UVランプから放射されたUV光212を集光する樋状集光ミラー220と、樋状集光ミラーにより集光されたUV光212のうち直線偏光光212aを通過させる偏光子230と、直線偏光光212aの照射領域を規定するアパーチャー240と、光配向膜120が形成された基板150を載せて移動するスキャンステージ250とを備える。基板と偏光子との間に波長選択フィルタを配置することもできる。これにより、光配向膜の配向に寄与しない不要な波長の光を取り除くことができる。棒状UVランプを用い、基板と偏光光の照射領域とを相対的に移動することにより、大型の光学部品を用いることなく偏光光を広い面積へ照射することができる。なお、図2はアパーチャー形状(後述)を除き基本的には図1と同様であるため説明を省略する。
図7はこのUV照射装置におけるアパーチャー240bの概略平面図である。本実施例においては、UV照射装置のアパーチャー形状を図6に示す矩形状から、図7に示すように棒状UVランプの長手方向端部に対応する部分の幅が最大となるホームベース状となるように変更した。即ち、アパーチャーの形状は棒状UVランプの中心から長手方向に対して距離の離れた端部エリアの開口幅を若干広くした構造とする。その際急激な面積変化がないようにその間をテーパー形状にすることが望ましい(テーパー部を小刻みな階段形状とすることもできる)。棒状UVランプ長手方向に対して垂直方向にステージが移動するため、トータル積算露光量(累積)として、フラット(均一)になるように調整する。積算露光量の測定は装置に設置の偏光測定器を用いてステージ移動方向に搬送測定する。分布測定(ランプ長手方向)については偏光測定器の位置をずらして測定する。これにより、図8に示すように露光量の均一性を改善(Wb>Wa:なお、Wbは本実施例で用いたアパーチャーでの有効範囲幅(許容範囲±5%以内)、Waは矩形状アパーチャーでの有効範囲幅(許容範囲±5%以内))することができる。更にこの図から、図7に示す形状のアパーチャーを用いることにより許容範囲±5%(10%の範囲内)とした場合であっても、矩形状アパーチャーでの許容範囲±15%(30%の範囲内)と同等以上の有効照射幅を得ることができることが分かった。また、複数の表示パネル領域を含むガラス基板面内での露光量ばらつきを低減でき、生産性の向上、エネルギー削減が可能となり製造コストを削減することができる。特に、本装置を使用することにより露光量分布が均一になり光配向プロセスで発生する品質問題は解決される。
最終的にアパーチャー形状の詳細についてはランプの露光特性に応じて変更することが望ましい。また棒状UVランプが複数ある場合は各棒状UVランプの特性に合わせて形状を変更することが望ましい。
次に、液晶表示装置の製造方法について、配向膜工程を中心に図4A、図4B、B5A、図5Bを用いて説明する。図4Aは、本発明の第1の実施例に係る液晶表示装置の製造方法における配向膜形成工程のフロー図である。なお、CF基板を用いた場合もTFT基板を用いた場合も基板の層構造が異なるだけであり、配向膜形成工程は基本的には同じであるため、ここではTFT基板を例に説明する。但し、CF基板の場合にはTFT基板よりも表面の平坦性がよいため、光配向処理ではなく、ラビングによる配向処理とすることもできる。
先ず、TFTが形成された基板150を準備する。次に、当該基板に対して配向膜を形成する前のPI(ポリイミド)前洗浄を中性洗剤等の薬液を用いて行う(ステップS400)。次に、光配向膜(PI膜)をフレキソ印刷或いはインクジェット塗布で形成する(ステップS410)。次いで、PI膜を40℃程度の温度で仮焼成を行う(ステップS420)。引き続き、150℃程度に加熱したベーク炉でPI膜を本焼成する(ステップS430)。次に、PI膜の光配向処理を行う(ステップS440)。光配向処理(ステップS440)は、図4Bに示すように、UV照射によるPI光分解(ステップS441)と、加熱による分解部架橋、再配列(ステップS442)と、洗浄(ウエット)による異物除去と不純物除去(ステップS443)とを含む。UV照射は図7に示すアパーチャーを備えたUV照射装置を用いて行った。なお、UV光の波長は用いる光配向膜の材料に依存して変更されるものであり、特定の値に限定されない。
光配向膜が形成された基板の断面図の例を図5Aに示す。図5Aにおいて、薄膜トランジスタ(TFT)が形成された基板(TFT基板)の場合、符号110は、例えばゲート絶縁膜やゲート電極、半導体層、ソース・ドレイン電極、無機保護膜、有機保護膜、画素電極等の構成要素を含むTFT多層構造膜である。又カラーフィルタ(CF)が形成された基板(CF基板)の場合には、符号110は、例えばカラーフィルタ、ブラックマトリクス、オーバーコート膜等の構成要素を含むCF多層構造膜である。又、基板の平面図の例を図5Bに示す。基板150は複数の表示パネル領域160を有する。
光配向膜が形成されたTFT基板とCF基板とを光配向膜が対面するように貼り合わせ、基板間に液晶層を挟持し、個々の表示パネルに分割する。その後、個々の表示パネルにバックライト等を組み合わせることにより(図4AのステップS450)、例えば図9に示す液晶表示装置100が複数完成する。符号130は表示領域、符号140は駆動回路部を示す。
上記手順で液晶表示装置を製造したところ、棒状UVランプの長手方向において幅広い範囲で均一な露光量(累積露光量)が得られ、歩留まり向上、スループットの向上(生産性の向上)を図ることができた。又、露光量の均一なUV照射装置を提供することができた。又、中小型の液晶表示装置であっても品質のばらつきが小さく高品質の液晶表示装置を提供することができた。
以上、本実施例によれば、均一に光配向を行うことができる液晶表示装置の製造方法および製造装置を提供することができる。
本発明の第2の実施例について説明する。なお、実施例1に記載され本実施例に未記載の事項は特段の事情が無い限り本実施例にも適用することができる。本実施例では、アパーチャーの形状変更に代えて、アパーチャーの紫外線透過率を変化させた。即ち、棒状UVランプの長手方向において、アパーチャーの形状は矩形のままとし、アパーチャーの中央部の紫外線透過率を両端部における紫外線透過率よりも低くした。なお、アパーチャー形状と紫外線透過率の両者を変更したアパーチャーとすることもできる。
紫外線透過率を変える方法として、アパーチャーの中央部と両端部で紫外線透過率の異なる部材を用いることができる。また、アパーチャーの両端部は開口とし、中央部に透過率を抑える部材を配置することもできる。紫外線透過率の異なる中央部と両端部との間は徐々に紫外線透過率を変化させることが望ましい。
図2に示すUV照射装置において、アパーチャー240bに代えて、棒状UVランプの長手方向における中央部と両端部とで紫外線透過率の異なるアパーチャーを用い、図4A、図4Bに示す手順に従って光配向膜を形成し、液晶表示装置を製造した。その結果、棒状UVランプの長手方向において幅広い範囲で均一な露光量(累積露光量)が得られ、歩留まり向上、スループットの向上(生産性の向上)を図ることができた。又、露光量の均一なUV照射装置を提供することができた。又、中小型の液晶表示装置であっても品質のばらつきが小さく高品質の液晶表示装置を提供することができた。
以上、本実施例によれば、均一に光配向を行うことができる液晶表示装置の製造方法および製造装置を提供することができる。又、紫外線通過領域を矩形状としたまま、アパーチャーの中央部と端部とで紫外線透過率を変えることができるため、アパーチャーの外形寸法を変更することなく中央部と両端部との紫外線透過率を大幅に変更・調整することができる。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。例えば、アパーチャーは実質的に本願発明の効果を得る構成であれば遮光板等の別の呼び方をしても問題ない。また、異なる開口を有する2つ以上の物体を組み合わせることで本願発明の紫外線透過率を成し得る構成であってもよい。
例えば、前述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
また、本実施形態において述べた態様によりもたらされる他の作用効果について本明細書記載から明らかなもの、又は当業者において適宜想到し得るものについては、当然に本発明によりもたらされるものと解される。
100…液晶表示装置、110…TFT多層構造膜又はCF多層構造膜、120…光配向膜、130…表示領域、140…駆動回路部、150…基板、160…表示パネル領域、210…ロングアーク型放電ランプ(棒状UVランプ)、211…UV照射領域、212…UV光、212a…偏光されたUV光、220…樋状集光ミラー、230…偏光子、240…アパーチャー、240a…矩形状開口部を有するアパーチャー、240b…本発明のアパーチャー、250…スキャンステージ、251…スキャン方向。

Claims (15)

  1. 光配向膜の配向に用いる液晶表示装置の製造装置であって、
    棒状UVランプと、
    前記棒状UVランプから放射された紫外線の照射領域を規定するアパーチャーと、
    前記棒状UVランプの長手方向に対して垂直方向に移動可能なスキャンステージと、を有し、
    前記アパーチャーは、前記スキャンステージに載せられる基板の進行方向に対して交差する方向に長く延びて配置された前記棒状UVランプの中心部の第1領域と端部領域の第2領域において、開口幅が異なる、又は前記第1領域と前記第2領域に対応する領域での紫外線透過率が異なることを特徴とする製造装置。
  2. 請求項1記載の製造装置において、
    前記第1領域と前記第2領域とでの露光量のばらつきが±5%以内であることを特徴とする製造装置。
  3. 請求項1記載の製造装置において、
    前記アパーチャーは、前記棒状UVランプの長手方向において、中心部よりも端部での前記開口幅が大きいことを特徴とする製造装置。
  4. 請求項1記載の製造装置において、
    前記アパーチャーは、前記棒状UVランプの長手方向において、中心部よりも端部での前記紫外線透過率が大きな構成であることを特徴とする製造装置。
  5. 請求項3記載の製造装置において、
    前記アパーチャーは、前記開口幅の狭い部分と前記開口幅の広い部分との間は前記開口幅の狭い部分から前記開口幅の広い部分へ向けて次第に幅が広くなるようにテーパー形状となっていることを特徴とする製造装置。
  6. 請求項1記載の製造装置において、
    更に、偏光子を有することを特徴とする製造装置。
  7. 請求項1記載の製造装置において、
    前記基板は、前記棒状UVランプの長手方向に複数の表示パネル領域を有することを特徴とする製造装置。
  8. 基板間に液晶層が挟持された表示パネルを備えた液晶表示装置の製造方法であって、
    薄膜トランジスタが形成された第1基板を準備する第1工程と、
    前記第1基板上に光配向膜を形成する第2工程と、
    前記光配向膜に棒状UVランプから放射された紫外線を照射して前記光配向膜を配向する第3工程と、
    前記第1基板と第2基板との間に前記液晶層を挟持する第4工程と、を有し、
    前記第1基板の相対的な進行方向に対して交差する方向に長く延びて配置された前記棒状UVランプの中心部下部領域を通過する前記第1基板の第1領域と端部領域を通過する前記第1基板の第2領域における前記紫外線の露光量を均一とするために、前記紫外線の照射領域を規定するアパーチャーにおいて、前記第1領域と前記第2領域に対応する領域での開口幅が異なる、又は前記第1領域と前記第2領域に対応する領域での紫外線透過率が異なることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  9. 請求項8記載の液晶表示装置の製造方法において、
    前記露光量の均一とは、ばらつきが±5%以内であることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  10. 請求項8記載の液晶表示装置の製造方法において、
    前記露光量を均一とするために、前記第1領域に対応する中心部よりも前記第2領域に対応する端部での前記開口幅が大きなアパーチャーを介して前記紫外線を照射することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  11. 請求項8記載の液晶表示装置の製造方法において、
    前記露光量を均一とするために、前記第1領域に対応する中心部よりも前記第2領域に対応する端部での前記紫外線透過率が大きなアパーチャーを介して前記紫外線を照射することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  12. 請求項10記載の液晶表示装置の製造方法において、
    前記アパーチャーは、前記開口幅の狭い部分と前記開口幅の広い部分との間は前記開口幅の狭い部分から前記開口幅の広い部分へ向けて次第に幅が広くなるようにテーパー形状となっていることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  13. 請求項8記載の液晶表示装置の製造方法において、
    前記第1基板に照射される前記紫外線は、直線偏光光であることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  14. 請求項8記載の液晶表示装置の製造方法において、
    前記第1基板は、前記棒状UVランプの長手方向に複数の表示パネル領域を有することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  15. 請求項8記載の液晶表示装置の製造方法において、
    前記第2基板は、前記棒状UVランプの長手方向において、中心部よりも端部で開口幅の大きなアパーチャーを介して紫外線が照射された光配向膜を有することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2014022202A 2014-02-07 2014-02-07 液晶表示装置の製造方法および製造装置 Active JP6412695B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014022202A JP6412695B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 液晶表示装置の製造方法および製造装置
US14/613,527 US9785014B2 (en) 2014-02-07 2015-02-04 Manufacturing method and manufacturing apparatus of liquid crystal display device
CN201510060923.0A CN104834129B (zh) 2014-02-07 2015-02-05 液晶显示装置的制造方法和制造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014022202A JP6412695B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 液晶表示装置の製造方法および製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015148748A true JP2015148748A (ja) 2015-08-20
JP6412695B2 JP6412695B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=53774827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014022202A Active JP6412695B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 液晶表示装置の製造方法および製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9785014B2 (ja)
JP (1) JP6412695B2 (ja)
CN (1) CN104834129B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6607003B2 (ja) * 2015-11-30 2019-11-20 ウシオ電機株式会社 光照射装置および光照射方法
CN110998425A (zh) * 2017-08-22 2020-04-10 夏普株式会社 液晶显示面板和液晶显示面板的制造方法
CN110888267B (zh) * 2019-11-26 2020-12-08 Tcl华星光电技术有限公司 液晶配向装置及其操作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214570A (ja) * 1989-02-14 1990-08-27 Orc Mfg Co Ltd 紫外線光源装置
JPH11352481A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Toshiba Corp 配向処理方法
JP2004144884A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Ushio Inc 光配向用偏光光照射装置
JP2006301251A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Ushio Inc 偏光光照射装置
JP2010096795A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法、及び電気光学装置の製造装置
JP2013037158A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Japan Display East Co Ltd 光照射装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1353217A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-15 JSR Corporation Optical alignment method and liquid crystal display element
US9041993B2 (en) * 2010-07-26 2015-05-26 Lg Chem, Ltd. Mask
US9249242B2 (en) 2011-08-29 2016-02-02 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing liquid crystal display device
US9063380B2 (en) * 2011-08-29 2015-06-23 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing liquid crystal display device
US9140979B2 (en) * 2011-12-01 2015-09-22 Lg Chem, Ltd. Mask

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02214570A (ja) * 1989-02-14 1990-08-27 Orc Mfg Co Ltd 紫外線光源装置
JPH11352481A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Toshiba Corp 配向処理方法
JP2004144884A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Ushio Inc 光配向用偏光光照射装置
JP2006301251A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Ushio Inc 偏光光照射装置
JP2010096795A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法、及び電気光学装置の製造装置
JP2013037158A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Japan Display East Co Ltd 光照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150227006A1 (en) 2015-08-13
CN104834129A (zh) 2015-08-12
US9785014B2 (en) 2017-10-10
JP6412695B2 (ja) 2018-10-24
CN104834129B (zh) 2018-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100595310B1 (ko) 마스크 고정장치 및 그를 이용한 uv조사장치
US9034567B2 (en) Method for manufacturing liquid crystal display device, and liquid crystal display device
JP5739217B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004226974A (ja) 非ラビング液晶配向方法
JP6329380B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法および製造装置
JP6412695B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法および製造装置
US9459524B2 (en) Mask plate and method of patterning using the mask plate
JP2006184910A (ja) 液晶表示装置の配向膜形成方法
JP6541885B2 (ja) 表示パネルの作製方法及び液晶表示装置
US20150253672A1 (en) Method of forming patterned layer, method of forming patterned photoresist layer, and active device array substrate
KR100738810B1 (ko) 광 배향막 형성 장치 및 방법
CN106773334B (zh) 一种制备显示面板的方法及制得的显示面板
JP2015052627A (ja) 液晶表示装置の製造方法および製造装置
JP4542420B2 (ja) 薄膜のパターニング方法と平板表示素子の製造方法及び装置
KR20120070319A (ko) 액정표시장치용 배향막의 제조 방법
US10203543B2 (en) Color film substrate and manufacturing method thereof, display panel, display device
KR20120138023A (ko) 액정 표시 패널 및 그의 제조 방법
US11126038B2 (en) Manufacturing method and manufacturing apparatus for display panel
TW201606387A (zh) 主動陣列基板、顯示面板及其製造方法
WO2017177584A1 (zh) 一种用于制造显示面板的方法、显示面板以及显示装置
TWI432798B (zh) 彩色濾光片及其製造方法
JP2006209075A (ja) 液晶表示装置
JP2009237354A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法
JP2000002877A (ja) 液晶表示装置
JP2016109751A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250