JP2015134169A - 内視鏡カメラおよび内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡カメラおよび内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015134169A
JP2015134169A JP2015020849A JP2015020849A JP2015134169A JP 2015134169 A JP2015134169 A JP 2015134169A JP 2015020849 A JP2015020849 A JP 2015020849A JP 2015020849 A JP2015020849 A JP 2015020849A JP 2015134169 A JP2015134169 A JP 2015134169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera head
camera
endoscope
case
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015020849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5950218B2 (ja
Inventor
和田 穣二
Joji Wada
穣二 和田
祐一 竹永
Yuichi Takenaga
祐一 竹永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015020849A priority Critical patent/JP5950218B2/ja
Publication of JP2015134169A publication Critical patent/JP2015134169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5950218B2 publication Critical patent/JP5950218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00183Optical arrangements characterised by the viewing angles for variable viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】斜め後方まで視野を拡大することのできる内視鏡カメラを提供する。
【解決手段】内視鏡カメラ5は、先端部が斜めに切断された円筒形状を有する硬性ケース6と、硬性ケース6の先端部に設けられるカメラヘッド7と、硬性ケース6の先端部に取り付けられ、カメラヘッド7の少なくとも一部分を覆う半球状のカバー8と、カメラヘッド7をチルト軸を中心に回転させるチルトモータを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、視野を拡大した内視鏡カメラおよび内視鏡装置に関するものである。
従来、医療分野や工業分野などの種々の分野で、硬性内視鏡カメラが用いられている(例えば、特許文献1および2参照)。このような内視鏡カメラには、使用用途や観察対象に応じて、内視鏡カメラの視野の方向を変える機能が必要とされる。そのため、従来の内視鏡カメラには、使用用途や観察対象に応じて、撮像部の撮影方向(内視鏡カメラの視野の方向)を変えるための機構が備えられている。
特開平7−327916号公報 特開2009−125188号公報
しかしながら、従来の内視鏡カメラでは、撮像部をチルト方向に回動させることにより、視野の方向を変えることができるものの、その視野の方向を変えられる範囲は、カメラヘッドの前方に限られていた。すなわち、従来の内視鏡カメラでは、カメラヘッドの後方まで視野に含めることができない(カメラヘッドの後方を撮影することができない)という問題があった。
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたもので、斜め後方まで視野を拡大することのできる内視鏡カメラおよび内視鏡装置を提供することを目的とする。
本発明の内視鏡カメラは、先端部が斜めに切断された円筒形状を有する硬性ケースと、前記硬性ケースの先端部から少なくとも一部が外出した状態で、前記硬性ケースの先端部に設けられるカメラヘッドと、前記硬性ケースの先端部に取り付けられ、前記カメラヘッドとの間に所定の隙間を介在させた状態で、前記カメラヘッドの外出した部分を覆う半球状のカバーと、前記カメラヘッドを所定の回転軸を中心に回転させる回転駆動部と、を備え、前記回転軸は、前記カメラヘッドの中心を通り、かつ、前記硬性ケースの先端部を斜めに切断した平面上に設けられている構成を有している。
この構成により、硬性ケースの先端部に半球状のカバーが斜めに取り付けられ、この斜めに取り付けられた半球状のカバーの内部で、カメラヘッドを回転させる。この場合、カメラヘッドの回転軸(チルト軸)が、カメラヘッドの中心を通り、かつ、硬性ケースの先端部を斜めに切断した平面上で、硬性ケースの中心軸と垂直になるように設けられている。したがって、カメラヘッドを回転させることにより、カメラヘッドよりも後方(斜め後方)を撮影することが可能になる。
また、本発明の内視鏡カメラでは、前記内視鏡カメラは、前記隙間より小さい厚さを有し、両方の端部が前記カメラヘッドに固定され、前記カメラヘッドを両側から挟んで保持する板状のベルトを備え、前記回転駆動部は、前記硬性ケースの内部において前記カメラヘッドとは異なる位置に設けられ、前記ベルトの一方の端部を引っ張ることにより、前記カメラヘッドを前記回転軸を中心に回転させる構成を有している。
この構成により、円筒形状の硬性ケースの先端部で、カメラヘッドが板状のベルトによって両側から挟まれるように保持される。このように、板状のベルトを用いてカメラヘッドの位置を定めることができるので、硬性ケースの先端部においてカメラヘッドの周囲にカメラヘッドの位置を定めるための他の機構を設ける必要がない。また、カメラヘッドを回転軸(チルト軸)を中心に回転させるときには、その板状のベルトを介してカメラヘッドに回転駆動部からの回転駆動力(ベルトを引っ張る力および押し出す力)が伝達される。この場合、回転駆動部は、硬性ケースの内部においてカメラヘッドとは異なる位置に配置されている。そのため、硬性ケースの先端部においてカメラヘッドの周囲にカメラヘッドを回転させるための他の機構を設ける必要がない。したがって、板状のベルトという一つの構成によって、カメラヘッドを保持する機能とカメラヘッドを回転させる機能の両方を実現することができるので、内視鏡カメラの小型化(保持機構と回転機構を別々に設けた場合には困難であるような小型化)が可能になる。
また、本発明の内視鏡カメラでは、前記半球状のカバーの縁から、つば部が外側に向けて延設されており、前記つば部の先端部に、前記硬性ケースとの接続部が設けられた構成を有している。
この構成により、硬性ケースの内部のスペースを拡大することができ、硬性ケースの内部に大径のカメラヘッド7を容易に挿入することが可能になる。
本発明の内視鏡装置は、上記の内視鏡カメラと、前記内視鏡カメラから得られる映像信号に所定の信号処理を施す信号処理部と、を備えた構成を有している。
この内視鏡装置によっても、上記の内視鏡カメラと同様に、斜めに取り付けられた半球状のカバーの内部で、カメラヘッドを回転させることにより、カメラヘッドよりも後方(斜め後方)を撮影することが可能になる。
本発明は、斜め後方まで視野を拡大することができるという効果を有する内視鏡カメラを提供することができるものである。
本発明の実施の形態における内視鏡カメラの主要部の説明図 本実施の形態における内視鏡装置のブロック図 本実施の形態における内視鏡カメラの主要部の拡大図 本実施の形態におけるのチルト方向の回転機構の説明図 本実施の形態における半球状のカバーの取付構造(変形例)の説明図 本実施の形態における半球状のカバー(変形例)の斜視図
以下、本発明の実施の形態の内視鏡装置について、図面を用いて説明する。本実施の形態では、腹腔内を観察するための腹腔鏡等として用いられる内視鏡装置の場合を例示する。
本発明の実施の形態の内視鏡装置の構成を、図1〜4を参照して説明する。ここでは、まず、図2を参照して、内視鏡装置の全体の構成について説明する。図2に示すように、内視鏡装置1は、信号処理部2や光源部3などが内蔵されている本体部4と、本体部4に着脱自在に取り付けられる内視鏡カメラ5で構成されている。信号処理部2は、内視鏡カメラ5から得られた映像入力信号に所定の信号処理を施して、モニタ(図示せず)などに出力される映像出力信号を生成する機能を備えている。光源部3は、光ファイバ(図示せず)などを用いて内視鏡カメラ5に照明光を送る機能を備えている。
つぎに、図1、図3、図4を参照して、内視鏡カメラ5の構成について説明する。図1に示すように、内視鏡カメラ5は、先端部が斜めに切断された円筒形状を有する硬性ケース6を備えており、硬性ケース6の先端部には、球状のカメラヘッド7が備えられている。この例では、カメラヘッド7の一部(ほぼ半分)が、硬性ケース6の先端部から外出しており、カメラヘッド7の残部(残りの半分)が、硬性ケース6の内部に収納されている。そして、硬性ケース6の先端部には、カメラヘッド7の外出した部分を覆う半球状のカバー8が備えられている。このカバー8は、透明な光学ガラスや光学プラスチックで構成されている。なお、カメラヘッド7とカバー8との間には、所定の隙間9が設けられている。なお、図1では、説明の便宜のため、カバー8の一部分のみが図示されているが、実際には、カバー8の形状は、1/2球(半球)形状である。
図3に示すように、カメラヘッド7には、レンズ10が備えられている。また、図1に示すように、カメラヘッド7の球面上において、レンズ10の光軸から90度ずれた上下一対の極の位置には、チルトベルト11の両端がそれぞれ固定されている。この場合、チルトベルト11の厚さは、カメラヘッド7とカバー8との間の隙間9より小さい。このチルトベルト11は、固定用のボルト12を用いてカメラヘッド7に固定されている。
チルトベルト11には、チルトモータ13の回転駆動力がプーリ14を介して伝達される。図4に示すように、チルトモータ13の回転駆動力によって、チルトベルト11の一方の端部が引っ張られるとともに、チルトベルト11の他方の端部が押し出されると、カメラヘッド7がチルト軸を中心にしてチルト方向に回転する。このチルトモータ13が、本発明の回転駆動部に相当する。なお、ここでは、内視鏡カメラ5で撮影された画像をモニタに表示したときのモニタ上の上下方向が「チルト方向」に相当する。このチルト軸は、カメラヘッド7の球の中心を通り、硬性ケース6の先端部を斜めに切断した平面上に設けられる。また、このチルト軸は、硬性ケース6の中心軸と垂直である。
本実施の形態では、チルトモータ13やプーリ14が、硬性ケース6の内部においてカメラヘッド7と異なる位置(硬性ケース6内の後方の位置)に設けられている。これは、カメラヘッド7のチルト方向の回転駆動力を発生させる回転軸(チルトモータ13の回転軸X、または、プーリ14の回転軸Y)が、カメラヘッド7の回転軸(チルト軸Z)と異なる位置に配置されているともいえる(図4参照)。
また、図1および図4に示すように、チルトベルト11は、カメラヘッド7とプーリ14との間で交差しており、チルトベルト11が交差する位置には、ベルト挿通孔15が設けられている。なお、図4に示すように、チルトベルト11を交差させる場合に、硬性ケース6の内部に、チルトベルト11をガイドするガイド部16が設けられてもよい。
また、図5および図6に示すように、半球状のカバー8の縁には、つば部17が設けられてもよい。例えば、半球状のカバー8の縁(円形状の縁)の下側(図5における下側)の半円部分からは、半楕円形状のつば部17が外側(半球状のカバー8の中心から外側)に拡がるように延設され、つば部17の先端部に、硬性ケース6との接続部18が設けられる。なお、カバー8の下側(図5における下側)とは、硬性ケース6の先端部にカバー8が斜めに取り付けられたときに、半球状のカバー8の天頂方向が傾けられる側(チルト角が拡大される側)である(図3参照)。
このような本実施の形態の内視鏡カメラ5によれば、斜め後方まで視野を拡大することができる。すなわち、本実施の形態では、硬性ケース6の先端部に半球状のカバー8が斜めに取り付けられ、この斜めに取り付けられた半球状のカバー8の内部で、球状のカメラヘッド7を回転させる。この場合、カメラヘッド7の回転軸(チルト軸)が、カメラヘッド7の中心を通り、かつ、硬性ケース6の先端部を斜めに切断した平面上で、硬性ケース6の中心軸と垂直になるように設けられている。したがって、カメラヘッド7を回転させることにより、カメラヘッド7よりも後方(斜め後方)を撮影することが可能になる。
例えば、図3のように、硬性ケース6の先端部が角度θMAX(θMAX>90°)で斜めに切断された円筒形状である場合には、カメラヘッド7のチルト角θは、0°からθMAXまでの角度範囲をとることができる。このようにして、本実施の形態では、カメラヘッド7の斜め後方まで視野が拡大される。なお、この場合、チルト角θ=0°は、硬性ケース6の中心軸の方向に相当する。また、角度θMAXは、内視鏡カメラ5の用途などに応じて、任意の角度(ただし、90°より大きい角度)に設定することができる。
また、本実施の形態では、円筒形状の硬性ケース6の先端部で、球状のカメラヘッド7が板状のベルトによって両側から挟まれるように保持される。このように、板状のベルトを用いてカメラヘッド7の位置を定めることができるので、硬性ケース6の先端部においてカメラヘッド7の周囲にカメラヘッド7の位置を定めるための他の機構を設ける必要がない。また、カメラヘッド7を回転軸(チルト軸)を中心に回転させるときには、その板状のベルトを介してカメラヘッド7に回転駆動部からの回転駆動力(ベルトを引っ張る力および押し出す力)が伝達される。
この場合、回転駆動部は、硬性ケース6の内部においてカメラヘッド7とは異なる位置に配置されている。そのため、硬性ケース6の先端部においてカメラヘッド7の周囲にカメラヘッド7を回転させるための他の機構を設ける必要がない。したがって、板状のベルトという一つの構成によって、カメラヘッド7を保持する機能とカメラヘッド7を回転させる機能の両方を実現することができるので、内視鏡カメラ5の小型化(保持機構と回転機構を別々に設けた場合には困難であるような小型化)が可能になる。
本実施の形態では、硬性ケース6の先端部にカバー8が斜めに取り付けられるので、半球状のカバー8の下側の縁に接続部18をそのまま設けると(図5において破線で図示)、接続部18により硬性ケース6の内部のスペースが小さくなり、硬性ケース6の内部に大径のカメラヘッド7を挿入することが難しくなる。この場合、半球状のカバー8の下側の縁から、つば部17を外側に向けて延設し、つば部17の先端部に、硬性ケース6との接続部18を設けることにより、硬性ケース6の内部のスペースを拡大することができ、硬性ケース6の内部に大径のカメラヘッド7を挿入し易くなる。
以上、本発明の実施の形態を例示により説明したが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において目的に応じて変更・変形することが可能である。
例えば、以上の実施の形態では、カメラヘッド7全体を球状として説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、少なくとも旋回によりカバー8と対向する部分が球状であればよい。
以上のように、本発明にかかる内視鏡装置は、斜め後方まで視野を拡大することができるという効果を有し、医療用や工業用の内視鏡カメラ等として有用である。
1 内視鏡装置
2 信号処理部
3 光源部
4 本体部
5 内視鏡カメラ
6 硬性ケース
7 カメラヘッド
8 カバー
9 隙間
10 レンズ
11 チルトベルト
12 ボルト
13 チルトモータ(回転駆動部)
14 プーリ
15 ベルト挿通孔
16 ガイド部
17 つば部
18 接続部

Claims (4)

  1. 先端部が斜めになっている筒状のケースと、
    前記ケースの先端部に設けられるカメラヘッドと、
    前記ケースの先端部に斜めに取り付けられ、前記カメラヘッドの少なくとも一部分を覆う半球部を有するカバーと、
    前記カメラヘッドを所定の回転軸を中心に回転させる回転駆動部と、
    を備えた内視鏡カメラであって、
    前記ケースには前記内視鏡カメラの斜め後方の視野を確保するために傾斜面が設けられていることを特徴とする内視鏡カメラ。
  2. 前記傾斜面は、前記カバーの半球部と前記ケースとが接続される部分に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡カメラ。
  3. 先端部が斜めになっている筒状のケースと、
    前記ケースの先端部に設けられるカメラヘッドと、
    前記ケースの先端部に斜めに取り付けられ、前記カメラヘッドの少なくとも一部分を覆う半球部を有するカバーと、
    前記カメラヘッドを所定の回転軸を中心に回転させる回転駆動部と、
    を備えた内視鏡カメラであって、
    前記カバーには前記内視鏡カメラの斜め後方の視野を確保するために傾斜面が設けられていることを特徴とする内視鏡カメラ。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の内視鏡カメラと、
    前記内視鏡カメラから得られる映像信号に所定の信号処理を施す信号処理部と、
    を備えたことを特徴とする内視鏡装置。
JP2015020849A 2011-03-10 2015-02-05 内視鏡カメラおよび内視鏡装置 Expired - Fee Related JP5950218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015020849A JP5950218B2 (ja) 2011-03-10 2015-02-05 内視鏡カメラおよび内視鏡装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052571 2011-03-10
JP2011052571 2011-03-10
JP2015020849A JP5950218B2 (ja) 2011-03-10 2015-02-05 内視鏡カメラおよび内視鏡装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503378A Division JP5695180B2 (ja) 2011-03-10 2012-02-29 内視鏡カメラおよび内視鏡装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016104945A Division JP6238180B2 (ja) 2011-03-10 2016-05-26 内視鏡カメラおよび内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015134169A true JP2015134169A (ja) 2015-07-27
JP5950218B2 JP5950218B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=46797810

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503378A Expired - Fee Related JP5695180B2 (ja) 2011-03-10 2012-02-29 内視鏡カメラおよび内視鏡装置
JP2015020849A Expired - Fee Related JP5950218B2 (ja) 2011-03-10 2015-02-05 内視鏡カメラおよび内視鏡装置
JP2016104945A Expired - Fee Related JP6238180B2 (ja) 2011-03-10 2016-05-26 内視鏡カメラおよび内視鏡装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013503378A Expired - Fee Related JP5695180B2 (ja) 2011-03-10 2012-02-29 内視鏡カメラおよび内視鏡装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016104945A Expired - Fee Related JP6238180B2 (ja) 2011-03-10 2016-05-26 内視鏡カメラおよび内視鏡装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9649016B2 (ja)
JP (3) JP5695180B2 (ja)
CN (1) CN203468565U (ja)
DE (1) DE112012001170B4 (ja)
WO (1) WO2012120837A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016174947A (ja) * 2011-03-10 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡カメラおよび内視鏡装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10517470B2 (en) 2016-05-13 2019-12-31 Karl Storz Endovision, Inc. Optical instrument and articulating image sensing apparatus therefor
US10571679B2 (en) 2017-01-06 2020-02-25 Karl Storz Imaging, Inc. Endoscope incorporating multiple image sensors for increased resolution
US20230371789A1 (en) * 2017-03-09 2023-11-23 Nitesh Ratnakar Endoscope with self-encased self-illuminating wide-angle panoramic imaging module
WO2019003613A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 シャープ株式会社 内視鏡装置、内視鏡システム、投光装置、および流体処理装置
US11533435B2 (en) * 2018-04-06 2022-12-20 Board Of Trustees Of Southern Illinois University Multifunctional camera system for video assisted thoracic surgery
DE102019101089A1 (de) * 2019-01-16 2020-07-16 Vizaar Industrial Imaging Ag Aktuator für eine endoskopische Sonde, endoskopische Sonde und Verfahren zur Steuerung eines Aktuators einer endoskopischen Sonde
EP3769658A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-27 National University of Ireland Galway A scope
CN110353611A (zh) * 2019-08-09 2019-10-22 杭州幕林眼镜有限公司 一种基于人体内窥镜检查的装置
DE102020132778A1 (de) * 2020-12-09 2022-06-09 Karl Storz Se & Co. Kg Endoskop mit Rotationstrommel sowie Bedienverfahren
DE102020132776A1 (de) * 2020-12-09 2022-06-09 Karl Storz Se & Co. Kg Hybridendoskop mit Rotationstrommel für sterile medizinische Anwendungen
CN112716437A (zh) * 2020-12-28 2021-04-30 四川大学 一种医用可植入图像采集装置
JP6948027B1 (ja) 2021-06-02 2021-10-13 ニレック株式会社 内視鏡及びハンドル操作部
WO2023182972A1 (en) 2022-03-21 2023-09-28 Karl Storz Endovision, Inc. Optical instrument with articulating image sensing apparatus and working channel

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07327916A (ja) * 1994-06-02 1995-12-19 Olympus Optical Co Ltd 視野方向可変型内視鏡
JP2003510119A (ja) * 1999-09-28 2003-03-18 キーメッド(メディカル アンド インダストリアル イクイプメント) リミテッド 見通し方向可変の内視鏡
JP2007075604A (ja) * 2005-08-31 2007-03-29 Karl Stortz Gmbh & Co Kg 視野方向可変式内視鏡
JP2007509710A (ja) * 2003-10-27 2007-04-19 ダレル・アンド・ジテリス・インコーポレイテッド Ccdを用いる可変視野関節鏡
JP2009056058A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Olympus Medical Systems Corp カプセル型内視鏡
JP2009125188A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Corp 内視鏡装置および内視鏡用カメラ装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3145249A (en) * 1962-01-02 1964-08-18 Bausch & Lomb Endoscope window
JPS4932484U (ja) * 1972-06-19 1974-03-20
DE2428913C3 (de) * 1973-06-19 1979-10-25 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio Endoskop mit bewegbarem Körper zum Ausrichten des von einer Faseroptik erfaßbaren Bereiches
JPH06121567A (ja) 1992-10-08 1994-04-28 Hitachi Metals Ltd モータ制御装置
JP3487944B2 (ja) * 1995-02-24 2004-01-19 オリンパス株式会社 内視鏡装置
AU7112396A (en) * 1995-09-15 1997-04-17 Robert Lee Thompson Surgical/diagnostic imaging device
US5924976A (en) * 1997-08-21 1999-07-20 Stelzer; Paul Minimally invasive surgery device
US6277064B1 (en) * 1997-12-30 2001-08-21 Inbae Yoon Surgical instrument with rotatably mounted offset endoscope
JPH11337844A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Terumo Corp 内視鏡
US6364830B1 (en) * 1999-11-30 2002-04-02 Durell & Gitelis, Inc. Variable view arthroscope
US6638216B1 (en) * 2000-08-30 2003-10-28 Durell & Gitelis, Inc. Variable view arthroscope
US6916286B2 (en) * 2001-08-09 2005-07-12 Smith & Nephew, Inc. Endoscope with imaging probe
US6648817B2 (en) * 2001-11-15 2003-11-18 Endactive, Inc. Apparatus and method for stereo viewing in variable direction-of-view endoscopy
US7662094B2 (en) * 2002-05-14 2010-02-16 Given Imaging Ltd. Optical head assembly with dome, and device for use thereof
JP2004156749A (ja) 2002-11-08 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機
WO2005048827A1 (en) * 2003-04-22 2005-06-02 Campos Jorge A System, apparatus, and method for viewing a visually obscured portion of a cavity
US7066879B2 (en) * 2003-07-15 2006-06-27 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Insertable device and system for minimal access procedure
US7153259B2 (en) * 2003-09-01 2006-12-26 Olympus Corporation Capsule type endoscope
JP3993550B2 (ja) * 2003-09-30 2007-10-17 オリンパス株式会社 消化管内検査装置
JP4441227B2 (ja) * 2003-10-08 2010-03-31 Hoya株式会社 高周波処置用内視鏡
US20050096502A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Khalili Theodore M. Robotic surgical device
US8702597B2 (en) * 2003-12-31 2014-04-22 Given Imaging Ltd. Immobilizable in-vivo imager with moveable focusing mechanism
US7625338B2 (en) * 2003-12-31 2009-12-01 Given Imaging, Ltd. In-vivo sensing device with alterable fields of view
JP2005205071A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Olympus Corp カプセル型医療装置
US7344494B2 (en) * 2004-02-09 2008-03-18 Karl Storz Development Corp. Endoscope with variable direction of view module
US8277373B2 (en) * 2004-04-14 2012-10-02 Usgi Medical, Inc. Methods and apparaus for off-axis visualization
JP4598498B2 (ja) 2004-11-29 2010-12-15 オリンパス株式会社 被検体内導入装置
US20090048486A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-19 Wilson-Cook Medical Inc. Distal Tip for an Endoscope
US8562513B2 (en) * 2008-05-20 2013-10-22 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope device
US8814782B2 (en) * 2008-07-08 2014-08-26 Karl Storz Imaging, Inc. Solid state variable direction of view endoscope
JP4531130B2 (ja) * 2008-10-29 2010-08-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器
CA2741530C (en) * 2008-10-29 2017-01-24 Kiyoshi Hashiba Endoscope endcap for suturing tissue
DE102009049143B3 (de) * 2009-10-12 2010-12-30 Sopro-Comeg Gmbh Endoskop
DE102010050011A1 (de) * 2010-11-02 2012-05-03 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoskop mit einstellbarer Blickrichtung
WO2012120837A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 パナソニック株式会社 内視鏡カメラおよび内視鏡装置
JP5997170B2 (ja) * 2011-10-03 2016-09-28 Serendipity株式会社 撮像装置および硬性内視鏡
US9345393B2 (en) 2012-03-13 2016-05-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Endoscope camera

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07327916A (ja) * 1994-06-02 1995-12-19 Olympus Optical Co Ltd 視野方向可変型内視鏡
JP2003510119A (ja) * 1999-09-28 2003-03-18 キーメッド(メディカル アンド インダストリアル イクイプメント) リミテッド 見通し方向可変の内視鏡
JP2007509710A (ja) * 2003-10-27 2007-04-19 ダレル・アンド・ジテリス・インコーポレイテッド Ccdを用いる可変視野関節鏡
JP2007075604A (ja) * 2005-08-31 2007-03-29 Karl Stortz Gmbh & Co Kg 視野方向可変式内視鏡
JP2009056058A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Olympus Medical Systems Corp カプセル型内視鏡
JP2009125188A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Panasonic Corp 内視鏡装置および内視鏡用カメラ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016174947A (ja) * 2011-03-10 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡カメラおよび内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140012080A1 (en) 2014-01-09
US9649016B2 (en) 2017-05-16
DE112012001170T5 (de) 2013-12-19
WO2012120837A1 (ja) 2012-09-13
JP5695180B2 (ja) 2015-04-01
JP2016174947A (ja) 2016-10-06
JP6238180B2 (ja) 2017-11-29
JP5950218B2 (ja) 2016-07-13
JPWO2012120837A1 (ja) 2014-07-17
CN203468565U (zh) 2014-03-12
DE112012001170B4 (de) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238180B2 (ja) 内視鏡カメラおよび内視鏡装置
JP6930062B2 (ja) 動的視野内視鏡
JP4955840B2 (ja) 立体内視鏡
US9408527B2 (en) Solid state variable direction of view endoscope with rotatable wide-angle field for maximal image performance
JP2006223866A (ja) 視野方向が可変とされているとともにアクチュエータが搭載された視界器具
CN105722445A (zh) 光学成像用探测器
JP4914685B2 (ja) 内視鏡システム
WO2016035359A1 (ja) 内視鏡
JP5548145B2 (ja) 全周囲観察光学系及びそれを備えた全周囲観察システム
JP6064089B1 (ja) 内視鏡
WO2005120330A1 (ja) 硬性電子内視鏡
JP2006201796A (ja) 先端に画像センサを備えた視界器具の可変方向性
JP5150388B2 (ja) 内視鏡
JP2012161522A (ja) 内視鏡カメラおよび内視鏡装置
CN108697311B (zh) 超细拍摄单元、视频内窥镜
JP5789758B2 (ja) 駆動機構およびカメラ装置
JP2006141725A5 (ja)
US20230068033A1 (en) Panoramic view attachment for colonoscopy systems
JP2008206819A (ja) 内視鏡アダプタ光学系及び内視鏡
JP2007037783A (ja) 内視鏡用撮像装置と内視鏡用連結装置
JP2012143426A (ja) 内視鏡カメラおよび内視鏡装置
JP2009268657A (ja) 立体内視鏡
JP5492382B2 (ja) 作業面撮影用カメラ
WO2022045071A1 (ja) 内視鏡
US20210085157A1 (en) Endoscope

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5950218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees