JP2015142718A - 経皮吸収促進器具および経皮吸収促進方法 - Google Patents

経皮吸収促進器具および経皮吸収促進方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015142718A
JP2015142718A JP2014207298A JP2014207298A JP2015142718A JP 2015142718 A JP2015142718 A JP 2015142718A JP 2014207298 A JP2014207298 A JP 2014207298A JP 2014207298 A JP2014207298 A JP 2014207298A JP 2015142718 A JP2015142718 A JP 2015142718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
absorption
percutaneous absorption
skin condition
sheet member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014207298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6561299B2 (ja
Inventor
香織 安食
Kaori Ajiki
香織 安食
蓑輪 利光
Toshimitsu Minowa
利光 蓑輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014207298A priority Critical patent/JP6561299B2/ja
Publication of JP2015142718A publication Critical patent/JP2015142718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6561299B2 publication Critical patent/JP6561299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/327Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for enhancing the absorption properties of tissue, e.g. by electroporation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0204Specific forms not provided for by any of groups A61K8/0208 - A61K8/14
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0412Specially adapted for transcutaneous electroporation, e.g. including drug reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0476Array electrodes (including any electrode arrangement with more than one electrode for at least one of the polarities)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/205Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents for promoting a biological process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • A61N1/303Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/325Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/328Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for improving the appearance of the skin, e.g. facial toning or wrinkle treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0616Skin treatment other than tanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • A45D2044/007Devices for determining the condition of hair or skin or for selecting the appropriate cosmetic or hair treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/83Electrophoresis; Electrodes; Electrolytic phenomena

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)

Abstract

【課題】肌の各部の吸収促進処理をより効果的に行うことができる、経皮吸収促進器具を提供する。【解決手段】肌に貼り付けることが可能なシート部材210と、シート部材に配置され、近傍の肌の状態をそれぞれ検出する、複数の肌状態センサ2201〜220Mと、シート部材に配置された複数の経皮吸収促進素子2301〜230Mと、を含み、複数の経皮吸収促進素子の各々は、複数の肌状態センサに含まれる一または複数の肌状態センサに対応し、複数の経皮吸収促進素子の各々は、一または複数の対応する肌状態センサの検出情報に基づいて動作する経皮吸収促進器具100。【選択図】図1

Description

本開示は、経皮吸収促進器具および経皮吸収促進方法に関する。
近年、肌に塗布した美容液や薬剤等の、肌への吸収を促進する器具(以下「経皮吸収促進器具」という)が、普及しつつある。経皮吸収促進器具の種類としては、例えば、イオントフォレシスを用いたものや(例えば、特許文献1参照)、エレクトロポレーション(電気穿孔、例えば、特許文献2参照)を用いたもの等がある。
特開2005−334052号公報 特開2011−194175号公報 特開2013−168575号公報 国際公開第2013/151128号 特開2007−300112号公報 特開2009−48837号公報 特開昭58−97650号公報 特表2005−516216号公報 特表2013−506282号公報 特開平11−19060号公報 特許第5197960号公報 特開2007−178256号公報
相原聡、久保田節、「有機撮像デバイスの研究動向」、NHK技研R&D No.132、NHK放送技術研究所、2012年3月、PP.4−11 清倉孝規、美野真司、嶋田純一、「常時携帯可能な超小型レーザ血流計」、NTT技術ジャーナル 2005.11、日本電信電話株式会社(NTTマイクロシステムインテグレーション研究所)、P.25−27
しかしながら、上記従来技術では、吸収促進処理を効果的に行うことが難しい。
本開示の非限定的な例示的実施形態は、吸収促進処理をより効果的に行うことができる、経皮吸収促進器具を提供する。
本開示の実施形態の更なる利点および効果は、明細書および図面から明らかにされる。かかる利点および/または効果は、いくつかの実施形態並びに明細書および図面に記載された特徴によってそれぞれ提供されるが、1つまたはそれ以上の同一の特徴を得るために必ずしも全てが提供される必要はない。
本開示技術の一般的な一態様に係る経皮吸収促進器具は、肌に貼り付けることが可能なシート部材と、前記シート部材に配置され、近傍の前記肌の状態をそれぞれ検出する、複数の肌状態センサと、前記シート部材に配置された複数の経皮吸収促進素子と、を含み、前記複数の経皮吸収促進素子の各々は、前記複数の肌状態センサに含まれる一または複数の肌状態センサに対応し、前記複数の経皮吸収促進素子の各々は、一または複数の対応する肌状態センサの検出情報に基づいて動作することを特徴とする。
なお、本開示の一般的な態様および具体的な態様は、方法という形で実現することができる。
本開示の経皮吸収促進器具によれば、吸収促進処理をより効果的に行うことができる。
本開示の実施の形態1に係る経皮吸収促進器具の構成の一例を示す図 本開示の実施の形態2に係る経皮吸収促進器具の外観の一例を示す図 本実施の形態2におけるイオントフォレシスの原理を説明する図 本実施の形態2におけるシートデバイスの構成の一例を示す図 本実施の形態2における経皮吸収促進素子およびその周辺部の構成の一例を示す図 本実施の形態2における経皮吸収促進素子およびその周辺部の構成の第1の変形例を示す図 経皮吸収促進器具の機能構成の一例を示す図 本実施の形態2における情報テーブルの内容の一例を示す図 本実施の形態2に係る経皮吸収促進器具の動作の一例を示すフローチャート 本実施の形態2におけるサブブロック切替の様子の一例を示す図 本実施の形態2に係る経皮吸収促進器具の外観の第1の変形例を示す図 本実施の形態2に係る経皮吸収促進器具の外観の第2の変形例を示す図 本実施の形態2に係る経皮吸収促進器具の外観の第3の変形例を示す図 本実施の形態2における経皮吸収促進素子およびその周辺部の構成の第2の変形例を示す図 本実施の形態2における肌状態センサの構成の一例を示す図
(基礎となった知見)
特許文献1および特許文献2に記載の経皮吸収促進器具(以下「従来技術」という)は、円筒状の本体部分の端部に、肌に接触させる接触部を配置している。そして、従来技術は、接触部から肌に電場を印加し、接触部に接触した肌部分を、美容液や薬剤等(以下「美容薬剤」という)が浸透し易い状態にする処理(以下「吸収促進処理」という)を行うように構成されている。
ユーザは、本体部分を手で握り、接触部を、肌の吸収促進処理を行いたい部分に当てる。これにより、従来技術は、美容薬剤の肌への吸収を促進することができ、肌の状態を改善させることができる。
ところで、肌には、吸収促進処理を行うべき部分と行うべきではない部分とがある。例えば、シミを軽減する効果のある美容薬剤の吸収促進処理を、シミのない肌部分に対しても行うことは、好ましくない。
しかしながら、従来技術では、不要な部分に対して吸収促進処理を行ったり、逆に、必要な部分に対して吸収促進処理を行わない、といった事態が発生し得る。なぜなら、肌のどの部分が吸収促進処理を行うべき場所であるのかを、的確に判断し難いからである。例えば、肌の奥深くに生成されたシミは、表面からは見えにくく、ユーザがこれを発見することが難しい。また、吸収促進処理を行うべき箇所を探し出し、個別に吸収促進処理を行うことは、時間と手間が掛かるからである。
このように、従来技術では、肌の各部の吸収促進処理の要否に適合しない形で、吸収促進処理が行われるおそれがある。すなわち、従来技術は、吸収促進処理を効果的に行うことが難しい。
そこで、本開示の経皮吸収促進器具は、肌に貼り付けることが可能なシート部材と、前記シート部材に配置され、近傍の前記肌の状態をそれぞれ検出する、複数の肌状態センサと、前記シート部材に配置された複数の経皮吸収促進素子を含み、前記複数の経皮吸収促進素子の各々は、前記複数の肌状態センサに含まれる一または複数の肌状態センサに対応し、前記複数の経皮吸収促進素子の各々は、一または複数の対応する肌状態センサの検出情報に基づいて動作する。
これにより、吸収促進処理をより効果的に行うことができる。
以下、本開示の各実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
本開示の実施の形態1は、本開示の基本的態様の一例である。
図1は、本実施の形態に係る経皮吸収促進器具の構成の一例を示す図である。
図1において、経皮吸収促進器具100は、シート部材210、第1〜第M(複数)の肌状態センサ220〜220、および、第1〜第N(複数)の経皮吸収促進素子230〜230を有する。
シート部材210は、肌に貼り付けることが可能な部材である。
第1〜第Mの肌状態センサ220〜220は、シート部材210に配置される。第1〜第Mの肌状態センサ220〜220の各々は、近傍の肌の状態を検出する。
第1〜第Nの経皮吸収促進素子230〜230は、シート部材210に配置される。第1〜第Nの経皮吸収促進素子230〜230の各々は第1〜第Mの肌状態センサ220〜220のうち、対応する一または複数の肌状態センサの位置に対応する位置に配置される。第1〜第Nの経皮吸収促進素子230〜230の各々は対応する一または複数の肌状態センサの検出結果に応じて動作する。
このような経皮吸収促進器具100は、肌の各部分に対し、その部分の肌状態に応じて吸収促進処理を行うことができるので、吸収促進処理を効果的に行うことができる。
(実施の形態2)
本開示の実施の形態2は、本開示を、顔全体を覆うフェイスシートを用い、イオントフォレシスによる吸収促進処理を行う経皮吸収促進器具に適用した場合の、具体的態様の一例である。
<経皮吸収促進器具の外観および構成>
まず、本実施の形態にかかる経皮吸収促進器具の外観および構成について説明する。
<経皮吸収促進器具の外観>
図2は、本実施の形態に係る経皮吸収促進器具の外観の一例を示す図である。
図2に示すように、経皮吸収促進器具100は、シートデバイス200、電極部250、および制御部300を有する。
シートデバイス200は、顔全体の表面を覆う立体形状を有し、伸縮性および柔軟性を有するシート部材を母材としたデバイスである。母材のシート部材としては、例えば、アクリロイル基末端ウレタンポリマーおよびアクリル系モノマーを含有するエネルギー線硬化性組成物の硬化物(特許文献3参照)を採用することができる。なお、本実施の形態のシート部材は、光透過性を有するものとする。
シートデバイス200は、目を閉じたときの目の形状に対応する切れ込みと、鼻の穴に対応する開口部とが設けられている。すなわち、シートデバイス200の形状は、上瞼、下瞼、唇、および首を含めた顔全体を覆う形状となっている。
シートデバイス200は、顔の所定の位置に装着されると、表面張力により、顔全体の肌の表面に密着した状態を維持することができるようになっている。なお、十分な密着性を確保するために、スプリットガム、シリコン接着剤、あるいはラテックス接着剤等の、生体適合性のある粘着剤が併用されてもよい。また、シートデバイス200は、顔の大きさの違いに合わせて、複数のサイズから選択できることが望ましい。
シートデバイス200を構成するシート部材の、顔に密着する側の面(以下「内側面」という)には、複数の肌状態センサおよび複数の経皮吸収促進素子(図示せず)が、配置されている。本実施の形態における経皮吸収促進素子は、イオントフォレシス素子である。
電極部250は、手の甲等に貼れる程度の大きさおよび形状を有し、シートデバイス200と同様のシート部材を母材としたデバイスである。電極部250は、手の甲等の顔以外の肌に対して、表面張力により、密着した状態を維持することができるようになっている。なお、電極部250の肌への密着には、上述の粘着剤が併用されてもよい。
電極部250を構成するシート部材の内側面には、シートデバイス200の経皮吸収促進素子に対応する促進補助素子(図示せず)が、配置されている。本実施の形態における促進補助素子は、シートデバイス200に配置されたイオントフォレシス素子とは逆極性を取る、イオントフォレシス素子である。
イオントフォレシスの原理、並びに、肌状態センサおよび経皮吸収促進素子の配置を含むシートデバイス200の詳細な構成については、後述する。
制御部300は、プラスチック等の素材から成る筐体により保護された装置部であり、ケーブル410を介して、シートデバイス200に接続されている。より具体的には、制御部300は、シートデバイス200の、各肌状態センサおよび各経皮吸収促進素子と接続されている。また、制御部300は、ケーブル420を介して、電極部250にも接続されている。そして、制御部300の筐体表面には、キースイッチ等の操作部が設けられている。
なお、ケーブル410およびケーブル420は、それぞれ、シートデバイス200が顔に貼り付けられ、電極部250が手の甲等に貼り付けられた状態で、ユーザの服のポケットに制御部300を収納できる程度の長さを有することが望ましい。
なお、シートデバイス200と制御部300はコネクタ411およびケーブル420を介して着脱可能な構成とすることが望ましい。かかる構成によってシートデバイス200をユーザが使用する度に新たなシートデバイスと交換することが可能となる。
<イオントフォレシスの原理>
図3は、イオントフォレシスの原理を説明する図である。ここでは、アニオン性(陰イオン性)の美容薬剤の経皮吸収促進処理を行う場合について説明する。
図3に示すように、イオントフォレシス回路510は、第1のイオントフォレシス素子511および第2のイオントフォレシス素子512と、これらの間に設けられた直流電源513および素子制御部514を有する。第1のイオントフォレシス素子511および第2のイオントフォレシス素子512は、同一のユーザの肌515の表面に接触している。また、第1のイオントフォレシス素子511と肌515との間には、アニオン性の美容薬剤516が配置される。
この状態において、素子制御部514は、第1のイオントフォレシス素子511を陰極とし、第2のイオントフォレシス素子512を陽極として、これらの間に数V(ボルト)の電圧を掛け、肌に電場を印加する。すると、第1のイオントフォレシス素子511と第2のイオントフォレシス素子512との間の肌515が通電し、第1のイオントフォレシス素子511の近傍において、美容薬剤516が肌515に浸透し、第2のイオントフォレシス素子512の近傍において、内因性イオンが肌515から抽出される。この結果、美容薬剤516は、表皮層517のみならず、毛細血管518により近い真皮層519にまで到達する。
このように、イオントフォレシスは、美容薬剤516を、肌515の深部に押しやって、真皮層519にまで到達させることが可能である。したがって、イオントフォレシスは、表皮層の深部や真皮層にまで美容薬剤を到達させることができ、シミや皺シワの軽減に効果的である。
本実施の形態においては、シートデバイス200に配置された経皮吸収促進素子が、第1のイオントフォレシス素子511に相当し、電極部250に配置された促進補助素子が、第2のイオントフォレシス素子512に相当する(図2参照)。
なお、肌515は、コンデンサの性質を有する。したがって、イオントフォレシス回路510において電圧を掛け続けると、肌515に電荷が溜まり、美容薬剤516の浸透がし難くなることがある。そこで、本実施の形態において、通電は、例えば、電圧が約10V、かつ、電流が約0.3〜約0.7mA/cmのパルス波を、1kHz〜40kHz(キロヘルツ)の周期で、デューティ比が30〜50%となるように、行われる。
<シートデバイスの構成>
図4は、シートデバイス200の構成の一例を示す図である。
図4において、シートデバイス200は、シート部材210に、3つの波長の異なる受光素子からなる肌状態センサ220および2つの経皮吸収促進素子230が埋め込まれた構成を有する。なお、シートデバイス200全体では、多数の肌状態センサおよび多数の経皮吸収促進素子が配置されているが、ここでは、代表的な部分のみを切り出して図示する。
肌状態センサは、近傍の肌の状態を検出する。本実施の形態において、肌状態センサは、近傍の肌の色調を検出する、色調センサである。シート部材210は光透過性を有するため、室内灯や外光等の周囲からの光は、肌の表面まで到達する。肌状態センサは、この光の肌からの反射光を捉え、分光分析により、肌の色調を検出する。
なお、色調センサは、肌の反射光を捉えるようにするため、肌に密着しないようにシートデバイス200に設けられていることが望ましい。例えば、肌状態センサは、シート部材210が肌に密着した状態において、肌状態センサの受光面が肌から100マイクロメートル程度離隔した状態で肌に対面するように配置される。
経皮吸収促進素子は、近傍の肌に対して、吸収促進処理を行う。本実施の形態において、経皮吸収促進素子は、上述の通り、イオントフォレシス素子である。経皮吸収促進素子の電極面は、シート部材210の内側面(図中上側面)において露出している。
肌状態センサおよび経皮吸収促進素子は、できるだけ小型であることが望ましい。
小型の肌状態センサ(色調センサ)としては、例えば、RGBそれぞれの波長の光の強度を光センサによって測定するものや、非特許文献1に記載の、有機半導体によりRGBの3原色を捉えることができるデバイスを採用することができる。非特許文献1に記載の色調センサは、印刷により微細に作成することが可能である。
美容薬剤は、肌の表面、あるいは、シートデバイス200の内側面に塗布されていてもよい。しかしながら、単なる塗布では、十分な量の美容薬剤を肌に供給することは難しい。
そこで、シートデバイス200は、より多くの美容薬剤を肌に供給することができるように、構成されている。
図5は、経皮吸収促進素子230およびその周辺部の構成の一例を示す図である。
図5に示すように、経皮吸収促進素子230は、円盤形状を有しており、シート部材210内部に形成された配線522に接続されている。経皮吸収促進素子230は、シート部材210の内側面(図中下側面)に形成された穴部521に嵌め込まれる形で、内側面よりも奥まって配置されている。すなわち、経皮吸収促進素子230と肌との間には、空間523が形成されている。
この空間523は、シート部材210のうち肌に接触しない側の面(図中上側面、以下「外側面」という)の外側の空間と連通している。より具体的には、シート部材210に、経皮吸収促進素子230の中央の孔と同型の孔部524が設けられている。外側面は、シートデバイス200が顔に貼り付けられた状態において、外側に露出する面である。
孔部524は、空間523に対して外部から美容薬剤を送り込むための薬剤注入口である。経皮吸収促進素子230の中央の孔、空間523、および孔部524は非常に小さいため、孔部524から注入された美容薬剤は、速やかに空間523に送り込まれる。したがって、例えば、ユーザは、指で美容薬剤をシートデバイス200の外側面に塗り込むことにより、経皮吸収促進素子230と肌との間に、美容薬剤を簡単に注入および補充することができる。
なお、孔部524および空間523には、美容薬剤を吸収して保持する薬剤保持材を配置してもよい。
図6は、薬剤保持材を備えた場合の、経皮吸収促進素子230およびその周辺部の構成の一例を示す図である。
図6に示すように、例えば、孔部524の奥および空間523に、薬剤保持材525を充填しておく。薬剤保持材525は、例えば、ポリウレタン繊維等の、吸湿性の高い素材から成る。孔部524から注入された美容薬剤は、薬剤保持材525に吸収され、保持される。薬剤保持材525に保持された美容薬剤は、経皮吸収促進素子230から出力される電荷により、肌の奥へと送り込まれる。
<シートデバイスの制御単位>
本実施の形態において、シートデバイス200は、シートデバイス200を、細かい複数の領域に分割した分割領域毎に、制御される。以下、シートデバイス200の各分割領域およびその制御単位は、「ブロック」という。各ブロックは数mm〜1cm四方程度の大きさであってもよい。
1つのブロックには、少なくとも1つの肌状態センサと、少なくとも1つの経皮吸収促進素子とが、配置されているものとする。シートデバイス200における肌状態センサおよび経皮吸収促進素子の配置密度は、一様であってもよいし、ブロック毎に異なってもよいし、ブロック内において異なってもよい。本実施の形態において、シートデバイス200には、L個のブロックが設定されているものとする。
<経皮吸収促進器具の機能構成>
図7は、経皮吸収促進器具100の機能構成の一例を示す図である。
図7において、経皮吸収促進器具100は、シートデバイス200に配置された、第1〜第Mの肌状態センサ220〜220および第1〜第Nの経皮吸収促進素子230〜230と、電極部250に配置された促進補助素子260とを有する。また、経皮吸収促進器具100は、制御部300に配置された、情報格納部310および動作決定部320を有する。
情報格納部310は、上述のブロック毎に、どの肌状態センサおよびどの経皮吸収促進素子が属するかを記述したテーブル(以下「ブロック情報テーブル」という)を、予め格納している。
図8は、情報テーブルの内容の一例を示す図である。
図8に示すように、ブロック情報テーブル550は、ブロックの識別情報551に対応付けて、当該ブロックに配置された肌状態センサの識別情報552および経皮吸収促進素子の識別情報553を、記述している。各ブロックは少なくとも1つの肌状態センサと、少なくとも1つの経皮吸収促進素子を含む。
図7の動作決定部320は、制御部300とシートデバイス200とを接続するケーブル410(図2参照)およびシートデバイス200に埋め込まれたケーブル(図示せず)を介して、第1〜第Mの肌状態センサ220〜220のそれぞれおよび第1〜第Nの経皮吸収促進素子230〜230のそれぞれに接続されている。
すなわち、動作決定部320は、各肌状態センサに対して制御信号を出力してその動作を制御し、各肌状態センサから出力される検出値を入力することができる。また、動作決定部320は、各経皮吸収促進素子に対して制御信号を出力してその動作を制御することができる。
また、動作決定部320は、制御部300と電極部250とを接続するケーブル420(図2参照)を介して、促進補助素子260に接続されている。すなわち、動作決定部320は、促進補助素子260に対して制御信号を出力してその動作を制御することができる。
経皮吸収促進素子および促進補助素子は、それぞれ、図3の第1のイオントフォレシス素子511および第2のイオントフォレシス素子512に相当する。そして、動作決定部320は、図3の素子制御部514および直流電源513の機能を含む。したがって、動作決定部320は、各経皮吸収促進素子に対応する素子制御部(例えば、経皮吸収促進素子が第1のイオントフォレシス素子511に相当する場合、この経皮吸収促進素子には、素子制御部514が対応する)を操作することで、各経皮吸収促進素子を制御できるので、上述のブロック毎に、イオントフォレシスによる吸収促進処理(以下、単に「吸収促進処理」という)を行うか否かを制御することができる。
動作決定部320は、ブロック情報テーブル550(図8参照)を参照し、シートデバイス200のブロック毎に、当該ブロックに配置された一または複数の肌状態センサの検出値に基づいて、当該ブロックに配置された一または複数の経皮吸収促進素子の動作を決定する。より具体的には、動作決定部320は、肌の色が比較的濃い部分をシミが存在する部分とし、対応するブロックに対して、吸収促進処理を行うことを決定する。
なお、制御部300は、図示しないが、例えば、CPU(central processing unit)、制御プログラムを格納したROM(read only memory)等の記憶媒体、およびRAM(random access memory)等の作業用メモリを有する。この場合、制御部300の各部の機能は、CPUが制御プログラムを実行することにより実現される。
また、制御部300は、図示しないが、充電池等の電源部を有する。電源部は、上記CPU、シートデバイス200、および電極部250を動作させるための電源を供給する。
このような構成により、経皮吸収促進器具100は、肌のうち、シミのある部分に絞って、吸収促進処理を行うことができる。
なお、経皮吸収促進器具100は、第1〜第Nの経皮吸収促進素子230〜230および促進補助素子260の極性を切り替えるための、スイッチ回路を備えていることが望ましい。また、制御部300の操作部は、美容薬剤がアニオン性(陰イオン性)およびカチオン性(陽イオン性)のいずれであるか、つまり、経皮吸収促進素子をマイナス極およびプラス極のいずれにするかの選択を、ユーザから受け付けることが望ましい。
例えば、制御部300の操作部は、マイナス極を指定するための、「+」マークが付されたボタンと、プラス極を指定するための、「−」マークが付されたボタンとを、有する。この場合、動作決定部320は、「マイナス」マークのボタンが押下されると、第1〜第Nの経皮吸収促進素子230〜230をマイナス極に設定し、促進補助素子260をプラス極に設定する。動作決定部320は、「+」マークのボタンが押下されると、第1〜第Nの経皮吸収促進素子230〜230をプラス極に設定し、促進補助素子260をマイナス極に設定する。
これにより、経皮吸収促進器具100は、アニオン性の美容薬剤およびカチオン性の美容薬剤のいずれについても、吸収促進処理を行うことが可能となる。
<経皮吸収促進器具の動作>
次に、経皮吸収促進器具100の動作について説明する。
ユーザは、まず、シートデバイス200および電極部250を肌に貼り付け、シートデバイス200の外側面に美容薬剤を塗布する。塗布された美容薬剤は、シートデバイス200に細かく設けられた孔部524(図5および図6参照)に入り込み、経皮吸収促進素子230と肌との間に到達する。
ユーザは、この状態において、制御部300に対し、経皮吸収促進素子230の極性を指定する操作、および、動作開始を指示する操作を行う。すると、経皮吸収促進器具100は、以下に説明する処理を実行する。
図9は、経皮吸収促進器具100の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、ステップS1100において、第1〜第Mの肌状態センサ220〜220は、それぞれ、肌の色調を検出し、検出結果を動作決定部320へ出力する。
そして、ステップS1200において、動作決定部320は、上述のシートデバイス200の複数のブロックの中から、吸収促進処理を行うブロックを決定する。
動作決定部320は、例えば、第1〜第Mの肌状態センサ220〜220の検出結果の平均値を算出し、算出した平均値に所定の係数を乗じて、シミの判定の基準となる色の濃度を決定する。そして、動作決定部320は、決定した濃度よりも高い濃度の色調が検出されたブロックを、吸収促進処理を行うブロックとして決定する。このような処理により、肌の他の部分のよりも色が特に濃い部分を、シミとして検出し、当該部分を、吸収促進処理の対象として決定することができる。
1つのブロックが複数の肌状態センサを含む場合、動作決定部320は、当該ブロックに含まれる複数の肌状態センサの検出値の平均値を用いて、当該ブロックを吸収促進処理の対象ブロックとするか否かを判定してもよい。
検出結果の平均値の算出は第1〜第Mの肌状態センサ220〜220の検出結果のうち、特定の肌状態センサの検出結果のみを用いてもよい。
シミの判定の基準となる色の濃度を決定するための係数は、実験等により予め決定されている。なお、動作決定部320は、かかる係数に対応するパラメータの設定を、操作部を介してユーザから受け付けてもよい。
そして、ステップS1300において、シートデバイス200は、吸収促進処理の対象として決定したブロックにおいて、吸収促進処理を開始する。より具体的には、対応するブロックの一または複数の経皮吸収促進素子と、促進補助素子260が、イオントフォレシス回路としての動作を開始する。促進補助素子は1つのみ設けて、全ての経皮吸収促進素子と共用してもよいし、1つまたは複数の経皮吸収促進素子に対応にして1つの促進補助素子を設けてもよい。
吸収促進処理が開始されたブロックでは、美容薬剤の肌への浸透が促進される。一方、収促進処理が開始されていないブロックでは、美容薬剤の肌への浸透は促進されない。
そして、ステップS1400において、動作決定部320は、吸収促進処理を開始してからの時間が、所定の閾値(例えば7分)に到達したか否かを判断する。
この閾値は、1回の吸収促進処理として、吸収促進処理が十分であって過剰ではない時間に対応する値であり、例えば、実験により予め決定された値である。なお、係る閾値は、全てのブロックについて同一の値でもよいし、ブロック毎に異なる値でもよい。
動作決定部320は、処理時間が所定の閾値に到達していない場合(S1400:NO)、ステップS1400の判断処理を繰り返す。そして、動作決定部320は、処理時間が所定の閾値に到達した場合(S1400:YES)、処理をステップS1500へ進める。
ステップS1500において、シートデバイス200は、全てのブロックの吸収促進処理を、停止して、一連の処理を終了する。
このような動作により、経皮吸収促進器具100は、肌のうち、シミのある部分に絞って、美容薬液の吸収促進処理を開始し、その処理が過剰となる前に、吸収促進処理を停止させることができる。
なお、経皮吸収促進器具100は、経皮吸収促進素子を動作させて通電を行う領域(以下「通電領域」という)を、各ブロック内において移動させることが望ましい。
この場合、シートデバイス200は、各ブロックを更に細かく分割したサブブロック毎に、経皮吸収促進素子を備える必要がある。動作決定部320は、図9のステップ1400の判定処理が繰り返される間、吸収促進処理を行うことが決定されたブロックにおいて、通電領域となるサブブロックを、一定時間毎(例えば1分〜2分毎)に切り替える。
図10は、通電領域となるサブブロックを切り替える様子の一例を示す図である。
図10の例では、ブロック610は、第1〜第4のサブブロック611〜614を含む。第1〜第4のサブブロック611〜614のそれぞれは少なくとも1つの経皮吸収促進素子を含む。
動作決定部320は、ブロック610を、吸収促進処理の対象として決定したとする。この場合、動作決定部320は、経皮吸収促進素子を動作させる対象を、例えば、図中の矢印で示すように、第1〜第4のサブブロック611〜614の間で順に切り替えていく。例えば、第1のサブブロック611の経皮吸収促進素子が吸収促進処理を行っている間、第2〜第4のサブブロック612〜614の経皮吸収促進素子は、吸収促進処理を行わない。
また、この場合、図9のステップS1400で用いられる時間の閾値は、吸収促進処理を行っていない時間を考慮した値である必要がある。図10に示す例では、例えば、7分の4倍である28分が、図9のステップS1400で用いられる時間の閾値となる。
これにより、肌の同一部分に連続して通電が行われる時間を短くすることで、肌への負担を抑えつつ、1回の吸収促進処理における合計処理時間を長くすることができる。
ユーザは、例えば、経皮吸収促進器具100を用いて、1日1回の吸収促進処理を、2週間〜1ヶ月の期間行う。これにより、例えば、顔のシミが軽減される。
<経皮吸収促進器具の効果>
以上のように、本実施の形態に係る経皮吸収促進器具は、肌のどの部分に吸収促進処理を行えば良いのかをユーザが判断することなく、必要な肌部分に対し、吸収促進処理を的確に行うことができる。すなわち、本実施の形態に係る経皮吸収促進器具は、吸収促進処理を効果的に行うことができる。
美容薬剤によっては、吸収促進処理が不要な部分の肌への供給を、できるだけ防ぐべきものもある。本実施の形態に係る経皮吸収促進器具は、吸収促進処理が不要な肌部分に対しては、美容薬剤をほとんど供給しないようにすることが可能であるため、このような美容薬剤に特に好適である。また、経皮吸収促進器具は、無駄な美容薬剤の供給や経皮吸収促進素子の動作を抑制するという効果をも奏する。
また、本実施の形態に係る経皮吸収促進器具は、両手が空いた状態で吸収促進処理を行うことができるため、他の作業や動作を行いながら使用することができる。更に、本実施の形態に係る経皮吸収促進器具は、利き手側の顔部分に吸収促進処理が偏ったり、小鼻周り等の凹凸がある部分への吸収促進処理が不足するのを、防ぐことができる。
<肌温度検出との併用>
なお、イオントフォレシス等の吸収促進処理では、皮膚の代謝促進によって肌温度を上昇させることがある。あるいは美容薬剤の吸収促進のためユーザがシートデバイス200の一部を強く揉むことなどに起因してシートデバイス200が故障し温度が急激に上昇する可能性も考えられる。
そこで、経皮吸収促進器具100は、肌の温度を検出し、肌の温度が42度等の所定の閾値を超えた場合には、処理時間によらずに、シートデバイス200への給電を停止するなどしてシートデバイス200の動作を停止するようにしてもよい。
この場合、シートデバイス200は、例えばブロック毎、あるいは、隣接する複数のブロック毎に、肌の温度を検出して検出結果を動作決定部320へ出力する温度センサを有する。温度センサとしては、例えば、有機薄膜トランジスタの有機分子層をフタロシアニンナノサイズ構造物で形成した温度センサを採用することができる(例えば、特許文献4参照)。
なお、動作決定部320は、肌の温度が所定の閾値以上となったブロックのみでシートデバイス200の動作を停止させてもよいし、周辺のブロックあるいは全てのブロックでシートデバイス200の動作を停止させてもよい。
<シートデバイスおよび電極部の他の構成例>
また、電極部250(図2参照)は、シートデバイス200と一体的に構成されていてもよい。
図11および図12は、電極部250がシートデバイス200と一体となっている場合の、経皮吸収促進器具100の外観の一例を示す図である。
図11に示すように、電極部250は、例えば、シートデバイス200が顔に装着された状態において、耳の後ろの肌に貼り付けられるように、シートデバイス200と一体的に構成される。また、図12に示すように、電極部250は、例えば、シートデバイス200が顔に装着された状態において、鎖骨の下の肌に貼り付けられるように、シートデバイス200と一体的に構成される。これらの場合、例えば、電極部250のシート部材は、シートデバイス200のシート部材と連続した部材とすればよい。但し、この場合、シート部材は、十分な絶縁性を有することが望ましい。
このような構成の経皮吸収促進器具100は、器具全体をよりコンパクトに構成することができ、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
<処理停止の他の判定例>
ところで、肌は、美容薬液が肌に浸透すると、活性化され、様々な変化が現れる。美容薬液によっては、短時間のうちに肌の血行を改善する効果を有する。例えば、AHA(アルファヒドロキシ酸)やアスコルビン酸等、シミ軽減のための美容薬剤は、毛細血管の血流を促進する効果を有する。
一方で、肌の活性化は、過度に行われないことが望ましい。ここで、肌の活性化とは、例えば、血液循環の促進、繊維芽細胞の活性化、リンパ循環の促進、美白化、活性酸素発生の沈静化、微細血管の拡張、新陳代謝の促進、組織再生能力の増加、筋肉の弛緩を含む概念である。
そこで、経皮吸収促進器具100は、例えば、吸収促進処理を開始してからの肌の活性化の度合いに基づいて、吸収促進処理の停止タイミングを決定してもよい。
この場合、動作決定部320は、例えば、シートデバイス200は、ブロック毎に、血流センサを備える必要がある。各血流センサは、動作決定部320の制御を受けて、近傍の肌の毛細血管の血流値を検出し、検出結果を動作決定部320へ出力する。動作決定部320は、ブロック毎に、吸収促進処理を開始してからの血流値の変化を監視し、いずれかのブロックにおいて血流値が40%上昇した場合、そのブロックの吸収促進処理を停止する。
これにより、肌が過度に活性化されるのを防ぎつつ、美容薬剤の肌への浸透を促進することができる。
なお、血流センサとしては、例えば、非特許文献2に記載の血流センサを採用することができる。かかる血流センサを構成するレーザダイオードおよびフォトトランジスタのうち、フォトトランジスタについては、特許文献5に記載の、高分子系の薄膜トランジスタ(thin film transistor)による有機フォトトランジスタを採用することができる。
また、経皮吸収促進器具100は、肌の活性化の度合いを、肌の色調から判断してもよい。この場合、シートデバイス200は、ブロック毎に、色調センサを備える必要がある。また、この場合、シートデバイス200は、光透過性を有するシート部材を備えるか、内側面に配置された発光素子を備える必要がある。
色調センサとしては、例えば、RGBそれぞれの波長の光の強度を光センサによって測定するものや、非特許文献1に記載の、有機半導体によりRGBの3原色を捉えることができるデバイスを採用することができる。非特許文献1に記載の色調センサは、印刷により微細に作成することが可能である。
また、発光素子としては、例えば、非特許文献2に記載のレーザダイオードや、特許文献6に記載の、高分子ポリマーを利用し、印刷によって作成される、有機LED素子あるいは有機レーザダイオード素子を採用することができる。
また、経皮吸収促進器具100は、肌の活性化の度合いを、肌の温度等、他の各種情報から判断してもよい。
<美容薬剤塗布場所の提示>
また、経皮吸収促進器具100は、吸収促進処理の対象となるブロックの場所(つまり、シミのある場所)を、美容薬液を塗布すべきブロックとして、ユーザに提示してもよい。
例えば、シートデバイス200は、ブロック毎に、外側面に1つまたは複数の発光素子を配置している。各発光素子は、動作決定部320からの制御を受けて発光するように構成されている。動作決定部320は、吸収促進処理の対象と成るブロックを決定すると、決定したブロックの発光素子を発光させる。ユーザは、顔に貼り付けられたシートデバイス200の外側面のうち、発光している部分にのみ、美容薬剤を塗布する。
発光素子としては、例えば、非特許文献2に記載のレーザダイオードや、特許文献6に記載の有機LED素子あるいは有機レーザダイオード素子を採用することができる。
これにより、ユーザは、美容薬剤を塗布する必要がある場所に絞って、美容薬剤を塗布することができる。したがって、このような経皮吸収促進器具100は、美容薬液の節約を図ることができると共に、ユーザの美容薬剤塗布の負担を軽減することができる。
美容薬剤は、発光素子が点灯していないブロックにもはみ出して塗布され得る。しかしながら、発光素子が点灯していないブロックでは経皮吸収促進素子は動作せず、吸収促進処理は行われない。
なお、シート部材が十分な光透過性を有する場合、発光素子は、シートデバイス200の内側面に配置されていてもよい。
また、この場合、発光素子は、例えば、青色域の光を出力する青色LED素子とすることが望ましい。青色域の光は、アクネ菌の殺菌効果をも発揮することができ、特に若年層のユーザの満足度を向上させることができるからである。また、色調センサによるシミ検出と組み合わせた場合には、肌の奥深くにできたシミをも精度良く検出することが可能となるからである。
<美容薬剤供給の制御>
また、経皮吸収促進器具100は、吸収促進処理の対象となるブロックの場所(つまり、シミのある場所)でのみ、美容薬液が肌に供給されるように、美容薬液の供給を制御する構成を有してもよい。
図13は、美容薬剤の供給を制御する場合の経皮吸収促進器具の外観の一例を示す図である。
図13に示すように、経皮吸収促進器具100aは、美容薬液を収容する美容薬剤タンク620aと、美容薬剤タンク620aに収容された美容薬液を送り出すポンプ(図示せず)とを有する。ポンプは、小型液体ポンプであり、例えば、制御部300aに内蔵されている。ケーブル410aは、ポンプから送り出された美容薬剤を、シートデバイス200aへ搬送する。
シートデバイス200aには、ケーブル410aから送り込まれた美容薬剤を各ブロックの経皮吸収促進素子へと搬送する、微細なパイプが張り巡らされている。
図14は、経皮吸収促進素子230およびその周辺部の構成の他の例を示す図であり、図5に対応するものである。
図14に示すように、シートデバイス200aのシート部材(図示せず)の内部には、美容薬剤を搬送するためのパイプ631が設けられている。そして、パイプ631と経皮吸収促進素子230の中央の孔との間には、パイプ631に送り込まれた美容薬液を、経皮吸収促進素子230と肌との間の空間523へと導くための、分岐パイプ632が設けられている。また、分岐パイプ632には、微細な弁633と、弁633の開閉を制御する弁制御部634(供給量制御部)とが設けられている。
弁制御部634は、例えば、経皮吸収促進素子230に電圧を印加する配線522に接続されている。弁制御部634は、例えば、弁633の駆動部として圧電素子を含む。弁制御部634は、対応する経皮吸収促進素子230に電圧が印加されていないとき、弁633を閉止し、対応する経皮吸収促進素子230に電圧が印加されているとき、弁633を開放する。すなわち、弁制御部634は、対応する経皮吸収促進素子230に電圧が印加されていないとき、美容薬液の供給を停止し、対応する経皮吸収促進素子230に電圧が印加されているとき、美容薬液の供給を停止しない。
なお、ここでいう弁633の閉止(美容薬液の供給の停止)とは、美容薬液が分岐パイプ632を通過することを遮断することだけでなく、弁633が開放されているときと比較して美容薬液が分岐パイプ632を通過し難い状態にすることを含む。また、弁633自体が圧電素子であって、上述の機能を発揮するものであってもよい。
制御部300の動作決定部320(図7参照)は、例えば、経皮吸収促進素子230への電圧印加のオンオフにより、経皮吸収促進素子230の動作のオンオフを制御する。したがって、弁制御部634は、対応する経皮吸収促進素子230が動作していないとき、弁633を閉止し、美容薬液が供給され難くする。そして、弁制御部634は、対応する経皮吸収促進素子230が動作しているとき、弁633を開放し、美容薬液が供給され易くする。
なお、弁633および弁制御部634は、経皮吸収促進素子230毎ではなく、ブロック(分割領域)毎に設けられていてもよい。
このような構成により、経皮吸収促進器具100は、吸収促進処理の対象となるブロックの場所にのみ美容薬液が積極的に供給されるようにすることができる。例えば、そばかすのような小さなシミが多数存在する場合、発光を頼りに美容薬剤をピンポイントで塗布することは、ユーザにとって負担となる。したがって、このような経皮吸収促進器具100は、美容薬液を節約できるだけでなく、ユーザの美容薬剤塗布の負担を大幅に軽減することができる。
<処理時間制御の他の例>
また、経皮吸収促進器具100は、シミの濃さ等、肌の状態に応じて、吸収促進処理の時間や強度を制御してもよい。
この場合、動作決定部320は、例えば、シートデバイス200の各ブロックに配置された色調センサにおいて検出された各部の肌の色調を比較し、ブロックごとに、シミの有無およびシミの程度を判定する。そして、動作決定部320は、判定結果に応じて、各ブロックの吸収促進処理の時間あるいは強度を決定し、対応する経皮吸収促進素子の動作を制御する。より具体的には、動作決定部320は、例えば、シミの度合いが強いブロックに対しては、他のブロックよりも処理時間を長くする。
このような制御により、経皮吸収促進器具100は、肌の状態に応じてよりきめ細やかな吸収促進処理を行うことができ、顔全体でバランス良く肌の状態を改善することができる。
<吸収促進処理の他の例>
また、以上説明した実施の形態では、吸収促進処理として、イオントフォレシスを採用した場合について説明したが、本開示は、エレクトロポレーション等、他の各種の吸収促進処理に適用することができる。
なお、エレクトロポレーションでは、イオントフォレシスに比べて、数百ボルトといった非常に高い電圧の印加を行う。その電圧印加は、例えば、マイクロ秒オーダーの時間(パルス)で、1分につき1回のペースで60回行う。エレクトロポレーションは、細胞に一時的に穿孔を行うため、イオントフォレストでは効果を得ることが難しい、電荷を帯びていない高分子の薬剤についても、肌への浸透の促進を図ることができる。
<処理対象の他の例>
また、以上説明した実施の形態では、主にシミの軽減を目的とする場合について説明したが、本開示は、乾燥小じわ等、他の各種の肌状態改善を目的とした経皮吸収促進器具にも適用することができる。
乾燥小じわの軽減を目的とする場合、シートデバイス200は、例えば、内側面に、肌状態センサとして肌水分センサを配置し、更に、シートデバイスの外側面に、湿度センサを配置した構成を有する。
湿度センサとしては、例えば、特許文献7に記載の、ポリイミド薄膜を用いた有機半導体により構成された湿度センサを、採用することができる。
肌水分センサとしては、例えば、レーザダイオードとフォトディテクタとを組み合わせた、肌の水分量はラマン分光法で測定する装置を採用することができる。
図15は、肌水分センサ(肌状態センサ)の構成の一例を示す図である。
図15に示すように、肌水分センサ640は、例えば、レーザダイオード641、フォトディテクタ642、反射板643、および波長選択素子644を有する。
レーザダイオード641およびフォトディテクタ642は、シート部材210に、内側面(図中下側面)から奥まった位置に埋め込まれている。反射板643は、レーザダイオード641から出力された光の肌からの反射光(散乱光)を、偏向して波長選択素子644に入射させる位置および角度で、配置されている。波長選択素子644は、反射板643からの反射光を、偏向してフォトディテクタ642に入射させる位置および角度で、配置されている。
レーザダイオード641は、表皮層を透過する波長である、800nm程度の近赤外領域の波長の光を、近傍の肌に向けて出射する。この波長が用いられるのは、表皮層と真皮層との間の水分を検出するためである。
波長選択素子644は、反射板643を介して入射した散乱光のうち、水分の散乱波に相当する波長(またはラマンシフト)の光を選択して、フォトディテクタ642へ入射させる。波長選択素子644としては、例えば、特許文献8に記載の共鳴格子に反射鏡を組み合わせたものを採用することができる。
フォトディテクタ642は、肌水分センサ640の近傍の肌の水分量に応じた強度の光を受光する。フォトディテクタ642としては、例えば、特許文献9に記載の有機フォトディテクタを採用することができる。
このような構成の肌水分センサ640は、つまり、ラマン分光法によって、肌の水分量は測定する。フォトディテクタ642の出力は、肌水分センサ640の近傍の肌の水分量の状態に応じた値をとる。動作決定部320は、肌水分センサ640から入力される検出値に基づいて、肌の水分量を取得することができる。
動作決定部320は、湿度センサが検出した外気の湿度に基づき、テーブルの参照あるいは演算により、当該湿度に対応した標準的な肌水分量(標準値)を取得する。外気湿度と肌水分量の標準値との関係は、例えば、特許文献10に記載されている関係を採用することができる。
動作決定部320は、例えば、各ブロックの肌水分センサの検出結果を、肌水分量の標準値に基づいて決定される閾値と比較し、肌水分量が閾値よりも以下となっているブロックを、肌に対する保湿成分の供給が必要なブロックとして決定する。閾値は、例えば、肌水分量の標準値を10%減じた値である。そして、動作決定部320は、決定したブロックの経皮吸収促進素子を動作させる。なお、この場合、ユーザは、ナイアシンアミド等の保湿成分を含む美容薬剤を用意する必要がある。
1つのブロックが複数の肌水分センサを含む場合、動作決定部320は、当該ブロックに含まれる複数の肌水分センサの検出値の平均値を用いて、当該ブロックが肌に対する保湿成分の供給が必要なブロックであるか否かを判定してもよい。
また、シートデバイス200の制御単位であるブロックの大きさおよび配置は、吸収促進処理の目的に適したものであることが望ましい。
例えば、目元や口元では、小さい領域の内部においても、場所によって、肌の乾燥の度合いが大きく異なっていることがある。そこで、例えば、乾燥小じわの軽減を目的とする場合には、目元や口元のブロックが他の部位のブロックよりも細かく配置されていることが望ましい。これにより、目元や口元に対してよりきめ細やかな吸収促進処理を行うことができる。
また、シートデバイス200における肌状態センサの密度および経皮吸収促進素子の密度、並びに、これらの密度の分布も、吸収促進処理の目的に適したものであることが望ましい。
例えば、目元や口元では、肌が乾燥し易い。そこで、例えば、乾燥小じわの軽減を目的とする場合には、目元や口元のブロックにおける肌状態センサの密度および経皮吸収促進素子の密度を、他の部位のブロックにおける肌状態センサの密度および経皮吸収促進素子の密度よりも高くすることが望ましい。これにより、目元や口元に対して、より積極的な吸収促進処理を行うことができる。
なお、乾燥小じわの軽減を目的とする場合、経皮吸収促進器具100は、肌の活性化の度合いを判定し、肌の活性化の度合いに応じて、吸収促進処理を制御してもよい。例えば、経皮吸収促進器具100は、肌の活性化の度合いが不十分であると判定されたブロックの、経皮吸収促進素子を動作させる。肌の活性化の度合いが不十分であることに起因する乾燥小じわには、例えば、アスコルビン酸(ビタミンC)やパルミチン酸レチノール(ビタミンA)等の細胞賦活化成分が好適である。
また、吸収促進処理としてエレクトロポレーションを採用した場合、保湿成分として、高分子量のヒアルロン酸を採用してもよい。
また、経皮吸収促進器具100は、額の皺、眉間の皺、目尻の皺、法令線、マリオネットライン(口角から顎にかけて発生する皺)等の、真皮層に発生する深くて大きい皺の改善を目的とするものであってもよい。
この場合、シートデバイス200は、例えば、内側面に、シートの屈曲、接触圧、あるいは筋肉の緊張度等、顔の皺の度合いを計測する計測センサを配置した構成を有する。
例えば、肌にシートデバイス200を密着させたとき、大きくて深い皺の近傍では、シートデバイス200の変形(起伏差)が大きくなる。このため、大きくて深い皺の近傍では、シートデバイス200と肌との間に掛かる圧力(以下「肌圧力」という)は、他の部分における肌圧力とは大きく異なったものとなる。したがって、経皮吸収促進器具100は、肌状態センサとして圧力センサを採用し、肌圧力の分布に基づいて、大きくて深い皺のある部分を検出することができる。圧力センサとしては、例えば、特許文献11および特許文献12に記載の圧力センサを採用することができる。
より具体的には、動作決定部320は、まず、通常、大きな皺の発生が少ない部位(鼻や頬等)に対応するブロックに配置された圧力センサの検出値の、平均値および分散を算出する。そして、動作決定部320は、算出した平均値から、その分差値に相当する値だけプラス側またはマイナス側に加減した値を閾値とし、この閾値を圧力センサの出力値が超えるブロックを、吸収促進処理の対象となるブロックとして決定する。
<その他の変形例>
また、以上説明した実施の形態2における制御部300の機能の一部または全部は、携帯電話機等、他の機能を主とする装置に配置されていてもよい。
また、上記機能は、ネットワーク上のサーバに配置されていてもよい。すなわち、経皮吸収促進器具100の一部の機能をクラウド化してもよい。この場合、動作決定部300は、少なくとも通信部を備える必要がある。
また、経皮吸収促進器具100は、顔だけでなく、身体の他の部分を覆う、楕円形や長方形等のシートに適用することができる。例えば、経皮吸収促進器具100を用いることにより、日焼け等により背中に斑状にできたシミの軽減を、効果的に行うことができる。
また、経皮吸収促進器具100は、ブロック毎に、そのブロックについての動作のみを行う動作決定部320を設けてもよい。
(本開示のまとめ)
本開示の経皮吸収促進器具は、肌に貼り付けることが可能なシート部材と、前記シート部材に配置され、近傍の前記肌の状態をそれぞれ検出する、複数の肌状態センサと、前記シート部材に配置された複数の経皮吸収促進素子を含み、前記複数の経皮吸収促進素子の各々は、前記複数の肌状態センサに含まれる一または複数の肌状態センサに対応し、前記複数の経皮吸収促進素子の各々は、一または複数の対応する肌状態センサの検出情報に基づいて動作する。
なお、前記経皮吸収促進素子は、前記経皮吸収促進素子の近傍の肌に対して、イオントフォレシスおよびエレクトロポレーションのうち少なくとも1つを含む吸収促進処理の動作を行う素子であってもよい。
また、前記経皮吸収促進器具は、動作決定部を更に含み、前記シート部材は、複数の分割領域を含み、前記複数の分割領域の各々は、前記複数の経皮吸収促進素子に含まれる一または複数の経皮吸収促進素子と、前記複数の肌状態センサに含まれる一または複数の肌状態センサを含み、前記動作決定部は前記分割領域毎に、当該分割領域に含まれる一または複数の肌状態センサの検出情報に基づいて、当該分割領域に含まれる一または複数の経皮吸収促進素子が吸収促進処理を行うか否かを決定してもよい。
また、前記シート部材は、前記動作決定部とコネクタおよびケーブルで着脱可能に接続されてもよい。
また、前記肌状態センサは、前記肌状態センサの近傍の前記肌の色調を検出し、前記動作決定部は、前記複数の肌状態センサの検出結果に基づいて、前記複数の分割領域のうち、前記肌の色が他の領域に比べて濃い領域を判定し、判定された領域に対応する前記分割領域を、前記吸収促進処理を行う前記分割領域に決定してもよい。
また、前記肌状態センサは、前記肌状態センサの近傍の前記肌の水分量を検出し、前記動作決定部は、前記複数の肌状態センサの検出結果に基づいて、前記複数の分割領域のうち、前記肌の水分量が他の領域に比べて少ない領域を判定し、判定された領域に対応する前記分割領域を、前記吸収促進処理を行う前記分割領域に決定してもよい。
また、前記シート部材は、前記分割領域毎に複数の発光素子を備え、前記シート部材は、外側面に塗布された美容薬剤を内側面に送り込む孔部、を有し、前記動作決定部は、前記吸収促進処理を行う分割領域に配置された発光素子を発光させてもよい。
また、前記経皮吸収促進器具は美容薬剤を収容するタンクと、前記タンクに収容された前記美容薬剤を前記シート部材に供給するポンプと、を有し、前記シート部材は、前記ポンプによって供給された前記美容薬剤を前記複数の経皮吸収促進素子のそれぞれに供給するパイプと、前記分割領域毎に、前記パイプによる前記美容薬剤の供給を制御する供給量制御部と、を有し、前記動作決定部は、前記吸収促進処理を行わない前記分割領域に配置された前記供給量制御部に対して、前記美容薬剤の供給を停止させるように指示してもよい。
また、前記経皮吸収促進器具は前記シート部材に前記分割領域毎に配置され、それぞれ近傍の肌の温度を検出する複数の温度センサ、を有し、前記動作決定部は、前記温度センサの検出値が所定の閾値以上となった分割領域が存在するとき、少なくとも当該分割領域における前記吸収促進処理を停止させてもよい。
本開示の経皮吸収促進方法は、肌に貼り付けることが可能なシート部材に配置された複数の肌状態センサを用いて、前記複数の肌状態センサの近傍の肌の状態をそれぞれ検出するステップと、前記シート部材に配置された複数の経皮吸収促進素子の各々を、前記複数の経皮吸収促進素子の各々に対応し、かつ、前記複数の肌状態センサに含まれる、一または複数の肌状態センサの検出情報に基づいて動作させるステップを含む。
本開示の経皮吸収促進装置は、吸収促進処理をより効果的に行うことができる装置等として有用である。
100、100a 経皮吸収促進器具
200、200a シートデバイス
210 シート部材
220 肌状態センサ
230 経皮吸収促進素子
250 電極部
260 促進補助素子
300、300a 制御部
310 情報格納部
320 動作決定部
410、410a、420 ケーブル
411 コネクタ
510 イオントフォレシス回路
511 第1のイオントフォレシス素子
512 第2のイオントフォレシス素子
513 直流電源
514 素子制御部
521 穴部
522 配線
523 空間
524 孔部
525 薬剤保持材
620a 美容薬剤タンク
631 パイプ
632 分岐パイプ
633 弁
634 弁制御部
640 肌水分センサ
641 レーザダイオード
642 フォトディテクタ
643 反射板
644 波長選択素子

Claims (10)

  1. 肌に貼り付けることが可能なシート部材と、
    前記シート部材に配置され、近傍の前記肌の状態をそれぞれ検出する、複数の肌状態センサと、
    前記シート部材に配置された複数の経皮吸収促進素子と、を含み、
    前記複数の経皮吸収促進素子の各々は、前記複数の肌状態センサに含まれる一または複数の肌状態センサに対応し、
    前記複数の経皮吸収促進素子の各々は、一または複数の対応する肌状態センサの検出情報に基づいて動作する、
    経皮吸収促進器具。
  2. 前記経皮吸収促進素子は、
    前記経皮吸収促進素子の近傍の肌に対して、イオントフォレシスおよびエレクトロポレーションのうち少なくとも1つを含む吸収促進処理の動作を行う素子である、
    請求項1に記載の経皮吸収促進器具。
  3. 動作決定部を更に含み、
    前記シート部材は、複数の分割領域を含み、
    前記複数の分割領域の各々は、前記複数の経皮吸収促進素子に含まれる一または複数の経皮吸収促進素子と、前記複数の肌状態センサに含まれる一または複数の肌状態センサとを含み、
    前記動作決定部は前記分割領域毎に、当該分割領域に含まれる一または複数の肌状態センサの検出情報に基づいて、当該分割領域に含まれる一または複数の経皮吸収促進素子が吸収促進処理を行うか否かを決定する、
    請求項2に記載の経皮吸収促進器具。
  4. 前記シート部材は、前記動作決定部とコネクタおよびケーブルで着脱可能に接続された、
    請求項3に記載の経皮吸収促進器具。
  5. 前記肌状態センサは、
    前記肌状態センサの近傍の前記肌の色調を検出し、
    前記動作決定部は、
    前記複数の肌状態センサの検出結果に基づいて、前記複数の分割領域のうち、前記肌の色が他の領域に比べて濃い領域を判定し、判定された領域に対応する前記分割領域を、前記吸収促進処理を行う前記分割領域に決定する、
    請求項4に記載の経皮吸収促進器具。
  6. 前記肌状態センサは、
    前記肌状態センサの近傍の前記肌の水分量を検出し、
    前記動作決定部は、
    前記複数の肌状態センサの検出結果に基づいて、前記複数の分割領域のうち、前記肌の水分量が他の領域に比べて少ない領域を判定し、判定された領域に対応する前記分割領域を、前記吸収促進処理を行う前記分割領域に決定する、
    請求項4に記載の経皮吸収促進器具。
  7. 前記シート部材は、前記分割領域毎に複数の発光素子を備え、
    前記シート部材は、
    外側面に塗布された美容薬剤を内側面に送り込む孔部、を有し、
    前記動作決定部は、
    前記吸収促進処理を行う分割領域に配置された発光素子を発光させる、
    請求項3に記載の経皮吸収促進器具。
  8. 美容薬剤を収容するタンクと、
    前記タンクに収容された前記美容薬剤を前記シート部材に供給するポンプと、を有し、
    前記シート部材は、
    前記ポンプによって供給された前記美容薬剤を前記複数の経皮吸収促進素子のそれぞれに供給するパイプと、
    前記分割領域毎に、前記パイプによる前記美容薬剤の供給を制御する供給量制御部と、を有し、
    前記動作決定部は、
    前記吸収促進処理を行わない前記分割領域に配置された前記供給量制御部に対して、前記美容薬剤の供給を停止させるように指示する、
    請求項3に記載の経皮吸収促進器具。
  9. 前記シート部材に前記分割領域毎に配置され、それぞれ近傍の肌の温度を検出する複数の温度センサ、を有し、
    前記動作決定部は、
    前記温度センサの検出値が所定の閾値以上となった分割領域が存在するとき、少なくとも当該分割領域における前記吸収促進処理を停止させる、
    請求項3に記載の経皮吸収促進器具。
  10. 肌に貼り付けることが可能なシート部材に配置された複数の肌状態センサを用いて、前記複数の肌状態センサの近傍の肌の状態をそれぞれ検出するステップと、
    前記シート部材に配置された複数の経皮吸収促進素子の各々を、前記複数の経皮吸収促進素子の各々に対応し、かつ、前記複数の肌状態センサに含まれる、一または複数の肌状態センサの検出情報に基づいて動作させるステップを含む、
    経皮吸収促進方法。
JP2014207298A 2013-12-27 2014-10-08 経皮吸収促進器具および経皮吸収促進器具の作動方法 Active JP6561299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014207298A JP6561299B2 (ja) 2013-12-27 2014-10-08 経皮吸収促進器具および経皮吸収促進器具の作動方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272318 2013-12-27
JP2013272318 2013-12-27
JP2014207298A JP6561299B2 (ja) 2013-12-27 2014-10-08 経皮吸収促進器具および経皮吸収促進器具の作動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015142718A true JP2015142718A (ja) 2015-08-06
JP6561299B2 JP6561299B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=52021025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014207298A Active JP6561299B2 (ja) 2013-12-27 2014-10-08 経皮吸収促進器具および経皮吸収促進器具の作動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9504825B2 (ja)
EP (1) EP2889053B1 (ja)
JP (1) JP6561299B2 (ja)
CN (1) CN104740760B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056584A1 (ko) * 2016-09-21 2018-03-29 삼성전자 주식회사 피부 상태 측정 방법 및 이를 위한 전자 장치
JP2018126390A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 維聡 榊原 外用成分経皮吸収促進用具
WO2023157785A1 (ja) * 2022-02-17 2023-08-24 ヤーマン株式会社 情報処理システム、プログラム、情報処理方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2571460B1 (es) * 2015-10-23 2017-01-05 Indiba, S.A. Procedimiento cosmético para la reducción o prevención de la acumulación de tejido adiposo
KR20190085006A (ko) * 2016-11-08 2019-07-17 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 얼굴 치료 및 변형 감지의 시스템들 및 방법들
US20200147361A1 (en) * 2017-05-03 2020-05-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Skin treatment devices and methods
EP3501439A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-26 Koninklijke Philips N.V. Device and system for personalized skin treatment for home use
CN108853720A (zh) * 2018-05-16 2018-11-23 邱骅轩 一种用于美容领域的自适应透皮离子电渗法导入系统
CN109966634A (zh) * 2019-02-18 2019-07-05 郑庾宅 一种化妆品注射用滚针装置
CN113993418B (zh) * 2019-06-14 2023-04-28 Lg伊诺特有限公司 面膜以及包括面膜的皮肤护理装置
CN112642053A (zh) * 2019-10-11 2021-04-13 北京富纳特创新科技有限公司 面膜式美容仪的使用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141259A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Ya Man Ltd 肌診断システム、電子トリートメント装置
JP2006506126A (ja) * 2002-11-12 2006-02-23 パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 光学的皮膚科学処理を行なうための装置
JP2009540906A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ イオン泳動的な電気輸送デバイス

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897650A (ja) 1981-12-08 1983-06-10 Nippon Soda Co Ltd 湿度センサ−
US5169384A (en) 1991-08-16 1992-12-08 Bosniak Stephen L Apparatus for facilitating post-traumatic, post-surgical, and/or post-inflammatory healing of tissue
US5462743A (en) * 1992-10-30 1995-10-31 Medipro Sciences Limited Substance transfer system for topical application
US5895369A (en) * 1994-09-30 1999-04-20 Becton Dickinson And Company Iontophoresis patch/controller interconnection using a conductive elastomer to provide noise-free electrical contact between patch and controller
IL113459A (en) * 1995-04-23 2000-07-16 Electromagnetic Bracing System Electrophoretic cuff apparatus
JPH1119060A (ja) 1997-07-03 1999-01-26 Sekisui Chem Co Ltd 肌水分量評価方法
US6951715B2 (en) 2000-10-30 2005-10-04 Sru Biosystems, Inc. Optical detection of label-free biomolecular interactions using microreplicated plastic sensor elements
US8328420B2 (en) * 2003-04-22 2012-12-11 Marcio Marc Abreu Apparatus and method for measuring biologic parameters
JP4592329B2 (ja) 2004-05-24 2010-12-01 九州日立マクセル株式会社 イオン導入器
JP5197960B2 (ja) 2004-10-25 2013-05-15 パナソニック株式会社 電子デバイスおよびその製造方法、ならびにそれを用いた電子機器
US20110077579A1 (en) * 2005-03-24 2011-03-31 Harrison William V Cochlear implant with localized fluid transport
US20070032846A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-08 Bran Ferren Holographic tattoo
JP2007178256A (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Canon Inc 圧力センサ
US20070225606A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Endothelix, Inc. Method and apparatus for comprehensive assessment of vascular health
GB2437768A (en) 2006-05-03 2007-11-07 Seiko Epson Corp Photosensing TFT
JP2009544355A (ja) * 2006-07-20 2009-12-17 ニューロシステック コーポレイション 眼科薬物送達のためのデバイス、システム、および方法
JP5079421B2 (ja) 2007-08-17 2012-11-21 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機レーザダイオード
WO2009072085A2 (en) 2007-12-06 2009-06-11 L'oreal Uses of electroactive material actuators in cosmetics
DE202008006017U1 (de) 2008-04-30 2008-07-10 Brau, Inge Kosmetikmaske
KR100963687B1 (ko) 2009-07-23 2010-06-15 김희구 유-헬스케어 광의료 스마트 마사지기 및 이를 이용한 마사지 방법
DE102009043348B4 (de) 2009-09-29 2012-12-13 Siemens Aktiengesellschaft Material für eine photoaktive Schicht in organischen Photodioden, Verwendung dazu, sowie eine organische Photodiode
JP2011194175A (ja) 2010-03-24 2011-10-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 美容装置
EP2627400B1 (en) 2010-10-17 2016-04-06 Syneron Medical Ltd. A disposable patch for personal aesthetic skin treatment
JP5367800B2 (ja) 2010-11-09 2013-12-11 株式会社 資生堂 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、及びコンテンツ再生プログラム
BR112014013172B1 (pt) * 2011-12-13 2018-11-21 Avon Products, Inc. métodos de utilização de extratos de maesa japonica
JP2013168575A (ja) 2012-02-16 2013-08-29 Univ Of Tokyo 伸縮性回路基板
JP5338939B2 (ja) 2012-04-06 2013-11-13 Dic株式会社 フタロシアニンナノサイズ構造物、及び該ナノサイズ構造物を用いた電子素子
EP3446743B1 (en) * 2013-03-15 2020-10-14 Carewear Corp. Ultrasonic transducer device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141259A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Ya Man Ltd 肌診断システム、電子トリートメント装置
JP2006506126A (ja) * 2002-11-12 2006-02-23 パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 光学的皮膚科学処理を行なうための装置
JP2009540906A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ イオン泳動的な電気輸送デバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056584A1 (ko) * 2016-09-21 2018-03-29 삼성전자 주식회사 피부 상태 측정 방법 및 이를 위한 전자 장치
US11266344B2 (en) 2016-09-21 2022-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for measuring skin condition and electronic device therefor
JP2018126390A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 維聡 榊原 外用成分経皮吸収促進用具
WO2023157785A1 (ja) * 2022-02-17 2023-08-24 ヤーマン株式会社 情報処理システム、プログラム、情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9504825B2 (en) 2016-11-29
CN104740760B (zh) 2019-04-12
EP2889053A1 (en) 2015-07-01
US20150182737A1 (en) 2015-07-02
EP2889053B1 (en) 2020-02-26
CN104740760A (zh) 2015-07-01
JP6561299B2 (ja) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6561299B2 (ja) 経皮吸収促進器具および経皮吸収促進器具の作動方法
EP2889054B1 (en) Phototherapeutic device and phototherapeutic method
US10022289B2 (en) Massaging apparatus and massage method
JP4398813B2 (ja) 美肌装置
US20220257971A1 (en) Facial beauty device and mask sheet used therefor
KR101395791B1 (ko) 광미용장치
EP2905052A1 (en) Hair growth inhibition apparatus and hair growth inhibition method
JP2004201718A (ja) トリートメントプローブ
KR20190103532A (ko) 휴대용 다기능 피부 미용 및 치료기
CN109350013A (zh) 用于皮肤美白美容的设备
KR102125770B1 (ko) 마이크로니들 플레이트의 부스터
CN116785594A (zh) 美容仪及其输出控制方法、美容系统及存储介质
KR102370929B1 (ko) 발광 모듈을 포함하는 마스크 장치 및 그의 제어방법
KR102334562B1 (ko) 마스크 장치와 마스크 시트를 포함하는 피부 관리 시스템 및 그의 제어방법
KR20210080311A (ko) 전도성 패턴이 구비된 마스크 시트 및 이를 포함하는 마스크 장치
US20220387250A1 (en) Multi-functional portable skin care device
KR102663911B1 (ko) 피부 관리 장치
KR20210001066A (ko) 내장된 약액 공급이 가능하고 근적외선 및 미세전류를 활용한 두피관리기
KR102592413B1 (ko) 피부 초근접카메라 센서 장착용 마스크 장치
JP6710544B2 (ja) 美容器具
KR102363447B1 (ko) 발광 모듈을 포함하는 마스크 장치 및 그의 제어방법
KR102217854B1 (ko) 피부 미용장치 및 이를 이용한 펩타이드 에센스 피부 미용방법
KR20120054999A (ko) 광조사 기능을 갖는 휴대폰
KR20190124391A (ko) 광 전기자극 일체형 스킨 테라피 장치
KR20210048709A (ko) 휴대용 피부 진단 및 관리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6561299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150