JP2015140466A - Cu核ボール、はんだ継手、フォームはんだおよびはんだペースト - Google Patents
Cu核ボール、はんだ継手、フォームはんだおよびはんだペースト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015140466A JP2015140466A JP2014014702A JP2014014702A JP2015140466A JP 2015140466 A JP2015140466 A JP 2015140466A JP 2014014702 A JP2014014702 A JP 2014014702A JP 2014014702 A JP2014014702 A JP 2014014702A JP 2015140466 A JP2015140466 A JP 2015140466A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- core
- solder
- core ball
- dose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 title claims description 90
- 239000006260 foam Substances 0.000 title claims description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 127
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims abstract description 44
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims abstract description 44
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 14
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 230000005260 alpha ray Effects 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000001095 inductively coupled plasma mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052699 polonium Inorganic materials 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- -1 silver ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- LWFUFLREGJMOIZ-UHFFFAOYSA-N 3,5-dinitrosalicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1O LWFUFLREGJMOIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical class NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005262 alpha decay Effects 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000005255 beta decay Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229910052704 radon Inorganic materials 0.000 description 1
- SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N radon atom Chemical compound [Rn] SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- LFAGQMCIGQNPJG-UHFFFAOYSA-N silver cyanide Chemical group [Ag+].N#[C-] LFAGQMCIGQNPJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098221 silver cyanide Drugs 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/532—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
- H01L23/53204—Conductive materials
- H01L23/53209—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
- H01L23/53228—Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
- H01L23/53233—Copper alloys
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
Description
(1)Cuボールと、当該Cuボールの表面を被覆するAgめっき被膜とを備えるCu核ボールであって、
前記Cuボールの純度が99.9%以上99.995%以下であり、Uの含有量が5ppb以下であり、Thの含有量が5ppb以下であり、PbまたはBiの含有量もしくはPbおよびBiの両方を併せた含有量の合計量が1ppm以上であり、真球度が0.95以上であり、α線量が0.0200cph/cm2以下であり、前記Agめっき被膜の膜厚が5μm以下である
ことを特徴とするCu核ボール。
まず、本発明を構成するAgめっき被膜2について説明する。Agめっき被膜2は、Cuボール1の表面を酸化から防止し、良好なはんだ付け性を実現するための保護膜として機能する。
図1のTで示すAgめっき被膜2の膜厚は5μm以下である。これは、Agめっき被膜2の膜厚を5μm以下に設定しておくと、Agめっき自体のα線量が0.0200cph/cm2を超えていたとしても、はんだ継手を形成する際に、AgめっきがCu核ボール11と電極間を接合するために使用するはんだ(ペースト)中に拡散するため、はんだ継手のα線量が0.0200cph/cm2以下になるからである。Agめっき被膜2の膜厚は、はんだ継手のα線量を低減しソフトエラーを抑制する観点から、好ましくは3μm以下、より好ましくは1μm以下である。
本発明に係るCu核ボール11のα線量は0.0200cph/cm2以下である。これは、電子部品の高密度実装においてソフトエラーが問題にならない程度のα線量である。本発明に係るCu核ボール11のα線量は、Cu核ボール11を構成するCuボール1のα線量が0.0200cph/cm2以下であり、Agめっき被膜2の膜厚が5μmであることにより達成される。したがって、本発明に係るCu核ボール11は、このようなCuボール1及びこのCuボール1を被覆するAgめっき被膜2で被覆されているために低いα線量を示す。α線量は、更なる高密度実装でのソフトエラーを抑制する観点から、好ましくは0.0020cph/cm2以下であり、より好ましくは0.0010cph/cm2以下である。
本発明に係るCu核ボール11は明度が80以上である。ここに、明度とは、L*a*b*表色系のL*値(以下、単に、L*値と言うこともある。)である。明度が80以上であると、Cuボール1表面に所定の膜厚のAgめっき被膜2が形成されるので、Cuボール1表面に酸化膜が形成されることを防止することができ、その結果、Cu核ボール11の実装時における位置ずれの発生を防止することができる。また、CCDカメラなどで撮影した画像によりCu核ボール11の欠損や位置ずれを確認する場合に、これらの確認の精度も高まる。また、Cu核ボール11の明度とAgめっき被膜2の膜厚との間には相関関係があることから、撮像手段により撮影した画像のCu核ボール11の明度からAgめっき被膜2の膜厚を把握することができる。つまり、Agめっき被膜2の膜厚を明度による指標で規定することができる。これにより、Agめっき被膜2の膜厚を測定するための高価な設備が不要となり、測定時間が短縮される。また、レーザ波長計によりはんだバンプの高さばらつきを測定する場合、高さばらつきの測定精度も向上する。この結果、電子部品の検査精度が向上して電子部品の製品歩留まりが向上する。
Agめっき被膜2の組成は、不可避不純物を除けば、Agが100%である。
次に、本発明を構成するCuボール1について詳述する。
UおよびThは放射性同位元素であり、ソフトエラーを抑制するにはこれらの含有量を抑える必要がある。UおよびThの含有量は、Cuボール1のα線量を0.0200cph/cm2以下とするため、各々5ppb以下にする必要がある。また、現在または将来の高密度実装でのソフトエラーを抑制する観点から、UおよびThの含有量は、好ましくは、各々2ppb以下である。
本発明を構成するCuボール1は純度が99.9%以上99.995%以下であることが好ましい。Cuボール1の純度がこの範囲であると、Cuボール1の真球度が高まるための十分な量の結晶核を溶融Cu中に確保することができる。真球度が高まる理由は以下のように詳述される。
本発明を構成するCuボール1のα線量は、好ましくは0.0200cph/cm2以下である。これは、電子部品の高密度実装においてソフトエラーが問題にならない程度のα線量である。本発明では、Cuボール1を製造するために通常行っている工程に加え再度加熱処理を施している。このため、Cuの原材料にわずかに残存する210Poが揮発し、Cuの原材料と比較してCuボール1の方がより一層低いα線量を示す。α線量は、更なる高密度実装でのソフトエラーを抑制する観点から、好ましくは0.0020cph/cm2以下であり、より好ましくは0.0010cph/cm2以下である。
本発明を構成するCuボール1は、不純物元素としてSn、Sb、Bi、Zn、As、Ag、Cd、Ni、Pb、Au、P、S、U、Thなどを含有するが、特にPbまたはBiの含有量もしくはPbおよびBiの両方を併せた含有量が合計で1ppm以上含有することが好ましい。本発明では、はんだ継手の形成時にCuボール1が露出した場合であっても、α線量を低減する上でCuボール1のPbまたはBiの含有量もしくはPbおよびBiの両方を併せた含有量を極限まで低減する必要がない。これは以下の理由による。
本発明を構成するCuボール1は、スタンドオフ高さを制御する観点から真球度が0.95以上である。Cuボール1の真球度が0.95未満であると、Cuボール1が不定形状になるため、バンプ形成時に高さが不均一なバンプが形成され、接合不良が発生する可能性が高まる。さらに、Cu核ボール11を電極に搭載してリフローを行う際、Cu核ボール11が位置ずれを起こしてしまい、セルフアライメント性も悪化する。真球度は、より好ましくは0.990以上である。本発明において、真球度とは真球からのずれを表す。真球度は、例えば、最小二乗中心法(LSC法)、最小領域中心法(MZC法)、最大内接中心法(MIC法)、最小外接中心法(MCC法)など種々の方法で求められる。詳しくは、真球度とは、500個の各Cuボールまたは各Cu核ボールの直径を長径で割った際に算出される算術平均値であり、値が上限である1.00に近いほど真球に近いことを表す。本発明での長径の長さ、および直径の長さとは、ミツトヨ社製のウルトラクイックビジョン、ULTRA QV350−PRO測定装置によって測定された長さをいう。
本発明を構成するCuボール1の直径は1〜1000μmであることが好ましい。この範囲にあると、球状のCuボール1を安定して製造でき、また、端子間が狭ピッチである場合の接続短絡を抑制することができる。
材料となるCu材はセラミックのような耐熱性の板(以下、「耐熱板」という。)に置かれ、耐熱板とともに炉中で加熱される。耐熱板には底部が半球状となった多数の円形の溝が設けられている。溝の直径や深さは、Cuボール1の粒径に応じて適宜設定されており、例えば、直径が0.8mmであり、深さが0.88mmである。また、Cu細線が切断されて得られたチップ形状のCu材(以下、「チップ材」という。)は、耐熱板の溝内に一個ずつ投入される。溝内にチップ材が投入された耐熱板は、アンモニア分解ガスが充填された炉内で1100〜1300℃に昇温され、30〜60分間加熱処理が行われる。このとき炉内温度がCuの融点以上になると、チップ材は溶融して球状となる。その後、炉内が冷却され、耐熱板の溝内でCuボール1が成形される。冷却後、成形されたCuボール1は、Cuの融点未満の温度である800〜1000℃で再度加熱処理が行われる。
真球度が高いCuボールの作製条件を調査した。純度が99.9%のCuペレット、純度が99.995%以下のCuワイヤー、および純度が99.995%を超えるCu板を準備した。各々をるつぼの中に投入した後、るつぼの温度を1200℃に昇温し、45分間加熱処理を行い、るつぼ底部に設けたオリフィスから溶融Cuを滴下し、生成した液滴を冷却してCuボールに造粒した。これにより平均粒径が250μmのCuボールを作製した。作製したCuボールの元素分析結果および真球度を表1に示す。元素分析は、UおよびThについては誘導結合プラズマ質量分析(ICP−MS分析)、その他の元素については誘導結合プラズマ発光分光分析(ICP−AES分析)により行われた。以下に、真球度の測定方法を詳述する。
真球度はCNC画像測定システムで測定された。装置は、ミツトヨ社製のウルトラクイックビジョン、ULTRA QV350−PROである。
α線量の測定にはガスフロー比例計数器のα線測定装置を用いた。測定サンプルは300mm×300mmの平面浅底容器にCuボールを容器の底が見えなくなるまで敷き詰めたものである。この測定サンプルをα線測定装置内に入れ、PR−10ガスフローにて24時間放置した後、α線量を測定した。
次に、純度99.9%のCuペレットで製造したCuボール表面にAgめっき被膜を形成してCu核ボールを作製した。詳しくは、100ccのガラス瓶にAgめっき液として70ccのSSP−700M(四国化成工業株式会社製)を入れた。Agめっき液の原料であるAgチップ材のα線量は、0.0053cph/cm2であった。続けて、ガラス瓶に直径250μmのCuボールを1g加えて、速やかに蓋をした後、3分間、ガラス瓶を撹拌した。所定時間の経過後、吸引濾過により沈殿したCuボールを分離し、分離したCuボールをイオン交換水にて洗浄した。なお、イオン交換水に代えて、乾燥しやすい有機溶剤(例えばイソプロピルアルコール)を用いてCuボールを洗浄しても良い。その後、100℃で1分間乾燥を行うことにより、直径250μmのCuボール表面にAgめっきが均一に被覆されたCu核ボールを得た。
実施例1−2では、表1に示した純度が99.995%以下のCuワイヤーを用いたCuボールを用いて、実施例1−1と同様の方法によりAgめっき処理を行い、Cuボール表面にAgめっき被膜が形成されたCu核ボールを作製し、実施例1−1と同様の評価を行った。作製したCu核ボールについて、実施例1−1と同様に、α線量、真球度を測定した。測定結果を表2に示す。
上記式(1)において、Snのα線量を0.0000cph/cm2とし、Agのα線量を0.0700cph/cm2と仮定した。式(1)の計算結果を下記表3に示す。
明度は、MINOLTA製 SPECTROPHOTOMETER CM−3500dを用いて、D65光源、10度視野でJIS Z 8722「色の測定方法−反射及び透過物体色」に準じて分光透過率を測定し、(L*,a*,b*)から求めた。明度の測定は1時間以内に行った。なお、(L*,a*,b*)は、JIS Z 8729「色の表示方法−L*a*b*表色系及びL*u*v*表色系」にて規定されているものである。L*は明度であり、a*は赤色度であり、b*は黄色度である。
本実施例では、Agめっき液に異なる時間浸漬させた複数のCu核ボールのそれぞれを電極に実装してリフローした際に、Cu核ボールが電極に対してどの程度位置ずれしているかを測定した。Cu核ボールの電極に対する位置ずれは、円心間距離測定により行った。円心間距離測定とは、Cu核ボールの円周を3点プロットすると共に電極の円周を3点プロットし、Cu核ボールの3点のプロットの中心点と電極の3点のプロットの中心点との間の距離(円心間距離)を測定するものである。なお、プロット数は3点に限定されるものではない。円心間距離の測定には、KEYENCE製VH−S30を用いた。
まず、実施例3−1〜3−5では、Agめっき処理は実施例1−1と同様の方法であるが、CuボールをAgめっき液に異なる時間浸漬させることにより形成したCu核ボールの製造直後の明度、赤色度、黄色度を測定した。続けて、シャーレの中に各実施例3−1〜3−5で形成したCu核ボールを入れ、シャーレごと恒温槽に入れ、200℃で10分間加熱して、Cu核ボールが意図的に酸化しやすい条件を与えた。その後、各Cu核ボールを恒温槽から取り出し、100μm厚のメタルマスクによりはんだペースト(千住金属工業株式会社製:M705−GRN360−K2−V)が印刷された電極上に各Cu核ボールを実装してリフロー(加熱)し、その際の各Cu核ボールの電極に対するアライメント性の評価を行った。基板としては、Cu電極に水溶性プリフラックス(OSP:Organic Solderability Preservative)の表面処理がされた、開口径240μm、レジスト厚15μmの基板を使用した。リフロー加熱については、N2雰囲気でピーク温度を245℃とし、予備加熱を140〜160℃で20秒、本加熱を220℃以上で40秒行った。
Claims (12)
- Cuボールと、当該Cuボールの表面を被覆するAgめっき被膜とを備えるCu核ボールであって、
前記Cuボールの純度が99.9%以上99.995%以下であり、Uの含有量が5ppb以下であり、Thの含有量が5ppb以下であり、PbまたはBiの含有量もしくはPbおよびBiの両者を併せた含有量の合計量が1ppm以上であり、真球度が0.95以上であり、α線量が0.0200cph/cm2以下であり、
前記Agめっき被膜の膜厚が5μm以下である
ことを特徴とするCu核ボール。 - α線量が0.0200cph/cm2以下である、請求項1に記載のCu核ボール。
- α線量が0.0020cph/cm2以下である、請求項1に記載のCu核ボール。
- α線量が0.0010cph/cm2以下である、請求項1に記載のCu核ボール。
- 明度が80以上である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のCu核ボール。
- 直径が1〜1000μmである、請求項1〜5のいずれか1項に記載のCu核ボール。
- Cuボールは、前記Agめっき被膜で被覆される前に予めNiおよびCoから選択される1元素以上からなるめっき層で被覆されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載のCu核ボール。
- Cu核ボールの真球度が0.95以上である、請求項1〜7のいずれか1項に記載のCu核ボール。
- Cu核ボール全体がフラックスで被覆されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のCu核ボール。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載のCu核ボールを使用したはんだ継手。
- 請求項1〜10のいずれか1項に記載のCu核ボールを使用したフォームはんだ。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載のCu核ボールを使用したはんだペースト。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014014702A JP5680773B1 (ja) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | Cu核ボール、はんだ継手、フォームはんだおよびはんだペースト |
KR1020150014259A KR101550560B1 (ko) | 2014-01-29 | 2015-01-29 | Cu 코어 볼, 땜납 이음, 폼 땜납 및 땜납 페이스트 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014014702A JP5680773B1 (ja) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | Cu核ボール、はんだ継手、フォームはんだおよびはんだペースト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5680773B1 JP5680773B1 (ja) | 2015-03-04 |
JP2015140466A true JP2015140466A (ja) | 2015-08-03 |
Family
ID=52684809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014014702A Active JP5680773B1 (ja) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | Cu核ボール、はんだ継手、フォームはんだおよびはんだペースト |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5680773B1 (ja) |
KR (1) | KR101550560B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5935938B1 (ja) * | 2015-12-28 | 2016-06-15 | 千住金属工業株式会社 | 導電接合シートおよび導電接合シートの製造方法。 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170125557A (ko) * | 2016-05-04 | 2017-11-15 | 덕산하이메탈(주) | 솔더볼, 이의 제조방법 및 이를 이용한 전자부품 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6199646A (ja) * | 1984-10-20 | 1986-05-17 | Tanaka Denshi Kogyo Kk | 半導体素子のボンデイング用銅線 |
WO1995024113A1 (fr) * | 1994-03-01 | 1995-09-08 | Sumitomo Special Metals Company Limited | Boule en cuivre et procede de production de cette derniere |
JP2007115857A (ja) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Nippon Steel Chem Co Ltd | マイクロボール |
JP5375343B2 (ja) * | 2009-06-04 | 2013-12-25 | 日立金属株式会社 | 接合材料及びその製造方法、並びにそれを用いた実装方法 |
WO2011118009A1 (ja) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | 田中電子工業株式会社 | 高純度Cuボンディングワイヤ |
JP5633776B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-12-03 | 日立金属株式会社 | 電子部品用複合ボールの製造方法 |
JP5690917B2 (ja) * | 2011-03-07 | 2015-03-25 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 銅又は銅合金、ボンディングワイヤ、銅の製造方法、銅合金の製造方法及びボンディングワイヤの製造方法 |
KR102016864B1 (ko) * | 2012-12-06 | 2019-08-30 | 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 | Cu 볼 |
US10147695B2 (en) * | 2013-06-19 | 2018-12-04 | Senju Metal Industry Co., Ltd. | Cu core ball |
-
2014
- 2014-01-29 JP JP2014014702A patent/JP5680773B1/ja active Active
-
2015
- 2015-01-29 KR KR1020150014259A patent/KR101550560B1/ko active IP Right Grant
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5935938B1 (ja) * | 2015-12-28 | 2016-06-15 | 千住金属工業株式会社 | 導電接合シートおよび導電接合シートの製造方法。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150090858A (ko) | 2015-08-06 |
KR101550560B1 (ko) | 2015-09-04 |
JP5680773B1 (ja) | 2015-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5534122B1 (ja) | 核ボール、はんだペースト、フォームはんだ、フラックスコート核ボールおよびはんだ継手 | |
JP5408401B1 (ja) | Cu核ボール | |
JP5967316B2 (ja) | Cu核ボール、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手 | |
TWI527643B (zh) | Copper balls, copper ball, soft solder joints, soft solder paste and foam solder | |
JP5846341B1 (ja) | はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ、はんだ継手、およびはんだ材料の管理方法 | |
JP5590259B1 (ja) | Cu核ボール、はんだペーストおよびはんだ継手 | |
JP5652560B1 (ja) | Cu核ボール、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手 | |
TWI595948B (zh) | A copper ball, a method of bonding the electrode to the electrode, and a method of selecting the same | |
JP6485580B1 (ja) | Cu核ボール、はんだ継手、はんだペースト及びフォームはんだ | |
TWI761683B (zh) | Cu核球、焊接頭、焊膏及泡沫焊料 | |
JP5510623B1 (ja) | Niボール、Ni核ボール、はんだ継手、フォームはんだ、はんだペースト | |
JP5585750B1 (ja) | Cu核ボール、はんだ継手、フォームはんだ、およびはんだペースト | |
JP5576004B1 (ja) | OSP処理Cuボール、はんだ継手、フォームはんだ、およびはんだペースト | |
JP5680773B1 (ja) | Cu核ボール、はんだ継手、フォームはんだおよびはんだペースト | |
WO2019111898A1 (ja) | Cuボール、OSP処理Cuボール、Cu核ボール、はんだ継手、はんだペースト、フォームはんだ及びCuボールの製造方法 | |
JP6572997B1 (ja) | Cu核ボール、はんだ継手、はんだペースト及びフォームはんだ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5680773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |