JP2015138536A - 在庫管理に関する電子商取引との連携システム、連携方法、在庫管理サーバー及び在庫管理プログラム - Google Patents

在庫管理に関する電子商取引との連携システム、連携方法、在庫管理サーバー及び在庫管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015138536A
JP2015138536A JP2014011854A JP2014011854A JP2015138536A JP 2015138536 A JP2015138536 A JP 2015138536A JP 2014011854 A JP2014011854 A JP 2014011854A JP 2014011854 A JP2014011854 A JP 2014011854A JP 2015138536 A JP2015138536 A JP 2015138536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warehouse
information
user
package
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014011854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5864629B2 (ja
Inventor
山本 明
Akira Yamamoto
山本  明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOGOKU ASSET & STRATEGY GODOGAISYA
Original Assignee
KYOGOKU ASSET & STRATEGY GODOGAISYA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOGOKU ASSET & STRATEGY GODOGAISYA filed Critical KYOGOKU ASSET & STRATEGY GODOGAISYA
Priority to JP2014011854A priority Critical patent/JP5864629B2/ja
Publication of JP2015138536A publication Critical patent/JP2015138536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5864629B2 publication Critical patent/JP5864629B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】利用者が、ショッピングサイトにて購入した商品を、そのまま倉庫に配送して保管することができ、かつ商品の在庫管理を直接行うことが可能な在庫管理に関する電子商取引との連携システム、連携方法、在庫管理サーバー及び在庫管理プログラムを提供する。【解決手段】在庫管理サーバー101は、利用者の利用者情報を格納する利用者情報データベース213と、利用者端末から購入商品の預け入れ予約を受け付ける予約受付部205と、利用者情報を店舗端末に送信する利用者情報送信部206と、店舗端末から購入商品の集荷依頼を受け付け、空き倉庫の倉庫端末に購入商品の集荷を指示する集荷受付部207と、購入商品の荷物情報を格納する荷物情報データベース215と、購入商品の入庫情報及び在庫情報を格納する在庫データベース216と、利用者端末からの要求に応じて入庫情報、在庫情報、荷物情報を利用者端末に提供する在庫管理部209とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、在庫管理に関する電子商取引との連携システム、連携方法、在庫管理サーバー及び在庫管理プログラムに関し、より詳細には、電子商取引において購入した商品を、購入者が倉庫に保管して在庫管理させる、在庫管理に関する電子商取引との連携システム、連携方法、在庫管理サーバー及び在庫管理プログラムに関する。
インターネット等の電気通信回線を介した従来のオンラインショッピングシステムにおいては、利用者への商品の配送は、利用者が指定した住所又は居所に配送業者等が直接配送する配送システムが一般的にとられている。しかしながら、このような配送システムの場合、利用者が不在であると、商品の配送ができないケースが発生する。その場合、配送業者は、商品を自社倉庫にいったん持ち帰り、後日又は後刻再度配送を行う必要があり、配送効率の悪い作業を強いられることになる。
このような課題を解決するため、下記特許文献1においては、商品の配送先を顧客の居所、又はその最寄りのコンビニエンスストア等の商品中継所の何れかを選択可能に構成したオンラインショッピングシステムが開示されている。この先行技術文献によれば、利用者は、その利用者端末から商品の発注をする際に、自己の都合によりその商品の配送先を、自己の居所又は、その最寄りのコンビニエンスストア等の何れかを任意に選択でき、商品の受領を確実に行うことができるとされている。
また、下記特許文献2には、利用者が通信回線を通じて電子店舗にアクセスして商品を注文し、電子店舗は該注文商品を卸業者・製造者から仕入れる指示をし、該注文商品を運送業者により利用者に配送する指示を行う電子商取引装置において、卸業者・製造者における該注文商品の注文受理から発送までの期間を表示する商品在庫情報検索部と、運送業者における該注文商品の発送から消費者への配送可能期間を表示する配送可能期間部とを備えるものが開示されている。この先行技術文献によれば、商品在庫情報検索部を備えたことにより、卸業者・製造者における注文商品の注文受理から発送までの期間を表示することができ、注文時において必要な注文商品の受取り時期の概略を把握することができるとされている。また、配送可能期間部を備えたことにより、運送業者における注文商品の発送から消費者への配送可能期間を表示することができ、運送業者が運送契約における実務慣行として用いている運送情報をそのまま電子店舗側に取込むことができるとされている。
特開平10−214284号公報 特開2001−117997号公報
本発明は前記問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、個人等の利用者が、電子モール等のショッピングサイトにて購入した商品を、そのまま倉庫に配送して保管することができ、かつ、購入商品の在庫管理を直接行うことが可能な在庫管理に関する電子商取引との連携システム、連携方法、在庫管理サーバー及び在庫管理プログラムを提供することにある。
前記の課題を解決するため、本発明に係る在庫管理に関する電子商取引との連携システムは、利用者端末と、前記利用者端末とネットワークを介して接続され、当該利用者端末から商品の注文を受け付けるショッピングサイト運営サーバーと、前記ショッピングサイト運営サーバーと前記ネットワークを介して接続された店舗端末と、利用者が購入した商品を、任意の倉庫において保管ケース内に保管し、当該利用者に管理させる在庫管理サーバーと、前記在庫管理サーバーに前記ネットワークを介して接続された倉庫端末とを備える、在庫管理に関する電子商取引との連携システムであって、前記在庫管理サーバーは、前記利用者の利用者情報を格納する利用者情報データベースと、前記利用者端末から購入商品の預け入れ予約を受け付ける予約受付部と、前記利用者情報を前記店舗端末に送信する利用者情報送信部と、前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受け付け、空き倉庫の前記倉庫端末に購入商品の集荷を指示する集荷受付部と、集荷され、前記空き倉庫に入庫された前記利用者の購入商品に関する荷物情報を格納する荷物情報データベースと、前記利用者の購入商品の空き倉庫への入庫情報、及び当該購入商品の在庫情報を格納する在庫データベースと、前記利用者端末からの閲覧要求に応じて、前記入庫情報及び在庫情報については前記在庫データベースから取り出し、前記荷物情報については前記荷物情報データベースから取り出して、当該利用者端末に提供する在庫管理部とを備えることを特徴とする。
前記の構成に於いて、前記在庫管理サーバーは、前記倉庫に関する倉庫情報を格納する倉庫情報データベースと、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の空き倉庫から順次選択する倉庫選択部とをさらに備え、前記倉庫選択部は、前記利用者端末から購入商品の直送予約を受付けたとき、又は前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受付けたときに、空き倉庫の選択を行うことが好ましい。
さらに、前記の構成に於いて、前記在庫管理サーバーには、前記ネットワークを介して前記保管ケースの配送センターのセンター端末が接続されており、前記在庫管理サーバーは、前記利用者が商品を購入した店舗に関する店舗情報を格納する店舗情報データベースと、前記店舗端末から前記保管ケースの送付依頼を受け付けると共に、当該店舗端末から送信された店舗情報を店舗情報データベースに格納する保管ケース受付部と、前記店舗情報データベースに格納された店舗情報の所在地情報に基づき、前記店舗の所在地に保管ケースの送付を指示する保管ケース送付部とを備え、前記倉庫選択部は、前記店舗情報データベースに格納されている店舗情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、店舗の所在地に最も近い位置にある倉庫又は前記配送センターを選択して、選択された倉庫の倉庫情報又は配送センターの配送センター情報を前記保管ケース送付部に送信し、前記保管ケース送付部は、前記保管ケース送付部から送信された倉庫情報又は配送センター情報に基づき、前記倉庫選択部により選択された倉庫の倉庫端末、又は前記配送センターのセンター端末に対し保管ケースの送付を指示することが好ましい。
さらに、前記の構成に於いて、前記在庫管理サーバーは、倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付部をさらに備え、前記在庫データベースは、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納するものであり、前記予約受付部は、前記保管ケースに複数の荷物が保管されている場合に、前記利用者端末から分割保管の依頼がされたときは、前記荷物の一部の預け入れ予約を受け付け、前記倉庫選択部は、保管されていた倉庫に前記荷物の一部を保管することが可能な場合は、当該保管されていた倉庫を選択し、保管することができない場合は、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択し、前記出庫受付部は、前記分割保管の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、前記荷物の一部を前記倉庫選択部により選択された倉庫に出庫する指示をし、前記在庫データベースは、前記倉庫選択部により選択された倉庫に前記荷物の一部が入庫されたときは、当該荷物の一部の入庫情報を格納することが好ましい。
また、前記の構成に於いて、前記在庫管理サーバーは、倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付部をさらに備え、前記在庫データベースは、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納するものであり、前記予約受付部は、複数の保管ケースにそれぞれ荷物が保管されている場合に、前記利用者端末から一括保管の依頼がされたときは、前記荷物の一括預け入れ予約を受け付け、前記倉庫選択部は、それぞれの荷物が同一の倉庫に保管されている場合は当該保管されていた倉庫を選択し、それぞれの荷物が異なる倉庫に保管されている場合は、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択し、前記出庫受付部は、前記一括保管の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、それぞれの荷物を前記倉庫選択部により選択された倉庫に出庫する指示をし、前記在庫データベースは、前記倉庫選択部により選択された倉庫にそれぞれの荷物が全て1つの保管ケースに収納されて入庫されたときは、当該荷物の入庫情報を格納することが好ましい。
また、前記の構成に於いて、前記在庫管理サーバーは、倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付部をさらに備え、前記在庫データベースは、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納するものであり、前記予約受付部は、保管されている荷物の廃棄を前記利用者端末から依頼されたときは、前記荷物の廃棄予約を受け付け、前記出庫受付部は、前記廃棄の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、前記荷物を廃棄する指示をし、前記在庫データベースは、前記荷物が廃棄されたときは、当該荷物の廃棄情報を格納することが好ましい。
また、前記の課題を解決するため、本発明に係る在庫管理サーバーは、利用者端末、前記利用者端末から商品の注文を受け付けるショッピングサイト運営サーバー、店舗端末及び倉庫端末にネットワークを介して接続され、ショッピングサイトにて利用者が購入した商品を、任意の倉庫において保管ケースに保管し、当該利用者に管理させる在庫管理サーバーであって、前記利用者の利用者情報を格納する利用者情報データベースと、前記利用者端末から購入商品の預け入れ予約を受け付ける予約受付部と、前記利用者情報を前記店舗端末に送信する利用者情報送信部と、前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受け付け、空き倉庫の前記倉庫端末に購入商品の集荷を指示する集荷受付部と、集荷され、前記空き倉庫に入庫された前記利用者の購入商品に関する荷物情報を格納する荷物情報データベースと、前記利用者の購入商品の空き倉庫への入庫情報、及び当該購入商品の在庫情報を格納する在庫データベースと、前記利用者端末からの閲覧要求に応じて、前記入庫情報及び在庫情報については前記在庫データベースから取り出し、前記荷物情報については前記荷物情報データベースから取り出して、当該利用者端末に提供する在庫管理部とを備えることを特徴とする。
前記の構成に於いては、前記倉庫に関する倉庫情報を格納する倉庫情報データベースと、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の空き倉庫から順次選択する倉庫選択部とをさらに備え、前記倉庫選択部は、前記利用者端末から購入商品の直送予約を受付けたとき、又は前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受付けたときに、空き倉庫の選択を行うことが好ましい。
さらに、前記の構成に於いては、前記在庫管理サーバーには、前記ネットワークを介して前記保管ケースの配送センターのセンター端末が接続されており、前記利用者が商品を購入した店舗に関する店舗情報を格納する店舗情報データベースと、前記店舗端末から前記保管ケースの送付依頼を受け付けると共に、当該店舗端末から送信された店舗情報を店舗情報データベースに格納する保管ケース受付部と、前記店舗情報データベースに格納された店舗情報の所在地情報に基づき、前記店舗の所在地に保管ケースの送付を指示する保管ケース送付部とを備え、前記倉庫選択部は、前記店舗情報データベースに格納されている店舗情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、利用者の所在地に最も近い位置にある倉庫又は前記配送センターを選択して、選択された倉庫の倉庫情報又は配送センター情報を前記保管ケース送付部に送信し、前記保管ケース送付部は、前記保管ケース送付部から送信された倉庫情報又は配送センター情報に基づき、前記倉庫選択部により選択された倉庫の倉庫端末、又は前記配送センターのセンター端末に保管ケースの送付を指示することが好ましい。
さらに、前記の構成に於いては、前記倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付部をさらに備え、前記在庫データベースは、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納するものであり、前記予約受付部は、前記保管ケースに複数の荷物が保管されている場合に、前記利用者端末から分割保管の依頼がされたときは、前記荷物の一部の預け入れ予約を受け付け、前記倉庫選択部は、保管されていた倉庫に前記荷物の一部を保管することが可能な場合は、当該保管されていた倉庫を選択し、保管することができない場合は、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択し、前記出庫受付部は、前記分割保管の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、前記荷物の一部を前記倉庫選択部により選択された倉庫に出庫する指示をし、前記在庫データベースは、前記倉庫選択部により選択された倉庫に前記荷物の一部が入庫されたときは、当該荷物の一部の入庫情報を格納することが好ましい。
また、前記の構成に於いては、前記倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付部をさらに備え、前記在庫データベースは、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納するものであり、前記予約受付部は、複数の保管ケースにそれぞれ荷物が保管されている場合に、前記利用者端末から一括保管の依頼がされたときは、前記荷物の一括預け入れ予約を受け付け、前記倉庫選択部は、それぞれの荷物が同一の倉庫に保管されている場合は当該保管されていた倉庫を選択し、それぞれの荷物が異なる倉庫に保管されている場合は、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択し、前記出庫受付部は、前記一括保管の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、それぞれの荷物を前記倉庫選択部により選択された倉庫に出庫する指示をし、前記在庫データベースは、前記倉庫選択部により選択された倉庫にそれぞれの荷物が全て1つの保管ケースに収納されて入庫されたときは、当該荷物の入庫情報を格納することが好ましい。
さらに、前記の構成に於いて、前記在庫管理サーバーは、前記倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付部をさらに備え、前記在庫データベースは、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納するものであり、前記予約受付部は、保管されている荷物の廃棄を前記利用者端末から依頼されたときは、前記荷物の廃棄予約を受け付け、前記出庫受付部は、前記廃棄の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、前記荷物を廃棄する指示をし、前記在庫データベースは、前記荷物が廃棄されたときは、当該荷物の廃棄情報を格納することが好ましい。
また、前記の課題を解決するため、本発明に係る在庫管理に関する電子商取引との連携方法は、利用者端末、利用者端末から商品の注文を受け付けるショッピングサイト運営サーバー、店舗端末及び倉庫端末とネットワークを介して接続され、利用者の利用者情報を格納する利用者情報データベースと、前記利用者の荷物に関する荷物情報を格納する荷物情報データベースと、前記利用者の荷物の倉庫への入庫情報、当該荷物の在庫情報及び当該荷物の倉庫からの出庫情報を格納する在庫データベースとを備え、ショッピングサイトにて前記利用者が購入した商品を、前記倉庫において保管ケースに保管し当該利用者に管理させる、在庫管理サーバーよって実行される在庫管理に関する電子商取引との連携方法であって、前記利用者情報データベースに前記利用者の利用者情報を格納する利用者情報格納ステップと、前記利用者端末から荷物の預け入れ予約を受け付ける予約受付ステップと、前記利用者情報を前記店舗端末に送信する利用者情報送信ステップと、前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受け付ける集荷受付ステップと、空き倉庫の前記倉庫端末に前記荷物の集荷を指示する集荷指示ステップと、集荷され、前記空き倉庫に入庫された前記利用者の購入商品に関する荷物情報を格納する荷物情報格納ステップと、前記利用者の購入商品の空き倉庫への入庫情報、及び当該購入商品の在庫情報を格納する在庫情報格納ステップと、前記利用者端末からの閲覧要求に応じて、前記入庫情報及び在庫情報については前記在庫データベースから取り出し、前記荷物情報については前記荷物情報データベースから取り出して、当該利用者端末に提供する在庫管理ステップとを備えることを特徴とする。
前記の構成に於いては、前記在庫管理サーバーは、前記倉庫に関する倉庫情報を格納する倉庫情報データベースを備えており、前記利用者端末から購入商品の直送予約を受付けたとき、又は前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受付けたときに、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の空き倉庫から順次選択する倉庫選択ステップを備えることが好ましい。
ことが好ましい。
さらに、前記の構成に於いて、前記在庫管理サーバーには、前記ネットワークを介して前記保管ケースの配送センターのセンター端末が接続されており、前記在庫管理サーバーは、前記利用者が商品を購入した店舗に関する店舗情報を格納する店舗情報データベースを備えており、前記店舗端末から前記保管ケースの送付依頼を受け付けると共に、当該店舗端末から送信された店舗情報を店舗情報データベースに格納する保管ケース受付ステップと、前記店舗情報データベースに格納された店舗情報の所在地情報に基づき、前記店舗の所在地に保管ケースの送付を指示する保管ケース送付ステップとを備え、前記倉庫選択ステップは、前記店舗情報データベースに格納されている店舗情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、前記店舗の所在地に最も近い位置にある倉庫又は前記配送センターを選択して、選択された倉庫の倉庫情報又は配送センター情報を前記在庫管理サーバーに送信し、前記保管ケース送付ステップは、前記倉庫情報又は配送センター情報に基づき、前記倉庫選択ステップにより選択された倉庫の倉庫端末、又は前記配送センターのセンター端末に対し保管ケースの送付を指示することが好ましい。
さらに、前記の構成に於いて、前記倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付ステップと、前記在庫データベースに、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納する在庫情報格納ステップとをさらに備えており、前記予約受付ステップは、前記保管ケースに複数の荷物が保管されている場合に、前記利用者端末から分割保管の依頼がされたときは、前記荷物の一部の預け入れ予約を受け付け、前記倉庫選択ステップは、保管されていた倉庫に前記荷物の一部を保管することが可能な場合は、当該保管されていた倉庫を選択し、保管することができない場合は、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択し、前記出庫受付ステップは、前記分割保管の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、前記荷物の一部を前記倉庫選択ステップにより選択された倉庫に出庫する指示をし、前記在庫情報格納ステップは、前記倉庫選択ステップにより選択された倉庫に前記荷物の一部が入庫されたときは、前記在庫データベースに当該荷物の一部の入庫情報を格納することが好ましい。
さらに、前記の構成に於いて、前記倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付ステップと、前記在庫データベースに、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納する在庫情報格納ステップとをさらに備えており、前記予約受付ステップは、複数の保管ケースにそれぞれ荷物が保管されている場合に、前記利用者端末から一括保管の依頼がされたときは、前記荷物の一括預け入れ予約を受け付け、前記倉庫選択ステップは、それぞれの荷物が同一の倉庫に保管されている場合は当該保管されていた倉庫を選択し、それぞれの荷物が異なる倉庫に保管されている場合は、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択し、前記出庫受付ステップは、前記一括保管の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、それぞれの荷物を前記倉庫選択ステップにより選択された倉庫に出庫する指示をし、前記在庫情報格納ステップは、前記倉庫選択ステップにより選択された倉庫にそれぞれの荷物が全て1つの保管ケースに収納されて入庫されたときは、前記在庫データベースに当該荷物の入庫情報を格納することが好ましい。
さらに、前記の構成に於いて、前記倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付ステップと、前記在庫データベースに、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納する在庫情報格納ステップとをさらに備えており、前記予約受付ステップは、保管されている荷物の廃棄を前記利用者端末から依頼されたときは、前記荷物の廃棄予約を受け付け、前記出庫受付ステップは、前記廃棄の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、前記荷物を廃棄する指示をし、前記在庫情報格納ステップは、前記荷物が廃棄されたときは、前記在庫データベースに当該荷物の廃棄情報を格納することが好ましい。
また、前記の課題を解決するため、本発明に係る在庫管理プログラムは、利用者端末、利用者端末から商品の注文を受け付けるショッピングサイト運営サーバー、店舗端末及び倉庫端末とネットワークを介して接続され、利用者の利用者情報を格納する利用者情報データベースと、前記利用者の荷物に関する荷物情報を格納する荷物情報データベースと、前記利用者の荷物の倉庫への入庫情報、当該荷物の在庫情報及び当該荷物の倉庫からの出庫情報を格納する在庫データベースとを備え、ショッピングサイトにて前記利用者が購入した商品を、前記倉庫において保管ケースに保管し当該利用者に管理させる在庫管理サーバーを用いて、在庫管理に関する電子商取引との連携方法を実行させる在庫管理プログラムであって、前記利用者情報データベースに前記利用者の利用者情報を格納する利用者情報格納ステップと、前記利用者端末から荷物の預け入れ予約を受け付ける予約受付ステップと、前記利用者情報を前記店舗端末に送信する利用者情報送信ステップと、前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受け付ける集荷受付ステップと、空き倉庫の倉庫端末に荷物の集荷を指示する集荷指示ステップと、集荷され、前記空き倉庫に入庫された前記利用者の購入商品に関する荷物情報を格納する荷物情報格納ステップと、前記利用者の購入商品の空き倉庫への入庫情報、及び当該購入商品の在庫情報を格納する在庫情報格納ステップと、前記利用者端末からの閲覧要求に応じて、前記入庫情報及び在庫情報については前記在庫データベースから取り出し、前記荷物情報については前記荷物情報データベースから取り出して、当該利用者端末に提供する在庫管理ステップとを備えることを特徴とする。
本発明によれば、利用者端末からの預け入れ予約に応じて、ショッピングサイトにて購入した商品を、そのまま倉庫に配送して保管することができる。その結果、利用者が不在等により購入商品を受領できなくなるなどの不都合を確実に解消することができる。また、購入商品の再配達なども発生しないので、配送の効率を向上させることができる。さらに、本発明によれば、任意の倉庫に預け入れた購入商品の入庫情報、在庫情報、出庫情報及び荷物情報等を、ネットワークを通じて当該利用者端末に提供することができるので、購入商品の在庫管理を利用者自らが行うことができる。
本発明の実施の形態に係る在庫管理に関する電子商取引との連携方法を提供するシステムの構成の一例を示す概念図である。 本実施の形態に係る在庫管理に関する電子商取引との連携システムにおいて使用される在庫管理サーバーの構成の一例を示す模式図である。 前記連携方法において利用者による配送先の選択処理の流れを示すフローチャートである。 前記連携方法において荷物の預け入れ処理の流れを示すフローチャートである。 前記連携方法において利用者の登録処理の流れを示すフローチャートである。 前記連携方法において他の荷物の預け入れ処理の流れを示すフローチャートである。 前記連携方法において利用者による荷物の在庫管理の処理の流れを示すフローチャートである。 前記連携方法において利用者による荷物の出庫処理の流れを示すフローチャートである。 前記連携方法において荷物の分割保管処理の流れを示すフローチャートである。 前記連携方法において荷物の一括保管処理の流れを示すフローチャートである。 前記連携方法において荷物の廃棄処理の流れを示すフローチャートである。
(在庫管理に関する電子商取引との連携システム及びそれに用いる在庫管理サーバー)
本発明の実施の形態について、図を参照しながら以下に説明する。
図1は、本実施の形態に係る在庫管理方法を提供するシステムの構成の一例を示す概念図である。本実施の形態に係る在庫管理システムは、ネットワーク105を介して、在庫管理サーバー101、ショッピングサイト運営サーバー102、複数の店舗端末(図示しない)、利用者のクライアントとしての利用者端末103、及び任意の各倉庫に設置されるクライアントとしての倉庫端末104が相互に通信を行なうために接続されて構成されている。また、任意の構成として、保管ケースの配送センターのセンター端末106がネットワーク105を介して接続されている。但し、在庫管理サーバー101は、任意の倉庫において、ネットワーク105に接続された社内LANを介して接続されていてもよい。前記ネットワーク105としては、インターネットや専用回線、WAN(Wide Area Network)、電灯線ネットワーク、無線ネットワーク、公衆回線網、携帯電話網などの種々のものを用いることができる。また、VPNなど仮想専用ネットワーク技術を用いれば、インターネットを採用した際に、セキュリティ性を向上させた通信を確立することができ好適である。
前記在庫管理サーバー101及びショッピングサイト運営サーバー102は、例えば、ワークステーションやパーソナルコンピュータ、その他のコンピュータ装置により実現される。また、前記利用者端末103、店舗端末及び倉庫端末104は、パーソナルコンピュータ等のコンピュータ装置、PDA(Personal Digital Assistant)や携帯電話等のネットワーク機能を備えた情報端末により実現される。
図2は、本実施の形態に係る在庫管理システムにおいて使用される在庫管理サーバー101の構成の一例を示す模式図である。在庫管理サーバー101は、倉庫に保管されている荷物(購入商品を含む。)を、利用者に簡易に管理させるサービスを提供することを可能にさせるものである。その機能構成としては、少なくとも、ユーザーインターフェース手段201と、制御手段202と、当該制御手段202が実行するプログラム212を格納したメモリ203と、各種のデータベースを格納する記憶手段204とを備えている。
前記ユーザーインターフェース手段201は、ウェブページの生成による入出力を可能にするものであり、当該ウェブページをネットワーク105上で転送し、ウェブブラウザで利用者端末103に表示させる。より詳細には、CGI(Common Gateway Interface)スクリプトによって実現される。CGIとは、クライアントのブラウザから送信される要求に対してWWWサーバー側で対応するプログラム、すなわちCGIスクリプトを起動し、このプログラムで得た結果をクライアント側に返送するインタフェースである。CGIスクリプトはメモリ203に格納されている。インターネットに接続された在庫管理サーバー101から利用者端末103や倉庫端末104へのHTML文書の伝送に際しては、プロトコルとしてHTTP(Hypertext Transport Protocol)が採用される。
前記制御手段202はメモリ203に格納されているプログラム212による命令を行う。具体的には、利用者端末103からの各種要求の受付けや、受付けたデータの記憶手段204に格納された各データベースへの記憶、要求に基づく情報の検索、検索した情報の提供など、本実施形態に係る在庫の管理方法を実現する。
前記プログラム212は、利用者端末103からの荷物の預け入れ予約を受け付ける予約受付部205と、利用者情報を電子商取引サーバー102に送信する利用者情報送信部206と、利用者端末103からの荷物の集荷依頼を受け付ける集荷受付部207と、荷物の出庫要求を受け付ける出庫受付部208と、利用者端末103に在庫情報等を提供する在庫管理部209とを含む。また、前記プログラム212には、利用者の荷物を保管する倉庫の選択を行う倉庫選択部210と、荷物の保管に用いる保管ケースの送付依頼を受け付ける保管ケース受付部211と、倉庫端末104又はセンター端末106に保管ケースの送付を指示する保管ケース送付部217も含まれている。
前記記憶手段204は、例えば、その内部に複数の記憶領域が定義されており、利用者情報データベース213、倉庫情報データベース214、荷物情報データベース215、在庫データベース216及び店舗情報データベース218を備えている。この記憶手段204としては、保存用のデータやプログラムを記憶するためのハードディスク等の記憶媒体を使用することができる。
前記利用者情報データベース213は、利用者の利用者情報を格納している。利用者情報には、例えば、利用者の氏名、郵便番号や住所等の所在地を示す所在地情報、電話番号、パスワード、利用者を識別するための利用者識別子等が含まれる。前記利用者識別子としては特に限定されず、例えば、数字、文字、記号又はこれらの組合せを識別子として使用することができる。
前記倉庫情報データベース214は、各倉庫の倉庫情報を格納している。倉庫情報には、例えば、各倉庫の所在地に関する情報、倉庫内に荷物を保管するための空きスペースの有無、倉庫内保管区画における保管ケースの保管場所に関する保管場所情報等が含まれる。また、保管ケースを配送するための配送センターが設けられている場合には、当該配送センターの配送センター情報も格納される。配送センター情報には、例えば、配送センターの所在地に関する情報等が含まれる。
前記荷物情報データベース215は、利用者の荷物に関する荷物情報を格納している。荷物情報には、例えば、荷物の種類や数量、荷物の具体的な内容、荷物を識別するための荷物識別子、荷物に関する画像データ、入庫時期、在庫期間、預け入れの有効期間等が含まれる。荷物識別子は、前記利用者識別子及び前記保管ケースの保管場所情報と対応付けられて格納されている。尚、一つの保管ケースに複数の荷物が一括保管される場合は、それぞれの荷物に対して荷物識別子が付与される。また、記荷物識別子としては特に限定されず、例えば、数字、文字、記号又はこれらの組合せを識別子として使用することができる。
前記在庫データベース216は、利用者の荷物の空き倉庫への入庫情報、当該荷物の在庫情報及び当該荷物の保管倉庫からの出庫情報を格納している。入庫情報としては、荷物が入庫された倉庫に関する情報や入庫した日付などが含まれる。また、在庫情報としては、荷物の在庫期間や倉庫内における補完位置情報などが含まれる。また、出庫情報としては、荷物が出庫した日付や出庫先の所在地に関する情報などが含まれる。尚、荷物の入庫情報、出庫情報及び在庫情報は、利用者を識別するための利用者識別子、又は荷物を識別するための荷物識別子と対応付けられて各データベースに格納されている。
前記店舗情報データベース218は、利用者が商品を購入した店舗に関する店舗情報を格納している。店舗情報としては、店舗識別子、店舗名、住所、連絡先に関する情報が含まれる。前記店舗識別子としては特に限定されず、例えば、数字、文字、記号又はこれらの組合せを識別子として使用することができる。
前記ショッピングサイト運営サーバー102は、ネットワーク105を介して複数の利用者端末103及び各店舗の店舗端末(図示しない)と双方向通信が可能な様に接続されている。利用者が商品を購入する際には、当該利用者が利用者端末103を操作してショッピングサイト運営サーバー102にアクセスし、利用者のブラウザ操作に応じて、その利用者端末103に種々の画面の画面情報をダウンロードし、商品の選択や発注ができるように構成されている。本実施の形態の連携システムは、商品を販売する複数の販売者(マーチャント)が寄せ集まって商品販売ページを一つのサイトにまとめて種々の商品を販売する電子商店街あるいは電子モール等の電子販売システムに適用可能である。
ショッピングサイト運営サーバー102はWebサーバーを含んで構成されている。利用者が利用者端末103を操作してアクセスし、所望の画面をダウンロード要求してきたときには、ショッピングサイト運営サーバー102は、そのアクセスしてきた利用者103に画面情報を送信し、さらに利用者が、ダウンロードした画面において注文などの所望の選択操作をしたときには、その操作にもとづいて送信してきた商品注文情報などを受信する。ショッピングサイト運営サーバー102には、例えば、各店舗の商品販売用の商品データベース(図示しない)が備えられており、各店舗(商品販売者(マーチャント))はそれぞれの店舗端末を操作して、商品データベースに格納されている商品価格情報の変更や商品情報の追加・削除等を行い、当該商品データベースを適宜更新しながら商品販売を行うことができる。
一方、ショッピングサイト運営サーバー102は、商品販売者(マーチャント)の商品データベースに基づいて、商品購入者が端末を介して閲覧可能なウェブ画面からなる購入画面を作成する。この購入画面には商品名や価格等が表示され、商品購入者(利用者)は、利用者端末103に表示された購入画面を見ながら、当該利用者端末103の操作を行うことによって商品を購入することができる。
このように、本実施の形態の連携システムにおいては、ショッピングサイト運営サーバー102と利用者端末103との間で、電子商取引に関する種々のデータの送受信を行うことができる。また、ショッピングサイト運営サーバー102と店舗端末との間でも、利用者向け画面生成や商品プロファイル設定などに関する種々のデータの送受信を行うことができる。
(在庫管理に関する電子商取引との連携方法及びそれに用いる在庫管理プログラム)
次に、本実施の形態にかかる連携システムの動作及び連携方法について図を参照しつつ説明する。尚、連携方法に対応する各種の動作は、在庫管理サーバー101におけるメモリやHDD等の記憶手段204が前記各構成部205〜211、217の機能を実現すべく備えるプログラム212によって実現される。そして、このプログラム212は、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されており、前記構成各部の機能を実装したものとなる。
先ず、利用者による配送先の選択処理について説明する。図3は、利用者による配送先の選択処理の流れを示すフローチャートである。同図に示すように、利用者は販売サイトでの商品の購入の際に、又は購入後に(S301)、購入商品の配送先の選択を行う(S302)。配送先の選択は、例えば、利用者端末103に配送先の選択に関する選択ボタンを表示させ、利用者が何れかの配送先の選択ボタンを押下することにより選択させる。利用者が自宅等への配送を選択した場合は、その情報が商品を購入した店舗の通信端末に送信され、当該店舗において利用者の自宅等へ購入商品が配送される(S303)。一方、利用者が倉庫での保管サービスを選択した場合は、その情報が在庫管理サーバー101に送信され、ユーザーインターフェース手段201は、在庫管理サービスを提供するホームページを表示するためのHTML文書のデータをネットワーク102上で転送し、利用者端末103の表示画面に送信する。これにより、利用者端末103のディスプレイ等には、在庫管理サービスを提供するためのホームページが表示される(S304)。
前記ホームページは、例えば、利用者の新規登録ページ、登録済みの利用者のログインページ、利用者が荷物の預け入れ予約等を行うための預け入れ予約ページ、荷物の預け入れの際に用いる保管ケースの送付受付ページ、利用者が荷物の入庫情報や在庫情報、出庫情報、荷物情報を照会するための在庫管理ページ、及び預け入れをしている荷物の出庫を受け付けるための出庫受付ページ等により構成される。また、前記ホームページは、機能等に応じてさらに他のページが追加されていてもよい。
次に、利用者の登録処理及び購入商品(荷物)の預け入れ処理について説明する。図4は、購入商品の預け入れ処理の流れを示すフローチャートである。また、図5は、利用者の登録処理の流れを示すフローチャートである。
図4及び図5に示すように、利用者が利用者登録済みである場合には、預け入れ予約ページに移動させる(S401)。利用者登録が未登録の場合は、利用者の新規登録ページ(利用者情報画面)に移動させる。この新規登録ページにおいては、利用者が、利用者端末103に備えられているキーボードやマウス等の入力手段を用いて、当該新規登録ページで利用者情報に関する事項の入力を行う(S501)。また、新規登録ページには、利用者端末103からの入力事項に関する確認画面を表示させる機能が付加されており、入力後、在庫管理サーバー101は利用者端末103に入力事項の確認画面を送信する(S502)。利用者が入力事項を確認し入力漏れや誤記等がなければ、送信ボタンを選択することにより、利用者情報のデータが在庫管理サーバー101に送信される。在庫管理サーバー101は、新規登録の利用者情報を受け付けると、利用者識別子を付与した上で、利用者情報データベース213に利用者識別子を含む利用者情報を格納する(S503)。
利用者登録が完了すると、図4に示すように、利用者は購入した商品を荷物として預け入れ予約を行う、預け入れ予約ページにアクセスする。利用者が当該預け入れ予約ページにて、荷物の預け入れ予約をすると、予約受付部205は当該予約を受け付ける(S402)。また、予約受付部205は預け入れ予定の荷物に対する荷物識別子を付与し、利用者識別子と対応付けて荷物情報データベース215に当該荷物識別子の情報を格納する。また、店舗の名称や所在地、連絡先(電子メールアドレス、電話番号等を含む)に関する店舗情報を店舗情報データベース218に格納する。
預け入れ予約を受け付けると、倉庫選択部210は、利用者情報データベース213に格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベース214に格納されている倉庫情報に基づき、空き倉庫の検索を行う。そして、倉庫選択部210は倉庫の空き状況に応じて、利用者の所在地に最も近い位置の空き倉庫から順次選択する(S403)。さらに、倉庫選択部210は、空き倉庫内の保管区画における保管ケースの保管場所についても、倉庫情報データベース214に格納されている保管場所情報を検索することにより選択する。保管場所の選択後、その保管場所情報は、預け入れ予定の荷物の荷物識別子と対応付けられて倉庫情報データベース214に格納される。
次に、保管先倉庫の選択が完了すると、在庫管理サーバー101の利用者情報送信部206は、利用者識別子に基づき利用者情報データベース213に格納されている利用者情報を抽出すると共に、倉庫情報データベース214から保管先の倉庫情報を抽出する。また、荷物情報データベース215から保管予定の購入商品の荷物情報を抽出する。さらに、店舗情報データベース218から商品を購入した店舗の店舗情報を抽出する。次いで、それぞれ抽出した利用者情報、倉庫情報及び荷物情報を店舗端末に送信する(S404)。店舗端末に送信される利用者情報としては利用者識別子が挙げられ、倉庫情報としては保管先の倉庫名・住所が挙げられる。また、荷物情報としては利用者が購入予定の商品に関する商品名や商品識別子が挙げられる。利用者情報等の送信は、店舗情報データベース218に格納されている連絡先等の店舗情報に基づき、e−mailにより行われる。当該e−mailには商品の配送の際に用いる保管ケースの送付受付ページを表示させるためのURL(Uniform Resource Locator)が記載されている。店舗端末においてこのURLが選択されると、在庫管理サーバー101は保管ケースの送付受付ページを表示するためのHTML文書のデータを送信し、店舗端末の表示画面に表示させる(S405)。保管ケースの送付受付ページにおいては、店舗端末から店舗の名称、所在地、連絡先などの店舗情報や、保管ケースの種類、荷物識別子等の荷物情報、利用者識別子等の利用者情報について入力が行われ、これらの情報が保管ケースの送付依頼と共に在庫管理サーバー101に送付される。在庫管理サーバー101の保管ケース受付部211は当該送付依頼を受け付け(S406)、保管ケース送付部217に保管ケースの送付を指示する。また、送信されてきた荷物情報は荷物情報データベース215に格納され、利用者情報は利用者情報データベース213に格納され、店舗情報は店舗情報データベース218に格納される。
保管ケースの送付にあたっては、当該保管ケースの送付を行う倉庫の選択を行う。具体的には、前記倉庫選択部210が、店舗端末から送信されてきた店舗情報及び利用者情報等に基づき、利用者情報データベース213に格納されている利用者情報の所在地情報、倉庫情報データベース214に格納されている倉庫情報、及び店舗情報データベース218に格納されている店舗情報をそれぞれ抽出し、店舗の所在地に最も近い位置にある倉庫を選択する。このとき、保管ケースを配送するための配送センターが設けられている場合には、倉庫選択部210は当該配送センターも含めて、保管ケースをどこが送付するのか選択を行う。この場合、配送センターの所在地に関する配送センター情報は、倉庫情報と共に倉庫情報データベース214に格納されている。選択後、倉庫選択部210は、その倉庫の倉庫情報又は配送センター情報を保管ケース送付部217に送信する。
保管ケース送付部217は、前記倉庫情報又は配送センター情報に基づき、前記倉庫選択部210により選択された倉庫の倉庫端末104又は配送センターのセンター端末106に保管ケースの送付を指示する(S406)。このとき、保管ケース送付部217は、店舗の所在地情報を含む店舗情報、利用者識別子、利用者の氏名・住所・連絡先、荷物識別子及び保管予定位置を表す保管場所情報などの情報についても、前記倉庫端末104又はセンター端末106に送信する。これにより、指示を受けた倉庫端末104を備える倉庫又はセンター端末106を備える配送センターは、店舗の所在地に保管ケースを送付する。また、保管ケースには、保管ケース送付部217から送信された前記利用者識別子、利用者の氏名・住所・連絡先、荷物識別子及び保管予定位置を表す保管場所情報が印字されたラベルが貼付されている。
保管ケースを送付された店舗は、当該保管ケースに商品を梱包した後、店舗端末から在庫管理サーバー101にアクセスし、前記預け入れ予約ページにて荷物の集荷依頼を行う。集荷依頼においては、例えば、店舗の集荷希望日時や荷物の種類などの情報の送信も含まれる。店舗端末から集荷依頼の情報が送信されると、在庫管理サーバー101の集荷受付部207は当該集荷依頼を受け付け(S405)、集荷依頼の情報を、前記倉庫選択部210により選択された空き倉庫の倉庫端末104に送信して、荷物の集荷を指示する(S406)。
次に、店舗から集荷された荷物が空き倉庫に入庫されると、荷物の入庫情報が、当該倉庫に備え付けられている倉庫端末104から在庫管理サーバー101に送信される。送信された入庫情報は在庫データベース216に格納される(S407)。また、入庫された荷物の荷物情報についても送信され、送信された荷物情報は荷物情報データベース215に格納される。
尚、荷物の預け入れ処理は前記に説明した態様に限定されるものではない。例えば、図6に示すように、倉庫選択部210による空き倉庫の選択(S403)は、店舗端末からの荷物の集荷依頼を集荷受付部207が受け付けた後に行ってもよい。この処理の場合、保管ケースの送付受け付け(S405)は、荷物の預け入れ予約の受付後であって、荷物の集荷依頼の受付前に行われる。
次に、利用者による荷物の在庫管理の処理について説明する。図7は、利用者による荷物の在庫管理の処理の流れを示すフローチャートである。同図に示すように、利用者端末103から在庫管理サーバー101にアクセスすると、当該在庫管理サーバー101は前記在庫管理ページを表示するためのHTML文書のデータを利用者端末103に送信する。当該在庫管理ページにおいて、利用者端末103から利用者の荷物に関する入庫情報や在庫情報、出庫情報、荷物情報に関する閲覧要求がなされると、在庫管理部209は当該閲覧要求を受け付ける(S701)。さらに、在庫管理部209は、利用者識別子に基づき、当該利用者識別子に関連付けられた荷物の入庫情報、在庫情報及び出庫情報を、前記在庫データベース216から検索し抽出する。また、前記荷物情報については前記荷物情報データベース215から検索して抽出する。抽出された各情報は利用者端末103に送信され、そのディスプレイに表示させる(S702)。これにより、利用者は倉庫に保管している荷物の確認をすることができる。
荷物の出庫処理を行う場合、その処理の流れは図8に示すようなものになる。図8は、荷物の出庫処理の流れを示すフローチャートである。同図に示すように、利用者による荷物の出庫指示は、在庫管理ページから行う。すなわち、利用者端末103からの在庫管理ページの閲覧要求に応じて(S701)、当該利用者端末103のディスプレイに在庫管理ページが表示される(S702)。在庫管理ページには、保管されている荷物に対し、保管倉庫からの出庫指示をするためのボタン等が設けられている。利用者が当該ボタンを押下すると、在庫管理サーバー101は、前記出庫受付ページを表示するためのHTML文書のデータを利用者端末103に送信する。利用者はこの出庫受付ページにおいて、出庫の日時や荷物識別子などの必要な情報を入力し、在庫管理サーバー101に送信する。また、荷物の送付先については、登録している住所又はそれ以外への送付の選択を行うことができ、登録している住所以外への送付を選択する場合は、送付先の氏名・名称、住所、連絡先等の情報を入力して、在庫管理サーバー101に送信する。ここで、荷物の送付先を利用者に入力させるのは、例えば、利用者が自宅以外の第三者に送付したい場合に対応させるためである。これにより、一度自宅に配送させた上で、さらに利用者自らが第三者へ荷物を送付する手間を省略させることができ、利用者のコストの軽減を図ることができる。
前記の必要な情報が送信されると、在庫管理サーバー101の出庫受付部208は荷物の出庫を受け付ける(S801)。次いで、出庫受付部208は、荷物識別子に基づき利用者が出庫を希望している荷物情報の検索を行い、荷物情報データベース215から抽出する。また、荷物識別子に基づき、倉庫情報データベース214から保管場所情報等の倉庫情報の抽出も行う。さらに、出庫受付部208は、荷物の送付先や荷物識別子等の荷物情報、保管場所情報等の倉庫情報を、その荷物が保管されている倉庫の倉庫端末104に送信し、出庫の指示を行う(S802)。出庫指示を受けた倉庫では、利用者が希望する出庫先に荷物の配送を行う。荷物の出庫が完了すると、倉庫端末104から在庫管理サーバー101に、荷物識別子、利用者識別子、出庫日時や配送先などの出庫情報が送信される。出庫された荷物の荷物識別子は利用者識別子と関連付けられて、荷物情報データベース215に格納される。また、出庫情報は荷物識別子又は利用者識別子と関連付けられて在庫データベース216に格納される(S803)。
荷物の出庫に関し、利用者が納品書等の文書を添付させたい場合には、出庫受付ページに当該納品書等を添付させる機能を付加してもよい。この場合、出庫受付ページでは、納品書等の添付の有無についても利用者に入力させる。そして、利用者が出庫受付ページにおいて荷物の出庫要求を行う際に、利用者自らが作成した納品書等の情報も在庫管理サーバー101に送信させる。送信方法については特に限定されず、例えば、送信フォームを用いた送信やe−mailでの送信が可能である。送信フォームについてはCGIプログラムやPHPプログラムにより実現可能である。また、e−mail送信の場合、テキストデータやPDFデータ等により実現可能である。納品書等の添付についても前記出庫受付部208が受け付け、荷物が保管されている倉庫の倉庫端末104にその情報を送信して、納品書添付の指示を行う。保管先の倉庫が納品書等の添付についても指示を受けると、納品書等の情報が記載された納品書等を印刷して荷物に添付し、荷物の配送を行う。
また、出庫受付ページには、荷物を贈答用ケースに梱包して出庫させる機能を付加してもよい。この場合、利用者は、出庫受付ページにおいて、贈答用ケースでの梱包の希望がある場合には、贈答用の機能を選択して指示する。そして、利用者が出庫受付ページにおいて荷物の出庫要求を行う際に、贈答用ケースでの梱包の有無に関する情報についても、送付先等と同時に在庫管理サーバー101に送信させる。贈答用ケースでの梱包についても前記出庫受付部208が受け付け、荷物が保管されている倉庫の倉庫端末104にその情報を送信して、贈答用ケースでの梱包の指示を行う。保管先の倉庫が贈答用ケースでの梱包についても指示を受けると、荷物を贈答用ケースに梱包し、利用者が希望する出庫先に配送を行う。
次に、荷物の分割保管の処理について説明する。図9は、荷物の分割保管処理の流れを示すフローチャートである。
任意の倉庫に複数の荷物を同一の保管ケースを用いて保管している利用者は、荷物を分割して2以上の保管ケースに分割保管させることが可能である。この場合、分割保管は同一の倉庫内でもよく、あるいは異なる倉庫にそれぞれ保管してもよい。荷物の分割保管の指示は、在庫管理ページから行うことができる。すなわち、利用者端末103からの在庫管理ページの閲覧要求に応じて、当該利用者端末103のディスプレイに在庫管理ページが表示される。当該在庫管理ページでは、利用者は、同一の保管ケースに複数の荷物が保管されている在庫を確認することができ、分割したい荷物を選択した上で、当該荷物の分割保管を指示することができる。分割したい荷物の荷物情報及び分割保管の指示の情報が利用者端末103から在庫管理サーバー101に送信されると、当該在庫管理サーバー101の予約受付部205は分割保管の預け入れ予約を受け付ける(S901)。また、予約受付部205は、別の保管ケースに分割保管される予定の荷物に対して、荷物識別子を付与する。付与された荷物識別子は、利用者識別子と関連付けられて荷物情報データベース215に格納される。
続いて、倉庫選択部210が、分割保管の対象となる荷物の保管先倉庫の選択を行う(S902)。この場合、保管されていた倉庫に前記荷物の一部をさらに保管することが可能な場合は、当該保管されていた倉庫を選択する。しかし、同一の倉庫内に保管することができない場合は、前記利用者情報データベース213に格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベース214に格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択していく。さらに、倉庫選択部210は、空き倉庫内の保管区画における保管ケースの保管場所についても、倉庫情報データベース214に格納されている保管場所情報を検索することにより選択する。保管場所の選択後、その保管場所情報は、分割保管予定の荷物の荷物識別子と対応付けられて倉庫情報データベース214に格納される。
尚、分割する荷物の保管先の倉庫については、利用者自らが選択することも可能である。この場合、在庫管理ページには、分割して保管する荷物の保管先倉庫を、利用者自らが選択するための選択ボタンを設けておく。倉庫選択部210は倉庫情報データベース214に格納されている倉庫情報に基づき、複数の空き倉庫情報を取り出して、預け入れ予約ページに表示させ、利用者による選択が可能な状態にすることができる。
空き倉庫が選択されると、出庫受付部208は、分割保管の対象となる荷物に関する荷物情報を荷物識別子に基づき検索し、荷物情報データベース215から抽出する。また、荷物識別子に基づき、倉庫情報データベース214から保管場所情報等の倉庫情報の抽出も行う。さらに、出庫受付部208は、分割保管の依頼や荷物の送付先、荷物識別子等の荷物情報、及び保管場所情報等の倉庫情報を、保管倉庫の倉庫端末104に送信し、出庫の指示を行う(S903)。出庫指示を受けた倉庫では、空き倉庫先に分割予定の荷物の送付を行う。荷物の出庫が完了すると、倉庫端末104から在庫管理サーバー101に出庫情報が送信され、当該出庫情報は在庫データベース216に格納される(S904)。また、分割された荷物が空き倉庫に入庫されると、その入庫情報が、当該倉庫に備え付けられている倉庫端末104から在庫管理サーバー101に送信される。送信された入庫情報は在庫データベース216に格納される(S904)。また、入庫された荷物に関する荷物情報についても送信され、送信された荷物情報は荷物情報データベース215に格納される。
前記の通り、本実施の形態の在庫管理システムは、一つの保管ケース内に保管されている複数の荷物を分割保管することを可能にするので、利用者の在庫管理の利便性を向上させることができる。
次に、複数の荷物が同一の倉庫内において異なる保管ケースにそれぞれ保管されている場合、又は異なる倉庫にそれぞれ荷物が保管されている場合に、これらの荷物を同一倉庫内で一つの保管ケースに保管する一括保管の処理について説明する。図10は、荷物の一括保管処理の流れを示すフローチャートである。
複数の荷物を別々の倉庫に保管し、又は同一の倉庫内であっても異なる保管ケースに保管している利用者は、これらの荷物を一つの保管ケースに一括保管させることが可能である。荷物の一括保管の指示は、在庫管理ページから行うことができる。すなわち、利用者端末103からの在庫管理ページの閲覧要求に応じて、当該利用者端末103のディスプレイに在庫管理ページが表示される。当該在庫管理ページでは、利用者は、複数の荷物が別々に保管されている在庫を確認することができ、一括保管したい荷物を選択した上で、当該荷物の一括保管を指示することができる。一括保管したい荷物の荷物情報及び一括保管の指示の情報が在庫管理サーバー101に送信されると、当該在庫管理サーバー101の予約受付部205は一括預け入れの予約を受け付ける(S1001)。また、予約受付部205は一括保管予定の荷物に対する新たな荷物識別子を付与し、利用者識別子と関連付けて荷物情報データベース215に当該荷物識別子の情報を格納する。
続いて、倉庫選択部210が、一括保管の対象となる荷物の保管先倉庫の選択を行う(S1002)。この場合、全ての荷物が同じ倉庫内に保管されており、かつ、倉庫内に空きスペースがあるのであれば、倉庫選択部210は当該倉庫を保管先として選択する。しかし、異なる倉庫にそれぞれ保管されている場合、又は空きスペースがない場合は、倉庫選択部210が、前記利用者情報データベース213に格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベース214に格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、利用者の所在地に最も近い位置の倉庫を選択する。さらに、倉庫選択部210は、空き倉庫内の保管区画における保管ケースの保管場所については、現在保管されている荷物の保管場所を優先して選択する。保管場所の選択後、その保管場所情報は、一括保管予定の荷物の荷物識別子と対応付けられて倉庫情報データベース214に格納される。
空き倉庫が選択されると、出庫受付部208は、一括保管の対象となる荷物に関する荷物情報を荷物情報データベース215から抽出する。さらに、一括保管の依頼及び前記荷物情報を保管倉庫の倉庫端末104に送信して、前記倉庫選択部210により選択された空き倉庫に、一括保管される荷物の出庫指示をする(S1003)。出庫指示を受けた倉庫では、空き倉庫先に荷物の配送を行う。荷物の出庫が完了すると、倉庫端末104から在庫管理サーバー101に出庫情報が送信され、当該出庫情報は在庫データベース216に格納される(S1004)。また、全ての荷物が空き倉庫に入庫され、一つの保管ケースに保管されると、その入庫情報が、当該倉庫に備え付けられている倉庫端末104から在庫管理サーバー101に送信される。送信された入庫情報は在庫データベース216に格納される(S1004)。また、入庫された荷物に関する荷物情報についても送信され、送信された荷物情報は荷物情報データベース215に格納される。
前記の通り、本実施の形態の在庫管理システムは、複数の荷物の一括保管を可能にすることにより、荷物の保管数の削減が図れるため、利用者のコストの削減が図れる。また、在庫管理サービスを提供する事業者にとっても、保管スペースの有効活用の促進が図れるため、倉庫の稼働率の向上にも寄与することができる。
次に、保管されている荷物の廃棄処理について説明する。図11は、荷物の廃棄処理の流れを示すフローチャートである。
倉庫に荷物を預け入れている利用者は、当該荷物の廃棄を指示することも可能である。荷物の廃棄指示は、在庫管理ページから行うことができる。すなわち、利用者端末103からの在庫管理ページの閲覧要求に応じて、当該利用者端末103のディスプレイに在庫管理ページが表示される。当該在庫管理ページでは、利用者は、保管されている荷物の在庫を確認することができ、廃棄したい荷物を選択した上で、当該荷物の廃棄を指示することができる。荷物の廃棄指示の情報が送信されると、予約受付部205は選択された荷物の廃棄予約を受け付ける(S1101)。
出庫受付部208は、廃棄予定の荷物の荷物識別子に基づき、当該荷物の荷物情報を荷物情報データベース215から検索して抽出する。また、前記荷物識別子に基づき、保管場所情報等の倉庫情報も倉庫情報データベース214から検索して抽出する。さらに、出庫受付部208は、荷物識別子等の荷物情報、保管場所情報等の倉庫情報及び廃棄指示の情報を、その荷物が保管されている倉庫の倉庫端末104に送信し、前記荷物の廃棄を指示する(S1102)。廃棄指示を受けた倉庫では、荷物の廃棄を行う。荷物の廃棄が完了すると、倉庫端末104から在庫管理サーバー101に荷物の廃棄情報が送信され、当該廃棄情報は在庫データベース216に格納される(S1103)。
尚、廃棄処理は、一つの保管ケースに複数の荷物が一括して保管されている場合に、その一部の荷物を廃棄することも可能である。この場合には、廃棄したい荷物の荷物識別子のみを選択した上で、当該荷物の廃棄を指示すればよい。
前記の通り、本実施の形態の在庫管理システムは、荷物の廃棄処理を可能にすることにより、利用者が、不要となった荷物を自宅に配送させて、その後廃棄を行う手間を省略させることができる。これにより、利用者が煩雑な手続を行うことを回避できるので、在庫管理サービスの利便性の向上が図れる。また、在庫管理サービスを提供する事業者にとっても、利用者が不要としている荷物を当該利用者の所在地にまで配送する手間を省略することができるため、在庫管理サービスを提供するためのコストの削減が図れる。
本実施の形態においては、マークアップ言語としてHTML言語を例に説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、XML(Extensible Markup Language)や、WAP(Wireless Application Protocol)というプロトコルで通信を行なうHDML(Handheld Device Markup Language)等の、他のマークアップ言語を使用することもできる。従って、クライアントとサーバーが通信を行うためのプロトコルに、HTTP以外の他のプロトコルを使用することも可能である。また、マークアップ言語によって利用者端末103に表示させる情報の表示形態は、本実施の形態に限定されるものではない。
101 在庫管理サーバー
102 ショッピングサイト運営サーバー
103 利用者端末
104 倉庫端末
105 ネットワーク
106 センター端末
201 ユーザーインターフェース手段
202 制御手段
203 メモリ
204 記憶手段
205 予約受付部
206 利用者情報送信部
207 集荷受付部
208 出庫受付部
209 在庫管理部
210 倉庫選択部
211 保管ケース受付部
212 プログラム
213 利用者情報データベース
214 倉庫情報データベース
215 荷物情報データベース
216 在庫データベース
217 保管ケース送付部
218 店舗情報データベース

Claims (19)

  1. 利用者端末と、
    前記利用者端末とネットワークを介して接続され、当該利用者端末から商品の注文を受け付けるショッピングサイト運営サーバーと、
    前記ショッピングサイト運営サーバーと前記ネットワークを介して接続された店舗端末と、
    利用者が購入した商品を、任意の倉庫において保管ケース内に保管し、当該利用者に管理させる在庫管理サーバーと、
    前記在庫管理サーバーに前記ネットワークを介して接続された倉庫端末とを備える、在庫管理に関する電子商取引との連携システムであって、
    前記在庫管理サーバーは、
    前記利用者の利用者情報を格納する利用者情報データベースと、
    前記利用者端末から購入商品の預け入れ予約を受け付ける予約受付部と、
    前記利用者情報を前記店舗端末に送信する利用者情報送信部と、
    前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受け付け、空き倉庫の前記倉庫端末に購入商品の集荷を指示する集荷受付部と、
    集荷され、前記空き倉庫に入庫された前記利用者の購入商品に関する荷物情報を格納する荷物情報データベースと、
    前記利用者の購入商品の空き倉庫への入庫情報、及び当該購入商品の在庫情報を格納する在庫データベースと、
    前記利用者端末からの閲覧要求に応じて、前記入庫情報及び在庫情報については前記在庫データベースから取り出し、前記荷物情報については前記荷物情報データベースから取り出して、当該利用者端末に提供する在庫管理部とを備える在庫管理に関する電子商取引との連携システム。
  2. 前記在庫管理サーバーは、
    前記倉庫に関する倉庫情報を格納する倉庫情報データベースと、
    前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の空き倉庫から順次選択する倉庫選択部とをさらに備え、
    前記倉庫選択部は、前記利用者端末から購入商品の直送予約を受付けたとき、又は前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受付けたときに、空き倉庫の選択を行う請求項1に記載の在庫管理に関する電子商取引との連携システム。
  3. 前記在庫管理サーバーには、前記ネットワークを介して前記保管ケースの配送センターのセンター端末が接続されており、
    前記在庫管理サーバーは、
    前記利用者が商品を購入した店舗に関する店舗情報を格納する店舗情報データベースと、
    前記店舗端末から前記保管ケースの送付依頼を受け付けると共に、当該店舗端末から送信された店舗情報を店舗情報データベースに格納する保管ケース受付部と、
    前記店舗情報データベースに格納された店舗情報の所在地情報に基づき、前記店舗の所在地に保管ケースの送付を指示する保管ケース送付部とを備え、
    前記倉庫選択部は、前記店舗情報データベースに格納されている店舗情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、店舗の所在地に最も近い位置にある倉庫又は前記配送センターを選択して、選択された倉庫の倉庫情報又は配送センターの配送センター情報を前記保管ケース送付部に送信し、
    前記保管ケース送付部は、前記保管ケース送付部から送信された倉庫情報又は配送センター情報に基づき、前記倉庫選択部により選択された倉庫の倉庫端末、又は前記配送センターのセンター端末に対し保管ケースの送付を指示する請求項2に記載の在庫管理に関する電子商取引との連携システム。
  4. 前記在庫管理サーバーは、倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付部をさらに備え、
    前記在庫データベースは、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納するものであり、
    前記予約受付部は、前記保管ケースに複数の荷物が保管されている場合に、前記利用者端末から分割保管の依頼がされたときは、前記荷物の一部の預け入れ予約を受け付け、
    前記倉庫選択部は、保管されていた倉庫に前記荷物の一部を保管することが可能な場合は、当該保管されていた倉庫を選択し、保管することができない場合は、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択し、
    前記出庫受付部は、前記分割保管の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、前記荷物の一部を前記倉庫選択部により選択された倉庫に出庫する指示をし、
    前記在庫データベースは、前記倉庫選択部により選択された倉庫に前記荷物の一部が入庫されたときは、当該荷物の一部の入庫情報を格納する請求項2又は3に記載の在庫管理に関する電子商取引との連携システム。
  5. 前記在庫管理サーバーは、倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付部をさらに備え、
    前記在庫データベースは、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納するものであり、
    前記予約受付部は、複数の保管ケースにそれぞれ荷物が保管されている場合に、前記利用者端末から一括保管の依頼がされたときは、前記荷物の一括預け入れ予約を受け付け、
    前記倉庫選択部は、それぞれの荷物が同一の倉庫に保管されている場合は当該保管されていた倉庫を選択し、それぞれの荷物が異なる倉庫に保管されている場合は、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択し、
    前記出庫受付部は、前記一括保管の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、それぞれの荷物を前記倉庫選択部により選択された倉庫に出庫する指示をし、
    前記在庫データベースは、前記倉庫選択部により選択された倉庫にそれぞれの荷物が全て1つの保管ケースに収納されて入庫されたときは、当該荷物の入庫情報を格納する請求項2又は3に記載の在庫管理に関する電子商取引との連携システム。
  6. 前記在庫管理サーバーは、倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付部をさらに備え、
    前記在庫データベースは、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納するものであり、
    前記予約受付部は、保管されている荷物の廃棄を前記利用者端末から依頼されたときは、前記荷物の廃棄予約を受け付け、
    前記出庫受付部は、前記廃棄の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、前記荷物を廃棄する指示をし、
    前記在庫データベースは、前記荷物が廃棄されたときは、当該荷物の廃棄情報を格納する請求項2又は3に記載の在庫管理に関する電子商取引との連携システム。
  7. 利用者端末、前記利用者端末から商品の注文を受け付けるショッピングサイト運営サーバー、店舗端末及び倉庫端末にネットワークを介して接続され、ショッピングサイトにて利用者が購入した商品を、任意の倉庫において保管ケースに保管し、当該利用者に管理させる在庫管理サーバーであって、
    前記利用者の利用者情報を格納する利用者情報データベースと、
    前記利用者端末から購入商品の預け入れ予約を受け付ける予約受付部と、
    前記利用者情報を前記店舗端末に送信する利用者情報送信部と、
    前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受け付け、空き倉庫の前記倉庫端末に購入商品の集荷を指示する集荷受付部と、
    集荷され、前記空き倉庫に入庫された前記利用者の購入商品に関する荷物情報を格納する荷物情報データベースと、
    前記利用者の購入商品の空き倉庫への入庫情報、及び当該購入商品の在庫情報を格納する在庫データベースと、
    前記利用者端末からの閲覧要求に応じて、前記入庫情報及び在庫情報については前記在庫データベースから取り出し、前記荷物情報については前記荷物情報データベースから取り出して、当該利用者端末に提供する在庫管理部とを備える在庫管理サーバー。
  8. 前記倉庫に関する倉庫情報を格納する倉庫情報データベースと、
    前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の空き倉庫から順次選択する倉庫選択部とをさらに備え、
    前記倉庫選択部は、前記利用者端末から購入商品の直送予約を受付けたとき、又は前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受付けたときに、空き倉庫の選択を行う請求項7に記載の在庫管理サーバー。
  9. 前記在庫管理サーバーには、前記ネットワークを介して前記保管ケースの配送センターのセンター端末が接続されており、
    前記利用者が商品を購入した店舗に関する店舗情報を格納する店舗情報データベースと、
    前記店舗端末から前記保管ケースの送付依頼を受け付けると共に、当該店舗端末から送信された店舗情報を店舗情報データベースに格納する保管ケース受付部と、
    前記店舗情報データベースに格納された店舗情報の所在地情報に基づき、前記店舗の所在地に保管ケースの送付を指示する保管ケース送付部とを備え、
    前記倉庫選択部は、前記店舗情報データベースに格納されている店舗情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、利用者の所在地に最も近い位置にある倉庫又は前記配送センターを選択して、選択された倉庫の倉庫情報又は配送センター情報を前記保管ケース送付部に送信し、
    前記保管ケース送付部は、前記保管ケース送付部から送信された倉庫情報又は配送センター情報に基づき、前記倉庫選択部により選択された倉庫の倉庫端末、又は前記配送センターのセンター端末に保管ケースの送付を指示する請求項8に記載の在庫管理サーバー。
  10. 前記倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付部をさらに備え、
    前記在庫データベースは、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納するものであり、
    前記予約受付部は、前記保管ケースに複数の荷物が保管されている場合に、前記利用者端末から分割保管の依頼がされたときは、前記荷物の一部の預け入れ予約を受け付け、
    前記倉庫選択部は、保管されていた倉庫に前記荷物の一部を保管することが可能な場合は、当該保管されていた倉庫を選択し、保管することができない場合は、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択し、
    前記出庫受付部は、前記分割保管の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、前記荷物の一部を前記倉庫選択部により選択された倉庫に出庫する指示をし、
    前記在庫データベースは、前記倉庫選択部により選択された倉庫に前記荷物の一部が入庫されたときは、当該荷物の一部の入庫情報を格納する請求項8又は9に記載の在庫管理サーバー。
  11. 前記倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付部をさらに備え、
    前記在庫データベースは、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納するものであり、
    前記予約受付部は、複数の保管ケースにそれぞれ荷物が保管されている場合に、前記利用者端末から一括保管の依頼がされたときは、前記荷物の一括預け入れ予約を受け付け、
    前記倉庫選択部は、それぞれの荷物が同一の倉庫に保管されている場合は当該保管されていた倉庫を選択し、それぞれの荷物が異なる倉庫に保管されている場合は、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択し、
    前記出庫受付部は、前記一括保管の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、それぞれの荷物を前記倉庫選択部により選択された倉庫に出庫する指示をし、
    前記在庫データベースは、前記倉庫選択部により選択された倉庫にそれぞれの荷物が全て1つの保管ケースに収納されて入庫されたときは、当該荷物の入庫情報を格納する請求項8又は9に記載の在庫管理サーバー。
  12. 前記在庫管理サーバーは、前記倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付部をさらに備え、
    前記在庫データベースは、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納するものであり、
    前記予約受付部は、保管されている荷物の廃棄を前記利用者端末から依頼されたときは、前記荷物の廃棄予約を受け付け、
    前記出庫受付部は、前記廃棄の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、前記荷物を廃棄する指示をし、
    前記在庫データベースは、前記荷物が廃棄されたときは、当該荷物の廃棄情報を格納する請求項8又は9に記載の在庫管理サーバー。
  13. 利用者端末、利用者端末から商品の注文を受け付けるショッピングサイト運営サーバー、店舗端末及び倉庫端末とネットワークを介して接続され、
    利用者の利用者情報を格納する利用者情報データベースと、
    前記利用者の荷物に関する荷物情報を格納する荷物情報データベースと、
    前記利用者の荷物の倉庫への入庫情報、当該荷物の在庫情報及び当該荷物の倉庫からの出庫情報を格納する在庫データベースとを備え、
    ショッピングサイトにて前記利用者が購入した商品を、前記倉庫において保管ケースに保管し当該利用者に管理させる、在庫管理サーバーよって実行される在庫管理に関する電子商取引との連携方法であって、
    前記利用者情報データベースに前記利用者の利用者情報を格納する利用者情報格納ステップと、
    前記利用者端末から荷物の預け入れ予約を受け付ける予約受付ステップと、
    前記利用者情報を前記店舗端末に送信する利用者情報送信ステップと、
    前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受け付ける集荷受付ステップと、
    空き倉庫の前記倉庫端末に前記荷物の集荷を指示する集荷指示ステップと、
    集荷され、前記空き倉庫に入庫された前記利用者の購入商品に関する荷物情報を格納する荷物情報格納ステップと、
    前記利用者の購入商品の空き倉庫への入庫情報、及び当該購入商品の在庫情報を格納する在庫情報格納ステップと、
    前記利用者端末からの閲覧要求に応じて、前記入庫情報及び在庫情報については前記在庫データベースから取り出し、前記荷物情報については前記荷物情報データベースから取り出して、当該利用者端末に提供する在庫管理ステップとを備える在庫管理に関する電子商取引との連携方法。
  14. 前記在庫管理サーバーは、前記倉庫に関する倉庫情報を格納する倉庫情報データベースを備えており、
    前記利用者端末から購入商品の直送予約を受付けたとき、又は前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受付けたときに、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の空き倉庫から順次選択する倉庫選択ステップを備える請求項13に記載の在庫管理に関する電子商取引との連携方法。
  15. 前記在庫管理サーバーには、前記ネットワークを介して前記保管ケースの配送センターのセンター端末が接続されており、
    前記在庫管理サーバーは、前記利用者が商品を購入した店舗に関する店舗情報を格納する店舗情報データベースを備えており、
    前記店舗端末から前記保管ケースの送付依頼を受け付けると共に、当該店舗端末から送信された店舗情報を店舗情報データベースに格納する保管ケース受付ステップと、
    前記店舗情報データベースに格納された店舗情報の所在地情報に基づき、前記店舗の所在地に保管ケースの送付を指示する保管ケース送付ステップとを備え、
    前記倉庫選択ステップは、前記店舗情報データベースに格納されている店舗情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、前記店舗の所在地に最も近い位置にある倉庫又は前記配送センターを選択して、選択された倉庫の倉庫情報又は配送センター情報を前記在庫管理サーバーに送信し、
    前記保管ケース送付ステップは、前記倉庫情報又は配送センター情報に基づき、前記倉庫選択ステップにより選択された倉庫の倉庫端末、又は前記配送センターのセンター端末に対し保管ケースの送付を指示する請求項14に記載の在庫管理に関する電子商取引との連携方法。
  16. 前記倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付ステップと、
    前記在庫データベースに、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納する在庫情報格納ステップとをさらに備えており、
    前記予約受付ステップは、前記保管ケースに複数の荷物が保管されている場合に、前記利用者端末から分割保管の依頼がされたときは、前記荷物の一部の預け入れ予約を受け付け、
    前記倉庫選択ステップは、保管されていた倉庫に前記荷物の一部を保管することが可能な場合は、当該保管されていた倉庫を選択し、保管することができない場合は、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択し、
    前記出庫受付ステップは、前記分割保管の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、前記荷物の一部を前記倉庫選択ステップにより選択された倉庫に出庫する指示をし、
    前記在庫情報格納ステップは、前記倉庫選択ステップにより選択された倉庫に前記荷物の一部が入庫されたときは、前記在庫データベースに当該荷物の一部の入庫情報を格納する請求項14又は15に記載の在庫管理に関する電子商取引との連携方法。
  17. 前記倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付ステップと、
    前記在庫データベースに、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納する在庫情報格納ステップとをさらに備えており、
    前記予約受付ステップは、複数の保管ケースにそれぞれ荷物が保管されている場合に、前記利用者端末から一括保管の依頼がされたときは、前記荷物の一括預け入れ予約を受け付け、
    前記倉庫選択ステップは、それぞれの荷物が同一の倉庫に保管されている場合は当該保管されていた倉庫を選択し、それぞれの荷物が異なる倉庫に保管されている場合は、前記利用者情報データベースに格納されている利用者情報の所在地情報、及び前記倉庫情報データベースに格納されている倉庫情報に基づき、倉庫の空き状況に応じて、前記利用者の所在地に最も近い位置の倉庫から順次選択し、
    前記出庫受付ステップは、前記一括保管の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、それぞれの荷物を前記倉庫選択ステップにより選択された倉庫に出庫する指示をし、
    前記在庫情報格納ステップは、前記倉庫選択ステップにより選択された倉庫にそれぞれの荷物が全て1つの保管ケースに収納されて入庫されたときは、前記在庫データベースに当該荷物の入庫情報を格納する請求項14又は15に記載の在庫管理に関する電子商取引との連携方法。
  18. 前記倉庫に保管されている購入商品を含む荷物の出庫要求を前記利用者端末から受け付け、当該荷物の出庫を指示する出庫受付ステップと、
    前記在庫データベースに、前記荷物の保管倉庫からの出庫情報も格納する在庫情報格納ステップとをさらに備えており、
    前記予約受付ステップは、保管されている荷物の廃棄を前記利用者端末から依頼されたときは、前記荷物の廃棄予約を受け付け、
    前記出庫受付ステップは、前記廃棄の依頼を保管倉庫の倉庫端末に送信して、前記荷物を廃棄する指示をし、
    前記在庫情報格納ステップは、前記荷物が廃棄されたときは、前記在庫データベースに当該荷物の廃棄情報を格納する請求項14又は15に記載の在庫管理に関する電子商取引との連携方法。
  19. 利用者端末、利用者端末から商品の注文を受け付けるショッピングサイト運営サーバー、店舗端末及び倉庫端末とネットワークを介して接続され、
    利用者の利用者情報を格納する利用者情報データベースと、
    前記利用者の荷物に関する荷物情報を格納する荷物情報データベースと、
    前記利用者の荷物の倉庫への入庫情報、当該荷物の在庫情報及び当該荷物の倉庫からの出庫情報を格納する在庫データベースとを備え、
    ショッピングサイトにて前記利用者が購入した商品を、前記倉庫において保管ケースに保管し当該利用者に管理させる在庫管理サーバーを用いて、在庫管理に関する電子商取引との連携方法を実行させる在庫管理プログラムであって、
    前記利用者情報データベースに前記利用者の利用者情報を格納する利用者情報格納ステップと、
    前記利用者端末から荷物の預け入れ予約を受け付ける予約受付ステップと、
    前記利用者情報を前記店舗端末に送信する利用者情報送信ステップと、
    前記店舗端末から購入商品の集荷依頼を受け付ける集荷受付ステップと、
    空き倉庫の倉庫端末に荷物の集荷を指示する集荷指示ステップと、
    集荷され、前記空き倉庫に入庫された前記利用者の購入商品に関する荷物情報を格納する荷物情報格納ステップと、
    前記利用者の購入商品の空き倉庫への入庫情報、及び当該購入商品の在庫情報を格納する在庫情報格納ステップと、
    前記利用者端末からの閲覧要求に応じて、前記入庫情報及び在庫情報については前記在庫データベースから取り出し、前記荷物情報については前記荷物情報データベースから取り出して、当該利用者端末に提供する在庫管理ステップとを備える在庫管理プログラム。

JP2014011854A 2014-01-24 2014-01-24 在庫管理に関する電子商取引との連携システム、連携方法、在庫管理サーバー及び在庫管理プログラム Expired - Fee Related JP5864629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011854A JP5864629B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 在庫管理に関する電子商取引との連携システム、連携方法、在庫管理サーバー及び在庫管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011854A JP5864629B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 在庫管理に関する電子商取引との連携システム、連携方法、在庫管理サーバー及び在庫管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015138536A true JP2015138536A (ja) 2015-07-30
JP5864629B2 JP5864629B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=53769451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014011854A Expired - Fee Related JP5864629B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 在庫管理に関する電子商取引との連携システム、連携方法、在庫管理サーバー及び在庫管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5864629B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018002392A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 サッポロホールディングス株式会社 格納ボックス、排出制御プログラム、および配送システム
JP6271789B1 (ja) * 2017-03-17 2018-01-31 ヤフー株式会社 買取制御装置、買取制御方法および買取制御プログラム
CN108596546A (zh) * 2018-04-27 2018-09-28 重庆亨厚电子商务有限公司 用于电子商务的商品管理系统
JP2019133340A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法および決定プログラム
JP2020071498A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社エアトランク セットの商品、情報処理システム、及び情報処理装置
CN111784231A (zh) * 2020-05-20 2020-10-16 苏州市千尺浪信息科技服务有限公司 一种纺织仓储库存信息管理系统
CN112580839A (zh) * 2020-12-16 2021-03-30 中国农业银行股份有限公司顺德分行 一种高效安全的银行保管箱入库方法及其系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279050A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Toyota Industries Corp ユーザにより指定された物品を保管、配送、または処分する方法
JP2004234377A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nec Corp 代理購入配送端末,一括購入配送システム,一括購入配送方法及び一括購入配送プログラム
WO2015111170A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 楽天株式会社 まとめ配送システム、プログラム、及びまとめ配送方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279050A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Toyota Industries Corp ユーザにより指定された物品を保管、配送、または処分する方法
JP2004234377A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Nec Corp 代理購入配送端末,一括購入配送システム,一括購入配送方法及び一括購入配送プログラム
WO2015111170A1 (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 楽天株式会社 まとめ配送システム、プログラム、及びまとめ配送方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018002392A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 サッポロホールディングス株式会社 格納ボックス、排出制御プログラム、および配送システム
JP6271789B1 (ja) * 2017-03-17 2018-01-31 ヤフー株式会社 買取制御装置、買取制御方法および買取制御プログラム
JP2018156454A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 ヤフー株式会社 買取制御装置、買取制御方法および買取制御プログラム
JP2019133340A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法および決定プログラム
CN108596546A (zh) * 2018-04-27 2018-09-28 重庆亨厚电子商务有限公司 用于电子商务的商品管理系统
JP2020071498A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社エアトランク セットの商品、情報処理システム、及び情報処理装置
JP7317337B2 (ja) 2018-10-29 2023-07-31 株式会社エアトランク セットの商品、情報処理システム、及び情報処理装置
CN111784231A (zh) * 2020-05-20 2020-10-16 苏州市千尺浪信息科技服务有限公司 一种纺织仓储库存信息管理系统
CN112580839A (zh) * 2020-12-16 2021-03-30 中国农业银行股份有限公司顺德分行 一种高效安全的银行保管箱入库方法及其系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5864629B2 (ja) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864629B2 (ja) 在庫管理に関する電子商取引との連携システム、連携方法、在庫管理サーバー及び在庫管理プログラム
JP5431639B2 (ja) 運送情報の処理方法
JP5464629B1 (ja) 在庫管理システム、在庫管理サーバー、在庫管理方法及び在庫管理プログラム
US20070276741A1 (en) Method and apparatus for effective distribution and delivery of goods ordered on the world-wide-web
AU2001273155A1 (en) Method and apparatus for effective distribution and delivery of goods ordered on the world-wide-web
JP6522035B2 (ja) ロッカーシステムを介した物品の配送を管理するためのシステム、方法、及びプログラム
US20140032341A1 (en) Fastfoodlane
JP5656574B2 (ja) 推薦情報送信装置
WO2011090097A1 (ja) サーバ装置、情報提供方法、情報提供システム、サーバ装置用のプログラム、および、記録媒体
JP2001155088A (ja) 材料発注システム、材料発注管理装置、材料発注端末装置、仲介装置、及び記録媒体
US9727837B1 (en) System utilizing layered software application for facilitating delivery services
EP1164515A1 (en) Method and apparatus for processing an online transaction over a communication network
JP2019053535A (ja) 物品保管システム及び物品保管方法
JP7086143B2 (ja) 商品販売システム
JP6554640B1 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理システム
JP2002056309A (ja) 商品販売支援システム及び方法
JP6264707B2 (ja) 情報配信システム及び情報配信方法
JP7282417B1 (ja) 返礼装置、返礼方法、およびプログラム
JP3984001B2 (ja) アイテム注文処理方法
JP2021056905A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6049928B1 (ja) 電子商取引支援システム、ポータルサイトサーバおよびプログラム
JP6883307B1 (ja) 商品販売管理プログラム、情報処理装置及び商品販売管理システム
KR20000037494A (ko) 온라인 주문상품을 체인점을 통하여 배송하는 택배방법 및그 시스템
KR20190059141A (ko) 통합 장바구니 서비스를 이용한 상품공유 및 선물하기 제공 방법
JP2002312693A (ja) 電子商取引システム及び配送状況表示方法並びに配送状況表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5864629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees