JP2015137572A - 圧縮着火式内燃機関の制御装置 - Google Patents

圧縮着火式内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015137572A
JP2015137572A JP2014009026A JP2014009026A JP2015137572A JP 2015137572 A JP2015137572 A JP 2015137572A JP 2014009026 A JP2014009026 A JP 2014009026A JP 2014009026 A JP2014009026 A JP 2014009026A JP 2015137572 A JP2015137572 A JP 2015137572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
fuel
value
injection
heat generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014009026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6079654B2 (ja
Inventor
小野 智幸
Tomoyuki Ono
智幸 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014009026A priority Critical patent/JP6079654B2/ja
Priority to CN201580005104.4A priority patent/CN105940209B/zh
Priority to PCT/IB2015/000042 priority patent/WO2015110894A2/en
Priority to EP15704367.0A priority patent/EP3097295A2/en
Priority to US15/112,545 priority patent/US9957913B2/en
Publication of JP2015137572A publication Critical patent/JP2015137572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079654B2 publication Critical patent/JP6079654B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0624Swirl flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3827Common rail control systems for diesel engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • F02M55/025Common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/06Fuel-injection apparatus having means for preventing coking, e.g. of fuel injector discharge orifices or valve needles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】ノズルからの距離が周方向に異なっている内周側面を有したキャビティが形成されたピストンを備え、ノズルに形成された複数の噴孔のどれに異常があるかを判定する圧縮着火式内燃機関の制御装置を提供する。【解決手段】周方向に間隔をあけた複数の噴孔を有し、燃焼室に直接燃料を噴射するノズルと、前記ノズルからの距離が周方向で異なっている内周側面を含むキャビティを有したピストンと、前記複数の噴孔のうち、前記ノズルから前記内周側面までの距離が最も離れた部分に燃料を噴射する第1噴孔と、前記複数の噴孔のうち、前記ノズルから前記内周側面までの距離が最も近い部分に燃料を噴射する第2噴孔と、前記燃焼室内での熱発生率を検出する検出部と、前記第1及び第2噴孔のどちらが異常かを判定する制御部と、を備えた圧縮着火式内燃機関の制御装置。【選択図】図5

Description

本発明は、圧縮着火式内燃機関の制御装置に関する。
ノズルからの距離が周方向に異なっている内周側面を有したキャビティが形成されたピストンがある。例えば特許文献1に開示されているピストンのキャビティの内周側面は、周方向に凹部、凸部が交互に並んだ形状である。ノズルには、凹部、凸部に燃料を噴射する複数の噴孔が形成されている。ノズルからの距離は凸部が近く、凹部が離れている。このため、ノズルの複数の噴孔から燃料が噴射されると、凸部へ噴射された燃料が最初に凸部に衝突し、その後で凹部へ噴射された燃料が凹部へ衝突する。
特開2011−185242号公報
このような内燃機関のノズルの噴孔に異常が生じた場合に、ノズルに近い内周側面の部分へ燃料を噴射する噴孔、又はノズルから遠い内周側面の部分へ燃料を噴射する噴孔のどちらに異常があるのかを判定する方法は知られていない。
本発明は、ノズルからの距離が周方向に異なっている内周側面を有したキャビティが形成されたピストンを備え、ノズルに形成された複数の噴孔のどれに異常があるかを判定する圧縮着火式内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的は、周方向に間隔をあけた複数の噴孔を有し、燃焼室に直接燃料を噴射するノズルと、前記ノズルから距離が周方向で異なっている内周側面を含むキャビティを有したピストンと、前記複数の噴孔のうち、前記ノズルから前記内周側面までの距離が最も離れた部分に燃料を噴射する第1噴孔と、前記複数の噴孔のうち、前記ノズルから前記内周側面までの距離が最も近い部分に燃料を噴射する第2噴孔と、前記燃焼室内での熱発生率を検出する検出部と、メイン噴射において前記第2噴孔からの燃料噴霧の着火後であり前記第1噴孔からの燃料噴霧の着火前での前記熱発生率の最大値である前半判定値と、前記第1噴孔からの燃料噴霧の着火後での前記熱発生率の最大値である後半判定値と、の一方に対する他方の大きさに基づいて、前記第1及び第2噴孔のどちらが異常かを判定する制御部と、を備えた圧縮着火式内燃機関の制御装置によって達成できる。
上記目的は、周方向に間隔をあけた複数の噴孔を有し、燃焼室に直接燃料を噴射するノズルと、前記ノズルから距離が周方向で異なっている内周側面を含むキャビティを有したピストンと、前記複数の噴孔に含まれ、前記ノズルから前記内周側面までの距離が最も離れた部分に燃料を噴射する第1噴孔と、前記複数の噴孔に含まれ、前記ノズルから前記内周側面までの距離が最も近い部分に燃料を噴射する第2噴孔と、前記燃焼室内での熱発生率を検出する検出部と、メイン噴射において前記第2噴孔からの燃料噴霧の着火後であり前記第1噴孔からの燃料噴霧の着火前での前記熱発生率の低下率が最大時での前記熱発生率の値である前半判定値と、前記第1噴孔からの燃料噴霧の着火後での前記熱発生率の最大値である後半判定値と、の一方に対する他方の大きさに基づいて、前記第1及び第2噴孔のどちらが異常かを判定する制御部と、を備えた圧縮着火式内燃機関の制御装置によっても達成できる。
前記制御部は、前記後半判定値に対する前記前半判定値の大きさが所定範囲を超えている場合、前記第1噴孔に異常があると判定し、前記後半判定値に対する前記前半判定値の大きさが前記所定範囲未満の場合、前記第2噴孔に異常があると判定する、構成を採用してもよい。
前記制御部は、前記前半判定値に対する前記後半判定値の大きさが所定範囲を超えている場合、前記第2噴孔に異常があると判定し、前記前半判定値に対する前記後半判定値の大きさが前記所定範囲未満の場合、前記第1噴孔に異常があると判定する、構成を採用してもよい。
前記制御部は、前記第1噴孔に異常があると判定した場合には、スモークの発生を抑制するための処理を実行する、構成を採用してもよい。
前記制御部は、前記第2噴孔に異常があると判定した場合には、燃料の着火性が向上する処理を実行する、構成を採用してもよい。
ノズルからの距離が周方向に異なっている内周側面を有したキャビティが形成されたピストンを備え、ノズルに形成された複数の噴孔のどれに異常があるかを判定する圧縮着火式内燃機関の制御装置を提供できる。
図1は、圧縮着火式の内燃機関の説明図である。 図2Aは、ピストンの上面図であり、図2Bは、図2AのA−A断面図であり、図2Cは、図2AのB−B断面図である。 図3は、ノズルの先端部を下方から見た図である。 図4A、4Bは、熱発生率を示したグラフである。 図5は、ECUが実行する異常判定制御の一例を示したフローチャートである。
図面を用いて本発明の実施例について説明する。
図1は、圧縮着火式の内燃機関の説明図である。圧縮着火式の内燃機関は、例えばディーゼルエンジンである。燃焼室Eにはスワール流が生成される。シリンダブロック80にはシリンダ81が形成されている。シリンダ81内にはピストン1が収容されている。シリンダブロック80の上部にはシリンダヘッド90が固定されている。
シリンダヘッド90、シリンダブロック80、ピストン1は燃焼室Eを形成している。シリンダヘッド90の底壁部のうち燃焼室Eを形成する部分91はペントルーフ形状を有しているがこれに限定されない。
シリンダヘッド90には不図示の2つの吸気ポート、2つの排気ポートが設けられている。吸気ポート、排気ポートは、それぞれ吸気弁、排気弁により開閉される。
シリンダヘッド90には燃料を噴射するノズルNが設けられている。ノズルNは燃焼室Eに直接燃料を噴射する。ノズルNは、シリンダブロック80の中心軸CP上に設けられている。ノズルNは、配管を介してコモンレールRに接続されている。コモンレールRには、高圧ポンプPによって加圧された燃料が供給されて高圧で貯留される。ノズルNの先端部に形成された噴孔が弁体により開かれることにより、噴孔から燃料が噴射される。なお、コモンレール30には、同コモンレール30内の燃料圧力を検出する燃圧センサRSが取り付けられている。
ECU20は、エンジンの全体制御を行う。ECU20は、図示せぬROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、CPU(Central Processing Unit)等から構成されるコンピュータである。ECU20は、燃圧センサRSからの出力値に基づいて高圧ポンプPを制御してコモンレールR内の燃料の圧力を制御する。
シリンダヘッド90には、燃焼室E内の圧力を検出する圧力センサPSが取り付けられている。ECU20は、圧力センサPSからの出力値に基づいて燃焼室E内での熱発生率を算出する。例えば、次の方法により熱発生率を算出する。あるクランク角θでの熱発生率dQ/dθは、次式(1)のように表すことができる。すなわち、あるクランク角θでの熱発生率dQ/dθは、筒内圧Pと筒内容積Vとの関係に基づいて算出することができる。
dQ/dθ={к/(к-1)}×P(dV/dθ)+{1/(к-1)}×V(dP/dθ)・・・(1)
上式(1)において、кは比熱比であって、例えば、1.4程度である。この比熱比кは、定圧比熱Cpを定積比熱Cvで除することにより得られるものである。また、上式(1)において、Pは筒内圧、Vは筒内容積、θはクランク角である。圧力センサPSは、燃焼室E内での熱発生率を検出する検出部の一例である。ECU20は、燃焼室E内での熱発生率に基づいて後述する異常判定制御を実行する制御部の一例である。
図2Aは、ピストン1の上面図である。図2Bは、図2AのA−A断面図である。図2Cは、図2AのB−B断面図である。図3は、ノズルNの先端部を下方から見た図である。ピストン1の上部には燃料が噴射されるキャビティCが形成されている。スワール流は時計方向SWに流れる。
キャビティCは、ピストン1の頂面8に凹状に形成され、上面視で略楕円状である。キャビティCは、中央部に位置し上方に隆起し手水平な隆起面3、隆起面3周囲に形成された傾斜底面4、傾斜底面4から上方に湾曲した湾曲面5、湾曲面5から上方へ延びた内周側面6、を含む。傾斜底面4は、隆起面3から径方向外側に従って斜め下方に延びており、断面視で直線状に延びている。湾曲面5は、傾斜底面4から内側に湾曲しており、傾斜底面4の周囲に形成されている。内周側面6は、湾曲面5の周囲に形成されている。内周側面6は、ノズルNの径方向でのノズルNからの距離が周方向で異なっている。詳しくは後述する。
内周側面6の径方向外側の周囲には、径方向外側に向けて斜め上方に延びた傾斜上面7が形成されている。傾斜上面7の径方向外側の周囲には、水平面である頂面8が形成されている。尚、図2Aにおいては、傾斜底面4と湾曲面5との境界を点線によって示している。ピストン1が上死点に位置する際には、図2B、2Cに示すように、ノズルNの先端部が隆起面3に対向する。
図2Aに示すように、キャビティCは上面から見て略楕円形状である。内周側面6は、中心軸CP周りに時計方向に等角度間隔で並んだ領域61〜66を含む。領域61、65は中心軸CPを介して対向し、同様に、領域62、66、領域63、67、領域64、68も中心軸CPを介して対向する。中心軸CPに垂直な水平方向での領域61、65間の距離は、領域62、66間、領域63、67間、領域64、68間のそれぞれの距離よりも長い。水平方向での領域63、67間の距離は、領域61、65間、領域62、66間、領域64、68間のそれぞれの距離よりも短い。領域61、65間の距離は、楕円の長径に相当し、領域63、67間の距離は、楕円の短径に相当する。即ち、領域61、65は、ノズルNから内周側面6までの距離が最も離れた部分に相当する。領域63、67は、ノズルNから内周側面6までの距離が最も近い部分に相当する。領域62、66間、領域64、68間のそれぞれの距離は等しい。内周側面6の形状は、上面から見て中心軸CPに対して点対象である。領域61〜68のうち、領域61、65はノズルNから最も離れており、領域63、67はノズルNに最も近い。
図3に示すように、ノズルNの先端部には周方向に間隔をおいた複数の噴孔71〜78が形成されている。ノズルNの先端部は、テーパー状であり、このテーパー状の外周面にこれら複数の噴孔71〜78が形成されている。ピストン1が上死点にある時、ノズルNの噴孔71〜78は、それぞれ内周側面6の領域61〜68に対向する。噴孔71、75は、複数の噴孔71〜78のうち、ノズルNから内周側面6までの距離が最も離れた部分に燃料を噴射する第1噴孔の一例である。噴孔73、77は、複数の噴孔71〜78のうち、ノズルNの径方向での内周側面6からの距離が最も近い第2噴孔の一例である。全ての噴孔71〜78から燃料が噴射された場合、噴孔73、77からの燃料噴霧が最も早く内周側面6に衝突し、噴孔71、75からの燃料噴霧が最も遅く内周側面6に衝突する。
図2A〜2Cにおいては、ノズルNの噴孔71〜73からそれぞれ噴射された燃料噴霧F1〜F3を示している。尚、図2A〜2Cにおいては、噴孔74〜78から噴射される燃料噴霧については省略してある。
次に、燃料の燃焼について説明する。ノズルNから燃料が噴射されると、全ての噴孔71〜78から略同時に燃料が噴射される。先に領域63、67に燃料噴霧が衝突する。次に領域62、64、66、68に燃料噴霧が衝突する。最後に領域61、65に燃料噴霧が衝突する。図2A〜2Cに示した例では、燃料噴霧F3、F2、F1の順にそれぞれ領域63、62、61に衝突する。これら燃料噴霧が内周側面6の何れかの領域に衝突すると、燃料噴霧と空気が攪拌されて着火する。従って、最初に燃料噴霧F3が着火し、次に燃料噴霧F2が着火し、最後に燃料噴霧F1が着火する。
これにより、燃料噴霧の燃焼速度差を確保することができる。これにより、複数の燃料噴霧が同時に着火して燃焼速度差が小さい場合と比較して、熱量のピーク値を抑制して燃焼温度を抑制できる。これにより、NOxを低減でき、燃焼騒音も抑制できる。このように本実施例の内燃機関は性能が向上している。
図4A、4Bは、熱発生率を示したグラフである。縦軸は熱発生率、横軸はクランク角度を示している。図4Aは、軽負荷又は中負荷運転時での熱発生率の例を示しており、図4Bは、高負荷運転時での熱発生率の例を示している。本実施例では、一回の燃焼サイクルで、パイロット噴射、メイン噴射、及びアフター噴射が実行される。それぞれの噴射に起因して燃料が燃焼し燃焼室E内での熱発生率が変動する。パイロット噴射に起因する熱発生率の上昇は、ピストン1が上死点付近に位置する場合に生じる。メイン噴射に起因する熱発生率の上昇は、主に膨張行程で生じる。メイン噴射は、エンジンのトルクを発生させるための燃料噴射であり、例えばエンジンの負荷(具体的には、スロットル開度やアクセル踏下量等)に応じて噴射量が決定される。
軽負荷又は中負荷運転時でのメイン噴射による熱発生率については、図4Aに示すように、所定のクランク角度PCAの前後で前半最大値と後半最大値とが存在する。この理由は、前半最大値は、ノズルNから近い領域63、67に向けて噴射された燃料噴霧が着火して燃焼したことに起因したものと考えられる。また、後半最大値は、全ての燃料噴霧が着火して燃焼したことに起因したものと考えられる。尚、前半最大値は、熱発生率の傾きがゼロとなる極大値でもある。尚、前半最大値、後半最大値は、詳しくは後述するが噴孔の異常判定制御に使用される前半判定値A、後半判定値B(以下、判定値と称する)に相当する。
高負荷運転時でのメイン噴射による熱発生率については、図4Bに示すように、後半判定値Bに加えて、所定のクランク角度PCA前であってメイン噴射により熱発生率が上昇し始めた後に低下率が最大となる時の熱発生率の値が存在する。この理由は、高負荷運転時では燃焼室E内の温度が高いため、噴射された燃料噴霧が早期に自着火するためと考えられる。尚、熱発生率の低下率が最大となる時とは、熱発生率の傾きが最大に低下する時である。尚、所定のクランク角度PCAの前においてメイン噴射による熱発生率の上昇開始後での熱発生率の低下率の最大時での熱発生率の値も、前半判定値A(以下、判定値と称する)に相当する。
ここで所定のクランク角度PCAは、正常な燃焼状態での、メイン噴射において噴射された燃料噴霧のうち最初に燃料噴霧に着火した後であって最後に燃料噴霧に着火する前の間のクランク角度である。上述したように、正常な燃焼状態では、メイン噴射において噴孔73、77から領域63、67へ噴射された燃料噴霧が最初に着火する。また、噴孔71、75から領域61、65へ噴射された燃料噴霧が最後に着火する。従って、判定値Aはメイン噴射で最初に着火する燃料噴霧F3に起因したものであり、判定値Bはメイン噴射での全ての燃料噴霧が着火したことに起因したものである。所定のクランク角度PCAは、予め実験などによって得られた結果に基づいて設定される。
例えば、ノズルNの噴孔にデポジッド等が付着して、燃料噴霧の形状に異常が生じ、または燃料噴射量が所望の量よりも低下する恐れがある。ECU20は、何れの噴孔に異常が発生しているのかを判定して、その判定結果に基づいて適切な制御を実行する。以下に、ECU20が実行する異常判定制御について説明する。
図5は、ECU20が実行する異常判定制御の一例を示したフローチャートである。ECU20は、圧力センサPSから取得した筒内圧力と上記式(1)とに基づいて、メイン噴射による熱発生率の判定値A及び判定値Bを算出する(ステップS1、S2)。
次に、ECU20は、判定値Bに対する判定値Aの実際の割合(以下、実割合と称する)、換言すれば判定値Aを判定値Bで割った値を算出する(ステップS3)。実割合の大きさは、判定値A、Bの一方に対する他方の大きさを意味する。
次に、ECU20は、エンジン回転数、目標噴射量を算出する(ステップS4)。エンジン回転数はクランク角センサからの出力により、目標噴射量は、エンジン回転数とアクセル開度に基づいて算出するが、これ以外の公知の方法を用いてもよい。次に、算出された目標噴射量に基づいて、正常範囲を算出する(ステップS5)。正常範囲とは、算出された目標噴射量で燃料が正常に噴射されて燃焼した場合での、判定値Bに対する判定値Aの割合の取り得る範囲である。正常範囲は、予め実験により得られた結果に基づいて作成され、ECU20のROM等に予め記憶された、少なくとも目標噴射量に対応付けられたマップに基づいて算出する。尚、正常範囲は、所定範囲の一例である。尚、ステップS3、S5の算出順序は問わない。
ECU20は、算出された実割合が正常範囲を超えているか否かを判定する(ステップS6)。ここで、実割合が大きい場合とは、判定値Bに対する判定値Aの大きさが比較的大きい場合、換言すれば、判定値Aに対する判定値Bの大きさが比較的小さい場合を意味する。実割合が大きくなる場合には、判定値Bは変化せずに判定値Aが正常値よりも大きくなった場合と、判定値Aが変化せずに判定値Bが正常値よりも小さくなった場合とが含まれる。しかしながら、判定値Aが大きくなる場合とは、噴孔73、77から噴射されて早期に着火する燃料噴霧の量が増大したことを意味し、このような事態が起こることは考えにくい。また、ノズルN内のアクチュエータの不良などが生じた場合には、噴孔73、77のみならずその他の噴孔からの燃料噴射量も一様に増大する。従って、判定値Bが正常値よりも小さくなったことにより、実割合が正常範囲を超えると考えられる。この場合、噴孔71、75の少なくとも一方に何らかの異常が生じ、噴孔71、75からの燃料噴霧の量やペネトレーションが低下していることが考えられる。この場合、隣り合う噴霧同士が干渉してスモークが悪化する恐れがある。
従って、ECU20は、スモークの悪化を抑制する処理として、高圧ポンプPを制御してコモンレールR内の燃料圧力を増大するように補正する(ステップS7)。これにより、71、75からの燃料噴霧のペネトレーションの低下が抑制され、スモークの悪化を抑制できる。これにより、スモークの悪化に起因したディーゼル微粒子捕集フィルターの破損も抑制できる。
ステップS6で肯定判定の場合、ECU20は、実割合が正常範囲未満であるか否かを判定する(ステップS8)。ここで、実割合が小さい場合とは、判定値Bに対する判定値Aの大きさが比較的小さい場合、換言すれば、判定値Aに対する判定値Bの大きさが比較的大きい場合を意味する。実割合が小さくなる場合には、判定値Bが変化せずに判定値Aが正常値よりも小さくなった場合と、判定値Aが変化せずに判定値Bが正常値よりも大きくなった場合とが含まれる。しかしながら、判定値Bが正常値よりも大きくなる場合とは、噴孔71、75から噴射されて遅くに着火する燃料噴霧の量が増大したことを意味し、このような事態が起こることは考えにくい。従って、判定値Aが正常値よりも小さくなったことにより、実割合が正常範囲未満となったと考えられる。この場合、噴孔73、77の少なくとも一方にデポジットなどの何らかの異常が生じ、噴孔73、77からの燃料噴霧の量やペネトレーションが低下していることが考えられる。この場合、本来であれば早期に着火するはずの燃料噴霧の着火性が悪化する恐れがある。このため、例えば軽負荷運転時などでは失火する可能性もある。
従って、ECU20は、燃料の着火性を向上させる処理として、パイロット噴射の燃料噴射量を増量する補正を行う(ステップS9)。これにより、メイン燃焼よりも前の予備的な燃焼である予備燃焼での熱発生率が向上して、失火を抑制できる。パイロット噴射の燃料噴射量を増量することによりスモークが悪化する恐れがあるが、スモークの発生よりも優先してエンジンの失火を抑制する。
ステップS8で否定判定の場合には、ECU20は本制御を終了する。以上のように、ECU20は、判定値A、Bに基づいて燃焼状態が正常であるか異常であるかを判定し、異常である場合には、噴孔71、75側、又は噴孔73、77側のどちらが側が異常であるかを判定する。更に、ECU20は、この判定結果に応じて、失火を抑制する制御又はスモークの悪化を抑制する制御のいずれを実行すべきかを判定できる。尚、ステップS6、S8の順序は問わない。
上記の実施例では、正常範囲の上限値及び下限値は、噴孔71、75側、又は噴孔73、77側のどちらが側が異常であるかを判定するための、異なる所定の基準値に相当する。
図4A、4Bに示したように、判定値Aは、所定のクランク角度PCA前に生じる熱発生率の最大値であり極大値でもある値と、熱発生率の低下率が最大時での熱発生率の値とが取り得る。ECU20は、所定のクランク角度PCA前であってメイン噴射実行後の期間内に、熱発生率が最大値でもあり極大値でもある値が存在しているかどうかを判定し、ある場合にはこの値を判定値Aとして用いる。最大値でもあり極大値でもある値が存在していない場合には、ECU20は熱発生率の低下率が最大時での熱発生率の値を判定値Aとして用いる。
尚、本実施例では判定値Bに対する判定値Aの割合に基づいて異常判定制御を実行するがこれに限定されない。例えば、判定値Aに対する判定値Bの実割合に基づいて異常判定制御を行ってもよい。判定値Aに対する判定値Bの割合も、判定値A、Bの一方に対する他方の大きさを示すものだからである。この場合、正常燃焼時で判定値Aに対する判定値Bの割合が取り得る範囲を正常範囲として算出する。そして、実割合が正常範囲未満の場合にステップS7の処理を実行し、超えている場合にはステップS9の処理を実行する。
また、判定値A、Bの一方から他方を減算した値に基づいて異常判定制御を行ってもよい。判定値A、Bの一方から他方を減算した値も、判定値A、Bの一方に対する他方の大きさを示すものだからである。この場合、正常燃焼時で判定値A、Bの何れか一方から他方を減算した値が取り得る範囲を正常範囲として算出する。実際に判定値A、Bの一方から他方を減算した判定値が、正常範囲を超えているか又は正常範囲未満であるかに応じて、異常のある噴孔を判定し、ステップS7又はステップS9の処理を実行する。
本実施例では、判定値A、Bに基づいて、燃料噴射の噴射圧、噴射量、噴射タイミングの少なくとも一つを補正することにより、燃料の着火性を向上させる処理及びスモークの悪化を抑制する処理の一方を実行する、又は実行しない。
尚、スモークの悪化を抑制する処理として、上記ステップS7以外の処理を実行してもよい。EGRバルブを制御してEGR量を減量して燃焼室E内に導入される酸素量を増やす処理を実行してもよい。ウェストゲートバルブの開度を制御して過給圧を上げることで、燃焼室E内に導入される酸素量を増やす処理を実行してもよい。スワールコントロールバルブの開度を制御して筒内のスワール流を増大させる処理を実行してもよい。パイロット噴射量又はパイロット噴射回数を少なくする制御を実行してもよい。1回の燃焼サイクルにおける燃料噴射の開始時期を遅角する処理を実行してもよい。スモークの悪化を抑制する処理は、その他公知のものであってもよい。
尚、燃料の着火性を向上させる処理として、上記のステップS9の処理以外を行ってもよい。例えば、メイン噴射の噴射タイミング、又は1回の燃焼サイクルにおける燃料噴射の開始時期を進角する処理を行ってよい。EGRバルブの開度を制御して低下させてEGR量を減量する補正処理を行ってもよい。ウェストゲートバルブの開度を制御して過給圧を上げて圧縮端圧力を上げる制御を行ってもよい。スワールコントロールバルブの開度を制御して筒内のスワール流を低下させる処理を行ってもよい。パイロット噴射回数を増加する処理を行ってもよい。コモンレールC内の燃圧を低下させる処理を行ってもよい。一時的にグロープラグを通電する処理を実行してもよい。燃料の着火性を向上させる処理は、その他公知のものであってもよい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
ノズルの噴孔は上記例に記載した数に限定されない。ノズルの噴孔は、少なくとも2つあればよい。また、キャビティの形状も上述したように楕円形に限定されない。キャビティの形状が上面視で完全な円形状であり、ノズルの位置がキャビティの中心軸から離れた位置にあってもよい。このようにノズルをキャビティの中心軸から離れた位置に配置した場合においても、ノズルの径方向でのノズルからキャビティの内周側面までの距離は周方向で異なるからである。
上記実施例では、内燃機関の負荷に応じて変化する熱発生率の変化を考慮して、図4Aに示したように熱発発生率の最大値且つ極大値、又は図4Bに示したように熱発生率の低下率の最大時での熱発生率の値を判定値Aとして算出する。しかしながら、内燃機関の大きさやキャビティの形状、使用可能な内燃機関の運転領域等の条件によっては、正常燃焼状態での熱発生率の変動が図4A、4Bの一方側のみのようになる場合も考えられる。従って、図4Bに示したように熱発生率の低下率の最大時での熱発生率の値のみを判定値Aとして用いて異常判定制御を実行してもよい。また、図4Aに示したように最大値のみを判定値Aとして用いて異常判定制御を実行してもよい。この場合、判定値Aは、最大値であればよく極大値である必要はない。
1 ピストン
3 隆起面
4 傾斜底面
5 湾曲面
6 内周側面
61〜68 領域
N ノズル
71〜78 噴孔
CP 中心軸

Claims (6)

  1. 周方向に間隔をあけた複数の噴孔を有し、燃焼室に直接燃料を噴射するノズルと、
    前記ノズルからの距離が周方向で異なっている内周側面を含むキャビティを有したピストンと、
    前記複数の噴孔のうち、前記ノズルから前記内周側面までの距離が最も離れた部分に燃料を噴射する第1噴孔と、
    前記複数の噴孔のうち、前記ノズルから前記内周側面までの距離が最も近い部分に燃料を噴射する第2噴孔と、
    前記燃焼室内での熱発生率を検出する検出部と、
    メイン噴射において前記第2噴孔からの燃料噴霧の着火後であり前記第1噴孔からの燃料噴霧の着火前での前記熱発生率の最大値である前半判定値と、前記第1噴孔からの燃料噴霧の着火後での前記熱発生率の最大値である後半判定値と、の一方に対する他方の大きさに基づいて、前記第1及び第2噴孔のどちらが異常かを判定する制御部と、を備えた圧縮着火式内燃機関の制御装置。
  2. 周方向に間隔をあけた複数の噴孔を有し、燃焼室に直接燃料を噴射するノズルと、
    前記ノズルからの距離が周方向で異なっている内周側面を含むキャビティを有したピストンと、
    前記複数の噴孔のうち、前記ノズルから前記内周側面までの距離が最も離れた部分に燃料を噴射する第1噴孔と、
    前記複数の噴孔のうち、前記ノズルから前記内周側面までの距離が最も近い部分に燃料を噴射する第2噴孔と、
    前記燃焼室内での熱発生率を検出する検出部と、
    メイン噴射において前記第2噴孔からの燃料噴霧の着火後であり前記第1噴孔からの燃料噴霧の着火前での前記熱発生率の低下率が最大時での前記熱発生率の値である前半判定値と、前記第1噴孔からの燃料噴霧の着火後での前記熱発生率の最大値である後半判定値と、の一方に対する他方の大きさに基づいて、前記第1及び第2噴孔のどちらが異常かを判定する制御部と、を備えた圧縮着火式内燃機関の制御装置。
  3. 前記制御部は、前記後半判定値に対する前記前半判定値の大きさが所定範囲を超えている場合、前記第1噴孔に異常があると判定し、
    前記後半判定値に対する前記前半判定値の大きさが前記所定範囲未満の場合、前記第2噴孔に異常があると判定する、請求項1又は2の圧縮着火式内燃機関の制御装置。
  4. 前記制御部は、前記前半判定値に対する前記後半判定値の大きさが所定範囲を超えている場合、前記第2噴孔に異常があると判定し、
    前記前半判定値に対する前記後半判定値の大きさが前記所定範囲未満の場合、前記第1噴孔に異常があると判定する、請求項1又は2の圧縮着火式内燃機関の制御装置。
  5. 前記制御部は、前記第1噴孔に異常があると判定した場合には、スモークの発生を抑制するための処理を実行する、請求項1乃至4の何れかの圧縮着火式内燃機関の制御装置。
  6. 前記制御部は、前記第2噴孔に異常があると判定した場合には、燃料の着火性が向上する処理を実行する、請求項1乃至5の何れかの圧縮着火式内燃機関の制御装置。
JP2014009026A 2014-01-21 2014-01-21 圧縮着火式内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP6079654B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014009026A JP6079654B2 (ja) 2014-01-21 2014-01-21 圧縮着火式内燃機関の制御装置
CN201580005104.4A CN105940209B (zh) 2014-01-21 2015-01-19 用于压燃式内燃机的控制装置
PCT/IB2015/000042 WO2015110894A2 (en) 2014-01-21 2015-01-19 Control device for compression-ignited internal combustion engine
EP15704367.0A EP3097295A2 (en) 2014-01-21 2015-01-19 Control device for compression-ignited internal combustion engine
US15/112,545 US9957913B2 (en) 2014-01-21 2015-01-19 Control device for compression-ignited internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014009026A JP6079654B2 (ja) 2014-01-21 2014-01-21 圧縮着火式内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015137572A true JP2015137572A (ja) 2015-07-30
JP6079654B2 JP6079654B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=52469869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014009026A Expired - Fee Related JP6079654B2 (ja) 2014-01-21 2014-01-21 圧縮着火式内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9957913B2 (ja)
EP (1) EP3097295A2 (ja)
JP (1) JP6079654B2 (ja)
CN (1) CN105940209B (ja)
WO (1) WO2015110894A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016111996A1 (de) 2015-07-09 2017-01-12 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Fahrassistent für Fahrzeuge

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7155678B2 (ja) * 2018-07-06 2022-10-19 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP7124733B2 (ja) * 2019-01-29 2022-08-24 マツダ株式会社 圧縮着火エンジンの制御装置
JP7124734B2 (ja) * 2019-01-29 2022-08-24 マツダ株式会社 圧縮着火エンジンの制御装置
JP7124732B2 (ja) * 2019-01-29 2022-08-24 マツダ株式会社 圧縮着火エンジンの制御装置
CN114718722B (zh) * 2022-02-24 2023-03-21 潍柴动力股份有限公司 预燃室进气用阀门故障检测方法、检测系统及发动机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002229A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010101245A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 燃料噴射装置
JP2010196556A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Denso Corp 発熱量算出装置、内燃機関の制御装置及びインジェクタの異常検出装置
JP2011220186A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼制御装置
CA2809291A1 (en) * 2013-03-12 2013-05-21 Westport Power Inc. Fuel system diagnostics

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4625111B2 (ja) * 2008-05-19 2011-02-02 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料制御装置
US7676322B1 (en) * 2008-08-19 2010-03-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine control using cylinder pressure differential
JP5589453B2 (ja) 2010-03-11 2014-09-17 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃焼室
DE102011007393B3 (de) * 2011-04-14 2012-09-13 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Detektion eines Düsenraumdrucks in einem Injektor und Einspritzsystem
JP5692134B2 (ja) * 2012-03-21 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
CN102705089B (zh) * 2012-06-29 2015-09-09 潍柴动力股份有限公司 一种基于轨压信号识别喷孔流量变动的方法和系统
JP6070346B2 (ja) * 2013-03-27 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形作成装置および燃焼状態診断装置
JP5983866B2 (ja) * 2013-04-03 2016-09-06 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射装置
US20160138461A1 (en) * 2013-06-20 2016-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Compression ignition internal combustion engine
CN105308285B (zh) 2013-06-20 2018-06-26 丰田自动车株式会社 压燃式内燃机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002229A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010101245A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 燃料噴射装置
JP2010196556A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Denso Corp 発熱量算出装置、内燃機関の制御装置及びインジェクタの異常検出装置
JP2011220186A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼制御装置
CA2809291A1 (en) * 2013-03-12 2013-05-21 Westport Power Inc. Fuel system diagnostics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016111996A1 (de) 2015-07-09 2017-01-12 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Fahrassistent für Fahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
CN105940209A (zh) 2016-09-14
US20160333819A1 (en) 2016-11-17
WO2015110894A3 (en) 2015-12-03
CN105940209B (zh) 2019-01-22
EP3097295A2 (en) 2016-11-30
JP6079654B2 (ja) 2017-02-15
WO2015110894A2 (en) 2015-07-30
US9957913B2 (en) 2018-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6079654B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の制御装置
JP6183552B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置および制御方法
JP4784467B2 (ja) 予混合圧縮着火内燃機関
JP6477619B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6057022B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置および制御方法
JP4821758B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4747553B2 (ja) 圧縮着火内燃機関
JP5104195B2 (ja) 火花点火内燃機関
JP7124921B2 (ja) エンジンの制御装置
US11293395B2 (en) Control device for engine
WO2018216151A1 (ja) 内燃機関の制御方法及び制御装置
JP6881402B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6544418B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6597763B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5900626B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP6866871B2 (ja) エンジンの制御装置及び制御方法
JP7099183B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6737156B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016008601A (ja) 内燃機関
JP2024064392A (ja) 内燃機関制御装置及び内燃機関制御方法
JP2020084891A (ja) 副室付内燃機関の制御装置
JP2019183770A (ja) エンジンの低温酸化反応検出方法及び制御方法、並びに、エンジンの低温酸化反応検出装置及び制御装置
JP2009144675A (ja) 内燃機関の掃気制御装置。
JP2017210934A (ja) エンジン制御装置
JP2007231772A (ja) パルス過給弁を備えた内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6079654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees